クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 4.5
- コスパ 3.9
- 料理 4.5
- ロケーション 4.5
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ25人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.8
自然の中イタリアの別荘にお招きするような挙式
【挙式会場について】ガーデンがチャペル側と披露宴側でわかれており、チャペルはガーデン内ですが、屋根やドアもついているのでしっかりと挙式らしい演出が出来る広さでした。装花など飾り方次第では雰囲気もだいぶ変えられそうでした。白が基調ですが、自然の中なので季節によっても雰囲気が変わりそうです。ヴァージンロードも長く、登場からゆったりと歩け、フラワーシャワーなど写真に残るような演出もしっかりと楽しめそうでした。11月の見学だったこともあり、落ち葉で緑が少なかったので、季節による雰囲気の差を重視したい方は見学の時点では判断出来ないかもしれないです。【披露宴会場について】両側からの大階段は圧巻で、お姫様の登場のような演出も可能でした。シャンデリアや白壁など、イタリア建築ならではの装飾が至る所で楽しめ、化粧室や控え室、ベランダなど、随所に可愛らしい、女性が喜びそうな小物や飾りがちりばめられていました。チャペルとは別のガーデンにそのまま続いており、閉めたまま楽しむことも、開け放して出入り自由な立食にすることも出来ました。ガーデンにあるパン釜なども可愛かったです。ただガーデンは少し掃除が必要そうなところも見受けられました。【スタッフ・プランナーについて】支配人さんにご案内頂きました。初めての式場見学だとお伝えしたこともあり、詳細を詰めながらというよりは、まずは楽しく会場案内をというようにご案内頂き、あっという間に3時間から4時間程過ごせました。結婚式のこともさることながら、建物の歴史やお料理のご説明も丁寧にして頂き、引き出物の名前の由来なども教えて頂くような、会話を楽しみながらの見学でした。レストラン営業中でしたので他のスタッフさんやお客様もいらっしゃいましたが、みなさん笑顔で丁寧な対応されておりとても感じが良かったです。【料理について】有料の試食コースをお願いしており、とても美味しく頂けました。ボリュームと盛り付けは本番よりも控えめだというご説明でしたが、前菜から朝焼きのパン、パスタ、お肉とお魚のメイン、デザートまで、試食とは思えない程のボリュームをたっぷり楽しめました。ドリンクも、ノンアルコールのワインや乾杯酒が大変美味しく、アルコールを飲めないゲストにも楽しんで頂けそうでした。ソフトドリンクもブラッドオレンジジュースやウェルカムドリンクにハーブティなど、女性にも優しいメニューでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車でお伺いしましたが、道中は山道だったので富士山が綺麗に見え、観光気分で楽しく向かうことが出来ました。バスを横浜駅などに出して頂けるそうなので、遠方からのゲストの方には待ち合わせをお願いするのが良さそうです。道は御殿場インターからの一本道を左折をするとすぐ着くので、迷うことはなかったです。【コストについて】一日1組限定の貸切会場としては良心的かと思います。シャトルバスなどもつけて頂け、その他の使用料なども相場くらいかな?と思いました。お料理とドリンクはとてもコストパフォーマンスが良いです。他の式場さんで同じ料金のコースでも、ここまでのお品書きでは出して頂けないと思います。一日1組限定なので、同会場で二次会も行う予定であれば、フリードリンクの延長など、総額は抑えられそうです。【この式場のおすすめポイント】自由度はかなり高いと思います。挙式のみ、披露宴のみ、挙式と1.5次会など、立食パーティーの会費制やご祝儀制の披露宴パーティーどんなやり方にも対応して頂け、都度見積もりも頂けました。また私たちはウェディングケーキ入刀など、披露宴らしい演出はやりたくないねと話していたので、そういう細かな部分も快く引き受けて頂きながらご相談出来ました。当日持ち込み当日引き上げであれば、ドレスの持ち込み料がかからないので、ドレスにこだわりがあり購入やレンタルするショップを決めている方にも優しいかと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】自分たちの中にこういう式にしたいというイメージが無ければ、自由度が高い分面白味は減るかもしれません。もちろん「ここをこんな風に使う方法もあるよ」というようなご提案は頂けますが、取り敢えず挙式したいという方は式場として運営している場所の方がおすすめです。また見積もりにドレスの料金は入っていないので、ドレスによっては総額が変動しやすい会場さんかなと思います。詳細を見る (1712文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
アットホームな洋館!
