
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都で落ち着いた結婚式をしたい方におすすめです。
クラシカルな雰囲気で、自然で落ち着いた内装である。落ち着いた内装でありながらも地味さや古臭さがなく、洗練された雰囲気である。全メニュー、箸を使って食べられるというコンセプトが良かった。八坂神社の側で施設の窓からも京都のよさが感じられる。また、式場自体が大きな庭の中に建っている感じで、外部からも適度に隔てられ、落ち着いた雰囲気である。全てにおいて丁寧で、何の不満・不安も感じなかった。親族に体の不自由な者がいたが、その対応も行き届いており、ありがたかった。施設とその周辺の雰囲気は抜群である。京都で式を挙げたいと考えており、かつ、落ち着いた大人の雰囲気を望むのであれば、これ以上はないのではないかと思う。出席してくださる方の身体状況とそれにともなう要望は、しっかり確認しておきたい。また、その対応(施設内、送迎の段取りなど)について式場側と打ち合わせておきたい。あとは、妻の意向を大切にする。詳細を見る (396文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
広い会場とたくさんの緑で癒される
30名あまりで挙式を行ったが、ぎちぎちすぎず、がらがらすぎず、ちょうどいい大きさ。大きい窓からは緑や滝が見え、自然光が差し込む。レトロな木造の建物で、花をたくさん飾らなくても存在感がある。控室もあり、落ち着いて過ごすことができる。声もよく通るので、マイクなしでも誓いの言葉が聞こえやすい。ゲストとの距離も近い。人前式でもキリスト教式でも、洋装でも和装でも合うと思う。自分たちは人前式の洋装で行った。会場自体はとても広く、緑も多いので自然が好きな人にはピッタリ。ただ、夏は相当暑いと思う。石畳や砂利も多いので、足が悪い高齢ゲストは少し気をつけなければいけないが、スロープなど対応してもらえる。バリアフリーのトイレもあるし、エレベーターもある。同日に同じ会場で挙式をあげるカップルも多いが、変にバッティングしないよう工夫されている。窓からは八坂の塔が見える。アットホームな式ができた。慣れないヒールや重い着物でやや急な階段を上らなければいけなかったが、手すりもあるので何とか登れた。高齢者はエレベーターを使うことができる。木造のレトロな雰囲気なので、和装はもちろん洋装にも合うと思う。落ち着いた雰囲気でゲストと近い披露宴をしたいカップルにぴったり。貸し切りではないので、お色直しで退室して更衣室に行く時、受付をしている別のカップルのゲストと遭遇するのが少し恥ずかしかった。新郎新婦専用のトイレもある。花、衣装、料理、記録ムービー招待状をwebにして節約した。ケーキもいらないのでカット。ゲストにもとても好評だった。お箸で食べられるコンセプトはよい。今まで参加した結婚式はパンの食べ放題があったが、これはなくても十分満足できるレベル。ウェディングケーキも頼まなかった。京阪祇園四条から市バスで2つめの停留所、5分くらい。バス停から降りて坂道を登って5分。市バスはかなり混んでいる。道も混んでいて、バスもなかなか来ないしタクシーも近年の観光客増加でなかなかつかまらない。会場の前の道も観光客でごったがえしている。祇園四条から歩いたら20分くらいかかるが、いけないことはない。高台寺が近くにあるので、前後の観光にも便利。京都駅の八条口から30分に1本、無料のシャトルバスがある。うまく連携が取れていた。どの人もプロの接客だった。料理。試食会やイベントも多いのでイメージをふくらませることができた。会場が最近の式場みたいにキラキラピカピカしていないところ。レトロな建物と緑が多いところ。見積もりは低めで出されるが、ケーキを飾る花も超最低限、食事も一番安いコースなので見積もりのままやると貧相になりそう。提携先のドレスも高いものが多いが、自分たちは安めのものにした。何にこだわるかを二人で話し合っておくのが大事。詳細を見る (1149文字)
もっと見る費用明細3,363,714円(32名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
雰囲気もよく料理の美味しい会場
当日、チャペルはみれませんでした。窓も大きくその窓越しから八坂の塔、風情のある景色が目の前に見え、落ち着いた会場の雰囲気、天井も高く圧迫感のないレトロクラシックな会場でした。ワンプレートでオマール海老、黒毛和牛、甘鯛、鰻寿司が盛り込まれていて、どの料理も美味しく素材が活かされていました。京都駅からバスもしくは車で移動が必要な距離でもあってアクセス面では不便ではありますが、東山という事もあり、景色景観はとても素晴らしいと思います。料理サービスのスタッフさんのきめ細かい対応、笑顔がとても好印象でした。料理重視で式場探しをされている方には満足度の高い料理内容であって、披露宴会場の雰囲気もよく、緑豊な環境が癒されとても落ち着く会場です。遠方ゲストがいる場合のアクセス、立地、会場までの来館方法、施設内の段差(年配参列者)が気になる方は確認をされる事をお勧めします。料理、風情、緑、センスの良い雰囲気を重視される方にはお勧めです。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風なクラシカルウェディング
挙式会場は他で見たことのない形のシャンデリアがあたたかく照らしており、ナチュラルでありながら重厚感もありました。披露宴会場は広々としており、窓からはお庭と五重塔が見えました。大きな日本画も飾ってあり、会場の伝統を感じました。和の素材を生かしたお料理で、食べたことのない組み合わせもあり、とても美味しかったです。ノンアルコールのお茶ペアリングが印象に残りました。駅からは徒歩15分程度で、歩けない距離ではないものの着飾った状態ではバスかタクシーが必要です。京都駅とのシャトルバスが便利だと思いました。スタッフの方々はみなさんにこやかに対応してくださいました。、広い式場を複数組が利用していますが、お庭を歩いてそれぞれの棟に向かい、各棟は貸切のためゆったりと過ごせました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和装がピッタリで、気品溢れる会場
和モダンな会場で、緑もあり、とても素敵でした。落ち着いた雰囲気色合いで、和装がとっても似合います。アレルギー対応の食事を出していただきましたが、どのお料理も、他の人と同じくらいのクオリティーで、とっても美味しかったです。アレルギー持ちには、いつも料理を変更していただくことは申し訳ないのですが、気持ちよく対応していただき、ありがたかったです。式場までは車で送ってもらいました。少し狭い道沿いにあります。送迎バスもあるし、路線バスでも行けます。会場に入り、建物までの道は緑が溢れ、素敵です。礼儀正しく、丁寧な対応をしていただきました。ありがとうございました。受付を済ませ待つスペースには、たくさん椅子と机があったので、ゆっくりと過ごすことができました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/06/04
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和風の落ち着いた素敵な会場
東山の観光地の奥にひっそりと佇むプライベート空間。チャペルは大きな窓から噴水と緑が見える。大きな窓から五重塔や緑が見え、落ち着いた空間だが、明るさもあり一目惚れしました。・ドレス・フォトアルバム・料理・装花・会場(特典)アミューズ/前菜5種盛り/温前菜/スープ/魚/肉/ご飯もの/デザートビュッフェスープがワイングラスに入ったコンソメスープで美味しく見た目も楽しかった。デザートビュッフェは卓上に置かれるアフタヌーンティースタイル。jr京都駅から参列者用にシャトルバスが30分おきに出ています。タクシーでjr京都駅からは10分ほどです。(渋滞でない場合)会場は観光地の中に紛れているような感じですが、プライベートスペースが確保されていて、とても静かな空間です。少人数の結婚式を手がけてきたプランナーさんに担当いただきましたので、アイデアも豊富にお持ちで助かりました。とても紳士的で良い方でした。打ち合わせに使うサイトが若干使いにくく、打ち合わせ準備がストレスに感じることもありました。両親から新郎新婦への手紙ブック(幼少期からの写真とともに、メッセージが添えられている冊子)を、プランナーさんが事前に両家の親に作成依頼してくれ、当日プレゼントいただけた。感動的で粋なサービスだと思いました。緑がチャペルや会食会場から見えるのがとてもよかったです。親族のみの会食会だったので、少人数用のラ・サーラを使いましたが、大きな窓から五重塔見えて、京都らしい落ち着いた雰囲気を味わえました。当日のプランナーさんはもちろん、メイクさんとの連携もスムーズでお世話になりました。詳細を見る (680文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
京都らしさを感じたいカップルに
挙式会場からは緑が見えます。下見をした日は生憎の雨だったのですが、むしろ雨だからこそ幻想的に見えるチャペルもあるのかととても感動しました。緑が見える景色を基調としており、空が見えることもないので青空じゃないと心配…ということもなくて良いなと思いました。また会場から式場までにも塔が見えたりなど京都らしさを感じられるいい式場だと感じています。披露宴会場も伝統を重んじる雰囲気でした!和風なテイストになっており、1階がゲストの待合室、2階が披露宴会場となっていました。電車ですと京阪電車の清水五条か四条から歩いて20分になると思うので時期によってはタクシーを利用するのも1つの手かなと思います。観光地にある式場ですので向かうまでも楽しめそうです。京都らしさを出したい結婚式にお勧めだと思います。とても人気がある会場なので1年以上の待たなくてはならない時期があると思います!詳細を見る (384文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/12/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
会場の印象は良かったけど、プランナー一貫性が良かったなと思い
会場はとても京都らしく、趣もありとてもいい雰囲気でした!!窓からは滝も見えて、水の光もとても綺麗でした!窓からお寺が見えてとてもいい雰囲気でした!ただ少し狭いなと感じました。ゲストと新郎新婦の距離が近すぎるなと感じます。京都らしく、緑が素敵でした!会場までの道もきちんとバリアフリーを考えられており、歩きやすかったです!会場の入り口からとても雰囲気が出ており、京都らしさを感じることができます。近くには高台寺もあり、遠方からくるゲストの方には喜んでいただける会場だと思います。プランナーの一貫性は必要だなと思います。当日までのプランナーが変わるということは、自分達がしたい結婚式が最後のプランナーさんに伝わっているのか不安です。初めに案内してくださった方から変わらないプランナーで紹介してくださる式場を選ぶのもポイントです!詳細を見る (362文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
ごはんがおいしい!
挙式会場は二ヶ所あるようですが、一ヶ所だけ見学できました。なんと自然の滝がみえる挙式会場で、野生の鳥達が訪れます。会場内も木でできていて雰囲気最高です。披露宴会場は使用中で見れませんでしたが写真で拝見しました。広くて二条城が見れて、ソウドウでしか見ることのできない景色の中で豪華な披露宴をあげることができます。詳しい予算の話はできませんでしたが、立地も良いし高級感あるので、平均よりは高そう。すでに2年後まで埋まっている日もあるようです。とにかく最高です!うますぎる!忘れられません。ゲストの思い出に残ること間違いなし!試食だけでもするべしです。清水寺のすぐとなり、雰囲気は抜群ですが、アクセスは悪い。でも、バスが出るのと、それを超える立地の良さがあるから申し分なし。プランナーではなくエリアマネージャーの方に案内していただきました。ソウドウだけではなく他も聞けて、あっさりしていて、ハキハキしていて、良い印象の方でした。入り口、門が前から周りとの違いを醸し出す雰囲気です。きっとゲスト全員が入り口に立っただけでワクワクします。そして一歩入るともう世界が違います。とにかく料理を食べて判断してみてください!この料理をゲストに食べて満足して帰ってもらいたいと思うはず。詳細を見る (533文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/05
- 訪問時 28歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
大切な人が集まり和気藹々と楽しめる場所
茶色の床に緑が見えてすごく温かい気持ちになる場所少し狭いため人数によっては、立ち見になってしまう。テラスは全面緑が見えて、ソファ席に座った時の後ろの景色がすごくオシャレでした。フラワーリストが作る世界観が最高にオシャレ天井も少し低く温かみある場所手作り動画を流したがスクリーンが一つなのと、少し下の方にあり、後ろの席は前の人の頭で見えにくいのが残念でした。ドレス引き出物引き菓子ペーパーアイテムは全て持ち込み動画も携帯で手作りしたため費用は材料費のみブーケ(イベント参加で割引対象)婚礼試食会があり、メニューを選ぶために新郎新婦と両家親の最大6人でお食事ができた。それを元にみんなで話し合い、メニューをきめることができた。結婚式はフレンチが多い中、ソウドウさんは和食も選べ年齢問わず頼んさんでもらえかなり美味しい京都駅からシャトルバスありバス停からもすぐだが少し坂のため高齢の方は少し大変わからないことはすぐメールで確認し返答いただき、当日まで一緒に考え作り上げてもらうことができたメイクさん、フラワーリスト、それぞれのプロの仕事を間近でみて接客も丁寧で求めていたものを実現してくれました。会場の雰囲気が決め手で一目惚れでした他の式場と比べ比較的ギリギリから打ち合わせが始まり、打ち合わせ回数も少ないので少し不安に感じるが頻繁にプランナーとのやりとりをし、間に合うことができました!自分のやりたいイメージさえあれば大丈夫です✨詳細を見る (613文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都らしいゴージャス感
チャペルは大きなシャンデリアがあり、とてもステキです。洋風も、和風も行けます。奥に見える滝や、自然光も入り、ナチュラルな感じもあります。生のピアノ・バイオリン・聖歌隊がいます。会場自体はそんなに大きくありませんが、圧迫感はなく、新婦新郎とゲストの距離も良い感じです。ヒガシヤマで披露宴をしました。下見に来たときから、ライトがとっても可愛くて一目惚れでした。色使いに重厚感があり、洋風和風ナチュラルどの雰囲気の挙式でもなじみます。背景は京都らしい風景で、雰囲気が出ます。キッチンがゲストから見えるようになっていて、熱々を提供されるので、その点でもとても良かったです。料理、ドレス、写真系、、とにかく基本ぜんぶ値上がりしました(笑)最初の見積もりでできる限り高いプランにしてもらい、その上で値切り交渉することが大事と思います。持ち込みは結構融通がききます。値下がりしたわけではありませんが、ドレスショップについて。案内されるドレスショップは1店だけなのですが、実はそのほかに2~3店ほど持ち込み料金なしでレンタルできる店があります。ぜひ聞いてみてください。お料理は本当においしい!!高いけど、「いままでの結婚式でナンバーワン」と多くのゲストから言われました。せっかくソウドウにするなら、お料理はぜひこだわってください。結構難儀したのが、アクセスが悪いです・・。駐車場はなく、駅からも遠いので、タクシーか送迎バスしかありません。ただ、タクシーチケットや送迎バスは手配してもらえるので、それを利用すれば基本的には問題ないです。でも車で来たいゲストにはつらいです。式場のまわりは東山の雰囲気で、ザ・京都という感じで良いです。式場は入り口から急な坂で石畳なので、足の悪いゲストは大変ですので、その辺りのフォローは必須です。有名な式場ということもあり、結構システム化されていて、そんなに熱心に色々してくれる、という訳ではありません。なので気になったことはこちらからどんどん質問する必要があります。ただ、リクエストすれば応えてくれるので、印象は良いです。スタッフのいうことをどんどん鵜呑みにして全部言うとおりにしてしまうと、値段がどんどん上がってしまうので・・笑 しっかりとnoということも大切です。おすすめは「京都らしい雰囲気」「料理」の2つに尽きます。京都らしく、ゴージャスで特別な感じの式をしたい方にはおすすめです。値段が全体的に高いので、色々と工夫しないと結構値段がいってしまいます。インスタなどで情報収集をして、かなり節約に努めました。数カ月に一度、「アイテムフェア」というのが開かれて来場者特典が色々あるので、ぜひ行ってください。スタッフの方は基本電話しても繫がらないので、メールでどんどん質問を送って準備を進めるのが吉です。詳細を見る (1161文字)
もっと見る費用明細4,837,724円(66名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/09/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都ならではの景色と自然いっぱいな結婚式場
挙式会場までの道のりが自然いっぱいで森の中を歩いてるようでワクワクした。挙式会場に入ると天井が高くシャンデリアがありモダンで落ち着いた雰囲気。正面には緑と滝が流れており、自然に囲まれて結婚式を挙げたいという夢が叶いました。友人、親戚と小規模で披露宴をしました。披露宴会場は少し狭く感じましたが、参列者との距離が近く席に着いた状態で会話ができ楽しい時間となりました。会場にはテラスがあり、テラスに出ると五重塔が眺められました。遠方から来たゲストに京都感を味わってもらえ大絶賛でした。エレベーターがなく少し急な階段だったため、膝が悪いおばあちゃんの階段昇降には周りの手伝いが必要でした。参列者に満足してもらえるよう、料理やドリンクメニューの充実にはお金をかけました。お花代が初めの見積書には記載がなく、どれも高価だったため想定以上に値上がりした。ペーパーアイテム、ヒキタクは持ち込みを行い値下がりしました。ゼクシィの見学会からの契約で特典貰いました。堅苦しくない式をイメージしていました。フレンチでありながらお箸で食べることができるメニューだった。レストランも営業されているためかどれも美味しかったです。かぼちゃのスープが特に美味しかったです。土日のみ、京都駅八条口から少し歩いた場所に会場直通バスが30分間隔で出ています。30分間隔のためか、乗車人数が多いと乗れない方がいました。みなさん誠実で落ち着いた方ばかりでした。すれ違うスタッフの方が祝福の声をかけてくださりました。式場から五重塔が眺められ、自然に囲まれている非日常な環境。前もって準備すること。ぴったりの時間に着くバスで向かっていたが、道が混んでいて遅れた。早めに式場に到着しとくこと。詳細を見る (722文字)
費用明細2,384,503円(32名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
窓からの景色が絵になる会場
木目調のチャペルで、窓からは緑が見えました。天井には外の水面が反射してキラキラしており、とても綺麗でした。日本家屋を改装して作られており、梁が低い印象でした。見学した二階の会場は、アトリエとして利用されていた石造りの部屋で、窓からは五重塔が見えて「絵になる」会場でした。テラスにもでることができ、そこから見る景色も素敵でした。今回はフォーチュンガーデンからスタッフの方とタクシーでの移動でしたが、駅から遠い印象でした。京都駅からシャトルバスがあると説明がありました。式場の周りは京都の観光地で、外国人観光客もたくさんいて賑やかでしたが、門をくぐると静けさがあり、別世界のようでした。京都らしい街並みの中にある会場で、門番さんもおり、一般の方が入れない空間なので、特別な感じがしました。京都らしい式を挙げたい方にはおすすめだと思います。門をくぐったあと、石畳の坂があるので、高齢のゲストや、ヒールを履いた女性のゲスト、車椅子やベビーカーをご利用のゲストには大変じゃないかと感じました。詳細を見る (441文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
遠方からのゲストにプチ京都旅行を
thecozymusichallという会場を見学しました。中に入るとアンティーク調の椅子や床板がダークブラウンの木材で統一されていて、とても落ち着いた雰囲気が第一印象です。会場自体がシンプルな造りなので装花もナチュラルな内容でも良さそうだなと思いました。また、奥に見えるガラス面からは滝が見え、冬でも緑が楽しめる植栽のようです。個人的には、キリスト教でないのに十字架の前で誓うスタイルに違和感があったため、ガラス面に十字架が掛かっていないことに好印象を持ちました。theyasaka(ヤサカ)、theatelier(アトリエ)を見学しました。共にこれから実際に披露宴が執り行われるとのことで、フローリストさん達が準備をされていました。●theyasaka(ヤサカ)名前の通り、八坂の塔がどの会場よりも綺麗に見えるのがポイントで、高砂の背景にはいつも八坂の塔が見える会場です。格子状の窓や天井の梁が立派で、和風でパキッとした式が似合いそうだと思いました。●theatelier(アトリエ)ヤサカとはまた違って、天井のシャンデリアや窓がレトロな雰囲気を醸し出す会場です。高砂近くの窓からはこじんまりとしたテラスに出ることができ、こちらもまた八坂の塔をバックに写真撮影が出来ます。夜は塔がライトアップするとのこと!東山の中心地、高台寺の真横、八坂の塔を独り占めできるロケーションに京都が好きな人は心打たれます。さらに、門をくぐると道がカーブした造りなので、周りの建物や道路が見えないようになっています。本当にソウドウのロケーションだけに浸ることができ、非日常感を得られます。周囲はザ・観光地で挙式前も遠方から来るゲストは観光を楽しめそうだなと思いました。ただ、京都駅からは距離があり、最寄駅からも坂を登っていくような場所にあるためご年配のゲストやヒール着用のゲストには酷なので、式当日は無料シャトルバスの利用が便利です。歴史ある建物での挙式、披露宴ができます。ずっと無くなることなく残り続けてくれそうな点が他の式場に無い魅力です。元々、結婚式場として建てられた訳ではなく、画家のアトリエとして造られた建物はとても風情があり、どの会場からも京都らしさを感じられます。本式場は即決特典が大きいため他の式場を見る前に今ここで決めないと…とかなり焦りました。そのため、ソウドウで結婚式を考えているのであれば他の第二、第三候補の式場から周り、最後にソウドウにしたらよかったなと少し思いました。詳細を見る (1047文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/23
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
会場の雰囲気とお料理のレベルに感動します!
ウッド調の挙式会場に一目惚れしました。また緑や小さな滝が見えるところも自然を感じることができ、当日にリラックスできました。大人数でされる場合は、少し小さいかと思います。私たちが行った50名弱であれば、余裕がありちょうど良かったと思います。当日は外国人牧師さんが担当してくださりました。基本英語で話されますが、私たちに次の動きなど日本語でサポートしてくれます。また、生演奏や歌を歌ってくださります。特に拘りがなかったのでリングピローや結婚証明書は会場から無料でお借りしました。コンフェッティシャワーをしたかったですが不可であったので、フラワーシャワーを自分で用意しました。バブルシャワーは出来るようです。披露宴も、挙式と同じくウッド調であることと緑が見える所が気に入り、ザ•テラスの会場を選びました。公式hpでは最大74名と掲載されていますが、50名前後がちょうど良い人数に感じました。74名だとかなり窮屈に感じるかと思います。テーブルは最大9台までで、8名用と10名用テーブルがあり、10名用テーブルは2台までだったと思います。人数だけで考えずに、各テーブルの人数も注意した方が良いと思います。横長の会場になるので、両端のテーブルに座るゲストと少し距離感がありました。テーブルラウンドをして話せる機会があったので良かったです。また、私たちは暑い日に披露宴をしたので利用しませんでしたが、テラスに出て写真を撮ったりブュッフェが出来るようです。友人や口コミから見積りの時から、かなり高めで設定した方が良いと聞いていたので、大きく値上がりはしませんでした。これから会場見学に行かれる方は、口コミやサイトに掲載されている見積を参考にし高めで見積もりをいただいた方が良いと思います。後は受付や余興のお礼、お車代などは見積以外で必要になると思うので、見学前にご確認ください。こだわってお金をかけた点は、お料理と衣装、装花です。かなりお金はかかりましたが、どちらも私たちとゲスト側全員の印象に大きく残る点だと思うので、満足がいくものを選んでよかったです。お料理や装花については、他の会場より最低価格が高く設定されているので、費用と内容のバランスを確認してもらいたいです。節約した点は、ペーパーアイテム、ブーケ、衣装の小物になります。招待状は親族以外はweb招待状を利用して無料で出来ました。友人からは簡単なところがとても好評でした。私たちも管理がしやすく簡単でとても良かったです。親族分の招待状やプロフィールブック、席札などペーパーアイテムは全て手作りしましたので、印刷代や用紙代くらいしかかかっていないです。ブーケも無料で持ち込みができたので、外部に発注しました。とても可愛くお値段も半分くらいで満足でした。ブライダルインナーやベール、パンプス、アクセサリーなどは、amazonやshein、自分が持っていたものを利用して費用を抑えました。特に品質も問題なかったので、良かったです。コース料理に加えて、和菓子ブュッフェとお茶漬けブュッフェをしました。ゲストの皆からは美味しかった、流石ソウドウ!とお褒めの言葉をいただきました。特にお茶漬けブュッフェは、男性ゲストから好評でやって良かったなと感じました。お茶漬けブュッフェは、元々鰻が無かったのですが、鯛と変えていただきました。その他にもコースのお肉をグレードアップをするなど、プランナーさんに相談してみるとご対応いただけた部分があったのでありがたかったです。ドリンクコースはカクテルが含まれたスタンダードプランにしました。ソフトドリンク、赤白ワイン、ビール、ウイスキー、日本酒などひと通り揃っているので、満足してもらえると思います。かなりお値段がかかりますが、ゲストの皆に喜んでもらったので、嬉しかったです。京都駅や四条付近からは少し離れているので、タクシーまたはバスを利用する必要があります。オンラインではなく式場で打合せをする場合、少し不便に感じるかと思いました。披露宴の当日はシャトルバスがあるので、ゲストの皆には利用してもらいました。シャトルバスの時間や乗り場は会場からご案内データをいただき、そちらをゲストへ共有しました。乗り場は少し分かりづらいので、京都駅八条口からの道筋を動画にしました。車で来場されるゲストは、近くに駐車場があるので、そちらを案内すると良いと思います。観光客が多い立地ですが、正面にある道が広めで駐車場もあるので、圧迫感はないと思います。会場からは高台寺が見えたら、京都らしい建物が並んでいるので、とても気に入りました。プランナーやフラワーリスト、司会者、bgmご担当の方とは全てオンラインで打ち合わせをしました。直接お会いしていないので、不安な気持ちもありましたが、沢山の質問にも丁寧に回答いただき、当日も臨機応変にご対応いただきとても感謝しています。またヘアメイクの方には当日ずっと側にいてくださり、素敵なヘアスタイルやメイクをしてもらいました。自分の携帯をお渡ししておき、写真や動画を沢山撮影してもらいました。これから式を挙げられる方にお薦めしたいです。その他にも、カメラマン、動画撮影、シェフなど色んな会社の方々が協力してサポートしてくださり、気持ちよく当日を過ごすことができました。