
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
緑がきれいで京都らしい雰囲気
京都らしい和の雰囲気でした。窓からは八阪神社の塔が見えて素敵でした。お庭での写真撮影ではとても綺麗に撮れました。ロケーション撮影みたいで素敵でした。階段が急でお年寄りには少し不便が知れません。お年寄り用のエレベーターが別であるかはわかりませんでした。とても美味しかったです。量が多くてデザートビュッフェが食べられなかったのが残念です。駅から離れているのでタクシー必須です。タクシーチケットをもらったのでそれで行きました。周りの景色は申し分く、素晴らしいです。スタッフの方のサービスはよかったと思います。ゲストにも気を使ってくれていました。建物や敷地内の緑がとても素敵で居心地がいいです。レストランもあるみたいですので食事に行きたいです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/10/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
日本庭園で京都を感じられる式ができる!
日本庭園を背景に愛を誓い合うチャペルで、全体的に庭園のグリーンに合うような濃いめの木目が使われている教会です。挙式会場の広さはそこまで広くはないですが厳かな感じで京都らしさを感じます。披露宴会場は2階にあり、旧邸宅を改装しているため、全体的にレトロな洋館の一室のような造りをしています。窓からは五十の塔見えて写真映えします。ところどころの施設設備には少々時代を感じます。参列した身としては猛暑の夏のお式で冷房のききがいまいちなのは辛かったです。お料理は前菜からメインまで見た目も綺麗で美味しかったです。鴨など京都の地のものを使われていたようで満足できました。京都駅から無料のシャトルバスがあります。乗れれば快適に現地までつけると思います。披露宴会場に対してのゲストの人数の配置が多すぎると思います。ギュウギュウづめの中でスタッフの方が料理の配膳やテーブルセッティングでゲストの椅子をかき分けながら動かれるので、せっかく新郎新婦の演出に集中したいのに少し気が散りました。たまに椅子にぶつかられましたが、特に謝罪もなく悲しかったです。予算などもあるかとは思いますが、プランナーの方も収納人数についてはもう少し検討して提案できたのではないかと思いました。五十の塔をみながら京都らしさを体験できる式でした。和装など楽しまれたい方には特におすすめできます。前撮りなども写真映えしそうです。詳細を見る (589文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ザ京都!和テイストでおしゃれな結婚式を。
挙式会場の雰囲気や特徴は、木造建物であり、木の温かみを感じる雰囲気でした。匂いも木の香りが良かったと思います。挙式会場の中に入ると、正面の大きな窓から自然光が入ってきて、また外の緑も見えるので美しい景色が見えます。雨でも緑と自然光のお陰で美しい景色が見えるとお勧めされ、たしかにその通りだろうなと感じた。なので、雨でも良い挙式が行えるのが特徴だと思います。挙式会場の色合いは木の薄い茶色と壁の白という感じ。大きさに関しては、やや手狭感は否めない。天井も少し低いかなという印象。立地的に仕方がないかと思う。設備に関して、挙式会場内は比較的バリアフリーだと思う。しかし、建物の外は石畳みなので、バリアフリーではない。披露宴会場ですが、私たちは20名程度の人数を想定していましたので、カメラという部屋とアトリエという部屋をご提案していただきました。まず建物の雰囲気は、京都の和風建築の外観で、昭和初期の雰囲気をそのままに残したレトロな感じです。カメラという部屋は、普段はレストランとして利用されており、大きな窓から緑や光が入って来ますが、やや狭い印象です。アトリエという部屋は、竹内栖鳳という方がアトリエとして利用されていた部屋だそうで、八坂の塔が見えるパーティ会場です。広めで景色もよかったですが、2階にありました。コストパフォーマンスは立地を考えると仕方ないのでしょうが、やや高いかなという印象でした。また、アクセスのしずらさもネックにはなりました。メニューは素材を活かした和洋折衷のお料理を少しずつ試食ができました。オマール海老の最強味噌焼きが非常に美味しかったです。式場までのアクセスは、京都駅からバス、タクシーで15分程度かなと思います。地下鉄からだと歩いて20分くらいでした。式場の周りは観光地となっており、ゲストに京都の雰囲気を味わっていただけるのが非常に良い点だと思いました。私の担当をしてくださったプランナー様は、女性で柔軟に様々な提案をしてくださいました。話もよく聞いてくださって、説明も丁寧で非常に好印象でした。遠方からのゲストが多いので、京都という街参列の際に楽しんでもらえるというのが非常におすすめのポイントだと思います。また、レストランも併設されており、食事が美味しいのは折り込み済みです。また、披露宴会場から八坂の塔が望めるのもおすすめポイントです。数ヶ月前までの予定が埋まってしまっており、会いていても可能な時間が早かったり、遅かったりするので、その点は確認しておくべき点かなと思います。京都が好き、ゲストに京都を味わってほしいというカップルには非常におすすめです!詳細を見る (1096文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/10/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
史上最高な結婚式場でした!またお呼ばれしたい…!!
ヒガシヤマという大きな会場で、160名とかの大きな披露宴でしたが、一体感があって新郎新婦との距離も近くて心地の良い披露宴でした。お手洗いも近い距離で十分にあり、160名でしたが並んだりすることもなくスムーズでした。会場からは緑がきれいに見えて、オープンキッチンも圧巻でした。照明もかわいくて、壁面のすずめの絵があったのですが、竹内栖鳳を感じられて、洋風と和のバランスもよく、とても素敵でした。圧倒的に美味しかった。顔を見合わせて笑顔になれるお料理でした。また食べたい。門構えから圧倒的にかっこよくて、わくわくしました。門の前にドアマンさん?がいて、にこやかに案内してくださったのでドキドキほぐれました。めちゃくちゃ観光地のど真ん中ですが、中に入ると外の音も聞こえず、貸切でとても贅沢な気持ちになりました。式終わりに周辺散策するのもとても楽しく、旅行までプレゼントされた気分でした。気が利いていて、若いスタッフさんも多かったかと思いますがみんなきびきびと、ドリンクも欲しいなと思うタイミングで持ってきてくれたし、お料理の説明も上手でとにかく笑顔がきもちよかったです。帰りの荷物の受け渡しもスムーズで素晴らしかったです。教育が行き届いているのと、みなさん結婚式が好きなんだろうなと感じさせられて気分が良かったです。・京都らしくおしゃれで贅沢なおもてなしにふさわしい空間・どこで撮っても絵になるお庭や建物・笑顔で気が効くスタッフのみなさま・めちゃくちゃおいしいお料理・スムーズで便利な設備詳細を見る (641文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/28
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
今までの参列経験で一番感動のおもてなし!
挙式会場の窓からは緑が見え、自然光もきれいに差し込み、明るいのがとっても印象的でした。光が当たるのでドレス姿がとっても美しく見えました。参列者も多かったのですが、意外とゆったりでした。当日はウェディングドレスだったのですが、木目のチャペルなので和装でも合いそうだなと思いました。貸し切りの建物で、とっても窓の大きいお部屋でした。シャンデリアが可愛かった!オープンキッチンも有りました。1fの待合も、とても広くて開放的。120名でも全然窮屈じゃないのがよかったです。なんか歴史がある感じも素敵でした。今までの結婚式参列でいちばんおいしかったです。京都らしい和風なお料理で、味付けとかはシンプルでしたが、食材が豪華で美味しかったです。鰻のご飯がでてきたのは初めてで、感動しました。新郎新婦様から楽しみにしておいてね!って言われていたのですが、期待以上でした!!the京都!というロケーションにめちゃくちゃテンション上がりました!なんといってもお庭が壮観。東山なのに貸し切りのお庭で、とっても非日常な世界でした。行く道中のバスも就学旅行気分で楽しかったです。遠いのかなと思っていましたがみんなと喋ってたらあっという間でした。スーツケースを持っていたのですが、スタッフの方がすぐに気づいて運んでくれました。五重塔の前で、みんな集まっていたら写真を撮りましょうか?と写真を撮ってくださいました!装花とbgmの選曲がおしゃれでした!ふたりの好きな曲とかみんなの世代の曲とかたくさん流れて盛り上がりました。特にケーキ入刀のときはゲスト全員で歌って大盛りあがりでした。あとから新郎新婦に聞いてみたら、装花専属のプロとかbgm専属のプロとかと打ち合わせがあったらしいです。あとお手洗いとかがきれいだったのも好印象でした。詳細を見る (751文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/27
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然な披露宴会場
窓が大きく外の緑がよく見える落ち着いた雰囲気。会場はそこまで広くないけど40名くらいで丁度良さそうでした。窓が大きいため開放的で圧迫感は感じられなかった。また天井も高くてスポットライトなので上からの圧迫感もないです。オマール海老があって美味しかった。洋食ではなく和食で今まで行った結婚式とは違う料理で楽しめた。デザートは京都らしい抹茶で美味しかった。京都駅からバスが出ていて10分ほど乗って着くのでアクセスはいいです。ドリンクの注文をするとすぐ出てきていいサービスでした。こじんまりしていても開放感がある披露宴会場を探している人にはおすすめです。また緑や木など自然な感じが好きな方にはピッタリだと思います。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/09/22
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしさ満載
和装にも洋装にも対応できる、クラシックで上質な雰囲気がただよう挙式会場でした。窓から覗く五重塔は圧巻です。披露宴会場の天井が低いので、立つと窓から見切れてしまいますが、座ると全体が視界に入ります。席によっては、壁や柱でまったく見えないポジションもあります。見積もりを出していただきましたが、とくに説明はありませんでした。ゲストのために、京都駅から直通バスを出していただけるそうです。式場の内も外も京都一色なので、遠方のゲストにも喜んでいただけそうだと思いました。雨の中の見学でしたが、モダンな建物の雰囲気と非常にマッチしていてすてきでした。どんな天候でも映える点は魅力だと思います。遠方ゲストに京都感を味わっていただくのに、最適な会場だと思います。詳細を見る (324文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
美味しいお料理とレトロモダンでお洒落な緑豊かな式場
挙式を行なったミュージックホールの会場は、それほど大きなところではなかったのですが、正面奥のガラス窓に見える緑や小さな滝がとても綺麗で、ナチュラルな雰囲気がとても気に入りました。人前式でアットホームな雰囲気ちょうど良かったです。披露宴を行なったパゴダの会場は、敷地一番奥にあるレトロモダンな新館の2階にあります。ゲストが最初に訪れる受付、待合スペースから、パゴダまで落ち着いた雰囲気がありながらも華やかで、パゴダの天井照明がとても可愛らしく大変気に入りました。会場装花、とくに高砂のお花が初回見積もりから大幅に値上がりしました。好みやイメージをたくさん反映してもらいとても満足していますが、金額についてはより細かく伺うべきだったと思いました。コースデザートを無くして、デザートビュッフェを実施しました。オープンキッチン前に準備していただき、それぞれの好みで選ぶことができたため楽しんでもらえたようです。親族は車で来る方が多かったのですが、専用の駐車場が無いため近くのお寺の駐車場を案内してもらいました。その他ゲストは最寄駅から徒歩が多かったようですが、観光も兼ねられて良かったようです。ゲストからのお料理の評判がとにかく良かったです!アイテムフェアに参加することでいただける割引があるためぜひ参加することをおすすめします。詳細を見る (561文字)
費用明細4,841,921円(59名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気が素敵
アットホームな雰囲気挙式会場が人数に合わせ2つあります京都らしさを感じられる素敵な会場です。披露宴会場が数カ所あり、人数や好みに合わせ選択できると思います。カスタマイズできるメニューもあり、種類は豊富だと思います。五重塔が見える会場や、緑がたくさん見える会場があります。京都駅から無料シャトルバスがあります。本当に皆さん親切丁寧に教えてくださいます。スタッフの方がとても親切お料理が美味しく、ゲストからの評判もすごく良かったです。打ち合わせが3回しかないので、次回の打ち合わせまでに決めないといけない事が沢山あります。紙の資料はほとんどなく、全てネット関連で準備をする必要があり、自分から見にいかないといけないです。やることをリストアップしておくと便利です。詳細を見る (329文字)
費用明細4,283,339円(46名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしさを感じるアットホームな邸宅ウェディング
温かみのあるチャペルヴァージンロードは短い階段がないのでゲストと同じ目線で誓いを立てられる窓からは緑が見え、水が流れている大きな窓から光が差し込み、床が濃い目のブラウンでナチュラルな会場緑がたくさん見えるので、装花がたくさんでなくても景色・雰囲気が良いお料理は値上がりしたが、満足する内容だったフェアの特典をつけてくださったのでお料理が少し割引されたドレスも特典で予算ぐらいに収まったペーパーアイテムやムービー、ブーケを自作することでコストを抑えたザソウドウオリジナルコース京都らしい味付け、お箸で食べられる前菜にお刺身があるのが印象的ノンアルにリーフワインがあり、飲めない人でも楽しめる京都駅から30分おきにシャトルバス有専用駐車場はなしこちらの想いを汲み取ってくださる全体への気配りが感じられる人前式を丁寧に進めてくださるので、ゲストからも印象に残ったと言われた親から子供へメモリアルノートのプレゼントが嬉しかったdiyをする際は時間と手間がかかるので早めに取り組むほうがいい。パートナーには具体的に伝えるほうが協力を得やすい。当日はご飯を食べる暇がないので、朝はしっかり食べておくこと。姿勢は当日の意識だけでは直せないので、日頃から心がけたり、筋トレで姿勢矯正すると写真で後悔しない。詳細を見る (545文字)
もっと見る費用明細4,395,766円(42名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
モダンで素敵な結婚式場
有名な画家の元アトリエで、部屋の窓からは八坂の塔が見えます。テラスもあるのでそこで八坂の塔をバックに家族写真を撮ったりしました。挙式と披露宴が同じ部屋でできるので移動も少なく済んだ。でも、トイレは階段を使うので少し余裕をもって要所要所で行くことをオススメします。モダンな照明と落ち着いた内装でとってもお洒落なお部屋です。親族のみの結婚式だったこともあり空間が余らないか気になりましたが、丸テーブルではなく長テーブルにしたので、程よい間隔でゆったり一家団欒できました。プラン内のお花も緑を多く取り入れることをフラワープランナーの方が提案してくれたので、素敵なテーブルアレンジになって大変満足しています。宴内人前式だったので、挙式会場と同じ部屋で披露宴をしました。料理が美味しいのは以前から知っていたので、アトリエのモダンな空気を感じ、八坂の塔を見ながら美味しいお料理を食べれます。夜の挙式・披露宴だったこともあり、照明が上品な輝きを演出してくれました。決め手がお庭でした。時季も梅雨真っ只中だったので、晴れでも雨でも緑が美しいだろうなぁと想像でき、ゲストにも楽しんで貰えると感じました。ただ、どの駅からも不便です。京都駅からのタクシーチケットを貰えるので問題はなかったです。シャトルバスもあるみたい。六曜を気にしないのであれば仏滅だと割引きがあるみたいです。提案して貰えるプランによって、大幅に割引きされることもある。事前に持ち込み料や、ウエディング小物の相場を調べてからフェアに行った方がいいです。ヘアメイクは自分でできる方はビューティー代を減らすこともできたりするので。ぜひ強気でプランナーさんと話し合って下さい。引出物もプチギフトとして好きな焼き菓子を持ち込むことができ、更に持ち込み代はかからなかったので、賢く利用することをオススメします。詳細を見る (773文字)
費用明細611,759円(9名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/07
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
洗練された雰囲気に惹かれました
木の温もりを感じる挙式会場で、正面はガラス張りになっているので庭園が見えて自然豊かな雰囲気が素敵でした。天井は高く、照明がお洒落で落ち着いた雰囲気にも明るさも感じる会場です。オープンキッチンがあり、お料理に特別感があるというところも良かったです。京都駅からシャトルバスが出ているためアクセスも良く、式場の周辺は京都らしい建物や自然があり素敵です。雨の日での見学でしたが、庭園が美しく写真を撮りたくなるほどでした。式場に入ると、外の音が全く聞こえずソウドウの世界感に引き込まれます。木造なので落ち着いた雰囲気があり、シンプルながらも格式高く素敵でした。京都らしさ、自然、参列者の思い出に残るところを探している方には本当におすすめです!詳細を見る (316文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
雰囲気・料理・立地全部が◎の素晴らしい式場!
クラシカルかつレトロな雰囲気を十分に感じられます。外装は和であるものの、内装は洋であり、特にシャンデリアがおしゃれで高級感もあって好ましいと感じました。木の茶色をベースとしながらも、チャペルからは滝が見えたり、植物の緑がマッチして、とても神秘的な空間となっています。濃い茶色でシックな雰囲気がありつつも、緑豊かでフレッシュな印象も得られました。2面ガラス張りとなっているため、自然光による明るさを感じることができ、シックでありつつも暖かい雰囲気を楽しめました。・ドレスドレスは一生に一度の機会であることから、値段を気にせず選びました。結果、合計50万円程の増額になりました。・花高砂をテーブルからソファー席に変更したことで、装花の値段が三万円ほど上がりました。各ゲストテーブルの装花についても、ゲスト席位置調整により卓数に変更があったことから増加しました。・ペーパーアイテム全て手作りにしました。結果、2万円程安くなりました。・ムービーオープニング、エンディングムービーを自作しました。編集ソフトの購入のみの出費となったため、9万円程浮きました。・プチギフト友人がケーキ屋で働いているため、焼き菓子を安く送ってもらいました。・特典、サービス多数あり、合計120万円程安くしてもらったことに加えて、丸福樓の宿泊もサービスしていただきました。メニューは13000円のコースから国産牛に変更、魚を鱗焼きに変更しました。以前、食事で利用していたことがあり、料理が美味しいことは承知していたため、ソウドウを選んだところもあります。新郎が食品メーカー勤務のため、美味しい料理を味わってほしいと考えていたことから、私たちのお気に入りの鱗焼きを追加で選択しました。また、事前に試食会があり、自分達の希望する清水寺そばのため、京都駅からバスで式場の近くまでいくことができます。式当日は無料シャトルバスも30分に一回出ているため、アクセスは良いと思います。式場回りは観光地なだけあり、和を感じる特別な場所が続いているため、向かうとき、帰るときもすぐに現実に戻される感覚はなく、式の感動を長引かせることができます。自分達の理想の結婚式をどうしたら実現できるかを、親身になって考えてくれました。式までに行うべき事項のリストに進捗がある都度、誉めてくれたため、こちらもやる気を湧かせることができました。会場の雰囲気が他になく、独自性があるところに加え、式場・披露宴会場も複数から選択できるところが魅力的でした。なんといっても料理の美味しさはピカイチで、参列者の沢山の人からとても美味しかったと感想をもらいました。自分達が目指す結婚式の姿を考えた上で、どうしたらその理想に近づけるかをプランナーの方と考えていくことで、理想の結婚式に近づけると思います。打ち合わせの都度貰う課題を期限内に行うことで、話がスムーズに進むため、お互いにとって良いと思います。詳細を見る (1212文字)
費用明細4,491,499円(67名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都・大きな会場での少人数婚・装花にこだわりの結婚式で大満足
ミュージックホールで挙げました。小さな滝が流れる様子と音が牧師様の後ろから伺えるところを気に入りました。ステンドグラスなどのゴージャスな雰囲気が苦手で、ウッドでナチュラルな内装が良かったです。会場はパゴダです。シャンデリアのライトの形が1個ずつ違う所、窓から緑の八坂の塔が見える所に一目惚れしました!一番人気の会場とのことで、予約は取りづらかったですが、そうだろうなと思いました。40名ちょっとの招待客はパゴダにしては少なめの人数なので、ソウドウのhpの事例ではパゴダで40人規模のものが載っていませんでした。かなり不安でしたが、お花を多めに使用したこともあり全然大丈夫でした。丸テーブル3列✕3行で配置しました。装花はかなりこだわったので値上がりしました。有名なとあるフラワーアーティストの方に京都で吊り装飾を提携でお願い出来る会場は数少なく、ソウドウに決めたポイントなので予算をかけました。ペーパーアイテムは式提携で発注したのですが、アレルギー対応メニューの印刷には最低発注部数が設定されており、1人の為に20部分の料金が必要でした。とはいえクオリティはピアリーさんと比べて段違いに良かったので、提携で良かったです。紙の招待状✕webでの返信qrコードのサービス利用に追加料金がかかりましたが、こちらも利用してよかったです。挙式時期が近い日にちだったた値下がりしました。ムービーは外注、プチギフトは持ち込みしました。食事は税込で約2.4万のプランにしました。オマール海老と、抹茶アイスのデザートが本当に美味しかったです!友人にも特にオマール海老は大評判でした。ドリンクは一番お手頃な約5千円のプランにしました。リーフワインといって水出しの台湾茶二種類がすごく美味しくてお気に入りでした。こんなの初めてと言われました。不満点はジンジャエールがプラン外なことと、子供がドリンクがおかわり出来なかったそうで、そのジュースが売り切れだったのか、子供に申し訳なかったことです。ひとつひとつは間違いなく美味しいのですが、客単価3万円のレストランの提供内容かというと...上記のことや、食後のホットコーヒーのミルクが冷たいままだな〜など多少気になる部分もありました。あとテーブルナプキンの畳み方が大人と子供で異なり、お任せしていたものの、畳み方が統一されていないとは思っていなかったので、確認すればよかったかも。京都エリアの中では格式ある断トツの好立地ですが、京都駅から来るには少し遠いです。京都駅から祇園方面の市バスは観光客で乗れないことも多いので、素直にタクシーに乗るか、シャトルバス利用前提で移動してもらう必要があります。挙式後に祇園の辺りを観光できて良かったと友人からも評判が良かったです!ウェディングフェアでご対応くださった方はお話ぶりも丁寧で印象は良かったのですが、他社も検討中と言うと「ブランド力だけ」と仰って契約を急かし正直に言うと余裕の無さが見え隠れしました。ノルマもあると思うのでシステムとして仕方がないとは思います。別の方がプランナーとして付いてくださり、その方は本当に素晴らしい方で結婚式の中で一番満足しています。新郎が準備に参加出来なかったので、寄り添ってくださりプランナーさんと二人で準備出来た安心感が大きかったです。準備する中でメールで質問したことはすぐにお返事くださり、返答まで時間のかかることはその経過もご報告頂きました。テーブルの数やウェルカムスペースの見せ方、当日の写真撮影の無理な希望もアイデアをご提案くださって、希望が叶いました。当日取り仕切ってくださるチーフプランナーの方も頼りがいのある方で、安心して進行をお任せできました。