
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル3位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クチコミ件数6位
- 京都市・宇治 クチコミ件数6位
- 京都府 スタッフ評価10位
- 京都市・宇治 スタッフ評価10位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
the京都の上質な会場
挙式会場は、ウッドが全体的に落ち着いた雰囲気を作り出していて、とても居心地のよい場所です。窓から見える景色には、季節折々の庭が楽しめるそうで、どの時期の結婚式も素敵だろうなと感じました。京都らしい、圧倒されるほど大変美しい会場です。日本画家、竹内栖鳳のアトリエ兼住居であった会場は、1700坪の広さで、会場の中から東山の五重の塔を見ることができます。雰囲気が統一され、落ち着いたおしゃれな雰囲気です。お料理は京都らしさを感じられる品で、大変楽しんで食べることができました。これ以上に、会場内からも外からも京都を感じられる場所はないと思えるほどのロケーションの良さです。どこからも東山の五重の塔が見えるのは、ここだけです。おしゃれなスタッフの方々で、統一されたサービスでした。少しだけ、流れ作業的なイメージを抱きました。会場にもよりますが、京都の歴史建造物ですが、バリアフリーを意識していて、どの年代の方も参列しやすいかと思いました。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
結婚式にお金をいくらかけてもいいという人におすすめ
挙式会場は披露宴会場と含めて明治時代の画家の別荘地を改造した建物内にあります。挙式会場はチャペルがひとつあり、茶色を基調としたアットホームな感じがします。また、前面には十字架がなく宗教色はあまりなく、かつ窓からは緑と滝が見えて晴れの日は光が入ってとても雰囲気がいいです。披露宴会場は「テラス」というところしかみていませんがゲスト待合室は高級ホテル・旅館のラウンジのような雰囲気がとてもよいです。また、すぐ近くに敢えてキッチンが位置しておりゲストが料理を作っている様子を待っている時からみることができます。披露宴会場のテラスはソテツの植物がたくさん見える会場で窓が広くアットホームで開放的な雰囲気です。そのため、そこまで花を飾らなくても十分かと思います。会場の雰囲気、アクセスをのぞくロケーションは最高ですが、見積時はいろいろ必要なもの(プロフィールビデオ、前撮り、エンドロール等)が入っていないことに注意。一見ほかの会場とかわりませんがきっと契約するとどんどん追加費用がかかってくることは間違いないと思います。名物のフォアグラ寿司をいただきましたが個人的にはフォアグラ苦手なので何ともいえませんが好きな人は好きなんじゃないですかね・・・あとはシマアジの刺身は内陸の京都にもかかわらず新鮮でよかったです。高台寺のとなりということで京都らしい雰囲気が味わえてゲストも喜ぶと思いますがもちろん道路の混雑度も京都らしいので注意がひつようです。駐車場がなく、京都駅から送迎バスか路線バスのみです。担当スタッフの方はしっかりされていて説明もとってもわかりやすかったです。ただ、人気の会場のためか来場者が多く忙しそうでした。・ゲストはもちろん、本人も思い出になる挙式ができることは間違いない!・打ち合わせ場所もおしゃれなカフェでできるので気持ちよく打ち合わせができる!・すてきな結婚式をするためにはお金を気にしない!という人には絶対におすすめ!!詳細を見る (816文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
とってもいい会場です!!!ほんと!!
新しく出来た会場でキレイでした☆。.:*・゜天井高くてオシャレ!!!緑が見える会場で親戚にも好評でした。いい会場なだけに予算は高めです(T^T)だいぶオーバーしそうだったのでペーパーアイテムを削りました。フォアグラが美味しかったれアクセスはイマイチですが寧々の道に続く表玄関など京都らしさ満載で評判良かったです☆。.:*・゜ギリギリまでいろんな要望に答えてくれて有難かったです。おめでただったのでドレスは三日前に採寸してもらえました☆。.:*・゜どのシーズンにしてもロケーションが最高!!京都らしいです。おめでた結婚でしたが色々配慮してもらえました。何も言うことは無くてほんとーーーにいい会場です。スタッフさんもいい人ばかりでした(*´罒`*)詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
昔の建物を改装しているところで、重厚感があり落ち着いた雰囲気
落ち着いた雰囲気で明るくタイムスリップしたようなとても癒される空間でした。椅子なども昔からのものを使用しているので、そこが私としては特徴があり良かったと思います。古い昔の建物だからこその重厚感は他には出せないところだと思います。昔の建物で天井が低く感じますが、それもまた良さの一つです。特に中庭があり、そこから入る自然光が部屋の雰囲気を引き立ててました。たまに、野良猫が覗きに来たりしていました。建物自体重厚感があり落ち着いた雰囲気で、とても良かったと思います。日本人が食べやすいお味で、とても美味しく頂きました。苦手が多い私でも美味しく頂けたので、喜んで貰えると思います。JR京都駅よりシャトルバスが出ています。15分程度。高台寺の隣にあります。観光客が多いです。スマートかつタイミングよく飲み物の提供もあり、快適に過ごせました。待たされたという感じは一切感じていません。古い昔の建物なので落ち着いた雰囲気で結婚式をしたいというカップルにもってこいだと思います。海外赴任で大変な中、メールで連絡を取り合いプランナーさんが新郎新婦の要望に応えてくれたと聞いたので、それは凄い安心感だと思います。ここのプランナーだからこその品質だと痛感しました。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ゲストに京都らしさを感じてもらえると思います
ついてすぐに案内人がそれぞれのゲストを会場まで案内してもらえます。披露宴会場にいくまでの待合室ではウェルカムドリンクも出され、受付もそこで全てすませてしまいます。会場は大きな窓から和風のデコレーションが施された緑いっぱいの庭がみえ(でも日本庭園じゃありません)新郎新婦が和装でも洋装でもよくあいます。フランス料理で美味しかったですが、来るのが遅くて待つ時間も結構ありました。ドリンクも空になったまま待っている人も何人かいました。でも味はとっても美味しかったです。フランス料理と日本料理をかけあわせたような料理もあり、デコレーションもきれいでした。観光客が大変多いところに立地しているため、車で直接行くのは大変です。ガレージもありません。公共の交通機関を使うにしても、観光の季節によってはバスも遅れるし、電車で行く場合はかなり歩かなければいけないのでタクシーが便利です。それぞれのテーブルに担当がついてサービスをしてもらえます。アレルギーなどがある場合はそれにあわせた調理をそれぞれにしてもらえますし、最初の乾杯の前には車で来ている人やなんらかの理由でアルコールが飲めない人を確認してジンジャーエールとシャンパンをわけてくれます。ウェルカムドリンクがよかったです。私は妊婦だったのですが、席につくときに椅子を引いてもらえたりしました。トイレがちょっと少なかったように思います。3つのみでした。特にありません。詳細を見る (603文字)

- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
京都らしさ満載の和モダン結婚式!
緑が多くて和モダンな雰囲気。建物や全体の雰囲気が京都らしくてとても素敵!創作フレンチっぽい感じでしたが、京都らしさが随所に出ていて良かったと思います!お味もどれも美味しくて個人的には大満足でした! ただ、量は少し少なめな感じがしたのでよく食べる男性陣には少し物足りなかったかも?最寄り駅からは歩いてそこそこな距離がありましたが、観光地のど真ん中なので会場までの道のりを歩くのも京都の風景を楽しみながら散歩しているように感じて気持ちよかったです。スタッフの方がよく気付いてくれて、サービスもきめ細やかでした。特に不快に感じることもなく、終始気持ちよく過ごせたと思います。京都の良さをとても感じられる会場でした。遠方の招待客が多い場合には結婚式だけでなく観光も楽しんでもらえるのでとても喜ばれると思います!詳細を見る (351文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都でモダンな結婚式ならここ♪
窓から自然光が入り、木の温かみを感じるモダンな造りでした。レトロモダンな造りの披露宴会場で、窓からは五重の塔が望めることに感動しました。それが高砂席の背景となるので、とても素敵な造りだと思いました。味はどのお料理をとっても美味しく、食器や盛り付けなど見た目にも楽しめて、ボリュームもちょうど良かったので大満足でした。京都四条にあり、駅からは距離があったため、タクシーを利用しました。アクセスは少し大変ですが、ロケーションとしては京都らしさに囲まれているためとても良いところだと思います。建物や緑が多い庭も、京都らしい落ち着きと奥ゆかしさを感じられ、かつインテリア等でモダンにされていて、とても素敵な式場だと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/05/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都の最高の雰囲気を最大限に生かすことができる
木のぬくもりが感じられるとても明るく開放的な挙式会場でした。新郎新婦がよく見えたのでとても楽しかったです。横にも広かったので写真撮影などもきれいにできてよかったです。こちらも木のぬくもりの感じられる会場で窓からは緑の木も見えてよかったです。ゲストの数がそこまでたくさん呼ぶつもりがないのであれば、とても賑やかに披露宴ができます。新郎新婦の表情がよく見えて、会話もできたので疎外感を感じず一緒に過ごせたのがとてもよかったです。とってもおいしかったです。お肉が柔らかくて本当にお腹いっぱいで楽しくすごせました。どのお料理もきれいに盛り付けられており目と舌でたのしめました。送迎バスを行きに利用しました。バス停もわかりやすかったので不便はかんじませんでした。帰りは二次会会場までタクシーを利用しましたが、相乗りのうえ近いのでお安く済みました。京都のあの雰囲気を味わいながらちょっとした観光気分で楽しかったです。お料理の提供スピードもちょどよく、ドリンクもすぐに提供してして下さりました。美味しいお料理とすてきなロケーション。ゲストは花嫁の幸せな表情とお料理があれば満足ですが、京都ならではの和のテイストを表現できるので楽しみがより多くなる感じられます。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/08/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都の和の雰囲気を存分に味わいたいならここ!
京都らしい門構えで、入る前からわくわくします。内部も日本庭園のような石畳で全面的に京都感があふれていて、とても素敵な空間でした。待合室も広々していましたし、チャペルも木のぬくもりを感じて素敵でした。披露宴会場も和風な趣があり、素敵なところでした。披露宴会場ももちろん和テイスト満載でした。木の風合いが活かされている内装で、京都以外から来られた方は、テンションが上がったことと思います。お料理にも和のテイストが加わっていました。もちろんお肉もがっつりあっておいしくいただきました。京都駅からシャトルバスが出ていましたので、大変助かりました。逆にバスがないと、大変不便です。和の雰囲気を存分に満喫できる点が何よりの長所です。デメリットとしては、他のカップルを大量に目撃しました・・・・・。それにしても多いな。。。というくらい。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 28歳
-

- 参列した
- 3.6
- 会場返信
他のカップルと遭遇するのがいまいち
受付可能人数:〜120名、推奨受付人数:〜90名と書いてありますが、90名くらいの式で定員オーバーな感じでした。立ち見の人が何人もいて新郎側に新婦の友人がいたり、ぐちゃぐちゃでした。チャペルは思ったより狭いです。スタッフさんの誘導が悪かっただけかもしれませんが。披露宴会場よりも待合室の方が豪華な印象です。会場までのお庭の道のりや待合室が素敵なだけに、披露宴会場はこれといってインパクトはありませんでした。普通に良い感じではありますが。スクリーンが左右両方に出ていて見やすかったです。美味しかったです。観光地の中にあったので、待ち時間に京都観光ができて良かったです。シャトルバスもあって便利でした。新郎新婦がバルーンから登場していましたが、スタッフさんの手際の悪さか、何が起こるかバレバレでした。新郎新婦の意図したところと違ったんだろうなと感じました。登場後も風船がドレスに絡まっていましたが、スタッフさんが気づかず、見ているこちらは気になって仕方がありませんでした。とにかく立地が良いです。早めに行って周辺を観光するのが良いと思います。同じ日に何組も挙式できますが、導線に気を遣っているわけでもないので他のカップルと遭遇します。特別感がなくて残念でした。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
THE京都を味わえる
挙式会場から披露宴会場まで移動する間にお庭が有り、日本庭園を歩くのでとても気分がなごみます。日本画家の巨匠、竹内栖鳳の邸宅をリフォームした部屋から見える展望が本当に素晴らしい。ちょうど紅葉のシーズンだったのでとても綺麗で、花嫁のウェディングドレスもより一層映えていました。ジャパニーズキュイジーヌです。年配の方でも食べやすいように全て箸で食べられるようになっていました。メインディッシュの肉の焼き加減を聞いて、希望の状態で出してもらえたのもうれしかったです。全てのお料理自体、とても美味しくいただけました。京都で一番の観光地、祇園に位置しており、交通アクセスは河原町から歩いて15分くらいです。観光シーズンの京都は人混みが凄くなかなか思うように進めないので、時間に余裕をもったほうが良いと思います。ゲストが気軽に何でも聞ける雰囲気を醸し出しており、スタッフへの教育がとても行き届いていると感じました。遠隔地から来た人用に送迎バスも用意されているので、観光シーズンの京都の週末は人が多く歩きにくい状況なため助かりました。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/07/07
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気
ダークブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気でまとめられた会場でした。和風ながらモダンで、現代的な洗練された空間でした。シックな色合いで、天井に格子があるのが良かったです。円山公園の隣でロケーションも良く、緑に包まれた雰囲気のよい空間でした。交通の便はそんなに良くなく、タクシーで向かわないといけませんが、高台にあるので良いと思います。新婦の誕生日だったため、サプライズでバースデーケーキを用意してもらったのですが、気づかれないよう、うまく対応していただきました。10月の涼しい夕暮れ時だったので、披露宴の最中にみんなでバルコニーにでて写真を撮ったのがよい思い出です。京都らしい落ち着いた雰囲気を味わいたい方におすすめです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/17
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
雰囲気と料理を重視して良かったと思います
