
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都を感じられる式場
チャペルの後ろに滝があり、和の雰囲気でありながら、ドレスも映えるような会場でした。照明のデザインが素敵な点と、窓から五重の塔を望むことができ京都らしい風景に惹かれました。初期の見積もりより、お料理は1人1万円程あがりました。ドレスも予算以上のものを選んでしまい、予算内で収めるには強い意思が必要だと感じました。試食会でいただいたお料理が美味しく、元々希望していたコースよりランクアップしました。ゲストの方からも好評でした。観光地のため、京都らしさを存分に感じられるロケーションでした。駅から少し遠いですが京都駅からシャトルバスがあり、よかったです。残念だと思ったのは、駐車場がなく近隣の駐車場も高いという点くらいでした。装花を期待以上のものに仕上げてくださり、すごく嬉しかったです。せっかくなので、京都らしさを味わって欲しいと思いこちらの会場に決めました。式を挙げるまでは不安でいっぱいだったのですが、当日はあっという間に過ぎていきました。結婚式準備について、打ち合わせが始まってからは忙しくなるので、始まる前までにもっと調べておけばよかったと後になって思うことが多かったです。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
京都らしさを最大限に味わえる式場
挙式会場は2つあり、私が気に入った小さめの挙式会場はすごくアットホームな暖かい感じで、ゲストとの距離も近くて気に入りました。窓からの高台寺が見える眺望の良さとオープンキッチンにに惹かれました。ネットや雑誌で見るよりも景色や雰囲気を味わっことができて良かったです。特典などが色々あり活用できれば良いと思います。オープンキッチンがあることで、温かい料理をゲストにおもてなしする事ができる。京阪祇園四条駅からも徒歩圏内で、京都駅からもバスが出ていたり、式場の前にはしっかり駐車場もあり、遠方からの方も来やすいかなと思いました。1つ1つの要望や相談に丁寧に笑顔で快く対応して頂けて嬉しかったです。京都らしさを1番味わえること。毎年の結婚記念日にレストランでお祝いできること。祖母祖父の為にもバリアフリーであること。ゲストの為にも交通の便が良いこと。京都らしさを求めるにはとても良い式場だと思います。挙式会場披露宴会場だけでなく、ゲストの為にも駅からの距離もしっかり把握しておくのも大事だと思います。詳細を見る (445文字)



- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしく素敵な和モダン
木製のナチュラルな雰囲気で、人前和装挙式でしたが和装が馴染む式場でした。正面に小さな滝があり、水流が場の雰囲気に動きをつけてくれる雰囲気が良かったです。バージンロードも長すぎず、短過ぎずちょうどいい長さでゲストとの距離も近かったです。挙式会場自体もモダンレトロな雰囲気で、それに加えてフローリストさんが素敵なお花や装飾品を使用して下さり、イメージ通りの素敵な会場になっていました。テーブルに無料のパーテーションを付けた影響もあってか、48名でかなり会場の密度は高く感じました。通路が狭いので、ボリュームのある衣装の場合は通路を通過するのが大変かもしれません。装花がかなり値上がりしましたが、オーダー通りの披露宴会場になっていたので満足です。料理も高めのコースを選択したため、初期見積もりよりもかなり高額になりました。特になし22000円とやや高額なコースにしましたが、おかげでゲストの方から出てくるお料理全てが美味しかったとお褒めの言葉を頂きました。他の式場と比べ物にならないと仰っていたゲストもいました。ゲスト皆さんにとても良い雰囲気の式場だったと言っていただけました。公共交通機関ではやや行きにくい場所にありますが、京都駅から無料シャトルバスが出ているので遠方からのゲストも問題なく参列できたようです。コロナ禍でしたがメールやgoogleドライブを使用して綿密に打ち合わせができました。京都らしい式場を希望するのであれば最適の立地と式場の雰囲気だと思います。お料理にこだわりたい方や、グルメなゲストが来られる場合にも満足できる内容だと思います。京都らしさと料理のおいしさ詳細を見る (687文字)



費用明細5,273,362円(48名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
式披露宴が結んだ今もお気に入りの式場です♡
正面からお庭や滝が見え、朝の挙式でしたが日が差し込んですごく綺麗でした。下見の時は雨でしたが雨に濡れた木々も美しかったので当日の天気はあまり気にならなかったです!前面窓ガラスで、お庭の緑が綺麗で開放的でした。内装も木が使われていてナチュラルテイストが好きだったので理想通りでした。装花、ムービー、フォト衣装持ち込みコロナで制限はあったものの内容等についても相談に乗って頂けました!公共交通機関は使いにくいです。ただシャトルバスがあるのと、周りが観光地なので遠方の参列者もそれなりに楽しんでもらえたようです。頼りがいのあるプランナーさんで打ち合わせもスムーズでした!当初コロナの制限が多く、とりあえず式を挙げられたら…くらいの気持ちでしたが、プランナーさんがそれに合わせて適当になるのではなく、どうにか良い1日になるように私達の気持ちまで上げてくださいました…!お陰で悔いのない1日になりました!前日に席札を搬入しました。特段スタッフの方には何も伝ていなかったのですが、少し前に亡くなった祖父の遺影用に「(祖母)の席に一緒に置いてください」と付箋をつけて、手書きの席札を混ぜておりました。後日家族から話を聞いたのですが、席には祖父の分まで乾杯用のシャンパングラスが用意されていただけでなく、「アルコールですか?ノンアルコールですか?」と聞いてくださったとの事。(祖父は生前、アルコールが全くダメでした。)宴中も取り立てて私に何か言うでもなく、当然のように「出席者」として扱ってくださっていた事にとても感激しました。母も翌日、これを思い出して涙していました、、^^決め手は会場の雰囲気とプランナーさんです。この2点は決定後どんなに努力しても自分ではどうにもできないので…!詳細を見る (734文字)




費用明細2,592,172円(32名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
プランナーさん、会場、料理、全てに置いて満点です!
観光地の中にあり、挙式会場は自然光が入り自然のお庭見えてとても素敵です。披露宴会場からはなんといっても八坂の塔が見えるので京都らしさがとてもあり、室内もそれにマッチした雰囲気でとても素敵でした。料理を楽しんで貰いたかったのでランクアップしました。あとは装花やブーケ、贈呈用のお花でプラスになり、写真もお願いしたので指名料等で値上がりになりました。アイテムフェアに参加した事で特典サービスがありました。ドリンクチョイスの幅も増えるなどの得点もありました。試食会のメニューも本番ランクアップしたメニューもとても美味しかったです。ゲストにもとても好評でした。観光地のど真ん中にあります。駅から少し離れてますが歩けない距離ではないし、道中も京都らしさを楽しみながら来ることができます。ゲストには京都駅からはタクシーチケットを利用して来て頂きました。スタッフ•プランナーさん共に最初から最後までとても良くしていただき、とても感謝しております。プランナーさん、スタッフさんの対応、お料理、会場がとても良かったので、予想していた以上の結婚式になりました。決めてはプランナーさん、料理、京都らしさのある式場です。家族婚と少人数のゲストでしたが、それでも準備がちょこちょこありギリギリまで準備していたので、早めの準備をお勧めします。お金をかけたいところ、省いてもいいところなど、何でも話せるプランナーさんと相談しながら不安な部分が少しでもないように進めてい来る事が大切だと思います。詳細を見る (632文字)
費用明細995,187円(10名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/01
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
緑に囲まれたアットホームな式
和装人前式にあわせて水合わせの儀を行うことができました。チャペルの正面には大きな窓があり、光が差し込み小さな滝もみえて素敵でした。テラスの会場は緑に囲まれまるで森の中にいるような雰囲気でした。料理には力をいれたかったので、いいコースにしました。アイテムフェアに参加したので、アルバムや映像に特典がありました。今まで出席した結婚式で一番おいしかったとの声もたくさんゲストの方から頂けました。アレルギー持ちのゲストが多かったですが、アレルギーコースの提案だけでなく、通常コースの料理の一部を変更したり、柔軟に対応していただけました。京都駅から距離はすこしありますが、シャトルバスも手配してもらえたので、アクセスは大変ではありませんでした。抽象的な言葉でしか伝えられなかったにもかかわらず、私達が言いたいことをくみとってくださり、的確な式の演出を提案していただけました。会場そのものとそこからみえる景色が素敵でした。結婚式準備は大変ではありましたが、プランナーさんが上手に誘導してくれたので、想像していたほどはバタバタしなくてすみました。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
五重の塔が見える式場
ザ京都と言う雰囲気。緑も多く、五重塔が見えるこの東山エリアならではの場所。自然豊かで落ち着く。お庭が広く、挙式会場と披露宴会場がやや遠い。五重の塔が窓から見える。昔ながらの作りなので日本、京都らしさを感じられる。こじんまりとした印象。京都の式場の中でも価格は高い方だと感じた。特典が少ない印象。京都らしい雰囲気を味わえる。清水寺等京都の名所が近く、遠方ゲストにも喜ばれそう。東山エリアなので高い位置にあり景色が良い。駅からは遠い。近くの駐車場も高い。説明はさらっとだったのであまり詳しくはきけず。なんといっても庭が広く、五重の塔が目の前。背が高いゲストは部屋の移動時天井に注意。高齢、足の不自由なゲストを呼ぶのは難しそう。バリアフリーではない。昔ながらの作り。詳細を見る (330文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/11/01
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
緑あふれる落ち着いた式場
敷地内に緑がたくさんあり、静かで落ち着いた雰囲気がありました。参列者が座る椅子の一つひとつ形が違い、おしゃれで温かみがあるなぁと思いました。披露宴会場も複数あり、人数や雰囲気に合わせて選べるのがいいと思いました。京都の高台寺の近くで、京都らしさを感じさせる場所にあります。jrの駅からは少し遠いですが、シャトルバスが出ているということみたいなので、アクセスしやすいと思います。近くに駐車場もありました。派手な結婚式ではなく、落ち着いて会話とお料理が楽しめるといいなぁと思っていました。その希望にあった会場だと思います。ナチュラルな雰囲気や落ち着いた雰囲気が好きな方が気に入られるのではないでしょうか?詳細を見る (301文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
緑がいっぱいの庭園と、京都らしいお料理が最高です
挙式会場は、ミュージックホールという会場で挙式しました。前面が一面窓になっており、緑いっぱいのお庭を背景に挙式できるところが、私の一番のお気に入りポイントです。披露宴会場は、カメラという一番小さいお部屋で、10人前後の家族婚には丁度良い大きさでした。こちらもたくさんの窓からお庭が見えて、ソウドウらしさを感じられるのが良かったです。お料理は、ゲストに美味しいものをお腹いっぱい食べてもらいたかったので、ランクアップしました。引き出物・引き菓子は、家族のみだったのでなしにして、持ち込みのプレゼントという形にしました(持ち込み料金なし)。京都の食材を使った、京都らしいお料理が頂けます。駅近ではないですが、通常時は京都駅からのシャトルバスがあるので、アクセスは問題ないと思います。私の時はコロナ禍だったので、個別でタクシーチケットを用意して頂きました。私はとにかくソウドウのお庭が大好きなので、お庭を随所で感じられるこの式場で、式を挙げることが出来て良かったです。式場の雰囲気やお料理を気に入ったのでこの式場にしましたが、全てが一流のクオリティなので相応の費用はかかります。詳細を見る (486文字)



もっと見る費用明細1,578,236円(11名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/01/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
