
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル3位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クチコミ件数6位
- 京都市・宇治 クチコミ件数6位
- 京都府 スタッフ評価10位
- 京都市・宇治 スタッフ評価10位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高台寺すぐそばの、京都を感じられる会場
数棟からなるレストランで、各建物貸し切りで披露宴できるようだった。窓から五重の塔が見えて、京都らしい雰囲気を楽しめた。披露宴会場が横長だったのと、新郎新婦が高砂ではなく、ソファで近い目線だったので近くに感じられて良かったと思う。お箸で食べられる和洋折衷料理だった。盛り付けのセンスが素敵だった。アレルギーの対応もあるようだった。京都駅からは遠く、地元ではないのでバスでの行き方も複雑そうだった。新婦がタクシーチケットを手配してくれたおかげでスムーズに行けた。(結婚式をされる方は、送迎バスやタクシーを手配されると良いと思う)高台寺すぐそばで、遠方から来た私と友人で観光して帰れたのが良かった。スタッフはとても礼儀正しく丁寧だった。披露宴の途中でお手洗いに行きたくなった時、タイミングをみて適切に誘導してくれた。披露宴会場の外にバルコニーのようなスペースがあり、五重の塔をバックに新郎新婦と記念撮影ができたのがとても良かった。会場外の日本庭園も綺麗だった。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/05/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい庭園で叶うウエディング
木のぬくもりがあるチャペルで自然光が大きな窓から入りとても綺麗でした。壁にかかっているランプもとても可愛くてお洒落です。広さも十分にあり、座れないゲストはいませんでした。オープンキッチンがあったのが印象的でした。大きな窓からお庭の緑がたくさん見えて明るく綺麗でした。高砂がソファーになっていて、装花もすごく可愛くてセンスが良かったです。チャペルにあったランプが披露宴会場にもあって温かみある雰囲気でした。祇園四条から歩きました。大阪からの参列だったため遠かったですが、観光気分で楽しめました。少し歩くとカフェなどがあります。お庭がとても綺麗で、前撮りを撮れるのですが和装が会場の雰囲気とあっていて素敵でした。京都らしさを感じられて和洋どちらも似合う会場だと思います。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2019/03/01
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
下見でわかるthe 京都の最高峰式場。
会場は収容人数によって分かれています。それぞれの式場に個性があり、どれも京都らしさを感じるつくりになっていました。その中で収容人数が100人で設定されているthehigashiyamaに見学をしました。thesodohhigashiyamaの中で最大収容人数の部屋ということもあり、一棟まるまる貸し切って結婚式を挙げられる形のようでした。チャペルも中に入っているのですが、奥さんはチャペルにほれぼれ、男側から見ても、このバージンロードを歩いてきたら涙で花嫁をしっかりと見れるかどうか・・・・。和と洋がバランスよく配置されている式場で、気になっている人は絶対に見学に来ることを勧めます。hpやレビューだけでは伝えきれません。百聞は一見に如かず、僕が式場の空き情報を聞いたときは1年半後まで予約が多く入っていました。設備は一般的な結婚式場にあるものすべて揃っていたと思います。細かいところまでは下見の段階で確認できていません。(すいません・・・)披露宴会場は入った瞬間に「ひろい!」「きれい!」が第一印象です。会場全体は和と洋のバランスが絶妙で、京都出身の僕たちでも京都らしさを感じる構造でした。窓からは五重塔も見えます。(thehigashiyama)その他の披露宴会場は下見では見ていませんが、the sodohが女性の憧れの結婚式場だということがすぐにわかります。各式場に行くまでの庭園では、四季によって咲く花や、きれいに見える植物を植えているので365日違う景色の庭園を楽し婿とがで切るようでした。また、入り口は常に関係者の方が立っておられるので、入りづらくなく、気軽に案内してくださったので、安心して会場に入ることができました。高いです。下見で見に行ったthehigashiyamaは見積もりの時点で、普通の式場で結婚式を終えた時点での値段くらいです。見積もりでその時点ということは最終‘的なお値段は覚悟しておいた方がいいかもしれませんが、それでもそこで結婚式をするだけの価値があると、僕は思いました。八坂神社をぬ抜け、ねねの道をまっすぐ行ったところにあります。ねねの道は所説ありますが、秀吉を思って高台寺を建設した秀吉の正室「おね」が行き来していたところから名づけられたといわれています。旦那の事を思って生涯を終えた女性が、歩いてきた道の突き当りにある結婚式場って素敵すぎませんか?季節がよければ、桜や紅葉を高台寺で見ることができます。ライトアップされた桜も紅葉も美しいですよ。2年坂、3年坂のふもとにあるので、結婚式の後に京都を楽しんでもらうことだってできます。立地は交通の便がいいとは言えません。やはり観光地の中なので、土日祝は絶対に混みます。車で近づこうと思はず、最寄り駅から歩くか、バスを利用するのが、駐車場台もかからないのでいいと思います。京都らしさ!会場に着くまでの道中、ずっと京都の観光名所を通ってくるので、京都らしさを感じてもらいたい方はおすすめです!僕も、奥さんも京都出身ではあるのですが、それぞれ他府県の大学に進学したため、来賓も他府県の人が多かったため、より京都らしさを感じてもらえる場所で式を、と考えていたため、この会場にまず向かいました。予算にだいぶ余裕があれば、ここで上げる価値は十分にあると思います。無理をしてでも正直ここで挙げたいくらいです。詳細を見る (1397文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都ならではの趣とハイセンスな会場