雰囲気は素晴らしいです。私はパゴダの会場を利用しました。窓から五重塔が見えるので会場の中にいてても京都らしい雰囲気を感じることができます。ただし、昔の建築というのもあって音響設備に関しては、やはりホテルと比べると劣ってしましまうなと感じました。料理や会場装花は高かったのでペーパーアイテムや映像を手作りして節約しました。駅から離れています。平気だろうと思っていましたが、打ち合わせやイベントで何度か通わないといけないのでそれが大変でした。観光シーズンに重なると周辺の交通も渋滞するので注意が必要です。友人からの余興の内容を担当のプランナーさんからネタばらしされたことは少し残念でした。こちらは当日の楽しみにしたいと思っていたので。私も明確に伝えていなかったのも原因だったと思います。人気の会場なのでプランナーさんも忙しいと思うので、そういったトラブルが無いように希望は明確に伝えることが大事だと思います。会場のお庭が素敵です。結婚式が終わってもレストランを利用して訪れることもできるので良いですね。結婚式準備中にワークショップがあったりアイテムフェア、試食会などのイベントがありますので、それでテーマや予算を決めました。準備に必ず役立つと思うので参加してみたほうが良いと思います。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/31
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
THE京都という雰囲気の中ほっこりとした披露宴でした。
京都らしい雰囲気でした。こじんまりとした会場でしたがほどよい一体感がありました。会場内を移動するのはテーブルの配置上難しかったので高砂に近寄りがたかったです。階段が急だったのでお年寄りにはツライかもしれません。実際高いヒールを履いていた私にもつらかったです。可もなく不可もなく。せっかく会場の雰囲気が京都らしい感じなので、もっと京都らしさを前面に出してもいいのかなと思いました。ケーキは美味しかったです。京都駅からの送迎バスがありました。しかし私と友達送迎バスの時間に間に合わずタクシー利用でした。京都駅からは少し遠いなと感じました。帰りは送迎バスを利用しました。みなさんにこやかで親切でした。お庭から五重塔が見えて、それをバックにみんなで写真を撮れたのが良かったです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/02/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和洋折衷な式ができます
京都の観光地、八坂の塔の近くにある会場で、敷地が広くて緑も多いです。挙式会場が一面ガラス張りになっていて、自然光が入って明るく、日本庭園風な景色も見えます100人以上は入れるくらい大きいところでした。八坂の塔も見えますし、緑も豊かで京都らしい風景が楽しめます。やはり立地的に費用はかさむと思いました。一番お安いプランで装飾などを抑えて見積もりしていただいても、予算オーバーでした。コース料理の一部のみ試食させていただきました。お魚n前菜とお肉の前菜でした。フランス料理風和食、、のような感じでした。会場に合うお料理だと思います。お味もおいしくて、特にフォアグラのお寿司は絶品でした!!京都の観光地、祇園・八坂の塔の近所です。河原町からも歩ける距離なので、ゲストの方は観光、遊びには困らないと思います。交通アクセスは京阪、京都市バスが一番近く、阪急河原町駅が少し離れたところにあります。ご年配の方はヒールになれていない女性などはタクシーを使った方がスムーズかもしれません。下見が初めてだったので、挙式や披露宴について何を聞けばよいのかわからなかったのですが、順を追って細かく説明していただけたので良かったです。とても京都らしい。緑が豊かです。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/04/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ロケーションバツグンのスタイリッシュな式場
木のぬくもりがあるとてもシンプルな挙式会場です。こじんまりとしているので大人数だと立ち見になります。実際に見学の際、挙式されてた人たちは80人くらいで立ち見があったとのことでした。天井は低めです。人数に合わせて会場が選べます。それぞれ雰囲気も違うので好みに合わせてというのも可能かと思います。文化財的な施設ですので古いのは「味」と捉えられる人にオススメです。通路などは狭めでバリアフリーでは全くありません。段差多いです。少人数のプランはこの式場にしては格安だとのことでした。(この式場は関西内でも指折りの高額式場だとプランナーさんが言っていました)。ただ、希望人数での見積もりを出してくれなかったので疑問が残りました。料理はいくらでも高額にできるとのことでした。最低ラインでの見積もりですのでこれからどんどん上がっていきそうな雰囲気でした。