
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
 - 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
 - 京都府 お気に入り数2位
 - 京都市・宇治 お気に入り数2位
 - 京都府 緑が見えるチャペル3位
 - 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
 - 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
 - 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
 - 京都府 挙式会場の雰囲気4位
 - 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
 - 京都府 料理評価4位
 - 京都市・宇治 料理評価4位
 - 京都府 ロケーション評価4位
 - 京都市・宇治 ロケーション評価4位
 - 京都府 窓がある宴会場4位
 - 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
 - 京都府 総合ポイント5位
 - 京都市・宇治 総合ポイント5位
 - 京都府 緑が見える宴会場5位
 - 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
 - 京都府 クチコミ件数6位
 - 京都市・宇治 クチコミ件数6位
 - 京都府 スタッフ評価10位
 - 京都市・宇治 スタッフ評価10位
 - 京都府 クラシカル10位
 - 京都市・宇治 クラシカル10位
 
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
とてもオリジナリティのある結婚式でした
自然光が入りとても明るくナチュラルな雰囲気のチャペルです。人前式でしたが感動的なお式でした。12本のバラを12人の参列者から新郎に渡し、新婦へプロポーズするというものでした。結婚式はどちらかというと披露宴の方がメインに感じていましたが、すごく印象に残るお式でした。装花やウェディングケーキがかなり印象的!会場は和な雰囲気でした。新郎新婦のバックにある窓から自然光が入り素敵でした。湯葉を使っていたり京都っぽいなと思いました。味が少し濃く感じました。新郎新婦が入場する前からお酒を飲めて、お祝いムードも高まりました(^^)交通アクセスは若干不便ですが、立地は最高。こんなお庭で前撮りしたら素敵だろうなぁと思いました。料理を食べ終えるとすぐにお皿を下げてくれます。挙式から披露宴の内容や会場の装花などとてもオリジナリティ溢れ、新郎新婦の2人がこの日まで一生懸命考え準備してきたんだろうなと言うのが伝わってきました。参列した人を幸せな気持ちにしてくれる式場ではないかと思います。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2013/10
 - 投稿 2014/10/02
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 4.2
 - 会場返信
 
京都らしい会場です!
披露宴会場から少し離れたところにあります。ゆったりした会場です。とても感動しました。披露宴会場から八坂の塔が見えて、とても良い雰囲気です。お花もふたりらしい大人な感じです。お庭も広くてどこかのお寺に来ているよう。ホテルのお料理とは違う感じで、とても美味しかったです。お皿もオシャレでした。四条からはかなり歩きましたが、高台寺のすぐ側にあります。観光気分も味わえました。車だと渋滞に巻き込まれそうなので、少し遠いですが歩いて行った方が早そうです。サービスの方は笑顔で対応してくれました。とても親切で好印象です。学生時代に京都で過ごしたので、懐かしい感じ。ついでに観光もできますし。京都らしい雰囲気良い会場でした。また招待されたいです。私も京都で挙げるならここでしたいと思いました!詳細を見る (339文字)
- 訪問 2013/10
 - 投稿 2014/09/23
 - 訪問時 32歳
 
- 下見した
 - 4.3
 - 会場返信
 
京都らしい場所で極上の結婚式ができます
こじんまりとした木造の建物で、とても雰囲気があります。木の持つあたたかさに包まれて結婚式ができるのがとてもいいなと思いました。元は日本画家の邸宅なので古いですが、大事にされてきたことと、こだわりが感じられる贅沢な空間です。会場ごとに特徴があるので、選ぶ楽しみもあると思います。ロケーション、料理、衣装、お花、どれをとっても素晴らしいものを揃えられると思いますが、お金はとてもかかると思います。予算が限られていると厳しいかもしれません。3品ほど試食しましたが、どれも食べたことのないお料理で、とても美味しかったです。料理は重要なので、ゲストにも喜んでもらえると思いました。東山 高台寺の近くて、京都らしさを感じられる素晴らしいロケーションです。ただ、電車、バス等の利用は不便です。(どこからも歩かないといけない。)シャトルバスはあるようですが、シーズン中は道路も混むと思うので、ちょっと行きづらい場所です。ロケーション、建物、料理、どれをとっても素晴らしいので、わざわざ来る価値のある場所です。招待したゲストにはとても喜ばれると思います。私もゲストとして来たいと強く!思いました。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2015/10/10
 - 訪問時 37歳
 - ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
とにかくロケーションが素晴らしくゲストの方々に喜ばれます!
京都の観光地という立地から和風な式場を想像していましたが、そこはしっかりチャペルであり荘厳な雰囲気でした。京都の町屋造りを意識されているのか、木を基調としたインテリアが落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場からはこれぞ京都と思わせる高台寺の五重塔が見え、ロケーションが最高でした。高砂の後ろには日本庭園が。フレンチでした。食べごたえもあり満足な内容です。お料理を楽しみに来られる方も見た目にも素晴らしく特別な日のお料理にぴったりだと思いました。京都の観光地清水寺の近くにあります。近くに駐車場がありますが、観光シーズンはごった返していると思います。京都駅の八条口から送迎バスが出ています。最寄駅からは遠く、バスも観光客で混んでいるので式場の送迎バスが利用できるのはありがたいです。基本的に満足レベルでした。ただ、いくつかの式場で同時に式があったようで、案内に少しミスがあった程度です。ロケーションにマッチした敷地内の庭園や式場内のインテリア。どこで写真をとっても絵になります。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2015/08/05
 - 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.2
 - 会場返信
 
妥協したくない本気の人はココ。
大きな窓から岩と岩の間から滴り落ちる水が見え、自然光の優しい光が気持ちを安らかにしてくれる。いくら払ってもここでしたい!と思える素敵な雰囲気。画家、竹内栖鳳の旧宅。全体的に価格が高く、困りました。でもそれ以上の魅力をかんじたので、頑張ってここで挙式をしました。最高。ゲストも大満足で、披露宴から1年経った今でも、あれはおいしかった!!…と言われる。観光地の中にあるが、披露宴を夜に終えて外に出ると、とても静かで癒される。普通でした。悪い意味ではないですよ。特に可もなく不可もなく。場所が魅力です。とにかくハイクオリティ。妥協したくない人にはオススメ。人気の時期は高く、さらに2年待ちとか聞いた。時期にこだわらないこと。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2015/03/01
 - 訪問時 29歳
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
京都好きならココ!
室内は茶色を基調とした装飾でどこかアンティークを思わせるような雰囲気です。会場の正面には外のお庭が見える窓枠があり、自然光が入るようにもなっています。静寂さと厳かな雰囲気が、新朗、新婦の誓いの場を盛りたててくれていました。特別変わった演出はありませんでしたが、新朗、新婦によるビールサーバーをもっての演出がありました。外には緑豊かな庭園があり、天気が雨であっても、雰囲気の出る会場だと思います。前菜からデザートまで、全体的に美味しかったです。バスで行く方法もあるかと思いますが、市内のバスはすごく混んでいるので、京都駅まではタクシーをおすすめします。私の場合は、知人に送ってもらいましたが、他の参列者の方々はみなさんタクシーを利用されていました。京都らしい雰囲気のたたずまいで、緑がたくさんありました。緑がたくさんあったからか、厳かだけど、重すぎない爽やかさを感じられたのを覚えています。また外観は京都らしい「和」を基調とした建物、室内はその「和」とうまく融合した「洋」が表現されており、いかにも結婚式場という雰囲気がなく、落ち着いた印象で、カジュアルに演出したいかたにも、豪華に演出したいかたにも式の表現の仕方によって作りだしたいイメージを変えられる式場だなと感じました。隣接している教会も雰囲気◎です。周辺には外国の京都観光の方が多く、観光地の中に立地している式場です。詳細を見る (587文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2015/06/18
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 4.2
 - 会場返信
 
和装にピッタリな会場です
モダンで綺麗なチャペルという印象でした。ヨーロピアンを求めている人には合わないかも?和風の挙式を求める人にはピッタリだと思います。牧師さんの後ろのガラスからは、滝が流れていて綺麗です。一番大きい披露宴会場を見学しましたが、京都市内が一望できる風情のある会場なので素敵でした。和装でもとても合うと思います。料理も美味しく庭園も素晴らしいですが、少し高めな気がします。試食でも量が多く、好き嫌いやアレルギーにも対応して下さいました。レストランをやってるだけあってどれも美味しく、特にフォアグラが乗っているお肉が絶品でした。駅から遠く、何よりとても人気のある観光地の周辺なので、観光客が多いシーズンには少しゲストに来てもらい辛くなるかもしれませんプランナーさんは沢山の質問にもとても丁寧に答えて下さり、親切な対応をしてくださいました。庭園が素晴らしいです。秋には紅葉が楽しめますし、歩いてすぐの場所に清水寺があるので、二次会まで時間があってもゲストを飽きさせない場所にあると思います。和装をするカップルにはピッタリだと思います。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2015/01/14
 - 訪問時 26歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 申込した
 - 4.2
 - 会場返信
 
上質で華やか
式場の雰囲気は和を基調とした上品なイメージでした。木がたくさん使用されており、とても落ち着く雰囲気でした。華やかすぎづ、落ち着き過ぎない、シンプルの中でも上質な披露宴でした。お料理は上品で京都を選んで良かったと思いました。ホテルで食べるよりおいしいと友人からも評判がよかったです京都駅からも近く、県外から来る友人。家族にも来やすい場所ただ、坂が多いので、お年寄りやバギーがあると大変かもとても丁寧になんども打ち合わせをしてくれました。納得行くまで嫌な顔せず、遅くまで付き合ってくれました。清潔感はもちろん、来場する全ての人が納得できる場所です。(年齢関わらず)値段も相応かとおもいます。しいて言えば、かなりタイトなスケジュールで前後の式の来客者で出入り口がごちゃごちゃになっていました。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2015/02/23
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 3.2
 - 会場返信
 
京都一番人気の式場
神社での神前式を希望していたので、披露宴会場のみ見せてもらいました。希望していた日時に第一希望のパゴダが埋まっているということで、テラスという会場を見せてもらいましたが、京都らしさではパゴダに劣りますが、こちらも緑が見えて素敵な会場でした。雰囲気は京都らしいしおしゃれで、素敵な会場です。また、ドレスもトリート提携なので憧れのVERAを着ることもできます。が、その代わりに(?)費用はかなり高めで、80名での見積り額は500万を越えていました。また、高いわりに披露宴の時間が他の会場より30分ほど短いです。名物のフォアグラ寿司が美味しかったです。駅からのアクセスは正直悪いですが、八坂の塔の近くにあり、県外の方には式場に行くまでに観光を楽しんでもらえるんじゃないかなと思いました(ただし、あの辺りは道がいりくんでいるので迷われる可能性もあると思います)。京都ナンバー1人気の会場で、努力しなくても予約が埋まっていくので仕方ないかもしれませんが、案内中、上から目線だな、と思うことが何度もありました。そもそも人数の関係でパゴダを希望していたのですが、パゴダが半年先まで埋まっているからということでテラスを強く進められ(今決めないと午後には埋まると言われた。しかも夜の披露宴)、人気のとこなので事実なのかもしれませんが困惑しました。短所(バリアフリーではない、狭い、1日何人もの花嫁に合う、披露宴時間が短い)もいろいろありますが、京都らしさ・最新のおしゃれなウェディングを叶えるならこの会場だと思います。詳細を見る (650文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2016/08/02
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 
        

 - 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
大切なゲストを招くのに安心なスタッフの教育も行き届いた式場
挙式会場は重厚な雰囲気があって、自然光が入って明るくて素敵。待合室から挙式会場までのお庭がまた素敵。五重の塔をみることができるテラスがあり、そこで写真をとることができて素敵日本画の巨匠 竹内柄風の私邸兼アトリエだった場所だけあって、5重の塔はみえるし庭も美しいし、とてもフォトジェニックなロケーション。歴史を感じる建造物やインテリアやワイン貯蔵庫をみているだけでも、楽しくあっという間に式の時間がやってきたというかんじでした。化粧室のアメニティも充実していました。スタッフの方もよく教育されていて、雨が降ったりやんだりだったのですが、ゲスト用に大きな傘を用意されているのも素晴らしいと思いましたし、受付だったので早めにつくと、スタッフの方が傘をもって待ってくれていたのもうれしかった。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2014/03/21
 - 訪問時 33歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
雰囲気最高!
挙式会場は至ってシンプルです。一応、牧師さんは外人の方でした。あと、挙式会場での写真はめちゃくちゃ素敵なアングルが多いので専属のカメラマンはつけた方がいいと思います。八坂の塔をバックにキャンドルやテーブルクロスを選べるので素敵でした。どの会場からも庭園が見えるので京都っぽいです。料理はケチらず、20000円と飲み放題にしました。今まででイチバン美味しかったです。種類も豊富だし、年配の方にも好評でした。場所はよかったのですが、専用駐車場がないので雨の日などはたいへんかもしれません。ただ、京都駅からだとタクシーで1500円しなかったと思います。リゾートホテルにいるかのような感じで決して目立つわけでもなくよかったですワインレッドのテーブルクロスで匂いのしないユリにしました。夕方からの披露宴でもキャンドル演出などがあり素敵でしたスタッフさんが色々教えてくれるのでわからなければすぐに聞くといいです。花嫁同士や花婿同士が鉢合わせすることもないようにしてくれます。結婚してからのサービスはイマイチです詳細を見る (449文字)
- 訪問 2013/09
 - 投稿 2013/11/28
 - 訪問時 34歳
 - ゲスト人数 81~90名
 
- 参列した
 - 3.6
 - 会場返信
 
和モダンでお洒落結婚式
チャペルはお洒落で自然光が降り注ぐ感じ。祭壇の奥に見える滝とシックな色味のチャペルがお洒落です。天気が良ければ雰囲気がいいです。披露宴会場も自然光を取り入れているが、写真が逆光になって残念だった。木造の和風な造りが新婦の打ち掛けとマッチしていて良かった。お料理は美味しかった。特にウェディングケーキがマカロンで可愛らしくあしらわれ、カラフルでとても可愛かったです。駅からは少し遠いのでタクシーが便利です。スタッフに関しては特に記憶がないので不満に思った事はなかったはずです。京都の観光名所にあるので、親族や遠方からくる方には喜ばれるかもしれません。ただ駅から少し離れるのでその点は不便かも。和モダンが好きな人にはもってこいの会場かなと思います。前の披露宴の参列者と入り乱れてごちゃごちゃする場面があり、ちょっともったいなかった。トイレの流れが悪かった。大人数が利用するトイレなので、もっと気遣って欲しいところです。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2013/08
 - 投稿 2016/05/15
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 4.4
 - 会場返信
 
少々高くても、間違いないです
自然光が入り、厳かで雰囲気のあるチャペルでした。牧師さんも外国の方です。ただ私が参列したときは、人数が多すぎたようで(確か80人くらい?)椅子が足らず、終始立ち見になってしまいました。私の他にも後方とサイドに立ち見の方がおられました。それを差し引いても羨ましくなる式場です。こちらも人数が多くてぎっしりつまった会場でしたが、その分心配したスタッフさんの目もちゃんと行届いていたのがさすがだと思いました。庭?が見え、とても綺麗で落ち着きました。地元京都の旬の素材をいかした料理がすごく良かったです。その日は鱧のお吸い物や京野菜などどれも美味しかったです。よくあるフランス料理に飽きている方には絶対満足だと思います。京都駅からシャトルバスが出ていますが、私は逆に遠回りなので祇園四条から歩きました。知っている道だし大丈夫かと思ったのですが、直前に坂もあり慣れないヒールだと少ししんどいかもしれません。会場が大きいので入り口を見つけられなかったのですが、別館で親切に教えていただけました。帰りはタクシーで帰りましたが、やはりバスかタクシーがおすすめです。門を通り広い敷地内に入る際、笑顔で気持ち良く出迎えていただきました。当日受付を担当したのですが、ゆっくり丁寧に説明があったので安心して済ますことができました。会場の割に少しトイレが小さめかな?という印象です。挙式と披露宴の合間に行ったら、ぎゅうぎゅうでメイク直しがしにくかったです。でもチャペルから披露宴会場までの通路でさえすごくいい雰囲気でした。京都の和の雰囲気を残しつつ、今時でモダンな作りが混ざり、友人や親戚にも喜ばれると思います。詳細を見る (693文字)
- 訪問 2013/08
 - 投稿 2013/12/10
 - 訪問時 29歳
 
- 下見した
 - 3.2
 - 会場返信
 
京都らしさを求めるならここ
チャペルには窓があり、滝が流れており、中々他ではお見かけしない景色が楽しめます。三会場全て見させていただきましたが、アトリエとヤサカを詳しく見させていただきました。雰囲気的には和・モダンで探していたので、ヤサカが良かったです。が、やはり手狭なのかかなり大きい機材などがゲストからの視界に入るようでちょっとなー、という感じでした。(本番では置いていないのかも?確認していませんが、何しろ手狭です)高砂席の後ろは窓があり、八坂の塔が見えるので、遠方から来たゲストには喜ばれると思います。京都にこだわって挙げたいのであれば、ここはオススメです。元々費用は高いと伺っていたので、見積もりを出していただいても特に何も思いませんでしたが、やはり会場料が30万とお高めかなーと思います。また仏滅や半年以内の式を挙げるという条件でも見積もりを出してもらいましたが、値引き等はあまりできなさそうでした。有名なフォアグラ寿司などをいただきました。お料理は本当に食べやすく、盛り付けもキレイでおいしかったです。ロケーションに関しては良いと思います。京都駅からシャトルバスも出ていますし、遠方からのゲストにも負担ないと思います。雰囲気もお料理も良かったのですが、プランナーさんと合わず、会場候補から外れました。他にも見学にこられている方がいらっしゃったので、会話が聞こえてくるのですが、どのプランナーさんも同じうたい文句を言っていました。型どおりのことしか言われない印象でした。またヒアリングが長い、何度も同じことを言わせられる、など終始イライラしっぱなし、、、夕方から行ったので3時間で説明を、と伝えていたのに急ぐ感じもなく、最後には猛営業をかけられ、結局4時間いる羽目になりました。それ以外は本当に良かったのに残念でした。ザ・京都を求めるならこの会場が一番良いかと思います。出身が他地域で、どうしても京都で挙げたいという方などにはオススメです。詳細を見る (812文字)



- 訪問 2013/08
 - 投稿 2013/09/24
 - 訪問時 25歳
 - ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 参列した
 - 4.2
 - 会場返信
 
純和風×リゾートウエディング!
外から見れば純和風のこの会場ですが、内装は意外にモダンな作りになっていて、とてもおしゃれです。夏の挙式だったこともあり、披露宴の装花は少し南国風で鮮やかな色の花々が多く、リゾート気分が味わえました。京都の地物素材をふんだんに使った、華やかな和食でした。レストランとして営業もされているだけあり、とても美味しかったです。京都駅から参列者用のシャトルバスが出ていましたので、便利でした。雨の日でも濡れる心配なくアクセスできます。なお、帰りは京都を散策したかったので、あえて友人たちと歩いて京都駅まで向かいました。遠方から来る人にも、プチ観光気分で楽しんでもらえると思います。申し分ないです。常にこちらの様子をよく見ておられ、かゆいところに手が届くようなサービスを受けました。新婦のご親族で車いすの方がおられたのですが、常にスタッフさんが近くに付き添っていて、周りのご親族も安心してお任せしているようでした。会場全体に、落ち着いた祝福オーラが漂っているような素敵な会場です。京都でオシャレな和モダンウェディングを希望しているカップルには、ぜひここをオススメします。外装・内装・料理、どれをとっても京都ではトップクラスだと思います。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2013/08
 - 投稿 2014/04/11
 - 訪問時 24歳
 
