
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
自然光が入る挙式会場がとっても素敵
白を基調としている綺麗な会場です。広すぎないため、新郎新婦との距離が近くよく見えます。フラワーシャワーとシャボン玉の演出があり、子どもも飽きることなくずっと楽しめました。また、新郎のジャケットセレモニーが行われ、初めて見たのでものすごく感動しました。オープンキッチンで会場全体は広々としており気持ちがいいです。高砂はソファで、写真が撮りやすかったです。大きな窓からは紅葉が見えとても綺麗で、京都に来たという雰囲気も一緒に味わえます。お箸で食べるお料理で全て美味しかったです。特にお魚料理のソースが美味しくてもう一度食べたいです。京都駅からシャトルバスが往復で出ており非常に便利です。荷物も多いし、路線バスは行楽シーズンだと混んでいるのでとても有り難かったです。 広いお庭は紅葉がライトアップされていて、一つの観光地に来たような雰囲気で明るい時も暗い時も楽しめます。サービススタッフもカメラマンも子どもに優しくありがたかったです。着替えのお部屋もすぐに準備して下さいました。中庭の紅葉がとにかく綺麗なこと!詳細を見る (452文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
小さい子どもがいるとちょっと大変かも
ベビーカーは端っこなら置けるかな?席に持ってくるのは無理そうで、赤子は親の膝に乗せての参列でした。神父さんの後ろに大きな窓があるので天気によって雰囲気が大きく左右されそうな印象です。赤ちゃん連れのために折り畳みのできるベビーベッドと食事用の椅子がレンタルできました。おむつ替えは下の階まで行かないと台がありませんがおむつ回収boxがあったのは助かりました。新郎新婦の出てくる場所が、端っこの小さな扉で、中央の大きい扉を開けると厨房が見えます。新郎新婦より料理メインのように見えて入場の際は拍子抜けしてしまいました。炭水化物がほぼないので全て食べてもお腹に余裕がありました。京都駅から無料送迎バスがありました。行きはまだよかったのですが、帰りはみんな同じ時間に帰るにも関わらずバスの本数は30分に一本なのでなかなか乗れず、電車で帰った方が早かったです。親族控室と挙式会場が離れており、別の建物でした。ベビーカーでの参列だったため、足場の悪い親族控室に向かう際、「ベビーカーはすぐお運びしますので一旦こちらに置いてください」と門の中に入ってすぐの場所に促されたのですが、10分以上経ってもスタッフの方が室内に持ってきてくださることはなく、参列者以外も入れるような場所に置いていたので観光地なこともあり、盗難されたらどうしようととても不安でした。結局こちらから催促するまで放置されたママでした。子のおむつを替えて向かったので少し遅れて席に着きましたが、乾杯前のファーストドリンクを聞かれることも持ってこられることもなく驚きました。他の親族には配られていたのでそちらをもらいましたがもう少し視野を広げて欲しかったです。また、親族控室でも上着をハンガーに掛けたり飲み物を聞いたりと言ったことがなかなかされてなかったのでもうちょっと気を遣って欲しいなという印象でした。室内はどこも高級感があり、天井も高く、洋館のような印象のある会場なので彩豊かなお花や新婦のカラードレスがよく映えます。会場を出るとすぐ観光地なので、遠方からきて少し京都を楽しんで帰りたい方にはお勧めできそうです。詳細を見る (884文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/01
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
お料理、雰囲気、ロケーションが素晴らしい
挙式会場はバージンロードを進むにつれて天井が高くなっていくところがとても素敵だと感じて選びました。印象的なランプと自然光の入り方が美しく、和装や洋装どちらにもぴったりだと感じてこちらの挙式会場を選びました。披露宴会場は広すぎず狭すぎず、60名でぴったりぐらいの広さでした。ひとつひとつ形が異なったランプがとても華やかで、ひとめぼれしました。会場内の壁が鏡になっており、そこに素敵な絵が施されていることから、派手な装花でなくても映える会場だと感じてこちらを選びました。提携先のトリートドレッシングさんには着たいドレスがなかったので違うドレスショップで契約することになりました。トリートドレッシングさんで契約すると割引があったのですが、その割引が使えなかったことで衣装代が高くなりました。最初から高めの見積もりで計算してもらっていたので、最終的に金額が爆増してテンションが下がるということはなかったです。特典が使用できる席次表以外のペーパーアイテムはすべて手作りして持ち込みました。特にペーパーアイテムの持ち込み料はかからなかったので業者に依頼するよりは節約になりました。節約するとしたら、ペーパーアイテムと装花かと思います。料理のコースの金額の幅が広くとても迷いました。せっかく京都で式をするのだからと少し奮発して和食のコースにして、結果は正解でした。ゲストにもとても美味しかったと好評でした。バスの乗り場が少し駅から離れていること、観光シーズンだと道が混むことが少し難点です。式前にゲストが駐車場に停めることができなかったらどうしようと不安になったので、式場提携の駐車場があればなお良かったなと思いました。プランナーさんとは初回のみ直接お会いして、あとはすべてオンラインでのやりとりでしたが特に問題なくすすみました。これがやりたい、あれがやりたい、こんな風にしたいといった自分のイメージが明確にあったので、その希望を叶えてくださいました。式場からは五重の塔以外は見えないようになっているところが非日常的でありとても素敵です。また、雨の日に式場見学に行きましたが、とても雰囲気があり雨でもまた美しかったです。雨天でもこんなに綺麗なのだからこれ以上の場所はないと思いこちらの式場に決めました。自分たちはこうしたい、こんな式にしたい、こんな演出をしたいといった明確なイメージを持った方が良いです。とにかくsnsで情報収集して、具体的なイメージを提示できるようにしました。明確なイメージがないと、自分たちのカラーが見えないありきたりな結婚式となってしまいます。詳細を見る (1076文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
京都ならではの会場
ミュージックホールにて和装人前式をしました。少人数でも広すぎず狭すぎずでよかったです。和でも洋でも合う挙式会場だと思います。生演奏もあり、和装の場合はお琴の演奏もいいかと思います。ただ、一度外に出て挙式会場まで移動するため、天候が悪い際はゲストに負担がかかるかなと思います。ザアトリエにて会食をしましたが、竹内栖鳳が八坂の塔を眺めながらデッサンをした窓があり、個性的なシャンデリアがあります。流しテーブル形式にしましたが、ゆとりのある空間でした。ドレスは初期見積もりで20万でしたが、40万で作って欲しいとお願いしましたが30万が妥当ですと言われたため30万で作成をお願いしましたが、ドレスショップに訪問すると50万〜がスタートでした。衣装に関してはは必ず値上がりします。白無垢の方がドレスより抑えることができる印象です。飲料、料理もいいものをと考えると値上がりします。ペーパーアイテム類を作成したため抑えることができました。また、当日のテーブルコーディネートのショープレート(お皿のようなもので料理提供前に回収されます)を無しにすることで金額を抑えました。料理が記憶に残ると言われているので、美味しい料理をゲストに提供したかったこともあり1番いいランクにしました。ゲストからはレストラン併設の会場なだけあると好評でした!お箸で食べることができるものばかりだったので年配のゲストも喜んでいただけました。高台寺や二年坂があり、会場に入った瞬間から緑溢れ京都に小旅行にきたような気分になれます。ロケーションはとてもいいです。アクセスに関してはタクシーやバスで移動が必要になるためアクセス重視の方は不向きです。初回の見学の際に特典として土日は京都駅からのシャトルバス、平日は京都駅からのmkタクシーチケットをつけていただけます。ただわざわざ足を伸ばして行きたいと思えるほど会場が素敵です!元々、ブライダル関係の仕事をしているためかなり期待してフォーチュンガーデンとソウドウの周遊プランで見学に行きましたが、1人のプランナーさん(おそらくフォーチュンガーデン勤務の方)が2会場の案内をしてくださったのですが、所属会場の方が説明や案内に力が入っており、ソウドウに関してはさらっと見学で終わりました。また、見積もりに関しても特典をつけていただきましたが、思っているほど付いておらずでした。当日までのプランナーさんも最初の電話からとてもいい印象でした。いいプランナーさんではありましたが、必要最低限の連絡のみでこちらから連絡してもご本人から返って来ず、アシスタントの方からの返信が多かったこと、こちらからお願いしないとやりたいこと、進行などに関しては提案は特にありませんので親身になって提案して欲しい方にはおすすめしません。ブライダル関係の仕事をしているため自分でしなければいけないことを把握していたのでよかったですが、何をしていいかわからない方が多いと思うのでもう少しプランナーさん側からのアクションがあってもいいかと思いました。逆に、こちらの希望を全て伝えるとほぼ叶えてくださいました。親族だけの式だったためか親族控室がなく、両家が挙式までの間同室で過ごすことになったとのことでした。事前にプランナーにそれぞれの部屋に案内してほしいとお願いしていたこと、当日準備に入る前にスタッフの方に私と両家母から親族控室に案内していただけるのか質問し、「案内しますね」と言われていたにも関わらず案内がなかったです。もう1組の新郎新婦の親族の控室に使っていた様子で、ないならないできちんと案内して欲しかったですし、なんのためにこちらが事前に質問していたのか分からなかったです。当日のパーティーに入っていただいたキャプテンは成約者の試食会の際に担当いただいた方で私が指名した方でしたがとても笑顔が素敵でお願いしてよかったです。ただ、ゲストの飲み物を提供するタイミングやオーダーを取るなどの細やかなサービスが行き届いていなかったようです。会場のロケーションがとにかくよかったです、担当プランナーさんに関しては必ずしたいこと、したくないことを明確に伝えることをおすすめします。詳細を見る (1723文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都ならでは
挙式会場は天井が高く開放感がありました。大きなシャンデリアのような照明が印象的です。バージンロードが長く、神秘的な空間でした。披露宴会場に入ると生演奏でむかえて下さりました。人数の多い披露宴で、お花の装花も、ひときわゴージャス、今まで見たことないおしゃれな机の配置でした。人数も多く演奏もあり、隣の人との会話が難しいくらいにぎやかでした。お箸で食べられるのがありがたかったです!京都駅からタクシーで20分ほどでした。送迎サービス付きでありがたいです。タクシーをおりてからはやや歩きます。まだ紅葉はあまり見えませんでしたが、八坂の塔が見え景観最高です。終始高級感のある会場!天井の高いつくり和の中に入り込める京都ならではの挙式披露宴が楽しめる詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
いい会場。だけどミスがあった。
丁寧な案内と進行で迷わずスムーズに実施できました。会場の雰囲気はとても良く、ゲストにも喜んでもらいながら進めることができました。広すぎず五重塔が見えて雰囲気はとてもよいです。四季によって表情が変わるのも個人的には◯でした。こじんまりとした会にはとても向いていると思います。料理は少し値段をプラスすると前菜が豪華になり、試食で食べた美味しい料理が食べれるのでアップグレードしました。好評でした。ありませんでした。文句無しにハイクオリティーでした。ロープライスのプランで見積もりしてもらっていましたが、少し上のプランにした結果、ゲストの皆さんに喜んでもらえました交通の便は不便です。ですが、非常に貴重な会場で、観光客賑わう観光地の真ん中でこれだけ静かで隔離されている場所はないかと思います。当日のスタッフさんは案内が丁寧だったりと安心感がありましたが、準備期間中に契約書の写しではなく元本を誤って渡してしまったので返送してほしい、写しを送り忘れてる、(提携のお花屋さんが)連絡を忘れているなどのミスが目立ってとても不安になりました。・会場の雰囲気が抜群・美味しい料理こじんまりとした会に利用するのはとても適していると思います。詳細を見る (511文字)
費用明細2,204,197円(30名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/10
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和の雰囲気が素敵なおしゃれな式場
挙式会場は緑の自然に囲まれ自然光も入ってくるので明るい雰囲気でした。今時のおしゃれな挙式会場という感じでした。披露宴会場にも緑があり自然光が入ってくる雰囲気が挙式会場と同じで素敵でした。色合いも木造建築を利用した落ち着いた雰囲気でした。京都のオシャレな感じと高級感あふれるお料理でした。特に美味しかったのはオマール海老です。盛り付けも全てオシャレでした。飲み物も種類豊富でノンアルコールも種類が多くて助かりました。京都駅からシャトルバスが30分に1本出ていて便利でした。場所は清水寺に近くて一等地の中にあるが、静かな落ち着いた雰囲気ですごいなと思いました。なんといっても和の雰囲気がとても素敵で1番なおすすめポイントです。昔の旅館?を利用したもので天井が低いのが少し驚きましたがそこも味が出ていました。詳細を見る (351文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.6
- 会場返信
京都らしいロケーション
常に稼働中だったため見学は出来ませんでした。後で見学しましょうと言われてたのですが結局忘れられてたのか出来ませんでした。全て稼働中だったため、遠くから中を覗く感じで見学させてもらいました。入り口から少し覗いただけなので中の広さはあまり分かりませんでしたが、窓から外にある緑が綺麗に見えていました。予算内での提示をして頂きました。ただ会場などをしっかり見学出来ていなかったのでコストパフォーマンスが良いかわかりません。伊勢海老のグラタンは見た目がよく印象に残っています。味はよくあるグラタンだったので少し残念でした。駅からは徒歩で行きました。坂を登る感じでしたが、京都らしいロケーションを歩けるのはとても楽しかったです。送迎バスも用意されていたと思いますので歩くのが大変な方はアクセスは良いと思います。見学中スタッフの方が忙しくされており、階段横で待機している時にドタバタとすごい音がするのでびっくりして見てみるとスタッフの方が音を立てて階段を降りて来られたのは少し印象が悪かったので残念でした。フル稼働でとても忙しそうでした。京都らしいロケーションなので、遠方の方を呼んだり、京都らしさを求めてたりされている方にお勧めです。挙式会場、披露宴会場をしっかり見学させてもらえるようにした方がいいと思います。スタッフの方のドタバタ階段から降りてこられたのが印象が悪く全体の印象を下げてしまいました。あとは人気なのかほぼ挙式会場や披露宴会場を見学出来なかったのが残念です。詳細を見る (632文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和洋折衷の素敵な会場
自然光が入るナチュラルな会場。新郎新婦の背景が滝のような水場になるので、写真映えする。少し高い位置に新郎新婦が立つため、見えやすい。カーペット引きのホテルのような落ち着いた会場。天井は低めで、それに合わせてスクリーンも少し見づらい位置となるため、スクリーン近くの座席だとかなり気を使う。和風のとてもおいしい料理だった。余計なカトラリーもなく、テーブルがすっきりしていてよかった。肉料理については、女性テーブルだと必ず誰かが少し残念な部位が混じっており残念な思いをするが、たまたまかもしれないがそのようなことはなく、安心できた。周辺は観光地なので、お式の前後に遊べる。非日常感がある。京都駅からシャトルバスがある。タクシーはお勧めしない。次にどこへ移動するのか、何をするのか、最前列で1度声かけするのみだったため、わかりづらかった。披露宴中もあまり気分の良くない言い回しがあり、少し気になった。観光地なので非日常感があり、遠方・近居問わず、ゲストに喜ばれると思う。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/03/09
- 訪問時 29歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
カジュアルで自然を感じられる場所
緑が綺麗に見えて、光が差し込む綺麗な雰囲気です。大きな窓があるので、晴れの日はとても綺麗だと思います。また、雨でも光は入ってくると思うので明るい印象をうけると思います。木の雰囲気がカジュアルで造花でもとても綺麗です。予算の兼ね合いで挙式は造花にしましたが、全くに気にならなく、素敵な雰囲気になりました。大きさはそこまで大きくないので横の席に座ってもらう方も何人かいらっしゃいました。大きな窓があり、自然が綺麗なので花の装飾などいらないくらいです。65人では会場が少し狭かったです。京都駅からシャトルバスがあります。 式場の周りには有名な観光地がたくさんあります。私は、リングドックがしたかったので 挙式で犬がいけるところが良かったです。カジュアルな式がしたい方におすすめです。駐車場がここにはないので、周りの駐車場に止めてもらう必要があります。詳細を見る (372文字)
費用明細4,942,237円(65名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
披露宴会場にこだわりがある人はここ!
チャペルは2つありました。1つ目は濃い茶色が貴重となった落ち着いたチャペル。2つ目は茶色と白が基調となった可愛らしい雰囲気のチャペルです。1つ目のチャペルは和のイメージがどちらかというと、しっかりありそして奥の窓には緑が見えて、落ち着いた雰囲気がありました。ただ少しコンパクトなおサイズにも感じられ当日の緊張のことも考えると、これくらいのバージンロードもいいのかなぁとも、、。そして2つ目は洋なお感じを入れたい方にぴったりな印象でした。中はシャンデリアがあったり可愛らしい雰囲気もあったので、和洋で迷っている方やチャペルは可愛らしい感じが好きな方は、ぴったりな印象です。また1つ目より少し広めに感じました。披露宴会場は3つありました。その中で私は参列者の兼ね合いもあり1つだけ見せていただきました。もともとホテルだった所をリメイクされているとのこともあり、少し懐かしさを感じるレトロ感もありながら、大きな窓ガラスからは京都の街並みを感じられる、素敵な披露宴会場でした。とくに八坂の塔が見えるのは京都らしくて参列者も楽しめる様に感じ、魅力のひとつだなと思います。また他の披露宴会場も見てみたかったですがお伺いした日は、披露宴会場を使用して会食を行っている方がいらっしゃった為みる事が出来なかったのは少し残念に感じました。そしてシンプルな動線のためお料理の提供もスムーズにしてもらえる様なお話もお聞きすることが出来ました。お値段のお話が一切見学時にはお聞きできなかったので、このあたりも一回目でお聞きできると、決め手の一つになるのかなと感じました。式場までのアクセスは阪急河原町駅から歩いて20分程でした。近くに高台寺があり、さらに徒歩10分ほど歩けば清水寺もあるので、観光客の方が沢山いらっしゃいました。駅から少し距離はある様に感じますが京都の街並みや雰囲気を楽しみながら歩くと比較的に苦痛な様には感じなかったです。また式場は緑が多く、「こんなところに!」といった印象でした。そして式場近辺には観光地も多いため、参列してくれる友人や遠方から来られた人も、楽しめる様な場所は多いため、京都にきたからこそも叶う様な印象でした。また京都駅とシャトルバスが結んであるため新幹線やjrなどを利用して来られる方はそちらのバスを使用するなど、用途に合わせたアクセスができると思います。他の結婚式場では、プランナーさんや支配人さんがお話をお聞きしてくれる所がおおかったですが、こちらはスタッフとは別の方が見学対応をされていて初めてでした。またスタッフみなさんが「90分コースのため」と時間を念押しされての見学であったため、少し急足でのご対応だったのは残念でした。おすすめポイントとしては「京都らしさ」を追求する方にはぴったりだと思います。特に周辺には観光地もありながら尚且つ式場内も自然や緑が多く、和装が映える様な印象でした。また内装も、茶色を基調としたモダンやレトロな感じも終始感じられ同年代だけでは無く、ご年配の方も居心地のいい空間の様に感じました。私たちもせっかく京都でするから全て京都らしくしたい!と思っていたので和の雰囲気をふんだんにいれつつも自分たちらしい結婚式が出来るようにも感じました。あとは自分のしたい雰囲気に合わせたチャペルや披露宴会場を組み合わせながら自身で作っていけるパートが多いため好きな様に手がけれるようなところもこちらの魅力のひとつだと感じております。確認しておくべき点としては式場内はとっても緑や自然豊かで京都らしさが沢山詰まっていますが、少し坂道や、石畳の道なども多いため足腰が弱い方や、ヒールを履いた女性の方からすると気をつけて頂いたほうがいいポイントかなと感じました。また私は平日にお伺いしたのでたまたまかと思いますが、披露宴会場が会食などで使用されている場合は見れないため、気になる披露宴会場は確認しておいた方がいいかも知れません。そして、待合室や新郎新婦だけの場所の説明やお値段に関する事のお話しは、「次回もう一度来て頂いたときに」といったスタンスだったのであまり詰めたお話が出来なかったです。そして90分コースだと少し駆け足でのお話になるため、余裕を持った見学コースを選ぶことをオススメします。詳細を見る (1760文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
モダンで京都らしい雰囲気の式場
モダン京都らしい挙式場周辺も低い建物ばかりでお庭からも八坂の塔だけ見える。挙式会場も京都の観光地のど真ん中にあるためとても雰囲気がいい。落ち着いているが、こじんまりしすぎていない。お花の色なのでアレンジが自由にききそうな雰囲気のある披露宴会場となっていた。ここも八坂の塔が綺麗に見えていい。10月契約、1月挙式で尚且つ初回見学で決めたため、かなり割引してもらえた。持ち込めるものは限られているが持ち込み量はかからない。試食のお料理はどれもとても美味しく非のつけようがない自分で行くにはやや行きにくいが京都駅から30分に一本の間隔でシャトルバスが出ている。駐車場はないか自腹を切れば高台寺の駐車場は目の前にある。プランナーの方はとても話もわかりやすく優しくこちらの想いを引き出そうと、対応してもらえて安心した。式場の敷地に入れば外のものは何も見えず非日常感を味わうことができるのが一番いいと思った。一つ一つが可愛らしくていい。落ち着いているけどこじんまりとしすぎないのがいい、京都らしいのがいいという方にはとてもおすすめ。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
クラシカルな京都の式場
京都という歴史ある土地にふさわしい建物だと思いました。披露宴会場はクラシカルな雰囲気です。同時に何組かできるのか、敷地内に複数の会場があるようでした。一番近いトイレ(個室)が一つしかない点はマイナスに感じました。イタリアンベースのようです。とてもおいしくいただきました!披露宴会場の中にキッチンがあるのは驚きました。最寄り駅から遠いことがネックです。京都駅からシャトルバスが出ていますが、人数制限があるのと、30分に1本程度で、行きも帰りも挙式や電車の時間を気にしなければいけない点が残念でした。人数によると思いますが、挙式/披露宴会場ともこじんまりとしていてアットホームな式にしたい方にはぴったりかと思います。詳細を見る (306文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方の対応も素晴らしく結婚式場も素敵でした
トワイライトウエディングにしガーデンでの挙式にしました。夕暮れの雰囲気の中でする結婚式のイメージがあまりなかったので特別でいいなと思った。窓から五重塔が見てるのとトワイライトウエディングにしたのでより映えるなと思ったから。駅から少しあるがシャトルバスが出ているのと、地方からの方もいらっしゃるので京都の街並みも同時に楽しめていいなと思った。プランナーさんが私たちのまだ定まってない頭の中を整理してくださったり具現化してくださったおかげで、何が良くて何が嫌なのか自分たちの中ではっきりわかることができたのでより自分たちらしい結婚式のイメージを掴むことができました。京都の歴史ある場所なので、ホテル挙式とはまた違った演出ができたり日本らしい挙式になるなと思います。レトロな感じが好きな方や、緑が多く自然でゆったりした挙式をしたい方にオススメです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和装とマッチした雰囲気と上質な料理
まず会場の入口から奥まで続く道がとても素敵です。昔邸宅だった頃の和の雰囲気を残しながら、緑あふれる庭が続いています。挙式会場はミュージックホールでした。小ぶりながら正面に大きなガラス窓があり、その向こうに美しい緑と水場が広がっていて開放感があります。式当日は序盤が軽い雨で、その後晴れたのですが、葉っぱが濡れたおかげでより濃い緑になりました。八坂の塔が窓から見える、京都の東山らしい会場です。はじめ天井の梁の低さが気になっていたのですが、セッティングされてみると特に気にならなくなりました。落ち着いた木の色とこじんまりとしたサイズ感で、親族だけでの式にはぴったりでした。料理とドリンクのグレードを上げたのと、ビデオ撮影の追加、また母の要望でお色直しを色打掛でなくドレスにしたのでその値上りが150万円分くらいありました。ウェディングケーキ入刀を別のイベントに替えて持ち込んだ分が浮きました。最初の見積もり時点で特典がたくさん付いていたのもあり、持ち込みで節約するより特典使った方がお得なことが多かったです。テーブル装飾も子供が多いので最小限おさめて、あとは手作りの折り鶴を置いたりしてもらいましたが、グラスやカトラリー、料理などでテーブルが寂しくなるようなことはありませんでした。料理の美味しさで最終的に決めたようなところがあります。事前に試食したのですが、夫はエビのメイン料理がとても気に入っていました。参列者からも全ての料理が美味しかったと好評でした。東山なので京都らしさを味わえる場所です。駐車場がついて居ないので、ゲストには近くの高台寺の駐車場に有料でとめて貰わないといけません。式終わりにはタクシーなどで前の道がとても混雑し、脱出するまでにけっこう時間がかかっていました。車椅子の人など、乗り降りするだけなら中まで車で入ることはできます。最寄りのバス停からは近いですが、坂を登る必要があります。テキパキとされていて、物腰も柔らかく、上品な印象です。毎回の打ち合わせも楽しく落ち着いた雰囲気で、複雑で多様な説明をスムーズにしていただきました。ひとつひとつの言葉遣いが優しかったです。他の式場の見学と比べ、ソウドウのスタッフさんの方が説明が明快でスムーズだったので、夫が乗り気になりました。緑の庭と琴の生演奏、式前後に撮ってもらった2人での写真心を開けて話せる、意思疎通がスムーズなプランナーさんであることが大切だと思いました。披露宴の新郎新婦のお料理について、メイン抜きにして後日別のフルコースがレストランでいただけるようなサービスを利用しましたが、当日思った以上に慌ただしくメイン抜きでも料理を少し残してしまったので、そのサービスを利用して正解でした。式後の楽しみも増えておすすめです!詳細を見る (1148文字)
もっと見る費用明細3,617,855円(40名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/04/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
会場の雰囲気が京都らしいです
待合室から挙式会場へ移動する空間も京都らしくおもてなし出来るようになっていて敷地の広さも感じました。挙式はガーデンチャペル、室内とありどちらも素敵でした。木を感じられる室内か、自然派の屋外か。天井照明が全て形が違い可愛く、会場内の雰囲気はほっこりするように感じた特典内容については、至近の日にちで予約したが特典への反映度合いをあまり感じる事ができませんでした。エビが美味しく、披露宴会場のキッチンも魅力的でした式場までのアクセスは河原町駅からだと人によれば正直遠いです。ただ涼しい時期で遠方からのゲストは観光エリアなのでちょうどいいかもしれません。土日祝は京都駅からシャトルバスが出ているそうでその点でアクセスはいいです。駐車場は近隣エリアのパーキングに停める感じになるそうです。式場周りの景色はざ京都。観光エリアなので外国の方が多かったですが、河原町周辺よりかは人が少ないので歩きにくいとかは特に感じませんでした。人力車が走っていたり風情あり京都らしさを重視する方には良い点です。近くにざ京都なスタバがありました。外は多少にぎわい?話し声がありますが式場の門をくぐると静かになり、虫の鳴き声がいい感じに聞こえてきました担当して下さった方は色々な会場案内の経験があるということで、たくさん情報を教えていただき、こちら分からないこともすっとお答えしてくださり頼もしかったです。どのスタッフの方も丁寧に案内をしてくださいました。配膳は当日までわかりませんが、新郎新婦とよく関わる方々は特に心配はいらないかと思います。ガーデンチャペルは当日のみ見ることが出来るそうでそれはそれで楽しみが増えいいかもしれません。披露宴会場については、人数にあった2会場を提案してもらったが案内可能は1会場のみでした。これから見学に行かれる方は披露宴の予定が比較的すくない平日であったり夏場に行かれるのがいいかもしれません。予約後に1会場見れる日をご提案いただけました。会場の雰囲気が全体的に京都らしさを感じる事ができるとともに、アクセスも良いですガーデン挙式を考えたい方プランナーさんが親切に詳しく教えてくださいました。詳細を見る (898文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都の中の京都、和を重んじる結婚式場
京都の真ん中で結婚式をしているという雰囲気満点の立地です。敷地内に入ってもとても広く、和を全面に感じることができました。披露宴会場も和を感じます。窓の外に京都の町が見えたのも良かったです。披露宴会場としてはやや狭めで、60名入ると新郎新婦の席の目の前まで結構詰まります。京都駅からシャトルバスに乗れたので、アクセスは良かったです。シャトルバスの乗り場は少し分かりにくくスタッフが立っていました。特に待てるような日陰やカフェは近くになく、京都駅から少しだけ人気の少ない方向に歩きます。ホームページの雰囲気そのままで、京都らしさを堪能できる場所でした。挙式した友人は、お色直しで和装を選んでいましたが、確かにここでは和装も来たくなる気持ちがわかりました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都のウェディング大本命。圧巻のロケーション。
こちらの挙式会場の、コージーミュージックホールの写真に一目惚れして、ぜひ見学にうかがいたい!とフェアに申し込みました。実際に入って見てみると、ものすごいパワーを感じる日本庭園がバージンロードの最奥に開けていて、あまりにもカッコよくてパートナーとぶっとびました。作り物感が全くない(当たり前なんですが)、圧倒的に美しいお庭でした。ヨーロピアンな、いかにもチャペル!という雰囲気も、キラキラとしたトレンド感溢れる挙式会場も、どちらもあまり好みでなく。中庸で落ち着いた色合いの挙式会場を希望している私と、自然光がふんだんに入る明るい挙式会場を希望しているパートナーのどちらの希望も叶えられる、最高の挙式会場だと感じました!50名程度のゲストをお呼びする予定なのですが、ゆったりと使えるサイズ感でした。フェアを予約するお電話で、窓口の方が「9時か9時半の枠で来ていただければ確実に見ていただけます!」と案内してくださったので、朝イチで行きました。偉人の本宅、別宅を利用した建物に披露宴会場が入っているので、しつらえがイチイチかっこよくて体力使いました。笑フェアに行く前は「絶対この披露宴会場じゃないと嫌だ。もし空いてなければほかの式場を候補に挙げたい」とすら思っていました。披露宴には50名程度をご招待する予定で、サイズ的に3つほどマッチしているとのことでいくつか披露宴会場を見せてくださり、そのどれもが写真で見るよりずっと素敵だったので、見学が終わる頃には「この会場が良いけど、もし空いてなければ二つ目に見た会場でもいい」と担当プランナーさんに申し出るくらいの気持ちになっていました。正直、高いだろうなと震え上がりながら見積もりを出していただきました。正直最初に出していただいた、スタンダード?ベースになる?お見積もりは全く予算オーバーで、やっぱりそうか…と落ち込んでいたのですが担当してくださった方がすごく考えてくださり、「ぶっちゃけ予算いくらですか?」「お金のことは本当に大切なので、下世話とかそんなことないのでしっかりはなしましょう!」と明るく前向きな姿勢でいてくださったことがすごく心が楽でした。時期や曜日、六曜、時間帯、予算、会場、優先するのは何?など、素人のこちらの意思を削り出すように誘導してくださり、最終的には我々でも頑張れる!という金額に落ち着きました。無理かもと思っていたので、本当に安心して力が抜ける思いでした。ウェディングフェアで、当日のコースの内容をピックアップされたワンプレートのお料理を試食としていただきました。素材や調味料に「万願寺唐辛子」「金山寺味噌」「西京味噌」など、すごくわかりやすい京都の素材が使われていて、京都外からいらっしゃるゲストの方にも京都を感じて楽しんでいただけるのでは思いました。披露宴会場の待合は、普段は飲食店として経営されているとのことで、まぁ間違い無く美味しいだろうなと思って安心していましたが試食のお料理を一口食べた時ものすごく美味しくてパートナーと顔を見合わせてしまいました。お料理もハイクラス。。。!試食だけでも満腹になるほどしっかりボリュームでためさせていただきました。京都のトップ観光地東山区の真ん中にある式場。人でごった返すエリアですが、ウェディングサロンから式場から、エアポケットのようになじみながらオーラを放っていて驚きます。とても特別感がある会場だと思いました。狭いこのエリアのどこにこんな大きな施設が隠れてたんだ?!と思うほど奥行きがある美しいお庭に圧倒され、観光地の真ん中にありながら、周りから隔離されたような静けさに圧倒され、パートナーとふたり、まいりました。。。と笑ってしまいました。大人気の理由も頷けます。こんなに素敵な場所に大切な人たちを招いて1日過ごすことができたら、一生に一度の思い出になると思って、急速にこちらの会場での挙式に心が傾きました。挙式会場と併せて、絶対に見たいと思っていた披露宴会場があったので、フェア予約の電話でその旨を伝えていました。その時に「絶対に見たい会場があるならば、9時か9時半の枠で来ていただければ確実に見ていただけます!」と案内してくださって、予約枠を動かしていただきました。その他、個人的に「これは無理かも…」と思うことも、失礼を承知のダメ元で問い合わせてみたところ、結果的に通らなかったとしても「一度確認いたします、待ってください!」となんとか受け止めようとしてくださる姿勢がとてもありがたく嬉しかったです。披露宴会場はいんしょくてんとしても運営されているのですが、そこで働かれているスタッフさまもすれ違うたび「おめでとうございます!」と声をかけてくださり、ワンチーム感があって頼もしかったです。・式場選びの条件新郎:明るく開放感があり、自然光がしっかり入る新婦:文化財や歴史的に価値のある建造物であること・こだわりと一致していた点新郎:明るく開放感がある会場が良かったので、大きな窓があるところが良かった。新婦:歴史的な建物、施設で挙式したかったので、代日本画の先駆者、竹内栖鳳の旧私邸と言うロケーションが良かった。新郎新婦とも、ゲストが普段行けないようなところで、「来てよかった、楽しかったし美味しかった」といってもらえるような会場を探していたので、ここならばそれが叶うと思いました。・控室、マタニティ、キッズサービスフェアの中で、小さな子供や赤ちゃん、お婆ちゃんがいることを伝えていました。挙式会場、披露宴会場ともに、ゆったりと使える場所で「ベビーカーをパパママの席の横につけられる」「ここだけは階段になるので大丈夫か」など、こちらの気になる点を照合してくださったので、色々と想定できました。フェアを経験した、契約をした段階なので、まだわからないこともたくさんありますが事前にたくさん調べて行って良かったなと思う場面が多かったです。・人数はどれくらい?→披露宴会場にキャパシティがある・六曜、曜日、時間、時期、第一優先は?→スケジュールを押さえてもらう時にスムーズになる・高砂、ゲストテーブルの装飾イメージ→高砂をテーブル無しにしたかったので、snsなどでみた写真をイメージとして持っていきました。写真のイメージを再現するとしたら…と言う見積もりしてもらいました。・想定予算→予算を正直に伝えてよかったなと思いました。「最終金額を●●円くらいで考えている。イレギュラーに対応する予備費は▲▲円ほど見たいので、、、」など、見栄を張らず正直に伝えました。それならば…と逆提案をしていただいたこともありました。詳細を見る (2716文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
他ではあまりないロケーションの式場
正面の大きなガラスから、緑が見えて、落ち着いた感じの雰囲気。京都にあるので和風ですが、洋装でも和装でも合う雰囲気の会場。天井は低めですが、和の雰囲気、落ち着いた雰囲気が好きなら、好みだと思います。窓からの景色が和の装いで素敵。持ち込まない物はありますが、持ち込めるものは無料のようです。式場にはレストランもありますし、披露宴会場にオープンキッチンがあるので、お料理の味には間違いないとスタッフさんのお墨付きで、実際の試食も美味しくいただきました。京阪・阪急から徒歩だと距離は少しありますが、jr京都駅からだと送迎バスがあるので、特に近畿圏外からはアクセス良いと思います。一歩敷地に入れば、周りの建物や空気から切り離された特別な空間に浸れます。自然や和の雰囲気が好きな方には良い会場。詳細を見る (341文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/12
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都イチ京都らしい会場です
チャペルは自然光の入る明るい会場でした。80名の挙式予定で見学をしましたが、十分な広さでした。敷地内や披露宴会場から五重塔が見え、京都らしい結婚式を考えている場合は最高の式場です。70名挙式予定で、五重塔の見える披露宴会場が使用可能とのことでした。他の式場と比較すると高いと聞いていましたが、ロケーションや景色など満足度を考えると妥当な金額かなと思います。ドレスの持ち込みは不可とのことでした。試食でいただいたオマール海老の西京味噌焼きがとても美味しかったです。お箸で食べらる温かい和風メニューが魅力です。駅近ではありませんが、新幹線停車駅の京都駅から無料シャトルバスが出ています。京都の観光地の中に位置しており、高台寺や清水寺、祇園も近く、遠方からゲストを呼ぶ場合は式の会場以外でも非日常を味わってもらえると思います。どんな質問にも丁寧に答えてくださいました。八坂の塔が敷地内から見えるところです。京都らしい式場を探している方、遠方からゲストを呼ぶ方に京都を味わって欲しいと思っている方におすすめです。詳細を見る (452文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵
落ち着いた雰囲気で自然光が差し込みとっても綺麗でした。全体的にトーンの落ち着いた色味で木目っぽいけど建物全体は重厚感がありました。京都らしい雰囲気の和モダンっぽいお部屋。広々としていましたが広すぎずアットホームで素晴らしかったです。お部屋から外の自然も感じられて雰囲気がとても素敵でした。、2人のこだわった料理で今までの結婚式と比べても別格に美味しかったです。京都駅からタクシーチケットを使って会場前まで向かいました。とても丁寧で安心でした。飲み物も気づいてすぐに聞いてくださり結婚式に集中して楽しむことができました。京都らしい伝統の感じられる重厚感ある雰囲気と今時のおしゃれなモダンさもある空間でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/03/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
希望がすべて叶えられるような会場
挙式会場は天井が高く、とても開放的な空間でした。新郎新婦とゲストとの距離が近いためとてもアットホームな雰囲気の挙式で、写真も綺麗に残せたので大満足です。披露宴会場は、和も洋も合うようなテイストで、好みの雰囲気に仕上げることができる会場でした。ウェディングドレスから、京都らしい白無垢にお色直しをされ、鏡開きの演出をされたことはとても盛り上がりましたし、会場が一体となった瞬間でした。100名は収容できるような大きなサイズの会場で、かなりゆったりすご過ごすことができました。また、オープンキッチンがあることで、お料理も一段と楽しむことができました。京都らしい食材がたくさん使われており、大変美味しかったです。オープンキッチンから、温かいものが温かいうちに出てきて、温度感がすごく良かったです。送迎のシャトルバスも出ており、移動もスムーズでした。建物の入口にはスタッフさんがいらっしゃり、着くとすぐにご案内してくださり大変安心感があります。また、一歩中へ入ると大変美しい景観が広がっていて、非日常の空間を1日中堪能することができました。どこですれ違うスタッフさんも、笑顔で丁寧に対応してくださりとても嬉しかったです。・とても素敵なロケーション・お食事の美味しさ・どこで写真を撮っても綺麗に残せること詳細を見る (547文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/03/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
世界的観光地京都の中心地の唯一無二の式場
チャペル正面は緑がたくさんあり、光が入り、水も流れててとてもきれいでした。司会者さんの声、2人の声の響き方もとてもきれいでした。こちらも緑がたくさん見えていて、照明も普通のシャンデリアというよりも、センスのいい、雰囲気に合う照明で、空間としてとても素敵でした。この前は夏ということもありひまわりを使ったお花のコーディネートでしたが、オフホワイトとブラウンと自然という空間だったので、どんなお花でも合いそうだと思いました。最初に出てきた前菜盛り合わせが圧巻で、その後もシンプルなのですが、お肉とかもアツアツで、本当に美味しかったです!会場のすぐそばにコンビニがあったので、ご祝儀袋も忘れていたのですが助かりました笑待合室の方、チャペルでアナウンスしてくれる方、飲み物を持って来てくれる方、皆様笑顔が素敵で、しっかりおもてなししてくれました。最初のエントランス入ってから日本の雰囲気を感じるあの空間は本当に唯一無二で、足を踏み入れるだけでみとれるきれいさでした。お料理含めてハード面もよかったですが、それに勝るふたりの結婚式へのこだわりが進行や細かいところから感じることができて、間違いなく京都一の会場詳細を見る (499文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/03/18
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
最高の雰囲気とハイクオリティのお料理
広大な緑のお庭に囲まれて非日常の空間、歴史もあるからそこ、とても良い場所で良い体験をさせてもらえる。チャペルは緑が綺麗に見えて、ここでしか見れない景色と本物の自然を感じれました。2面ガラス張りで開放感!人数がすごい多かったのですが、狭く感じず、アットホームな披露宴会場でした。オープンキッチンもあり、レストランにきたかのようなクオリティのお料理でした。お刺身も出てくる、和テイストで、結婚式であまり食べれないジャンルで、すごく美味しかったです。シャトルバスが京都駅からでていたので来やすかったです。清水寺も近く、参列後は清水寺の方へ行って観光もしました。とても親切でした!唯一無二の雰囲気と、ハイクオリティのお料理が楽しめる詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/03/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしさを感じられる会場
私が今まで見た中で1番開放感があるチャペルで素敵でした!自然を感じれました!京都らしさを感じられる会場で、とても広く開放感がありました。自然な雰囲気も感じられて素敵でした!お料理は全部美味しくて、京都らしさを感じる食材がたくさんあって感動しましたタクシーで行きましたが、タクシーチケットがついてたのと、ソウドウと伝えるだけですぐに行けて快適でした。久しぶりに京都に行きましたが、街並みを楽しみながら移動ができました!終始ニコニコしてて素敵でした!いつもお酒をおすすめしてくれます。京都といえばソウドウのイメージがあるが、本当に京都らしさを感じられる会場です!有名なだけあってホスピタリティも会場のビジュアルもばっちりです!詳細を見る (311文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/03/17
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
約30回参列経験がある中で1番印象に残った会場
京都の街に訪れたことを実感できる非日常感を感じながら入り口に入りました。五重塔を眺めながら自然溢れる小道を抜けると貸切の建物に案内され、そこはモダンと和が融合されたとても素敵な雰囲気でした木の木目と自然光に緑の暖かさもありながら、素敵な家具とオシャレさと和の雰囲気もあって、今までにない会場の雰囲気ですごく印象に残りました広々としていたけど、距離感が近く一体感溢れる空間だった印象ですオープンキッチンがあり、シェフが実際に料理を作っている姿も見え、贅沢に感じました上質さありながら窓が多く自然が見え開放感もありました日本ならではの和食をふんだんに楽しめるとても贅沢なコースでした驚きだったのは、お料理が熱々だったことです結婚式で出てくるコースとは思えないくらい細やかで華やかでとても美味しい料理でした駅からタクシーですぐでしたソウドウさんまでとお伝えしたら運転手の方もすぐ分かってくれ、スムーズに到着することができました五重塔が見え、裏に行くと観光地ですが、そこまで人が多くない側に入り口があるので、混雑していたイメージもなくゆったりしていたと思いますドリンクのケアが手厚かった印象でしたお肉の焼き加減の確認をしていただいたり、とても丁寧なサービスだったので、親族や職場の人を呼ぶにも安心できると感じました空間の素敵さに圧倒され、食事も美味しく感動と驚きが多い会場でしたただ、何よりも結婚式自体が、とてもふたりらしいと感じられる式で、ふたりのことだけじゃなくふたりの家族や職場な人のことまで知れ、想いを届ける時間というのが参列してよかったと心から感じる部分です参列する中での一体感やふたりから受け取った温かいことばが何より心に残っています詳細を見る (719文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/03/16
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
緑がいっぱいの異空間
木造のこじんまりとしたチャペルに自然光が入りとても美しかった。生演奏も素晴らしかった。披露宴会場は大きな窓に囲まれており、緑が非常に綺麗であった。赤の色打掛を着たが、非常に映えて好評だった。アクセスは京都駅からタクシーで15分ほどであり、シャトルバスも出ている。立地は観光スポットが近く、観光客が非常に多いエリアであるが、式場の敷地内に入ると、閑静で自然に溢れた空間が広がっており、とても魅力である。スタッフの数が多く、サービスが行き届いていたとゲストからも評判がよかった。料理は厨房がすぐ隣にあり、出来立てを提供してもらえる。周りの話を聞くと、他の式場と比べて打ち合わせの回数がかなり少ないため、自分で作業を進めていくことが大切である。自分たちが伝えた内容と見積書の記載内容に相違があり、当日は自分たちが思っていたことと異なる点があった。当たり前だが、伝えた内容と見積書の内容はよく確認して欲しい。詳細を見る (400文字)
費用明細4,478,915円(54名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都観光中心地だけど式場には限られた方しか入れない!
約100名ほどの結婚式でしたが、挙式会場も狭すぎず、良い雰囲気でした。列席者の座る椅子や壁がダークブラウンで、壁の白との相性がシックで厳かな式だったと思いました。真夏の結婚式でした。緑豊かな会場なので、眩しいほどのグリーンが綺麗でした。その緑が感じられるように披露宴の窓は大きなガラスだったので、景色もよく明るかったです。京都駅から20分ほどですが、タクシーチケットの往復をいただいたので、有り難かったです。観光地ですが、入り口では黒服の方が予約確認していたので、列席者しか入れないので落ち着いた雰囲気でした。控え室ではスタッフさんが、ドリンクを聞いてくれました。また、グラスが空いたら時は、他のドリンクはいかがですか?と聞いてくださいました。スタッフの方々も優しそうな方が多いなと思いました。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/05/29
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
目の前に八坂の塔が見える式場!
大きな窓に緑一面広がるチャペルです。あえて空がうつらない作りになっていて雨でも晴れでも綺麗に写真撮ることができます。木でできた建物なので、ふわっと木の匂いがしてどこか懐かしさもありほっとする。入り口まで車入れることができる。周りは緑で囲まれていて落ち着く。送迎バスがあるので参列者にも便利。目の前には八坂の塔が見える最高のロケーション。やはりチャペルです。大きな窓があり、一面緑で覆われていて、天候に左右されない作りになっている。写真も映えるのがおすすめ。八坂の塔が見えるのでフォトスポットがたくさんある。京都らしさ、緑が多い式場がいいと思う方はとても向いていると思う。また会場は少し狭めだが、ゲストと近く式がしたい話したいなどアットホームな式に向いている。ただ、バリアフリーなどはないので体が不自由な方が参列者の中にいる場合はあまりおすすめできない。詳細を見る (376文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゲストと近い
和モダン、ナチュラル、木々、自然五十の塔が見える。観光地、京都らしさがありふれている。2つ挙式会場があるがいずれも背景が自然の滝で、水の流れも感じられる自然豊かです。80名とすると若干窮屈。言い換えるとゲストとの距離が近くアットホームと言える。古民家的な印象もありました。天井が高くない印象だったので高身長だと気をつけた方がいいとか、チェックはしておいたほうがいいかも。観光地の中。観光もついでに。遠方の方も喜んでくれそうな立地。京都駅から送迎付きなので助かりそう。施設全体的に、洗練された印象で、居心地が良かった。人と人の距離も近く感じることができそう。天井がそこまで高くないので窮屈さは感じましたが、和モダンな現代的なスタイルで、大人気な理由が分かる。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(199件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 26% |
21〜40名 | 20% |
41〜60名 | 26% |
61〜80名 | 21% |
81名以上 | 8% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(199件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 4% |
101〜200万円 | 16% |
201〜300万円 | 21% |
301〜400万円 | 19% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 7% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館人気No.1【160万優待&7万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1019日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館No.1【160万優待&7万ギフト】豪華試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額7万円分ギフト♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花のご見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 10月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/01 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