【挙式会場について】緑に囲まれた雰囲気はすごく素敵です。開放感があります。【披露宴会場について】階段から降りてくる演出ができます。ただし会場を暗くするということは出来ないので明暗を求める方は合わないかもです。【料理について】料理は美味しかったです。ただし試食は料金を払って食べる式場です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から離れているのでバスを出してくれます。【コストについて】他の式場に比べれば安いかと思います。人数が少ない方にはおすすめです。【この式場のおすすめポイント】開放感がある挙式会場はとても魅力がありました。バージンロードもとても長く、和装人前式で番傘を持ちながら歩いたら素敵だと思います!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】アットホームな貸し切りな洋館をイメージされてる方はぴったりかなって思います。ただしトイレが地下にあり少し怖いのとエレベーターとかがないので車椅子の方や足が不自由な方は大変かもしれないです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/06/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式
- 3.8
✳︎美しい自然に囲まれる結婚式✳︎
【挙式会場について】全体的に古びた印象はあるかと思いますが、私は見学に行きそういうクラシックな雰囲気に一目惚れをしてこちらに決めました。特に披露宴会場の壁画が好きでした。写真映えするのでどんな場所も絵になると思いますし、貸切なので知り合いしか建物にいないのは良いと思います。ドラマや映画にもよく出てくるので嬉しい気持ちになります。しかし親族からは建物が汚れていたなどと言われましたので個人の感じ方はそれぞれだなぁと思いました笑【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは男性の面白い方で、いろいろやりたいように自由にさせてもらえてよかったと思います。アイデアはだいたい受け入れてもらえました。ベテランさんでしたので安心感はありました。ただ、やはり結婚式は女性のプランナーさんの方が気持ちもわかってもらえて良いんじゃないかなと何度か思いました。【料理について】お料理は私たち夫婦のイメージから考えていただけたそうです。お値段からすると妥当かと思いました。参列者からは賛否両論ありました。私は試食会で食べたお料理の方がおいしかったなあとお料理については少し悔いが残りました。家が箱根から遠かったのもあり、試食をしなかったのが原因かと思います。庭園でデザートビュッフェをやりましたが、あれはみなさんから好評だったのでやってよかったと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスは良いとは言えず、道路からも奥まった場所にあるのでわかりにくいですが、逆に車が近くを走っているところが見えないので非日常感はあると思います。親族は温泉宿に泊まれたので楽しかったようです。【コストについて】ほぼ身内だけの式で出来るだけ金額を抑えたかったので、外注できるところは自分で探しました。が。結果的に式場でお願いした方が低価格になることもあると思いました。私たちの場合はカメラマンさんです。意外と高くつき満足のいく写真が少なかったです。【結婚式の内容について】ブーケはかすみ草オンリーにしてもらいました。大満足の可愛さでした。それに合わせて装花もかすみ草を使ってもらいました。ドレスはクリオマリアージュというお店で自分で探しました。【この式場のおすすめポイント】庭園と建物が美しいので写真映えすると思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場がナチュラルな雰囲気なので、王道の結婚式が嫌な方にすごく向いていると思います。私もそういう人間で、カジュアルな式が出来て満足しています。詳細を見る (931文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/05/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.2
お洒落でオリジナルなウエディングがしたい人にオススメです。
【挙式会場について】緑に囲まれて、キラキラとした雰囲気で寒さも忘れるほどでした。ただ、参列者全員がチャペルの中に入ると、少々窮屈な感じがしました。【披露宴会場について】箱根にいることを忘れて、中世ヨーロッパにいるかのような錯覚をしてしまうひほどの外観で、外階段が特に素敵でした。化粧室が地下にしかなく、数も少なかったのが残念に感じました。待合スペースももう少し広いと良いと思います。【スタッフ・プランナーについて】特に目立って気になるようなことはありませんでしたが、介添えさんの対応がスマートで良かったと思います。【料理について】どのお料理も大変美味しかったのですが、全体的に量が少なかったような気がします。デザートブュッフェもありましたが、デザート以外のお料理でもう少しお腹を満たしたかったように思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】送迎バスを利用したので、特に不便を感じることはありませんでした。【この式場のおすすめポイント】お庭でのキャンドルサービスやデザートブュッフェがとても印象に残っています。会場の外観も内装もお庭もヨーロピアンな雰囲気で統一されていて素敵でした。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
地元野菜を使った料理がおいしい
【挙式会場について】大学時代の友人が結婚式を挙げることになり招待されました。挙式会場となった場は会場のガーデンで緑が生い茂り、レースの白と自然の緑が非常に良く合っていました。【披露宴会場について】披露宴会場は天井が数メートルあり、サイドにあるたくさんの窓からは差し込む光が実に健康的で見栄えしました。階段もある立体的な構造なのでちょっとした演出を楽しむことも出来ます。【料理について】その土地の野菜を使用したお料理の数々、とてもおいしく堪能しました。料理全体の水準も高くってボリューミィ。大満足です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会場自体の景観は良いのですが、少し駅から距離がありました。【この式場のおすすめポイント】自然を上手く利用しているところが良かったです。移り変わりの激しい自然を使って綺麗に仕上げた会場は、きっと思い出に残ること間違いなしです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/08/30
- 訪問時 31歳
披露宴会場
- 下見した
- 4.8
自然の中イタリアの別荘にお招きするような挙式
両側からの大階段は圧巻で、お姫様の登場のような演出も可能でした。シャンデリアや白壁など、イタリア建築ならではの装飾が至る所で楽しめ、化粧室や控え室、ベランダなど、随所に可愛らしい、女性が喜びそうな小物や飾りがちりばめられていました。チャペルとは別のガーデンにそのまま続いており、閉めたまま楽しむことも、開け放して出入り自由な立食にすることも出来ました。ガーデンにあるパン釜なども可愛かったです。ただガーデンは少し掃除が必要そうなところも見受けられました。詳細を見る (1712文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
アットホームな洋館!
階段から降りてくる演出ができます。ただし会場を暗くするということは出来ないので明暗を求める方は合わないかもです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/06/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.2
お洒落でオリジナルなウエディングがしたい人にオススメです。
箱根にいることを忘れて、中世ヨーロッパにいるかのような錯覚をしてしまうひほどの外観で、外階段が特に素敵でした。化粧室が地下にしかなく、数も少なかったのが残念に感じました。待合スペースももう少し広いと良いと思います。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 30歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | アルベルゴ バンブー(アルベルゴバンブー) |
---|---|
会場住所 | 〒250-0631神奈川県足柄下郡箱根町仙石原984-4結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5253件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- チャペルから海が見える
- 宴会場の天井が高い