
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル3位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クチコミ件数6位
- 京都市・宇治 クチコミ件数6位
- 京都府 スタッフ評価10位
- 京都市・宇治 スタッフ評価10位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 2.8
- 会場返信
建物や庭園のハード面は優秀、スタッフなどのソフト面は最悪
挙式会場内から正面にガラス越しから見える滝が非常に珍しく、幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。会場自体も木をふんだんに使っているので、庭園との相性は良いです。庭園を見渡せる窓などがあったり、この庭園と会場を最大限に活かしている印象があります。普段はレストランとして運営されていたり、会場としては使いやすいのではと思います。かなり高いです。他の会場と比べてもダントツです。割引等はありますが、結局衣装も料理も結婚式だからと妥協せずにやると高額になります。基本のコースなどは本当に料理も衣装も貧相になるので、上げざるを得ない感じは少し恣意的な感じを受けます。試食の際にワンプレートで出されましたが、冷めていてフォアグラなどは脂っぽくて正直口に合わなかったです。東山の観光地のど真ん中に立地しており、駅から会場に行くだけでも和の雰囲気を感じながらいけます。京都駅からバスやタクシーも多く出ており、行くには困りません。スタッフは契約するまで、かなり強引に迫ってきます。他の会場のデメリットばかり言ってきて、気分が悪くなります。契約する時もタブレット端末だけ渡して、説明などはその動画を見るだけでほとんど放置です。スタッフの質は悪く、伝えても伝わっている感じがしません。基本的にやれません、出来ません、こっちは誠実に対応しているとばかり主張してきて、誠実の意味をはき違えています。それでもこの会場が気に入ったと思ってる方は、そこを念頭に対応すればよいと思います。私たちは結局キャンセル代がかかっても、スタッフの対応と行動を見てキャンセルを決めました。会場自体は本当に綺麗で歴史ある物で、これだけで見ていて楽しいです。これだけで決めたのもあり、広い庭園も含めてハード面は最高だと感じました。出来ること、出来ないことを最初にしっかりと確認しておかなければ、最初のうちは良いことしか言ってくれないので、契約してからのスタッフの対応の悪さに腹が立つことも多いです。そこを考慮して、早く行動していくことが大切だと思います。詳細を見る (865文字)
もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都の中心地にある古風で豪華な式場
挙式会場は二つありますが、小さい方のチャペルはアンティークな椅子が並び、可愛く、大きい方のチャペルは階段があるのでトレーンを活かした写真が撮れそうな素敵な雰囲気です。いずれも自然光が入るので開放感もあり良いです。それぞれ趣きが異なり、個性ある素敵な会場でした。テラスという会場はお庭に出れるという点が気に入り、また高砂とゲストの後ろのテーブルが近く感じる横長での使用ができる点がよかったです。コスパは他をまだ見れていないので比較はできないですが、立地や会場の広い敷地、プランナーの方の対応などを見ると、適正価格かな、とは思います。子供にも可愛いパンダの顔になったご飯でのプレートを出して下さり、そして大人用の食事はどれも美味しく、わくわくしました。京都駅からシャトルバスが出ているので、移動は特に問題ありません。シャトルバスを降りると京都の観光地のど真ん中を歩きながら式場へ向かう感じになるので遠方からのゲストには特に喜ばれると思います。プランナーの方はとても雰囲気が良く、子連れで行った私達にとても優しく接して下さいました。配慮も感じられ、良い時間でした。せっかくなら京都っぽい雰囲気の式場であげたかったので、式場から五重の塔が見えるロケーションや、元々の邸宅を活かした雰囲気がとても気に入りました。遠方からのゲストが多い方に是非おすすめしたいです!見れる会場、チャペルは全て見た上で決めるのが後悔が残らず良いと思います!詳細を見る (612文字)


- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしさが満載の会場
木のぬくもりを感じる素敵なチャペルでした。暖かみがあり、アットホームな挙式にはぴったりだと思います。広すぎず、ちょうど良い大きさの披露宴会場で、一番奥のゲストの顔もよく見えそうです。窓からは五重の塔も見ることができ、京都らしさが満載でした。頂いた見積もりは少し高いと感じました。具体的な金額は覚えていませんが、会場費が他会場に比べて高額だった気がします。和洋折衷で見た目も美しい料理でした。特にデザートが美味しかったです。観光を楽しみながら来館できそうです。ただ、坂の上もしくは途中にあるため近くまではタクシーでしか来れなさそうなので、移動手段によっては少し大変かもしれません。皆さん親切にして頂きましたので、特に気になるところはありませんでした。料理を重視していたので、その点ではとてもよかったです。昔からある建物なので設備が古くないか心配でしたが、とても綺麗に整えられていました。ロケーションがとても素敵な会場です。建物だけでなく敷地内が利用できるので、フォトスポットがたくさんあります。詳細を見る (446文字)



もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2020/05/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
シンプルな大人の京都ウェディング
大きな窓から見える緑の景色がすごく魅力的です。晴れの日はもちろん雨の場合でも神秘的な雰囲気を味わえるだろうなぁと感じました。会場にもよりますが、窓が大きく自然の光が入り、お天気であればすごく明るい雰囲気になるかと思います。すこし高めな気がします。すごく美味しいです!何度かレストラン利用もしたこともありますが、参列者の方も誰もが喜んでくれるのではないかと思います。駅からはすこし歩きますが、送迎バスがあります。また京都らしさを感じられる場所にあるため、歩いて来られても雰囲気をたのしんでいただからかと思います。シンプルな大人婚をしたい方には最適だと思います!!美味しい料理、京都らしさを感じる落ち着いた雰囲気の会場。おすすめです!見積もりいただきましたが、ドレスやお花、お料理などが最低料金であると思います。エンドロールも見積もりにはいってませんでした。上がり幅が大きくなると思うので見積もりはしっかり見て確認されて方がいいかと思います。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理や雰囲気にこだわりたい人にお勧め