歴史ある建築の趣を残しながらモダンにリノベーションしてある会場。人前式も、神前式もキリスト教式でもできそうなシンプルなつくりで、会場前に流れる滝はとても綺麗でした。ところどころに古き良き建築を残しながら、披露宴会場としての華やかさも感じる会場でした。結婚式場として整備されているので、プロジェクターや音響などの設備ももちろん問題なく、親族控室、クローク対応なども申し分ありません。料理もすぐに出てくるので、温かいままでとても美味しかったです。和洋折衷のフレンチ?だったと思いますが、親族でも若い人でも満足出来るボリュームと味付けだと思います。高台寺の目の前という観光地としてはとてもよい場所です。一歩式場から出ても、その先につながるねねの道は京都の雰囲気が感じられ、遠方からくる人にとっては観光もできてよい場所だと思いました。若干アクセスは悪いですが、京都駅からの送迎バスが出ているので、問題ないと思います。みなさん明るくて笑顔が素敵な印象を受けました。比較的働いているスタッフさんは若くて活気があるなと思いました。サービスも丁寧で、笑顔で対応してくださったのがとてもよかったです。伝統ある建物とモダンでおしゃれなリノベーションがとてもよく融合されていると思います。観光地のど真ん中という立地も魅力です。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい式場
和洋折衷といった感じの式場で木の温もりがありました。あまり派手さはないのですが、アットホームな雰囲気があり結婚式本番でもリラックスして臨めそうな式場でした。窓があり開放的で、綺麗な庭も見れて素敵でした。室内は和の雰囲気のあるモダンな感じでした。高めでした。和洋折衷の創作料理といった感じで、お寿司を少しだけいただきましたがフォアグラなどの変わったネタの物が多かったのですが味は絶品でした。駅からは結構あり、徒歩はしんどいと思いました。ただ、周りの景観はいい地区なのでその点ではGOODです。プランナーさん少ししか話はしませんでしたがいい人そうな人でした。京都らしい式場で完全に和一辺倒ではなく洋風も混じっているので若い人にもおすすめできる式場です。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/29
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然光がふりそそぐ格子窓♡♡
高い天井でとても開放的な独立型チャペルでした。アンティークなベンチもとてもお洒落で、祭壇の向こうに流れる滝があり雰囲気がとてもよかったです。格子窓が特徴的で自然の光が入るので、とても雰囲気の良い披露宴会場でした。シャンデリアがあり、とても豪華な印象でした。とても豪華で、どれも美味しかったです。子供メニューもあるので、子供連れでも安心して参加することができました。徒歩10分ほどかかりますが、シャトルバスもあるので交通アクセスも便利だと思います。授乳室があるので、子供連れの方でも安心して参加できると思います。プロジェクターやスクリーンがあるので、映像演出も素敵なものが実現できると思います。ガーデンもあるので、いろいろなガーデン演出もできると思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/01/27
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい雰囲気の結婚式場
天井が高く広々とした空間の会場です。正面には大きな窓があり、窓からは立派な日本庭園が見られます。デザインは木製の建物に白のバージンロードが映えるシンプルで、和風の建物とマッチしており、雰囲気がとてもよかったです。70名程が参列していましたが、立ち見がでることもなく窮屈さは感じませんでした。人前式で、新郎新婦との距離感も近く感じられて、アットホームさとぬくもりを感じる演出でとても素敵でした。挙式会場と同様、正面には大きな窓があり、キレイな庭を見ることができます。会場の雰囲気も和風で、お色直しでは和装に着替えており、衣装と会場がすごく合っていました。スクリーンが大きく、後ろの席でも見やすかったです。70名程の人数でちょうどいい大きさだったように思います。駅からは少し歩きますが、京都の中でも一番の観光地にある結婚式場で、京都の街並みにマッチしている雰囲気が最高にいいと思います。遠方から参列される方がいるなら、京都らしい雰囲気を味わうことができるので喜ばれると思います。参列者の控室は広く、座席もたくさんあったので、参列者のほとんどが座って待てていたように思います。ウェルカムドリンクも豊富で、おいしかったです。会場の雰囲気はとてもいいので、京都っぽい式場を探されているのならとてもオススメです。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/07/10
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさと素敵な感性を携えたすばらしい空間です
独立型で完全貸切空間の棟のチャペルでした。(僕個人的にはもう一つのウッディなチャペルのほうが好きだったのですがどうしても奥さんがこちらのチャペルがいいということで)独立していて貸切の空間にしっかりなっているっていうところは待合も含めてよかったし 雰囲気はレトロななかにきれいな東欧建築やインタリアが施されていて(まがいものではなくアンティークの照明などを買い付けをしてきてしつらえているようです) ひとつひとつディティールにとてもこだわっていてすべてにストーリーを感じました。申し分ない雰囲気です。披露宴会場は大きなメインキッチンがあるのですが、いわゆるオープンキッチンは最近増えてきているようですがその比ではないですかなり大きなキッチンです。ウッディな印象のなかに絨毯などはフランクロイドライトを髣髴とさせるレトロ幾何学的な素敵な柄でした。照明はトルコのアンティークにインスパイアされて特注したもののようですが 大きなすべての照明を天井からつりさげていてボタン一つで高低を変えることができます。僕はお花を背の高いコーディネイトにしなかったので照明は少し低めにして会場全体に立体感をもたせました。会場には大きな窓が全面あって そこから四季折々の木々花々が見える抜群のロケーションでしたこだわったのはだいたいすべてこだわったのですが わかりやすく金額をかけたなーっていうのは奥さんのドレスですかね。トリートドレッシングには前からあこがれていたみたいでわくわくでドレス選びしてました。ただ結果的にお色直しをしなかったのでこだわったけど1着しか手配していないから トータルではかかっていないかもしれません。インポートのセルドレス(レンタルではないやつ)でとってもきにいっていたのでよかったです。今回はシェフと最初から打ち合わせをさせてもらって既存の和のコースを僕ら二人にゆかりのある品々をつかって あとクリスマスも近かったんですこしずつアレンジをしてもらいました。あんまりそもそもあるコースを大きく崩したくはなかったので素材のチェンジがメインになりましたが とてもぼくらにストーリーがはまるコースが仕上がりましたしとても満足してもらえました。やはり評判通りお料理はとてつもなくおいしいですねしかも当日大きなメインキッチンがオープンしてそこから湯気がたったまますべてのお料理があつあつででてくるのを目の当たりにできるのですから 大満足です主要駅からはすこし離れていますけど わざわざ京都でやるならやっぱり京都らしいところがいいですねっていうことで東山ですプランナーさんには脱帽といったらいいのか カップルごとにコンセプトをヒアリングして(このヒアリングがとっても楽しくて まずヒアリングのみの時間があって 後日それをもとにプランナーさんが提案してくれました)プランナーさんが提案してくれたコンセプトがとてもすごくしっくりきて。自分たちでもわかっていなかったけど潜在する思いをちゃんとわかってそれを具現化しようって考えてくれたこと それに本当にかんどうしました。まずもっとプレゼンテーションの資料とかいろんなところにセンスが感じられました。こちらとしてもとても勉強になりました笑上記のようにインポートのセルドレス(たしかジェニーパッカムっていうぶらんどだったような気がします)とにかく感性がすばらしいです。本当にうれしいサービスうれしい料理うれしい空間が抜群の感性のなかでとてもいきいきとしています。建物や料理や提案いただくことなどすべてにストーリーがあって 一緒に結婚式をつくっていくっていう感覚がとってもありました。コストも高いわけでもなく納得感しかありませんでした担当してもらうプランナーの方に全部ゆだねる 全部おもっていること こまっていること 結婚式だけにとどまらずアウトプットすることができればとても素敵な結婚式になると思います。それをまとめてクリエイティブな提案にかえる力量がここのプランナーさんにはあるんだと思います。なにより空間とかすべてセンスが抜群です詳細を見る (1681文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/02/22
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
純京都のウェディング
京都らしい雰囲気。低予算でしたかった私たちには高かったが、京都という場所にこだわる人には最高の場所だと思った。料理は美味しかった!フォアグラ寿司が美味しかった。The京都の立地で遠方から来られる方にはピッタリ。交通アクセスは少し悪い。すぐそばに高台寺や清水寺といった代表的な観光スポットがあり、終わってから観光ができる。敷地内から八坂の塔が見える。とても丁寧に説明文してくださった。ただ、申し込みをさせられそうになって不満。あくまで下見ということを伝えていたので、押し付けてほしくなかった。純京都の雰囲気が満載で和風ウェディングをしたい方にはオススメ。ロケーション撮影も敷地内で観光客を気にすることなく京都らしい写真が撮れる。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/12/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 参列した
- 4.6
- 会場返信
緑に囲まれた開放的な大人の結婚式
天井が高く開放感があり、大きな窓から緑が綺麗に見える素敵なチャペルでした。シンプルで大人な雰囲気の会場でした。窓から五重塔が見えてゲストが喜んでいました。京都駅からシャトルバスで移動しました。会場が京都の観光地にあるため、バスの車窓からの景色も楽しめました!挙式前後に時間があれば周辺観光も出来そうです。会場が坂の上にあるため、御年輩の方がいる場合はアテンドが必要かもしれないです。ゲストに小さい子供連れと妊婦さんがいましたが、頻繁に声をかけて気にしてくださっていました。とにかくロケーションが抜群でした。京都の趣ある式場で、立地も京都を感じられる場所であるため、遠方からのゲストや外国人のゲストには特に喜ばれそうです。景式場もザ・チャペルといった雰囲気で、印象深い結婚式でした。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2018/02/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の心が感じられる
挙式会場は独立型のチャペル。ただ、内部はキリスト教式のチャペルとは違い、和の心が感じられるようなものになっていました。また、こちらは天井も高いですし、祭壇後ろ側が窓のようになっているので自然光も入ってきてとても明るく、開放的なチャペルだったと思います。披露宴会場は和と洋が融合した雰囲気の会場。天井にはシャンデリアの代わりに和の心が感じられるデザインの照明がいくつも付いていてそれがとても印象的でした。またこちらでは窓から八坂の塔もよく見えますので、京都らしい雰囲気の中で披露宴を行えると思います。京都駅から送迎バスが出ていたのでとても便利でした。落ち着いた接客をされていてとても好感が持てました。京都らしい雰囲気の中で式が行えますし、ご年配の方などには特に喜ばれそうな式場だと思いました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/09/20
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ザ・京都な式場
挙式会場は緑豊かの中に綺麗な滝があり、天気が良ければとても気持ちがいい。京都の中で有名な観光地が近くにあるがそれを感じさせないくらいゆったりした気分になる。披露宴会場からは五重塔など京都らしい景色が広がっている。内装もとてもシックで落ち着きがある大人の雰囲気。レストランもされてるので、料理はとても美味しい。ここでの挙式、披露宴は今回2度目となるが、料理は何ランクかあるようで、前回の披露宴で出された料理は全て満足だった。こんな美味しい料理の結婚式に参列したのは初めてと感動した。今回は味はとても美味しかったが、ボリュームがなく残念だった。値段との兼ね合いがあると思うがやはり食事は大切なのではないかと思った。近くには、紅葉で有名な円山公園や、高台寺、清水寺などの観光地がある。そんな中にありながら自然豊かな会場である。交通アクセスはシャトルバスもあるが近くを沢山の公共の路線バスが通っているので利用するなどできるが、京都駅からも遠く少し不便である。スタッフはバイトと思われる若い人が多いが、しっかり教育を受けているのを感じる。料理の説明などもしっかりしてくれたし、飲み物にも気を配ってくれた。とにかく景色が一番の見所なのでは?と思う。京都を堪能できる立地なので、遠方からの参列者にも喜ばれるのではないだろうか。しかし、サービス面ではあまり充実していないと感じた。新郎新婦以外のヘアセットなどは一組だけなど融通がきかないとこがあるようだった。控え室ではウェルカムドリンクなど楽しむ事が出来るが会場は1階、2階とあり2組の式が少しずつずれて披露宴をするようでバタバタとしている時間もある。とても綺麗でお料理も美味しく素敵な式場です。2度参列しましたが、紅葉の時期は本当に景色が素敵で感動的でした。詳細を見る (747文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/07/13
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしく大人向けの会場
木や緑、光など自然のものを兼ね備えた空間でおしゃれです。天井も高く、背景に五重塔が見えるのも京都らしく素敵でした。挙式会場と同じようにブラウンをベースにしていておしゃれで落ち着いた雰囲気でした。食器類も含めて統一感のでているコーディネートでした。どれも和の要素を含んでいて、新鮮な野菜も使われていたように思いました。盛り付けも美しく、見た目でも楽しみながら美味しく頂きました。京都駅からシャトルバスが出ています。紅葉の時期は道が混みあって大変でした。会場前には坂があったり石畳もあるので高齢のゲストには少し不便かと思います。スタッフの心配りはきめ細やかで対応も良かったです。控え室もおしゃれでドリンクサービスもありゆったりできました。大人っぽく京都らしさを出して挙式をされたいかたにはとてもいいと思います。和装も洋装もどちらでも素敵でした。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
広い敷地で「ザ・京都」の挙式
とても広く、各建物の雰囲気や自然や景観はとてもよかった。特に八坂の塔(5重の塔)が見えるポイントで集合写真が撮れるのは、とても良い思い出となると感じた。一方で、多くの挙式を並行で行うため、スケジュール間がシビアになるのではと感じた。開放的で、きれいな印象を受けた。特に披露宴会場からも見えるオープンキッチンは、他会場では見たことがなく、とても新鮮で好印象であった。やや高く感じるが、雰囲気や広さ、料理のおいしさを考えると妥当と考える。レストランを経営しているだけあり、とてもおいしかった。魚料理、肉料理どちらもおいしかった。東山エリアの観光地ど真ん中ということもあり、雰囲気は◎。しかし、駅からやや離れているため、バスやタクシーが必須である。観光地であるが故、観光シーズンと重なると全く時間が読めなくなるため、イベント会場としては難点となるように思う。アイパッドの動画等を持ちながら丁寧に説明いただき、イメージしやすかった。会場全体の自然が多く、料理もとてもおいしい。料理を重視しているカップルにおすすめです。京都らしい雰囲気や近隣環境を重視しているカップルにもおすすめです。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都のど真ん中で落ち着いた雰囲気の結婚式を!
窓が大きく、自然光がたくさん入って柔らかい雰囲気でした。窓から京都らしいお庭がよく見えたのが印象的です。会場の外の景色まで気が遣われており、とても素敵な空間でした。京都で挙式をしている!という気持ちを実感できる挙式会場です。挙式会場の形式はチャペルでした。バージンロードの長さは長くもなく短くもなく標準的だったように思います。チャペルの外もすごくきれいなお庭があり、大満足でした。建物一つを貸し切りで使えるのがいいなと思いました。会場は2階でしたが、階段も凝った造りで雰囲気もよかったですし、会場は窓が大変広くそこから見える紅葉が最高にきれいでした。八坂の塔が近くにあり、観光客も多くみられました。タクシーで京都駅から10~15分ほどで着きました。アクセスはまあまあよかったのではと思います。京都のど真ん中で雰囲気が良いというところと、紅葉の季節は特にお庭がきれいであるということです。シティチャペルにはない、施設全体の空間演出が素晴らしいと思いました。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/08/06
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい落ち着いた奥ゆかしさとモダンのmix!
和とモダンのミックスでとっても落ち着いた、オシャレな空間でした。シャンデリアもレトロなランプだったり、オシャレカップルにオススメの式場だと思います。挙式会場と同じく、レトロなランプ風シャンデリアがかかっていて、カーテンが全開になると外にはお庭が広がっていて、本当に素敵な雰囲気です。キッチンが見える形になっているので、食べて美味しい、見て楽しい、会場でした。とても美味しかったです。和食と洋食の両方が楽しめて、どれも美味しかったので大満足でした。妊娠、授乳中の友人もいたのですが、別のメニューも本格的で美味しそうでした。駅からは遠いので、子供さん連れやご高齢のゲストさんにはタクシーに乗ってもらった方がよいと思います。京都の観光地のど真ん中にあるので、雰囲気はとてもよいです。妊娠中の友人にも要所要所で、さりげなく気を使ってくださいました。妊娠中の友人にもさりげなく気を使ってくださいました。代替えメニューも美味しそうでした。施設の入り口からとても雰囲気があります。新しい式場には出せない雰囲気です。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
アットホームでかわいい挙式&披露宴
会場は白とブラウンで落ちついた感じでした。会場の正面は緑の木々があり、そこから差し込んでくる自然の光がとても素敵でした。披露宴会場の中に緑がいっぱいで、アンティーク風な飾り付けだったのがとってもかわいかったです。だいぶ前に自分の結婚式の時にこちらに下見に来たことがあるのですが、その時にイメージとまったく違っていて、新郎新婦の提案するコーディネートでここまで会場の雰囲気が変われるということにとても驚きました。フレンチの中にも和が取り入れてあってとても食べやすくておいしかったです。駅からすぐというわけではないのですが、京都らしい町並みを感じながら行ける場所にありました。京都の風情をとても感じられるロケーションだと思いました。気配りができていてよかったと思います。料理がとてもおいしい詳細を見る (343文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の中で、少人数での挙式ができました
木造づくりで絨毯敷きでレトロな雰囲気、会場の前後に一面の窓があり、当日は残念ながら雨だったのですが、それでも十分な明るさのある会場でした。新郎新婦の入退場の際は楽器(ヴァイオリンなど)の生演奏があり、それがさらに雰囲気を醸し出してくれました。少人数向けのお部屋でしたが、キッチンの目の前ということもあり、お料理が温かいまま運ばれてき、ゲストに喜んでもらえました。テーブルに飾るお花やキャンドルの装飾なども、季節にあわせた打ち合わせ通りのものを用意してもらえ、とても満足しました。ゲストの楽しみでもあるので、お料理は品数やメインなどを考慮して、上位のプランを選びました。衣装は、妥協して後悔をしたくなかったので、予算を少し超える気に入った打掛を選びました。座席表や名前札、メニュー表などは節約のため自分たちで印刷して用意しました。レストランとしても営業されているのでとてもおいしかったですし、出てくるタイミングもとてもよかったです。ウェディングケーキの代わりに、大きな桶にはいったちらし寿司を用意してもらい、それを新郎新婦がよそってみんなで食べました。京都駅から専用のシャトルバスが出ています。観光地なので公共のバスも本数が多く、比較的アクセスはよいと感じました。プランナーさんは演出などでいろいろと具体的な提案をくださり、とても頼りになりました。特に披露宴で、新郎新婦の母親に子供のころの話を含めた手紙を披露してもらうというのが、お互いの親族に新郎新婦のことを知ってもらういい機会にもなり、よい演出になりました。紋付き袴に色打掛、洋髪で生花の花飾りをしましたお庭の緑がきれいなのと、窓から清水の搭が見えるところ。紅葉のシーズンだと搭と紅葉をバックに写真をとることができ、京都らしさを感じられます。はじめは京都らしいところで挙げたいということで選びましたが、プランナーさんやスタッフの方の対応もよく、この式場でよかったと思いました。あまりうまく希望などを表現できない私たちに、プランナーさんが細かく話を聞いてくれて、提案をしてくれたおかげで満足のいく結婚式ができました。詳細を見る (884文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/12/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしさにあふれた式場です!
窓が大きいので、自然光が入ってきて綺麗だと思います。当日は残念ながら雨でしたが、、、落ち着いた感じのないそうですが、広すぎず、いい意味で厳かすぎない会場だと感じました。堅苦しくなく、みんなで和気あいあいと明るく祝福できて、とてもよかったです。窓から五重の塔が見えて、京都らしくて素敵な会場でした。県外から来た方などは、とても感動されるんじゃないだろうかと思います。評判通り美味しかったです!フルコースですが重すぎないので、お年寄りにもいいのではと思いました。緑あふれて、五重の塔も見えて、とってもいい雰囲気です。でも、交通の便は少し悪いかな~。。。でも、駅から少し離れているからこその素敵なロケーションだと思います。写真なども素敵に取れるんだろうなと思いました。やっぱり、窓から見える五重の塔です。結婚式は県外から来られる方もいます。京都らしさを感じてもらえるところがとてもオススメです。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史もあり雰囲気も最高ですが、接客が…
70名、という人数の関係上見学したのは2会場でした。八坂の五重塔が見える会場は本当に素敵でしたが、2016年の初めに改装されるとのこと。改装後のイメージ写真を見せて貰いましたが、和風というよりエスニックリゾートっぽい雰囲気でせっかくの京都の東山なのに勿体無い、と感じました。見積もりは320万円程度なので相場くらいかなぁ、と感じました。ただ、70名くらい、と言ったら60名ベースの見積もりが出されたので少しでも安く見せようかな、と思ったのかな、と少し懐疑的な気持ちになりました。また、当日成約の割引もありました。立地は最高です!京都の東山のど真ん中!石畳の街並みの中にひっそり佇む一軒家。遠方からの方でも観光スポットがすぐそばにあるのは嬉しいかな、と思います。お庭の雰囲気がとても素敵ですし、結婚後もレストランとして訪問できるのは良いなぁ、と思いました。ただ、接客の方が当日成約にこだわっているのがひしひしと伝わってきたのはげんなりしました。当日成約割はプレッシャーを感じましたし、見積り書も、他の式場で開示されては困るから、と成約した際にお渡しします、と言われました。雰囲気は良かったのにこれが逆効果で、他のところに決めました。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都を感じられるロケーション
神社式を考えていたので、チャペルは簡単な見学でしたが、ナチュラルな雰囲気の素敵なチャペルでした。天井が高く、中央にあるおおきなライトが素敵でした。ロケーションを生かした素敵な会場が沢山あり、敷地内も隅々まで手入れがいき届いていました。また、会場のあらゆる所にこったデザインの電灯があり惹かれました。会場の窓から、5重の塔が見えるところがゲストの方にも喜んでもらえそうで気に入りました。また、現在改装中?の2回もグリーンがある会場がイメージにぴったりで完成したらぜひ見てみたいと思いました。お料理は口コミに聞くほど、やはりすごくおいしかったです。とくにフォアグラ寿司は、以外なアイディアと予想外の味にビックリしました。京都を感じられる東山にあり、ロケーションは最高でした。日曜日にお伺いしたのですが、まわりは観光客でにぎわっていました。すこし待たされてしまったかな。。。。。。という印象はありましたが、すごく親身になって話をしてくださり、笑顔がとても素敵なプランナーさんでした。・京都を感じられる会場・料理がおいしい・お洒落な空間・最高のロケーション詳細を見る (474文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/01
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
古さと新しさをミックスした趣のある式場です
雰囲気は純和風ですが、モダンな感じも取り入れていて、古くさい感じではありません。チャペルも併設されているので、ウェディングドレスでの挙式もできます。高砂の後ろが大きな窓になっていて、そこから五重塔が見えます。新郎新婦との写真撮影ではバックに五重塔が一緒に写るので、京都らしい撮影ができます。京都らしいお野菜がたくさん使われていて、女性に嬉しい内容でした。ドリンクメニューにマンゴージュースがあり、とても美味しくてみんなでたくさん飲みました。駅からは遠いので、バスやタクシーなどを使わないと行けません。京都駅から送迎バスが出ているので利用しました。披露宴中に鼻血をだしたお客さんがいたのですが、スタッフの方が丁寧に対応していて関心しました。入り口にクローク、その奥に受付があり、ホテルのようにあちこち歩き回らなくて良いので助かりました。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/09/30
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
レトロな会場で趣ある結婚式
式場の入り口に辿り着くまで緑豊かな庭を通るのですが、とても見ごたえがあります。とても歴史あるレトロな造りの建物で、設備もアンティーク感があります。私が参列した挙式会場は少人数用の小さめの会場でした。昔ながらの作りですので階段は少し急です。会場は古い洋館の一室といった感じで、チャペル感はありませんがとてもお洒落です。窓がとても大きく、自然光が差して素敵でした。窓からは八坂の塔を眺めることができ、京都ならではの景色です。洋間の一室という感じです。とてもお洒落でセンスがあり、なにより本物感があります。少し狭い感じはありましたが、新郎新婦との距離がとても近くてあたたかな雰囲気がありました。新郎新婦側は窓がたくさんあり、自然光が差します。私が参加した披露宴では余興やムービー演出が一切ない、お食事会のような披露宴だったのですが、お料理と会話を楽しむのに絶好の素敵な会場だと思いました。会場の雰囲気も楽しみつつ、終始和やかな披露宴でした。フォアグラ寿司の噂は聞いていましたが、評判通りとても美味しかったです。また食べたいのですが、機会が無くて残念(>_<)他のお料理もとても美味しく、素材の味もしっかりとしていました。レストラン営業もされているようなので、いつか利用したいなあと感じました。観光地内にあり、観光しながら辿り着くので道中も楽しめた。駅からは遠いですが、送迎バスがあるので歩くのが辛い方はそちらを利用できます。披露宴で料理を配膳するスタッフの中には、アルバイトなのか気が利かない方もいらっしゃいました。とても素敵な会場なので、その点が残念だと感じました。とにかくレトロな雰囲気がポイントな会場かと思います。着物でも似合う会場だと思いました。京都の観光地ど真ん中に位置するので、遠方からのゲストも観光がてら楽しめるのでは。お料理も美味しいので、お料理にこだわりたいという方にもおすすめです。詳細を見る (798文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ロケーション抜群
京都らしい町屋風でロケーションはばっちりでした。近くに観光スポットがあるので遠方者にはいいと思います。高砂の後ろが緑豊かでよかったですが、高砂席が逆光になってしまっていました。和洋折衷でおいしくいただきました。お肉の焼き加減も聞いてこられました。飲み物は少し頼みづらかったかと思います。京都らしいロケーションでした。シャトルバスが出ていますが、おりばから会場まで砂利道、階段を結構くだるので、ヒールの人やお年寄りにはしんどいかと思います。料理のサーブのタイミングはよかったです。新郎新婦入場の際、式場のカメラマンが目の前にきて、新郎新婦がよく見えなかったです。化粧室が会場から近く、そしてきれいでした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
すごく思い出に残っている結婚式場
真新しい会場ではないですが、シンプルで洗練された会場でした。木をふんだんに使った披露宴会場はとても居心地の良い会場でした。更にガラス越しには法観寺の五重塔。最高のロケーションでした。立地は京都観光地のど真ん中。「え?こんな有名な場所で結婚式するの?こんな経験することはもうないかも!」と会場に入る前からワクワクしていました。京都駅からはシャトルバスで送迎。当然道路は混みますし、駐車場もごったがえしていて正直良いものではないかもしれません。しかし、そんなマイナス要素すらも結婚式場に一歩入れば吹き飛びます。素晴らしい場所で素晴らしい結婚式に参列できました。自分は友人として参列した側ですが、本当に素晴らしい会場だったと思っています。こんな素晴らしい会場で結婚式ができることは、新郎新婦様方にとって最高の思い出になると同時に、招かれたゲストの皆さんにとっても最高の思い出になると思います。詳細を見る (393文字)
もっと見る- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/07/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
京都らしい会場
正面に大きな窓があり、緑が見えます。和服でも洋服でも合うような、ややナチュラルな雰囲気もありつつクラシカルな雰囲気の会場でした。披露宴会場も歴史がある建物が会場になったような感じでクラシカルでした。少し高い場所に窓がありましたが、五重の塔が見えたりしました。レストランをやっているところなのでお料理がおいしかったです。京都の東山にあるため、周りは観光客が多く、京都らしい雰囲気がある場所だと思います。駅やバス亭から遠く、坂道があるので送迎を利用しないとヒールだと行きづらい場所でした。京都らしい雰囲気が素敵でした。和装もドレスも両方似合いそうです。石畳のところがあり、高いヒールだと少し歩きにくかったのが残念です。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/01/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
和の結婚式
挙式会場は少し狭く、列席したお式の際の招待客の人数と席の数があっておらず、ぎゅうぎゅうにつめて座っても立っている方もいらっしゃって少し残念でした。お式自体はとてもアットホームでよいお式でした。広々としていて和装でも洋装でもあう京都らしい素敵な会場でした。今まで行った結婚式場の中で一番美味しかったです。盛り付けも美しく、さすが平日はレストランをしているだけあるなといった印象でした。飲み物の種類が豊富なのも嬉しかったです。駅から遠かったのでタクシーを利用しました。配膳スタッフは若い方でしたが、配膳スピードもちょうど良かったです。飲み物の注文をもう少し早く気付いて頂けると尚良かったと思います。とにかくお料理が最高でした!ロケーションもよく和装姿の新婦が美しかったです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/12/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい会場、すごく素敵でした!
古い建物を使用しており、とても雰囲気がいいです。インテリアのセンスがすごくいいのでオシャレで居心地いい空間です。高砂席のうしろに大きな窓があり、五重塔が見えるのも最高でした。落ち着いた大人ウェディングを楽しめます。味はもちろんのこと、盛り付けや食器、使われている食材などもよく、どのお料理も美味しくいただきました。京都らしい上品なお料理にどのゲストも喜んでいました。こちらのフォアグラ寿司は本当に美味しいです。またぜひ食べたい!ウェディングケーキもすごく可愛らしかったです。駅から少し離れているものの、京都らしい町並みの中にひっそりと佇んでおり、雰囲気抜群です。五重塔が見えるのも京都らしく、県外からのゲストはとても喜んでいました。洗練されているけど気さくなスタッフさんが多く、気持ちよく披露宴を楽しむことができました。小さい子どもと参加しましたが、子ども用の椅子を用意してくださったり、子どもにもドリンクをお持ちしましょうか?と聞いてくださったり、細やかな配慮がありました。授乳が必要になったら、個室にすぐに案内してくださり助かりました。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
会場はさすがの一言!
豪華で素晴らしかった。ただ、最新の設備があるわけではなく、窓からの滝が綺麗という感じですが、たくさんの方に入っていただけるので、賑やかな印象が出ます。広く天井が高いので広々した印象があります。最新の設備はありませんが、窓からの緑はとても綺麗。花とドレスにはこだわりました。ペーパーアイテムや再現ビデオは自分で作って節約しました。価格帯は高かったのですが、手の込んだ料理でした。東山という立地なので観光には行きやすかったと思います。交通アクセスは、京都市内のかたはアクセスしにくかったかもしれませんが、県外の方は駅から無料のバスが出ていてよかったです。新人なのかわかりませんが、若い方でミスが多く、責任者が途中から入りましたが、その責任者もミスが多く、結局本社からスタッフに来ていただきました。せっかくの会場なのでスタッフ教育はしっかりしたほうが良いと思います。緑を中心にコーディネートしました。ウェディングドレスは提携のもの、カクテルドレスは持ち込みしました。挙式会場の窓から見える滝が素晴らしかったです。挙式会場の豪華さが決め手です。しっかり自分たちのやりたいことを主張しないと、すぐにできないと言われてしまい、つまらない式になってしまいます。けんかしてでもやりたいことは言ったほうがいいです。詳細を見る (548文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを出したいのであればココ!
小さめのチャペルです。全体はブラウンでモダンな印象。正面がガラス張りになっており、滝が見えてとても素敵です。参列者とも近く和やかな挙式になりました。2階にある会場で高砂席の後ろの窓からは八坂の塔が見えます。天井が高く広々とした印象です。ナチュラルというより大人っぽい雰囲気です。最初の見積りは最低ランクのものばかりで作られているので挙式料等の基本料金以外は値上がりした印象です。持ち込み料はかかりませんでしたが持ち込み出来るものと出来ないものがありました。式までにあるアイテムフェアに参加すると様々な割引やサービスの特典をもらうことが出来ました。ペーパーアイテムやブーケ・ブートニアは持ち込みました。会場の1階にあるキッチンからすぐに運ばれて来ます。参列してくださった方から今まで参列した結婚式の中で1番美味しかったというお言葉をいただきました。京都駅からシャトルバスが出ています。最寄りの地下鉄の駅からは少し離れているのでタクシーを使う方が良いかもしれません。スタッフさんもプランナーさんも明るく笑顔で対応してくださいました。プランナーさんはとても親身になって相談に乗ってくださいます。お料理が本当においしいです。参列者からもとても美味しかったというお言葉をいただきました。京都らしさを出したいのであればこの式場が本当にオススメです。敷地内に入ると外が見えないようになっており、特別感があります。スタッフさんもプランナーさんも対応にとても満足しました。自分のしたいことを伝えていくとそれを踏まえてアドバイスをくださるので何でも言ってみるのがいいと思います。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2018/03/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(71件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 34% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 6% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(71件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 4% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1638人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲月イチ◎当館No.1★骨格診断付【160万優待&7万ギフト】
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