通常レストラン営業をしているので味は間違いありません。名物のフォアグラ寿司も格別でした。八坂の塔が披露宴会場から見える「京都らしさ」を堪能できる素敵なロケーションです。ただ、最寄りのバス停や駅からのアクセスはあまり良くありません。坂道も式場までと式場内両方多いです。高齢の方の参列はちょっと考えてしまいます。アクセスは京都駅からシャトルバスがでているので問題ないかと思います。普通にいけば迷いそうです。見学で受付→2人の写真撮影→プランナー決定という独特の流れがあります。受付の方とプランナーの方に同じ質問を繰り返しされて、疲れてしまいました。京都らしい挙式と今時の挙式の両方を叶えられる式場だと思います。比較的自由度が高そうです。手作りが好きな方にもオススメと思います。お洒落なドレスショップが提携ですので、ドレスにこだわりたい方も。たくさんの挙式が次々に行われているので、会場の混雑具合も下見時に見ておくといいかもしれません。とても素敵な式場でした。日が空いていないのも納得です。日があったらこの式場にしていたと思います。詳細を見る (833文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都のおしゃれな式場
大豪邸の中にある挙式会場で綺麗だけどどこか古都、京都の趣もあってオシャレで雰囲気のよい印象が強かった。シャンデリアが豪華に思えました。広い会場でスタッフが沢山おられてサービスが行き届いており落ち着いた雰囲気でした。料理は全てが美味しくて満足しました。JR京都駅からシャトルバスが出ていました。ただ30分おきで、駅からかなり離れているのでバス乗り場が分かりにくかったので不安になりました。スタッフの方が若い方、多分バイトが多いように感じました。サービスはよかったです。チャペルがとても広くて沢山収容できるところ、ウェルカムドリンクが美味しかったです。荷物の預かりがしっかりされていたので安心しました。受付をしたのですが、スタッフの対応でスムーズに進めることができました。やはり料理が美味しかったのが印象深いです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
観光地にある創作料理のレストラン
受付は1階でしたが、披露宴はレストランの2階を貸し切って、という感じでした。一般客が1階で食事していましたが、2階には上がって来れないようになっているようでした。会場は40人超えると少し狭く感じましたが、バルコニーもあって、うまく利用していました。夜になって薄暗くなると、会場の窓からライトアップされた八坂の塔が見えて雰囲気ありました。お料理は創作料理で、和風でもあり洋風でもある感じでした。新郎がどうしても食べたいと言ったメニューをコースに盛り込んだという説明があったので、柔軟に対応してくれるのかもしれません。ウエディングケーキは塔ではなく、長方形の平たい形で、京都らしく抹茶味なのが嬉しかったです。観光地です。ねねの道や八坂の塔など周りに見て回る所がいくつもあるので、早めに着いても観光して回れるのが遠方の者にとっては嬉しかったです。わかりやすいとは思うのですが、やはり観光地で人も多く歩いているので、タクシーでの移動が最適でした。敷地の入り口にスタッフが立っていて確認と案内をしてくれるのですが、観光地なのでいったん出て観光して帰ったところ、すんなり遠してくれたので、顔や服装など覚えているのかとビックリしました。けっこう出入り多かったと思うのですが、覚えているとしたらさすがですね。スタッフによるのでしょうが、披露宴の後に着替え中の新郎の親と待ち合わせしているのでどこで待てば会えるかと訪ねたところ、あっちこっちに連れまわされて大変でした。インカムとかで連携はしていないようです。妊婦さんには膝掛けやクッションが用意されていたので、心遣いがあったと思います。料理に思い出の一品を入れてもらったと説明があったので、元々ない料理でもわりと柔軟に対応してくれそうです。新郎新婦の控え室(着替え室)が上階にあり、移動の階段が非常に狭くて急なので注意です。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/01/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
素敵な時間を過ごせる場所
ブラウンを基調とし、正面の大きな窓からは自然光が差し込み、緑の木々が色鮮やかで落ち着いた雰囲気の会場です。和装洋装どちらにも合う式場だと思います。日本画家の有名な方の家を改装したからなのでしょうが、披露宴会場までの廊下の天井が所々とても低いです。会場は庭園が見えるようガラス張りで、挙式会場と同じように、自然光も緑も見える素敵な会場でした。とても美味しかったです!特にフォアグラ寿司は最高でした!残念ながら結婚式だけでのメニューなようで、レストランでは食べられないようです。会場内から五重塔が見え、観光地の真ん中にあり、他府県から来られる方は、観光もでき喜ばれると思います。京都駅からはシャトルバスが出ています。京阪、地下鉄の駅からは少し遠いですが、京の街並みを歩きながら会場に向かうことはできます。細かい所まで気の利く方ばかりで、本当に居心地のよい時間を過ごすことができました。挙式会場、披露宴会場ともに、落ち着いた雰囲気で、和装も洋装も考えられてる方にオススメです。スタッフの方の気配りも完璧で、参列者が気持ちよく過ごせる素敵なところだと思います。詳細を見る (476文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都で最も憧れの会場です
京都でウエディングといえば、THESODOでしょう!いつかランチでもいいから行きたいなぁと思っていたら同僚の結婚式が決まり、内心ガッツポーズでした(出費は痛いけど、お祝い事だもんね)もう、噂通り本当に素敵な会場です。和風建築の窓から見える緑(楓かな?)が綺麗で、もっと本気カメラ持って来ればよかったと後悔しました。チャペルと同じくですが、日本家屋なのに、様式の飾り付けそれなのにとってもお上品な雰囲気でさすがTHESODOです!会場内のフラワーコーディネートがとっても素敵でした!ここの会場専属の方なのかしら?新郎新婦もゲストも落ち着いた年齢の方が多かったので、とてもここの雰囲気に合っていたと思います。美味しかったです!ランチやディナーでまた来たいと思いました。京都の東山ですもん、最高のロケーションです。欲を言えば秋に呼んで欲しかったなぁ。紅葉がさぞ綺麗なんでしょうね。最高です。とてもきっちりしているんだけど、ところどころ関西人らしく気さくで。良いスタッフさんばかりでした。京都で結婚式をあげるなら(予算が許せば)一度は検討したい会場だと思います。特に紅葉の季節は、きっと一生忘れられない素敵な式になるのではないでしょうか。大人婚の方、是非!詳細を見る (526文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/08/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑を取り入れた挙式会場が素敵です
緑を取り入れた挙式会場は、自然が感じられ、素敵だと思いました。他の結婚式場ではなかなかないので、人とは違った挙式を考えている方におすすめです。100名以上のゲストを招待する予定でしたので、広い会場を紹介していただきましたが、広さはあるものの、暖かみのある雰囲気で良かったです。それなりに高くなりそうでした。見た目も綺麗でおいしかったです。京都の観光地の一つの東山に立地しています。近くには八坂神社や知恩院など、京都を感じられる場所にあります。そのため、京都駅からのアクセスは少し不便かもしれません。京都らしい場所を検討されている方にはとてもおすすめです。京都の観光地にある会場で、京都らしさを感じられる結婚式場で素敵でした。よく行く映画館で、開宴前にこちらの結婚式場の紹介VTRが流れていたので、行ってみましたが、イメージどおりの素敵な場所でした。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
とても綺麗な会場です
さすが専門会場で明るいけれどシックな雰囲気にまとめられていました。100名ほど収容できるチャペルがあります。次に京都ならではですが京都の有名な神社でお式というのもアレンジしてくださいます。八坂神社や下鴨神社が近いと思います。大小いくつかの会場が揃っていて規模に合わせて決められるようです。建物はすべて独立でした。雰囲気はそれぞれ異なり、非常に良かったです。洋風の会場もあれば和風の会場もあり、ご自分のイメージに合わせて選べます。ゲストハウスを借り切ってしまうので、やはりそれなりの人数を呼ばないと、お高いかなと思いました。見積もりが予算よりだいぶ高かったため残念ながらお願いはしませんでした。1つ1つの素材にこだわり、とても丁寧に仕上げてくれている気がしました。それなりに美味しかったです。東山の観光地にあって、写真とか綺麗に撮れそうな感じでした。京都らしさを重視する人にはオススメかと思います。ただし、清水寺の近くにあるので時期によっては交通渋滞が激しいかな…県外の人だと間に合わない可能性もありそうです。説明は分かりやすかったですし、優しい方かな、と思いました。京都らしさを重視するなら非常にオススメです。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/07/12
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
よかった☆
挙式の参列のみでしたが、京都らしい雰囲気でとてもよかったです。お庭も素敵でしたし、式場からの景色も「京都での結婚式!!」という感じで、とても画になりました。京都以外から参列されるかた達にとても喜ばれそうです。和装でも洋装でもどちらにも合うと思いました。自分の式もこういう場所であげたいと思える場所でした。またアットホームな式を行いたい人たちにおすすめだと思います。ゲストハウスの式はなんどか参列したことがありますが、私はザソウドウさんの雰囲気が一番好きです。一緒に参列した友人達も「この場所いいね」と言っていました。私の周りでも私自身でもとてもいい雰囲気だと感じることができる場所でした。披露宴の写真を見せていただたのですが、和装がとても映えるステキな会場でした。機会があれば、下見に行ってみたいと思います。送迎バスがありますが、交通機関では行きにくいと思いました。当日は大雨で大変でしたが、式場のかたたちの大変さを感じさせない笑顔がとてもよかったです。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
清水寺を望める式場
挙式会場は別棟にあり、外観は和風ですが、中に入っていくとなんとも落ち着く雰囲気のチャペルで、印象的でした。清水寺を披露宴会場から望めるだけあって、とっても伝統感あふれる雰囲気でした。窓の外を見る度さすが京都だなぁとため息がもれるばかりでした。京都ならではの味付け、和の料理が並び、舌鼓するばかりでした。デザートも京都ならではの抹茶の美味しいスイーツで、前菜からどれも全部美味でした。観光地のため、土日に式ですと混雑しやすいと思うのでタクシーを使った方がスムーズかな、と思います。皆さん、とても親切で、友達と写真を撮るときに快く撮影してくださったりして嬉しかったです。披露宴会場の周囲が、庭園のようになっていて、緑あふれており、京都の式場はこんなにすごいんだ、こだわっているなぁとただ感動するばかりでした。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/04/10
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
豪華
広くて華やかでした。シンプルだけど、おしゃれ感もあり、ゲストが非常に喜ぶ会場だと思います。バージンロードが長くて、しっかり新郎新婦を見ることができました。またゲストとして行きたいです。広くて、豪華です。窓から見える京都の景色が最高です。窓が大きくて、京都らしさを堪能できます。紅葉の季節や桜の季節は特に最高だと思います。いくつが会場があったので、ゲストの人数に合わせて選べると思います。料理もものすごくおいしくて感動しました。豪華な式場なので、やはり高かったですが、その価値は十分にあります。ものすごく美味しかったです。またいきたいと思いました。お肉がものすごく美味しかったです。京都のメイン(東山)のところにあるので、すごく立地がいいと思います。京都らしさが満開で、ゲストが喜ぶこと間違いなしです。式が終わった後にさか道を歩くのが心地よいです。とても丁寧で親切でした。京都らしさが十分に味わえるところです。高級感もあるので、必ず満足できるとおもいます。最高の式場なので、喜ぶこと間違いなしです。ぜひ、ここに決めて下さい。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
竹内栖鳳(昔の画家)の旧邸を改築した、和モダンな式場
竹内栖鳳さんの旧邸を改築したこの式場。挙式会場は、チャペルと同じような雰囲気です。旧邸をうまく改築しているので、和洋折衷な感じでとても美しいです。こんなにレトロは挙式会場はなかなかないと思いますよ。披露宴会場も旧邸をうまく改築しているので、雰囲気はバツグンです。大きな窓もあり、そこからお庭も見られます。お手洗いへの道が、もともと古い建物なので天井の低い部分がありますが、お気をつけくださいと書かれていますし、式場の方もお気をつけくださいとおっしゃってくださいます。お手洗いは男子でもとても美しいので、女子はもっときれいなのではないでしょうか。京都の観光地、高台寺やねねの道のすぐそばです。周りは観光客の方が非常におられますが、式場内はとても静かで、希望すれば竹内栖鳳さんの住んでいたころのお庭を見学できます。駅からは歩いてもいいですし、バスで近くまで行けます(最低でも10分に1本はあります)。タクシーでも行くことができますし、帰りは式場を出たところがタクシー乗り場になっているので、街までも楽々行くことができます。お子様連れでも大丈夫だと思います。実際私が参加したときも、友人の2歳の子どもがいましたし、スタッフの方も配慮してくださいます。化粧室はとてもきれいでした。京都の旧邸を改築したものなので、着物で参列される方も多いのですが、その着替えもできます。私は自分で着付けしましたが、着付けサービスもあるのかもしれません。最大の魅力はレトロな会場です!詳細を見る (628文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/05/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
雰囲気が素敵な式場です!
