枚岡神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
伝統ある神社で厳かな挙式
普通にお参りに来ている方達の中を廊下を通って会場に向かいます。会場内は外からは見えにくくなっているので、落ち着いて挙式できます。雅楽の演奏者は2名、巫女さんも2名で舞も見れるので、とても厳かな式になりました。会場は広い方です。テーブル、テーブルクロス等は提携会社と相談になるので、選んだ内容によって雰囲気は変わると思います。私達は披露宴にこだわらなかったので、少し安っぽくなってしまいました。初穂料も安く、提携会社の衣装込みプランも安かったので、かなり安く出来ました。少しグレードアップしたのは、衣装のみです。大阪市内に住んでいるので、挙式会場まで向かうのは少し不便です。ただ、彼いわく、格式の高い(奈良の春日大社を分社に持つ)神社らしく、どうしてもここで式がしたかったようです。緑に囲まれ、静かな場所にある神社なので、厳かな式が出来ます。雅楽の生演奏と巫女の舞は、自分達の為にしてもらっているので、贅沢感が味わえました。枚岡神社さんとの提携会社は、少ないようですが、いくつかありますので、色々比較検討してみるといいと思います。初穂料は一律で変わらないので、衣装代やメイク代等で料金の幅が変わってくると思います。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/09/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
名神大社、河内国一宮、明治の制で官幣大社。由緒あり。荘厳。
【挙式会場について】多くの神官や巫女により、古式にのっとり、厳かに式が進行された。本格的な神前結婚式であり、九州や関東からの親戚にも好評であった。【披露宴会場について】華美な装飾はなく、花嫁衣装が映えた。落ち着ける、談笑し会える、居心地のいい会場であった。宮司の挨拶を戴き、由緒やいい話しを聞くことができた。【演出について】ヒチリキや太鼓による雅楽の演奏があり、荘厳さに満ちていた。特に緊張することもなく、常日頃とは違ういい雰囲気を味わうことができた。【スタッフ(サービス)について】明朗で、しかもきびきびした、感じのいい対応であった。好感がもてた。【料理について】程よいスピードで、次々においしい料理が運ばれてきた。味も量も申し分なかった。【ロケーションについて】眺望のよい丘の上にある。静かである。付近には梅林があり、花時は見事であるという。【マタニティOR子連れサービスについて】駅からは長い階段がある。駐車場は麓であるが、車ですぐ近くまで運ぶことができるので安心。【式場のオススメポイント】写真の背景になる建物、木々、眺望には事欠かなかった。控室に至るまでの一時、談笑にはもってこいの境内である。【こんなカップルにオススメ!】本格的な神前式を希望するカップル、都会の喧噪に生きる現代人にはおすすめ。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 70歳
- 下見した
- 4.0
これぞ、昔ながらの神社
河内之国一宮。山をバックに荘厳なたたずまい…すごく歴史があるしお祭りなども有名です。(岸和田のだんじりの日取りを仕切ってたこともあるとか…)なのに、本来の神社の役割というか結婚式に力をいれすぎてない所が好感をもちました。式を挙げるだけだと、本当にお安い。雅楽演奏もして下さるし聖域に玉串奉納が出来る。しかし美容衣裳・写真は挙式代には含まれませんので、貸衣装屋さんや写真屋さんを紹介してもらい、そちらとは各自で連絡を取るという形式です。近くのホテルが送迎や衣裳・写真をパックにしたプランを提案して下さってるので、そこを利用することも可能。いわゆる式場という形で華やかに式・披露宴を挙げる予定の方には向かないかなぁと思います。披露宴(というか食事会)をする場所もありますが、社務所の中の座敷という感じ。料理は紹介してもらう料亭で仕出しとなります。式だけおごそかに挙げるには申し分ないと思います。いわゆる結婚ビジネスの考えがないようです。式の案内も神主の方がして下さいましたし、友人の出席も「別にいいですよ」。写真の撮影も「撮影できない場面や立ち入れない場所はありますが、それを守って頂けたらビデオを回したりも良いですよ」との返事でした。私は家族のみで挙式をし後は食事会のみ。また日を改めて友人達とパーティという方法を考えてたので、こちらで厳かな式が出来るのではないかと下見で思えました。一日1組。雅楽の生演奏というのがポイント高いと思いました。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/08/23
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
自分の結婚式を行いました。【挙式会場】 格式のあ...
自分の結婚式を行いました。【挙式会場】格式のある神社なので、とても厳粛な感じになりました。【披露宴会場】神社の中の畳の部屋でしたが、身内だけでこじんまりとしたので、とても落ち着きました。【料理】神社と提携しているおすし屋さんよりの提供された懐石料理ですが、値段も手ごろなのにも関わらず、新鮮でとてもおいしくいただきました。【スタッフ】神社の方々でしたので、親身になってくれました。【ロケーション】かおり風景100選に選ばれているぐらいの梅園が有名なところで、近鉄電車枚岡駅降りてすぐのところなので、交通の便もとてもいいです。【ここが良かった!】控室から挙式常に入る時に生の雅楽の楽団に先導されての行列、そして挙式の時も、とても荘厳でした。【こんなカップルにおススメ!】私達は40過ぎての結婚式だったので、身内も高齢でした。落ち着いたカップルで、しかもこじんまりとしているが、充実できる挙式を望むカップルにはおススメです。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 46歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
【挙式会場】 ・神殿で行われましたが、10名程度の雅...
【挙式会場】・神殿で行われましたが、10名程度の雅楽の生演奏がおごそかで、控室から神殿までの道のりをその雅楽の演奏とともに親族と歩けたのもとても神聖でした。【披露宴会場】・神社の中の宴会場ですが、畳敷きのところで、1日1組で、私達は親族のみの披露宴だったので、ゆっくりとくつろげました。【料理】・料理は神社の提携の料理屋さんへ注文してのデリバリーでした。そんなに期待していなかったのですが、とても新鮮でおいしかったです。【スタッフ】・神社の宮司さんたちだったので、物腰がやわらかく、安心できました。【ロケーション】・主人が子供のころから慣れ親しんでいるところなので、安心感がありました。また、梅園がにおい百選に選ばれているところなので、おごそかで神聖であるとともに和むことのできるところです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・雅楽の演奏が本当に感激しました。【こんなカップルにオススメ!】・当初私達は結婚式を挙げるつもりはなかったのですが、私がひとりっこで両親も老いてきているので、おそまきながら、花嫁姿を見せてあげるのもいいかなと思って40過ぎで結婚式を挙げました。私達も親族も年配なのですが、落ち着いて違和感なく式を挙げられましたので、年配カップルにはおススメですね。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した
- 4.5
神社で挙式をしたい方...
神社で挙式をしたい方にお勧め。貸衣装、料理は特約店あり。1日に1~2組限定(しかも、祭りなど他の催しが無い日のみ)。職員総出で、雅楽の生演奏。披露宴は、大広間を借りれます。詳細を見る (86文字)
- 投稿 2004/08/18
-
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 駐車場あり
この会場のイメージ5人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 枚岡神社(ヒラオカジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒579-8033大阪府東大阪市出雲井町7-16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |