クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.8
- コスパ 3.6
- 料理 4.7
- ロケーション 4.5
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ13人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した披露宴
- 4.6
和の趣がある披露宴を上げたい方にはオススメです。
【披露宴会場について】入口から会場の中まで全て和風の料亭です。建物は古いですが、とても趣があり、会場から美しい日本庭園が見ることができます。新郎新婦のバックは新緑のお庭で、招待客側から見るととてもきれいですし、写真映えもします。また、白無垢と色打掛がより映えて綺麗です。そのお庭がとても美しくて、お庭での撮影も行いました。【スタッフ・プランナーについて】LSTでウェディングプランを立て、高台寺土井さんを紹介していただき、とても気に入りました。食事の配膳は高台寺土井さんですが、それ以外のスタッフはLSTさんでした。みなさんにとても満足しています。【料理について】とても美味しくて、来客者の評判が良かったです。90歳の祖父が間食しました!新郎新婦は間食することはできませんでしたが、デザートは手を付けられず残念に思っていたら、披露宴後に控室まで持ってきてくれたことが嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都のねねの道近辺です。周囲には神社などがあり、観光者が多いです。【コストについて】こだわってお金をかけたところは料理です。親族のみの披露宴でしたが、皆様にいい気持ちで過ごしていただきたかったので、料理に満足していただけて嬉しかったです。節約したところは、テーブル装花です。寂しすぎない程度にしました。【この式場のおすすめポイント】おすすめは披露宴会場から見れる日本庭園です。料理はすべて美味しかったのですが、特に鯛の塩焼きがとても美味しくて驚きました。敢えてケーキではなく、鯛の塩焼きでファーストバイトし合いました。お部屋は畳ですが、テーブル・椅子で披露宴を挙げることができますので、高齢者の方も安心です。高台寺土井さんで人前式ができるようですが、私は神社での神前式を行いました。和装で人力車で披露宴会場まで向かうのも趣があって良いですよ。いい思い出になりました。観光客の視線を浴びますが。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴会場から見えるお庭が美しく、和の披露宴にぴったりと思ったからです。お料理の下見はできませんでしたが、ネットサイトで閲覧した評価が高かったのが決め手にもなりました。高台寺土井さんで人前式はできますが、私は神社にて神前式をいたしました。新郎新婦で白無垢と袴を着ながら、人力車で披露宴会場へ向かうことをオススメします!観光客の視線を浴びますが、とても気持ちよくて楽しかったのでいい思い出になりました。詳細を見る (928文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
老舗料亭で京都らしい披露宴
【披露宴会場について】純和風の建物に広い日本庭園があり、京都のイメージにぴったりの場所だと思いました。松の間は、高砂の後ろの窓から庭園の緑が見えるので、新緑や紅葉の季節にはとてもいい雰囲気になります。最大45名までなので、親族と親しい友人のみでこじんまり披露宴を行うにはちょうど良い広さだと思います。【スタッフ・プランナーについて】プランナーはLSTを利用しました。当日は、LSTスタッフも土井の配膳の方も若手の女性が多く、付かず離れずのサポートをしてもらえました。居住地が遠方のため、打ち合わせ回数も少なく、段取りがこれで十分か不安になりましたが、当日はすべてお任せして指示通りに動いているだけで大丈夫でした。【料理について】懐石料理のコースでした。私は衣装が苦しくてあまり食べられませんでしたが、新郎とゲストの感想は、皆さん満足されていました。器や盛り付けも華やかで、一番安いコースでしたが、質・量ともに十分だったと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光客でごったがえす清水寺近くの二年坂から奥に少し入ったところにあります。挙式会場が別な場合、タクシーで人ごみの二年坂を突っ切るので、周囲の観光客に祝福してもらえます(笑)公共交通機関はあまりないので、アクセスしにくいといえば、しにくいです。【コストについて】余興として、奮発して芸舞妓さんをよびました(10万円くらい)。舞を踊るだけではなく、そのあと列席者にお酌をして回ってくれたので、ちょうどお色直しの間のつなぎになりました。会場が純和風で雰囲気があるので、装花は最低料金でお任せにしても十分特別感が出せます。【結婚式の内容について】挙式は別会場のチャペルだったので、そのままウェディングドレスで入場し、お色直しで色打掛にしました。会場がやや暗めなので、赤色にして正解でした。新緑の季節だったので、お庭の緑とコントラストがよかったです。装花は必要最低限で、フラワーコーディネーターにお任せにしました。【この式場のおすすめポイント】なんといっても、古い純和風の建物と日本庭園が持つ雰囲気は抜群です。張りぼてのゲストハウスや違いがわかりにくいホテルはちょっと、と思っている方にはちょうど良いと思います。お庭を囲む部屋を控室として使用すると、庭園で写真を撮れるので、前撮りしなくても素敵な写真がとれました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ちょっと奮発して芸舞妓を呼ぶと、まさしく京都の古き良き結婚式が挙げられると思います。ゲストの友人や親族も、とても楽しんで参列してもらえました。ただ、ゲストの着付け・ヘアアレンジなどは別で手配する必要があるので、専門式場やホテルの便利さは求められないです。ゲストが遠方からの場合、場所がわかりにくいので、タクシーチケット等の手配はあったほうがよいかと思います。詳細を見る (1075文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/03/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
高級料亭での和モダンな披露宴
【披露宴会場について】接待などに使うのかな、というような高級料亭でした。雰囲気のある美しい純和風の会場でした。【スタッフ・プランナーについて】特に不満は無く、満足に過ごせました。台風が迫っていて、遠方からの列席者には不安もあったかと思いますが、早めにタクシーを呼んで下さるなど、対応も素早く良かったなと感じました。【料理について】さすがに高級料亭だけあって、とても美味しかったです。特に出汁が違うなと感動しました。白味噌も素晴らしいお味でした。料理が美味しいと満足感がとても高いなと実感したので、自分の挙式日が迫っていましたが、しっかり考えねば…と思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から行くとバスなどを乗り継ぐことになるので、やや大変かなと思いました。友人はタクシーをそれぞれ手配してくれましたが、けっこうお金がかかったかなと思います。【この式場のおすすめポイント】緑の豊富なお庭が素敵でした。白無垢やドレスが映えると思います。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/01/08
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
料理の美味しさやロケーションなど良かったです。
【挙式会場】挙式は別会場で行いました。【披露宴会場】古きよき日本邸宅の良さと庭園のすばらしさに、ただただため息です。お部屋もたくさんあるのですが、ほかのカップルとかぶることがないので安心です。【スタッフ(サービス)】気配りがしっかりされていたので安心して出席者の方々をおもてなしで着ました。【料理】詳しいメニューは当日の仕入れによって変動するとのことで、当日までの楽しみの一つでした。こだわっていらっしゃるだけに大変美味しく、皆さんにも満足していただけたようです。【フラワー】料金の割りにとても豪勢に作っていただき、和の雰囲気を壊さずとても素敵でした。【コストパフォーマンス】さすがに至る所にこだわっているだけあって、コストは予定以上にかかってしまいましたが後悔はありません。【ロケーション】滝の流れるお庭やその庭に面した数々のお部屋、照明のひとつひとつにも雰囲気がありすばらしかったです。【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティの友人や子連れも出席者が多い中、椅子の配慮やお昼寝をしてしまったときの対応などきちんとされていました。【ここが良かった!】京都らしい古い中にも新しさを取り入れた素敵な会場です。特に年配の多い披露宴などをされる場合、とても喜ばれます。【こんなカップルにオススメ!】和婚をしたい人には高台寺土井さんは本当にオススメです!理想どおりのお式を挙げることができますよ。日本人に生まれてよかった〜と満足するはずです。あと外国人の方で日本の文化が好きな人や列席者に外国人がいらっしゃるカップルにも。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.0
ロケーションは最高です
和の雰囲気を大切に、お料理の美味しい披露宴をしたくて紹介してもらった料亭『高台寺土井』さんに下見に行ってきました。雰囲気は理想どおりで披露宴会場からは清水寺の塔が見えるし、とても京都らしい。ただお料理にこだわっている分コストが高いという点は悩みます。詳細を見る (125文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/01/24
- 訪問時 37歳
披露宴会場
- 結婚式した披露宴
- 4.6
和の趣がある披露宴を上げたい方にはオススメです。
入口から会場の中まで全て和風の料亭です。建物は古いですが、とても趣があり、会場から美しい日本庭園が見ることができます。新郎新婦のバックは新緑のお庭で、招待客側から見るととてもきれいですし、写真映えもします。また、白無垢と色打掛がより映えて綺麗です。そのお庭がとても美しくて、お庭での撮影も行いました。詳細を見る (928文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
老舗料亭で京都らしい披露宴
純和風の建物に広い日本庭園があり、京都のイメージにぴったりの場所だと思いました。松の間は、高砂の後ろの窓から庭園の緑が見えるので、新緑や紅葉の季節にはとてもいい雰囲気になります。最大45名までなので、親族と親しい友人のみでこじんまり披露宴を行うにはちょうど良い広さだと思います。詳細を見る (1075文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/03/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
高級料亭での和モダンな披露宴
接待などに使うのかな、というような高級料亭でした。雰囲気のある美しい純和風の会場でした。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/01/08
- 訪問時 34歳
料理
- 結婚式した披露宴
- 4.6
和の趣がある披露宴を上げたい方にはオススメです。
とても美味しくて、来客者の評判が良かったです。90歳の祖父が間食しました!新郎新婦は間食することはできませんでしたが、デザートは手を付けられず残念に思っていたら、披露宴後に控室まで持ってきてくれたことが嬉しかったです。詳細を見る (928文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
老舗料亭で京都らしい披露宴
懐石料理のコースでした。私は衣装が苦しくてあまり食べられませんでしたが、新郎とゲストの感想は、皆さん満足されていました。器や盛り付けも華やかで、一番安いコースでしたが、質・量ともに十分だったと思います。詳細を見る (1075文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/03/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
高級料亭での和モダンな披露宴
さすがに高級料亭だけあって、とても美味しかったです。特に出汁が違うなと感動しました。白味噌も素晴らしいお味でした。料理が美味しいと満足感がとても高いなと実感したので、自分の挙式日が迫っていましたが、しっかり考えねば…と思いました。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/01/08
- 訪問時 34歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 高台寺土井(コウダイジドイ) |
---|---|
会場住所 | 京都府京都市東山区高台寺桝屋町353番地結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |