クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 3.9
- 料理 3.6
- ロケーション 4.3
- スタッフ 3.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ40人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式
- 5.0
昔ながらの伝統的スタイルが夫婦、家族、友人の縁を深く結ぶ
【挙式会場について】昔ながらの伝統的な神前式ができて、厳かかつ神聖な雰囲気の中で挙式を執り行うことができました。神社ともあって、参進の儀(さんしんのぎ)の際には神社を訪れていた一般客の方々にも祝福していただけます。【スタッフ・プランナーについて】神前式の流れは当日式前に案内していただけます。式前の時間に余裕があったので、フランクにみんなで撮影をするなどしていました。快く撮影してくださり、和やかな雰囲気に協力してくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅(三島駅)から徒歩10分ほどなので、訪れやすいかと思います。(駐車場もあります。タクシーでの来訪も便利)神社境内は自然豊かで気持ちが良く、撮影にもオススメです。【最初の見積りから値上りしたところ】持ち込み料はかかりません。三嶋大社でかかる費用は純粋に挙式のみのため、衣装カメラマンは自分たちで手配しました。カメラマンの撮影費として神社に3,000円〜5,000円ほど支払います。挙式は雅楽の生演奏付きのプランにしました。【最初の見積りから値下りしたところ】元々のプランで満足したため、特にありません。【この式場のおすすめポイント】昨今は人前式スタイルが人気ですが、昔ながらの伝統的な神前式は夫婦だけでなく親族の結びを行うのにとても良い形式です。その点でいうと、三島大社での結婚式は私たちには大正解でした。神前式そのものが参加する機会が少ないため、参列客にも好評でした!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】三嶋大社で結婚式を行う際は、三嶋大社での婚礼プランを扱っている衣装会社・撮影会社を探すといいです。私たちは沼津の衣装・撮影会社と契約し、当日の衣装レンタル〜撮影〜当日の送り迎えを丸っとお願いしました。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統ある神社での結婚式
【挙式会場について】伝統ある神社なので、由緒正しい雰囲気がとても気に入りました。衣装も白無垢じゃないと変かな?と思ったのですが、特に決まりは無かったので自分が一番着たいものをと思い、色打掛で挙式しました。【料理について】料理のプランはありません。挙式のみです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】神社の駐車場を利用できます。参列者は無料です。【この式場のおすすめポイント】参列できる人数は決まってますが、会場の外までは誰が来ても大丈夫なので、コロナ禍で表向き人を呼べなかったのですが、友人と写真を撮ることができて良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】参道が思ったより長いので、歩くのが少し大変かもしれません。雅楽の生演奏・巫女舞を付けましたが、費用を抑えたい場合は付けなくても良いんじゃないかな?と思います。(私は付けてよかったと思いますが)詳細を見る (308文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2022/01/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
純和風のしっとりとした心が穏やかになる挙式
【挙式会場について】伝統ある神社で多くの参拝客も訪れる場所。派手さはないけど、しっとり落ち着いた雰囲気で心が和みます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】三島駅から少し歩きます。歩く道すがら、三島の趣ある街並みを楽しめます。【この式場のおすすめポイント】神社なので、参拝客にもお祝いしてもらえて、羨ましいなと思いました。緑が多いので、春や初夏秋の結婚式には最適な場所だと思います。また、こういった場所なので、非常に美しい写真が撮れます。何よりも感動するのが挙式中の雅楽の演奏。伝統的な雰囲気の中での挙式は心にぐっと響くものがあります。私自身は、チャペル挙式でしたが、もともとは神社挙式に憧れていました。日本の良さも改めて感じました。白無垢姿の友人も可愛らしく、羨ましくなりました。花嫁行列も印象に残りました。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.3
伝統的
