
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
静けさと優雅さが京都らしい
京都らしいお庭があり、温かみのある色の照明と柔らかな木の風合いも素敵でした。祭壇の前に滝もあり、俗世を忘れさせてくれそうです。披露宴会場は元々の日本画家の邸宅やアトリエを活かしたクラシカルな雰囲気が素敵でした。椅子や照明などもクラシカルで品の良いものを使っていて調和されていました。東山の中にありながら、お庭が広いのでいわゆる観光地っぽいガヤガヤした雰囲気がない点が良かったです。シャトルバスも出ていました。邸宅の歴史を丁寧に教えてくださり、式場への愛を感じるプランナーさんでした。雰囲気がとても良く魅力的な式場でした。京都らしいクラシカルな感じでありながら、現代的なスタイリッシュさも両立した式場だと思います。たくさん披露宴会場があるので、人数帯に合わせてお部屋を選べます。シャトルバスは出ていますが、見学した際にも実際に迷われて先に遅刻しているゲストをお見かけしたので土地勘のない人にはやや分かりにくい立地かもしれません。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
場所は遠いが、雰囲気もお料理も全て一流
会場は旧宅を改装しており、隅から隅まで趣があり、庭が緑に溢れていました。チャペルは緑と光の対比がとても美しく、落ち着いた雰囲気が大変気に入りました。八坂の披露宴会場は五重塔が目の前に見えるという京都らしさの叶う良い会場であった。アトリエの披露宴会場は落ち着いた雰囲気で、家族や友人など少人数の式にいいと思ったコストは他の会場よりもダントツに高い印象でした持込はかなり制限される印象でした試食はどれも美味しかったです。お皿は当日も温めて出して下さるようで、料理が冷めず提供されるのは素晴らしいなと思いました。会場までは少し遠く、遠方から来られる方は大変かもしれませんお庭が綺麗で、八坂の塔が会場から見ることができ、周辺も高台寺やねねの道があるので、遠方から参列される方には京都らしさを感じることができる点ここが本名で訪れる際は事前にコスト感を掴んでおくことが非常に大事。他と比べても値段が別格なため詳細を見る (398文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/08/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
日本で唯一無二の結婚式場
広いですがゲストとの距離は近く、比較的緊張せずに行えました。 チャペルからは京都らしい本物の緑や滝が見えていて、窓が大きいので自然光が差し込んでました。生演奏なのもあり、友人たちも今までで一番よかったと言っていただけました。また扉の向こうには金屏風があったので私はウェディングドレスでしたが和装もぴったりのチャペルです。ヒガシヤマという会場でした。第一印象は大きくて可愛い照明ですが豪華すぎず、緑に囲まれた開放感のある会場でした。電気を暗くすると照明が光るのも1つの演出として素敵だと思いました。90名くらいで利用しましたが狭すぎずゲストと距離近くお話しできましたオープンキッチンがあるので、ゲストの方には喜んでいただけました。お花にこだわったので、装花料金は初期より上がりました。ドレスも実際に試着すると素敵なものが多かったので、気に入ったものが高く、そこで上がりましたペーパーアイテムは手作りしました料理はいくつかコースがあり、ソウドウさんのオリジナルコースにしました。京都らしい食材がたくさん使用されていて見た目も和な感じがとてもよかったですなによりあたたかく、料理が本当に美味しいです京都駅から無料のシャトルバスが出てたので遠方ゲストは安心です。式場までも京都らしい道を歩いていけるのでより楽しんでもらえそうだと思います。式の前後で観光したりできるのがいいと思いましたブライダルフェアの時のスタッフさんはベテランの方で、何もわからない私たちに寄り添ってくれながらたくさん提案をしてくださるので、信頼できました。そのほかのスタッフさんの配慮も素晴らしく、式場の教育が行き届いているんだなとおもいます。打ち合わせではスタッフさんが変わりましたが一生懸命、無理な要望も応えようとしてくれました。なにより熱量がすごく、担当してもらえてよかったと思います京都らしさがほしいなら絶対ソウドウさんがおススメです。そしてゲストの方に観光も踏まえて招待できるし、非日常でご飯も美味しいので絶対に喜んでもらえます。オシャレスタッフさんも安心ですし、人気な理由がわかります。ゲストの方に喜んでもらえる非日常感他にはない空間スタッフさん人気な分、日が全くあいてなかったので予定されてる方は早くフェアに参加した方がいいと思います。詳細を見る (956文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/07
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
八坂の塔を見ながら最高のおもてなしと料理を楽しめる
和装での披露宴にも、ドレスでの披露宴にも合う会場です。披露宴会場から八坂の塔が見える。アトリエはテラスに出ることもできます。窓が大きく、シャンデリアもあるので、装花は最小限にしても十分見栄えがしました。画家のこだわりが随所に見受けられ、招待客の待合室、廊下、どこでも落ち着いた雰囲気を楽しめます。また施設の入り口から会場までは緑が多く、自然が好きな方にもおすすめです。料理はこだわったため、見積もりより1人1万ほど上がりました。最初の見積もりに入っていなかったビデオ撮影、デザートビュッフェも追加しました。神社での挙式をしてからの披露宴だった為、カメラマンの外式出張料や新郎新婦用タクシーなどもかかりました。ペーパーアイテムは節約しました。プロフィールブックと席次表は、デジタルで事前に送付しました。和装だった為ブーケは無しにしました。またウェルカムアイテムは母に手作りしてもらったものをもらったので、フォトフレームの購入のみでした。ウェディングサイト経由で下見を申し込んで成約したため、特典で40万ほど値引きしてもらいました。また、「アイテムフェア」というイベントに行くと、婚礼食事会が無料になったり、ドリンクのサービスがもらえたりしますので、行くことをおすすめします。少し値が張りますが、京都らしい食材にこだわったコースがあります。招待客の友人からも「美味しかった!」と絶賛でした。オマール海老試食の時から毎回感動します。また、全ての料理がお箸で食べれるように工夫されているので、入れ歯の親族がいても安心することができました。京都駅から会場までは、結婚式がある日は無料シャトルバスがあります。車の場合は、駐車場が無い為、向かい側にある高台寺の駐車場に停めてもらいました。祇園と清水の間に位置し、京都らしい雰囲気を味わうことができます。観光地ではありますが、外のざわつきは気にならない環境です。プランナーさんはこちらの要望を汲み取った上で、私たちに合わせた提案をしていただけました。音楽、司会、シェフ、フロアリストとの打ち合わせもあります。打ち合わせや事前の試食会など折々でスタッフさんのおもてなしを感じました。入口には要件を伺うスタッフの方がいて、毎回丁寧にご案内していただきました。おもてなし。当日招待客の中に怪我をされた方がいて、披露宴開始後しばらく経ってから来られましたが、来られたタイミングで料理を出していただき、全部食べれたようでほっとしました。何かあってもこまめに対応していただける気遣いに安心しました。また披露宴当日は、コース料理は途中まで出していただき、後日ディナーチケットをいただけるなどの配慮も嬉しかったです。白無垢と色打ち掛けで披露宴をすることを決めていたため、和装に合うことが第一の条件でした。人数もちょうど良く、八坂の塔や東山が見える環境も一目で気に入り、下見した日に空き状況を聞いて即決しました。持ち込みもあまりできないようなので、とにかく節約したい人よりも、少し高くついてもこだわりたい人におすすめです。詳細を見る (1269文字)
もっと見る費用明細3,754,286円(36名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい雰囲気
挙式会場がとてもシックで、素敵でした。披露宴もとてもシックで、おしゃれでした。派手な演出などはできる披露宴会場ではないと思いますが、とても素敵でしと。料理がとてもおいしかったです。お寿司が食べたことのない感じで美味しく、盛り付けも京都らしさが出ていて素敵でした。ウエディングケーキが出てこなかったのが残念です。アクセスは悪かったです。最寄駅からバス利用しないと難しい。その分周りの景色がよかったです。飲み物等の案内もあまり来ていただけなかった。またお手洗い行くのに式の進行上、止められてしまい、その演出が終わった後に再度お手洗いに行こうとすると再度止められました。しかし10分以上あったので、30分以上お手洗いを我慢しました。もう少し流れをしっかり把握してゲストに沿った案内をすべきかと思います。チャペル等ではスタッフの方の案内がスムーズでよかったですお手洗いの数が少なくかなり混み合っていました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/12/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
非日常を味わえる贅沢な空間
30人程度の少人数挙式にちょうどいい大きさです。大きな窓がありそこから太陽の光がたっぷりと入り込む為、とても綺麗で、ヴェールがとても写真映えします。窓の外には大きな岩があり、水が流れているのが見えます。椅子や、床は木材を使用しており、とても温かみがある雰囲気です。京都の東山に位置する為、京都らしさを感じられる立地であり、近くには清水寺や、八阪神社、高台寺などの観光名所があります。また、普段はレストランとして使用している建物のため、内装もレトロでとてもお洒落なデザインになっております。他の式場には出せない、古風な趣も残しつつ、お洒落なインテリアなどがありモダンなテイストも感じられます。私たちが挙式をした会場以外にも、もう一つあるとお聞きしたので、人数に合わせて選ばれるのも楽しいかも思います。披露宴会場は、ステキな会場が敷地内にいくつかあるため、とても悩み、レトロな雰囲気を感じられる、アトリエという会場にしました。白い窓枠がとてもかわいいお部屋で、天井には、きれいなシャンデリアや、ファンがついており、とてもレトロでお洒落な雰囲気となっております。床はカーペットが引いてあり、落ち着きのある雰囲気のデザインです。また、こちらの披露宴会場は、小さなお庭がついており、晴れた日はそこに出て、写真が撮れるのがポイントです。八坂の塔が1番近くで観れるというこちらのお部屋は、写真を撮ると、しっかり八坂の塔も映り込んでくれて、とても京都を感じられる雰囲気のあるお写真が撮れます。こだわった点は、高砂の装飾です。こちらは、元々の見積りより豪華なコーディネートを希望していたので、値段は数十万円上がりましたが、1番写真を撮る場所も言っても過言ではないので、高砂にはこだわりました。ペーパーアイテムは自作にした為、そちらの費用は節約できたかと思います。デザートビュッフェが魅力的で、ゲストの方にも大変喜ばれました。京都の東山に位置する為、京都の雰囲気がとても感じられる立地です。アクセスは、京都駅からの無料シャトルバスがございます。プランナー、司会者さん、ヘアメイクさん、フラワーコーディネーターの方、シェフさん皆様親切な方でした。こちらの要望も取り入れてくれたり、より良いものにしようとアイデアも頂き、とても助かりました。非日常を感じられる空間が広がっています。お料理ももちろん、美味しいですし、盛り付けもとてもお洒落で、一皿一皿お写真に収める方がとても多かったです。立地も京都を感じられるステキな場所だと思います。非日常がテーマだったので、それを会場に踏み入れた瞬間から感じることができた点です。詳細を見る (1096文字)
もっと見る費用明細3,825,928円(34名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
家族婚でも安心の会場設備です!
おしゃれで落ち着いたチャペルです。家族婚にも対応できる雰囲気、規模感です。家族婚に適した会場を選択することができ、流しテーブル1本でもスペースを余すことなく落ち着いて過ごすことができました。家族婚でしたので、お食事は妥協せずでしたが悔いなしです。ブーケやブートニアは会場で手配いただきましたが、持ち込み無料です。とにかくお料理が美味しいです!東山エリアで京都らしい雰囲気をしっかり堪能できます。式場までは土日であれば手配なくともシャトルバスがあります。プランナーさんがテンポ良くサポートくださったので、安心して当日を迎えられました。当日お世話になったスタッフの皆様も素敵な方々ばかりでした。披露宴会場毎にキッチンが装備されているため、出来立てのお料理を楽しむことができます。家族婚と決めての式場探しでしたが、重視していた規模感、お料理の美味しさ、予算のいずれも大満足でした。持ち込むものとそうでないものを意識しながら準備を進めるのがいいと思います。詳細を見る (424文字)
費用明細1,608,200円(10名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
緑豊かでthe京都な会場
チャペルに大きな石と滝があり、このようなチャペルは初めてで感動しました。1軒目ですがすぐにここに決めたいと思いました。緑が豊かなお庭が魅力的であまり他にはなく、とても気に入りました。披露宴会場からはthe京都の街並みが見えるのがとてもレアです!値段は高かったですが、時間をかけて値下げをお願いし、交渉に応じてもらえました。美味しかったです。もう少し他の料理も食べてみたかった。駅から遠く、タクシーで行くかバスなので、打ち合わせなど少し不便だと思います。まだ半年後ぐらいで空いている日があるであろうにも関わらず、自分が希望している日しか空いているような案内をされた。接客自体は悪くは無かった。京都らしさを出したい人や、緑の多い自然な会場を選びたい人には、このような会場は少ないのでとてもおすすめで希望が叶えられると思います。当日契約特典があるので、他もよく考えてから見学に行くこと。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/04/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲスト満足度も高い!ワンランク上の大人結婚式
扉や椅子の木はアンティークな濃い色です。シックで落ち着いた雰囲気。新郎新婦の後ろは一面ガラス窓。滝や緑の綺麗なお庭が見えるので、とても開放的で、会場内に自然光が入ります。バージンロードは大理石のようなツルツルした白い床で長いドレスを引きずりながらでも歩きやすかったです。ほとんどの壁がガラス窓になっており、お庭の緑生い茂る木々が綺麗です。式場と同じく、ドアや窓枠の木は濃い色です。カーペット調になっている部分の床の色はえんじ色で、全体的にクラシカルな雰囲気。また天井のシャンデリアがアンティーク調でとても可愛かったです。洋装、和装、どちらにも合う雰囲気。お金をかけたのは衣装代です。せっかくなら!と高くなっちゃったけど気にいるドレスを選び、お色直しは和装にしました。お料理もランクをあげたので見積もりよりは値上がりしてしまいました。高砂のお花はこだわってアーチ型に組み立ていただいたので、見積もりよりも+5万ほどでした。挙式でフラワーシャワーをしましたが生花ではなく、造花を持ち込んで1万円ほど値下がりしました。オープニングムービープロフィールムービーエンディングムービー全て自作で持ち込み、節約しました。招待状は親族と上司のみ、式場提携の会社で出しましたが友人はweb招待状を作成したので節約になりました。当日の席次表、席札などもアプリで自作して節約しました。見学から即申込をしたので特典がいくつかあり、10万円以上サービスしていただきました。また、打合せを平日に行い、割引していただきました。この会場はオープンキッチンがあり、シェフが調理する姿が見えることもゲストに喜ばれました。もちろん、お料理は出来立てのものを運んでくださるのでステーキが温かい状態で食べられることに親族も喜んでいました。また、ナイフとフォークではなくお箸で食べられるメニューで、お寿司や松笠揚げが特に美味しかったです。前菜のソウドウ最中も可愛いです。シャトルバスなどあるものの、少々アクセスはしずらいかもしれません。駐車場はありませんが、コインパーキングが近くにあります。タクシーも沢山通っています。式場の目の前はねねの道。近くに高台寺や清水寺など、京都の有名な観光スポットがあるので京都らしさを感じられる点が良いです。スタッフは皆さん親切で、案内も丁寧にしてくださりました。プランナーもとても良い方だったのですが打ち合わせ回数が限られているので実際にもっと会ってお話ししたかった気持ちもありました。メールや電話などでの相談には早急に対応してくださり、式直前まで、大変お世話になりました。衣装、料理、お花、司会、bgmそれぞれの担当者やシェフと細かい打ち合わせができるので、ひとつひとつこだわった演出が可能です。敷地内のお庭、会場内の雰囲気がとても良いので、お庭を見ただけでもここで式をあげたい!と思いました。レストランがあるので、記念日などにまた二人で食事をしに戻ってこれるのも良いなと思います。ムービーやペーパーアイテムの持込は時間や労力が必要ですがかなり節約できるのでオススメします。終わってみれば準備も楽しかったと思えます。会場装花などは打合せまでにピンタレストやインスタグラムなどである程度イメージをピックアップしておくとスムーズに決めやすいです。当日はどんな写真を撮ってもらいたいか、相談しておくと良いと思います。詳細を見る (1401文字)
もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/11/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
今までで1番美味しいお料理でした!!
緑が見えて陽が差し込むチャペルでした。木目調で温かみがあって、でも生演奏や内容がとても感動的で素敵な時間でした!こちらも窓が大きく、天井も高かったので開放感がありました。ゴールドのシャンデリアも品が良くて、お花の雰囲気と合っていたので、全ての写真が華やかに素敵に撮れました^^見返すと、みんなの顔色も綺麗でした笑1番驚いたのはお料理の温度です!!あんなにアツアツでふーふーしながら食べる結婚式は初めてで印象に残っています笑お肉も脂っこくなくて、デザートのモンブランもとても美味しくて、お料理好きな新郎新婦っぽいな〜と思いました。オープンキッチンもびっくりしました!京都駅から歩ける距離ではありませんが、送迎もついていて便利です。友人と少し早く行って、寧々の道や三年坂を観光できたのも良かったです。送った祝電のサプライズなど、色々サポートしていただけて親切な印象です。出来立てあつあつのお料理広くて写真をたくさん撮りたくなるお庭開放的で緑が見えるチャペルと披露宴会場最後の挨拶で、新郎がプランナーさんやシェフに感謝の気持ちを伝えてるのを聞いて、ここの会場のスタッフさんと一緒に準備を進めてきたのが伝わってきて、良かったです。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/11/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしい和と、レトロモダンな雰囲気
ザコージーミュージックホールという会場を見学しました。木の香りがするこじんまりした会場であたたかみがあります。正面には滝が見えて、チャペルの天井の形も他にはない素敵な雰囲気です。アトリエという会場とヤサカという会場を見学しました。アトリエは薄いグリーンの壁、レトロな窓、ヨーロッパから輸入したというレトロな天井など世界観がしっかりした空間で一目惚れしました。ヤサカも写真通り深い茶色の木がアクセントとなって落ち着いた雰囲気でしたが、梁が想像より低かったです。どちらも50人程度までの披露宴が適していそうに感じました。やはり聞いていた通り高かったです。持ち込めるものも限られており、見積りを削っていくのは難しいように感じました。黒米を使ったあなごのお寿司がとてもおいしかったです。京都駅からタクシーで行きましたが特段問題ありませんでした。京都らしい立地のど真ん中にあり、ゲストの方にも喜ばれそうです。明るいはきはきとした方でした。披露宴会場の雰囲気がとてもよかったです。招待する人数やどのような雰囲気で結婚式をしたいかのイメージをパートナーと共有した状態で下見に行くのが良いと思います。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
理想の結婚式を実現できる式場
京都の東山という石畳なとで京都らしさが溢れ出ている立地の中で、ソウドウの門をくぐると緑が溢れていて全く別の世界のように感じました。挙式会場までも石畳が続き、お庭や小川のような造りもあり、会場に到着するまでも楽しいです。挙式会場の中からもその景色が見えるように大きな窓があり、とても綺麗でした。天気もちょうど晴れで、緑と水が綺麗に輝いていてとてもいい風景でした。私達は100名呼んだのですが、maxが120名入るようです。120名になると少し窮屈に感じるかもしれません…。会場の特徴は新郎新婦の後ろ側が一面窓で、京都東山を一望できる造りとなっていました。友達などと写真を撮ったのを見返すと、会場と背景がとてもマッチしていてとてもよかったです。料理は高いコースにしました。またドレスを持ち込みましたが、10万円かかりました。ペーパーアイテムは全て手作りにしました。オマール海老の西京焼きがあり、ボリュームもインパクトもとてもよかったです。近くの高台寺の駐車場があり、車は停めることができました。交通機関ではシャトルバスかタクシーしか厳しいです。とにかく丁寧で、私達2人の理想に近づけるために一生懸命お手伝いをして下さりました。打ち合わせも夜の10時など遅い時間までも付き合って下さり、仕事が忙しかった私達にとってはとても有り難かったです。どの設備もサービスも最高です!自分たちが望んでいたロケーションと生まれ育った京都でできることでした。詳細を見る (617文字)
費用明細6,592,190円(100名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
緑が見える綺麗なチャペル
チャペルが木造で、かつ緑が見えてとても綺麗です。豪華な挙式というよりは、落ち着いた場所で挙式をしたい人にぴったりだと思います。アトリエという小ぶりな部屋でした。天井のシャンデリアが綺麗なのと、窓から五重塔が見えます!テラスで写真撮影もできました。装花は思ったよりも上がりました。とくになし全て美味しかったです!お箸で食べられるので、祖父母も喜んでいました。駅からシャトルバスが出ています。駐車場はありませんが、近くに高台寺の大きな駐車場があるので困りませんでした。とにかくみなさん親身になってくださり、プランナーさん、ヘアメイクの方、会場のスタッフの方、みなさまとてもあたたかい対応でした。緑が見える木造のチャペルと、美味しいご飯とにかく会場の雰囲気とご飯のおいしさで決めました。落ち着いた雰囲気なので、家族でアットホームに話したい人にぴったりだと思います。詳細を見る (379文字)
費用明細2,216,871円(18名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑が綺麗で非日常空間を味わえて、料理が素晴らしい会場
レトロな雰囲気のチャペルでした。入り口から見て正面の窓から緑が見えて新緑時は綺麗な景色を参列者の方々に見て頂けると思います。チャペルは落ち着いた色合いで白いお花が合う雰囲気です。50人くらいの人数がちょうどよい大きさです。レトロ感あるクラッシックで落ち着いた雰囲気の会場です。高砂正面には緑と五重の塔が見えて、外にはテラスがあり写真撮影には絶好の場所です。会場は30~40人くらいの列席者数で丁度よい大きさだと思います。新婦のドレス、小物代金が見積もり時から値上がりしました。ベール、手袋は購入になりますので想定していなかった出費となりました。料理と飲み物もグレードアップしたのでこちらも値上がりしましたが、列席者に大変喜んでいただけましたのでこちらは納得しております。アイテムフェアに参加した特典として、婚礼食事会、引出物袋、席札、大人参列者人数の割引特典を適用頂きました。和をベースにしたどの年代にも好まれる料理内容です。お寿司やお肉は絶品で、特にデザートはとても美味しく女性に大好評でした。京都駅からシャトルバスが出ておりアクセスは良いです。式場の周りは高台寺や清水寺が近くにあり、観光地としても楽しめると思います。スタッフ皆さんが「おめでとうございます」と声をかけてくださいます。こちらの希望にも丁寧に対応下さり、抜け漏れがなくスタッフ間の情報伝達が徹底されている印象です。緑や五重の塔が見える披露宴は参列者にも楽しんで頂けるのでとてもお勧めです。また会場装花コーディネートが大変素晴らしく、両親への花束もとても綺麗でした。お料理、会場の雰囲気、ドレスにこだわりたい方にはとても良い式場です。当日はスタッフの方がきめ細やかなお世話を下さるので安心できます。詳細を見る (732文字)
費用明細4,688,282円(52名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/14
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしさあふれる素敵な会場です。
外に緑が見える式場で、天井がカーブを描いており、とても幻想的です。大人数で行ってもそれなりに余裕をもって開催できます。外に五十の塔が見えて、とても京都らしく、また、窓が大きいので開放感があります。2人で行った時にとても素敵だったので、即決しました。新郎の衣装代が少し上がりました。招待状は自分達で作りました。料理はとても美味しいです。子供用のお子様ランチもありますし、アレルギー対応の食事も用意してくれます。最寄駅からは少し歩きますが、京都の街並みを楽しみながら歩けます。シャトルバスもありますし、近くに大きな駐車場もあるので、車の方も安心です。スタッフの方はどなたもプロばかりで、しっかりと対応してくれます。敷地内の雰囲気が素敵でした2人で家でもよく話し合って決めるのがいいです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お庭の雰囲気が抜群!一目惚れでした!
大きな窓から緑が綺麗に見えるのがすごく素敵でした。木の温もりを感じる素敵なチャペルで、神聖ですがどこか落ち着いた雰囲気がとても気に入りました。3つ会場を見せていただきましたが、どこも京都らしさの感じれる落ち着いた会場でした。一番窓の大きな会場はお庭にも出ることができるとのことで、素敵な演出もできそうだと感じました。特に緑が豊かで美しいと思いました。見積もりを作っていただく際に、全て中間のランクで見積もりを作っていただくようお願いしましたが、元々少し高めと口コミ等で確認していたため想定範囲の額でした。特典ありなしそれぞれの見積りを出していただきましたが、1件目見学でその場で契約したところ80万分くらいの特典がついたと思います。ペーパーアイテムとブーケは持ち込み料不要とのことでした。レストランがやっている会場もいうこともあり、とても美味しかったです!とくにアナゴのお寿司が他の会場ではなさそうで、年配のゲストにも喜んでもらえそうだと思いました。料金ごとに何パターンかあるようですが、20000円か27000円?のコースだとデザイン性のあるお皿で出していただけるとのことです。京都駅からシャトルバスがあるとのことでしたが、四条や河原町から歩くとなると20分はかかると思います(しかも最後は坂道)。ただ会場の横がタクシー乗り場?なのかタクシーは沢山泊まっていました。式場周りはとにかくお庭が美しいです。他の会場と比べても圧倒的の雰囲気の良さでした。八坂の塔見え、他県から来てくださるゲストにも喜んでもらえるんじゃないかと思います。会場の門をくぐった先に見えるお庭の雰囲気や待合室など、挙式会場や披露宴会場以外のところもとにかく素敵で雰囲気が抜群でした。見積もりを出していただく際は具体的にどこからいのランクで出してもらうかはっきり伝えた方がいいと思います。また人気の会場でいい日取りは全然空いてなさそうだったので、早めに見学に行くことをお勧めします。詳細を見る (826文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都の雰囲気を味わいたいならここで決まり
挙式会場は、自然光が入る窓からは綺麗な緑が見えます。ダークブラウンの木目調でナチュラル、緑が好きな花嫁様にはぴったりの雰囲気となっています。披露宴会場は『ヤサカ』という会場を選択しました。挙式会場と同様、ダークブラウンの木目調の会場で窓からは八坂の塔が見えます。窓からの眺めは京都ならではの雰囲気を味わえます。最初の見積から値上がりしたのは『衣装』『料理』です。衣装は、気に入ったドレスのデザインがプラン内での金額には収まらず値上がりしました。料理は、最初は洋食を選択していましたが、せっかく京都で式を挙げるのだから…と思い、京都らしいメニューに変更し、値上がりしました。親族のみと結婚式であったため、両家母親の留袖をやめ、衣装のレンタル代を節約しました。また、ペーパーアイテムや引き出物は自分で手配しました。持ち込みokな項目が多いため、節約したい花嫁様には嬉しいところでもあると思います。メニュー内容は一般的な洋食から京都ならではの食材、味付けの内容を選択することができます。また、試食会があり、その中で食べた最も印象的だったメニューを加えたいと要望した際も、快く引き受けてくださいました。京都駅から式場まで30分間隔でシャトルバスが運行しています。そのため、遠方の方でもアクセスしやすい式場です。また、東山に式場があるため、周りは観光地が多く、式前・式後の観光にももってこいです。式場内でスタッフさんとすれ違う度、『おめでとうございます』とお声かけいただき嬉しかったです。また、どのスタッフさんも笑顔で対応して下さり安心感があります。式場に1歩踏み入れると、周りは全て緑の木々が広がっています。周りは観光地ですが、観光している人達は見えないというところが良かったです。この式場の決め手は、やはり『京都ならではの雰囲気』です。京都に思い入れがあったため、窓から八坂の塔が見える、緑の木々で溢れている式場は素敵だと感じました。詳細を見る (814文字)
費用明細1,081,036円(8名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさを感じられる落ち着いた雰囲気の式場
チャペルの前面に大きな窓があり、緑の中に滝が見えました。快晴だったので、自然光もとても綺麗に入ってきました。天井や壁は木目調になっているので木のあたたかみを全体的に感じられる素敵な挙式会場でした。バージンロードの横幅も広くてゆとりがあってよかったです。ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気の会場でした。窓からは五重塔が見え、京都らしさを感じられました。ゲストは50名ほどで、後ろの方と椅子が当たってしまうことがあったので、広さはギリギリだと思います。鯛とホタテのソテーや国産牛ロースがとても美味しかったです。みたらし団子や大福などの和風デザートも全て美味しかったです!お箸で食べられる料理が多かったので食べやすかったです。祇園四条駅からタクシーで行きました。10分程度だったと思います。料理やドリンクをスムーズに持ってきてくださいました。入り口から緑に囲まれているので、とても温かみのある結婚式場だなと思いました。詳細を見る (407文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしさ満載の式場
2種類あり、ゲストが50名と少し小規模だったことと、より和の雰囲気の強い方が好みだったため木目調の小さい方の会場を選びました。真正面が全面ガラスになっており、滝が流れるお庭が見渡せます。もし雨になったとしても、土砂降りでない限りは雨の雰囲気も楽しめるようです。天井も沢山の木が組まれた構造になっており、京都ならではの和の雰囲気が楽しめ、遠方のゲストは京都の魅力を存分に味わっていただけると思います。3つある中で、ヤサカという会場を選びました。窓から八坂の塔が見え、挙式会場と同じく京都らしさ重視で決めました。木の温もりを感じる会場ですが、ナチュラルというよりクラシカルな雰囲気です。そのため、カラードレスはパステルカラーではなくビビットカラーのほうが雰囲気に合います。私は真っ赤なドレスにし、大好評でした。・食事コース料金設定が高かったため。・衣装最初の見積もり時点で1着20万で出され、値上がりすると予想できていたので皆さんがだいたい値上がりする価格で見積もり設定するよう依頼したところ、1着25万になりました。しかし最終的に、アクセサリーなど全部合算すると73万円でした。・アルバム写真をつければデータだけで十分だろうと思っていたが結局せっかくだからとアルバムを購入。・アフターブーケ当日のブーケを加工して、置物にしたり壁掛けアートにできるサービスを紹介され、せっかくだからと購入してしまいました。上記すべて後悔はしていませんが、大幅に値上がりする原因だと思います。アイテムフェアというイベントがあり、それに参加すると特典で席札が無料になりました。そのほかも特典がいくつかあるので、仕事終わりに少しだけでも行く価値はあります。引き菓子やプチギフト、テーブルコーデが実際に見れますし、提携のホテルについて詳しく説明してくれそのブースでそのまま予約もできました。全体的に高価でした。他の会場では、一番下のラインが1万円程度から始まるため1,2ランク上げて15,000円くらいにしようと考えていました。しかしsodohでは一番下のランクが15,000円くらいでした。パンフレットで1ランク上と比較するとやはりクオリティーが低く感じてしまい、最終的には18,000円くらいにしてしまい一人あたりの金額が遠方ゲストではなくても赤字でした。和菓子ビュッフェ2,000円も追加し、結果1人2万円でした。クオリティーは申し分ないため後悔はしていません。周りは観光地なので、京都の雰囲気を感じられます。駅から遠いですが、京都駅からシャトルバスが出ているので京都駅から直接行き来するのであれば問題ありません。観光しながら歩くには、少し遠いかもしれません。最寄の東山駅からは15〜20分程度かかります。打合せは毎回楽しく過ごせましたし、説明も丁寧でプランナーの方は好きでした。しかし、直前のムービーの動作チェックが遅れたこと(提携会社か式場かどちらに非があるのか不明)や、当日のリングボーイの持つカゴが伝えたはずなのに準備されておらず、こちらの2点がマイナスポイントでした。全体的には問題ありません。提携のホテルがビジネスホテルと同程度の価格で取れるので良いです。雰囲気も良いですし、アルコールとおつまみが無料で楽しめるラウンジも付いています。遠方ゲストに、京都を最後まで満喫してもらえます。最寄りは四条駅なので、次の日もショッピングやランチなど楽しめますし、京都駅までも地下鉄1本です。自分も含め年齢的に結婚式に行き慣れている人が多く、洋風チャペルの結婚式場や有名なホテルばかりなので印象に残る会場を選びたいと思い、ここを選びました。最初は沖縄で家族婚でも良いと思っていましたが、交通費や宿泊費が高くなるため、近場にすることでそこの出費を抑えて友人を沢山呼ぶことにしました。京都在住なので京都にこだわりはなかったのですが、式場見学の際に、遠方ゲストからすると、軽井沢のような少し特別な感覚と言われ、京都らしさを存分に取り入れようと思いました。詳細を見る (1663文字)
費用明細4,266,570円(49名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方の熱意がすごい
緑があってとても雰囲気がよかった 挙式会場が開放的ですてき木の感じがとてもよくてあたたかい雰囲気親族だけだったので小さめのお部屋でしたが落ち着きのある部屋でよかったお花の装飾も衣装を合わせてもらえたのでよかった緊急事態宣言でコロナで延期になり、直前だったこともありキャンセル料が発生してしまった。和食と洋食もありとてもおいしかった満足できた専用の駐車場ないが、近隣のコインパーキングにとめれる京都駅から無料の送迎バスあるスタッフの方はホスピタリティ溢れてて感動した中でもメイクさんの動きは本当にすごかった!サービスや心遣いもよかったカメラマンさんもいい方で安心して撮影できた景色がとてもいいロケーションとプランナーさん詳細を見る (309文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしいオシャレな会場
天井がとても高く、前方正面に素敵な大きなライトがありました。窓も大きく、左右に長く白いふんわりしたカーテンもかかっていました。また、その窓からは竹や木、滝が見えました。会場は、バージンロードが白の石のようなもの、椅子は茶色と白、壁も茶色と白。と全体的に茶色と白で統一されていました。挙式会場と統一された雰囲気で窓からは緑がたくさん見えました。また、上からオシャレなライトが下がっていました。1番驚いたのが、初めは壁の一部の扉のような所が閉じていて全然気が付かなかったのですが、そこが開いてオープンキッチンになっていました!温かいお料理がすぐ食べられて嬉しかったです。エビとカニのアレルギーがあり、椅子にリボンと卓上にスペシャルコースの札が置いてありました。スタッフの方も声をかけていただきました。他の参列者の方と全く別のお料理でしたが、すごくおいしかったです。また、デザートがブュッフェ形式で京都らしい和菓子、洋菓子ともにあり種類もたくさんあって楽しかったです。(コロナ禍というのもあり、ブュッフェはスタッフの方が全部取ってくれるスタイルでした。)京都駅からシャトルバスが出ています。駅から少しだけ歩いてバス停に行きました。八坂の塔が見えて京都らしいと感じました。アレルギーがあり声をかけていただいたので、安心して食事ができました。緑もあり、京都らしいオシャレな雰囲気の会場だと思いました。また、オープンキッチンがとてもよかったです。詳細を見る (617文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/09/03
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
シンプルで静かな、落ち着いた会場
レトロでモダンな雰囲気です。画家の居宅を改装したところだそうですが、お庭も広く緑がたくさんあり、すぐそこは京都の街中なのに都会の喧騒からはかなり遮断された雰囲気がありました。チャペルの天井はそれほど高くありませんし、バージンロードも特別長くはありませんが、清潔感もあり、自然光がたっぷり入るので、飾り立てすぎず落ち着いた静かな結婚式をしたいオトナなカップルにはピッタリだと思います。私が見せていただいたのは少人数用の披露宴会場だったのですが、本当に内装がレトロで可愛く、古くて雰囲気のある洋館の客間のようなイメージです。とっても可愛いのでわたしは大好きなのですが、絢爛豪華なところが好きな方や、キラキラな雰囲気を求める方には合わないかも知れません。大人数の場合は会場が違うのでわかりませんが、家族の披露宴で小さく静かにやりたい方には良いと思います。特典のディナー券でお食事をさせていただきました。今までで1、2を争うくらい美味しいコースでした。ワインも豊富でしたので、披露宴の際はメニューを違うでしょうが、期待して問題ないと思います。京都の食材を使ったお料理も豊富にあったので、遠方のゲストにも喜ばれると思います。最寄駅からは結構遠いことと、入り口までも入り口を入ってから会場までも坂が続くことがあり、ゲストに年配の方がいる場合は不向きだと思います。シャトルバスは出るようなので、若いゲストのみなら問題はないと思います。下見に帯同してくださったプランナーさんはとても親切な方でした。本当は当日中に、提携の別の式場の見学のみの予定だったのですが、一日で見られるように元の式場とこちらの式場を双方見せて回っていただけたので、とても助かりました。わたしたちは宗教色のないチャペルが一番のこだわりだったのですが、その点とマッチしていてよかったです。また、会場も全体的に緑が多く、季節によって表情が変わるだろうなと想像しながら見させていただきました。写真映えする場所がたくさんありましたので、写真にこだわりたい方にはピッタリだと思います。和洋折衷な雰囲気でとてもおしゃれな会場で、館内の調度品も高級感があり素敵でした。ゲストに年配の方や身体が不自由な方がいる方はアクセスやバリアフリーなどの配慮はしっかり確認された方が良いと思います。宗教色のないチャペルや、シンプルで品のある式、お料理の美味しいパーティにしたい方にはおすすめできます。詳細を見る (1013文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素敵な結婚式場を見つけました
和モダンな東山チャペル。大きなシャンデリアがとても綺麗です。窓から見える緑が素敵で癒しの空間でした。50名ほどで丁度いい大きさのパゴダ。様々な形の電球が天井についておりとてもら素敵で一番のお気に入りポイントです!装花は分かっていても高級で上がり幅がありました。ドレスの持ち込み料金もかかります。型物写真は必要ないかな、とやめました。その代わりにファミリーミートを行った際の写真をたくさん撮っていただきました。引き出物を引き宅にしました。お料理はとても美味しいと評判でした!飲み物も豊富です。京都駅から無料シャトルバスが出ていたので利用して頂きました。式場の周りは高台寺や五重塔があり観光地で賑わっています。とても親切で相談事にものって頂きました。時間がないかな?と思っていてもやりたいことは言葉にして伝えてみると検討してくださるので嬉しかったです!パゴダの照明が大好きです。プランナーさんもとても優しくて良かったです。カジュアルにアットホームな式にしたい方、京都を感じられる素敵な場所です。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/01/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑豊かな美しい式場でスタッフさんのホスピタリティを感じました
天井が高く、ライトの光と外の景色が合っていて上品でした。もともと親族で写真と会食だけのプランを検討していたのですが、見学をしてみて挙式ありに変更しました。歴史ある建物で窓から見える八坂の塔と新緑が美しかったです。どの季節に式を行っても映える会場だと感じました。京都らしい場所で出席者にも好評でした。時期や六曜を気にしなかったので、日にちによる割引がありました。京都から程ない距離で、とくに不便はなかったです。見学のときと日程確定後で担当プランナーさんが替わりましたが、最初にその旨説明があり、特に引き継ぎ漏れもありませんでした。庭や施設全体の雰囲気が良く、素晴らしい環境だったと思います。また、食べられない食材があり料理メニューを変更していただいたのですが、どれもとても美味しかったです。平日だと一日一組だったのが魅力的でした。親族のみで穏やかで落ち着いたよい時間を過ごすことができました。たくさん魅力的な式場はあると思いますが、私たちはここで良かったと満足しています。詳細を見る (435文字)
費用明細1,572,311円(15名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都感溢れる和の結婚式
木のぬくもり溢れる感じでアットホームでした目の前には緑が広がっています理想的でした昔ながらの建物なので段差が多かったり、鴨居が低かったり車椅子やご高齢のゲストには少し辛いかなという感じでした。普段はレストランもやっているだけあって食事の試食は本当に美味しかったです。せっかく京都で式をするという事でこちらの京都感溢れる式場を見に行きました。八坂にある式場でロケーションや日本画壇の巨匠竹内栖鳳の邸宅をリノベーションした会場共に趣があってとても素敵でした。周りは観光客で賑わっているのですが一周ぐるっと塀に囲わているので邸宅内は静かでまるで別世界です。京都駅から離れてはいるものの駅から一本で来れる送迎バスがありました。和風の式をあげたい方京都感を大切にしている方におすすめ段差が多かったり天井が低かったり外に出て移動も多いので車椅子やご高齢のゲストがいるカップルはこの点を注意して見て欲しいです詳細を見る (398文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/02/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしいレトロでおしゃれな会場
チャペルはガラス張りで、外には滝?が流れており豪華な雰囲気だった。そこまで広くはないがシャンデリアのクラシカルな雰囲気などレトロモダンで可愛いと思った。夕方になってくると逆光がとにかくすごくて、高砂席の方を見るのが辛かった時間帯があった。披露宴会場もガラス張りで照明がおしゃれで可愛いかった。レトロな雰囲気で好みだった。レストランも美味しくて何度か利用させてもらっているので安定に美味しかった。前菜が美味しかった。京都駅からの無料シャトルバスが出ているのがありがたかったですが、乗り場はやや分かりにくいです。また、駅から少し歩きます。本数が少ないので、時間によっては市バスなどを使っていかなければいけなそうで、季節によっては市バスも混雑するので京都駅直結の地下鉄の駅が遠いのが惜しい。ドリンクが空いてもなかなか頼みにくく、たまに聞いて頂けるとありがたいかなとおもった。基本的にはテキパキされていて良かった。会場までのお庭が広く、高級感があった。とにかく京都らしくレトロでモダンな雰囲気が素敵で、またこの雰囲気を味わうためにレストラン利用したいとも思った。詳細を見る (481文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
雰囲気が良い
有名な日本画家の自宅を使用した会場とのことで、自然がありながら和の感じもあり、わたしたちの希望にぴったりな会場でした。挙式会場には大きな窓があり、自然光が入って明るい印象になります。和風テイストを希望していましたが、ウェディングドレスもとっても映えるなと思いました。石畳みや坂道が多く、急な階段もあったりするのめ、バリアフリーが必須な方には必ずしもおすすめはできませんが、そこがクリアになればとても良い会場だと思います。披露宴会場は大きな窓があり光が入ってきて良い雰囲気でした。値段は正直高いです。契約してからの説明で気づきましたが、他の式場と比べると融通の効かない部分が多い印象でした。料理はとてもおいしかったです。箸で食べられるため、高齢のゲストにも良いなと思いました。遠方からのゲストも多く、駅からアクセスが良いというのは絶対条件でした。その中で自然があり、雰囲気が良く和風テイストな会場を探していて、プランナーさんにこちらの会場を紹介していただきました。会場が広く、入り口から中に入るまでのワクワク感はダントツで一位でした。周りもザ京都という環境で観光できるのも良いです。丁寧に説明していただいてありがたかったです。契約の最後担当者が代わり、あまり慣れていない感じだったので、今後の流れが分かりにくかったのが少し不安でした。周囲の環境と雰囲気は抜群でした。オプション内容を把握した方が良いと思いました。見積もりはかなり低く設定されるため、花や衣装、料理など詳しく聞き、平均的な値段で設定してもらった方が良いです。詳細を見る (660文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
さすが人気の会場さん!