当日は晴天だったので、午前の式だったこともあり、自然光がとても綺麗でした。窓ガラスも大きく、シャンデリアも大きいので、とても雰囲気が良かったです。門構えからプライベート感があり、外からは中の様子がわからない分、敷地の中に入った時の緑の多さと建物の広さに圧倒されます。友人はもちろん、会社の上司などからも絶賛されました。披露宴の料理に1番お金をかけました。最低ランクのコースより、3ランク上のものにしましたが、私たちの選んだランクの上にはまだ2ランクお値段の高いものがあり、料理にこだわればこだわるほど、見積金額は上がると思います。招待人数も多かったため、ワンランク下がるかとても悩みましたが、特典で少しお値引きしてもらえることもあり、最終的には妥協しないことに決めました。駅から遠いことと、会場の前が意外と坂が急なので、お年寄りには大変かと思います。親族などで、できるのであれば、車で来られることをお勧めします。オープンキッチンがあり、ライブ感があって、参列者の方からとても好評でした。妥協したくない人の場合、金額はそれなりに上がります。ですが、金額が高い分、それに見合ったサービスをしていただけるので、一生に一度の大切な記念として過ごす場所としては、お勧め出来ます。詳細を見る (534文字)



もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
さすが京都no1の式場だなと思いました
新しい会場の方に参列しましたが、エレベーターもあり、チャペルも中にあるので移動に負荷もかからずとても良かったです。お手洗いがとても綺麗でした。ガラス張りになっていて景色が綺麗に見えました。天井のシャンデリアがとっても綺麗。オープンキッチンがあり、うれしかった!とても美味しかったですバスが京都駅からでているため、不自由なくこれました。周りが本当にthe京都という場所なので披露宴の前に友人と散策したりしながらとても楽しい時間をすごせました。京都の中ではこれ以上ない素晴らしい立地だと思います。乳児を連れての参列でしたが、スタッフの方にとても良くしていただき、感動しました。今までで行かせていただいた結婚式の中でも1番対応が良かったように思いました。一度参列してみたいと思っていた有名な会場だったので、さすがだな、と感じました。ぜひレストランにも行ってみたいと思います。乳児連れでしたが、スタッフの対応が最高でした。観光シーズンの参列でしたが、入った瞬間から別世界のような静けさで、お庭からは八坂の塔を見ることができ、とてもゆっくりとした時間を過ごすことができました。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気とレベルの高い料理と親切な担当者
・モダンな雰囲気の中で、緑も多く取り入れており、明る過ぎず、暗過ぎずといった印象であった。・非常に心落ち着く作りとなっていることから、年配の方にも気に入ってもらえるものと思われる。・特別な空間であることもあり、参列の方々の思い出にも残るのではないだろうか。・有名な方のアトリエであったこともあり、落ち着いた会場となっている。・建物の中でも木の作りに目が行くだろう。・ベランダ(?)のような場所があり、外に出ることができるのだが、そこから五重塔を目の前で見ることができる。・東山/祇園付近であることもあり、清水寺など観光地の中心地といってもよい場所にある。しかし敷地内に入ると外の雰囲気とは全く異なるとともに、外壁により外も見えない。・webサイトでも確認できるように、緑も多い。・交通アクセス面では京都駅からバスが出ている。・市バスはかなり混むことが考えられる。また最寄の京阪などは、歩くことが苦手な方には少し遠いかもしれません。・モダン/落ち着いた雰囲気と、美味しい料理・料理の評価としてはかなり高い。料理だけでも食べに行きたくなる。・予算を\300万以下で考えておられる方にはオススメしない。・50名予算で上記金額は超えてしまうことを頭においておく必要あり。詳細を見る (531文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/04/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
紅葉が見える挙式
滝と緑が見える神聖なチャペルでした。また牧師さんも紳士な方で微笑ましい挙式でした。天井の設計が工夫されているのか、非常に天井が高く感じました。全体的にナチュラルな雰囲気で、木の香りがしてすごく良かったです。立地はあまりよくありませんが、京都の祇園四条も近いので帰りに寄れるところがたくさんあり楽しかったです。シャトルバスもあったようなので不便ではないかと思いました。また緑が豊かなお庭もあり、丁度紅葉していたので本当に白いウェディングドレスが映えて綺麗でした。集合写真もとても素敵に撮ってもらっていました。スタッフの方もテキパキと動いておられ、お飲み物のお代わりも素早く持ってきてくださいました。子どもさんだけでなくストローを渡してくださったのでとても配慮されていると感じました。歴史ある建物であると感じました。待合室から見える風景も本当に素敵でした。詳細を見る (376文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/11/14
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都東山の和モダンな会場には最高の料理と安らぎがあります
挙式会場は無垢材がふんだんに使われた木の雰囲気が楽しめる会場です。新郎新婦の後ろは大きなガラス張りになっており、ちょっとした滝のようなものが見えるようになっています。他のチャペルのような「the結婚式」という感じはあまりしません。私たちのように、そのような「the結婚式」を好まない人にはオススメです。(ステンドガラスがあり、床面・壁面は全面石でできたヨーロッパ・イタリアの聖堂のような雰囲気が好きな方のイメージとは違います)私たち二人はチャペルですが、和装人前式として和装で臨みましたが無垢材のテイストとよくあっており全く違和感がありませんでした。披露宴会場は、非常に開放感にある大型の窓が採用されており会場内から、建物の庇の茶色と庭園の緑と砂利のコントラストが非常に美しく「和モダン」な雰囲気を醸し出してくれています。また、自然の光も差し込む会場のためホテル挙式のような暗い印象を全く受けません。おそらく、和モダンな雰囲気が好きな方には私たちが選んだ「テラス」は非常にオススメです。また、披露宴会場の後方にはキッチンが見える窓があり披露宴に提供される料理がまさに作られているところを見て楽しむことができる作りになっています。その他、通常の音響機器やプロジェクターなどの設備は完備されています。一方で、大きな階段からの登場やゴンドラに乗っての登場(昭和?)のような派手な演出は出来ない会場になります。私たちは、そのような演出を好んでいなかったため、問題ありませんでした。料理はかなり値上がりした。ゲストに楽しんでもらおうと思ったため料理はできるだけ良いものをと思いコースで選択可能な上から二番目の「栖鳳コース」を選んだところ数十万円単位で値上がりしてしまった。ただ、満足度の高い値上がりだったと思う。衣装は提携のthetreatdressingで選んでいたところ、想定の価格の倍くらいになってしまった。あまり持ち込みができるものは少なかった。お互いが社会人でペーパーアイテムの自作なども考えたが、プリンターや用紙を買ったらthesodohさんに依頼するのと同じくらいになりそうだったため、ほとんどお願いしてしまった。ロケーションは抜群に良いです。式場は京都東山の高台寺・ねねの道・清水寺・二寧坂にほど近い場所にあるため京都らしさを全面に感じることができます。土曜日に挙式披露宴を実施して、その後観光して帰ってもらうなどすると喜ばれると思います。また、交通アクセスは最寄りの京阪清水五条駅や祇園四条駅からは離れていますが京都駅より直通のシャトルバスが出ているため不便はありません。(複数人であればタクシーの利用でも良いと思います)和風でも洋風でも合う式場の雰囲気はかなり気に入っています。結婚式場にありがちな石造りの建物とは異なりthesodohさんの建物は木造作りで平屋〜2階建ての建物がほとんどです。無垢材が多く使用されており、経年劣化が良い味を出しています。和テイストの建物や庭に対して洋風な建具や家具を合わせているため、和風・洋風の衣装のどちらでも似合うのが私たちのオススメポイントです。また、言うまでもなく料理はかなりのものでした。和モダンの雰囲気にまずは心を奪われました。その後、見学会の特典に試食で完全にここのしよう!と決めました。金額面でthesodohさんは結構良いお値段しますが、それに見合ったサービス・料理・立地を提供してくれるため満足度は非常に高いです。これまで、何人もの友人や親戚の結婚式に参列しています。安い所から、誰もが知っている超有名なホテルまで様々なところがあります。結婚式の場は二人が楽しむことも大事ですが、ゲストを「もてなす」ことも考えて結婚式場選びをされることをオススメします。詳細を見る (1565文字)



費用明細5,131,161円(65名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和モダン好きにはぴったり
窓が大きく、緑と滝がきれいに見えました。当日は天気が良く、光が当たってすごく綺麗に見えました。披露宴会場も、窓が大きく緑が綺麗で明るい雰囲気でした。見積もりは最低限なので、飲み物を含めて料理はかなり値上がりしました。料理をランクアップして見積もりを取った方がいいです。持ち込み料はありませんでした。ブーケとブートニアは持ち込みしました。結婚式が終わっても残しておきたかったので、アーティフィシャルフラワーにしました。生花より1万円ほど値下がりしました。オープニングムービーとプロフィールムービーも自作しました。あとは、見学1件目で契約したので、トータル25万円オフになりました。料理にはかなりこだわりました。ゲストからはとても好評で、特にオマール海老とお肉がおいしかったと言っていただくことが多かったです。私たちは当日は前菜とデザートだけいただき、後日sodohのディナーに招待いただけるチケットを利用しました。結婚記念日にまた食事に来たいなと思っています。観光地なのに敷地内に入ると別世界で、遠方から来るゲストには京都らしさを感じて頂けたと思います。駅から遠いので、そこはゲストには申し訳ないなと思いました。プランナーさんには次回の打ち合わせまでに決めて欲しいことなどをきちんと教えていただきましたし、質問にも電話やメールですぐに答えていただきました。不快に思うことは一度もなかったです。この場所が文化財に指定されているので、なくなることがないと言われたのはポイントでした。結婚式では白無垢が着たかったので、木のぬくもりがある式場は白無垢にぴったりでした。和装をされたい方にはおすすめです。洋装も似合う式場だと思います。式の後の親族の記念撮影では八坂の塔をバックに撮ることができて、和装にして本当に良かったです。11月初旬だったので葉も色づいてきれいでした。観光地ど真ん中だからなのか、相場よりはかなり高いです。高いですが、上質で洗練されたものに囲まれて結婚式ができます。詳細を見る (837文字)
費用明細5,131,161円(65名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/06/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
伝統を重んじる厳かな京都を味わえる!ただし雨天にご注意を
紅葉の季節でした。きっと天気が良ければ最高のロケーションなのですが…この日は雨で寒くて、会場の雰囲気が少し暗く感じました。晴れていたら外からの太陽光も入り暖かな雰囲気になったんだろうと思いますが、天気に左右される環境だと思いました。重厚感、伝統、和風、というイメージなので、年齢層が少し高めの方に特にお勧めなのではと感じます。ホップで派手な方よりも、落ち着きがあって品があって、格式高く挙式されたい場合によく合うと思います。厳かな空気感があり、談笑は絶対に無理な、真剣に挙式に参列するという感じでした。新郎新婦が少し高い位置にいたので遠くからでもよくみえて、よかったです。ここならではの設備や演出はあまりなかったように思いますが、一通りの一般的な設備はありそうでした。こちらも挙式会場同様ですが、天気の影響を受けやすいと感じました。個人的には大きな窓があり外の景色がみえたり自然光が入るタイプの会場が好みですが、やはりその分、天候の影響は大きいと、ここの会場で思いました。大きな窓、ガラスばりの会場、であるため、雨天だとかなりどんよりした色が入り込みます。結婚式の日の天気は事前に選べないので、雨天時には会場のカーテンをどうしたいか、どうするのがよさそうか、など話し合っておくと良いのではと思いました。雨の日に見学にいって検討するとか、雨の日の写真もみせてもらうとか、会場側も、広い窓や自然光を売りにしているなら事前にいろいろな天気の場合を伝えるべきかと思います。もしくは、天候に左右されない、窓なしの会場もアリかと思います。駅から遠く、観光地ですが石畳なので、ヒールをはいておしゃれして歩くには不適でした。特にこの日は雨で寒かったため、現地まで遠く感じてしまいました。せっかく挙式披露宴がとっても素敵でも、前後が少しつらかったです。新郎新婦にはどうにも手の施しようのないロケーションや交通アクセスについては、会場側のアナウンスも必要だと思います。帰りはシャトルバスのアナウンスがありましたが、そのバスまで傘をさして移動する必要もあり、ヒールはいて傘さして引き出物の大きな荷物もって、大変でした。せめて引き出物の郵送サービスをするとか、傘をもってもらえるとか、何かもう少し行き届いてもらえると特別感も増したのではと思います。勝手な意見で申し訳ないです。広々していたことと、天気さえよければ観光がかなり楽しめるであろうこと、伝統を重んじ、京都の雰囲気を存分に味わえること、がお勧めなのではと思います。外観も内装も、京都感が満載です。特に、年齢が高めの方には馴染みやすそうです。参列者も、親族や年配の方に特に気に入られるのではないかと思いました。受付のスペースが広く、早めに到着してもゆっくり待てるのはよかったです。お祝いのお花やぬいぐるみもそこにたくさん置かれていて、広々使われていました。受付後に新郎新婦の思い出の写真をゆっくり見せていただけたりもして、挙式前から楽しめました。受付、挙式、披露宴と移動するときの案内はわかりやすく、館内の移動は短く済んだと感じました。詳細を見る (1284文字)


- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/04/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしくアットホームな雰囲気の式場です。
窓からは日本庭園が見え、厳かで落ち着いた雰囲気だった。窓からは八坂の塔が見え京都らしく、アットホームな雰囲気だった。特にありません。ブーケなどは特典としてついていました。衣装も提携のお店で決めたので、割引価格でできました。和食のコースで、フォアグラのお寿司などここでしか食べられないものがあり、どれも美味しいです。京都の観光地である八坂にある施設で、京都駅からは送迎バスやタクシーも出ている。宴会中も常に女性スタッフが気にかけてくださっていたのでありがたかったです。京都らしく綺麗な景色と落ち着いた雰囲気がおススメです。京都で、親族だけで和気あいあいと落ち着いた雰囲気の中したいならここが一番よいと思います。詳細を見る (304文字)
費用明細2,506,896円(28名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
雰囲気抜群な大人の結婚式場
正面に大きな窓があり、緑と自然光が差し込む綺麗な会場。木目調で落ち着いた雰囲気。ガラス張りの部屋にキッチンが併設されたおしゃれで明るい会場。内装は木目調なので明るい中に落ち着いた雰囲気がある。一番最初の見積もりよりは結果100万円程上がりました。これは単純に招待客を増やしたのが最大の原因です。こだわった所は、持ち込み料がかからないのでメニュー表や席次表、招待状を最初持ち込みで安く抑えようと考えていましたが、特に招待状はゲストが最初に目にするものなので、会場の雰囲気に合わせて高級なものにしようと考え、全て会場にお願いすることにしました。値段は上がりましたが、会場にお願いすることでやり取りがスムーズに進み、結果的に頼んで良かったと思います。もともとハナユメを経由して申し込んだので、その時点で100万円ほど値引きされている形になっています。衣装にはあまりお金をかけたくなかったので、提携ドレスショップの中で新郎新婦とも最も安い価格帯のものを選びました。それでもすごく良いものがあったので良かったです。もともとレストランなので料理はとても美味しく、ゲストからもとても評判が良かったです。最寄駅からは少し遠いが、京都駅から無料のシャトルバスがあるので不便ではないと思う。急遽延期になったりトラブルがあった中、とても迅速に対応して頂き大変助かりました。建物に入るまでに緑が多くあり、とてもステキな空間です。建物と雰囲気に惹かれて選びました。落ち着いた趣のある木目調の建物に、緑あふれる敷地で、落ち着いた感じで結婚式をしたいという希望にぴったりでした。ただ、費用は高めで、衣装などの持ち込みも有料なため、費用を抑えたい方はすこし工夫が必要かと思います。詳細を見る (725文字)



もっと見る費用明細2,344,342円(41名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気がとても良い式場
京都の街中にあるとても雰囲気の良い式場です。門をくぐってからのアプローチは緑に囲まれていて素敵な庭園が広がります。着物での参列がとても似合う会場だと思います。披露宴会場から見える五重塔が見事でした。写真撮影をすると背景に写るので良いのですが、どうしても人物が逆行になってしまいます。どの料理もとてもおいしかったです。和洋折衷でお箸で食べる料理ばかりだったので、気軽に食べることができました。いつも食べきれないことが多いのですが、量も丁度良かったです。京都駅から無料シャトルバスが出ていましたが、着物だったので車で行くことにしました。近くにコインパーキングもありますし、京都の観光地の真ん中にあるので雰囲気がとても良かったです。京都の素敵な雰囲気を楽しめる式場でした。受付を担当していましたが、案内もおそく説明も不十分で正直やりづらさを感じました。全体的にあまり連携が取れていないのかな?という感じを受けたので少し残念でした。参列者も楽しめる素敵な会場です詳細を見る (427文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/06/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい雰囲気で、お料理が美味しい。