- 参列した
 - 5.0
 - 会場返信
 
京都らしい雰囲気満点の披露宴会場
一歩中に入るととってもおごそかな雰囲気を感じられる場所でした。チャペルに自然光が差し込むのがとってもすてき。奥がガラス張りになっていて岩や緑が見えるのが個人的には好きでした。ナイトウエディングだったのですが、夕暮れから夜になるロマンティックな景色をガラス張りの窓から楽しむ事ができました。1テーブルあたりの人数が8名だったので少し狭い感じはしました。どれもとてもおいしかったです。あたたかいものはあたたかい状態で、冷たいものは冷たい状態でサーブされたので、最もおいしいお料理の状態でいただくことができました。飲み物のおかわりのタイミングもすばらしかったです。京都駅からタクシーで約10分。当日は雨で混んでおり15分ほどかかりました。私が出席したのは7月だったのでこの程度でしたが、紅葉シーズンだともっと渋滞しているのでもっとかかるかもしれません。ちなみにタクシーに乗るまでの待ち時間は10分ほどかかりました。わたしが妊娠していたのですが、ブランケットとクッションの用意をあらかじめしてくださったり、乾杯の飲み物についてもノンアルコールのものを提案してくれたりととても細やかなサービスをしてくださいました。1つ目。マタニティのゲストに対する心遣いがすばらしい。クッション、ブランケットの用意や飲み物や食べ物に対する気遣いが随所に感じられた。2つ目。遠方からの出席だったためギリギリの到着で、かつ荷物が多かったのだが迅速に快く預かってくれた。また荷物を引き取る際の対応も早くすばらしい。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2013/07
 - 投稿 2014/05/24
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 3.4
 - 会場返信
 
シックでモダンな和洋両方OKの会場
モダンな雰囲気で京都のロケーションでも洋風もとても合うおしゃれな雰囲気です。色使いもシックで、大人の女性の挙式が合うと思います。窓があって明るいです。会場に死角があまりないのでどこの席でも新郎新婦がよく見えてよかったです。お料理はおいしかったです。ただ、前菜の器とスプーンが合っていなくて、細長い器にスプーンが入らず、4分の1くらいは食べられずにびっくりしました。周辺はさすが京都でとても素敵です。ただ、バスがあるにしても京都駅からのアクセスが不便です。私は関東から出席で慣れていないのもあって余計にそう感じたのかもしれません。人数に余裕がないのか、とにかく飲み物が追いついていない。グラスが空いている時間が長く、デザートのときに頼んだ飲み物がなかなか来ないのですごくざんねんでした。お庭とシックな建物がモダンで素敵です。おしゃれな結婚式が出来ると思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2014/12/01
 - 訪問時 26歳
 
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
素敵な雰囲気の式場
周りに緑が多く川も流れていて、京都らしく和風な雰囲気とモダンな雰囲気があり、とってもオシャレ!装花も変わった感じで素敵でした。控え室というか、待合室?が狭く、他の結婚式の参列者も一緒だったので、座るところもなく、外にいました。料理はとても美味しく、出てくるタイミングも量もちょうどよく、とても満足できました。会場へはタクシーで行ったので、駅からの距離は分かりませんが、会場の周りには歴史的遺産などがあり、終わった後も観光などを楽しめました。余興などはなかったのですが、新婦だけではなく新郎からの手紙などもあり、とても楽しく感動的でした。とにかく式場と周りの環境がよく、京都らしく素敵な雰囲気の会場だったと思いました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2014/02/21
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
京都らしいロケーションでの和風披露宴
昭和、明治を思わせる室内ですが、着物もドレスも合う雰囲気で和風モダンな雰囲気でした。ちょっと廊下が狭かったですが会場を出てすぐにお手洗いがあるなど披露宴会場からの必要移動が楽でした。が、参列者側は楽ですが着飾った新婦さんが通るにはちょっと狭いかもしれません。美味しかったです。プランにもよるかと思うのですがちょっと足りなかったかも…(決して大食いの方ではありません)遠方の方からはちょっと距離があるところですが京都駅から送迎バスがあります。私はそのタイミングに合わなかったのでタクシーで行きました。坂道の上にあるので、送迎バスやタクシーを使わずに行くのはとくに女性にとっては、最寄り駅や最寄りバス停から歩くのはかなり大変かと思います。友人代表の挨拶担当でありながら、仕事の都合で新郎新婦入場のギリギリタイミングで到着せねばならずきながら不安でいっぱいでしたが、当日、極力他の参列者に変な目で見られないよう、入るタイミングやアドバイスをその場でいただけたことが本当にありがたかったです。「気を遣ってペコペコしながら通るとかえって目立つので、さっと入って、こういう順路でテーブルについてください。後から来たのではなく、さっきまでいましたよ、という気持ちでさっさと席までついていただいた方がかえって目立ちません」というスタッフの方のアドバイスは3年前の今でも忘れませんスタッフさんがしっかりされていること他の披露宴の方とかち合うことがなかったことロケーションが良いこと(五重の塔がばっちり見えて、そこで新郎新婦と一緒に写真がとれます)詳細を見る (664文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2016/05/16
 - 訪問時 26歳
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
和モダンテイストの式場が好みならおススメ
会場に隣接したガーデンが素敵でした。豪華な日本庭園で、八坂の塔も見えます。きっといつ来ても四季おりおりの美しさが感じられるお庭だと思います。場内に入ると雰囲気がまた変わり、モダンな感じで、会場全体としては和モダンなテイストでした。東山にあり、立地は観光地真っただ中という感じです。一見すると町並みに溶け込むような雰囲気の入口で、はじめてお越しになる方は少し迷われるかもしれません。けれど奥まった場所にある会場では京都という大都市の喧騒を忘れられる非日常的空間が楽しめます。この式場でとても印象に残っているのは、新郎新婦の式場への送迎サービスです。ただ会場へ送ってもらっているだけではなく、京都らしく二人ならんで座った人力車で式場へと入って行かれました。お二人の衣装はもちろん和装でした。とても趣のあるサービスだと思いました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2015/08/22
 - 訪問時 29歳
 
- 参列した
 - 3.8
 - 会場返信
 
京都の伝統地区、緑に五重塔!
京都の伝統地区にあるだけに、周囲の雰囲気が会場の設備にまで及んでいる感じがします。窓からは緑が生い茂り、外には五重塔(三重塔?)もみえ、絶妙の雰囲気がありました。可もなく、不可もなく。プランにもよるかと思います。この式場の一番のおすすめは立地です。八坂神社、清水寺に近く、その雰囲気が地続きで続いている場所です。2階バルコニーから写真をとれば、森の緑と、そこから出ている五重塔だけ、というなんとも絶景の写真をとることができます。たまたまでしょうが、残念なことに、新郎新婦のメッセージカード(披露宴のネームプレートの後ろによく書いてあるもの)を配備し忘れてしまいました。後日、1週間ほどしてから、スタッフの方の名前で、各参列者に郵送されてきました。丁寧な対応といえば、対応でしたが。前述のとおり、一番のおすすめは周囲の雰囲気です。清水坂の雰囲気さながらの場所です!詳細を見る (381文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2015/02/14
 - 訪問時 28歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.5
 - 会場返信
 
他と比べると高額ではあるが、大満足の結婚式になるはず。
設備、雰囲気ともに満足です。特に雰囲気はどの季節でも最高だと思います。挙式会場同様。衣装代が高かった上に気にいるものがなかったので、持ち込み料金を払ってでも、自身で用意したものを使用した(和装)満足です。ゲストの評判もよかったです!徒歩だと駅から遠くタクシーが必要ですが、1メーター+少しの料金で着くのでは。京都駅からはシャトルバスあり。立地は落ち着いていて最高です。他府県の方だと観光もできてよいと思います。みなさん親切で素敵でした。全てオーダー節約できるところはたくさんあるので、プランナーさんやペーパーアイテム、お花屋さんに具体的な金額を出して相談するのがよいと思います。特にお花屋さんはたくさん意見を聞いてくれました。素敵な会場なので、プランナーさん中心に準備を進めても素晴らしい式になるはずです。でも、親身になっていろいろ聞いてくれるので、やりたいことやイメージはどんどん伝えてみてください。雰囲気和と洋のいいとこどり。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2015/04/14
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 3.8
 - 会場返信
 
おしゃれなゲストハウスです!!
【挙式会場について】正面がガラス張りでおしゃれな建物です。しかし会場内はとても狭くて横や後ろの壁際で立っているひとでぎっしりになってしまっていました。バージンロードもあまり長くはありません。カメラを構えていましたがあっという間に新郎新婦はドアの外でした。。。【披露宴会場について】シンプルで無駄な装飾はなく大人っぽい雰囲気の会場でした。特別広いわけではないのでスクリーンがすごく近かったです(一番近い席だったのもありますが)。その分高砂席は近く感じ、とてもアットホームなお式でした。【スタッフ・プランナーについて】カメラマンさんがとっても陽気でした。スタッフの方は特別親切でも無愛想でもなく、と言った印象でした。淡々としていたような気がします。【料理について】とても美味しかったです。普段コース料理などほとんど食べませんがすごく食べやすく全部完食しました!高級な食材がおおかったですが食べやすじゃったです。また乾杯の前のドリンクもついでくださって、挙式後に喉が乾いていたのでうれしかったです!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR京都駅からタクシーで15分程の距離でした。シャトルバスもでていますが本数が少なく、休日の京都駅は人が多くバスを待つのも大変だったのでタクシーを利用しました。帰りも式場の前に沢山止まっているのですぐの乗れました。式場内に入ってからは石畳の坂で建物に入るまでに距離はそこまでありませんがヒールで歩くのは少しきつかったです。暗くなってからはあまり証明も明るくないのでこけそうになりました。【この式場のおすすめポイント】おしゃれな雰囲気で和装も洋装も似合うとおもいます。お手洗いやゲストの控え室も統一された雰囲気で清潔感もあります。大人な雰囲気の式をあげたい方にはぴったりだとおもいます!詳細を見る (761文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2013/07/26
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
最も京都らしさを感じられる、庭園の素敵な会場です
どこをとっても雰囲気のある、京都らしさとモダンさを感じる素敵な会場でした。光が射して明るかったのも晴れやかな気持ちになって良かったです。窓が大きく美しい庭園をみながら食事ができて、気持ちの良い空間でした。遠方から来られる方にとっては、京都らしさを感じられる良い会場と思います。鮑や鴨肉、和牛など良い素材が使われていて、美味しかったし総じて満足でした。洋食でしたので、もう少し京都らしさを感じる内容だとさらに良かったのかなと感じました。公共交通機関を使うと少し不便な立地かもしれません。京都市内散策しながら会場へ向かう感じだと、いい場所かもしれませんが。無理送迎バスもあるので、それを使うと便利です。どなたも親切でした。いくつか会場があるので、入り口から会場まで分かりにくいのですが、入り口からきちんと笑顔で案内していただけて安心できました。変にモダン過ぎず、素敵な日本庭園と会場がうまく調和して、京都らしさを感じられる良い会場です。自然を感じながらなので。気持ちもゆったりしてとても良かったです。京都らしい会場をさがしている方にはオススメできると思います。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2015/10/22
 - 訪問時 33歳
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
京都らしくモダンな結婚式
会場は入り口から日本庭園を少し見ながら奥に進んでいくとあり、京都らしく、でも中はモダンでとても素敵な会場でした。始まるまでの間、お庭の中を色々と散策されている方もたくさんいました。また建物の造りも木の感じで温かみがあり、京都を感じる日本建築、本当に居心地が良かったです。今まで行った披露宴の中で、会場の雰囲気が一番好きかもしれません。また、高砂席に新郎新婦が付き、乾杯!となった時に高砂席の後ろのカーテンが開き、後ろに五重塔が現れたときは圧巻でした!これは非日常の空間ですね。目に華やかな料理という感じで美味しかったです。駅の交通アクセス自体は京都市内の中心なので不便は特にありませんが、駅からは結構遠かったです。また行きは少し登り坂でちょっと疲れてしまいました。年配の方や妊娠中の方はタクシー等使われてもいいかなと思います。ただ、ちょっと観光気分でうろうろと出来るくらい観光地の中にあります。特にイメージはありませんでした。なんといっても京都らしい会場で結婚式をしたいという方には本当に良いと思います。また、披露宴会場は京モダンなお洒落さもありながら、木のぬくもりがありとても素敵です。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2015/07/05
 - 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 3.0
 - 会場返信
 
コスパは良くないけれど
重要文化財の建物を活かしているので、和洋折衷。経年劣化も味わいとしてカバー?な雰囲気。PDS系列なので小洒落た感じにまとまっている。天気が良かったので光も差し込みチャペルは美しかった。こじんまりとしているため大人数には向かない。控え室が狭く貧相なのでテンションが上がらないところもある。八坂の塔が見えて観光気分も味わってもらえた。少人数で食事会形式だったが、広すぎず良かった。提携の日比谷花壇担当者のセンスがよく、予算内で卓上を美しく彩ってくれた。会場費が割高でコスパは良くない。少人数にもかかわらず冷めているものもあり、期待以下。最寄り駅から離れておりタクシー必須だが、タクシーチケットは式場がプラン内で用意。スタッフは若いので至らないところも有りながらも、一生懸命さでカバーされていた。プランナーは忙しいこともあるのか、少人数であまり決めることのない我々にはフォローが少なかった気がした。しかしながらレスポンスは素早く的確で有り、概ね満足。装花は大好きな芍薬のシーズンだったので、それを活かし、しかし予算は超えないよう業者としっかり話し合った。メイクは会場提携。ドレスも会場提携のトリートドレッシングで、憧れていたアントニオリーヴァをレンタル。タキシードもお洒落で良かった。会場の雰囲気。いちいち小洒落ている。予算組はしっかりと。お洒落さにながされるとどんどん予算オーバー出来てしまう素敵なオプションがいっぱいです。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2014/11/21
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 下見した
 - 3.8
 - 会場返信
 
京都らしい雰囲気の、緑に囲まれた結婚式場
京都らしい会場を探していました。清水寺、八坂神社の近くと京都らしい風情の中にあります。全体的に緑に囲まれた会場で、大きな庭があるのも素敵だなと思いました。チャペルは窓が大きく、自然光が入り明るい雰囲気でした。披露宴会場は大きさによっていくつか種類がありました。どの会場も窓が一面ガラス張りで、緑が見えます。自然の中開放的な雰囲気です。中でも八坂の塔がダイレクトに見える会場が京都らしくて素敵でした。ホテルウエディングよりは高い印象でした。阪急河原町駅から徒歩10分くらいと良好です。観光地の中にあるのでゲストも楽しめる立地だと思います。女性のスタッフが案内してくれました。強引な勧誘などなく、品があり丁寧でした。京都の観光地、東山にあるので京都らしい式を挙げたいカップルにおすすめです。自然豊かな会場なので、緑に囲まれた雰囲気が好きなカップルにもおすすめです。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2016/04/07
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
五重塔を背景にできる会場です
披露宴のみの参列です。会場までのアクセスはちょっと不便です。途中に坂道もあり少し歩きつかれたところで会場に足を踏み入れると、披露宴会場までのアプローチが京都らしく、待合室、会場の雰囲気もとても素敵で疲れを忘れました。新郎新婦の後ろの窓から五重塔が見えているのがさらに雰囲気が良かったです。せせこましい感じは一切なく、ゆったりしたスペースで、開放感もありました。ウェディングドレスとタキシードのみでしたが、自分がこちらで結婚式をするなら和装にお色直ししたくなりました。時期は紅葉の頃がよさそうです。お料理はタイミング・味・ボリュームほぼ満足しました。結婚式には参列していないので教会の雰囲気が分からなかったのが残念なくらい、居心地の良い空間でした。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2013/05/30
 - 訪問時 36歳
 
- 参列した
 - 3.2
 - 会場返信
 
口コミほど良くはなかった
とても綺麗な式場だった。光が良い感じに差し込み、花嫁さんが綺麗に見えた。ここの会場は、披露宴会場より式場の方が、素敵だと思う。式場へは、お庭を通って行くが、そのお庭が和風でとても綺麗だった。ただ、少し寒い季節だったので、移動は少し煩わしく、また、式場の温度調節があまり良くなかったので、式の間は寒かった記憶がある。式場は、とても神聖な感じで、透明感のある造りなので、結婚式にはぴったりだと思う。少しお値段が高い会場だが、この式場には相応だと感じた。一生に一度の結婚式なので、このような、素敵な式場で式をあげるのは素敵でロマンティックだと思う。ゲストも幸せにしてくれうような気持ちにさせてくれる会場だった。京都らしいロケーションで、近くの五重塔等が見渡せるので、景色が凄く良い。ただ、料理などは、普通で、正直あまり美味しいとは思わなかった。見た目重視で、味はどれも今一つだった。建物は、木造で、雰囲気は有るが、天井などはそれほど高くないので、ホテルやハウスウエディングの様な豪華さには欠けると思った。人数にも依ると思うが、テーブルとテーブルのスペースが狭く、歩きにくかった。メディアに取り上げられているほど、凄いとは思わなかった。ただ、京都から遠方の人にとっては、京都らしい和風の雰囲気と洗練された会場の調和が楽しめるのではないかと思うが、良いレストランやホテルによく行かれたことがある人にとっては、特に大きな感動は無いと思う。あまり美味しくない駅から少し歩かなければいけないので、ロケーション自体はあまりよくない。ただ、近くのお寺が見渡せるので、会場からの景色はとても良いと思う。次の披露宴があるとのことで、出口で花嫁と話している時に、出て下さいと口うるさく言われた。和風とモダンのミックスした雰囲気が味わえる。詳細を見る (756文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2015/05/15
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 5.0
 - 会場返信
 
京都ならではのロケーションが最高
入る前は、純和風な、いかにも京都といった雰囲気に驚きました。中に入ると外観とはまた一風変わった和モダンな挙式会場で、目の前に滝が見え、日本庭園を思わせる演出にとても魅せられ、自然に囲まれて行われる挙式といった雰囲気によりいっそう感動しました。京都らしい雰囲気で、五重塔も見ることができ、特に遠方からのゲストにはとっても嬉しい、感激するロケーションなのではないかと思います。ガラス張りで日本庭園が見渡せ、和モダンなテイストが全面に出されていてとっても落ち着ける雰囲気でした。京都らしい空間が作られているこの会場では、和装がよりいっそう素敵に映えて見えました。和洋折衷のお料理で、おそらく披露宴では初めて、お箸でいただきました。どれもとても美味しく、見た目にも京都を感じられるお料理も提供され感激しました。アクセスは、京都駅からシャトルバスが出ていて良かったです。ロケーションは、観光も兼ねていけるような好立地だと思います。特に遠方からのゲストは、とても嬉しいのではないでしょうか。とても親切で、丁寧に対応して頂きました。京都ならではのロケーションが最高詳細を見る (475文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2014/04/16
 - 訪問時 27歳
 
ゲストの人数(73件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 16%  | 
| 21〜40名 | 23%  | 
| 41〜60名 | 33%  | 
| 61〜80名 | 22%  | 
| 81名以上 | 5%  | 
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(73件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 1%  | 
| 101〜200万円 | 5%  | 
| 201〜300万円 | 23%  | 
| 301〜400万円 | 19%  | 
| 401〜500万円 | 37%  | 
| 501〜600万円 | 8%  | 
| 601万円以上 | 5%  | 
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
 - 宴会場に窓がある
 - 宴会場から緑が見える
 - チャペルに自然光が入る
 
この会場のイメージ1637人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1206土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
 - 他時間あり
 
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付◆オマールなど豪華試食もご用意◎選べるチャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1108土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
 - 他時間あり
 
現地開催残2▲【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付◆オマールなど豪華試食もご用意◎選べるチャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
 - 他時間あり
 
現地開催満席間近▲月イチ◎当館No.1★骨格診断付【160万優待&7万ギフト】
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
 - 地図を見る
 - 075-541-7788
 
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行  | 
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り  | 
| 会場電話番号 | 075-541-7788 | 
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00  | 
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント | 
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 | 
| 挙式スタイル | 
  | 
|---|---|
| 可能な演出 | 
  | 
| おすすめ ポイント  | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 | 
| 会場数・収容人数 | 6会場
  | 
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) | 
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 | 
| おすすめ ポイント  | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
  | 
| 料理の種類 | 
  | 
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 | 
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) | 
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
  | 
| 付帯設備 | 
  | 
|---|---|
| ドレスショップ | 
  | 
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場 
 多目的トイレ あり
 個室 
 貸出備品 
 優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 | 
| 持込可能なアイテム | 
  | 
|---|---|
| 支払方法 | 
  | 
| 支払い期日 | 
  | 
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
 
 
  | ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
  | 


