
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高のロケーションとお料理で最高の結婚式ができる式場!
家族婚で人数が少なかったですが、ガラッと感がなくちょうど良い広さでした。また正面窓から見える緑も綺麗で、正午に挙式をしましたが自然光も入り素敵な雰囲気で挙式ができました!ノスタルジックなアンティークチックな雰囲気の会場でした。少人数でもちょうど良い広さで、窓からは五重塔が見えたり、ベランダに出ると五重塔をバックに写真も撮れて、最高のロケーションでした。会場の壁の色合い(ほんのり淡いグリーン)や木目調の壁、窓枠も素敵で会場装花をイメージするのが楽しかったです。会場装花、食事はこだわりました。こだわる分予算は想定より超えました。ドレスは予算から越えすぎないようにしました。またお色直しもせず、ヘアスタイルの変化で雰囲気を変えて節約しました。お箸で全て食べることができるメニューで家族が喜んでいました。また海鮮が苦手な姉も美味しいと全て食べることができました!ウェディングケーキはデザートが多くなりすぎないように持ち帰りができ配慮があり良かったです!お料理は全て最高でした!!!観光客が賑わう街中の会場でしたが、会場前までタクシーに乗れる点や、京都らしい景色を式場から出ても感じることができ県外からの家族は喜んでいました。丁寧に対応してくださり、しっかり相談もしてくださいました。式場の雰囲気、ロケーション、お料理が最高でした。スタッフの方も丁寧で良かったです。会場雰囲気、ロケーション、お料理が決め手となりました。早めに準備することが納得いく結婚式に繋がると思います。美容系は数ヶ月前から計画的にするといいと思いました。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都の四季を感じられる式場
・チャペルは何箇所かあり、自分の好みや規模に応じて選択可能。・ウッディー調で壇の裏はガラス張りで自然光が差し込み緑も見える会場。・披露宴会場も何箇所かあり、自分の好みや規模に応じて選択可能。・今回使用したyasakaは八坂の五重塔が窓から見え、夕暮れ時の景色が良かった。・花や食事が値上がりした。(最初の見積では1番安いもので出している)・ペーパーアイテムは自分達で作成して持ち込むことで価格を抑えた。・引き出物も自分達で用意して持ち込み。・キッチンは各披露宴会場に隣接しており、調理後の温かい状態で提供させる。鮮度が良い。・タクシーでのアクセスがメイン(タクシーチケット支給あり)・清水寺や高台寺などの名所が近くにあり、良いロケーション。・細部に渡るまで丁寧に対応してくれた。・各会場のロケーション。・式場の雰囲気。・京都に思い出があったので、京都で親族のみで挙式できるところを探していた。・非常に雰囲気が良く最初の訪問で決めた。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
想像以上の結婚式が実現できる
挙式会場は2つあり、私たちは木の雰囲気が暖かいミュージックホールを選びました。バージンロードは短く、ゲストの収容人数も少なめですが、アットホームな人前式を行うにはぴったりでした!外の光が入る大きな窓があり開放的な空間でした。大きな窓から見える常緑樹が季節問わずナチュラルで明るい印象の会場です。どの会場もそうですが、sodohは披露宴会場にキッチンが併設されているので温かい料理が提供されます。ビデオ、新婦のヘアメイクチェンジ、両親の貸衣装で値上がりしましたが、その他は最初からほとんど変わらなかったと思います。ペーパーアイテムを全て持ち込みにしたことで節約しました。また、装花も持ち込めるものは持ち込むことで節約をしました。どのお料理も美味しいですし、温かい状態で提供されることがゲストにも好評でした。高齢の祖父母も完食しており、お酒を飲むゲストにもちょうどいい量だったようで満足しています。京都駅からタクシーでも20分程度で到着するのでタクシーを使ってもさほど料金は掛かりません。sodohの敷地に入ると周りの建物は一切視界に入らず、豊かな自然と手入れされたお庭や建物など独立した上質な空間が広がっています。近くに高台寺や清水寺もあり、式場見学のついでに観光もできると思います。ここで結婚式をしようと決めたのはレストランで食事をした時のスタッフさんの印象が良かったからです。行き届いたサービスを提供されます。プランナーさんも私たちのやりたいことをたくさん引き出してより良い式になるよう一緒に考えて、実現してくれました。フラワーシャワーの持ち込みができて、フェザーを足すことも出来ました。明るい雰囲気の披露宴会場を広く使えた。自分たちのやりたい演出ができるようにプランナーさんや司会者さんがアドバイスしてくれた。自由度が高く、自分たちで作るナチュラルな雰囲気のウェディングがしたい方にはぴったりだと思います!お天気に左右される場面も少なく、式場内の移動も最低限で済むのでゲストの負担も少ないと思います。詳細を見る (852文字)



- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
特別な日にぜひ
・式場内に大小様々な披露宴会場があり、人数規模に応じて選ぶことができます。・少人数向きの会場は大正モダンな雰囲気、大人数向きの会場はより現代的な内装です。待合もいい雰囲気です。・大きな窓からは五重塔も見え、会場によってはテラスに出られるところもあります。・日本的な庭があり、紅葉も楽しむことができます。夜はライトアップもされていました。・最初の見積もりの内容は、料理は一番安いコース、ドレスや装花も安めに抑えられていました。これらの項目にはややお金をかけましたが、満足するものになりました・最初の見学当日に申し込んだので、約20万円の値引きがありました・アイテムフェアに参加するといくつか特典が付きます(金額的にはそこまで大きくはないです)・新郎の衣装関連の購入品(シャツなど)は、フリマサイトで見つけてくることで抑えました・1.3万~2.5万円までの7つ+アレルギー対応のコースから選べます・下の2つのコースは洋食、それより上のコースは和食チックです・約2万円のコースでもお腹いっぱいになります。1度試食会で実際に量を確認するのがおすすめです・ドリンクメニューにリーフワイン(ノンアルコールの中国茶)があり、お酒が飲めない人でも楽しめます・東山の観光地のど真ん中にあります・京都駅からはシャトルバスが出ます・京阪や阪急からはやや距離があります。観光客の多い時期は、道路もバスも大混雑なので、タクシー利用が無難です・周辺の駐車場は高いです。提携の無料駐車場はありません・プランナーさん、衣装や装花の提携会社の方々など、みなさん柔らかくとても相談しやすい雰囲気の方々ばかりでした・打ち合わせはオンラインでも可でした。その他の連絡は電話ではなく、googledriveやメールがベースなので楽でした・何と言っても、京都らしい会場の雰囲気ではないでしょうか。建物もお庭も唯一無二かと思います・京都の神社で外式をやりたかったので、地理的にもいろいろな神社を選ぶことが可能です・会場全体の雰囲気と、たまたま空いていた非常に良い日取り(紅葉シーズンの土日)を取れたことです・わからないことはすぐに聞く、細かいことでも確認しておくのがポイントかと思います・数ヶ月ごとに開催される、アイテムフェアは絶対に参加しておいたほうがよいです。フェア当日の装花の雰囲気が好きだったので、そのまま再現してもらったり、ケーキではなくみたらしドリップにしてもらったり、カメラ会社(3社から選択)の雰囲気がそれぞれ違ったり、コース料理の味や量がわかったりなど、いろいろ選択がしやすくなります。詳細を見る (1092文字)



もっと見る費用明細2,420,406円(11名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和食のお料理がとても美味しいです!!!
披露宴会場は60〜70人でちょうど良い中規模の会場でした。後ろにはオープンキッチンもあり調理している風景も見ることができたのが演出としては素晴らしかったです。エンディングロールの記録ビデオにも素敵に残っていました。とにかくお料理が素晴らしかった!和食だったのですが前菜の海鮮やお刺身の盛り合わせがとても美味しかったです!オマール海老の半身のオーブン焼きもインパクトがあり良かったです!お肉のメインが小さかったのがちょっと残念でしたが皿を覗いてもかなり満足のいくお料理でした!清水寺がとても近くにあります!ついでに京都を観光するのもいいですね!正面玄関や外観や中庭は緑や木の作りとなっておりまさに『和』が強かったです。ちょうど紅葉シーズンだったので中庭の紅葉も色づいていて綺麗でした。子供連れで行ったのですが中庭の石や岩の道がゴツゴツしていてベビーカーを持っていたのでちょっと通るのが大変でした。親族の待合室はバターどら焼きを売っているお店の中にありました。(併設された店舗を使っているようでした。披露宴会場は別の建物です)道が入り組んでいて待合室は狭く段差もあったので子供たらだとちょっと大変だなぁという印象でした。スタッフの方はとても丁寧にドリンクの説明をしてくれたりお料理の説明をしてくれました!スタッフの方に声がけをしたら授乳できる部屋をすぐに確保してくれました!子供のようなお子様プレートも出してくれて嬉しかったです!詳細を見る (613文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/02
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑あふれるアットホームな雰囲気
・紅葉、緑、滝と自然溢れるところ・招待人数32名でちょうどいい規模感でアットホーム感、一体感があった・招待人数32名とマッチしておりアットホーム感、一体感があった・天井が低くホームパーティーの延長線上という感じでよかった・新郎新婦はソファ席にしたことで威圧感なくゲストが話に来やすい雰囲気を作ることができた衣装ペーパーアイテム・創作和食とても美味しくゲストからも好評・駅から遠いがシャトルバスがあり便利・お寺やいい感じの街並みで観光もできる・テキパキしておりとてもよかった・適宜サポートしてくれて打ち合わせ回数もほどよい・質問のレスポンスも早い会場第一印象準備は業者など頼るところは頼るプランナーに遠慮せず、意見を言う詳細を見る (309文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理が美味しくロケーション最高!
目指していた京都らしい結婚式ができる。和装も洋装も似合うような披露宴会場で、京都の景色が見えてとてもいい雰囲気。会場自体はそこまで大きくないがアットホームな感じ。料理、ドリンク代は想定よりもかなり高くなった。ブーケなど、手作りできるところは手作りしたため、費用が安くなった。お箸でたべれる和洋の料理。いい素材を丁寧に調理していただき、とてもおいしかった。ゲストからも評価がかなりたかかった。駅からはとおいがシャトルバスが出ている。観光地の近くにあるのでゲストも楽しんで貰えた。駐車場がないのが不便だが、近くにコインパーキングがたくさんあるので、観光シーズンでなければ簡単にとめるところが見つかる。とても皆さんいい人たちで、やりたいことをすべてやらせてくれる。ゲストの印象としてはやはり、ロケーションと料理の評価がたかく、とてもいい雰囲気の中食事ができよかったとの声が多かった。京都らしい結婚式がしたいならとてもおすすめできる。料理、スタッフさんの対応もとてもよく、間違いなくゲストに満足していただける式になる。費用が他のとこよりは高くなってしまうのが注意点詳細を見る (478文字)
費用明細5,581,502円(65名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストに喜ばれるロケーション、自分達らしい式が挙げられます
京都の観光地にある式場です。敷地内は緑が多く、季節や時間帯によって雰囲気が変わりとてもおすすめです。挙式時は秋の紅葉がきれいな時期で、地方から来たゲストには、とても喜んでいただけました。夜には高台寺のライトアップもあり、時間の移り変わりを感じられるのは、夕方から夜にかけての挙式・披露宴の特権だと思いました。また、使用した挙式会場の「ミュージックホール」は、木の温もりがありあたたかい雰囲気の中で挙式をあげることができました。ただ、招待客が46人ほどだったのですが、新婦側友人が縦の並びで1列分座れず、式場内横向きの位置に座っており、少し距離感を感じてしまう位置で申し訳なかったなと思いました(友人からは特に何もありませんでしたが…)座り方にもよるでしょうが、ゲストの人数が7列以上になる場合は、詰めて座ってもらうなり座り方を工夫してもらう必要があるのかなと思いました。披露宴会場はアトリエを使用させていただきました。46人(円卓8テーブル)ほどで、少しいっぱいかな?と感じられるような大きさでした。収容人数が65人ではありますが、ゆとりを持たせて席を配置したい場合は、すこし窮屈に見えます。なので、50人前後の場合は高砂席をソファ席にしたり、ゲストテーブルの装花を工夫するなりするといいかもしれません。賑やかにアットホームな感じで披露宴を行いたい場合はぴったりです。わたしはどのゲストとも距離感を感じずに過ごせることができたので満足です。午前中や昼間は光が差し込んでクラシカルで透明感のあるイメージですが、夜になると、シャンデリアの暖かみのある明かりが窓に映って、クラシカルなナイトウェディングの雰囲気が出て、とても素敵でした。こだわればこだわるほど、値上がりします…笑お料理、ドリンクメニューを見積もりよりも上のコースを選んだので、そこの値上がりが大きかったです。また、ドレスも着たいイメージのものがなく、大幅に値上がりしました。提携のトリートドレッシングでのドレスのレンタルを行いましたが、着たいものが必ず着れるとは限らず(お式の近くで予約できない場合は着れない、店舗によって扱っていないものもある)、イメージに合うものにすると、かなり値上がりしました。引出物も持ち込みにしようと考えておりましたが、それなりのものを…となると、式場で用意する分と大差なく、持ち込みをやめたのでその分も金額が上がりました。「一生に一度だし」と言っているうちに、どんどん金額も上がっていきます。値段を上げないようにするためには、強い意志が必要だなと改めて感じました。値下がりした点は特にありません。ただ、ブライダルフェアをどこから予約するか、アイテムフェアにどれだけ参加するかで、金額は変わると思います。お式までに2回アイテムフェアに参加しました。2回目のフェアはお式の3週間前ぐらいだったので、特典は期待しておりませんでしたが、つけていただくことができ、諦めていたウェルカムスペースの装花をしていただけることになりました。最終的には、62万円offになりました。また、紙ものは自分たちで作ったり、ウェルカムスペースのものや新郎の衣装小物は、フリマアプリで揃えたりしました。メニューは、全7品21500円のコースにしました。披露宴開始前にアミューズが出るので、待ち時間も楽しんでもらえたと思います。品目を減らして、スイーツビュッフェをいれるか悩みました。和の感じのあるお料理なので、酒飲みの人にもそうでない人にも楽しんでもらえました。お箸で食べることができるので、堅苦しいテーブルマナーを気にせずに食事をしていただけます。また、どのお料理もゲストに喜んでいただけました。前菜の穴子のお寿司や鱧の天ぷら、鴨饅頭のスープは特に好評でした。ドリンクメニューは、酒飲みの友人が多い&お酒にはこだわりのある新郎の要望で、5500円のドリンクコースにしました。ちなみに、ビールの銘柄はヱビスビールを選びました。新郎的には日本酒の銘柄を増やして欲しかったそうです。また、リーフワインは珍しいので、おすすめです。ビールの銘柄が選べたり、ノンアルコールカクテルが2種入れられたり、焼酎等のドリンクも全部飲めるコースでした。が、お酒などにこだわりのない方は5000円までのドリンクコースで十分だと思います。ちなみに、新郎新婦はゲストの対応に忙しくビール2本分くらいしか飲めませんでしたし、前菜も全て食べることができませんでした。食事も後日食にできますので、そちらを利用することを強くお勧めします。京都を歩き慣れている人であれば、難なく来ることができると思います。観光客の方の数がコロナ前よりも戻っていました。また、坂の上にある式場ですので、・ゲストに京都の土地勘がない方が多い・足の不自由な方がいらっしゃる場合は、シャトルバスやタクシーを手配すると親切だと思います。観光地にありますので、ついでに京都観光を楽しむこともでき、遠方から来たゲストには本当に喜ばれました。どのスタッフの方も、本当に皆さん暖かくいろんな相談に乗ってくださりました。夫婦の要望にも応えてくださり大満足の式になりました。ただ、プランナーさんから提案していただくというよりも、こちらからやりたいことやイメージを伝えて創り上げていく感じになりますので、事前の情報集めや、やりたいことをしっかり決めておく必要があります。打ち合わせは、3回のみでした。なので、質問や要望はメールですすめました。仕事柄、日中は忙しく、電話等で問い合わせる間もないので、大変ありがたかったです。ただ、火曜水曜はサロンがお休みになるため、急ぎで聞きたいことがある場合は電話で問い合わせるか、そこを避けて連絡する必要があるかと思います。(わたしは特に困りませんでした)やはり、会場の雰囲気とお料理です。本当におすすめです。後悔しません。準備することや決めることが多いです!!なので、とりかく夫婦で話し合うこと、不明な点や不安なところ希望はとりあえずプランナーさんたちに相談することが大切だと思いました。「今更こんなこと言ってもいいのかな?迷惑ではないかな?」と悩むこともありましたが、「結婚式は一生に一度」と言い聞かせ、とりあえずスタッフの方に相談していました。親身に考えてくださったので、希望が実現できたとしてもできなかったとしても、相談せずに後悔するよりは遥かに良かったです。悩むくらいなら、相談が大切です!また、準備期間は、話し合い不足で夫婦で揉めたり、「こんな思いをするならやめとけばよかった」と思うこともありました。ですが、新たな一面を見たり、感謝することも多かったです。こんな風にこれからもこの人と人生を歩んでいくんだなと感じ、より一層ふたりで歩むこれからが楽しみになりました。色んなことがあるとは思いますが、お互いに楽しむことや思いやる気持ちを忘れずにいることで、より良いお式を迎えることができると思います。大変だし、莫大なお金がかかりますが、本当に挙げてよかったと思いました。詳細を見る (2899文字)
費用明細4,267,297円(48名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
式場選びに大切なのは○○○でした
京都ならではのロケーションで他にない雰囲気を持っている挙式会場だと思います。窓が高く自然光の入り方も素敵で、雨が降っても情緒を感じる雰囲気シックな色味を基調とした会場なので会場装花が映えるようなイメージでした。親族婚ならとてもいい大きさかと思います。こだわりをかけたのはドレスと和装のお色直しです。想定していなかったところも多々あったのですがそれが気にならないくらいの当日の対応だったと思います。サービスしてもらった点として司会者さんがついたのはとてもありがたかったです。あとはペーパーアイテムも持ち込みしたので節約できた点ではあるかと思います。印象的な料理はグジの松笠揚げです。シェフとのお打ち合わせもあるので自分が食べてほしいものもご提案することができると思います。アクセスはタクシーでないといけない場所ではありますが、東山ならではの景観が魅力で行く価値がある場所かと思います。スタッフの連携がとれている印象でしたスムーズに進めていただけたところもありましたし、特に不便することはありませんでした。接客業をしている身としても見習う部分もあったかと思います。sodohにしか出せない景観が魅力です。老若男女問わず、気に入っていただける空間になっているのでらないかと思います。式場は本当にたくさんあるので自分のフィーリングで選んでみてください。詳細を見る (572文字)
費用明細2,571,954円(11名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
唯一無二の非日常空間で大人な挙式
チャペルは新しく作られたようですが、他の建物に馴染むように木の暖かみがあり、正面には滝があり陽の光がとてもきれいに入ります。広くはない会場なので、少人数婚の方にもちょうどいいの思います。会場のアトリエは画家の別荘だった古い建物を改装されているので、廊下やトビラの天井は低め、歩くとギシギシ軋む音も聞こえますが、一歩会場に入ると木々の緑と八坂の塔が見えて広々した空間でした。大きなシャンデリアが意外にマッチしていました。会場からはテラスに出て写真撮影でき、ロケーションとしては申し分ないです。料理は絶対にこだわりたかったのでアップしました。ドレスは価格の幅が広いのですが、妥協はしたくなかったので気に入ったものが+10万で見つかって少しホッとしました。多少の値上がりは想定していたのですが会場の装花が思ったより高くなりました。ペーパーアイテム、ムービー類、ブーケは用意しました。特典としてドレス・タキシード代の割引、日にちによる会場使用料の割引、ディナーチケットのプレゼントなどいただきました。2段階ランクアップしました。和の食材をたくさん使ったコースでした。すべて食べることは出来ませんでしたが、穴子のお寿司が美味しかったです。京都駅から送迎バスがあるので道に迷うことなく来れます。京都でも一番の観光地の一角にあります。入り口から未知の世界へ誘われる雰囲気で、中に入ると外の喧騒から離れ、別世界の非日常を味わえます。はじめにお話を伺った方も、プランナーさんもとても親身になって進めていただきました。遠方のため、ミーティングはすべてwebで出来たのもありがたいです。チャペルのロケーション歴史的な建物、周辺のロケーションも含め他にない非日常をあじわえる大人な空間を望むなら絶対こちらがおすすめです詳細を見る (747文字)
費用明細2,367,178円(30名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/01/11
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい式ができる
前面がガラス張りになっており、滝と緑が見えるためナチュラルな雰囲気だと思います。大きさはそんなに大きくはありません。パゴダとゆう披露宴会場からは五重の塔が見え、京都らしさ満載なので、地方からくる親族、友人に喜んだもらえると思いました。式場見学の時にオマール海老がでてきてびっくりしました!とっても美味しかったです。式場の近くには、高台寺などの色んな観光地が点在しているので、行き帰りの道のりも楽しめると思います。ゲストに喜んでもらうために料理には力を入れようと思っていたので、噂通りの美味しいコース料理はとても魅力的でした。もし、高齢の方が来るなら、バリアフリーについても確認が必要だと思います。また、費用面に関しては、本当に必要なものが、見積もりに含まれているかどうかを再確認されたほうが良いと思います。(引き出物の数量など)詳細を見る (364文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
忘れられない最高の1日になりました
木と緑と自然光が差し込む挙式会場は、非日常感を感じさせてくれる空間でした。いい意味で挙式会場らしくないところに惹かれて、ここにしたいと決めました。かしこまらずカジュアルな披露宴にしたかったので、雰囲気としてはピッタリでした!しかし当日は少し狭めに感じたのと、テーブルフォトラウンドをした時に場所によっては写りがやや暗めだったのが後から気になりました。料理は見積もりより上がりました。上げなくても満足して頂けたと思いますが、京都らしさや、自分がゲストだったら、これ出てきたら嬉しいな・・・というのを考えて、ランクを少し上げました。装花も見積もりより上がります!ただ、装花の打ち合わせでは、イメージや色合いを伝えてお花はおまかせだったので思ったより上がらなかったなという印象です。お花はアイテムフェアの特典が細かくついていたので、行ってよかったなと思いました。ペーパーアイテムは手作りにしました。あとドレスは1着しか着ていないので、その分節約にはなっていると思います。カラードレス着ていないことは自分自身は後悔なく、憧れのウエディングドレスを1日中着れたことが幸せでした!ヘアチェンジとアクセサリーを3回変えたのでそれで満足してます♪試食会へは行っていません。ソウドウさんなら料理は間違いないだろうと信頼込めて決めました(笑)量と費用を照らし合わせると、コスパは悪いと感じる部分はありますが、ゲストからおいしかったよと言う声を貰えたので良かったと思います。あと意外だったのはお箸で食べれたのが良かった!と言われてました。飲み物もすごく悩みましたが、4500円のコースにしてバイオーダーというプラン外のメニューも頼めてその分別請求という方式にしました。ゲストの声を聞くとプラン内の飲み物で満足いただけたようです。観光地ということもあり、会場まで車で来て頂くのは難しいと感じました。親族は貸切バスだったので、近くの駐車場を予約することができました。公共交通機関を使うか、シャトルバスを利用するほうが良いと思います。プランナーさんには感謝しかないです。何も分からない中はじまった打ち合わせも、親身になって考えて下さいました。連絡もこまめに取ってくださり、急なゲストの欠席が出た時も落ち着いて対応することができました。当日のスタッフさんはあまり関わりはありませんでしたが笑顔で、両親もテーブル担当の方可愛らしかったよと言っていました(笑)式場の門をくぐった瞬間ひろがる、非日常感たっぷりの空間はゲストみんなに褒めてもらいました。プランナーさんはじめ、ヘアメイクさん、司会者さん、カメラマンさん、スタッフさんが本当に良い方たちばかりで当日もリラックスして過ごせたように思います。決めては何度も言いますが、他にはない非日常的な空間だったことです。堅苦しくなく、カジュアルな結婚式にしたい方にはおすすめです!詳細を見る (1195文字)
費用明細4,417,248円(68名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/13
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
新郎新婦だけでなくゲストの記憶にも残る式場
天井が高く、自然光がたっぷりと入ってきて、レトロな雰囲気と温かみのある式場でした。式場に入るまでのエントランス部分も素敵で、ゲストからも「こんなに素敵な式場は初めて!」と言われるほどでした!ヒガシヤマはチャペルと披露宴会場が一棟完結なので、ゲストに移動してもらう手間がないところもよかったです!披露宴会場は窓が大きく開放的で、大きなシャンデリアが印象的でした。壁には絵画も飾られていて、絵画や骨董好きの親戚からも大好評でした!会場後方にはキッチンがあり、そこから料理が運ばれるのですが、その演出にはゲストからも歓声が上がりました!レトロで豪華な印象なのに、どこか落ち着きもあって、私たち自身も緊張せずに楽しく時間を過ごすことができました。料理にこだわったので、当初予算よりは値上がりしてしまいました…ただその分ゲストには喜んでいただけたので、何の後悔もありません!装花が想定以上に高かったので、そこも思わぬ出費でした。もちろん、予算に合わせて調整していただけるので、予算が決まっている方は最初に装花の担当者さんへご相談された方がよいと思います!装花は一部削ったりして、20万円ほど節約しました。私たちはソウドウさんが1件目の式場見学だったので、その特典として、・新婦衣装1点目2点目10万円off・挙式料金15万円off・司会者料金8万円offがありました。京都の名産品が入ったコースを選択しました。どのゲストからも「料理が美味しかった!」と大好評でした。お味はもちろん、器も綺麗で、目にも楽しいお料理でした。ソウドウさんはレストランも併設しているので、ゲストからは「また今度レストランへ食べに行きたい!」との感想までいただきました。京都駅から30分に一本シャトルバスが出ています。タクシーでも15-20分程度でいけます。式場の近くには清水寺など観光地もあり、挙式後に観光して帰られるゲストも多くいらっしゃいました。京都の雰囲気を存分に味わえる式場です!プランナーさんはとてもフレンドリーで親切な方でした。相談にも親身に対応してくださり、打ち合わせをする度に結婚式への期待感が高まりました!司会者さんも大変ご丁寧に対応いただけ、たくさんアドバイスもくださりました。どのスタッフさんもとても丁寧かつ親切で、いつも明るく笑顔で対応してくださったので、結婚式当日も緊張せずにリラックスできました!なんと言ってもお庭が美しいです!式場のお庭には池や緑もたくさんあり、五重塔も見えます。私たちも式場見学で初めて入った時に、その綺麗さに一目惚れでした!日本らしい、京都らしい雰囲気の式場を探されている方には特におすすめです!ロケーションもいいので、結婚式前後で京都観光も楽しんでいただけるので、ゲストにとっても楽しい1日になると思います。結婚式は想定以上にお金がかかってしまうものです…なので、新郎新婦で予め譲れない部分、妥協できる部分を明確にしておくことをオススメします。詳細を見る (1231文字)



もっと見る費用明細6,200,175円(72名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
お料理のクオリティが高く、唯一無二の空間を味わえる
窓が大きく、外には綺麗な緑と滝が流れているといった珍しい造り。自然光が入りとても美しい挙式会場です。日本画家の元アトリエということもあり、文化財のような重厚感がある。1つ1つの披露宴会場に特色があって面白い。どの披露宴会場も他の式場にはないくらい落ち着いた特別な雰囲気がある。提携のトリートドレッシングのドレスが素晴らしく、20万程予算オーバーしてしまったが運命の1着に出会えて大満足。それ以外は想定内。ペーパーアイテムは自分で準備し持ち込んだ。家族婚だったので、披露宴では司会者を置かずスクリーンを使用した演出もせず。ケーキ入刀もなし。家族でお話することや写真を撮ることにたくさん時間を設けました。bgmも館内なもので十分よかった。テーブル装花は10万以内でという要望にもきちんと答えてくれた(人数からいくと相場は13万と初めは言われてました)式場見学をして1軒目で即決定・契約をしたのでドレスが20万円、タキシードが7万円の特典が貰えた。普段はレストランとしても有名なので、お料理は絶品。高級食材を多く使っていて、見た目も非常に美しくて楽しめる。デザートもアイス系とフルーツ大福と充実していた。舌の肥えている親族の方にもお褒めの言葉をいただけました。八坂の塔が会場から見える。式場の周辺は産寧探さないなど有名な観光スポットが立ち並んでいるのでいかにも京都という気分を味わえる。京都駅からは送迎シャトルバスが出ている。待合スペースが広い。スタッフの対応が皆さん良い、第一印象は大事かと思います。グッときた式場を選んだらきっと後悔ないと思います。詳細を見る (673文字)



もっと見る費用明細1,848,847円(15名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
結婚式をしない選択がある中、結婚式をしてよかった!
チャペルは2カ所あり、大きな方で挙式しました。こちらのチャペルの特徴は、新郎新婦が立つ場所あたりに大きなシャンデリアがあり、天井がとても高いです。また前方はガラスで、外のお庭や小さな滝が見えます。クラシックな雰囲気があり、緑とのコントラストは最高でした。京都の観光地のど真ん中にあるとは思えないくらいの落ち着いた雰囲気で重厚感のあるチャペルです。どこで写真を撮っても、絵になるところばかりで、たくさん写真撮影をしていただきました。また日中は自然光が入り、明るい雰囲気で、夜はロマンチックな雰囲気で、時間によって雰囲気が変わりますので、とても良かったです。所要人数は100名程度で、参列者は60人だったので、とてもゆったりと座っていただけました。なによりもパゴダを象徴するのは、天井にある沢山のライト、鏡張りの壁(1面のみ)、大きな窓から見える五重塔、そして、オープンキッチンです。この会場に決めた1番のポイントは、天井にあるたくさんのライトがとても可愛く、素敵で、また会場から五重塔が見えることです。私は16時からの披露宴だったので、日中の明るいパゴダ、そして日が暮れたあとのパゴダを体感することができました。日中は自然光が高砂後ろの窓から入ったきて、とっても綺麗でしたが、夜は夜で、ライトがキラキラし、とっても華やかな雰囲気でした。とにかくこの時間はめちゃくちゃおすすめです!!時間によって、同じような写真でも全然違い、とっても最高でした!!ドレスと装花にお金をかけ、当初より少し値上がりしました。ベーシックなイタリアンのコースに国産のドリンクコースをつけました。イタリアンのコースにパンとパスタを追加することで、男性でもお腹いっぱいになりました。京都東山にあり、阪急やjrからは離れておりますが、京都駅から約30分ごとにシャトルバスが運行しています。遠方から参列いただくゲストも多かったですが、シャトルバスの位置も分かりやすく、非常にスムーズに来場いただけました。もちろん市バスのバス停も近いです。式場周りの景色や環境ですが、京都の観光地ど真ん中であり、京都で1番のロケーションだと思います。式場に入るまでにも、京都を楽しんでいただけますし、実際、式場に来る前に、周辺の五重塔や高台寺など、観光してから、来られたゲストもいます。また近くには二年坂や清水寺など観光する場所もあり、結婚式に参列するという目的だけでなく、式場付近にきていただけるので、とっても良かったと思います。当日までずっと一緒に準備してくださったプランナーさんを始め、カメラマンさん、装花担当の方、当日のサービススタッフの方、みなさんとてもホスピタリティに溢れており、皆さんのお陰で、最高の結婚式を挙げることが出来たと言っても、過言ではありません。私がわかるまでしっかりと説明してくださいますし、相談にも乗っていただきました。また、式場を決める時に無理な勧誘もなく、非常に好印象でありました。・圧倒的なロケーションと雰囲気・重厚感のある会場圧倒的なロケーションと雰囲気、重厚感のある式場であることが決め手です。せっかく京都でやるなら、ザ京都という雰囲気の中やりたかったので、最高でした!時間に余裕を持って、準備して良かったと思っています。また当日はバタバタすることも多いので、ゲストの方にたくさん写真や動画を撮ってもらってください!詳細を見る (1401文字)



もっと見る費用明細3,281,327円(62名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい和でレトロで上質な結婚式ができます。
歴史のある建物なので段差が多いけど、必要であれば車椅子借りれます。会場はとても綺麗でレトロで上質なかんじなので大人な結婚式ができる。窓が正面に一面にあって、自然光も十分に入り、目の前が滝のようなかんじで水が流れていて雰囲気ばっちりです。イスも座る面が長めでクッションみたいなものがあるのでゲストの方もゆったり座って頂けます。ヒガシヤマの会場の2階が披露宴会場でした。80人以上がゆったり座れて、キッズスペースも一部とれるくらい広いです。披露宴が始まりオープンキッチンが開いた時は圧巻です。スクリーンは左右に2つありました。私が今まで行った結婚式の中で、新郎新婦の姿の次に、料理が美味しかったとかいうのが印象に残っていたので料理には1番お金をかけました。初めの見積りの時から人数が多くなったりや料理のグレードも上げたので結構値段が高くなりました。なので、プチギフトはネットで自分で頼み持ち込みました。アイテムフェアに参加したり、シーズン割というのがあったり他にも割引等頂きました。オープニングムービーやプロフィールムービーは持ち込みです。ちなみにネットで自分で頼みました。コースは値段別で何種類かあります。ソウドウのオリジナルメニューのコースもありました。選んだコースのお寿司、お肉はとても柔らかく口の中でとろけて一瞬でなくなるほどでした。料理は絶対悩むことなので試食会は行けたら行った方がいいと思います。最寄りの駅から遠いです。京都駅からシャトルバスはあります。高台寺の近くなので会場の外は人通りや車は多いが、敷地に入れば静かで10月終わりは紅葉もありとてもきれいでした。担当プランナーさんには、コロナで結婚式が延期になったりした時やわからないことがある時等同じことを何度も聞くことがありましたが、とても丁寧に最後まで対応してくださりました。会場は緑が多くて静かで伝統のある建物なので上質な京都らしい結婚式ができます。料理は誰もが本当に美味しかったと言ってくれるほどゲストのみんながみんな満足していただけます。京都らしい、アットホームな、上質な、大人な結婚式を挙げたい方はおすすめです。料理は本当に美味しいのですが、新郎新婦は当日食べる暇がほぼないので(新婦は特に)後日ゆっくりレストランの方でお願いすることを勧めます。また会場周りはとにかく車が混みます。駐車場はないし、提携してる駐車場もありません。詳細を見る (1001文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
レトロモダンな建物とお庭が美しい式場
家族のみだったためカメラという小さい部屋で披露宴をしました。レトロな雰囲気でシャンデリアの光は温かく、窓から見える緑がとてもきれいな会場です。衣装やゲストの人数の決定が早かったため、初回の見積もりから+3万円ほどの差額です。お金をかけた点としては、衣装、お料理、装花です。節約した点としては、ペーパーアイテム・ウェルカムボードは手作り、ケーキは装花なし、家族のみなので引き出物はなしにした点です。シェフと相談して一からメニューを決めるオリジナルコースにしました。もともとは既存のコースの予定でしたが、試食会のお料理に満足できず、オリジナルコースになりました。とてもおいしくゲストも大満足でした。祇園四条駅から徒歩15分です。当日は京都駅からの無料タクシーチケットをゲストにお渡ししていたので、ゲストにも負担にならなかったと思います。プランナーさんは質問にも的確に回答下さり、家族婚に適した提案も多くしてくださいました。ただ、挙式をした神社との連携があいまいなところがあり少し不安になりました。お料理がとてもおいしいです。また、装花もおしゃれでセンスよくとても満足しています。見学当日に契約すると当日特典がもらえます。特典による割引は大きいので、なるべく第一希望の式場は最後に見学することをお勧めします。詳細を見る (551文字)



もっと見る費用明細2,287,585円(10名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都を感じられる唯一無二の式場
ヒガシヤマで挙式を行いました。天気も良かったため、自然光が射し込む中で挙式を行うことができました。パゴダで披露宴を行いました。照明がとても可愛く、ゲストからも評判が良かったです。高砂の後ろの窓から八坂の塔も見えるのが素敵でした。メイン装花とブーケはお金をかけました。もともとお花にこだわりがあったため、フラワープランナーさんとイメージを共有して、納得の行くとてもかわいい装花に仕上げてもらったので、金額は上がりましたが満足しています。招待状は契約時特典で引いていただきました。他ペーパーアイテムも提携されているところで頼みましたが、様々な特典がついて節約できたと思います。また、打ち合わせを平日に行ったため会場代も割引いていただけました。16,800円のコースを注文しました。20,000円以上のコースからがソウドウオリジナルコースなのでそちらをオススメされますが、ゲストからは特に不満も無く満足いただけていた様子です。私達は注文しませんでしたが、追加料金を払えばパスタやデザートビュッフェを追加できます。式場に駐車場はありません。そのためお車でお越しのゲストには近隣のコインパーキングを利用していただく必要があります。東山区という立地から公共バスやタクシーはたくさん走っているので、そちらを合わせてご案内していました。また、式場からjr京都駅間でシャトルバスの運行もなされています。私達のやりたいことや気持ちを汲んでくださり、丁寧に対応いただけました。ただ、プランナーさんとの連絡が密に取りにくかったため、細かな要望や変更がある時は電話連絡だけでなく、メールも送るようにして抜け漏れがないよう気をつけました。式場全体の雰囲気がとっても素敵なので、どこで写真を撮っても絵になりますし、ゲストの皆さんにも楽しんでいただけました。他には無い唯一無二の雰囲気がソウドウの魅力だと思います。また、レストランも併設されているので結婚式後も記念日ごとに戻ってこられる場所があるのも決め手の一つでした。詳細を見る (844文字)

費用明細4,815,604円(71名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都を感じる結婚式場
設備はバリアフリーで式場入り口までタクシーで入れるとのことでした。会場は広く、京都らしい雰囲気を感じられます。披露宴会場は和モダンな雰囲気でした。パゴダの披露宴会場の窓からは五重塔が見えます初期見積もりは人気であることから少し料金的に厳しく、お断りをする考えでしたが初来館特典で安くしていただきました。京都駅周辺からシャトルバスが出ているのでアクセスとしては便利だと思います。東山ということもあり、観光客が多い場所に会場があります。下見の段階ですがすごく親身に話を伺ってくださいました。人気の会場なので空きが少ない中で良い日取りを探していただきご提案くださいました。・京都らしいレトロな雰囲気・バリアフリー・料理の3点が満足できるポイントだと思います。京都らしさを大事にしたいのであればこちらの式場は是非おすすめです。詳細を見る (359文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和の雰囲気がある庭園でアットホームな結婚式会場
木を基調とした会場で、温かみのある色合いのライトを使用されている。正面に滝と緑があり、和やかな雰囲気であったため、アットホームな挙式にしたい方にはおすすめの雰囲気です。オルガンの生演奏があり、とても神聖な雰囲気がありました。また、大きさは50-60人は収容可能だと思います。披露宴会場は明るすぎない白色ライトで、人の顔を見て、楽しくお話ししながらお食事をいただける雰囲気でした。ヤサカの会場は小規模人数でも、会場が広過ぎると感じることのない大きさでした。その事もあり、参加者が新郎新婦との距離をあまり感じないと思います。アットホームな雰囲気にしたかったのでそこが良かったかなと思います。スクリーンの使用など基本的な演出はできる設備は揃っていると思います。また、ヤサカの会場は2階のフロアになりますがエレベーターもあり、ご高齢の方でも参加できます。•結婚式の見積もりは、最低限で設定されているため、少しこだわっただけでもドレスやお花、小物類は容易に値上がりします。特にこだわってお金をかけたところとしては、料理です。京都を感じてもらいたかったため少し高めではあったが、京都の食材が使われた料理プランにしました。想定していなかった出費はムービーです。結婚式中に撮っていただいたムービーは購入するつもりはありませんでしたが、参加者へインタビューをしていたと聞き、夫婦で相談した上で購入しました。(元々プランナーからそういう撮影が入ることは聞いていました。無料で撮影してくださり、購入するかを後から決められるという流れです。)•式場見学1軒目で決定してくれたらドレス1着をお値引きしてもらえるという特典•ハガキでの招待状ではなくqrコードでの招待状にした点(両親や親戚へはハガキで)新郎新婦とも京都出身ではなかったため、式場オリジナルの京都のお料理が楽しめるプランがあり、良かったです。駅から離れていますが、京都駅からは30分おきに無料のシャトルバスが出ています。夜遅くまで送迎をしてくれますので、帰りの心配もありません。高台寺の駐車場に停めることも可能ですが、観光地のため停められない可能性もあります。観光地の真ん中にある敷地ではありますが、外の声は気になりません。門をくぐった瞬間、緑が広がっており四季を感じられる空間で、魅了されました。また、四季を感じながら八坂の塔を見ることができ、京都の雰囲気を堪能することができます。門をくぐってすぐゴツゴツした石畳の坂がありますが、車椅子の方やご高齢の方でも歩きやすいように整備された箇所があるので問題はないと思います。式場から遠方に住んでいたこともあり、お話し合いはzoomで実施することが多かったですが、毎回丁寧に対応して下さりとても助かりました。結婚式当日に、急遽こういうことをしたいと言った際も、時間を作って願いを叶えてくださいました。•なんといっても、四季を感じられる雰囲気がある式場であり、アットホームに参加者と楽しい時間を過ごしたい方にはピッタリだと思います。•少人数でも広すぎないと感じる会場•歴史のある建物ですが、バリアフリーの対応がされているところこの式場の決め手は、敷地内が庭園になっており、京都で四季を感じながら結婚式ができると思った所と、木造で温かみのある挙式•披露宴会場にアットホームさを感じたためです。結婚式の準備は追わればっかりだった気もしますが、楽しい時間でした。当日の朝は緊張で胸が張り裂けそうでしたが、スタッフの方が優しく和ませてくださったので、いつの間にか緊張感は無くなっていました。アットホームな雰囲気なので、家族や友人と楽しいひと時が過ごせると思います。詳細を見る (1518文字)



もっと見る費用明細3,918,053円(31名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしさとカジュアルの融合
ナチュラルをモチーフにしている【ミュージックホール】にて挙式を挙げました。正面は全面ガラス張りで、緑が見え、会場の木の雰囲気ととても合います。大きさは50名程度で一杯になる大きさです。ナチュラルをモチーフにしている【テラス】にて披露宴を開催しました。名前の通り、テラスに出る事が出来、天気も良かった為、自然光も差しとても良い雰囲気で披露宴が出来ました。挙式会場とも雰囲気が似ており、来てくれた皆さまもとても良い会場だったと言ってくれました。式場までは京都駅から無料の送迎バスが出ている為、バスで来て下さった方が多かったのですが、京都駅から近いと言うこともあり、タクシーを乗り合わせてきてくださった方もいらっしゃいました。式場のすぐ近くには高台寺もあり、式のついでに観光をした友人もいました。アイテムフェアを頻繁に実施されており、アイテムフェアに参加すると新郎新婦に嬉しい割引や特典が付いてきます。又、アイテムフェアでは実際のテーブルアイテムや引き出物等見れる為、非常に参考になりました。ナチュラルな雰囲気で式を挙げたい。という2人の思いがあり、比較的にスムーズに会場を決める事が出来ました。式までは情報収集が重要ですので、アイテムフェアやプランナーさんとの交流が重要です。詳細を見る (536文字)


費用明細4,478,831円(46名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とても幸せな時間でした
入った瞬間から京都らしさを存分に楽しめました!秋の京都なので観光客も多いしあまり景色は楽しめないかなぁと思ってましたが、会場のお庭だけでも満足できました。待合の空間からとてもゆったりした場所で待っている時間もゆっくりとドリンクや久しぶりの友人達と会話が出来て楽しく過ごせました。新郎新婦がどこからでも見えるように高砂を工夫して設置されていたり、お花もとても新婦らしくかわいかった。お料理も全て美味しく、結婚式では考えられない温度感で全て楽しめてとても素敵でした。お料理は新郎のこだわりだったようで、一品一品新郎が説明してくれたのも聞いていて楽しかったし、よりお料理も美味しく感じました。とにかく、参列していても全てが幸せでした。窓も沢山あるので自然光も入り広く素敵でした。京都らしさが抜群でした!!圧倒的な京都らしいお庭お料理スタッフさん詳細を見る (369文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
開放感があり、お料理がとにかく美味しい抜群の会場
挙式会場は緑がたくさんで開放感もあり明るくてとっても素敵な会場でした。木目が落ち着く、他の式場にはない雰囲気で楽しめました。新郎新婦との距離も近く、表情もしっかり見えながらお式に参加させていただけました!生演奏も素敵でとても印象的です!挙式会場の雰囲気は、木目のチャペルに、椅子も木目な椅子で全体的に統一感もありました。今まで参列した会場が真っ白なチャペルや大聖堂のチャペルが多かったので初めてのチャペルでしたが、個人的には落ち着いた雰囲気が好みでした。横長の挙式会場だったので、どこのお席からでも新郎新婦さんのことを綺麗に見えたのではないかなと思います。総合的にこんなチャペルは見たことない!という新鮮な感覚でとっても素敵でした。パーティー会場は余裕で100名以上はいる大きな会場でした。天井も高く、上に付いている素敵なシャンデリアが上下するのもとても素敵でした。2面ガラス張りで作られており、挙式会場と同じくとっても開放感のある素敵な会場でした。東山という立地もあり、かいほうかんはありますが、ビルなども一切見えない会場だったので、非日常感も感じられ素敵でした。お化粧室も会場のすぐそばにあり、建物の中に挙式会場と披露宴会場が貸切であったので、自由に使えて不便等全くなかったです!オープンキッチンも付いており途中にシェフからお料理の紹介があったり他にはない演出も楽しめました。ゴールドの照明に、少し木目も使われている会場で品もありながらでも窮屈でもなく落ち着いて過ごせる素敵な会場でした。今まで参列した中で1番美味しい季節を感じられるフルコースでした。印象的だったのは、和菓子職人がいらっしゃるとこのことで、お手製のモンブランが木箱に入って出てきたのが見た目も華やかでとっても美味しかったです。1番最初のお食事から、鱧が使われていたり、全てお箸で食べれるお食事でした。お皿も全て和の器で、色とりどりでとても素敵でした。揚げ餅がでてきたり、結婚式場ではあんまり見ない和テイストのお食事だったので舌馴染みがありとても好みのお料理でした。オープンキッチンが会場についており、最後はお茶漬けも締めででてきて、熱々のお茶漬けもいただきました。お茶漬けビュッフェになっていたので、和気藹々と楽しむことができました。京都駅よりタクシーチケットをくださっていたので、タクシーで向かいました。京都駅からは10分もかからないくらいでした。着いた瞬間、門構えが結婚式場らしくなく、観光気分も楽しめました。早く着いてしまったので、せっかくと思い辺りを観光しました。近くにスターバックスもあったので、コーヒーを買って清水寺まで歩いて5分ほどでしたので、ゆっくり観光も楽しめました。名古屋に住んでいるので、観光も楽しめて最高でした。門構え前は、ねねの道が広がっているので京都らしさも感じられとても雰囲気も楽しめました。ホテルの結婚式が多かったので、こんな観光も結婚式と同時に楽しめてもっと早く行けばよかったな〜って思えるほどでした。とても素敵なサービスでした。1テーブルに1人サービスマンがついてくれ、サービスマンから挨拶もしてくださり、とても好印象でした。お肉の焼き加減まで聞いてくださり、おめてなしでした。特に一つ一つのお料理の詳しいことも教えて下さり、レストランでお食事してるかのようにワクワク楽しい時間でした。ドリンクも無くなる前に次のドリンクを聞いてくださり、全くストレスのない素敵なサービスでした。パーティーが始まる前からお化粧室のご案内だったり全てご案内してくださったので、特に困ることもなく過ごせました。リーフワインというノンアルコールのお茶があったのですが、それもスタッフさんが進めてくださり、飲んでみるとお食事に合う和テイストにはもってこいのドリンクでした。お待合室がとても広かったことが好印象です。普段結婚式に参列すると立って待ってることが多いのですが、100名近く招待してたと思うのですが、全員座れるくらい席も多くとにかく広く快適でした。あんまり気を使うこともなく、グループごとに座れるので、ゆったり過ごせました。一緒に参加した友達は赤ちゃん連れでしたがどこも完全バリアフリーなのでベビーカーも移動しやすく、快適でした。子供用のスプーンやお皿等もご準備くださっていて、どんな方でも安心して参列できるとおもいます。入口入ったらすぐクローク台もあるので、設備は結婚式場ですが、ホテルのような便利さがありました。一棟貸切で使えるのもとても魅力的でした。入り口から素敵なウェルカムボードが飾られてました!詳細を見る (1898文字)

- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/26
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
空間、サービス、お料理すべてが大満足の素敵な結婚式
挙式は3面ガラス張りの緑が素敵な会場で自然光がたくさん差し込むとっても素敵な会場でした。お写真残りもとても素敵で他にはない雰囲気でした!!とても広くゆったりと過ごせました!お手洗いも近くにあったりお子様用のベビーベッドを席の近くに配置してくれていたり快適でした!また雰囲気はシャンデリアと大きな吹き抜けのオープンキッチンがとても素敵でした!全てが美味しくびっくりしました。和テイストなお食事で季節感と京都感を感じられました!お二人はオリジナルコースにされてたのでメニューの説明などもしっかりありとても楽しめました!挙式も披露宴会場もどちらも窓が大きく緑と自然光差し込む会場でそこから五重塔が見えたりとここならではの風景を楽しめました。また式場の周りにも観光できるスポットが徒歩圏内であったので結婚式きっかけにプチ京都観光を楽しめてとてもよかったです!すれ違うスタッフ皆さまが素敵な笑顔でお声かけくださりました!お飲み物がなくなるとすぐお声かけくださったり気持ちの良い対応でした!圧倒的な会場の雰囲気とロケーションがまずは他には無くとても良かったです!待合室も広く大人数でもゆっくりとできるところや1つの建物が全部貸切で貸切感が強かったところがとても素敵でした!詳細を見る (530文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
また来たいと思える素敵な会場!
緑が見え、光が差し込み、温かい雰囲気の空間でした。人前式というのが初めての経験でしたが、2人や家族の絆の深さや温かさを感じて感動的でした!受付前の空間がとても広く、ゆっくり座りながら参列者同士が話せて同窓会のような雰囲気で楽しかったです。披露宴会場もとても豪華で、2人の席が会場の中心にあるのがとにかく素敵でした!新郎から料理の説明があったので、こだわりを感じれて良かったです。美味しいお料理が食べれることも結婚式の楽しみの1つなので、ふたりのおもてなしを感じれて嬉しかったです。そして美味しかった!京都を感じられる絶好の場所で、結婚式の行き帰りも旅行気分になれましたみなさん気持ちよく接してくださいました。変に盛り上げようとする過度なサービスでないところも心地よかったです。いままで参列した結婚式の中で、一番京都を感じれる会場でした!和になりすぎないモダンな雰囲気がかっこよく、また来てみたいと思える空間でした。おじいちゃんおばあちゃんの年齢まで好まれる会場なのかな、と感じました!素敵な1日をありがとうございました。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/19
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
最高のロケーションでよいサービスと美味しい御料理を!
自然光が入ってきて木目調でかなりナチュラルな雰囲気でかなりおしゃれです!窓が大きくて開放感がかなりあります。天井も高くて人数が多くても安心だと思いました。京都らしい眺めもあり素晴らしいです。お箸がついていてかなり食べやすい内容で内容はかなり質がよくなにより美味しかったです。また会場にキッチンがあるので熱々でお料理がでてきました。本当に美味しかったです。景色が抜群。お庭の広さとロケーションが抜群です。写真映えなどが半端なくよいと思います。スタッフも笑顔に声をかけてくれて気をつかいながらサービスしてくれていました。お手洗いなどもたくさんあり、よかったです。京都らしさを叶えるにはもってこいの会場です!詳細を見る (301文字)

- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ザッ京都!お庭から八坂の塔が見えて唯一無二でした!
お二人の出会いの場を挙式会場にされていてなんて素敵なプランニングなんだろーとトキメキました!大きな窓からグリーンも沢山見えて解放感ある素敵な会場でした!1番大きな会場だそうで!解放感も有り、照明も凄く素敵でした!高砂が真ん中にセッティングされており380度ビューお二人とゲストの距離が凄く近く感じました!又装花も本当に可愛くバランス良くセッティングされており、どこを撮って素敵でした!お料理が本当に美味しかったです!オープンキッチンも素敵でした!特にデザートのモンブランは紅葉なども添えられおり季節感を感じられる1品で!boxに入っており開ける時のワクワク感は本当に素晴らしいかったです!式場の周りには二年坂、高台寺、八坂の塔、ねねの道、などザッ京都と言う観光地が徒歩圏内に有り少し早く付いて観光もできたので最高でした!待合スペースに飾られていたパネルフォトなどが挙式から帰ってきたら披露宴会場の入り口に瞬間移動していて!スタッフの方の対応力にマジックの様な驚きを覚えました!ムービーで当日の様子、控え室でのお2人親御様とのファーストミート、挙式前のご両親との時間、当日ゲストの方との時間など上映があり感無量でした!ご両家ご両親のファーストバイトがクロスして召し上がっていたのが両家の仲の良さが伝わって凄く愛のある演出でした!詳細を見る (563文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/12
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさあふれるレトロな式場
木造建築でレトロな雰囲気でした。神父をバックに京都庭園を臨むことができ趣がありました。披露宴会場は広々としており、隣のテーブルとの距離が確保されていたのでコロナ禍でも安心して式を楽しむことができました。また披露宴会場の窓ガラスから庭園が見えて景色を楽しみながら時間を過ごすことができました。京都駅から式場へのバスが1時間おきに出ており、京都に初めて来た人でもバスに乗れば式場まで連れて行ってもらえるので、大変便利でした。ただ、残念だった点は、式場から京都駅に帰る際のバスです。式が終わった後は一斉にゲストがバスに乗り込むため、1台のバスに補助席を利用してまで満杯に乗ることになり、このコロナ禍でしたので隣の人と十分な距離が確保されておらず残念でした。帰りのバスもゆとりをもって乗れるよう台数を増やしてほしいです。料理を食べ終わると絶妙なタイミングで皿を引き取りに来てくださいました。また、飲み物がなくなると声をかけてくださり、手を挙げたりスタッフを呼ぶ手間がなかったので良かったです。建物や庭園が京都の昔ながらの趣があり、観光している気分で会場入りできました。また、待合スペースもソファーやテーブルでゆったりとできました。詳細を見る (511文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
緑あふれる京都×洋風のコラボレーション
・入口からはわかりませんが、中に入るとウッディで緑が正面に見えて開放感がある。・80人程度だと椅子に座れない人もいるが、立ち見も可能で、逆に一体感があっていい。・後列にピアノあり、2階から写真も撮れる(全体写真)・max10卓、80人ほど入れるテラスという会場。・前方がガラス張りで緑がみえる、昼が特に映える。・会場内にキッチンがあるので美味しい状態で出せるとの話。・入り口は狭めで大人2人が通れるぐらい。入口と反対側にスクリーンあり・ドレスは納得のいくものを選んだ・引き出物を何パターンかに分けたところ、個数によっては送料がかかるものもある。・装花の見積もりは何がベースになっているのかわからないので、イメージを伝えて再見積もりをしたらかなり上がった。ペーパーアイテムは全て持ち込み。ケーキトッパーも持ち込み。・フードメニューは5グレードぐらいあるので予算に合わせて選べる。・観光名所の近くなので景観、ソウドウ自体の醸し出す雰囲気もあって楽しめる。・京都駅からは30分に一本シャトルバスあり。タクシーだと混雑も入れて15分前後とにかく建物が美しく、入り込むだけでワクワクする。緑が多く、参列者もワクワクしてくれるとおもったので。詳細を見る (515文字)



もっと見る費用明細5,223,779円(75名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
とにかくロケーションと写真映え
チャペルが大きすぎず、みんなの顔がちゃんと見えるちょうどいい距離感チャペルから緑と自然光が入ってきて綺麗だし、天候にも影響されないドレス姿が映える会場からも緑が見え開放感がありリラックスできるちょうど良い距離感で友人もかたくならず楽しめた挙式後にお庭で写真撮影できる時間もあり写真スポットがたくさんあった施設の外はとても賑わっていたけど、門を入ると非日常ドレスとお花は金額の変動があったペーパーアイテムは持ち込み無料だったので節約新郎はお色直しで自分のシャツを持ち込みできた靴も結婚式後にも使えるようなものを自分で用意して節約打ち合わせでシェフと相談しながらプランを決めれたので安心和テイストで箸で食べれるので年配者も喜んでいたお肉がとにかく美味しい周りが観光名所で風情を感じれたゲスト全員が京都らしいと喜んでいた京都駅から無料のシャトルバスが出ていてとても便利10分くらいでつきましたプランナーさんが丁寧に僕たちの話やイメージを聞いてくれた上でご提案してくれるので、打ち合わせでそれいいかも。とイメージが広がった。金額が上がりやすいポイントも教えてくれたので確認しながら進めれたお写真スポットがとにかく多い緑がたくさんあるので素敵な写真をたくさん残せた写真映えと友人とアットホームに過ごしたい方におすすめ詳細を見る (553文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/08
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(75件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 19% |
| 21〜40名 | 23% |
| 41〜60名 | 32% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(75件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 7% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 35% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎

1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