【挙式会場について】大社での四季ということで、雰囲気は厳かな感じでしたが、控室は少し暗かったです。【スタッフ・プランナーについて】華やかな結婚式、というよりも、伝統的な日本ならではの結婚式という感じで、あまりにぎやかな感じではなく、スタッフも控えめな感じでした。【料理について】料理は会場が別でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅にじは近くありません。駐車場があるので、車を停めたのですが、一般の参拝客と同じように駐車料金を取られたのが残念でした。【この式場のおすすめポイント】大社は有名で、一般の参拝客にも見られています。主役になれます!大社の中で撮れる写真はとても良いと思います。式の最中は真剣そのもので、笑顔がいっぱい、というわけではなかった。全体的に厳かに式を執り行っている、という感じでした。でも、憧れの三嶋大社で式をあげることができた友だちは羨ましいです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.3
伝統的な大社での和装
【挙式会場について】普段一般の方たちがお参りする本堂の中で神前式を行いました。儀式の作法や方法は神前式の前に挙式参加者だけ別室で説明があります。両家の父も新郎新婦も緊張していたと思いますがスムーズに式が進みました。中々入らない本堂の中なので雰囲気はとても神々しく神秘的でした。式中も一般の方がお参りをしているのでその気配は人によっては気が散るかもしれません。生演奏と録音と神前式中の演奏は選べるようですが断然生演奏がオススメです。とても美しい音色で実際に目の前で普段見慣れない楽器を演奏してもらえるのは参列者のみなさんもよろこんでくれるとおもいます。参列者の座る座先は布が張ってあるタイプの椅子なのでお年寄りは気をつけて座らないと危ないかもしれません。ただ車椅子の祖母も上手に座っていたので注意してもらえれば十分だと思います。【スタッフ・プランナーについて】終始笑顔で素晴らしいサービスをしてくださっていました。ただ大社の中は本堂まで親族で歩いて移動するので足の不自由なお年寄りは車椅子が必要です。しかしその辺りのサービスは決まりがないのかこちらから伺わないと車椅子の提供がありませんでした。新郎新婦への気遣いはもちろん万全でしたが、なかなか親族や参列者側への気遣いは手が回らないようでした。【料理について】大社の中で食事はしませんでした。しかし親族の控え室でいただいた昆布茶は美味でした。神前式中は新郎新婦、はじめ参列者も盃でお酒をいただきます。お土産に盃とお砂糖で出来たお菓子も頂けます。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地としても有名な三島大社なので駐車場もありますし、最寄駅の三島駅からは徒歩で15分くらいと立地は良いです。三島駅から路線バスも出ています。大社の敷地内は木々が立ち込めていて自然中で豊かな気持ちになります。敷地内の池には鯉がいます。他にも鳩がたくさんいたり、奥の方には鹿も買われています。餌を買って与えることもできます。自然豊かな場所なので老若男女皆さんがリラックスして式に参列できると思います。【この式場のおすすめポイント】伝統的な大社という場所で和装で神前式が出来るのはとても価値があると思います。地域の方々はもとより、市外の方にも人気な結婚式スポットです。お年寄りの方々も納得できる式を執り行うことができると思います。観光地ということもあり、参列された皆さんも近くでうなぎを食べたり、自然に触れ合ったりと楽しむことができると思います。一泊して皆さんで観光するのもおすすめです。詳細を見る (989文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/02
- 訪問時 29歳
挙式会場
- 結婚式した挙式
- 5.0
昔ながらの伝統的スタイルが夫婦、家族、友人の縁を深く結ぶ
昔ながらの伝統的な神前式ができて、厳かかつ神聖な雰囲気の中で挙式を執り行うことができました。神社ともあって、参進の儀(さんしんのぎ)の際には神社を訪れていた一般客の方々にも祝福していただけます。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/07/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統ある神社での結婚式
伝統ある神社なので、由緒正しい雰囲気がとても気に入りました。衣装も白無垢じゃないと変かな?と思ったのですが、特に決まりは無かったので自分が一番着たいものをと思い、色打掛で挙式しました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2022/01/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
純和風のしっとりとした心が穏やかになる挙式
伝統ある神社で多くの参拝客も訪れる場所。派手さはないけど、しっとり落ち着いた雰囲気で心が和みます。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/11/12
- 訪問時 35歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 三嶋大社(ミシマタイシャ) |
---|---|
会場住所 | 〒411-0035静岡県三島市大宮町2-1-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |