
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル3位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クチコミ件数6位
- 京都市・宇治 クチコミ件数6位
- 京都府 スタッフ評価10位
- 京都市・宇治 スタッフ評価10位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
特別な時間を過ごす場所
【この会場のおすすめポイント】1.ロケーション2.スタッフの皆さんがみんな楽しそう3.美味しい料理緑に囲まれ、八坂の塔が見える特別なロケーション。安心感の中に漂う独特な雰囲気。式場見学の段階から、スタッフの皆さんの笑顔と楽しそうに仕事をしておられるのが印象的で、ここで結婚式をしたいと思いました。結婚式という人生で一番の特別な日をザ・ソウドウで過ごせて本当に良かったです。結婚式だけでなく特別な日に過ごす特別な場所ではないでしょうか。詳細を見る (217文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/07/23
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
高級感あふれた和風ウェディング
和風モダンな挙式会場でした。和風なのにキリスト式可能です。正面には岩と滝と和風グリーンのガーデンが見えて、素敵でした。雨というわけではありませんが、ブーケトスも室内でした。披露宴会場も和風モダンでした。初めて卓上の装花が桜でした。本当に高級感あふれる素敵な会場でした。今まで食べた中で1番おいしかったです。お上品な器においしい料理が続きました。フレンチのコース、今度レストランとして利用したいと思いました。JR京都駅からはシャトルバスがありますが、バス停がかわったのに事前アナウンスがなく、こちらから問い合わせて判明しました。土地勘もないので、とても困りました。とてもイケメンのスタッフさんがいてざわつきました!!京都らしい和風ウェディングが挙げられると思います。ただ、高級感溢れているだけにお値段も結構すると思います。詳細を見る (360文字)
もっと見る- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
料理ロケーションは最高。細やかさは人次第
京都らしさ日本らしさに招待客は大満足だった。中庭が趣のある風情で、中休みや待ち時間に散歩したり、写真を撮ったりと有意義に時間や京都を味わえるのがいい想い出となったよう。挙式、披露宴会場(ヤサカというところ)が同じで、40人収容でちょうど空間スペースは収まる場所。新郎新婦の後ろに塔が見え、夕方のライトアップが映えるのはよかった。装花もイメージ通りまた期待以上のボリュームとデザインで、思った以上のサービスを提供してくださり感謝。控え室は新郎新婦同じだが、新郎に予めドレスを見せない風習に習い、カーテンで仕切ってくださる心遣いがありがたかった。ただその為早めに来ていたにも関わらず、2人で共有するはずの事前説明が不十分となったのは残念。人前式にしたが、披露宴の時も大きな柱が邪魔で大事な場面で両親や一部の招待客にスクリーンが見えなかったのは今でも言われるので心残り。上記と同じ(人前式にしたので挙式場と同じ場所)。料理はこだわったが初めに伝えたものが欠けていてすごく残念だった。ペーパーアイテムは手作りにした。とても美味しく、評判が良かった。当日は京都駅バス停の位置が変わっており、数日前からそうであったらしいが担当者から一切その連絡はなかった。新郎新婦、海外や遠方からのため引率の兄やその他同席者がとても苦労した。未だに苦い思い出が強いため1年経った今、こうして口コミに記入している。国際結婚で準備や段取りも複雑の中、3回も満たないほどのやり取りだった為、お互い至らない面があったのは仕方ない。通訳をする間もない位、自分の言いたい説明を捲したてる。打ち合わせで何をするのか事前に説明がない為、音楽の打ち合わせがどのように進められるか不明でこちらの準備ができていなかったが、それにも気づいていない。当日早めに行ったに関わらず当日の段取りを途中までしか説明せず、控室までその先の説明をどうしますかと意見を求めてくる。バス停の位置が変わったことの事前説明がない中、親親戚が遅れてしまいそれを責めるようにまだ来ていない、支払いはどうするのかと控室に言いに来る。当日、重要な翻訳スクリーンが柱のせいで日本人側に見えないことの考慮が足りない為、大切な義父のスピーチが伝わらなかった。とにかく説明配慮が足りず花嫁に当日確認や意見を求めてくる。ヘアセットの方のみ、とても気の利く方だった。装花が予想以上の美しさだった。スクリーンの位置(両者の同席者から見えやすいか)当日の段取りプランナーが、経験不足だと戸惑いと後悔が強くなります。我関せずの若い方が対応にくることもありロケーションと料理親身な方に出会えればラッキー全体としてはとてもオススメのロケーション。外部委託のスタッフの方々のサポートや二次会担当者の方の機転でとてもスムーズにいった。事前準備を1人でした分、完璧にしたい思いが強くなりきついコメントに見えるかもしれないが、期待が大きすぎた為、実際優先事項の高いポイント、送迎や翻訳スクリーンなどがあまりに見落とされていることが残念だった。詳細を見る (1265文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/06/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- -
- 会場返信
和の雰囲気のある素敵な式場です
チャペルは割とこじんまりとしていましたが、受付含め清潔感があり特に気になった点はあいりませんでした挙式会場と披露宴会場の建物が違うため移動があるのですが敷地内を移動します敷地内は和の雰囲気があり緑もとてもきれいで退屈しません会場は2階(3階だったかな)だったのですが、新郎新婦の背中側が窓になっており、外に広がる庭の緑が目に入りとてもきれいでしたとてもおいしかったです一品一品友人と「おいしいね」と言って盛り上がっていました特にフォアグラ乗せステーキは、自分の結婚式でもぜひ出したいなと思いました駐車場から式場までの移動が少し不便だったかな京都駅から式場までシャトルバスだったのですが、到着後の駐車場から式場までの距離が少しあり更に坂道が続くため(下り坂ですが)、ヒールを履いている多くの女性は少し大変だったかなと思います決して歩けないわけではないのですが庭がきれいで式場から披露宴会場への移動、披露宴中ととても緑の印象が残っている詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/10/18
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都の人気会場
緑がとても映える式場で挙式で行なわれるダーズンローズの演習がとても魅力的な式場です。他ではなかなか見れない演出のサプライズ感により挙式で皆が感動していました。人前式になれている会場なので希望のスタイルで挙式が出来ると思います。一面ガラス張りで名前の通り東山が一望できるお部屋で春夏秋冬いつでもとても心地よい空間です。春夏秋冬いつでも景色が素晴らしいと思います。お庭が広い会場なので施設の緑から京都の五重塔に夕日が差し掛かる景色はとても幻想的でした。披露宴会場は何部屋かありますがかぶることなく案内してもらえます。ウェルカムスペースも広く自身でアレンジして装飾することが出来ます。前菜とフォアグラ寿司がとても美味しいです。お箸で食べられるところも良いと思います。前菜も数が多く楽しめますしお魚お肉料理も火の通り具合が上手です。レストランも同じ場所で運営されているので行くことが可能です。高台寺の目の前、五重塔が部屋から見えます。最寄駅からは徒歩20分の坂道なのできついですが京都駅からのシャトルバスが出ます。観光名所なので遠方からの方も楽しめると思います。みなさん覇気がありとても素晴らしいサービスです。おもてなしの心を感じられるサービスマンたちが揃っている印象です。とにかく景色とお庭がきれいです。斬新なサービスをいちはやく取り入れられている会場だと感じます。時間は2時半までには終わるタイトな感じですが何度も呼ばれたことがある人気会場です。詳細を見る (621文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい憧れの式場
いくつか建物があるようでしたが、私の友人の披露宴会場は自然光が入り、木造の大変趣のあるステキな会場でした。自然光が入るため、よく晴れた日には写真も良いものが撮れます。和風な感じでしたが、装飾が洋風であっても全く違和感なく、むしろその和洋折衷な感じが魅力的でした。少人数向けの広さで、とてもあたたかみのある会場だったと思います。式場全体の入り口から披露宴会場に入るまでの道も、青々とした自然いっぱいのステキな庭園で、さすが観光地京都の中心部にある式場だなと思いました。和風のお料理で、どれもとてもおいしく、器もとてもステキでした。盛り付けもきれいで、一品一品が芸術品のようでした。特に初めて食べたフォアグラ寿司には感動しましたし、どのお料理も同じテーブルの方皆さんがおいしいおいしいと言って完食されていました。少し足を伸ばせば清水寺や八坂神社など、近くに京都の名所がたくさんある東山にあります。タクシーを利用した場合、京都駅より約15分、バスを利用した場合、京都駅より約20分の「東山安井」で下車し、徒歩3分のようです。また、京都駅八条口から無料シャトルバスが30分間隔で出ているようです。私は当日車で向かいましたが、ちょうど桜の開花の時期ということもあり、とても混雑していて京都駅から40分程かかってしまったので、行楽シーズンには余裕を持って向かわれるといい場所にあります。妊娠中に出席しましたが、ひざかけをご用意くださり、お肉の焼き加減、ドリンクなど、お料理の面でも細かく気にしてくださり、最後まで安心して大変気持良く過ごせました。私以外にも妊娠中の方が数名出席されていましたが、スタッフの方が気遣ってくださり、体調が悪くなった時のために別室も用意してくださっていたようなので、妊娠中の方でも安心して出席できる式場であると思います。化粧室は広くはありませんが、清潔でしたし、会場からすぐ近くにあるので、ちょっとした時間にパッと行くことができて便利でした。何よりも自然光がきれいに入り、あたたかみのあるステキな会場でした。詳細を見る (861文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵な和と洋のハーモニー
和の雰囲気の中に良い感じに洋のテイストがミックスされていて素敵な会場でした。会場の雰囲気と同じく、和と洋が絶妙にブレンドされたテイストでした。どの料理も美味しかったですが、特にフォアグラ寿司が美味しかったです。京都の東山通りの端にあり、これぞ京都!といった雰囲気の場所にあります。交通アクセスはバスで八坂神社前で降りて、少し歩きます。披露宴でお世話になっただけなので、詳しいところはわかりませんが、サービスレベルは良い意味で普通でした。京都の素敵な観光地のそばにあるので遠方からのお客様にも喜んでもらえるとおもいます。場内の中庭も雰囲気が素敵でした。当日は雲一つ無い快晴だったので、中庭ながら素晴らしい風景でした。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
京都を堪能できる会場
和の雰囲気でした。和が好きな方にはとても良いと思います。こちらも和の雰囲気でした。会場全体が京都、和の雰囲気を大事にしている印象でした。お料理はとても美味しかったです。フォアグラのお寿司が売りのようで、とても美味しくいただきました。お箸でいただくお料理のコースでした。かなり駅から遠いため、アクセスは悪いです。また会場内も移動がバリアフリーでないので、お年寄りの方には不向きに感じました。京都や和の雰囲気がすきな方は会場がすべて和で統一されており、さらに会場の周辺も和の雰囲気でしたので、是非おすすめしたいです。ただアクセスは悪く、駅から遠いし坂もあるので、参列者にお年寄りの方がいたりすると大変だと思います。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/07/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしくしたいという方、披露宴の会場にオススメです
披露宴会場が建物ごとに分かれていて今回の会場は建物にひと組でした。緑に囲まれた石畳の道を進むと会場があらわれます。入ってすぐクロークが有り、奥に受付、そして階段があり2階が会場になっていてスムーズな流れで入れます。1階は木の温もりある暖かみのある色調で、2階の会場は白が貴重にされた明るい雰囲気でした。音楽はとても静かに流れ品があり、高貴なイメージでした。新郎新婦の席の後ろには格子窓があり、そこから八坂の塔が見えます。八坂の塔がバックというのはとても素敵でした。和食で、シンプルに美しく洗練された盛りつけで、とても上品なお味でした。懐石料理のようでした。ファーストバイトがケーキではなくちらし寿司でケーキカットではなくちらし寿司カットをしゃもじでしていました。初めて見たので斬新だなと思いました。このちらし寿司が具だくさんでカラフルですごく可愛くて、味が絶品でした。デザートの豆腐プリンが絶妙な甘さでとろとろでとってもおいしかったです。京都駅から無料シャトルバスが30分おきに出ていて、大体40~50分で到着します。観光地で車が込み合うことがあるので時間に余裕を持って乗られると良いと思います。シャトルバス降り場から徒歩5分程度で、少し歩きますがバスの運転手さんが案内してくださるので迷いません。会場内だけでなく会場以外にもスタッフが配置されていて、親切に声をかけてくださいました。庭や景色や建物、すべてが京都らしさで溢れています。京都ならではの結婚式をしたい方にはオススメです。詳細を見る (641文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/04
- 訪問時 28歳
-

- 参列した
- 4.7
- 会場返信
京都らしいアットホームな挙式会場
落ち着いたクラシカルな式場です。前面がガラス張りで、鮮やかな緑が目に飛び込んできます。挙式会場から五重の塔も見え、京都らしい挙式会場だと思います。30人程度が入る挙式会場だったのでアットホームで温かい雰囲気でした。京阪祇園四条駅から歩きましたが、ヒールを履いていたこともあり、徒歩15分~20分かかりました。京都駅からは少し遠いのでタクシーを使うと良いと思います。入った瞬間から緑に溢れ、細部まで京都らしい、日本らしいきれいな会場でした。石畳と木のぬくもりが感じられる会場です。ほかの挙式会場に比べて階段や坂が多いように思いましたが、景色が美しく気になりません。化粧室に至るまで、和の雰囲気を壊さない式場でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/12/01
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
THE 京都ウェディング
大きな門をくぐって純和風の建物のなかへ入り、三和土を上がって細い板の廊下を歩いていくと、奥に披露宴会場がある。会場には大きな窓があり、そこから京都の山と美しい日本庭園が見える。外の緑と会場内の装花がよくマッチしていて、開放的で明るい雰囲気。当日は良く晴れた日の日中の披露宴だったので、外の景色も美しくとても気持ちが良かった。トイレはきれいではあるが、照明が薄暗くてやや狭いので、着替えやメイク直しをするのには少し不便だと感じた。また、もともとレストランであるせいか、クロークが非常に狭い。スタッフの手際が悪いのか、預けた荷物を引き取る際にそこで長蛇の列が出来てしまい、時間がかかりすぎることが気になった。京都の食材を使用しており大変おいしかった。京都駅からバスが出ている。当日はバスの停車場所が変更になっていたのだが、スタッフの方が何人も駅に立っていて、積極的に声を掛けてくれたので、迷わずにバス停にたどり着くことができた。京都という立地にぴったりな和風の建物。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/07/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和装が映える空間
大きな窓から、素敵な庭が見えてとてもステキな会場でした!和テイストですが、ドレスも映える、オシャレな空間でした。和風テイストですが、会場の装飾に仕方によっては、カラードレスもステキだと思います!打ち掛けと、会場の雰囲気はとてもあっていました。和テイストで、一つひとつがかなり見ためから楽しめるものとなっていました‼︎お味も美味しかったです。今まで足を運んだ数々の結婚式の中で一番ではないかといほど美味しかったです。京都、東山の観光地に位置し、とても閑静でオシャレな空間です。駅からは遠いですが、京都駅からはシャトルバスがでているので、楽々いけました!披露宴会場に入るまでの飲み物サービスで、他の方が飲んでいたので、手前にでていませんでしたが、もらえるかたずねたところ提供できないとのことでした。スタッフによって対応が異なるのは少し残念でした。打ち掛けがとても映える空間になっていると思います!和装をお考えの方はぜひ!詳細を見る (408文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/05/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理が美味しい
一般的な挙式会場のレベルかと思います。白と茶色の色合いで、清潔感あり、綺麗です。こじんまりしてますが、荘厳な感はあります。披露宴会場は、シンプルな感じで、決して華やかな雰囲気ではなかったですが、アットホームな感じがあり、ナチュラルな披露宴会場でした。豪華な場所がいい人には向きません。料理がほんとうに、どれも美味しかったのが印象に残っています。料理に重きを置きたい人にはオススメです。デザートも美味しかった。立地は京都の観光名所にあるので、ついでに京都観光もできて良いと思います。スタッフは、笑顔が良くて印象に残りました。とにかく料理が見た目にも綺麗だし、味が美味しくて大満足でした。スタッフも笑顔が良くて良い印象だったのを覚えています。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/10/26
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人でおしゃれなウェディングができそう
挙式会場は正面に滝があり、季節、時間によって変化がある、一瞬として同じ風景ということはないということがウリだそうです。訪れた時期は真冬でしたが、それでも緑があり、寂しい印象はありませんでした。ただそれ以外は至ってシンプルな作りだと思います。でもすっきりしていて素敵だなとは思いました。どちらかというと大人な印象です。披露宴会場は何箇所かあり、招待客の人数によって使える会場が異なります。それぞれから五重塔が見え、京都という場所を味わうことができるので、遠方から来られた方は喜ぶと思います。有名な方の邸宅を利用した作りなので、バリアフリーではないので、2階とかにある会場だと、階段も急で、エレベーターもなかったりご年配の方には少ししんどいかと思います。会場までも石畳の上を歩いていかなければならないので、万が一雨が降ったりすると滑って危ないと思います。しかし、晴れの日だと会場までいくのにわくわくするようなお庭でとてもいいと思います。お写真もとても見栄えがふるものが撮れると思います。高台寺の近くにあります。清水寺にも歩いていけたら、二年坂、三年坂と観光名所がまわりにたくさんあります。ただ駅から離れているのが難点かと思います挙式会場は共同ですが、披露宴会場は1つの邸宅を貸し切りにできるのがポイントが高いと思います。待合室もそれぞれありますし、ドリンク類も豊富そうでした。ただ人気の会場なので、見学者が多く待合室の利用があっても見学の方が入って来られたらするのがちょっとマイナスポイントかなと思いました。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都にあったレトロで趣のある式場