不満に感じた所は、メールの返信に時間がかかることと打合せ用のツールが見づらく分かりづらかったです。おすすめのポイントは、会場の雰囲気とお料理です。会場見学をした時から、お気に入りで結婚式当日もやっぱりソウドウを選んで良かったなと思うポイントです。ソウドウの入り口から一歩入るだけで、高級旅館にきたような気持ちになりました。挙式会場も披露宴会場もウッド調で自然がありリラックスできます。高台寺が見えたり、石畳であったり日本を感じることができました。お料理は、会場見学で試食をしたときに他の会場とは違うなと感じました。ゲストからも好評であったので、とても満足しています。お色直しが和装だったのですが、お茶漬けと和菓子ブュッフェにして合わせました。当日食べる時間はなかったのですが、皆が美味しそうに食べる姿が見れて良かったです。結婚式の準備期間は色んなことを決めていくので、とても忙しかったですが、充実した時間でした。振り返ると、インスタグラムや色んなサイトから多くの情報を得ることが、1番重要だったなと感じています。自分たちらしい結婚式にしてください!詳細を見る (2655文字)
もっと見る費用明細3,304,620円(52名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都を存分に味わえる式場
広い敷地の中に2つのチャペルと4つの披露宴会場が独立しています。好みに合わせて組み合わせることができます。チャペルは茶色を基調とした落ち着きのある温かい雰囲気です。4つの会場があり、それぞれ少しずつテイストが異なります。和モダンでおしゃれな印象です。駅やバス停は少し離れていますが、無料の送迎バスが運行しているとの事で、遠方のゲストも来やすいと思いました。京都の名所がすぐそばにあり京都満載のロケーションです。周りは観光地で賑わっていますが、敷地内に入ると静かで緑豊かな自然が広がっています。会場内にいながら京都を満喫できるところや、観光地のすぐ近くにあるため、他府県からの招待客が多い方に京都らしさを味わってもらえる特別感のある式ができると思います。京都らしさにこだわりたい方におすすめです。会場によってはエレベーターが無いところもあったり、広い敷地を移動することになるため、バリアフリーの有無など確認した方が良さそうです。詳細を見る (413文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/01/28
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ここにしかない京都らしくモダンなアトリエ
京都らしくモダンな雰囲気でゲストに大好評でした。和に寄りすぎず、オシャレで洗練された場所ですが、心落ち着けるsodoh独特の世界観です。少人数婚ということもあり、部屋の広さにも気を使いましたが、丁度良い大きさの場所があり有り難かったです。前方の広い大きな窓から八坂の塔が見える部屋にしました。テラスもあり、ゲストとの写真撮影等交流の場として最適なロケーションでした。衣装とお食事は後悔したくなかったため、見積もりからプラスとなりましたが良いものへと変更しました。(結果、大満足です!)装花関係は、やはりプラスとなり予算と装花量を何度も調整してもらい感謝しています。sodohさんは他の式場より値が張りますが、その価値は十分あると当日実感しました。プチギフトは式場で頼まず、お水を持ち込みしました。飲んだ後のお水は意外と好評でした。私たちは後日食事にしたので、ドリンク、前菜、デザートのみの食事でしたが、これを選んで大正解!後日食事があるsodohさんはとても良いなと、全て終わってから感じました。もちろんsodohさんのお料理はゲストから褒められました♡ウェディングケーキはゲスト提供はお持ち帰り用のパウンドケーキにしましたが、これも大正解で好評でした。京都駅からシャトルバスが出ており便利だと言われましたが、強いて言うならバス乗り場が少し分かりにくいのかな?と思いました。全てweb打ち合わせとしたので、プランナーさんとは当日初めてお会いしましたがweb打ち合わせとは思えないほどの完成度で、私たちの意図を汲み取っていただけました。専用のオーダーシートは事前に作りましたが、スタッフ間の情報連携も素晴らしく、終始段取りには申し分ない挙式披露宴でした。会場の雰囲気がとても良くその他世界と切り離されている空間だということはsodohならではと思います。少人数の部屋があり、ゲストとの距離が近く温かい雰囲気でした。やはり会場の雰囲気は、イチオシです。sodohでしか味わえない雰囲気があります。この点は、親族や友人ゲストにも大絶賛されたため、自信を持ってお勧めすることができます。また、お料理についてもsodohは有名レストランということもあり、とても美味しいので安心です。詳細を見る (936文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親切で京都らしい雰囲気
挙式会場の祭壇の後ろには緑いっぱいのお庭が見えて滝も見えて涼しげです。会場内は明るすぎず落ち着いた雰囲気です。白を基調とした会場で10-20人の少ない人数でも狭すぎず広すぎることはないです。有名な画家が実際にアトリエとして使っており歴史ある会場です。前方、後方の窓が大きく当日晴れて室内が明るくそれがとても良かったと家族から絶賛されました。衣装の初期設定値段が15万円だったのでそこから3倍ほどになり、お色直しもしたのでさらに30万円程度追加になりました。装花代が思ったより高くテーブルと高砂の2箇所に花を飾ると初期設定値段の2倍近くになりました。映像もお願いしたので20万円追加になりました。見学時に特典で値引きしてもらえました。和テイストのメニューでした。初めて会う相手の親族にも満足してもらえてホッとしました。デザートも品数多くしたので豪華でした。最寄りの駅から徒歩圏内ではないので家族にはタクシーを使用してもらいました。式場は高台寺の前、敷地内から八坂の塔が見えるのでお庭からも京都らしい写真が撮れます。会場のことをよく分かっていて、これも出来ますか?これは無しに出来ますか?と相談しやすかったです。スタッフの皆さん親切で爽やかでした。当日もスタッフの方々に優しい笑顔で対応してもらい気持ちよく挙式、披露宴ができました。会場の雰囲気が落ち着いていてよい。京都市のなかでも歴史ある建物で落ち着いた式ができます。夏でもお庭に緑が多く涼しいです。詳細を見る (624文字)
もっと見る費用明細3,015,918円(16名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/13
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
八坂の塔が見えて、参列者に喜ばれる式場
挙式会場の雰囲気は窓が大きく、窓も大きく緑が映えて良い。また、照明も華やかで綺麗。京都らしさを感じられる雰囲気。披露宴会場は八坂の塔が見えて良い。また、オープンキッチンもあり、良い。照明も華やかで綺麗装花が思ったよりも高かった。動画やペーパーアイテムなどは節約した。料理は普通。可もなく不可もなく。駅から式場までが遠い。駐車場はあるが有料で、観光地のため高い。京都駅からは無料の送迎バスが出ているが、使えるのは当日参列する方のみなので、打ち合わせ等で行かないと行けない時は不便。プランナーの方は良かったと思う。比較的こちらの意図を汲んでくれたと思う。ただ、当日のウェルカムドリンクがいきわたっていなかったみたいで、アルバイトのスタッフの方は質が悪い。京都らしさを感じる。初期見積もりの1.5倍はかかると思ったほうが良い。詳細を見る (360文字)
もっと見る費用明細3,888,368円(66名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
京都で非日常感を味わいたい方にお勧めしたい式場です
thecozymusichallというチャペルで人前式を挙げました。収容人数は70名程です。アンティーク調のチャペルと、大きな窓から見える自然の組み合わせに一目惚れし、選びました。バージンロードはそこまで長くないので、個人的にはその点も有り難かったです。八坂の塔が見え、京都らしい雰囲気が存分に味わえる会場です。壁面が鏡になっているので会場がとても広く見え、天井から吊るされた照明がとても華やかです。オープンキッチン付きでお手洗いも会場を出てすぐ横にありました。最初の見積もり時よりゲスト人数が増えた為、料理やドリンクは出費が増えました。ただ、見学の段階で多めで金額設定をお願いしていたのでそこまでギャップは無かったです。ペーパーアイテムは手作り、引き出物はヒキタクを利用しました。金額が上がりやすい装花については初期見積もり通りに進めたい旨説明し、グリーンを多めにするなどして私たちの希望を叶えて下さりました。特典は以下4点を受けました。・打ち合わせ平日2回/土日1回で記念写真3万円off・新婦衣装にてトータル20万円off・大人のゲスト55名以上でスナップアルバム9万円off・会場使用料20万円off(挙式を挙げる日程によって会場使用料の特典が変わるのですが、私たちは8月+仏滅を選びました)6品の夏のコースを選びました。ゲストからもとても美味しかったと言っていただけて嬉しかったです。特に金目鯛と国産牛ロースを使ったお料理は好評でした。ウェディングケーキはデザートと一緒に提供いただけるようにしました。京阪祇園四条駅から徒歩で行く場合、30分は見ておいた方が良いです。(観光客が多く、想像以上に時間がかかる場合があります。)市バスの最寄りからだと徒歩5分くらいなのでなるべく歩きたくない時は市バスで行く方が良いかと思います。式場周りはthe観光地なので、周辺はやはり観光客が多いです。ただソウドウに一歩入るととても落ち着いていて、特別な空間を感じられると思います。プランナーさんをはじめ、ヘアメイクさんや司会者さん等、挙式に関わるすべてのスタッフさんが些細なことでも丁寧に答えて下さり、とても心強かったです。すれ違うスタッフさんからはいつも祝福の声を掛けていただけました。メイクリハーサルでの対応が素晴らしかったです。式の一ヶ月前からボディの肌荒れを起こしてしまい、ボディメイクで隠せるか不安だったのですが、ヘアメイクさんに相談してリハーサルから本番通りのボディメイクを施して下さりました。本番通りにやっていただけたことでかなり不安が取り除け、大変助かりました。京都らしさを味わえるという点が1番決め手となりました。洗練された雰囲気、非日常感を味わいたい方にはとてもオススメです。ただ駅近という訳ではないので、打ち合わせに行く際も含めて交通アクセスの良さが第一の方はあまり向いてないかもしれません。詳細を見る (1207文字)
もっと見る費用明細3,888,368円(66名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
自然に囲まれたウェディング
チャペルは2つあり、私がしたチャペルの奥には水が流れ(滝のようなもの)自然がすごく綺麗で、自然光が入って幻想的でした。私はそこが気に入りましたが、少し小さかったので全員入り切らず何人かは端に座ってもらうのが残念でした。披露宴会場はたくさんあり私がしたのはテラスという緑が多い会場でした。60名入る会場で、50名ほど友人を呼んでの披露宴でしたが少し狭い気がしました。高砂のギリギリまで友人の円卓があり驚きましたが近くまで友達がいるのは嬉しかったです。見積もりはあってないと思ったほうがいいです!ドレスは20~30万と説明されていましたが、店頭におかれているのは40万以上のもので、見積もりぐらいのドレスは言わないと出てきません。他にも提携店があるので、他も見たいですと言うと教えてくれますが聞かないと絶対に言ってきません!花も少しこだわりがあるなら、10〜20万はあがると思ったほうがいいです。透け感と言っていますが、正直スカスカな花になると思います。私は森イメージで木を使って花を少なめにして19万でした。持ち込みは基本ngで、ブーケ衣装の小物プチギフト引き出物(郵送タイプのもの)は持ち込みokでした。当日、動画や写真をお願いしたい人は最初から見積もりに入れてもらうことをオススメします。ブーケは挙式用のみにしました。お色直しでは、ドレスを着たぬいぐるみを持って入場したのでその分節約できました。テーブル装花は特典があったので実質無料でした。私たちはドーナツが好きなので、ドーナツバイトをしたのですがウェディングケーキにするより安くできました。花などをつけなくてもインパクトがあるのでオススメです!料理は少し高いですが、品質はしっかりしています。どの料理を食べても美味しいと思います。料理は厨房があるので温かいものを食べれるのは嬉しいです。駅からは少し遠いですが、参列者限定のシャトルバスがあるので利用はしやすいですが、打ち合わせ等で何度も足を運ばないといけないので、そこは少し大変でしたが周りの景色が良いので観光気分で楽しめます。丁寧に話はしてもらえますが、プランナーと全然電話が繋がらないことがほとんど。式当日のスタッフが少ないのと新人が多くトラブルは多かったです。母に作ってもらた私たちの衣装を着たぬいぐるみをお色直し前に出されたり(私のせいにされた)、人前式で使うゲストと作るフラワーセレモニーの説明をスタッフ側から説明してもらえず(説明すると言われてた)花が少ししかささっておらず、挙式の時に悲しかったです。ゲスト側はトイレに行くのを止められ15分以上行けなかったり、ドリンクが来なかったりとクレームが多かったです。足の悪い祖母達に車椅子のサービスがありました。3台ほどしかないようなので、坂のところだけ利用させてもらいました。妊婦が2人いたので、クッションや膝かけを提供してもらいました。先に気にかけてほしい人を言っておくと対応してもらえるのは良かったです!基本的にどこの会場に行くのにも外を通るので、雨の場合はどうするなどきちんとイメージするのが大事かと思います!私は旦那が和風が好きで、私が洋風が好きなのでどちらにしても違和感のない式場をしたくてここを選びました。素敵なドレスで庭を歩けたのはいい思い出です。詳細を見る (1368文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が親切で京都らしいおしゃれな式場!
木のブラウンと、窓から見える緑のコントラストが、落ち着いていて、おしゃれ。写真にもとても映える。窓から見える五重塔がやはりインパクトあり、京都の景観を楽しめる。会場も広々しており、とても良い。色味も素敵で、ドレスが映える!お料理も、本当に参列してくださった方々に褒めて頂きました。全ての料理が美味しく、見た目も美しい!高台寺のすぐそばで、東山というザ観光地にある。式場の敷地内に入ると緑に囲まれて、観光地の賑やかさとは違う別の世界に来たような感覚になれる。プランナーさん、司会者さん、メイクさん…関わってくださった皆さんが明るく気さくで緊張していたが、リラックスさせてもらえた。細やかな指示と気遣いで、大満足でした!!とにかく京都の良さを堪能できる披露宴会場!景観良し、周りも観光地で参列した方に喜んでもらえる、京都らしさを満喫できる場所です。詳細を見る (372文字)
費用明細2,314,950円(12名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
緑がたくさんの式場!
緑が映え、自然光が入り、シンプルだけどとても綺麗なチャペルです!ガーデンには緑がたくさん!聞くところ、期間限定?(秋は開いてない)の披露宴母会場だそうです、子どもゲストが多くても、ガーデンにすぐ出れるので、そこで少しリフレッシュできそうです!美味しかったです!しっかりお腹も膨れました!式場まではタクシーチケットが配られていたので助かりました!帰りもタクシーがすぐ来ました!スタッフさんとても印象よかったです!・ガーデンが広いこと・緑がとても綺麗。通路も綺麗です!お掃除も行き届いてると感じました・披露宴後、ゲストの着替えルームも用意してくださいました。・いくつかチャペルがあるのかな?チャペルへの入り口に少し迷いました(笑)詳細を見る (313文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/12/14
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方がよかったです。
自然豊かな会場で、チャペルからの緑がとても綺麗でした。和風な雰囲気と京都らしさがあって満足でした。挙式会場、披露宴会場共に、落ち着く雰囲気や色合いで楽しめました。建物自体も京都を感じられるものとなっていました。挙式当日の花代は少し高くなりました。高くなった分の華やかさはもちろんありましたが、もう少し安くなったのかも、、、と思いました。美味しいの一言に尽きます。バスでは行きにくかったです。電車とタクシーで行くしかありませんでしたが、式場周りの観光ができて満足でした。式場スタッフ、プランナー、カメラマンなど多くの方々に手伝ってもらいました。どの方も、親身になって挙式まで相談に乗ってくださってありがたかったです。プランナーの方の動きがとても良かったです。自然の綺麗さ詳細を見る (334文字)
費用明細4,929,826円(59名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都の結婚式場といえば!
男性サイドには水が流れており、参列者が挙式中に集中力を切らさない工夫だとおっしゃられていました。自然な雰囲気で素敵な会場でした。披露宴会場からは五重塔が見えて、緑も多く、京都らしく、かつ高級感を感じられる雰囲気です。会場の大きさは人数に合わせて、広くてゴージャスな感じの部屋からアットホームな雰囲気の狭めの部屋を選べます。広い部屋の方が高級感は感じられるかもしれません。会場の棟が離れているので違う新郎新婦と鉢合わせすることはないかと思われます。地下鉄からは歩けますが、少し遠い。タクシーを使いました。近くには清水寺や高台寺があるのでついでに京都観光ができます!!挙式だけじゃなく、そのあと観光して帰ることもできる!!料理にはこだわりたいと思い式場を探しました。ソウドウさんは試食させていただいた料理がとてもおいしかったです。見積もりを細かめに出してもらうことをお勧めします。お料理もそうですが、ランクごとに値段は結構上がります。京都を感じながら、高級感のある式を挙げたい方にはかなりおすすめです!詳細を見る (449文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/02/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしいお料理がとにかく美味しい式場
挙式会場はブラウンの落ち着いた色味のチャペルでした。天井が高く、ナチュラルかつおしゃれな雰囲気でした。披露宴会場は窓がたくさんあり、外が見渡せたり、緑が見えるため、自然光も差し込み、開放的な雰囲気でした。シャンデリアがあるため、ナチュラルなだけでなく、クラシカルな雰囲気もありました。和風なお料理が多く、とても美味しかったです。なかなか結婚式のお料理でお米が食べれることはないので、食べれて嬉しかったです。京都駅から距離があります。タクシーを使わないとなかなか辿り着けないかもしれません。式場の周りは観光地で清水寺、八坂の塔の近くでした。ホットの飲み物ばかりお願いしていたら、冷房寒くないですか?とブランケットを持ってきてくださったり、気遣いに溢れていました。京都らしく、今風なおしゃれな雰囲気、お料理がとにかく美味しかったです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/01/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
「京都の“特別”を感じながら、自分たちらしい結婚式が叶う場所
木のぬくもりに包まれたあたたかい空間でまるで自然の中にいるような心地よさを感じられます。大きな窓からは、滝が見えて、春は新緑、秋は紅葉。京都らしい四季をゲストにも感じてもらえそう。格式ばらず、だけど特別というちょうど良い雰囲気会場の雰囲気がとにかく美しくて、おしゃれで歴史ある建物と京都らしい庭園の景色がどこを切り取っても絵になる場所。大きな窓から八坂の塔が見えて、自然光がたっぷり入る会場で、披露宴はとても明るくアットホームな雰囲気になりそうお料理も想像以上に美味しくて、和のエッセンスもありながら、華やかでおしゃれでした。東山エリアのど真ん中にあって、八坂の塔や石畳の街並みがすぐそば。遠方から来てくれたゲストも観光気分で式の前後も楽しんでもらえそう。駅からのアクセスも意外と便利で、京都駅からシャトルバスも出ているのと、タクシーですぐ来られる距離なのも安心ポイントでした。スタッフさんの対応が本当に素晴らしくて、すごく印象に残っています!初めての見学で少し緊張していたのですが、担当のプランナーさんがとても丁寧で話しやすくて、安心していろいろ相談できました。こちらのペースに合わせて話を聞いてくださって、「こうしなきゃ」じゃなく、「私たちらしい結婚式って何だろう?」を一緒に考えてくれる姿勢がすごく嬉しかったです。私たちが式場選びで重視していたのは、✔京都らしい雰囲気があること✔自然が感じられるナチュラルな空間✔ゲストにとっても過ごしやすい設備とサービスの3つだったのですが、sodohさんはすべてにおいて理想的でした。披露宴会場からはお庭が見えて開放感があり、落ち着いた空間がとても心地よかったです。建物自体に歴史がありつつ、内装や設備はしっかり整っていて、古さを感じさせないところも◎。特に印象的だったのは、ゲスト用の控室の充実度とスタッフさんの気遣い。マタニティのゲストや小さなお子様連れの方への配慮も細やかで、授乳室やベビーベッド、お子様用メニューの対応などがしっかり用意されていて、安心感がありました。親族控室も落ち着いた雰囲気で、おもてなし重視の私たちにはとてもポイントが高かったです。会場の時間帯ごとの雰囲気 →自然光が入る会場なので、午前・午後・夕方で雰囲気が変わります。希望の時間帯で写真を見せてもらうとイメージしやすいです。雨天時の対応(挙式やガーデン演出) →ガーデンや屋外の写真が多いですが、雨の場合の導線や代替プランも具体的に確認しておくと安心です。控室・待合スペースの導線 →親族・ゲスト・新郎新婦の控室がどう配置されているか、当日の動きがスムーズかチェックすると◎子ども連れ・マタニティゲストへの配慮 →授乳室・おむつ替えスペース・お子様用イス・メニュー対応、ベビーカーのまま入れるかなどを細かく質問しておくと、ゲストへの気遣いにもつながります。詳細を見る (1199文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2025/05/31
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
日本らしい和の結婚式におすすめの結婚式場
挙式会場の窓から緑が見え、春から秋にかけて結婚式を実施すると非常に緑豊かな式になると感じた。会場はこぢんまりとしているが、照明は温かく、新郎新婦が映える挙式会場だと感じた。新郎新婦の背後の広い窓から緑が生い茂り、自然豊かなイメージを感じた。また、会場から五重の塔が見え、なかなか取れない写真が撮れると感じた。加えて、オープンキッチンになっており、料理がより一層おいしくなる気がした。京都駅からタクシーで20分弱程度(タクシーチケットがもらえた)。歩くと最寄り駅まで15分程度かかるため、夏場に歩くのは非常にしんどい。タクシーでの移動を推奨する。式場入ってすぐのところに庭園があり、五重の塔が見える。京都らしい和の雰囲気を感じる式場であること。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの皆さんは親切で、食事の美味しい会場でした
挙式の雰囲気は和風で庭園もあってきれいでした。正面にある大きな窓から庭園の風景が見えており、季節問わず映える会場だと思いました。また、晴れていても雨が降っていても関係なく趣がある風景でした。披露宴会場は70人ぐらいは余裕ではいれる会場でこちらはテラスがあり、晴れの日はテラスに出ることも可能な会場です。大きな窓ガラスからは挙式会場同様に、庭園の風景が広がっており、会場の和のテイストとマッチしており、思っているよりも広く感じる会場でした。ペーパーアイテムと、引き出物引菓子プチギフトは持ち込みしました。会場にお願いするより、自分達で安く作れるところをお願いしたりしました。挙式会場で、フラワーシャワーをお願いしようかと思ったが、以外に高いと思い、自分達でリボンワンズを作成して、会場でみんなに振ってもらいました。ゼクシィを通じて、会場見学から成約だったので、特典で新婦のドレス2着分がそれぞれ10万円offになりました。メニューは夏メニューだと5種類あり、事前に試食させていただいたが、すごく美味しくて、期待以上のものばかりでした。また、何度か結婚式参列したときには見たことなかった、リーフワインというのが珍しくて覚えています。式場までは京都駅から車で15分前後で、定期的にシャトルバスが運行しています。また会場の近くには高台寺と言う観光地があるために、駐車場もたくさんありました。スタッフの皆さんはとても気持ちのよい方々ばかりでした。担当してくださったプランナーさんは、聞きたいことがあったときにメールをしたらすぐに返信してくださったりしました。ヘアメイクの担当のかたも、緊張しているのを見抜いてほぐしてくださったり、すごく気のきく方でした。スタッフの皆さんがすごく親身になって接してくれており、非常に気持ちよく式当日を迎えることが出来たのが良かったです。料理も式に来てくれた方々も美味しいと言ってもらえました。挙式会場とテラス会場の窓から見える庭園の風景と、会場の印象に一目惚れして決めました。そういった第一印象というかお互いの直感が合うような式場が良いかと思いました、以外と時間があるようで無いので、出来るところから、徐々にやっていくのが良いと思いましたし、こういった口コミサイトを見て、事前に勉強すると良いと思います。詳細を見る (963文字)
もっと見る費用明細4,863,111円(56名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風な会場で風流な雰囲気です
披露宴会場は窓が広く開放的な雰囲気。窓の外は緑が見え、風流な雰囲気だった。雨でも良いと思う。秋は紅葉が美しく、春は新緑が美しいと思う。料理は美味しかったが、飲み物の種類は若干少なかった気がする。京都らしいご飯であった。流しそうめんが途中で出てきたのは珍しくてびっくりした。またケーキ入刀のケーキがギョーザになって中身もギョーザだったのも印象に残った。京都駅からはバスがあるのでそこは良いと思う。最寄り駅からは距離があるのでタクシー必須だが、周りの道は毎日混んでるので時間に余裕を持って向かうべきである。料理などの配膳はスムーズだったが、会場入口で少し迷ってしまった際の案内がなくそこは残念だった。和風な見た目の外観詳細を見る (307文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2024/01/09
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(199件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 26% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 26% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 8% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(199件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 4% |
101〜200万円 | 16% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 7% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館人気No.1【160万優待&7万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1019日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館No.1【160万優待&7万ギフト】豪華試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 10月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
