
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
京都の大人気ナチュラル系式場
披露宴会場はナチュラルでおしゃれな雰囲気です。京都で人気の会場であるだけに、何度かこちらの式場での結婚式に参列している。料理はおいしい式場でも、記憶に残っているものは今回もまた同じか…となることがあるが、こちらの式場はオリジナリティある料理やデザートを出すことができるため、そこは存分に楽しめた。京都駅からのバスはあるものの、京都駅から離れた場所でヘアセットをしてから参列しようとすると、指定のバスの時間では間に合わないのが不便だった。周りの雰囲気は京都らしく、京都に結婚式に来たのだ!という感じで気分があがった。スタッフはさすがプロフェッショナル!という感じとなりにヘアセットをしてくれるサロンがある詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/21
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都らしい素敵な式場
会場は高砂の後ろが大きな窓になっており、会場に光が入り明るい雰囲気でした。窓を開けてそこでデザートビュッフェを実施することやイベントをすることも可能なようです。雨天の場合は窓を開けることはできないそうです。テーブルは8名掛けまたは10名掛けでした。キッチン併設で出来立ての料理が提供されるためとても美味しいと評判でした。スクリーンもあり、そこでムービーを流すことも可能です。そこまで広い会場ではないので、60名程度招待するとかなり距離が近く温かい雰囲気で披露宴を実施できると思います。京都らしく和菓子ビュッフェを実施することができたので、こだわりポイントとして値上がりはしましたがお願いしました。参列者の皆さんからの評判も良く、お願いしてよかったと今でも思っています。カジュアルな雰囲気だったのでそれに合うカジュアル目な衣装を選択することでコストを抑えることができました。また、衣装(シャツ、靴、ネクタイ)、オープニング動画、ブーケ、テーブルアイテム、プチギフトを持ち込むことで節約できました。様々な金額のプランがあり、今回は最低金額のコース(一人当たり税抜き13,000円)にしましたが質量ともに満足いく内容でした。ドリンクは4,500円が最低料金でしたが、飲み物のバリエーションが増えるので少し高めのプランにしましたが大満足です。会場は高台寺や八坂の塔が近く、京都らしさ溢れる素晴らしいロケーションです。会場内も自然が多くとても気持ちが良いです。京都駅から無料でシャトルバスが運行しました。京都駅からであれば市営バスで東山安井あたりで降りたら会場まで5分程度です。京阪や阪急で四条付近までくればそこから徒歩20分程度ですので、バスかタクシー利用がおすすめです。タクシーだと会場前まで来ることが可能です。会場スタッフの方々はいつも丁寧に対応いただきとても好印象でした。ブライダルサロンは火水曜日が定休日ですが特に不自由することはありませんでした。打ち合わせ回数が三回しかなく(ペーパーアイテム、装花、司会者との打ち合わせは除く)、少し不安もありましたが、メールなどでいつでも不安点は相談できました。・ロケーション(京都らしさという観点ではばっちりです)・食事(出来立てが提供されます)・打ち合わせの際は、スタッフがこちらのあいまいな希望を言葉にしてくださり、本当に希望通り期待以上の披露宴を一緒に作り上げてくださいました。京都らしい式を挙げたいのであれば本当におすすめです。ゲストの方にも喜んでもらえるロケーションやサービスだと感じました。詳細を見る (1071文字)
費用明細2,974,367円(64名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方が親身になってくれて、自然の雰囲気も良かったです
挙式を行った会場は大きな窓があり、陽の光と緑がよく見えて、木目調の温かみのある会場でした。キリスト教式で行い、外国人の牧師さんで、とても和やかで安心しました。披露宴会場は大きな窓があり、天気の良いときはテラスにも出ることができる会場でした。室内からも緑がよく見えて、新郎新婦は窓をバックに座り明るい光が差し込みとても雰囲気がよかったです。式場までは京阪電車とバスで来るゲストが多かったです。京都駅から来られる方はシャトルバスを利用することができます。式場の周りには高台寺や、八坂の塔が見えて、京都らしい雰囲気があります。とても親身になって私たちの思いを聞いてくださりました。急な変更やお願いにも丁寧に対応してくださり、とてもありがたかったです。ゲストの方の待合室は通常はレストランにもなる場所で、窓も多く緑がよく見えて、ゆったりと広々過ごせることができたそうです。ゲストの皆さんのところまでビールサーバーでビールを注ぎに行くことができ、喜んでもらえました。スタッフの皆さんが本当に温かくて、安心してお願いすることが出来ました。披露宴会場がいくつかあるので、人数が多くても少なくても対応することができました。それぞれ雰囲気が違うので、自分に合った会場を選ぶことができました。レストランも併設している為、お料理がとても美味しくて、喜ばれました。詳細を見る (570文字)
費用明細4,444,198円(41名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/07
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
古都を感じる式場
敷地内は和風ですが、挙式会場は洋風な雰囲気でした。チャペル内の窓から見える景色は京都らしい古都を感じられる雰囲気でした。滝が流れておりリラックスできる空間作りがされていました。3会場あり、それぞれ大きすぎず小さすぎずの広さでした。20〜50人ほどの収容人数が適正と感じました。少し明るさは暗いかなと感じましたが、窓は大きく開放感はあります。京都のおしゃれな立地にあることもあり、安くはありませんでした。コスパを重視する人には向いていないかもしれません。前菜、メイン、魚、ご飯ものを試食しましたがどれもレベルが高かったです。京都のレストランの中でもトップレベルの美味しさでした。箸で食べられるメニューばかりで、テーブルマナーを気にせず食べられます。敷地内は和風の料亭のような雰囲気です。敷地外の周りの雰囲気は京都を感じられる古都が広がっています。電柱も地中化されており、景観はすごく良いです。丁寧に説明してくれ、他会場との比較や些細な相談にも対応してくれるなどとにかく親身になって話を聞いてくださいました。・料理が美味しかった・敷地内が静かで非日常を感じられた・古都を感じられる雰囲気悪天候時の導線や、トイレの位置、来賓の方の階段移動可能かどうかは確認した方が良いと思います。八坂の塔が売りな会場なので、八坂の塔の工事情報など事前に調べといた方がいいかもしれません。詳細を見る (582文字)


- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都らしい素晴らしい式場
窓ガラスから緑が見え、明るくシャンデリアも素敵だった。ガラス張りで外の景色が美しく、テラスデッキにも出られてよかった。装花は見栄えをよくしようとこだわるほど値段が上がった。エンドロールは入れるか迷ったがつけてよかった。席次表、席札、プロフィールムービーは自作した料理が本当においしかったとゲストから言ってもらえた。パンはメニューに含まれていなかったため追加した。四条の高台寺の目の前にあり、京都観光を楽しめる場所にあるどのスタッフも素晴らしい対応だった、ゲストからの評価もよかったほかの式場と被らない京都らしさがある式場で施設内どこも雰囲気がよかった料理とチャペルの雰囲気で選びました。打ち合わせは3か月前からしか始まらないがそれまでにできる準備はした方が楽詳細を見る (329文字)
費用明細2,993,490円(29名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
京都らしさを感じながら、オシャレで大人な式を挙げたい方に
yasakaという、いくつかある披露宴会場の中で1番八坂の塔がキレイに見えるお部屋でした。会場内は京都の町屋を連想させる、シックでどこか懐かしさを感じる雰囲気がとても素敵でした。・ウェディングドレス一生に1回しか着ないと考えたらどうしても好みのものを選びたかったので、契約特典の割引があったとしても10万ほど値上がりしました。・料理初回見積もりでは1人10000円の低価格のコース×人数分で計算してもらいましたが、試食会でいただいた22000円のコースにしたためその分あがりました。京都らしい和食のコースは1万円後半〜だったので、値段が気になる方は初回見積もりの時点で中間のコースで出してもらうのをおすすめします。・bgmを使用しなかった家族婚というのもあり、結婚式の定番ソングなど音楽会社にはお願いしませんでした。ピアノの館内bgmは流れているので、シーンとなることはなかったです。・ブライダルエステをしなかった挙式前日に背中のシェービングには行きましたが、背中や顔などエステには通いませんでした。・ペーパーアイテムを自分で発注したdiyはしませんでしたが、提携店ではなくminneで格安のものをオーダーしました。少人数婚だったので、招待状・席次表・プロフィールブックを作りませんでした。・アイテムフェアに参加した年に何度か会場にて映像会社や装花会社等集まるアイテムフェアがあり、参加すると様々な特典がつきます。料理のコースにもよるのですが、参加人数1人につき500円オフになりました。割引もつきますし、装花のボリュームなど当日のイメージもわきやすいので、都合がつけば必ず参加されることをおすすめします!京都産の食材を存分に使用されていて、ベースは和食ですがお肉やお魚料理どれも繊細な味付けで、20代の妹〜70代の祖母まで楽しんでいただけていました。フルコースを箸で食べていただけたのがテーブルマナーに堅苦しくなりすぎないので会場側の細かい気遣いを感じました。東山周辺は高台寺やねねの道がある京都の王道観光スポットです。参列の為日帰りで京都に来られる方にも十分京都らしさを満喫してもらえると思います。会場まで京都駅からタクシーで約20分ほどでしたが、行楽シーズンは混み合うので時間に余裕を持っておいた方がいいと思います。平日の場合は挙式当日京都駅⇔会場までのタクシーチケットを必要人数に応じてもらえます。タクシー会社は指定で、京都駅の乗り場が八条口のmkタクシー乗り場なので、土地勘がない方はタクシー乗り場を探すのに苦労するかもしれません。ウェディングプランナーさんは、式場見学と挙式当日の変更がなかったのでお一人しか存じ上げないですが、対面での対応やメール・電話もとても丁寧で、疑問点にもすぐ答えていただき、安心してお任せすることができました。何といっても、会場の入口〜館内で感じれる非日常感です。遠方からの参加者がほとんどだったので、京都駅から比較的近い立地と、京都らしさを感じるロケーションで参列者全員テンション上がってくれてました(笑)正直、値段のことを考えると高いと思います。一軒目で契約をしたので、後々他の会場の価格を比較し後悔した時期もありました。しかし、プランナーさんやフローリストさん、ドレスショップの方、カメラマンさん、メイクさん、当日の進行の方この会場に関わる方全てがプロフェッショナルでハイセンスな方ばかりです。皆様のおかげで、全てがオシャレで今っぽくて廃れない、何十年経っても素敵だったねと言えるような式にすることができました。私たちの式を良いものにしたいと考えてくださる方ばかりでした。値段ももちろん大切ですが、各業者様の意見を信頼して、お任せしてみるのも大切かもしれません。それぐらい、ここで挙げてよかったと思える式場です。詳細を見る (1578文字)


- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
清水エリアのお洒落な式場
大きなシャンデリアがある、広い方のチャペルがお洒落な雰囲気で素敵でした。小さい方のチャペルは、バージンロードから聖書台まで階段がなく、全体的に落ち着いた色合いでシンプルなデザインでした。披露宴会場がたくさんあるため、ゲストの数ややりたい挙式のイメージに合うか等、選択肢の幅が広がると思います。挙式会場から清水エリアにあるので、京都らしさを感じられやすいと思います。式場の近くにパーキングがあるのと、入り口までタクシーで行くことができます。披露宴会場がたくさんあるので、希望するイメージと合うところが見つかりやすいかもしれません。京都らしい和の雰囲気と、モダンな雰囲気をどちらも取り入れたい方に合うのではないかと感じました。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/10/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
京都らしい式場
天井が広く、窓の外は小さな庭園のようなものがあり、開放感がありました。レトロな邸宅でザ京都という雰囲気でした。すぐ近くに五重塔があり、写真映えしました。階段が多いので年配の参列者は大変だと思います。料理は美味しかったです。お肉の焼き加減を選べたのが良かったです。五重塔が見えるテラスでデザートビュッフェがあり、印象的でした。清水寺の近くにあるので観光客がとても多いです。駅から歩くのと坂道なので立地は微妙ですが、京都駅から送迎バスが出ていたので不便さは感じませんでした。とにかく京都らしさを感じられます。とくに印象はありません。全体的に京都らしさに溢れていました。昔の邸宅を結婚式場として利用しているので、バリアフリーはなさそうです。会場内での移動が多く披露宴会場も階段が多いので、年配の参列者がいる場合は避けた方がいいと思いました。詳細を見る (367文字)



- 訪問 2023/06
- 投稿 2025/09/04
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
絶対にここをおすすめします
京都の歴史や良さが詰まった和風な式場です。ゼクシィでミュージックホールの挙式場に一目惚れして、実際に式場に行って即決しました。チャペルはこじんまりとしていて家族婚や小規模婚にぴったりです。和風の建物は美しいですがとても温かい雰囲気が印象的です。晴れても綺麗ですが雨が降っても風情が出て綺麗でした。お庭の緑がとても綺麗で緑と木造建築の茶色ベースの落ち着いた日本の良さが詰まった上品な雰囲気です。小さなオルガンが可愛く生演奏もよく響いて綺麗でした。披露宴会場も邸宅を改造しておりレトロでモダンな木造建築です。窓から見える八坂の塔が魅力的です。こちらもいくつか披露宴会場がありますが、人数によって大きさも選べます。30人以下の小規模婚でしたが、広さも丁度よくゲストの方との距離感も近くてたくさんお話出来ました。衣装、ブーケ、お料理、テーブルコーディネート、装花などは初期見積もりよりも値上がりしましたが、どれも妥協せずにお金をかけて大満足でした。それぞれのスタッフさんの仕事ぶりがプロフェッショナルで値段よりも価値があるものばかりだと感じました。なによりもゲストの方の満足感が本当に高くて、料金に関して不満な点はなかったです。アイテムフェアに参加したことで、お料理・前撮り・ブーケ・装花・カメラ・映像などの割引があり、希望のグレードのまま値引きして頂けました。アイテムフェアに行くとイメージが着きやすく、各スタッフから実際にお話が聞ける上で特典が着くので絶対に行った方がいいと思いました。めちゃくちゃ美味しかったです。式場オリジナルメニューで京料理のコース料理でした。式場見学の際の試食プランやその後のディナーチケット、試食会など何度も試食させてくださり、料理長ともメニュー内用を相談し選ぶことが出来ました。食器もとてもオシャレで式場の雰囲気をより際立たせました。ゲストも大絶賛で全部が美味しかったと言ってくださる方がほとんどでした。ドリンクもプランが豊富でした。個人的にノンアルコールの白ワインのリーフワインが飲みやすくて大好きです。紅茶のようなハーブティのようなさっぱりした味わいで女性は好きだと思います。アクセスは最寄り駅やバスが発達していますが、式場からの無料送迎サービスがあり助かりました。提携ホテルもいくつか種類があり、割引のサービスもありました。遠方ゲストの方も泊まれてありがたかったです。式場周辺は八坂の塔や清水寺、徒歩圏内に祇園などもありゲストの方が結婚式前後に観光できるところも魅力的でした。最初から対応が素晴らしかったです。説明もわかりやすく丁寧で優しかったです。担当してくださったプランナーさんは私たちの結婚式に対する思いを初回の打ち合わせから汲み取ってくださり、その中でいくつか提案もしてくださいました。スタッフ全員が私たちらしい結婚式ができるように思いを大切にしてくだり、チームワークも素晴らしかったです。全部良かったです。・提携しているドレスショップもとても歴史があり、ドレス・タキシードの婚礼衣装について思いをたくさん教えて頂きました。なによりも衣装の種類が豊富でドレスが本当にオシャレで可愛かったです。・式場の雰囲気が今まで参列したことの無い雰囲気でした。京都の歴史が詰まった美しい木造建築で結婚式場だけでたのしめる場所でした。家族婚にもぴったりな規模感でゲストとの距離感がいつも通りで嬉しかったです。・お料理がとにかく美味しくてゲストの満足度に一番直結していたポイントでした。・それぞれの関係スタッフさんが本当に一生懸命に一緒に式を作ってくださり、私たちらしさが溢れる結婚式になりました。初めに式場に見学に行った際に、式場の敷地内にあるレストランは、結婚式の後もお子様のお食い初めなどでもご利用頂け、記念日などいつでも帰って来れる場所です。と説明して頂きここにしようと決めました。持ち込みの手作りアイテムも相談するとたくさんアドバイス下さいました。詳細を見る (1639文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都を感じれる場所
チャペルはふたつあり、ミュージックホールを利用した。ミュージックホールのチャペルを見た際の緑と滝のような風景に惹かれた。和を感じるような上品な場所で、キリスト教式ができたこともよかった。背景が緑で溢れててることに惹かれた。スクリーンが一つで、スクリーンが下気味なことが気になった。食事、装花、ドレス、エンドロールムービー、新郎ヘアセットなど招待状をwebで、ペーパーアイテム、ムービーなどは全て手作りした。食事、飲み物共に、値段は大きくあがった。ただ、美味しかったという言葉を聞くことができて嬉しかった。また、新郎新婦は、当日は、前菜やデザートのみだしていただけ、別日でディナーを食べれることも配慮があるなと感じた(別メニュー)バスが30分に1回出ているため、利用してくれた方が多かった。ただ、バスを逃すと30分待たないといけないため、タクシーを利用された方もいたと思う。スタッフさんの対応など口コミでいろいろ見て不安になることも多かったが、私は満足している。5月の繁忙期ではあったが、プランナーさんも提案など不安なことも一緒に考えてくださった印象。花屋さんも、高い印象ではあったが、どんな花を使用予定か、どれくらいのボリュームかなど、細かく教えて頂け、本番まで見ることできなかったが一回の打ち合わせとメールで自分の好みのものになっていた。雰囲気京都を感じられる場所。観光地ではあるが、別世界にいるような感覚になれる。決断するにはとても悩んだが、とても満足している。悩んだ点は、1日に何組もあげるため、参列者が、他の会場の参列者と会って特別感がないこと、東山にある他の結婚式場よりも値段が高いところ。ただ、とても雰囲気が良くて、ここで挙げることができてよかったなとおもってる。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気と人が最高に良い式場
派手すぎず、かと言ってチープでもなく歴史を感じさせる建物の中でできるので良かったキラキラした挙式やゴージャスな挙式にしたい人には向かないが木や緑を感じたりナチュラルな雰囲気出したい人にはピッタリだと思う雰囲気に対して「いい服着ていかないと」とか「何色はng」とかはなくゲストの服装も選びやすいと思う写真と実際のイメージが異なる会場も多いがここは写真のイメージのままだったので良かったですそこまで大きなチャペルではないので60人以上は立って見てもらうことになるのでそこは注意点私は人前式を選びましたが、そこはいろんなパターンに対応してくれるようですリハーサルは挙式会場入り口でするので少し慌ただしかったです挙式会場と同じでゴージャスやキラキラした感じではなく緑、木を感じながらナチュラルな雰囲気です建物も実際、歴史のあるもので披露宴中に、建物の紹介もありゲストに対して選んだ甲斐があったと感じさせられる会場のキャパとしては70人が限界で、80人以上は無理そうです丸テーブルの大きさが2パターンあって、それを組み合わせて席次を作っていきます席次を決める際は少し苦労をするかもしれません建物入り口から会場まで少し廊下を歩いていきますが、そこの雰囲気もよく、入り口、待合、ウェルカムスペース、会場まで雰囲気が統一されているのはいいところゲストにも式、披露宴直後に雰囲気は褒められました収容人数を気にしつつ、会場の雰囲気で決めることをオススメします最初に出された金額より50〜100万円は必ず値上がりします最初の見積もりでは食事、ドレス、会場全体のプランは一番安く出されます結局どの項目も一番安いプランは気に入らずに選びませんでしたなので最終の金額の目安は聞くべきで、その金額を聞いて決めた方がいいと思われます持ち込みできるものとできないものが決まっているので、前もって聞いた方がいいです「生花はダメ」「ドライフラワーはオッケー」「ドレスはダメか」「小物はオッケー」みたいな感じです特典に関しては最初に割引ありきで見積もり出してもらってます正規料金だとかなり高くなる印象元々10月にする予定でしたが、20万円ほど安くなることもあって前倒しで5月にしました料理は完璧です!jr、近鉄京都駅からシャトルバスで15分駅からシャトルバスまでは5〜10分歩きます駅の降り口を間違えるとかなり遠いですシャトルバスは30分おきに出てるのでタクシーを使う必要はありません式場には駐車場はありません近くにコインパーキングがありますが、観光地のど真ん中なので満車時が多く料金も高いです招待状には地図や注意じこうが書いてあるもののゲストから「駐車場ある?」「どうやったらいける?」と結構聞かれました招待状の地図はちょっと分かりづらいのかもしれません電車で1時間半くらいかかる子供連れのゲストは車で来て前泊してました逆に新幹線もとまるので、遠方から来る人は昼からの挙式なら日帰りも可能でした式場に着替える場所も用意しているので普段着で来て式場で着替えるゲストも多かったですプランナーさんの対応は非常に良かったですただ、原則3回の打ち合わせなので細かい設定まで決めるのに時間のプレッシャーがありますもう少し時間や打ち合わせ回数に余裕があった方がいい連絡やスピーチのワークシートなどは全てgoogleのアプリを使いますが正直microsoftofficeの方が良かったです当日何個かミスはあったものの式に影響を与えるようなミスではありませんでした細かい欠点ばかりを羅列しましたが、それ以外は全て良かったです新郎新婦は披露宴中に食事ができないので後日食べに行けるサービスがありますそれだけじゃなく付加サービスは色々とありました雰囲気が合致したら躊躇なくここに決めていいと思います詳細を見る (1570文字)
費用明細4,608,127円(70名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/31
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
観光地の真ん中でも静かな雰囲気で京都らしい挙式ができる式場!
招待人数が少ないので、こじんまりとした感じになるだろうと思っていたがテラスがあり、開放的な会場でとても気に入った。かなり見積もりで値引きをしてくださったので、予算面でも魅力的だった。お料理はメニューも豊富で、珍しい調理法もあり、とてもおいしかった。デザートが手焼きのどら焼きと珍しい羊羹で、京都らしいと感じた。シャトルバスが出ているとのことで遠方からの招待客も来やすいと思った。また周りが有名観光地なので、披露宴前に観光などをしてもらえるところがとても良かった。みなさん丁寧な対応でとても満足。サービスも充実していて、とてもゆったりと下見をすることができた。トイレが大変綺麗で、別の結婚式会場でトイレが汚くガッカリしたことがあったので安心できた。スタッフさんたちのドレスやサービスに対するこだわりも強く、すごく魅力的に感じた。大きな会場もあると聞いているので、招待客が多いカップルにもオススメ。観光地近くなので京都らしい結婚式を挙げたい方はぜひ一度下見に行って欲しい。プランナーさん、その他スタッフさんのお心遣いがありがたかった。詳細を見る (465文字)



もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしさを感じられる式場
とても綺麗で、自然光が入って来て緑も多く優しい雰囲気の会場でした。披露宴会場は窓も大きく自然光がメインで温かさを感じやすい雰囲気でした。ドレスは妥協せずに着たいものを着ました。遠方から来てくださる方も多かったので料理も奮発しました。装飾の花は式場などの雰囲気があるのであまり頼まなかったです。料理がどれも美味しく、ゲストからもとても評判でした。オマール海老が特に美味しかったです。京都駅からの送迎サービスもあり案内がしやすかった。清水寺などの観光地が近くにあり、遠方からのゲストも喜んでくれました。京都らしさを重視していた私達にとっては、とても京都らしさを感じることができたとてもいい式場でした。景色も式場内から八坂の塔が見えたりなど、とてもいい景色でした。プランナーさんはとても丁寧に対応していただきました。何も知らなかった私達にわかりやすく説明したり、自分たちの考えに沿った提案をしていただけたりと、とても助かりました。他のスタッフの方達もとても丁寧に対応していただきました。京都らしさがとてもあり、自然をすごく感じることができる雰囲気。京都らしさを感じられる。食事がとても美味しい。写真を撮る時間は多めに撮った方が良いと思いました。詳細を見る (519文字)



費用明細4,177,228円(37名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/07/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
結婚式をして本当に良かった!!
挙式会場の東山は天井が高く、日当たりも非常にいいです!ゴージャスでキラキラなイメージよりははモダンでナチュラルな雰囲気です。チャペルはとっても広く90名〜100名くらいまでなら入れると思います。東山の披露宴会場は天井からぶら下がってる電気がとっても素敵でお気に入りです!会場に入った瞬間、ついつい声が出てしまうくらい素敵な会場だったと友人から聞きました。高砂の後ろはガラス張りで新緑がとっても綺麗です。ガラス張りだけど写真が逆光になることはなかったです。ゲストの人数が減り、会場の広さの割に寂しくなったらどうしようと心配していましたが全くそんなことなかったです。お料理と装花、衣装は見積もりから上がりました。全体的に100万は上がっています。ペーパーアイテム、エンドロール以外の映像類は全て持ち込んだので節約になりました。お料理は1番こだわりたかったので22000円のコースにしました。ソウドウはどのコースでも間違いなく美味しいと思います。ゲストも大満足だったみたいで嬉しかったです。試食会があるのも良かったです。二年坂や清水寺の近くなのでロケーションは最高です。観光地のど真ん中にあるので小旅行気分だったと友人が言ってくれました。シャトルバスが京都駅から30分に1本でています。市バスでは最寄りから徒歩3分〜5分程です。提携駐車場はないです。気さくな方ばかりで丁寧、親切な印象でした!ただ結婚式準備を進めていく中で、司会者さんや音響さん、映像会社、カメラ会社、フローリストさん等、それぞれとのやり取り(メールや電話)がかなり大変でした。窓口が1つならもう少し負担が減らせたかなと思います。これはプランナーさんの仕事では?と思うこともしばしばありました。ロケーションがとっても良く、和も洋も映える会場の雰囲気がおすすめです。またゲストとの距離も近くアットホームさがありました。ナチュラルだけどモダンさも兼ね備えており見学に行った時他では感じられない雰囲気に惹かれ即決でした。また遠方ゲストが多かった為、京都駅からシャトルバスが出ていること、お料理が間違いないことが決め手でした。詳細を見る (889文字)



- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
庭園が絶景でスタッフの方々も丁寧で温かい方ばかりの式場
ミュージックホールは、木の温かみが感じられるモダンな雰囲気のチャペルで、正面の窓から入ってくる自然光、流れる滝と緑の風景がとても素適なチャペルでした。当日は雨でしたが、自然光も問題なく入ってくれて、とても幻想的な雰囲気で厳かな式をすることが出来ました。お気に入りのドレスがとても映えて嬉しかったです。pagodaの会場の正面は全体が窓になっていて、そこから見える八坂の五重塔、新緑が自然光でキラキラしていて本当に圧巻です。会場内はモダンな洋風な雰囲気で、天井いっぱいに付けられている照明がとっっても素敵です。披露宴は昼間だったので、照明とキャンドルの演出は難しいかな?と思っていたのですが、ムービーなどの上映時は窓の光を遮えぎって照明も少し光を落とすので、照明とキャンドルの光だけの空間を作ることができ、とても幻想的な雰囲気でした。新緑と自然光、照明とキャンドルのどちらの雰囲気も味わうことができて、本当に素適な会場でした。ゲストは70名弱くらいで円卓を使用しましたが、狭く感じることはなく、アットホームで、会場全体が一体になったような、とても幸せな空間になりました。私たちはドレスと装花に費用をかけたので、見積りよりは結構あがってしまいましたが、こだわりたい部分だったので後悔はしておりません。装花は費用をかけましたが、少し抑えたいところはフローリスト様と相談させていただいて、色々ご提案いただき、工夫して、抑えられるところは抑えられたと思っています。持ち込みは、当初聞いていた持ち込みの範囲内でしたので、持ち込みに関する値上がりはありませんでした。ペーパー関連は、diyなどして持ち込みさせていただいたので、費用を抑えられたかなと思っています。diyは少し手間ではありますが、ゲストの方々には新郎新婦がゲストのために頑張って準備してくれたのが伝わった!と言ってもらえたので、頑張って良かったなぁと思っています。また、アイテムフェアに参加させていただいた際の特典がとても有り難かったので、これから式を検討されている方、準備されている方は、アイテムフェアへの参加をおすすめしたいです。ペーパー以外にはフラワーシャワーも造花を持ち込みしました。こちらも費用を抑えれたので良かったです。私たちはsodoh様のオリジナルのメニューを選びました。遠方のゲストが多いため、京都らしいお料理が良い…でも和食すぎるのは少し違う…と考えていた私たちにぴったりのメニューでした。ゲストの方々も本当に美味しいお料理だったし、飲み物も充実していて良かったと言っていただき、嬉しく思っています。アレルギーや妊婦さんに対しても、プランナー様、料理長様と相談させていただき、ゲスト全員が我慢することなく、お料理を楽しむことができるメニューを提供できたことが本当に良かったです。メニューを決める前に、お料理やお酒を試食させていただけるので、お料理の相談もしやすく、とても安心して当日を向かえることができました。式場前に坂があり、祖母や妊婦さん、ヒールのゲストは大丈夫かな…と思っておりましたが、京都駅から式場まで無料のシャトルバスが出ていたり、会場前までタクシーも乗ることが出来るので特に問題はありませんでした。式場周りは有名な観光地に囲まれており、私たちのゲストは遠方の方が多かったので、観光もできて本当に楽しんでくれたようです。コロナ禍でなかなか旅行も出来なかった方が多かったので、参列して久しぶりの旅行も出来て本当に楽しかったと言っていただけました。式場周りは観光地ですが、式場の門をくぐると観光地に囲まれてるとは思えないほどとても静かでゆっくりした時間が流れていて、庭園も素晴らしく、この式場を選んで本当に良かったです。どのスタッフの方々もとても物腰が柔らかく、親切、丁寧でとても気持ちよく、準備〜式当日までを過ごすことができました。業務的なことだけでなく、私たちが心配や不安にならないように、声かけや雑談などしてくださり、とても安心して楽しく式を向かえる事ができました。式当日、残念ながら雨だったのですが、式後半からは晴れそうですよ!とか、雨上がりのsodohの庭園は、新緑が雨露で輝いてとても素適なんですよ!など優しい心遣いのお言葉をたくさんくださり、本当に嬉しかったです。(実際に雨上がりの庭園は絶景でした。)プランナー様は、他のスタッフの皆さんと同じく丁寧、親切で、丁寧な中にもとても話しやすい雰囲気を作ってくださるので、気になること、不安なことも気兼ねなく相談することができ、忙しい準備期間も安心して乗り越えることが出来ました。相談したことはすぐに確認して回答してくださるので、不安・心配が長引くことなく、忙しかったですが、とても快適な準備期間でした(笑)心配性なので色々と相談させていただき、本当にありがとうございました。sodohの方々、提携の会社の方々、どのスタッフの方も本当に親切で丁寧に対応してくださるので、安心して準備、当日を向かえることができました。準備に関する入力システムもとても分かりやすく、便利なので、準備期間も漏れなく進めることが出来ました。定期的にやることタスクをメールで送ってくださる心遣いも大変助かりました。高齢、小さな子供のゲストもいたのですが、スタッフの方々が細やかにお声がけ、ご対応くださったお陰で、当日、新郎新婦は楽しむことだけに集中することが出来ました。本当に有り難かったです。個人的に新緑がとても好きなので、sodoh様の庭園は本当に理想的な式場でした。京都らしく、新緑に囲まれた、でも和風すぎないモダンでお洒落な温かみのある式場…理想そのものでした。コロナが落ち着いてきたこともあり、結婚式で折角京都まで足を運んでくださるのなら、存分に京都を感じて欲しい、楽しんで欲しいと思っていたので、式場の立地や雰囲気、お料理、どれをとってもsodoh様以外なかったです。とても大好きな式場なので、打ち合わせなどで式場に行けるのが毎回楽しみでした。四季折々のsodoh様も素敵です…。準備期間から当日、結婚式が結びとなり、本当にスタッフの方には大変お世話になりました。関わらせていただいた全ての方が、素晴らしい方ばかりで、式場の雰囲気だけでなく、こちらの式場にして本当に良かったと思っています。結婚式の準備は大変ですが、困ったこと、不安なことはスタッフの方に相談して一人で抱え込まず、無理せず頑張ってください。頑張って準備してきた結婚式当日は、本当に幸せで楽しい時間を過ごせますよ!詳細を見る (2700文字)



もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/17
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
最高の式になりました
木の温かみのある古き良き雰囲気のチャペルでバージンロードは少し短めですが、個人的には緊張して歩く距離が短くちょうど良かったです。京都の八坂というロケーションの素晴らしさもあり、会場の古き良き雰囲気も抜群でした。やはり値は想定より張りましたが場所台と思っています。また、料理は和のコースにしましたが見た目にも味も良く量もちょうど良かったとゲストから評判でした。スタッフの補助も丁寧で当日は特に困ることなく進めることができました。ほぼ全般見積もりより値上がりしました。初めの見積もりは最低料金に近い感じです。持ち込みにした分は安く済みました。花や衣装、料理などこだわりを入れたので想定以上になりました。成約特典で衣装代など幾分か引かれました。メニュー表や席札など持ち込み可能なものは自分達で準備して節約しました。返って温かみのある感じに仕上がって良かったと思ってます。特典で宿泊券やディナー券をもらえますが平日しか使えず県外者には使いにくく、もったいなかったと感じています。料理に力を入れているということもあり、見た目も味も素晴らしかったです。ただ、新郎新婦はあまり食べる余裕がなかったのが残念でした。観光地なので車で来るゲストのため事前に駐車場等は下調べして案内しました。会場と駅間のシャトルバスが30分に1本出してくれているので電車のゲストは特に困りませんでした。式場の周りは観光地ということもあり、時間を潰す場所もいくつかありよかったです。距離感も応対もとても良かったと思います。こちらからのお願いなど色々対応していただいて満足しています。場所、雰囲気場所と雰囲気で一択でした。アドバイスは気になるところはどんどん聞くことかと思います。詳細を見る (719文字)


費用明細3,941,934円(52名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい自然とアットホームな結婚式場
天井が高くて解放的な雰囲気です。広いですがゲストの顔がよく見える会場でした。窓から見える緑の景色が最高でした。アットホームな雰囲気で、自分たちの好きな雰囲気に馴染んでくれると思います。ソファとフラワーコーディネートがマッチしていました。ゲストも動きやすくたくさん写真を撮りました。お花やドレスは気に入ったものを選んだことや、お料理は値上がりした理由の一つだと思います。ペーパーアイテムを作ったので抑えられた理由の一つだと思います。また、アクセサリーのレンタルが特典で無料になりました。当日は新郎新婦は食べる暇がなかったですが、ゲストからは大絶賛でした。後日新郎新婦が食べに行けるプランもあり、ありがたいです。京都駅から30分毎にシャトルバスが出ています。若い人たちなら最寄駅から歩くことも可能です。お年寄りは車で来てもらいましたが近くにパーキングもあるので安心でした。終始丁寧で、こちらの想いを汲み取ってくださる方々でした。打ち合わせからイメージをすり合わせ、アドバイスをたくさんしていただきました。自分たち主体で準備することも多かったですが、何回も相談に乗ってくださりました。・人前式で自由な挙式ができたこと・どんなスタイルにもある会場なので自分たちにあった結婚式の雰囲気にできたこと・入り口の雰囲気、お庭・式場との打ち合わせが3回だけなので、自分たちでやりたいことなどを調べて、準備を早めに進めていくことが大切だと思います!詳細を見る (614文字)




- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさ満載!最高のおもてなしとお料理でみんなが笑顔に!
木の温もりのあるチャペルです。式場奥には滝と緑があり、自然に癒しを感じます。60名ほどは入りそうな広さでした。私は10名ほどの少人数婚でしたが、この広さでも寂しい感じはなかったです。ナチュラルな雰囲気が好きな方におすすめだと思います。挙式会場と同じく木の温もりを感じられます。窓からは八坂の塔や京都の街並みが見え、京都らしさを感じられます。おそらく30名ほどは収容できると思います。少人数婚だったので、高砂をなしにして長机にゲストと一緒に座るようにしました。テーブルクロスの色が茶・グレー・白・シャンパンゴールドの4色から選べて、茶色にしました。シックな感じに仕上がりました。京都らしい雰囲気が好きな方はこの会場がおすすめだと思います。ドレスと食事にお金をかけました。親兄弟の留袖レンタル代が追加でかかりました。ウェルカムスペースアイテム、アクセサリー、ウエディングドロップスなど持ち込みましたが、持込料はかかりませんでした。ムービーを流さなかったので、映像機材代はかかりませんでした。打ち合わせ日程を平日にすると安くなる特典があります。また式を行う月によっては安くなることもあるみたいです。価格帯によって、メニューは変わりますが全てお箸で食べられるように考えられていて、テーブルマナーに悩まず、食事を楽しめます。また料理はどれも綺麗で、うにの軍艦、マグロ寿司、和牛ステーキ等、とても美味しかったです。ゲストも料理に夢中になっていました。あと個人的にお酒が飲めないので、リーフワインがあったのがよかったです。事前に披露宴で出す料理の食事会も設けられているので、当日を想定した準備も可能です。京都駅八条口からシャトルバスがあります。京都市バスからもアクセス可能です。近くに高台寺や二寧坂があり、京都らしい雰囲気です。また会場は自然豊かな庭園となっており、ゲストに景観も楽しんでもらえると思います。対応がスムーズで困り事など、メールや電話ですぐに対応していただきました。簡潔に物事を説明してくださるので、案内や説明もすぐに理解しやすかったです。またgoogleドライブで結婚式までにやることを資料で共有してくださるので、移動中なども準備に充てられました。プランナーさんは新郎新婦の思いを大事に結婚式プランを一緒に考えてくださります。当日もスムーズな対応で問題なく、ゲストにいい式だったよと言ってもらえました。・会場緑が広がる庭と八坂の塔が見えるロケーションは京都らしさを味わえておすすめです。・食事間違いなく美味しいので、おすすめです!また式場に併設されているレストランのペアお食事券が特典としていただけたり、披露宴の事前お食事会が設けられていることがよかったです。・justforyou両親から新郎新婦に宛てて書いてもらうお手紙みたいなものです。希望すると、準備していただけます。当日に新郎新婦のもとに届くのですが、両親からの温かいメッセージがとても嬉しかったです。・onemoreyell式当日にqrコードを置いて、ゲストに読み取っていただいて新郎新婦からメッセージが届いたり、ゲストからも新郎新婦へメッセージが送れたりできるサービスです。・決め手木の温もりのあるナチュラルな感じがよくて、ここに決めました。また両親が京都好きだったことや料理が美味しかったことも理由の一つです。・準備○準備に関することは、システム上で共有してくださるので、不安なく進められます。不安なことはプランナーさんに相談しながら、進めてください。私も式当日に読む手紙の添削など助けていただきました。・当日○式の流れについて動画を共有してくださります。当日はバタバタしたり、緊張したりするので、事前に確認しておくと安心です。○荷物人によるかもしれませんが、新郎新婦の部屋が一緒だったので、荷物を分けなくても大丈夫でした。○クリアコートマスカラ当日は感極まって、予期せぬところで涙することもあるかもしれません。なので、マスカラした後に塗っておくと安心です。※私も式の雰囲気にのまれて泣いてしまいましたが、パンダにならずにすみました笑当日はあっという間なので、とにかく笑顔で楽しんでください!詳細を見る (1734文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
京都らしいお庭が素敵な和風の会場
こじんまりとした木を基調とした暖かでアットホームな雰囲気です。京都らしい和風を基調とした会場です。庭で集合写真を撮れるのと、五重塔が見えるのはやはり京都らしくて良いです。バリアフリーでお年寄りゲストも安心です。現在、京都の結婚式場の中で一番高いとは聞いていましたが、思っていた以上に高額でした。お料理がワンプレートでやってきて全体的に冷めていて、他の式場さんではそのようなことはなかったので驚きました。お味も特別美味しくありませんし、これが当日ゲストに出るレベルのものだとするなら、ここで契約は考えられないと思いました。最寄りに駅がなく、タクシーは必須だと思いました。東山エリアにあるのは、遠方ゲストからすると旅行気分を楽しめて良いと思います。担当プランナーさんにはしっかりと対応していただきました。しかし隣のカップルに試食提供していたスタッフが、先にデザートから出していたのにはビックリしました。京都らしさ予算にゆとりのあるカップルにはおすすめです。詳細を見る (427文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2024/01/22
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
自然が多く温かい会場でゲストと距離の近い結婚式
私たちが挙式を行ったthemusichallは木の温もりを感じるチャペル。チャペル奥に大きな窓があり自然光が入り、緑、岩、水が見えて綺麗です。比較的コンパクトで天井も高くなく、ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気で、私たちの理想にぴったりです。ゲスト76名だと少し手狭で一部立ち見のゲストが出ました。sodohで1番自然光が入り、緑が多い披露宴会場です。こちらもthemusichall同様木の温かさを感じるアットホームな会場です。定員は74名で、式場と相談をして76名のゲストを招待しましたが、高砂とゲストテーブルの距離が近く、私たちにとってはとても良かったです。ですがスクリーンに近いゲストは少しスクリーンが見づらそうでした。テラスという名前の通り名前の通り小さなテラスがついており、バーカウンターを用意いただき、ゲストがドリンクを取ってお話ができる演出を行いました。雨でプラン変更となってしまいましたが、晴れていればテラスでゲストとグループごとに写真撮影する予定でした。当初の見積もりから高めに組んでもらうように依頼していましたが、主に装花、料理、引き出物、ドレスで当初の見積もりより大きく上がりました。装花でアイテムフェア特典を利用しました。メインテーブル18万円以上でキャンドル(1万円)、ウェルカムスペース装花(2万円)の特典を受けました。またブーケ2点で1万円オフの特典を受けました。両親贈呈用花束は持ち込みし1万円ほど節約ができました。フラワーシャワーも持ち込みにしたことで1万円ほど節約ができました。また写真は指名なし(指名ありより−3万円)とし、ペーパーアイテムは持ち込みし、動画は全て自作しました。ブライダルシューズはいいものを買おうかとも思いましたが、他で多く費用がかかっているのであまり費用をかけずに気に入ったものを選びました。その他衣装の小物も一部お譲り品を使ったり、前撮りと同じものを使うなどして節約しました。食事は13000〜25000円の7種類のコースがあり、私たちは19800円のコースを選択しました。食事はゲストがとても楽しみにしていると思うので、当初検討していたものより1つ良いコースにしましたが、たくさんのゲストにご飯が美味しかったと褒めていただきました。新郎新婦は当日コースを全て頂くか、当日は前菜と温前菜とデザートのみとし、後日コース料理をいただくか選択でき、私たちは後日にしました。余興は行っていないですが、フォトラウンドをし、ゲストと話す時間をたっぷりとったので、披露宴中は本当に食べる時間がなく、一部しか食べられなかったので、後日にして良かったです。ドリンクは4500〜6000円の5種類のコースがあり、私たちは5000円の国産コースを選択しました。私たちの大好きな知多があったのでこちらを選びました(知多が他のウイスキーへ変更となる可能性があると伺いました)。京都の観光地の真ん中にあり、このような場所で式を挙げることができるだけでもとても特別感があります。sodohの中には美しい日本庭園が広がっており、海外からのゲストもいたので、とても楽しんでもらえました。当日雨で残念でしたが雨のsodohはより一層綺麗でした。駅からは徒歩20分ほどとアクセスはあまり良くないですが、京都駅からのシャトルバスが出ていたり、必要なゲストにはタクシーチケットの提供をしていただけました。スタッフさんも協力会社さんも良い方ばかりで、たくさん相談に乗って頂き、様々なお願いにも熱心にご対応頂きました。メールでのやり取りはプランナーさんと直接連絡を取るのではなく、全てブライダルオフィスを介して行うので、ブライダルオフィスでご対応可能な内容はプランナーさんがお忙しい時も比較的タイムリーにご対応いただけます。アイテムフェアは特典があり、アイテムを実際に見ることができてイメージが湧いたり、写真やビデオ会社さんと会話ができるので、参加した方がいいと思います。当日担当のパティシエさんとフローリストさんがいらっしゃったので実際にケーキや装花など見ながら相談ができてよかったです。私はアイテムフェアの装花を見て大きく考えが変わり、装花の方向性をガラッと変えました。結婚式の準備にあたって、自身でsnsなどでたくさん情報収集してアイデアを集め、やりたいことなどあればなんでも式場にご相談されることをお勧めします。難しいかな?と思うことも相談してみれば意外と対応いただけたりすることも多いです。私も、後になって持ち込みができることを知ったものなどもありました。sodohは基本的に3ヶ月前から打ち合わせがスタートしますが、私はこだわりが強いのと、遠方に住んでいるため半年以上前から情報収集を始め、準備を開始し、打ち合わせも5ヶ月前から開始させてもらいました。式のイメージやコンセプトは早いうちから新郎新婦で話し合っておくのがよいと思います。詳細を見る (2038文字)



もっと見る費用明細4,865,606円(78名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフも会場も最高!
大きな窓があり自然光がふんだんに入る。窓から緑が見えて、自然を感じられる。生演奏が程よい音量で厳かな雰囲気が良い。フラワーシャワーなどができて、参列者と近い距離を感じられる。会場の窓から八坂の塔や庭の緑が見れて景色がいい。高砂がソファー席対応で、ゲストとの距離を縮められる。昔の建物を改装しているので、二階建てでもエレベーターが無い建物があったり、門からの道が石畳の坂道なので雨が降ると滑りやすかったりと、高齢の方は移動が少し不安かもしれない。会場装花にこだわってしまい、予想より高くなったかも。色々な割引を適応してくれた。温かいまま提供され、味も良い。デザートビュッフェもできる。土日はシャトルバスが京都駅から出ており、移動が楽。観光地にあるが敷地内に入ると周りと隔離された感じになり、静かで緑も多く落ち着いて式ができる。いつもにこやかで、期限ギリギリでも対応してくれた。長時間の打ち合わせもこちらの意見をしっかり聞いてくれて要望を叶えてくれる。ここが一番料理が美味しかった!とたくさんのゲストから聞いたのでおすすめです。準備段階は何事も日程に余裕を持ってください。直前に欠席の連絡が来たりもしますが、期限が過ぎているから、と連絡をしないよりも、とりあえず一報してみれば、何かと対応してくれるので、変更は随時メールか電話で報告した方がいいです。詳細を見る (573文字)


- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/27
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
コストはかかるけど満足のいく式を挙げたい方
正面には自然光が入る緑の見える大きな窓があります。大きな窓から八坂の塔とお庭の緑が見えてとても眺めが良かった。会場は60人以上入ると少し狭くなりそうでした。お料理が13,000円→21,500円初回見積もりのコースは5品でお皿が真っ白です。ブライダルフェア時のお料理は20,000円以上のものを何品かいただき、気に入ったので21,500円コース即決でした。装花151,000円→303,000円アイテムフェアの豪華なものまでではありませんが、メイン席を少し華やかにしたいとなると初回の見積もりよりも大幅に値上がりしました。ムービー216,000円エンディングムービーはその日のムービーをまとめた物にしていただいたので追加でかかりました。結局、初回より100万円以上は上がりました。オープニングムービーとプロフィールムービーは持ち込みしました。アイテムフェアに参加するとたくさん特典がつくので参加されることをお勧めします。キッチンが披露宴会場の隣にオープンキッチンである為、あたたかい状態でお料理が提供されます。お箸で食べることが出来るのもゲストに喜んでいただきました。試食会でいただいたコースは8品の22,500円のものでしたが品数が多かったため、7品の21,500円のコースにしました。飲み物は4,500円〜ですがソフトドリンクが少ないため5,000円のものにしました。京都駅から少し歩いたところにシャトルバスが30分に1本出ています。提携の駐車場がないため近隣のコインパーキングに止める必要があります。(2000円以上はかかります)車で来られるゲストが多かったため、お車代とは別に駐車場代を用意しました。入り口が少しわかりにくいため、ゲストには事前に写真で伝えておくと良いと思いました。ブライダルフェアの時の担当の方とは別の方が担当プランナーでした。とても人柄がよく、アドバイスやご提案をたくさんいただきました。式当日は新郎新婦の控え室が同じ部屋で安心感がありました。しかしカラードレスをファーストミートのはずがブーケを控え室に持ってこられて失敗に終わりました。観光地にも関わらず、式場内はそれを忘れるかのような静かな場所で、洋装でも和装でもどちらも合う素敵な会場です。以前こちらの式に参列したことのある友人からの勧めで、1番最初に見学にいきました。遠方からのゲストが多いため、和装で和を感じさせる海上がとても素敵で即決でした。打ち合わせでは、何も言わなくてもわかってくれているだろうと思っても伝わることもあるので、細かいところも話し合う必要があると感じました。式費用以外にも別途用意するものなど500,000円ほどかかりました(衣装込み)詳細を見る (1122文字)



費用明細4,636,213円(53名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしく、穏やかな式場
挙式会場はそこまで広くなく、参列者の顔がよく見えました。窓から庭が見えて、静かに流れる滝が良かったですテラスでは、全面がガラス張りなので日の光が綺麗に入って良かったです。また独立厨房で、テラス専用の厨房での料理の提供が良かったです和食×フレンチ。すべてお箸を使える食事なので、祖父母世代の方から若い世代まで全ての方から楽しんでいただけるとおもいます。五重の塔や清水寺など、京都らしい観光地が周囲にあり、京都ならではの式場だと感じます。ねねの道を通り抜けると式場があるのが良かったですお食事が本当においしく、スタッフのお心遣いも嬉しかったです京都らしいく、アットホームな式場を探していて、ソウドウを選びました。式準備はプランナーさんも一緒に考えてくれるので安心です。詳細を見る (332文字)




- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
最も京都を感じられる、緑一杯の庭と暖かい雰囲気の会場です
ヒガシヤマチャペルで人前式を行いました。大人のゲストが90名以上居ましたが、問題なく全員収容できる広さがありました。チャペルでありながら、日本庭園風の庭が全面の窓から見え、内装も落ち着いたベージュ系の色だったので、新郎新婦和装もしっかり映えました。ヒガシヤマの披露宴会場に新郎新婦・ゲストの乳幼児たちも含めて100名ちょっとでしたが、人数はピッタリでした。こちらも落ち着いた暖かみのある色味で、友人中心のアットホームな雰囲気になりました。ゲストとの距離が物理的に近く、たくさん会話したり写真を撮ったり出来ました。最もかかるのは料理です。見積もりではリーズナブルなコースになっているが、ゲストに喜んでもらえる料理は、1人あたり10,000円はグレードアップした料理なので、それが変わるだけでも大きく上がります。また最初の見積もりには、当日撮影なども入っていないため、だいたい1.5~2倍くらいになると思っておくとギャップは少ないです。全8品で、前半は和食から始まり、京野菜を使っていたり、季節によって変わったりします。日本酒に合わせるのも良いです。後半には海老料理やステーキも勿論あり、最後のお茶漬けやデザート(春だったのでいちごでした)までしっかり楽しめて、多くのゲストから料理がとても美味しかったというコメントをもらえました。京都の観光地ド真ん中です。すぐ近くに八坂の塔、高台寺があり、たくさんの観光客が行き交うので、ゲストに京都を楽しんでもらえる環境です。当日は京都駅からも無料シャトルバスで20~30分、タクシーなら15分ほどで着きます。最寄りのバス停は「東山安井」でそこからなら徒歩2~3分です。ただし坂を登るので足が悪い方は注意してください。タクシーなら会場の庭まで乗り入れでき、車椅子の貸出もあります。・ヒガシヤマチャペルが洋に振っていない雰囲気なので、人前式や和装にも合う・ヒガシヤマ披露宴会場はゲストとたくさん触れ合えるアットホームさがある・食事のクオリティは間違いない落ち着いた庭があり、京都を感じられる式場で、友人をたくさん呼べるという点が決め手でした。準備は会場からアドバイスはあるが、基本的には主体的に動いて出来ることは前々からしておく方が良いです。2~3か月前に事前にできることをしておくと、1ヶ月前くらいに「やはりこれも準備しないと」ということがあった際にすぐ対応できます。当日は全体で6時間ほどがあっという間に過ぎます。余裕があれば、どういう心構えで臨むか?ゲストとどのように接するか?などシミュレーションをしておくと当日になってから慌てることもないと思います。詳細を見る (1097文字)



もっと見る費用明細7,145,863円(97名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
会場は良いが、サービスの質は悪い
レトロな作りの教会で正面には緑と滝が見えるようになっており、とても良い雰囲気です広すぎないので少人数の挙式を考えていた中、挙式会場が一番の決め手となりました当日は残念ながら雨で使えませんでしたが、晴れていれば八坂の塔が見えるテラスがあるので、京都らしさや、パーティ感を演出できる素敵な会場になっています古い建物のため急な階段を使わないと会場に入れない作りとなっていましたので、ゲストにご高齢の方や足の不自由な方がいらっしゃる場合はご注意くださいアルバムやアフターブーケなど記念品として残るものにはこだわって、お金をかけました少人数ということもあって引出物は割引の特典でほとんどコストをかけずに用意できました大体のコースは箸で食べれるように工夫されており、京都らしいメニューとなっていますお寿司や締めのお茶漬けなど披露宴としては珍しいメニューもあって面白いです京都屈指の観光スポットの中にあるので、建物の雰囲気、桜並木など町の景観は最高ですただし、それ故に観光客が多すぎて、渋滞で会場近くまで車を寄せられない、タクシーが捕まらない状態になってしまう場合があるので、特に休日に挙式される方は、ゲストへ「人が多い」という情報を事前に連絡しておく方が良いと思います打ち合わせ時、本番ともに、とにかくミスが多いですすべて書ききれませんが、頼んでいないヘアメイクが勝手に追加されたり、金銭的にこちらの損に繋がるような内容もあったので、特に請求書に関しては相手を信用せず、精査するべきですこちらから催促しないと納期ギリギリになっても請求書を送ってきませんでしたのでその点も注意してください 当日も控室で提供するはずのウエルカムドリンクを提供し忘れて、さらにそのドリンクを我々に確認もせず勝手に披露宴の中座時に「特別ドリンク」として提供して、チャラにしときましたみたいな報告を後から受けました。加えてドリンク注文のシステムについて説明されてなかったのか、参列者からはその特別ドリンクを飲み切らないと次が注文出来ないと思っていた、飲み放題か分からなかったので注文するのを遠慮した、という声があり、ウェイターの技量も非常に低いと感じました。・チャペルの落ち着いてわびさびのある雰囲気はとても良い・披露宴会場から八坂の塔が見えて京都らしい雰囲気が味わえる忙しいのか、原因はよく分かりませんが、各部門でミスが多発しました会場は素敵ですが、スタッフの質に期待していると後悔する結果となりますので、もしこちらの会場で挙式を検討される際は、プランナーや司会者は頼りにせず、こちらですべて段取りを決めて指示する方が良いと思います詳細を見る (1098文字)
費用明細2,360,729円(16名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
雰囲気と料理が最高
和と自然と少しの様が調和したあたたかくて素敵な場所です。五重の塔が少し見えます。流しテーブルを2台20名ずつ入る大きさです。木の温もりを感じることができる、濃い茶色が全体的な色合いです。ここのお料理はとても美味しいです。五重の塔がみえ、会場も敷地内の素敵な庭を歩いて移動するので大変美しい場所です。明るくて素晴らしく、こだわりをもった、素敵な方ばかりでした。おすすめポイントは、会場の雰囲気とお料理です。お料理に関しては、珍しく和食を堪能できるコースとなっているので、若い方から年配の方まで楽しんでいただけました!何よりも雰囲気とお料理重視の方はここがおすすめです!他の式場よりも高いと思いますが、持ち込みに関しては他より寛大な気がします。そのため、見学時から持ち込みした場合の想定も含めて費用感を掴むのをオススメします。詳細を見る (361文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都らしさと自然と情緒溢れる会場
挙式会場はこじんまりとしていて小さめですが、新郎新婦の向こう側に緑がたくさん見えて、小さな滝が流れています。自然光も入ってきて、とても落ち着く空間でした。こちらも会場自体はそれほど広くなかったですが、木造りの京都味溢れる、優しい空間でした。お肉、伊勢海老、肉寿司や鯛茶漬けなどのフルコースで、デザートにはいちご大福とケーキが出て、驚くほど豪華でした。式場の食事は物足りないことが多いですが、食べきれないほどたくさんの量で、お味も大変満足でした。駅から徒歩10分とありましたが、15分ほどは歩くかなと思います。京都観光地の石の上を歩くので、高いヒールで参列される方は替えの靴を持参するのがいいかもしれません。式場の周りは本当に京都の観光地なので、観光しながら向かえるので15分の距離も退屈することはないかなと思います。かしこまった感じではなく、気さくで話しやすい雰囲気のスタッフさんでした。お料理が素晴らしかった。京都らしい雰囲気の会場でした。詳細を見る (421文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/08
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
緑が綺麗なオシャレな式場
会場に入った瞬間に目の前に見える滝のガーデンがすごく素敵でした。静かな厳かな感じでゆったりとした時間を過ごせました。50人程度が入れるような広さの会場でした。披露宴会場から緑豊かなお庭がみられ癒されました。また窓からお庭に出られたので外の空気を感じることができました。京都のお野菜やお出汁を使ったお料理でとても美味しかったです。料理の温かさや味付けもすべてちょうど良く美味しくいただきました。京都の清水寺で有名なエリアのすぐ近くにあります。観光地の近くなので人が多くて混雑しているのかと思っていたら、一歩式場の中に入ると静かでゆったりとした場所でした。式の前後で観光することもできました。優しいスタッフさんが多かったです。披露宴会場はいくつかある感じでしたが、ひとつひとつが離れていたので、他のゲストと被ることなく式場と披露宴会場とをゆったりと移動することができました。京都の和の良いところを感じることのできる式場でした。所々に今っぽいオシャレな装飾もあったので、和婚はもちろんドレスでも素敵な挙式ができると思いました。詳細を見る (460文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/11/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都らしい結婚式を挙げました
大きな窓が設けられており、自然光が入ってきて、温かい雰囲気の中で挙式を行えました。また緑や小さな池も見えるため京都らしい自然な雰囲気も味わえました。40人程度での挙式でしたが、広すぎずちょうどいいサイズ感の会場で、ゲストの皆さんとの距離感も近く、より祝福してもらえている感じを味わえました。天井にかけて曲線的な会場で、また色合いも落ち着いた木目調の色で、柔らかな雰囲気の会場でした。キリスト教式で挙式は行いましたが、牧師さんは優しく迎えてくださり、また生演奏や聖歌隊による合唱もあり特別感のある挙式となりました。披露宴会場との距離も近く、ゲストの皆さんの負担も少なそうに感じたのもいいポイントかと思います。二面が窓ばりで自然光が入ってきて、温かい雰囲気の中で披露宴が行えました。また緑に囲まれており京都らしい自然な雰囲気も味わえました。会場内は落ち着いた木彫の雰囲気で統一されており、ここも京都らし佐を感じるポイントでした。40人程度での披露宴でしたが、広すぎずちょうどいいサイズ感の会場で、ゲストの皆さんとの距離感も近く、より祝福してもらえている感じを味わえました。会場から外のテラスに出ることもできて、ゲストの皆さんといろいろな雰囲気の写真を撮ることができました。キッチンとつながっているため出来立てのお料理をゲストの皆さんに楽しんでいただくことができ良かったです。入場の導線が2つあり、披露宴の開始時とお色直し後の入場で別々の入場ができるようでした。高台寺のすぐ近くに面しており、ゲストの皆さんに場所を説明しやすい立地でした。京都駅からはシャトルバスがあり、河原町からも徒歩圏内であるためアクセスは非常に良かったです。また観光地にあるためタクシーも捕まえやすいように感じました。会場からは八坂の塔も見えるため京都らしさを感じることができ、記念写真スポットも多くありました。また、高台寺や八坂の塔、ねねの道など結婚式に合わせて観光もそのまま楽しめるような立地でゲストの皆さんには大変喜んでいただけました。ちょうど桜の時期の挙式でしたが、周辺には桜の樹も多くあり、春の非常に良い雰囲気の中で式を挙げることができました。秋は紅葉も楽しめる立地であると伺いました。お料理がフレンチだけではなく全てお箸で食べることができるコースもあり、京都らし佐を感じることができるのに加えて、高齢の親族も気兼ねなくお料理を楽しんでもらえたのが良かったポイントです。デザートビュッフェに和菓子を選ぶことができ、ユニークでゲストの皆さんを驚かすことができ、ソウドウさんだからこその演出に感じました。また、挙式会場や披露宴会場だけでなくお庭も非常に綺麗にされており写真映えするため、ゲストの皆さんといろいろなシチュエーションで写真を撮れたのも良かったです。会場のキャプテンがきびきびと時間通りに進行いただいたり、ゲストの皆さんの手荷物を全て(靴なども)預かっていただけたりとスタッフの皆さんの素晴らしさも感じました。高台寺や八坂の塔、ねねの道など有名な京都の観光地が近くにあり、京都らしい結婚式を上げることができます。またお料理をお箸で楽しめたり、和菓子のビュッフェが選べるのも、京都らしい結婚式につながると思います。京都の雰囲気が好きで京都らしい結婚式にしたかった私たちにぴったりの騎乗でした。ウェディングドレスやタキシードを早めに決めることで、それに合わせて装花やペーパーアイテム、会場の装飾を決めることができたため、ウェディングドレスやタキシードは早めに決めることをおすすめします。また、アイテムフェアが定期的に開催されており、装花やケーキを実際に見て選ぶことができたため、山下をおすすめします。またアイテムフェアに参加すると割引など特典もあったので参加しない手はないです。詳細を見る (1578文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
モダンで風情のある式場
披露宴会場はモダンな雰囲気で落ち着いた雰囲気でした。ウェディングドレスがとても映えていました。窓が多く自然光が入り雨天時でも明るく感じました。京都ならではの京料理(日本食)をふんだんに使用したお料理がどれも美味しかったです。一皿一皿の料理の盛り付けも美しく、味も大変美味しかったので大満足でした。お茶漬けはほっとしたので個人的に嬉しかったです。京都駅から会場までは無料シャトルバスの運行がありました。雨が降っていたのでシャトルバスの運行がありとても助かりましたし、バスを降りてから入口までの近距離でも傘の貸し出しがあり大変良かったです。待合室が広々していて椅子も沢山ありゲストの数が多くても過ごしやすかったです。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/06/21
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(75件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 19% |
| 21〜40名 | 23% |
| 41〜60名 | 32% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(75件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 7% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 35% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎

1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