古民家を改築費ているため、レトロで趣やある京都に合った式場であった。周りのお寺などの風景に馴染んでいた。お庭の見える会場で、緑や光が多く降り注ぎ素敵な場所であった。木造でこった作りであったので、飾り付けも派手でにしなくても華やかなであった。80人以上の参列者がいたため、やや披露宴会場は狭く感じた。一つ一つが彩り鮮やかで、味はもちろん目でも楽しめた。お寺なども周囲にある観光地であるため、交通面はバスや車でも行きやすく、駐車場もあり便利であった。少し早めにきて観光もできて、充実できた。食事の運んでくれるスピードはよく見てくれていた。しかし、飲み物は向い追加で頼むのか忙しそうで頼みにくかった。施設内は木造で趣のあるレトロな空間が印象的であった2ヶ月の子供を連れていったが、寝かせるベッドは持参した。授乳やオムツ替えのできる施設がなくほしかった。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
とても京都らしい式場、観光地にあり周囲の散策も楽しい
会場に入るまでの、玄関やお庭が和風でとても京都らしく素敵でした。会場ごとに玄関、棟が分かれていて、プライベートな空間を演出しており、とてもリラックスできました。会場の窓が大きく、光がたくさん入ってきてたので、明るかった。やはり窓がたくさんあるのでとても明るい印象でした。料理、デザートともに洗練された雰囲気でとても美味しかったです。他県から来ていたので、京都駅からシャトルバスに乗りました。会場の立地が観光地なので、道路が混みやすいからか、30分程遅れて到着。またバス停の位置が変更期間中だったようで、もう一つの停留所でも10分程停車し、本当にぎりぎりの到着になってしまいました。シャトルバスを利用される方には、早めの準備を強く、案内するべきだと思います。周りは観光地なので、周囲の雰囲気はとても京都らしくてよいです。挙式会場、披露宴会場のスタッフはそつなく動かれていました。結婚式会場のエントランスまでの通り道のお庭の雰囲気が和風で、京都らしい雰囲気がとても印象に残っています。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/01/14
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
都の和風モダン
和モダンな雰囲気で普通の結婚式とは違った感覚を味わえました。こちらもモダンな和風で非常にお洒落です。高砂の後ろは和風の庭園が見え、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。式場の門をくぐると、京都らしい格式の高い式場なんだなと感じました。メインのホアグラお寿司は絶品でした。それ以外の料理も美味しかったですが、これまた和風の創作料理でとても楽しめました。満足です。京都東山付近で周りは都の雰囲気で、駅からはバスで行ってもよいですが、歩いて15分程度で京都の街を楽しみながら行けます。よく連携がとれていて、大きな粗相もなく、スピーディーに対応してくれました。テーブル毎に担当スタッフさんが着いてくれて、細かいところまでサービスが行きと届いていたという印象です。待合室は広くて席数もおおく、人数が多くてもゆったりと座って和風の落ち着いた雰囲気でリラックスして待てました。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
門構え、中庭が素晴らしい式場
挙式会場から緑がみえて、落ち着いた雰囲気の中で行うことができそうです。収容人数によって部屋の雰囲気が異なりますが、私が見学した会場(収容人数が一番多いところ)はオープンキッチンでできたてのものを運べるというのが売りのようでした。部屋の大きさ的には大きいけど、だだっ広い感じではなくアットホームな感じがしました。高くなりそうです。おいしかったです。これぞ京都!というところにあります。門構えも素敵です。周辺には八坂神社や高台寺など観光スポットがたくさんあるので、結婚式への参列の前後に周辺を観光してもらうの良いかなと思います。遠方のゲストが多い場合、これぞ京都!な雰囲気がとても喜ばれるのでなはいかと思います。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
宴会会場のその華やか和モダンな感じが素晴らしい
木の深みのある挙式会場は、その木そのものの歴史を感じるほどこげ茶の美しい色あいが印象的で、ナチュラルな明るいトーンの木にはない、情緒と、深み、そしてリラックスできる雰囲気というものがあったと思います。宴会会場は、和の建物のつくりと技巧を感じたのですが、単なる和室ではなく、そこに「優雅さ」がプラスしてありまして、華やか和モダン!という感じの素敵なルームでした。天井も木で、窓枠には障子のような部分があったり、そして外には庭園も見えまして、素敵な宴会スペースでした。フランス料理のフルコースで、極上のおいしいお料理を満腹いただて満足です!鯛のお魚料理が白ワイン風味の絶品の味付けで、記憶に新しいです。祇園四条から、タクシーを使って3分ほど。歩くと結構大変で10分くらいはかかると思いますね。優雅さのある和室宴会ルーム。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都ウエディング!
