
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
会社関係と同僚の結婚式で2回この式場に訪れました.妻も...
会社関係と同僚の結婚式で2回この式場に訪れました.妻も友人の結婚式で訪れたことがあり,非常に人気があるところだと思います.八坂の搭が見えたり,庭が非常に綺麗で,とても京都を感じられるところだと思います.日本人画家の邸宅を利用したところのようですが,割と広く感じました.そしてとても味がありよい式場だと思いました.詳細を見る (156文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ロケーションと京都の観光が味わえるところです。
【挙式会場】季節柄、春は桜、秋は紅葉がきれいな場所です。京都駅から送迎バスが出ますが、距離があるのが難点です。ただきてもらう人にはロケーションを満喫してもらえると思います。なのでジュンブライドというよりは桜、紅葉の時期が一番いいのではないかと思います。高台寺、八坂神社、清水寺などの観光スポットにあたるのでライトアップの時期の夜はものすぐい人です。【披露宴会場】会場は何室かありますが、何人来られるかである程度決まってきます。一番大きな部屋は明るい木目の部屋で解放感のある部屋で、2番目の部屋が60人までで窓の外が五重塔が見える古都の雰囲気のある木目のダークブラウン調の部屋です。どの部屋も木目の部屋で広々間はないですが、雰囲気は十分にあります。私は【スタッフ(サービス)】手付金で10万円必要で、人気があるところのため申込みの際には『すぐ決めないと埋まりますよ』みたいなところがありました。しかしこれで担当者を変更してもらったのですが、この人以外は普通というか悪くはなかったです。式の前の打ち合わせでも数人の人と打ち合わせになり、式にあたってもずっと付き添ってくれる人がいるので安心して望めました。【料理】一番ベシックなのが1万円くらいの料理からになりますが、これでも意外とおいしかったです。私はこのコースにオプションでミニどんぶりをつけたり、デザートをちょっと豪華にしたりとしました。料理の量は普通ですが、味や色彩は満足できました。式終了後の着替えの時間に控室で食べさしてもらいました。女性は食べる時間はないかも!?です。また式までの待ち時間には梅こぶ茶をふるまったりできたのは京都という場所ではよかったと思います。【フラワー】専属の花屋さんとの打ち合わせになりますが、色や予算とともに相談に乗ってもらえます。【コストパフォーマンス】決して安くはないですが、すごく高くもありません。300万円くらいでしょうか。できることは自分でやったのですが、引き出物や紙ものは自分でやったので240万円くらい現金で払ったと思います。ホテルウエディングとの違いは来客者の宿泊するホテルがないということです。これを実費で負担すると高くなります。私の場合は近隣の人が多かったので日帰りがほとんどでした。【ロケーション】季節柄春は桜、秋は紅葉がきれいな場所で、他府県から来る人からすればいい観光になるところです。八坂神社、清水寺、高台寺などが徒歩すぐのところです。この桜、紅葉の時期に式をされると結婚記念日に訪れる時もいい思い出になりますよ。【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません。【ここが良かった!】やっぱりロケーションです。私は桜の満開の時期だったので近隣の雰囲気がよくて毎年その時期にはいい思いをしています。会場の雰囲気も門構えは入りにくいのですが、入っていくとホテルなどにはない、大人の雰囲気があります。【こんなカップルにオススメ!】普通の式ではなく、ちょっと感じのいい式を目指してられる人がいいと思います。また4月や11、12月初旬くらいの時期はいい場所になります。60人前後の披露宴を予定の人はいろいろ選択の幅がありますよ。また自分で頑張って見られる余裕があると手作り品もいいと思います。詳細を見る (1348文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
高校・大学時代の友人らと共に結婚式を挙げました。料理が...
高校・大学時代の友人らと共に結婚式を挙げました。料理がおいしくてアットホームな結婚式でした。{結婚式場}古い感じが味があり、こじんまりしているのだけれど空間が大きく感じる式場でした。最大人数60人{披露宴会場}50人でしたが、アットホームな感じを演出出来たと思います。{料理}フォアグラの寿司が最高でした。{スタッフ}何から何までして頂き、とても感謝しています。{ロケーション}八坂の塔がみえるところでしたのでゲストにも楽しんで頂けたと思います。詳細を見る (223文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ダークな木の雰囲気と入口正面の大きな窓から差し込む光・...
【挙式会場】ダークな木の雰囲気と入口正面の大きな窓から差し込む光・窓の外から聞こえる水の音。とても気持が落ち着くところです。【披露宴会場】夕方からの披露宴でしたので、会場から見えるライトアップされた八坂の塔がとてもきれいです。こんな借景があるところはないと思います。広すぎず、どなたとも近くに感じられる会場です。【料理】主人が料理を気に入ったことが最終的に会場を選んだポイントです。品数・内容・料理の温かさや冷たさ等出席された方からも大好評!でした。【スタッフ】対応が的確でとても温かかったです。スタッフの方の笑顔が緊張した気持ちをほぐしてくださいました。【ロケーション】京都の街並みの中で日本らしいけれどもモダンなところがいいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】すべてです!式場の雰囲気・スタッフの方の対応・料理など1つに絞れません。【こんなカップルにオススメ!】あまり人数が多くなく、家族や友人など大切な方とアットホームな結婚式を望まれる方におすすめします。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
旧家を利用していて 雰囲気がおちついてよかった
【挙式会場について】生演奏がよかった【披露宴会場について】旧家を利用していて待合室や更衣室 階段は狭くはあったが 落ち着いていて 雰囲気がよかった【演出について】全体的にとてもよかった【スタッフ(サービス)について】よかった【料理について】色々と工夫されていた【ロケーションについて】庭なども素晴らしく 上手く式場に取り入れてあった【マタニティOR子連れサービスについて】3か月の子が親戚にいたが 親切にしていただき満足していたようだ【式場のオススメポイント】雰囲気と料理【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた感じにしたい人詳細を見る (263文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
何よりお料理がおいしかった。
【挙式会場について】こじんまりとしているが、とても重厚感のある安っぽさを感じない素敵な教会でした。ただ、控え室がなくて少し教会の前で待たないといけないのがマイナス。あったのかもしれないけれど、案内されなかった。(別の建物で休憩したけれど、それが控え室なのか?)【披露宴会場について】そんなに広くは無いけれど、とても落ち着いたお洒落な会場でした。少し暗くて印象が低い。【演出について】無難な感じでした。【スタッフ(サービス)について】写真撮影の時や控え室ではただ待っているというだけであまり心配りは感じられなかった。【料理について】とてもお洒落でおいしかったです。【ロケーションについて】場所は観光地だし、京都らしさを感じられる良い場所でした。ただし、駐車場が無くて近くのパーキングに停めてハイヒールで歩いて会場に行くまでに起伏が激しく、また石畳の入り口で大変疲れた。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れで良いサービスはナシ。【式場のオススメポイント】お料理とお庭で撮る写真の背景が素晴らしい【こんなカップルにオススメ!】ホテルなどでする結婚式がイヤでレストランウェディングが良いと思っているカップルにおすすめ。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
姪の結婚式に参列しました。姪が色々みて回ったようです。...
姪の結婚式に参列しました。姪が色々みて回ったようです。今まで(自分のときを含め)の結婚式場は、〇〇式場という普通な感じでしたが、京都独特の雰囲気があり、とてもよかったです。【挙式会場】賛美歌のコーラスと挙式がピッタリでした。落ち着きがありました。【披露宴会場】二階でした。残念ながら急な階段しかなく、着物姿では少し大変でした。また、高齢者も居た為補助が必要でした。こじんまりとした会場でしたが、披露宴後は、そのまま外にも出られ、いい感じでした。【料理】とても美味しかったです。きれいに盛り付けてあり、一品一品写真に撮りました。【スタッフ】待合室で待っているときや、高齢者に対しての接し方も、やさしく丁寧にしてくださいました。【ロケーション】式場専用の駐車場がないですが、近くに停められるところはあります。でも、少し大変かと…。五重塔が眺められ、とてもいい雰囲気です。純日本って感じです。【ここがよかった、こんなカップルにオススメ】先ほども書かせて頂いたようなことと、全体的に会場としては、少し狭いとは思いますが、神社で行う式とはまた違う日本的な感じとチャペルの式を味わえ、落ち着いたいいかんじです。華やかさより、厳かさを求めるカップルにおすすめです。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
緑の中に八坂の塔が見えて雰囲気抜群
元々は日本画家竹内栖鳳の屋敷だったそうです。建物はクラシックで優雅な感じです。親族の控え室からも庭が見えますし,庭は小さな林のようにも感じられる緑の多さで,庭からも披露宴会場からも八坂の塔が見えて,京都らしい雰囲気を満喫できます。チャペルも自然光が差込み,天井が高く,古い教会にいるような気分になります。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/04/25
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
子供の結婚式に参列しました。 普通のチャペルですが,ク...
子供の結婚式に参列しました。【挙式会場】普通のチャペルですが,クラシックな雰囲気で,良かったです。【披露宴会場】クラシックで落ち着いた雰囲気でした。窓からは八坂の塔が見え,バルコニーに出られたりして,参列者も和気藹々とできました。また,素敵な庭もあり,みんなで歩いたりできて,ハウスウエディングの良さが味わえます。【料理】なかなか美味しかったです。【スタッフ】訓練されて,気配りもよくしてくれました。【ロケーション】周囲は,八坂神社・高台寺など京都らしい雰囲気のあるところで,二次会に適切な店も沢山あります。京都駅からやや遠いのが難点ですが,シャトルバスがあります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】京都らしい雰囲気が味わえます。【こんなカップルにオススメ!】和風の雰囲気,京都らしい雰囲気を味わいたい方。ただし,料理は洋風料理もありますので大丈夫です。難点は,人気の会場なので前から予定を立てて予約する必要があることです。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 54歳
-
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
2009年3月に下見に行きました!
【挙式会場】目の前の滝を眺めることができ、庭も和風で自然一杯で、大きな窓から見ることができ、素敵でした。【披露宴会場】窓から塔を見ることができて、京都らしい風景を見られる会場はとても感動しました。遠方から来る人はとても喜ばれると思います。木造で、和と京都の雰囲気が存分に感じられる素晴らしい作りになっていました。【価格】仮見積もりを作成してもらいましたが、他のホテルと比べるとかなり高額な印象でした。【料理】プチ試食だったので、全体の質や量は分かりませんでしたが、フォアグラ寿司など独創的で豪華な感じでした。【下見に行って良かったところ】建物に入る前から、京都らしさを感じられ、手入れされた自然が一杯で、厳かな雰囲気が味わえます。披露宴会場の横に厨房があるとのことで、できたてを食べれるように配慮されていました。【残念に思ったところ】駅近ではないので、アクセスしにくい。駅から送迎バスは出ているそうですが。 挙式会場と披露宴会場が離れていたり、段差が多かったり、歩く距離が長いので、高齢の列席者にはきついと思いました。また、会場が素晴らしい分、コストが高めの印象でした。【ここで結婚式をしなかった理由】価格が予算オーバーだったことと、祖母には列席して欲しかったので、歩く距離が長く、バリアフリーではなかったことと、宿泊できないことから、マイカーで来れないということから断念しました。しかし、会場はどこよりも上質で、京都らしい印象でした。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2010/02/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
遠くから親戚が来てく...
遠くから親戚が来てくれるのですが、とっても喜んでくれそうです。立地面が気になっていたのですが、シャトルバスがあると聞いて不安がなくなりました。親に相談して日にちが決まれば申し込むつもりです。金額はちょっと高い?のかもしれませんが金額が安すぎるよりは安心だと思います。詳細を見る (133文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2009/04/09
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
ゼクシィでいくつかの候補の内、最も気になったので、一番...
結婚情報誌でいくつかの候補の内、最も気になったので、一番に下見に行きました。【挙式会場】ダークな木目で木のぬくもりがある落ち着いた雰囲気の教会で、正面には滝がしずかに流れ、素敵でした。【披露宴会場】会場「YASAKA」は五重の塔が最もきれいに見える会場のようで、確かに見事に見えました。ただ梁の位置が気になりました。【料理】試食でパニーニをいただきましたが、これはとても美味しく、ちゃんとした料理も美味しいんだろうな、と思いました。【スタッフ】かなり営業バリバリな感じで少し引きましたが、しっかりと経験をつまれてる感じで、信頼はできると思いました。【ロケーション】八坂の塔の真裏にある敷地なので、最も京都らしい式場だと思います。遠方からのゲストが多い場合は喜ばれると思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても八坂の塔が丸見え!全てがオシャレ!フラワーの指定の日比谷花壇さんのセンスも脱帽です。【こんなカップルにオススメ!】京都らしい挙式をひらきたいカップルにはもってこいの会場です。ドレス・お花・どれをとってもオシャレな雰囲気なので、こだわりの強い方にはオススメです。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
古都気分満喫
雰囲気使用している建物も、周りの建物の雰囲気もTHE京都という感じで文句なしによかったです!京都の中でも特別感が味わえる場所だと思います。式の建物は新しいもののようでしたが、雰囲気をあわせて木のあたたかさがありましたし、新郎新婦の後ろに滝が流れていて清らかな感じがしました。料理結婚の料理にしては珍しく、イタリア料理でした。料理にこだわりがある会場だったようで、味もおいしかったですし、満足でした☆ロケーションちょっと京都の街中から歩かないといけないので、ヒールをはいた足で歩くのはちょっと疲れました。ただ、周りがとても京都の古都の雰囲気にあふれているので周りを見ながら歩いたらあまり気にならないと思います。スタッフきびきびしているし、のりもよくてよかったです。八嶋ににているスタッフさんがいて、一緒に記念撮影をしたのが印象に残ってます(笑)気になったところ待合室が一つしかないので、他の会場のお客様の入れ替わりと混じってしまって、どこにいけばいいのかちょっと迷いました。また、収容人数のわりに狭いような気がします。披露宴を1日3回でまわしているので、時間が短いです。通常2時間半程度だと思うのですが、こちらは2時間ほどで終宴になりました。これをのぞけばとってもよい会場だと思いますので、雰囲気など私は大好きです☆詳細を見る (557文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/02/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
姉が結婚したので、家族として参列しました。・有名な画家...
姉が結婚したので、家族として参列しました。【挙式会場】・有名な画家の方の別荘と聞いていましたが、教会が敷地内にあり、小さな子供がいる我が家にとって移動しなくても良い距離が良かったです。【披露宴会場】・邸宅の二階での披露宴でしたが、趣あるお宅でとても温かな雰囲気の会場でした。・しかし、階段が狭かったので、少し怖かったです。【料理】・フレンチだと思いますが、お箸を用意してあり(記念に持ち帰るように箱も用意してありました)、京都らしい季節の懐石料理を感じられ、とても美味しかったと思い出があります。【スタッフ】・対応も早く、すぐに気づいて対応してくれたので、とてもよかったです。【ロケーション】・とにかくロケーションが素晴らしい!お庭も広く、二階での披露宴会場からバルコニーに出ると、五重塔があり、そこで家族で写真をとったりしました。【ここが良かった!】・他の挙式をされるカップルもいたのですが、他のお部屋で飲み物も用意されて、久しぶりに会った親せきと楽しくお話ができました。【オススメ】・若いカップルの方も良いと思いますが、華やかなものを求める方には物足りないかも。むしろ、落ち着いたカップルにとっては場所もシックで趣もあり、来られた来賓の方にもきっと好評だと思うので、オススメしたいと思います。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
雰囲気抜群!ただし、コストが厳しい・・・
雑誌で見た会場の雰囲気が素敵だったので見学に行きました。■スタッフ会場の前にスタッフが待機しておられ、到着すると直ぐに打合せ場所に案内をして頂きました。その後も丁寧なご説明をして頂き、好感が持て、気持ちよく見学ができました。■挙式会場挙式会場に入ると雰囲気の良さに感激しました。牧師の背後はガラスになっており、上から下へ水が流れているところが特にいい雰囲気を作っているのだと感じました。そのガラスから自然光が入ってくるのもいいなぁと思いました。■披露宴会場3会場全て見学させて頂きました。一番広い披露宴会場は、和の雰囲気一色でした。高砂背後の窓からは五重の塔が眺められます。ただし、天井が低く会場全体が茶色なので、少し狭く暗い感じを受けました。落ち着いた雰囲気を希望される方にはオススメです。二番目に広い披露宴会場は、和の雰囲気とスタイリッシュな雰囲気を合わせた感じです。一番広い部屋よりも天井が高く明るい気がしました。一番狭い披露宴会場は、建物は和ですが、華やかなシャンデリアがあり、とてもオシャレで可愛いと感じました。ただし、広くないので小人数(二、三十人くらい?)の場合に限られます・・・■コストとにかく高いです・・・披露宴会場使用料が数十万円と大変高いと思いました。割引きや特典などもありませんでした。他の式場とも比較しましたが一番高かったです。コストを重視される方はよくご検討されることを勧めます。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2010/11/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気。
【披露宴会場について】夕方になると窓から外のお寺などが見えて良かった。【料理について】ちょっと覚えていません...子供がいてドタバタだったので。【ロケーションについて】京都だけに交通の【マタニティOR子連れサービスについて】当時妊娠中でしたが、特にマタニティだからと何もなかったかな。3歳の子がいましたが、子連れ用待合室とかも無く、披露宴中に寝てしまいましたがソファーに寝かせました。そのあたりはサービスが充実しているとは言いがたい。【こんなカップルにオススメ!】和の雰囲気を味わいたい方には良いのではないでしょうか?詳細を見る (259文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.3
- 会場返信
京都の和テイストを感じれる式場
【挙式会場】【披露宴会場】いまどきの新しい和のテイストで、京都ならではの雰囲気を感じることができた。【スタッフ(サービス)】空いたお皿やドリンクなど、素早く声をかけてくれた。【料理】温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちにだしてくれ、ベストな状態の料理を食べることができた。【ロケーション】京都駅からもう少し近ければよかった。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)開放感のある式場そのもの。【こんなカップルにオススメ!】京都を思わせる式場で結婚式を挙げたいカップル。詳細を見る (242文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2009/12/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
和装のよく合う式場です
【挙式会場】モダンな雰囲気のチャペルでした。和装でも洋装でも似合うのですが、逆に言うとどちらにしても少しずれた感じがします。【披露宴会場】かなり狭かったです。また、あまり豪華な感じがしませんでした。【料理】味と量は普通でしたが、手の込んだ料理でした。【交通の便】駅から遠くて不便でした。詳細を見る (143文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/16
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
参列者も楽しめる場所にあり、他では感じられない雰囲気が...
参列者も楽しめる場所にあり、他では感じられない雰囲気がある。【挙式会場】派手すぎず地味すぎずセンスがいい。シンプルな造りだが安っぽくないのがいい。【披露宴会場】有名な作家さんのアトリエの跡地でありの趣のある建物をモダンな雰囲気にリノベーションしてありいい感じ。【料理】おいしくとても好評でした。【スタッフ】一生懸命やってくれるが頼りないところもある。人によって感じの悪い人も居たらしい。【ロケーション】一番京都らしいところだと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】写真の前撮りはこちらがおすすめ!参列者にも喜んでもらえる。【こんなカップルにオススメ!地方に親戚が多い人や伝統的な感じが好きな人にお勧め。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最初は友人の挙式と披露宴に参列したことがきっかけでこの...
最初は友人の挙式と披露宴に参列したことがきっかけでこの会場を知りました。会場も京都らしさが大変出ており、遠方から来ていただいた親族たちにも評判が良かったです。ただ人気の高い会場なので春や秋に抑えようとすると1年は待つ必要が出てきます。【挙式会場】外からの光が会場に差し込み、その光が水の滝に反射するので、会場の雰囲気がとても清らかな雰囲気をもっています。会場自体がとてもシンプルなのでその光がとても生かされていると思います。また会場は教会ではないので教会式だけでなく人前式を行うこともできるので、選択の幅が広がるのでいいと思います。【披露宴会場】人数に応じて4つの披露宴会場があります。古き良き明治の邸宅なのでどの会場もとても雰囲気がよく、かつどのお部屋からも五重の塔を見ることができ京都らしさがとても出ている感じがします。ただお手洗いがホテルと比べて少し狭いです。【お料理】お料理はとても評判が良かったです。4〜5のコースが値段別に設定されていますが、量が多いようであればひとつ品数を減らすことができました。もちろんその分の値段は引いてもらえます。逆にどうしてもコースに入れたい品があれば加えることもできるはずです。また苦手なものはあらかじめお伝えしておけばそれを省いたり、ほかのお料理にしてもらえることが可能です。ココは少し予算的に高めですが、お料理に関して言えばそういう印象はありませんでした。【スタッフ】一組に一人のプランナーがつき、いろいろ相談にのってもらうことができました。またお花関連やドレス関連のスタッフたちも外部の方々でしたが、とても親身に相談にのってくれ良かったです。【ロケーション】京都の観光名所でもある清水近くでしたので、会場だけでなく景観もとても良かったです。特に遠方から来てくださった親族達には評判が良かったです。結婚式の前日か翌日に観光された方々もいらっしゃいました。また両親世代にはゲストハウスというのは新鮮なようでそういう意味でも評判が良かったです。【ココが良かった!】どれをとってもとても満足することができました。強いていうならば、挙式会場が教会式ではないので人前式をするのにピッタリでした。また床が茶色のフローリングみたいなのでバージンロードの両端にお花をちりばめたのですがそれらがとても映えていて後から写真でみてもとても綺麗でした。【こんなカップルにおススメ!】京都で結婚式をしたい人にはおススメです。詳細を見る (1023文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
長男の結婚式に出席しました。結婚式場から八坂の塔が見え...
長男の結婚式に出席しました。結婚式場から八坂の塔が見え、建物も昔の風情を残す邸宅で素晴らしかった。午前1組の全館貸し切りでしたのでゆったりとした結婚式でしたフランス料理も量も味も美味しく頂きました。また、スタッフの対応も親切でした。JR京都駅から約10分程度で交通に便利。特に古都の風情とフランス料理を楽しみたい人には最適だと思う。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 59歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ロケーションは最高!
京都の観光地のど真ん中にあり、整備されたお庭からの眺めもバッチリ、写真を撮るのには言うこと無し☆特に他府県の参列者には京都の魅力いっぱいの、大層受けるロケーションだと思いました。ただ、式場に行くまでには坂、建物に入るまでの石畳、これまた坂には、ヒールの足ではややきつかったです。なので、高齢者には優しく無いかも…。内装は、伝統を感じる赴きある造りになっていてとても素晴らしかったです。アンティークっぽいものが好きな方には良いと思います。お料理も美味しかったです。残念だったのが、下見に行った日に仮予約が出来なかったため日取りを決め、予約するかどうかを即決させられた事です。「仮予約が出来ない式場なんてあるの!?」と正直驚きました。人気の式場ですし、本当にここが気に入った方でしたら、その場で決められた方が良いと思います。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/02/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
いつまでも残る思い出の場所
以前から興味があって見学にいきました。予約せずの訪問でしたが快く案内していただきスタッフの方の印象がとてもよかったです。待っている間も本当の結婚式にきたかのような雰囲気のロビーでとてもわくわくしました。建物自体が国の重要文化財に指定されており、一生なくならないのがとても魅力的でした。でも、気に入った会場にはエレベーターがなく、年配の方が多い私たちには少し不向きだったようです。ロケーションはとてもよく、八坂神社の雰囲気ともマッチして素敵でした。ただそこまで京都に思い入れがない私にはあまり関係なかったです。日本らしい雰囲気や重厚感の中にも今っぽさがあるモダンなテイストがスキな方にはおすすめだと思います!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2009/10/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
中学校時代の新郎友人として参加しました。ハードめんはも...
中学校時代の新郎友人として参加しました。ハードめんはもちろん、スタッフの対応等も素晴らしくまたなんといってもとても良い式だったので、すごく良い思い出に残っています。【挙式会場】落ち着いた雰囲気で、正面に外光が綺麗に入る窓があった。人前式で一体感がある式だった。【披露宴会場】60名前後の部屋で、窓からは敷地内の緑が見えて、アットホームな雰囲気の会場だった。古民家を改築していることもあり、雰囲気は抜群だった。ただしその分梁などが低く、頭に気をつける個所もあった。【料理】コース料理(洋食)はどれもおいしかった。【スタッフ】最初にテーブルにつくスタッフから自己紹介があり、その後も笑顔で行きとどいたサービスだった。さすがプランドゥシーがやっている施設だと思った。【ロケーション】立地的には駅から遠く良いとは言えないが、歩くからこそあの施設の魅力が味わえると感じた。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・雰囲気日本の邸宅を改築しており、建物はもちろん庭園も純和風でどこでも京都を感じることができた。・サービススタッフは皆心からゲストをもてなしていると感じた。【こんなカップルにオススメ!】とにかく雰囲気が良いので、外での写真を残したいカップルや個性的な式を求める人におすすめです。詳細を見る (543文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
空き時間も、中庭でお散歩ができる。
【挙式会場について】木造の建物なので、新郎新婦の白い衣装が生え、参列人数も多くもなく少なくもない広さで、とても画になる会場でした。【披露宴会場について】こちらも木造作りで、白いテーブルクロスが雰囲気を出していた。テーブル配置もゆったりとしていたので、ご挨拶に行きやすかったです。【料理について】コース料理でした。お魚からお肉まで。間に、お口直しのシャーベットもあり、贅沢三昧でした。【ロケーションについて】言うことなしです、これぞ京都!という立地にあり、外を眺めると、細い路地を人力車が走っているところも見えました。【マタニティOR子連れサービスについて】子供イス、お子様メニューありました、お料理も豪華でした!【式場のオススメポイント】引き出物の中に、京都のお菓子が詰め合わされていました。京都の思い出になりました。【こんなカップルにオススメ!】京都好きのカップルはぜひ!詳細を見る (387文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自分の結婚式の会場を探すために、はじめて行きました。自分たち
自分の結婚式の会場を探すために、はじめて行きました。自分たちのイメージにぴったりだったので、ここで挙式・披露宴をあげました。【挙式会場】京都で挙式をあげる事は決めていたので、京都らしく「和モダン」をテーマに式場を探していました。イメージにぴったりの「和モダン」で歴史感のある会場でした。【披露宴会場】4つの披露宴会場のうち、2つの会場を見学させてもらいましたが、どちらも歴史を感じることができる会場でした。昔の画家さんのアトリエを使った会場で、その画家さんが気に入っていた「五重塔」がどの披露宴会場からも見ることができます。夜のライトアップの時間に披露宴をしましたが、遠方のゲストも多かったので大好評でした。【料理】お箸で食べられるフルコースのお料理で、会場毎にキッチンが設けられているので、温かいお料理をゲストの元に届けてくれます。お箸で食べられるのでテーブルマナーを気にしなくていいので、子どもやお年寄りにも安心です。もちろん、お子様用メニューやアレルギーのある方の個別メニューもあります。新郎新婦は披露宴終了後、控え室で温かいお料理を食べられます。味も抜群です。【スタッフ】わたしたちの担当のプランナーさんは、とても気さくでおもしろい方でした。準備も打ち合わせも、スムーズでした。会場のスタッフも、しっかり目が行き届いていてマナーもしっかりしています。メイクさん、カメラマンさんは、提携のお店の方でしたが、細かい要求にも応えていただき、満足することができました。【ロケーション】敷地に入ると、きれいな庭園と石畳が続いていて、異世界の雰囲気に引き込まれます。周りの建物や、道路などが一切見えないので、「和」の雰囲気に浸ることができます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】正直、お値段は少し高いですが、それに見合ったロケーション、サービスを受けられます。レストランが併設されているので、結婚記念日などに訪れることができます。挙式後、メンバーズカードが自宅に送られてくるので、レストランや、系列のホテルで割引を受けられます。【こんなカップルにオススメ!】普通の結婚式とは少し違った雰囲気を味わえます。人とは違う雰囲気で、オリジナリティのある結婚式にしたい方にお勧めです。ゲストの印象に強く残るような結婚式をすることができます。詳細を見る (969文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
中学高校と一緒の友人の式に参列したのですが、とても素敵...
中学高校と一緒の友人の式に参列したのですが、とても素敵な結婚式でした。私は会場の場所の関係でここでは挙げられませんでしたが、ここで挙げたいなと思った式場です。【挙式会場】古い建物ですが、趣があり落ち着いた雰囲気のチャペルでした【披露宴会場】挙式会場と同様に落ち着いた雰囲気でとても素敵でした。大きな家での結婚式といった感じで、待合室もくつろげる空間でした。【料理】料理は和洋折衷だったのですが、非常においしかったです。ただ一品一品が少な目であったようで、私が食べたコースはプラン外の料理も含まれていたようです。それでちょうど良いくらいでした。ただとにかくおいしかったです!【スタッフ】料理の中で、私の好き嫌いで全く食べられないものがあったのですが、手つかずで下げてもらったところ、後でシェフがやってきて申し訳ありませんと謝られました。こちらの好き嫌いですので、こちらこそ申し訳ないといった感じでとまどいもありましたが、スタッフもゲストに対してとても気遣ってくれていることがわかり感激しました。【ロケーション】駅がらは遠いのでタクシーで行くことが必須だとはおもいますが、緑が綺麗なところでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】以上に書いたことがすべておすすめポイントだと思います。【こんなカップルにオススメ!】会場があまり広くないので、少な目の人数でアットホームな結婚式をしたい方にはぴったりだと思います。格式が感じられるような会場ですので、きちんとした結婚式も大丈夫だと思います。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
中学時代の新婦友人として出席しました。素敵な会場でした...
中学時代の新婦友人として出席しました。素敵な会場でした。【披露宴会場】五重塔が式場からばっちり見えるロケーションで、素敵でした。ドレスはもちろん、和装でも雰囲気が合うと思います。レトロモダンなう感じで、新郎新婦の背景に五重塔が映えて、絵になる感じでした。【料理】普通に美味しいです。一つのテーブルに8人だったので、料理を置くのがギリギリでした。【スタッフ】若い綺麗な女性ばかりで押し付けがましくない感じです。ただ若干、時間が押していたので、時間を気にしているのがちょっと伝わったのが残念でした。【ロケーション】やはりロケーションが清水寺の近くで、五重塔を借景できるのが、とてもいいと思いました。園内も綺麗な庭園で、大きなお屋敷というか高級旅館のお庭のようです。京都の中心に近いのに、外の喧騒が伝わらない広さがとてもいいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】和の良さと洋の良さが取り入れられていると思います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
職場の同僚の友人として参列させて頂きました。【挙式会場】正面
職場の同僚の友人として参列させて頂きました。【挙式会場】正面に水が流れ、外の光が差し込み、和の雰囲気もする、素敵な会場でした。【披露宴会場】歴史ある感じの建物で、天井が低い部分があったりもしましたが、雰囲気があり、他にない感じで良かったです。【料理】お料理は、会場横にある厨房から、温かいものなどできたてが運ばれてきて、とても美味しかったです。【ロケーション】駅からは遠かったですが、バスもありましたし、高台寺の近くで、前後に京都観光もできましたし、紅葉も見られて、素敵でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・料理がおいしい・京都観光がばっちりできる・会場が和洋折衷な感じで素敵【こんなカップルにオススメ!】ゲストをもてなしたい方。特にお料理に満足してもらいたいと考えている方。遠方からのゲストが多い方。京都観光が楽しめるのでおススメです。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
長男の結婚式に参列した。巨匠である画家竹内栖鳳の邸宅を...
長男の結婚式に参列した。巨匠である画家竹内栖鳳の邸宅を結婚式場に変えた式場は、和の豪奢な雰囲気を醸し出し、一方で式場のチャペルでの結婚式も新婦やスタッフがすばらしい挙式を盛り上げてくれた。挙式から披露宴に至るまでの流れは滞りなくスムーズで、マネージメントが良く出来ていた。披露宴もパーソナライズされた要望を快く取り入れてくれた。披露宴の途中で、ベランダ(上層階)に出ての写真撮影は、バックに京都東山の借景の前に大きく八坂の塔が望め、参列者へのサプライズであった。詳細を見る (231文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 57歳
ゲストの人数(78件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 23% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(78件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 6% |
201〜300万円 | 23% |
301〜400万円 | 21% |
401〜500万円 | 36% |
501〜600万円 | 8% |
601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