歴史ある式場とのことで、とても素敵な雰囲気でした。大きさもちょうどよく、アットホームな挙式でした。生演奏が良かったです。元アトリエの歴史ある披露宴会場でした。窓からは背景に自慢の庭が望めて綺麗でした。ただ、廊下とトイレが全体的に薄暗いのと、階段が急で狭いところはマイナスだと感じました。美味しかったです。フレンチだけど、和が取り入れられた料理は京都らしくて印象に残りました。京都駅からのシャトルバスを利用しました。シャトルバスからは歩いてすぐでした。普通でした。特に何も印象に残っていません。歴史のあるお洒落な式場。ここで結婚式を挙げるカップルはすごくこだわりがあるんだろな~と思います!ゲストの思い出にも残る式場です。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/12/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
木の部分が多くて柔らかな情緒がありました
第一に思い出されるのは、濃いブラウン色をした木の内装です。壁が白かった以外は、かなりの部分に木がそのまま現れていて、深い茶色で味のある空間が完成されていたと思いますね。あと、そんな中、前にぽっかりと窓があって木々の風景が見えたのはリラックス効果があって良かったと思います。京都らしいといいますか、日本らしいといいますか、その部屋のデザインは斬新な和モダンという感じで素晴らしい雰囲気でした。特に天井は木の格子状の枠のつくりが本当に和室のようで、日本人ならその情緒に感動せずにはいられない良さがあると思いました。天井からもシャンデリアではない灯籠のようなデザインの照明が下がっていて、和の情緒全開でした。祇園四条から、友人3人とタクシーに乗りましたが、1人あたり300円程度だったと思います。(合計1200円でワンメーターから数回アップ)和モダンな内装の宴会スペースのその洒落た雰囲気です。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/13
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都の雰囲気を味わえる会場
チャペルはそれほど大きくはないので、新郎新婦の表情がよく見えました。チャペル内は木が使われていtr、気のぬくもりを感じました。正面には大きな窓があり、お昼の挙式だったので、自然光が良く入ってきました。披露宴会場からは八坂の塔が良く見え、結婚式の空間にいても京都を味わうことができる会場でした。会場内も木でできているので木のぬくもりがあり、きらきらした披露宴会場とは違った良さがありました。どのお料理も本当においしかったです!特に一番印象に残っているのは、フォアグラのお寿司です。気になって調べてみたら、SODOの名物のようですね。やわらかいフォアグラが口の中にふぁ~っと広がる食感。今でも忘れられません。絶品でした。ゲストはやはりお料理が一番印象に残るんですね。京都駅からバスがでています。送迎バスのバス停が少し分かりにくかったです。でもバスがあるので遠方からのゲストも問題ないと思います。京都の雰囲気を大事にしながら結婚式をあげたいのであれば、SODOだと思いました。お料理にはフォアグラのお寿司は絶対に入れてほしいです!詳細を見る (462文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/10/31
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
新郎新婦に寄り添う雰囲気のあったかい式場です
木のぬくもりを感じる、あったかい雰囲気の挙式会場でした。バージンロードを歩く、新郎新婦との距離が近くて嬉しかったです。フラワーシャワーも、しました。披露宴会場は、少し和風の雰囲気も感じ、京都らしくて良いなと思いました。新郎新婦とのお話の時間も設けられていて、会話ができたのも良かったです。披露宴の最後には、キャンドルリレーがあり、灯りがとてもロマンチックでした。京都ならではの食材を使った料理が、印象に残っています。デザートのパフェが美味しかったです。駅から少し離れているのが難点ですが…シャトルバスを利用すれば、問題ないかと思います。新郎新婦についているスタッフが、そっとサポートに入る感じが、好印象でした。司会の方は、盛り上げ上手だと思いました。京都というだけあって、八坂の塔が見えたり、ちょっと和風な部分もあるところが素敵だと思います。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 23歳
ゲストの人数(71件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 34% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 6% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(71件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 4% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1638人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲月イチ◎当館No.1★骨格診断付【160万優待&7万ギフト】
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