京都らしさがある、モダンで落ち着いた雰囲気が素晴らしかった。神父の後ろ、正面の窓が大きく、見える景色が緑に包まれ幻想的でした。オープンキッチンで出来たてのお料理が運ばれてくるのが良かったです。また壁一面の窓からの景色が秋の紅葉シーズンと重なり美しかった。式場近くの繁華街でヘアセットをして、そこからはタクシーで向かいました。最寄りのバス停からだと徒歩15分くらいなのですが、坂道が続くのと途中石畳のため歩くのは少し辛く感じました。若いスタッフさんも多かったですが、みんな身形もきちんとされ、好印象でした。前菜からデザートまで、満足です。鯛のポワレが皮パリパリでソースもとても美味しかったです。女性用トイレが少し狭く、洗面所がもう少し広ければもっと良いのになと思いました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気がとにかくよい式場です。
立地が良く、京都らしさが感じられるので、ここにしました。県外から参列される方も、高台寺や清水寺が近いので、京都らしさが感じられて良いと思います。グリーンがとても多いです。植物が多いので、落ち着きますし、和の雰囲気が楽しめます。どの挙式会場からも外が見え、外光が入ります。とても景色が綺麗です。わたしが使用した挙式会場は滝や木々が見え、とてもよかったです。窓が大きく、明るい雰囲気になります。わたしは雨でしたが外交が入ってきて明るかったです。テラスは70枚程度収容可能と聞いてましたが70枚の場合、かなりせまくなります。50枚程度がオススメです。窓は大きくとてもよかったです。ドレスが値上がりします。トリートドレッシングなので、単価が高く、当初のプランより倍以上しました。しかし可愛いドレスはたくさんありますね。ペーパーアイテムを手作りしたりしました。和を中心にした美味しい料理なので、ご年配の方にも喜ばれます。バスがあるので問題ありませんがあ、公共交通機関をつかうのであれば、立地柄混んでいるので余裕を持ってくるべきでは当日、依頼したグッツが入口に飾られていなかったのが残念でしたが、それ以外は問題なかったです。入口から和モダンでとても雰囲気がいいです。そこがソードーを選んだポイントです。コストは高いです。余裕をもったプラン、金額で検討した方がよいです。詳細を見る (579文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/05/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都の観光地でお洒落な結婚式
門から会場にかけての景色が、古きよき日本庭園のように荘厳で、格式高い雰囲気でした。ロビーも広くクラシカルな作りで、良い意味で「お高そう」な様子でした。会場が別れていて、貸切のようなスタイルだったので、居心地も良かったです。ナイトウェディングだったので、挙式時外の景色はしっかり見えませんでしたが、緑や水が綺麗な様子でした。外の"和"の雰囲気とはうってかわって、洋風な作りでした。ナイトウェディングということで非常に落ち着いた雰囲気で、テーブル上のキャンドルや照明などがよく映えていました。非常にオシャレに感じました。80名超居たのですが、まだ余裕がありそうな広さでした。料理はまずまずといったところでした。オープンキッチンには感動しました。最寄駅からは10分ほど歩きますが、観光地にあるので、景観を楽しみながら歩くのも良かったです。また、京都駅からシャトルバスも出してくれたので、困ることはありませんでした。何といっても京都の観光地ど真ん中にて、お洒落な雰囲気で結婚式が出来るという点です。呼ばれるゲストも嬉しいと思います。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
五重の塔をひとりじめ。京都感を満載できる式場です!
見させて頂いた挙式会場は教会だけれども、十字架やステンドグラスはなく宗教色を感じさせない作りでした。代わりに、奥に滝がある庭が見え、参列して頂く方からの景色はもちろん、式を挙げる私達からの眺めも最高でした。また、緑が生い茂っており、晴れていても良い、雨が降っていてもまた幻想的ではないかと思います。挙式会場からの景色が本当に素敵。五重の塔が見られる会場で、また自然光も入り、とても幻想的な空間でした。また京都ならではの五重の塔が、他の近隣の式場さんからは見られない事が、特別感があって良いと思いました。参列して頂く方にも、京都感を存分に感じて頂ける披露宴になると感じました。2万円の食事を試食させていただきました。下調べしていた、フォアグラのお寿司は、フォアグラが苦手なわたしでも、味付けが良く美味しく頂く事ができました。また、全体的にお箸で食べられる事も特徴的です。ゲストもお話をしながら、顔をあげて食事が出来るので嬉しいです。京都駅や地下鉄からも行きやすいですが、京都駅からも送迎バスがでており、大変ありがたいです。観光地のため、式場前までは難しいかと思いましたが、式場の目の前まで送迎が可能とのことでした。また、親族であれば式場内の中までタクシーが入る事が出来るのも魅力的です。希望していた堅苦しくなく、距離感の近い、またゲストや家族との会話を大切にしたいという式のポイントを、挙式会場の細かい飾り付けや食事のスタイルが叶えてくれると思いました。子供連れが多くなる予定のため、お箸で食べられる食事が一番の決め手になりました。スタッフの方々も気さくで話しやすい方々でした。しかし、打ち合わせ等が多く入っている時期でもあったため、質問事項はある程度まとめて行けば良かったと反省です。詳細を見る (742文字)

- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/09/04
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
上品で緑豊かな会場
レトロな中にモダンさがあり、品がありました。建物自体は歴史がありますが、中はとても綺麗で申し分ありません。全体的に予算は値上がりました。料理はフォアグラ寿司を含むコースにグレードアップしましたが、ゲストからお褒めの言葉をいただき満足でした。ウエディングケーキの入刀をしませんでした。代わりに果実酒ラウンドで各テーブルを周りながら写真を撮りました。前菜からデザートまで盛り付け、味つけまで大変素晴らしかったです。駅からは遠いですが、五重塔が会場から見えるなど、京都を感じられる場所でした。当時、東京在住だったため、月1回の打ち合わせは大変でしたが、打ち合わせ内容をまとめて下さり、なんとか最小回数におさめていただいたので助かりました。日比谷花壇が提携しており、細かい装花や内装の相談ものってくださいました。どうしてもトリートドレッシングでレンタルしたかったので、希望が叶い満足です。詳細を見る (390文字)



もっと見る費用明細3,972,067円(94名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/06/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
洋にも和にもなる結婚式場
古い歴史的な建造物を使っており、さらに土地が広く、緑も多く、滝もあり、五重塔も見え、異空間でした。チャペルの雰囲気はとても素晴らしく、大きな窓から滝が見えるようになっていました。建物の雰囲気を壊さないためかトイレなどの案内まで同系色で見づらく感じました。でも、雰囲気は細かいところまで壊れることなくとてもいいです。敷地には3つの建物があり、それぞれ挙式場と披露宴会場があります。収容人数もそれぞれでした。どこも待合室は広くおしゃれでした。そしてどの挙式会場も自然光の入る大きな窓と緑が見えました。もちろん披露宴会場も大きな窓がついています。キッチンも備えてありました。相場を考えると高いです。が、ここでしかできない結婚式があると思える場所だったので、妥当かなと思いました。美味しかったです。最寄りの駅からは遠いので、バスかタクシーになりそうです。3時間では終わらず、5時間くらいかかりました。最後まで細かく同じような説明をしてくれました。四季が感じられる式場でした!緑の溢れる自然の中で写真を撮りたい、結婚式をしたいっていう方にはとてもオススメ。プライベートな森がある感じ。古い建物ですがエレベーターはありました。詳細を見る (507文字)



- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
最初の見積りは安かったが、その2倍近くかかると思った方がいい
チャペルは前方が大きく開けており、庭や小さな滝が見えてとても素敵。バイオリンなどの生演奏で入場できる。木の重厚感と白いウェディングドレスがとても映える。窓からは五重の塔が見えて、とても景色がいい。シャンデリアもとても豪華で、会場の和の雰囲気とすごくマッチしている。料理ドレスなし豪華でとても美味しい。だが、かなり高い。安いコースは5皿程しかない。最初の見積りでは一番安いコースで見積もられていたので、みんなに出せるくらいの料理にすると金額がかなりはねあがった。清水寺と八坂神社の間にあり、観光地としては最高の立地。目の前には高台寺がある。持ち込みはほとんど駄目。又、少しの補助もない。基本的に全て高い。打ち合わせも少ない回数で済ませようとする。最終的には担当スタッフと顔を合わせたくない程になってしまった。式場の雰囲気がとても良い最初の見積りとは大きくかけ離れるので、見積りの時点で、料理は一人2万のコースで見積りしてもらうといい。詳細を見る (416文字)



もっと見る費用明細3,276,828円(52名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
自然豊かな式場でした。
チャペルは正面の大きなガラスから自然光が差し込み、晴れの日でも雨の日でも美しい景色を眺めることができます。披露宴会場はいくつかあり、私は「テラス」という会場をお借りしました。挙式会場と同じく、ガラス張りな会場からは自然をたくさん感じることができます。ドレスと料理で値上がりしました。特典で割引がありました。京都らしい料理でゲストにも喜んでもらいました。駅から少し距離がありました。転勤族で遠方に住んでいたため、何度も式場に行くことができなかったのですが、その旨を伝えたところ、メールや電話での打ち合わせも合わせて柔軟に対応していただき、しっかりと準備もできて、無事に当日を迎えることができました。優柔不断のため、「こうしたい!」というのがなかなか決められなかったため、式当日の会場のお花やブーケをドレスに合わせてお任せにしましたが、想像していた以上に素敵にしてくださり、感動しました。お任せにして本当によかったです。招待した友人も式場の雰囲気や当日の料理など満足してもらえたようで、こちらの式場で挙式ができて本当によかったです提携しているドレスショップがおすすめです。料金が少し高めなところです。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/09/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史的な雰囲気が京都らしくて素敵
建物は歴史を感じる雰囲気で、とても素敵でした。テーブルコーディネート等は(新郎新婦の趣向なのか会場の用意したものなのかわかりませんが)少しモダンな雰囲気で、歴史とモダンの融合が素敵な会場でした。京野菜を使ったり工夫されていて美味しかったのですが、これと言って印象に残るものはありませんでした。盛り付けは洗練された雰囲気で良かったです。各駅からのアクセスは少し悪めでしたが、京都駅からの送迎バスがありました。新幹線で来ていた参列者はみんな使っていました。きちんと対応してくださる方がほとんどでしたご、披露宴のサービスの方は飲み物を頼んでも忘れられたりと少し残念でした。木造?の建物なのでヒールで歩くと音が気になり、気を遣いました。詳細を見る (314文字)



もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/12/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ナチュラルでお洒落な結婚式場
・挙式会場の天井が高く、新郎新婦が立つ側には大きな窓があり、大変開放感の溢れるチャペルでした。木のぬくもりと緑が溢れていて、ナチュラルな雰囲気がお好き方には文句なしのチャペルだと思います。座席も多くて、ゆったりと座って新郎新婦を見守る事が出来ました。・生演奏がとても良かったです。天井が高かった為、楽器の音が綺麗に響いていました。・人前式だったのですが、指輪を運ぶ子供達を見守るスタッフ達の視線がとても温かかったのが印象的でした。・バージンロードが長くて、ゆっくりと友人(新婦)を見守る事ができ、写真もたくさん撮る事が出来たので、とても嬉しかったです。席からも新婦の顔をしっかりと見る事が出来ました。・披露宴会場もチャペルと同様、天井がとても高くて、会場も広々としていて、ゆっくり過ごす事が出来ました。一番驚いた事は、披露宴が始まる直前に、天井の位置がさらに高く上がった事です。この設備には周りのゲストも驚いていて、盛り上がりました!・披露宴会場の窓からは緑が見えて、大変素晴らしい景色を見る事が出来ました。もともと大きい会場でしたが、窓があることで更に奥行きがあるように見えて本当に広々とした会場だと感じました。・スタッフのサービスも良くて、お料理も美味しかったです。食べやすいように、お箸も置いてあったのが有り難かったです。・ナチュラルで気取らない雰囲気が大好きな友人の結婚式でしたが、会場全体がまさにそのような雰囲気でした。。・観光地の中にひっそりと佇むこちらの式場は、大変雰囲気のある建物でした。観光地の中にあるので賑やかかと思いきや、式場だけまるで別世界で、特別な一日を過ごせる場所だと感じました。ただ、最寄り駅からは少し距離があるのと、坂道であった為、時間に余裕を持って会場へ行った方が良いと思います。また、途中、石畳の道を歩く為、ピンヒールは避けた方が無難だと思いました。会場で履き替える方が賢明だと思います。でも、この石畳も雰囲気があって素晴らしかったです!・近くには、有名な清水寺や、四条や三条の繁華街にもアクセスし易い為、遠方から来る際には、一緒い観光するのも良いと思いました。私たちは、友人同士でお茶をして過ごしました!・披露宴会場の近くにある化粧室の数が少なかった為、お色直しの最中や披露宴式後に並ぶ事がありました。もう少し数があれば良いのにと思いました。ただ、化粧室内はとても清潔感があって、照明も少し暗くしてあったせいか雰囲気もあり、綺麗でした。・ウェルカムスペースがとても広かったです。今まで出席した結婚式の中で、一番広い受付だと感じました。新郎新婦の思い出のアルバムや写真立てなどが飾られてて、自分たちの好きなように表現出来るスペースがあって、参加しているゲストとしても楽しませてもらいました!・友人スピーチを行ったのですが、スタッフの方に、「スタンドマイクが良いですか?お手持ちの方が良いですか?」と聞いて下さいました。そのような心遣いも大変嬉しかったです。詳細を見る (1246文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.0
- 会場返信
景観がステキ
場所は観光地にあり、京都らしい雰囲気を感じられるので良かった。結婚式場なので、独立チャペルが2つもあり選択できる点は良かったと思う。ただ入口からの動線が長いため、天気の良い日や気候なら良いが、それ以外は結構キツイイメージがある。場所は観光地にあり、京都らしい雰囲気を感じられるので良かった。景観が良いので、装花がカットしやすいかなぁ?といったところ料理もそれなりだが、特に目立って料理がなかった。場所は観光地にあり、京都らしい雰囲気を感じられるので良かった。シャトルバスも直づけなので、京都駅からなら行きやすいと思う。ただ、良くも悪くも観光地なので混雑する道を行かないといけないのでハイシーズンは大変だと思う。下見の際に担当された方の、ゴリ押しがすごく断るのに苦労した。それなりに会場の雰囲気は良かったが、披露宴会場は3つあるが、どれも古民家。変わり映えしない感じで、庭は良かったがチャペル・披露宴会場は好きではなかった。ダイレクトに伝えるのも気が引けて、遠回しに言うも伝わらず(伝わっていたが、無視)、ここが気になると言ったところは棚に上げて、会社として押している良い点ばかりを話してくることに、嫌気がさした。この方には大事な式を頼みたくないと思い、こちらでの式を断念した。景観が良い比較的に値段は抑えられるナチュラルな感じが好きな方京都らしい雰囲気で式を挙げたい方には良いと思う詳細を見る (591文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
エントランスが印象的
落ち着いた雰囲気で、窓から自然が見えるチャペルです。和装も似合う会場でした。窓からヤサカの塔が見える、絶景の披露宴会場です。部屋も大きすぎ小さすぎずで、少人数でアットホームなパーティを希望していたのでまさにピッタリでした。人気で、立地も抜群な会場さんなので、お値段は安くはないです。しかし、特典をつけて頂いたりしたら手が出る値段まで下げて下さいました。試食で出して頂いたワンプレートのお料理は、一品一品すごくこだわりがあるお料理でどれも美味しいかったです。京都の観光地の真ん中にあり、立地は抜群です。アクセスは京都駅から無料のシャトルバスがあるそうですが、会場があるところより少し離れた所までということで、会場の前まで送迎希望であればタクシーが良いかと思います。最初に担当して頂いたプランナーさんは、すごく落ち着いて丁寧に対応して頂きましたが、最後の見積もりの段階から、当日契約をすごく勧められ、当日には決める気がないとお伝えすると、ではこの特典は無効になるとのことで、すこし威圧的な感じもしました。ロケーション、雰囲気、立地がとにかく抜群だと思います。緑が多い和風な会場なので、和装もすこく似合う会場だと思います。詳細を見る (508文字)



- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
緑が綺麗に映える光のある空間
歴史のある建物ですが、風情ある趣の中にも新しさがありました。披露宴会場と同じ建物の中にあり、プライベート感抜群です。見学した東山は天井の高さと大きな窓が開放的で、それがとても印象的でした。オープンキッチンもあり、演出もできるようで、料理に対する期待が高まります。半年先の予約でしたので、お日柄が限られていたこともあり、かなり割引特典をつけてもらいました。自己負担は想定よりも半額ほどになり驚きました。見た目もお味も申し分なく、試食にもかかわらず充分な量を用意いただきました。まさに京都という立地で、参列いただいた方にも印象に残る会場だと思います。また、四季折々の自然に囲まれ、中にいる間は観光地の近くとは思えない落ち着いた空間でした。見学のお時間はしっかり取っていただき、ゆっくりと貸切で見ることができました。親族の控え室が招待客とは別の建物に用意されており、プライベート感があってとても良いと思いました。しっとりとした雰囲気の好きなカップルにぴったりです。詳細を見る (429文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
お庭から見える景色が最高な結婚式場!!
挙式会場は大きな窓があり、そこから緑と自然な太陽光が入ってきてキラキラしてとても綺麗でした。友人もたくさん来ていましたが、ゆったりと座れて広かったです。全体的にウッディーな感じがリラックスできて写真も綺麗に撮れました。披露宴会場も大きな窓から緑がたくさん見えて、すごく広く感じました。装花がピンクで可愛らしかったのでガーデン風な雰囲気にとても合っていました。近くに五重塔があるので見えるお部屋もあるそうです。結婚式の御祝いに来たと同時に京都に旅行に来た気分になれたのでとても楽しかったです。当日京都駅からシャトルバスに乗って結婚式場に行きました。シャトルバス乗り場はわかりやすかったですが、他の結婚式場のシャトルバスも近くに乗り場があったので事前に確認しておいた方が当日焦らなくていいと思います。緑が素敵なのでナチュラルな雰囲気がお好きな方はおすすめです。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2021/04/06
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
チャペル、披露宴会場はとても素晴らしいけど
バックに緑があり滝が流れてて光もさしこみとても雰囲気はよかったです通路が少し狭かったり段差があったりしますが綺麗に掃除もされていてとてもよかった料理のグレードをあげた引き出物ペーパーアイテムのフェアに行くともらえた特典値段は上がりましたが参列してくれた皆様がとても美味しい、結婚式の料理ではじめて美味しいと思ったと言ってくれました駅から歩いて行くのは少し大変ですしタクシーで行くにしても観光地なのでそれなりに渋滞もします打ち合わせの時から凄く親身になり色々聞いてくださりとてもよかったです。式の予約をすると色々な特典がついたり場所が凄くいいので印象に残りました彼女の憧れ京都で一番人気で有名だったので詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/20
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさ最強の立地
正面がガラス張りで、庭園の滝や緑が見えます。木の造りで落ち着きますし、ナチュラル派は一見の価値ありです。午前中だと逆光のようで、スマホなどでは写真を撮りづらそう。人数に合わせて2会場見せてくださいました。パゴダは窓から見える八坂の塔と、庭園の緑が素敵。ただ午前中は逆光で、部屋の中の人と背景とを一緒には撮影しづらいです。天井が低く、映像投影のスクリーンを見づらそうなのも気になりました。入場場所は普通の扉しかありません。オープンキッチンはゲストにも面白がってもらえそう!と思った一方、ガチャガチャと調理の音がして食堂感が出るのが心配になりました。値引き前の見積もりは高く感じましたが、さまざまな値引き後はそうでもありません。立地や敷地の緑などを考えれば、他の式場のコスパと比べても相応な気がします。フルコースで出されるお料理を少しずつ乗せたワンプレートをいただきました。空腹で食べた影響もあるかもしれませんが、お肉は特に絶品。サザエにかかったバターやバジルだったかな?のソースもおいしくて感動しました。清水寺など有名な観光エリアの中にあり、式場の隣くらいに二年坂、三年坂があります。最近できたお店などもあり、観光したい人はもちろん、地元の人でも楽しめそう。観光地内で良くも悪くも景観になじんでおり、土地勘のないゲストが公共交通機関で来るには迷いそうです。京都駅から送迎バス乗れば心配不要。駅近ではありませんが、足を延ばすかいはある場所です。感じの良い人ばかりです。ただ、仮予約ができない中、一旦成約してから不安になってしまうような後味が残りました。業界の制度的な話で、他の式場でもあることだと思いますが…。終盤、「即決しないともうこの日取りは明日朝にでも埋まってしまいそう」「いま即決して10万円払えば、大幅に値引きする」との話が続き、私たちが迷ってしまい平行線に。初めての式場見学で他も見てから決めたかった中、焦ってしまいました。成約したものの、後から「もしかして乗せられてしまったのかも」と不安になりました。プランナーさんのせいと限りませんが、式が楽しみになるというより、後から懸念事項がないか気にしてしまうことになり残念でした。観光地の中にあるため景観もよく、非日常感がある。ゲストが少しの待ち時間でも観光を楽しめしうで、京都に来てもらうかいがある。敷地内の緑も豊か。窓からの景色はきれいですが、新郎新婦とゲストの写真を撮るときにゲストのカメラでも逆光にならないか、下見などで試しておいた方がいいかもしれません。桜や紅葉など観光シーズンは、周囲が渋滞しそうなことも考えておいた方がいいです。詳細を見る (1098文字)



- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
ゲストの人数(70件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 23% |
| 41〜60名 | 34% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 6% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(70件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 23% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 9% |
| 601万円以上 | 4% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1638人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