ウッディーな雰囲気で和の雰囲気もありつつ、洋風のドレスも合ってすごくステキでした!作り物感がなく、さすが京都の結婚式というかんじがよかったです。挙式会場と同じく、和の雰囲気の中に洋風も似合う雰囲気でとてもオシャレかつ、京都感がでていました。思わず写真もたくさん撮ってしまいました。おいしかったです!こだわりを感じました。駅からは近くないですが、周りは観光地もあり京都観光気分も味わえてよかったです。また入り口に入ってしまえば観光地ということは気にならず、ロケーションも最高でした。スタッフさんはプロ意識が高い印象でした。親切に対応してくれました。京都らしくてすごくステキでしたので、遠方のゲストが多い方にとても喜ばれると思います!また文化財が好きな方にもいいと思います。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/04/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大人に落ち着いた木のぬくもりある会場
設備、雰囲気ともに満足できます。落ち着いた大人に雰囲気です。天気や時間によってチャペルの雰囲気が変わります。クロークげ1カ所であるため、入れ替わり時に混雑していて、なかなか時間がかかっていたのが気になりました。場所によっては逆光で写真が暗くなりました。雰囲気はチャペルと統一感がありました。人数にもよりますが、各テーブルと移動スペースが少し狭いかな?という印象を受けました。美味しく見栄えもキレイでした。観光地であるため、シャトルバスを了解しました。駅からは少し歩くので電車だと少し不便な気がします。人気な結婚式と聞いていて楽しみにしていたのですが、思っていたより普通な感じはしました。冬であったため待合室が少し寒かったのが残念です。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/03/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい式場
バックの大きな窓からは滝が見えて、京都らしいモダンな雰囲気でした。12月だったので紅葉も綺麗でした。季節によって雰囲気が変わると思うので、新緑の季節とかにも行ってみたいなぁと感じました。披露宴会場も大きな窓から和風のお庭が見えました。会場自体は狭かったのですが、新郎新婦のバックがガラスなので解放感がありました。エントランスや待合室・会場など全ての空間に趣があって良いのですが、人気の式場であり、会場もいくつかあるためか、人でごった返してました。せっかく良い会場なのにもう少し余裕を持って雰囲気を味わいたかったです。駅から少し歩きますが、お寺の近くで趣があります。京都らしい式場です。京都以外からのゲストの方が喜んでくれると思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/08/30
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とても京都らしい会場です。
京都の観光スポット東山に位置するこの会場。大きな邸宅?を改装したような会場はとてもオシャレでクラシカルです。京都らしい場所で結婚式をしたいという方にはぴったりな場所だと思います。温かいものは温かく、冷たいものは冷たいままで、お料理を出してくださり、美味しくいただくことができました。京都の東山というと仏閣がたくさん集まっている場所で人の行き来も多い場所ですがアクセスが悪く不便な場所ですが、京都駅からシャトルバスがありスムーズに会場に行くことができました。普段結婚式に行った時にはそのようなことは目に留まらないのですが、イケメンのスタッフがいように多いように感じました。笑レストランでも利用できるので、思い出の場所としていつまでも通うことができてよいと思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
入り口から緑いっぱい
高砂のバックがお庭でした。お庭は広く、緑がたくさんで明るい印象でした。外に出ることはなかったのですが、暖かい季節はガーデン演出が良さそうです。前評判も良かったので当日楽しみにしていましたが、期待どおりの会場でした。広さも十分です。受付の場所や待合室もレトロな雰囲気があって良かったです。清水寺に行く道中にあります。少し上り坂です。京都観光もかねて楽しめる場所。阪急の河原町駅からは結構歩きます。京都駅からは送迎が出ていたと思います。入り口から緑が多く、写真スポットがいっぱいありました。私が参列した時は中にあるレストランのランチを利用する方も多かったです。コストはかかるかもしれませんが、京都で人気のゲストハウス、間違いなく素敵な式が挙げられる所だと思います。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/04/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
椅子も床も木の挙式会場はぬくもりがありました
椅子にも床にも、木材の使用を徹底していて、その木の温かみが、チャペル会場そのものの穏やかな雰囲気に繋がっていたと思います。そして、正面の窓からは水が流れるお庭が見えて、気分爽快でマイナスイオンを感じながら参列することができました。バンケット会場のつくりが凄くモダンで斬新でした。というのは天井や壁に、完全に和室のつくりが表現されていたのですが、フロアは絨毯で、円卓は洋風な華やかなお花が装飾されていて、空間設計として和洋が混ざっておしゃれでした。本格的で、京都のお野菜をたくさん詰め込んだイタリアン料理のそのセンスの良さと、上品な味わいに感動さえ覚えました。祇園四条駅から歩いて行くことはできましたが、結構な時間がかかりました。(10分弱だったかと)チャペルで感じるぬくもり。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/18
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.6
- 会場返信
会場自体は紅葉で綺麗でしたが時間が少なくて慌ただしかったです
挙式会場はどんな感じなんだろうと思いましたが、すごくシンプルな木でできた会場です。変にゴテゴテしてないのでいいと思いますが、挙式会場にインパクトを求める人はちょっとイメージと違うかもしれません。よく言えば、花嫁さんが目立つのでいいかと思いますよ!天井は低いです。特に会場の印象はありません。披露宴会場までけっこう歩くので、足の悪いおばあさんなんかはちょっと大変そうでした。なんだかあまりよくなかったことが、いろんなご両家が一緒くたの待合室みがたいなところで待たされる点です。人気会場だから仕方ないと思うけど、なんだかゆっくりできませんし、貸切と友達は行ってたけどどこが貸切なんだ?という感じでした。友人の予想と違ったみたいでかわいそうだったかな。紅葉が綺麗な時期はものすごく高くてびっくりすると新婦から聞いていましたが、その時期が一番この式場は美しいんだと思います。お花とかもセンスよかったし、お料理は新郎新婦さんの力の入れようによって変わるのでなんともいえませんが、ものすごく高いコースにしたらしく、めちゃくちゃ美味しくて豪華でした。ただ、会場とかそのへんはいいのですが、一日にきっと何組も回転させてるからでしょうけど、慌ただしくて披露宴も短かったような印象を受けました。実際京都のほかの本当に貸切の会場で参列した披露宴は、ものすごくゆったりとしてまったく焦ったりしませんでした。高いのなら時間が長くとれる式場のほうがいいかもです。これからここを見る人は会場の素敵さだけで決めるんじゃなくて、実際の過ごせる時間も考えたほうがいいかと思いますよ。一番いいコースにしたと本人が言っていただけあって驚くほど豪華でしたザ・京都って東山にありますが、混雑時期は大変です。まずタクシーなんかに乗ったら動きません。最近さらに車道も狭くなりましたので・・。石畳の多いエリアなので歩きにくいです。でもこのロケーションと景色がこの式場の最大の売りなんだと思います。普通でした京都っぽい雰囲気はあるが、悪く言えばそれだけを売ってる感じです。よいともわるいともいえます。料理はおいしくてよかったです。詳細を見る (889文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/08/04
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ザ京都
和洋混ざったような雰囲気でとても落ち着いた式場でした。広さもあり、座ったままでもしっかりと見ることができました。新郎新婦の後ろが窓で、景色も良く、時間帯関係なく素敵な雰囲気の中で式が出来るなという印象でした。座った席も友人席で端の方でしたが、新郎新婦の顔もよく見えました。雰囲気も派手派手しくなく、落ち着いた色合いと雰囲気で素敵でした。量も見た目も良く、最後まで美味しく頂くことができました。送迎があるものの、観光地でもあり街中を通るでので、駅から少し渋滞が見られました。ただ式場に入ると観光地とは思えないほど静かでとても落ち着いた雰囲気で良かったです。とても良かったです。ちょうどその時わたしが妊娠中だったのですが、気遣いも細かくありがたかったです。妊娠中で参加でしたが、お声かけも細かくして頂き、とても気遣って頂きました。今風ながらもしっかり京都の趣きある雰囲気が残されていて、とても素敵な式場でした。特に参列した日は天気がとても良かったので、季節的にも紅葉も綺麗でした。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/12/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風建築であり、京都を感じれる。
京都駅から専用のバスで向かうので立地は悪い印象。ただ、和風建築で京都に非常にマッチしており雰囲気もとても良かった。待合室も和風の部屋でとても楽しめた。しかし、トイレが狭く、和風建築であるせいか、そこが残念であった。また披露宴会場が少し手狭で歩く際も気を使った(もちろん招待人数にもよると思うが)。非常においしい料理をいただき、大変満足している。京都駅から結婚式当日は送迎バスが出ており、15分程度。観光地であり混雑することも十分に考えられるので少し早めに到着するのが無難か。非常に良くしていただき、大変満足している。なんといっても建物が和風でおしゃれ、京都を感じれる。雰囲気を重要視する人にはおすすめかも。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/11/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雰囲気と料理はベストなところですよ
私たちが条件としていたのは、「落ち着いており非日常の雰囲気の中で結婚したい」というものでした。いくつか探した中で、とても気に入ったのかここでした。立地に関しては京都の祇園に位置していることから非常に趣があり、「京都らしい結婚式」を挙げるにはもってこいの場所でした。挙式会場は古民家をベースに少し改造しているが、歴史を感じることができる。建築好きの人にはたまらない場所ではないかと思います。また敷地が広く、緑にも囲まれているので落ち着いた雰囲気で敷地の散歩もできる。このような雰囲気の中で挙式できるところは他にないのではないかと思います。挙式会場と同じ場所でしたが、会場からは緑が見え、照明も明るすぎずに丁度良い明るさでした。私たちは30名ほどの規模で式を挙げたので、こじんまりとした会場でしたが、風情のある落ち着いた会場で、参加者からも評判が良かったです。特にこだわったところは、「料理」、「会場」、「引き出物」です。良い雰囲気のところで式を挙げたかったのと、参列いただいた方々に楽しんでいただきたかったからです。逆に節約したところは、「司会者代」、「花代」くらいです。司会者は友人に頼み、過剰に花を飾らないようにしました。友人の結婚式等でいくつかの披露宴で料理をいただいていますが、ここの料理が一番美味しいと感じています。特にフォアグラを使ったお寿司がおすすめで、嫁は今でもこの料理の美味しさを思い出のように語っています。その他の料理も工夫が凝らしてあり、かつ味も抜群に美味しいです。ここの料理は本当に美味しいです。とにかくおすすめします!京都の祇園に位置しており、京都好きにはたまらない場所で、普段京都に来られない私の家族や地元の友人には好評でした。また駐車場も近くにありますし、駅からも割と近いです。また京都駅から無料送迎バスも手配できます。プランナーの方は、打ち合わせ時から何回も丁寧にヒアリングをしてくださった。時には「こんなことを取り入れてみては?」などの提案もしてくださった。式が近づくにつれ、やることをたくさん増えてきたのですが、こまめに連絡をくれ、スケジュール通りに進むよう手配をしてくださった。式当日のスタッフの方は、キビキビと動いてくださり、不満を感じることはありませんでした。特に足の悪い祖母にも常に気を配ってくださり本当にありがたかったです。・新婦ドレス(式用、披露宴用)・新郎服(式用、披露宴用)・蝶ネクタイ(新郎披露宴用)・式会場・料理・新郎新婦プロフィールムービー・式ダイジェストムービー・プランナーの方の気遣い・とにかく雰囲気が良く、落ち着いた場所で式を挙げたい方にはオススメです。 (ホテルのような華やかで賑やかな感じとは違った式を挙げたい方には特に。)・料理にこだわりたい方にもベスト・こだわるところは絞っていった方がよいです。あれもこれもやっているとさすが料金が高くなります。・こまめにプランナーの方に相談するのがよいと思います。実際、私も1週間に1〜2回は電話で 相談していました。プランナーの方は毎回丁寧に対応してくださり、特にバタバタすることなく スムーズに段取りできました。詳細を見る (1311文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/05/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都の夜景がステキ!
木のぬくもりあふれるチャペルです。ダズンローズをされていましたが、ゲストがバージンロードを歩いて新郎新婦の元まで行く演出があり、感動的でした。正面の窓から見える景色も温かみのあるライトアップがされていました。大きすぎないチャペルがアットホームな雰囲気をさらに強めてくれます。ナイトウエディングでした。窓からは京都の夜景が望め、県外から来たゲストはもちろん近くに住んでいるゲストにとってもうっとりする景色でした。京都の観光地の真ん中にある式場なので、とても雰囲気がいいです。余興をする際には協力していただいたり、とても親切に対応していただけました。なんといっても景色が素晴らしいです。会場を出た後もお庭からライトアップされた五重塔が間近に見え圧巻でした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/04/03
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(71件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 34% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 6% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(71件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 4% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1638人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲月イチ◎当館No.1★骨格診断付【160万優待&7万ギフト】
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