後日披露宴の行き違いのあった内容でやり取りも発生したのですが、誠実にご対応いただいたことが一番の印象です。全体的に大満足です。他の欄に記載していないことで言うと、提携のカメラマンさんや司会者さん、ヘアメイクさんで大丈夫かな?と思っていましたが、全く心配不要でした。カメラマンさんもソウドウの撮影に慣れており、写真嫌いの新郎がまたあの人に将来撮ってほしいと言ったことに驚きました。また特に司会者さんが素晴らしかったです。お涙頂戴の仰々しいアナウンスが苦手ですが、盛り上げつつ上品な感じが本当に絶妙でした。ウェルカムスピーチの添削やアドバイスもしてくださいました。グループごとにゲスト紹介を行って手を振ってもらう提案もあり、上司からこんなのは初めてで良かったと言われて嬉しかったです。どの式場でも、プランナーさんは他の方の担当もするためきっとお忙しいので、宿題の締め切り厳守、不明点は整理してから1つの連絡にまとめることが大事だと思います。イレギュラーな変更や要望ははっきりと伝え確認し、メールに記録しましょう!詳細を見る (1984文字)
もっと見る費用明細4,267,565円(43名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/08/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
雰囲気もよく美味しい食事でおもてなしをいただける式場
雰囲気がとても良い挙式会場であると感じた。東山地区に所在しており、近くには寺社仏閣もあり写真撮影スポットにもなる雰囲気。窓もあり、外には五重の塔も見え雰囲気はよかった。広さについても申し分なく、料理も美味しい会場であった。メニューについても美味しく、皆さんに感謝いただけた。特にビュッフェに関しては好評であった。式場までシャトルバスがあるのはありがたかった。できれば提携駐車場があればありがたかったと思う。挙式、披露宴をスムーズに進行できるようにフォローしてもらえた。googleドライブを用いたオンラインでのやり取りができたのはありがたかった。段取りよい準備。緊張しないようにするだけかなと思います。詳細を見る (301文字)
費用明細6,225,169円(60名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都らしい結婚式
40〜50名や、80名や100名規模の挙式会場がありました。大きなシャンデリアがあったり、こじんまりしている会場などありました。座席は木の座席で、模様がそれぞれ違っており、おしゃれでした。披露宴会場も40〜50名や、80名や100名規模で大きさの異なる会場があり、窓からは五重塔や自然がみられました。パゴダという会場は広く、照明が可愛くおしゃれな雰囲気になっていて素敵でした。駅から徒歩だと15分ほどかかりますが、送迎バスが出ていたり、市バスも本数があるので、アクセスはしやすいと思います。広い庭があり、式を終えて帰る道中も庭を通って帰るので余韻に浸れて素敵だと思いました。京都らしさ、自然がお好きな方におすすめです!詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしさを感じられるロケーションが素晴らしい。
こぢんまりしている。木の温もりを感じられる素敵なチャペルです。30名が、余裕で入るくらいの大きさでした。八坂の塔が、窓から見える素敵な会場です。木と、花の相性が抜群で、ヤサカの会場にしてよかったなぁと、思います。ほぼ全部値上がりしました。初めの見積り書では、170万円だと言われていましたが、結局200万円ほど値上がりましたが、これでもかなり抑えた方だと思います。特に初めの見積もりにある食事コースは、確か13000円のものでしたが、せっかく来ていただいたゲストに出せる量とレベルのものではないです。結局1人22000円(税別)のものにしました。これでも少し足りないかな、、?と思うくらいでした。あとは、ドレスのお金。見積もりのものは、20万円に設定されていましたが、かなり低めの設定だと思います。装花も、40万円かかりました。ブーケ。近所の花屋さんで、比較的安いところを見つけてお願いしました。ソウドウでお願いすると、一つ4万円ほどすると言われましたが、同じようなものを、近所の花屋さんで15000円で作っていただけたので、持ち込んで良かったと思います。持ち込み料は、かかりませんでした。美味しいです。が、量が少し物足りない気がしました。京都駅から、タクシーで15分ほど。京都らしさ溢れる八坂や2年坂の近く。何かを提案してくれるというよりかは、私たちの言うことを叶えてくれるよう、スムーズに動いてくださるという印象でした。すごく丁寧に対応してくださり、他の式場も見学に行きましたが、比較すると、やはりソウドウの担当さんは、言葉遣いから、所作から何から何まで段違いで、プロフェッショナルさを感じました。とにかく、全て高いです。ただ、京都のど真ん中で、京都らしさを感じれるロケーションは、素晴らしいです。お金が高いのは、ロケーション費だと思った方がいいと思います。ケチらずに、お金をかけて結婚式をしたい方には、ソウドウは向いていると思います。海外や遠方から来てくれたゲストも多かったので、観光気分で来てもらえ、そこはすごく良かったと思います。私の場合、ドレスは持ち込んだので、持ち込み料で、新婦2着分20万円、新郎5万円かかりました。契約前に言えば、交渉できるのかは分かりませんが、聞いてみる価値はあるのかもしれません。あとは、見積書にある食事、ドリンク、装花だとどのくらいのものになるか、実際に写真などで見せてもらった方がいいと思います。とにかく、見積書は当てになりません。あとから、かなり値上がりして、少し騙された気分になりました。高い買い物だからこそ、式場の方は、平均的な見積もり書を、私たちに提供してくれた方が、後味がいいと思いました。詳細を見る (1121文字)
費用明細2,910,355円(30名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 1.0
- 会場返信
スタッフの連携がずさんです。申し込み後キャンセルしました
チャペルは2種類。見学したのは和装、洋装両方が合いそうな木のチャペル。ただ披露宴会場と挙式会場を自由に組み合わせることはできない。それも最後に言われた。八坂の塔が見える会場やテラスがある会場などがあるシャトルバスがある・チャペルの見学はこちらから言わないと案内して もらえなかった。・見学可能は時間を過ぎていたのでこちらから声をかけると『あ、みられますか?』という反応。・見積もりを出してもらい価格交渉すると態度も冷たい印象になった。(他のお客様と公平が保てない、その理由はよくわかった。)・それでも思っていた額より抑えられ、会場の雰囲気も好みだったので、本命の式場を見学せずに契約に至った。・契約を前向きに検討している姿勢を見せると担当プランナーの態度も戻った。・担当プランナーは私たちの後に接客の予約はないと言っていたが、契約書の説明は別の方がされた。・持ってきた契約書の日付が違う。ありえないです。・フェア特典のディナーチケットのアップグレードについてもこちらから聞いてもよくわかっていなかった。・最後の見送りも、担当者は来ることがなかった。前金の10万を支払ったが後味が悪く、翌日、本命の式場に見学を行くことにし、スタッフの対応がよくここなら安心して式が挙げられると思いsodohをキャンセルすることにした。・すぐにキャンセルの電話をしたが、担当者から折り返しますとのこと。18時以降しか対応できないと伝えたのに別の方からすぐに電話がかかってきた。(一体何の電話だったのかも謎)・18時以降かかってくるかと思い待っていたがかかってこない。・翌日も連絡がない、そして定休日。・営業日になっても連絡がなく、きちんとキャンセルできているのが不安になりこちらから連絡をした。・スタッフの連携ミスや情報共有の煩雑さが理由なのも伝えた上で、担当者へ変わるのかと思ったら体調不良でお休みとのこと。・ただ1回目の電話でキャンセルはできていたそう。・連絡を待っていた数日間は何だったのか(笑)契約さえ取れたらあとは何でもいい印象。挙式当日までこのような方達と一緒に結婚式を作り上げていくのも、当日も何かミスがありそうで不安になった。改めて辞めて良かったと感じる。・プランナーやスタッフの質よりもオシャレさ、知名度を優先される方にはいいかと思う。・知名度やおしゃれさを優先される方にはいいかと思う・見学時に感じた違和感は大切にしてください。詳細を見る (1014文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ガーデン挙式をするにはぴったりの雰囲気です。
京都らしく緑あふれる会場でした。新郎新婦の来訪者がどちらも遠方なので京都らしさを重視しこちらの会場にしました。披露会場は天井が高く、大きな窓から光が差し込みます。またオープンキッチンもあるため、ライブ感や演出にも活用できます。京都駅からシャトルバスのサービスがあるため、アクセスはとても良いです。五条城や清水寺からも近いため、来訪者は京都の街並みや雰囲気を十分に味わうことができます。1棟貸の会場もあるため、控え室や動線等を新郎新婦のオリジナルで演出することが可能です。スタッフが多くいらっしゃるので、ホスピタリティは充実しています。ガーデン挙式を検討しているカップルにはぴったりです。人気の式場のためある程度早い時期から下見等を行うことをおすすめします。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雰囲気がモダンで素敵で料理が美味しい
モダンで周りの外観、景色を見えないようにして、式場の世界観を作っているところが素敵だった。庭園もとてもこだわっているんだろうなと感じられ、昼はもちろん、夜もライトアップされて素敵でした落ち着いていて、モダンで素敵でした。広さも狭すぎず広すぎず、楽しく過ごせました衣装、装花家族式だったので、司会は必要ないと思っていましたが、人前式にするなら司会は必要と言われました。司会者の事で、プランナーさんが私たちに寄り添ってご対応くださり、司会者を挙式だけにして、披露宴は付けないとの対応をしてくださいました。元々オリエンタル系列の料理が美味しくて好きで、当日もやっぱり美味しくいただけて、周りの人たちにも好評でした。キッチンをその場で設けているからこその温かいもの、冷たいものをそのままいただけるのも良かったです。ただ、アレルギーのメニュー変更が式の数日前に変更連絡があり、メニュー表も全て作成した後の変更だったので、そこは残念でした。(プランナーさんが出来る限るのご対応をしてくださいました。)アクセスもよく、周りにも観光地があるので、観光しながら会場に行くこともできるので良かったですゲスト、新郎新婦、親族それぞれに良心的でサービスが行き届いていて良かったです。とにかく雰囲気が素敵で、料理が美味しいです。初回見積もりを良くみて、何が含まれているのか確認すると良いと思います詳細を見る (585文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/10/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
景色がとても素敵です
グリーンが多く、清水寺が見える披露宴会場は唯一無二だと思いました。挙式会場も厳かな雰囲気ですが、茶色が基調となっているのですが、温かみがあり素敵でした。いくつか部屋はあるようですが、2階の披露宴会場は階段が急でヒールだと少し怖かったです。部屋も狭かったのが残念でした。トイレも二つしかなく、階段移動が必要だったのでご年配の方は大変だと思いました。町屋のリノベーションのようですが、バリアフリーも考えた方がいいと思います。お料理は京都らしく美味しかったです。ハイボールに京都の特別な銘柄が含まれており飲んでみたかったので嬉しかったです。ウェディングケーキがなく、たべられなかったのがなぜなのかわかりません。周りの景観は本当に素敵でした。京都駅からバスが出ている点もよかったです。景色が本当に良かったです。詳細を見る (351文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
スタイリッシュでおしゃれな結婚式をあげれる。
緑が映えており、窓から八坂の塔がみえ雰囲気はすごくいいな思いました。3つ種類があり、どのお部屋にも窓があり光が入る感じが素敵でした。雰囲気はとてもよかったですが、チャペルから披露宴会場への移動がお年寄りには少し足元が悪いと思いました。雨の日などは少し困るかもしれません。お料理についてはとてもおいしかったです。レストランとして利用したこともありますが、クオリティはとても高いと思います。京都駅からシャトルバスがでているため、アクセスはいいなとおもいます。周りに観光地もあるため少し早く来たりして観光もできると思います。お庭がすてきなので、写真映えがとてもしそうだと思いました。五十の塔をバックにとれるのも魅力です。見積もりは少し甘めだったため、料理やお花代はもう少し多く見といた方がいいと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都を感じられる素敵な式場!
自然が感じられるあたたかみのあるチャペル待合室にも気を遣われている挙式会場内はバイオリンなど生演奏各会場雰囲気が異なり素敵でした招待人数によって会場が分けられておりましたがどこもそれなりの良さがありよかったできるだけ天候に左右されないように工夫されている点もよかったオープンキッチンで実際に提供される美味しいお料理が目の前で作られているところが見れるのは魅力的観光客もとても多い人気スポットの中にあるのでロケーションは最高でしたが、足を運ぶのは少し大変に思えた京都を感じられる素敵な式場緑が多く五重塔も見えて和装がぴったり前撮り入らずなのもコストパフォーマンスが良いとにかく雰囲気を大切にする歴史ある由緒正しき場所で行いたい方詳細を見る (313文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の結婚式
正面に大きな窓があり、そこから見える緑と滝がとても素敵です。チャペルが木目調で落ち着いた雰囲気の中式を挙げることができます。八坂の塔がよく見える会場で披露宴をしました。木造建築で落ち着いた雰囲気です。会場が縦長なので1番後ろの席から前が見えにくいのが難点ですがそれ以外は完璧な会場です。式場は京都の観光地にあり、府外からのゲストに喜んでいただけます。駅から少し遠いですが京都駅からシャトルバスが出ているので安心です。お庭の緑がとても美しいです。自然豊かな中式を挙げたい人にはピッタリな会場です。どこの会場でも同じかもしれませんが、契約前の見積もりからの大幅に費用が上がったことが唯一の残念点です。ある程度予算に余裕をもって契約することをおすすめします。 その分、人生一番といえる最高の式を挙げることができ、私自身は満足していますが、やはり費用が打ち合わせの度にあがっていくのは不安でした。詳細を見る (394文字)
もっと見る費用明細3,868,600円(28名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
レトロで京都らしさにあふれた挙式が可能
会場は、もともとアトリエとして利用されていた格式ある建物で、部屋の中から五重塔や緑がみえるとても良い雰囲気。全体的に木目調で落ち着いた感じ天井がかなり低いため、背の高い方は注意が必要京都市内で式をあげる場合の平均的な額だと思われる当日特典は魅力的だが即決は難しいと感じる額ではあるすべての会場に個別のキッチンがあり、温かい料理を出すことが可能試食メニューもどれも美味しい駅から近い式場ではないが、観光地のど真ん中にあり、分かりやすい当日は駅からシャトルバスの運行あり近くに清水寺などの観光スポットもあり、ゲストには喜んでもらえる環境式場にはゲスト以外は入れないが、周辺は外国人だらけで少し歩きづらい坂道があるため、車椅子やベビーカーは少し大変かも丁寧に相談にのっていただき、式場の雰囲気は充分に伝えていただいた他のスタッフの対応も丁寧で、通り過ぎる度に全員に「おめでとうございます」と声掛けしていただきとても感じがよいゲストにも喜んでもらえる京都らしさを感じられる場所である写真が映える場所京都らしさを感じたいカップルにおすすめな会場モダンよりもレトロな落ち着いた雰囲気が好きなカップルに最適詳細を見る (496文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/30
- 訪問時 34歳
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
緑豊かな邸宅での挙式ができる
色合いはダークブラウン。落ち着いた雰囲気で、窓からは緑が見え自然光も入るので、重たい雰囲気もない。天気が良い日は写真映えもできそう。元々は邸宅なので、段差があったり天井が低めですが、アトリエ部分は外にテラスがあるので外での写真撮影もできるみたいです。シャンデリアもおしゃれで、レトロ感があるので可愛い雰囲気です。比較的高めかとおもいます。特典や持ち込みできるものなど詳しく教えてもらえました。ドレス、引き出物、引き菓子、袋など持ち込み不可なので、こだわりがある方には合っていないかもしれません。少しずついろんなものを食べれるようにワンプレートでの提供でした。オマール海老もお肉も美味しくて、どれから食べようか迷うくらいです。レストランもされているので、料理のクオリティは高いです。周囲が観光地ですが、敷地に入れば緑に囲まれた環境ですし、挙式時は敷地外の様子が見えないため、いい意味で現実感がなく素敵な式にできるとおもう。駅からは距離がありますけど、シャトルバスがあるので、天候に左右されることなく移動しやすいと思う。2人の希望など細かく聞いてくださったので、イメージに合う会場を選んでもらえた。希望のドレスがあったんですが、ドレスに関してはパンフレットを出された程度で取り扱っているブランドについては詳しく答えてくださらなかったのが残念でした。持ち込みも不可と。フロア貸切で挙式できますし、他のゲストの方とばったり会うこともないので、貸切希望の方にはピッタリかと思います。少人数でも可能なので親しい方達と大切な時間を過ごせそう。持ち込みができるか、など、こだわりがある方は事前に確認しておくと良さそう。詳細を見る (701文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都らしい素敵な会場
天候に左右されずに自然光が取り込めるようになっているのがとても素敵でした。広すぎないので少人数にも対応できそうでありがたかったです。少人数にも対応できる広すぎない会場で、かつ京都らしさも感じられる景色が楽しめるのでゲストを楽しませることができそうだと感じました。京都駅から送迎バスが出ているので遠方の親戚も迷うことなく来れるので助かります。結婚式のイメージについて一緒に詳しく考えてくださり、すごく助かりました。質問にも丁寧に答えてくださり、納得のいく形で式場を決定することができました。少人数の結婚式でも素敵にできる会場とお料理人数と予算をしっかりきめておく。どんな結婚式にしたいのかのイメージをもてると楽しく決められると思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都ならでは会場
京都ならではの和モダンな雰囲気で素敵な空間だった。チャペルも大きすぎず、新郎新婦を近くで見ることができた。壁一面に大きな窓があるため、自然光が多く入り、明るいお写真が撮りやすかった。ウェディングケーキがフルーツが盛りだくさんで美味しかった!甘いだけでなくフルーツの程よい酸味が飽きずに食べられてよかった。駅からは遠いので、タクシーで行った。観光地が近いので、四季が終わった後にそのままフラッと探索できるのが嬉しい立地だった。司会の方が良い意味で空気を読める方で、とても上手に感じた。チャペルから披露宴会場に移動する時の庭園が雰囲気があっておしゃれ。移動の時間さえワクワクして楽しかったのが印象に残っている。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/12/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お金はかかるが京都では間違いなく圧倒的トップの式場です。
窓からは外の緑が見え、雰囲気はばっちり。木の温かみを感じられる造りにもなっている。他の会場は奇麗で白基調になっているところも多いので、潔白な雰囲気を目指す方には向かないが、程よくカッチリしつつ、温かさも欲しい方にはおすすめの会場です。挙式会場よりは、シャンデリアや大きなオープンキッチンの存在によってパーティ感は出ている。150名まで収容可能な広さでありながら、天井も高く、大満足でした。どこの式場でも同じと思いますが、基本的にはどの項目もベースプランで最初の見積を出しているため、少しずつ全体的に上がります。ペーパーアイテムやオープニングムービーは外注することで節約しました。式場敷地内に常設のレストランがあり、味は間違いありません。メニューの価格帯が高めですが、ランクの低いコースも十分美味しいです。全体の費用感のバランスを考えながら、料理は妥協しても問題ないポイントだと思います。ロケーションは良いが混雑エリアではある。京都駅からシャトルバスがあるのはありがたいです。20代の我々からすると、親しみやすく、接客レベルも高く感じました。親世代からすると、少し砕けている印象を受けられる可能性はありますが、我々にとってはちょうどよかったです。会場が良すぎてどうやってもよい結婚式になる。準備もかなりシステム化されており、進行がスムーズ。逆に、スムーズ過ぎてウェルカムスペース等の自分たちでやらないといけないことを忘れてしまうくらいです。予算管理はしっかりしておかないと、後から困ります。し、最初の見積から高くなることは覚悟しておいた方が良いです。また、繰り返しになりますが、費用以外は完璧で、最高の式にはなりました。詳細を見る (709文字)
もっと見る費用明細7,081,374円(98名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 1.2
- オンライン活用
- 会場返信
料理は及第点ただ、、、
挙式の雰囲気は明るい感じで良かったと思いますが、正直あまり見せていただけなかったのでよく分からなかったです。広々としていて京都らしいものを見れる点では、良い場所だと思いましたコストに関しては特に説明がなかったのでよく分かりませんでした試食に関してぐじの松笠を出していただいたのですが、、「マツガサ」とメニュー名を読み上げたので、本来の読み方を知らないような方がメニューを提供していることに、ビックリしました。メニュー名も把握していないようなスタッフさんだと、本当にソウドウさんで結婚式を挙げて料理を出したら、こちらが恥ずかしい立場になるので、ある意味そのようなスタッフがいることをしれて良かったです。足場が悪く、ヒールのような靴ではさすがに歩くのが大変かなと思います。私が行った際も仕事終わりだったのでヒールで、雨の日だったので滑りそうで危なかったです。それに対するエリアプランナーの方の気遣いがなく、サクサクと進んでいかはったので、足が大変疲れましたエリアプランナーの方が対応してくださったのですが、2時間半ほど対応していただいたのですが、、、1時間は待ちぼうけの時間を過ごしていました。また沢山要望など聞かれたのですが、結局明確な返答などいただけず、、ましてやとりあえずゼクシーの本を読んどいてというような対応だったので、正直残念でした。また、そのせいでソウドウさんを見学しに来たはずなのに、特になんの良さも分からず、時間の無駄を過ごしました。残念でした。また、一応はソウドウさんを見してもらった時に、案内はしてもらったのですが、私たちの歩くペースだったり、ちょっと見たいなーと言うのすら見させてくれず次々とマニュアルにあるようなことをしゃべりつづけられていました。また石畳で転けそうになったので、それすらも気づいてなく……。たいへん疲れるものでした。京都らしさを感じられる式場でした。特にないです詳細を見る (801文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/09
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(199件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 26% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 26% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 8% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(199件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 4% |
101〜200万円 | 16% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 7% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館人気No.1【160万優待&7万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1019日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館No.1【160万優待&7万ギフト】豪華試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 10月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