緑がみえるナチュラルな雰囲気の挙式会場でした。広さもちょうどいいサイズ感の会場で、雨でも問題なく綺麗に見える会場だと思いました。昔からある建物みたいなので、すごくきれい!というよりは、自然な感じで、やりすぎてない感がとても素敵な会場だと思いました。披露宴会場も、大きな窓?のようなところから外に出れるようになっていて、そこでデザートビュッフェ等ができるとおっしゃられていました。ナチュラルな雰囲気で、なんとなく学校の教室のような感じでした。アクセスは正直悪いと思います。石畳なので、雰囲気はありますが、高齢のゲストがいる場合は、少し心配かなという印象を受けました。ナチュラルテイストが好きな花嫁さんなら、とても雰囲気がありおすすめです。価格が高いため、予算に余裕がある方におすすめです。詳細を見る (343文字)
もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/12/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ごはんが美味しすぎるナチュラルな式場
挙式会場は茶色ベースのナチュラルな雰囲気で、外からの光が入ってとても綺麗です。下見をした日は晴れていて青空や日光の光と窓から見える景色がとても素敵でしたが、式場のスタッフさんからは雨なら雨でとても幻想的でいいですと聞きました。天気によっていろんな楽しみ方がある挙式会場だと思います。大きさは少人数でも大人数でも気にならないいい大きさだと思いました。コロナの影響もあり、少人数で実施する予定ですが、少人数でも寂しくならない空間がとても気に入りました。緑や木の色が多く、とてもナチュラルな雰囲気も素敵で、窓からは京都らしい景色が見れるので、遠方からくら親族や友人も喜んでもらえると思いました。式場までのアクセスはそこまで良いという訳ではありませんが、京都駅から無料シャトルバスが出ています。周囲は「the京都」という感じで遠方から来てくれる方々も旅行気分で楽しんでいただける環境だと思いました。挙式会場や披露宴会場の雰囲気もとても気に入りましたが、試食させて頂いたご飯のおいしさが最大の決め手となりました!せっかく結婚式をやるなら美味しいものを食べてほしいと思っていたので、食べた瞬間にここがいい!と夫と決めました。自分が目指したい挙式のスタイルにあっているかどうかが一番大事です。何を最も重視するかで色々と質問をすると良いと思います。ご飯重視のカップルにはとってもおすすめの式場です!詳細を見る (591文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさ全開
奥に進むにつれ天井が高くなり、シャンデリアがとても素敵です。また、自然光も入りバックに見える緑と岩?に流れる水も他にはないチャペルだなと思いました。少し前の席との幅が窮屈かな?とは思いますが最大100名まで着席することができ、大きいチャペルですが、バージンロードはそこまで長くないので歩くのも緊張しなさそうです。バージンロードは大理石?になっており厳かな雰囲気もありつつ柔らかなシャンデリアとカーテンから漏れる自然光が優しい雰囲気を出しています。残念な点として、シャンデリアがあるためブーケトスができないみたいです。ただブーケプルズ等はできるみたいなのでそこはプランナーさんに相談できるかと思います。hagashiyamaとpagodaどちらも見学させていただきました。まずhagashiyamaは、挙式と同じ建物の二階に披露宴会場があるため、ゲストの移動が少なく、一棟貸切のような感じで過ごすことができます。待合室も広く全ゲストが座って歓談できるのは魅力でした。また、披露宴会場は天井が高く、シャンデリアが入場と共に降りてきたりオープンキッチンがあったりと他の式場とは違ったおもてなしができるみたいです。2面がガラス張りで緑を感じながら過ごせるのもよかったです。pagodaはなんといっても照明が可愛く、背後に五重塔が見えるのは他にはないポイントだと思います。和と洋どちらにでも馴染む会場かなと思いました。そこまで広さはないですが、それゆえゲストとの距離も近くていいなと感じました。やはり他の式場や平均と比べるとかなり高いです。しかし、それに見合った雰囲気や京都らしさはあると思います。持ち込み料は提携外のドレスショップだと新婦衣裳は1着につき10万円、新郎衣裳は5万円みたいです。メニューはsodohならではで他では味わえないクオリティの高いお料理が出せると思います。鳥インフルエンザの影響により、名物のフォアグラ寿司が提供できないのは残念です。あと、京都らしさ、sodohらしさがある料理のコースにするには最低でも20000円〜とのことでした。電車やバスでのアクセスは少々悪いと感じました。ただ、京都駅からシャトルバスがあるみたいです。また、入口から石畳の坂なので脚が悪い方には少し厳しいかと。ブライダルフェアの際所々の待ち時間が長く、なんの時間?と感じることが多々ありました。当日特典に関しては押しが強いとはあまり感じず、もう一つ気になってる式場があると伝えたところ私たち二人にとって一番いい選択をしてほしいと親身になって考えてくださった。遠方からのゲストが多いため、京都らしさは一番表現できる式場。京都らしさを求めるカップルにはとにかくおすすめです。また、お料理は間違いないです。詳細を見る (1145文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/11/02
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(78件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(78件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 6% |
201〜300万円 | 23% |
301〜400万円 | 21% |
401〜500万円 | 36% |
501〜600万円 | 8% |
601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