-

- 下見した
- 5.0
- 会場返信
チャペル、披露宴会場共に素敵だった。
チャペルが2か所あり、自分達の希望にあった場所を選べるチャペルの自然光が入る大きな窓が素敵だった。内装もかしこまっていない雰囲気が素敵だった。カジュアルで良かった。招待人数により、広さが選べるところが良かった。希望の金額内でプランが立てられた。とても美味しかった。観光地にあり、参列者が挙式後に観光に行ける。式場の周辺の景色も素敵だった。駅からの無料シャトルバスがあり、参列者の交通手段の心配がいらない。あまりかしこまった挙式ではなく、カジュアルな雰囲気で挙式をあげたいと考えていたので、設備、プラン共に満足した。式場、披露宴会場共にかしこまった雰囲気ではないので、カジュアルな場所で挙式をあげたいと思っているカップルに最適。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/24
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
ロケーションはいいけど。。
京都らしい和の雰囲気と、ウッディでナチュラルな雰囲気とか融合して、とてもおしゃれな印象だった。急な坂や石畳の道があるので、車椅子やご老人が参列者にいらっしゃると気を遣うことになりそうだと思った。会場によって広さが違い、使う挙式会場によって利用可能な会場が異なるため、雰囲気が気に入ったとしても使えないことがある。色んなテイストの会場があり、それぞれ印象が全然違うので、見れるなら全部見てから決めた方がいいと思う。会場が多く見学に時間がかかるため、体力的にはかなり疲れるので覚悟したほうがいい。窓から五重塔が見える会場がとてもよかったが、天井が低く狭く感じるのと、あまり広くないので窮屈になってしまうと思った。会場使用料が結構高いと感じた。即決したら割引という特典があったが、それに目を眩ませずに冷静になって一旦持ち帰った方がいい。試食しただけですが、食材や食器がおしゃれでよかった。洋食だが和風な感じだった。穴子の押し寿司が美味しかった。ロケーションとしては最高だが、駅から遠いのがネック。一応京都駅からシャトルバスはある。試食つきのブライダルフェアに参加した。ちょっと早めに来てほしいといわれたが結局予約した時間まで待った。それなのに終了予定時間を過ぎても終わる気配がなかった。時間にかなりルーズな印象をもってしまい、プランニングをお任せする気持ちになれなかった。今日決めてほしいという圧が他の式場よりも強かった。ロケーションや会場の雰囲気にこだわるならとてもいいと思う。プランナーと話が合うかはとても大事だと思います。この人なら任せられると思えないとダメだと思いました。即決を求められるので、第一志望なら他の式場を見てからいった方がいいです。予算を気にするなら結構厳しいかもしれません。詳細を見る (745文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/12/25
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で大人の結婚式ができそう
小さい方のチャペルを見学しました。木を基調とした栗のようなデザインでとてもかわいかったです。大きな窓からは自然光が入り、岩からの滝がナチュラルな雰囲気でした。少人数会場の休館のアトリエと新館のヤサカを見学しました。アトリエは天井から歴史を感じるシャンデリアがあり、重厚感があります。ヤサカはとても和の雰囲気でした。どちらからも八坂の塔が見えます。安いとはいえませんが、会場の雰囲気があるので納得の価格です。和のテイストが感じられ美味しかったです。八坂の塔の横という抜群のロケーションです。最寄駅からは徒歩20分ほどですが、京都駅からは30分間隔でバスが出ています。説明が丁寧でハキハキわかりやすかったです。ただし、時間変更を依頼され早く行ったにも関わらず、案内まで1時間程度待ちぼうけを食らいました。敷地が広く、緑が綺麗です。キラキラの結婚式が苦手な方におすすめ詳細を見る (381文字)



もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/02/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方もテキパキしていてとても信頼できます。
一ツ葉小さな滝があり自然光も差し込むのでとてもきれいです。もう1つは大きなシャンデリアがあり豪華で素敵でした。窓からは五重塔が見えるので雰囲気がある。少人数にも対応してくれました。どのお料理もおいしいです、少し他と比べると高いかも。観光地にあるので京都らしさをとても感じる。最寄り駅からは少し歩くが京都駅から無料シャトルバスがでているので助かりました。スタッフ・プランナーさんはどの方も素敵な提案をしてくださってとても感謝しています。京都らしさにこだわっていたのでそこはとても満足しています。少人数でアットホームな式ができた。和装も洋装も着たい人はどっちも雰囲気が合うのでおすすめです。挙式会場・披露宴とも選べるので自分たちの式がどの雰囲気に合うのか見ておくべき。詳細を見る (332文字)



もっと見る- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/12/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
思い出の場所にいつでも何度でも
ヒガシヤマチャペルで挙式しました。確か100人ぐらい入るとお伺いしたかと思います。そこにゲスト13人で利用させていただいたのでとても贅沢でした。そのせいかヴァージンロードも長く思いました。祭壇の向こう側には滝とお庭が見え、自然光もたっぷり入ってきて、扉が開いた瞬間はとても素敵でした。男性と女性の生歌に生演奏も有り、とても贅沢でした。披露宴会場はランチ、ディナー時に使われている建物内の1階にあるカメラというお部屋を利用させていただきました。少人数用の30人ほど入るお部屋でした。コロナ禍という事でパーテーションもしていただきましたが狭く感じることもなくゲストとも程良い距離感でした。見積時、お料理が一番安いものだったので一人あたり¥10,000アップしました。ブーケ・ブートニアが倍額になったのとフラワーシャワー代の追加。ドレス・タキシード以外の小物の買取分、親族の着物レンタル・着付け・ヘアセットが追加になりました。コロナ禍ということで、お酒の提供が出来なかったので特例でドリンクのプランがあり、一人¥2,000下がったのは大変ありがたかったです。特典で言うと、招待状代を無料にしていただけたのと引き出物の割引(¥50,000)が付いて結果無料になりました。ただ、こちらはブライダルフェアの特典かと思うので即日決めないと付かない分かと思います。コースは7種類ありました。1万円台は系列の他の会場と同じコースで、2万円台からはザソウドウのオリジナルコースだったかと思います。一番高い¥25,000のコースはシェフと打ち合わせをして決めるオリジナルコースでした。なので、その次の¥23,000のコースにしました。¥23,000のコースはボリュームがあると言うよりは高級食材を何種類も使っているという感じで量も程よく、お箸で食べれるものばかりだったので、祖母も全て食べれたと言ってくれ、とても良かったです。デザートも本来であればアフタヌーンティーの様な盛り付けで出てくる予定でしたが、コロナ禍で一人一皿で出していただき、それもとても安心して食べれました。提携駐車場は無いのですが、有名観光地の為、近くに駐車場がたくさんあります。予約の出来る駐車場もあり、そちらをゲストの方におすすめしました。会場から少し離れますが最大料金が設定されている駐車場などもあったので、散策する時間があれば探してみるのも良いかもしれないです。土日の場合は京都駅八条口からシャトルバスが出ています。乗り場も黄色に赤文字で『寿』の文字が書いてあり母親から写真を見せてもらいましたがとてもわかりやすかったです。タクシーでは門の前まで来て乗り降り出来るので便利だと思いました。当日、メイク担当の方が介添もしてくださっていたのですが、前撮りの時と同じ方でとても安心しました。前撮りの時はこちらが申し訳なくなるぐらい良くしていただき、メイクリハの時に同じ趣味の話でとても盛り上がり、当日もその話をしてくださってとても緊張がほぐれてありがたかったです。同様にカメラマンさんも前撮りの時と同じ方が来てくださり良かったです。前撮りの時「綺麗!」とか「素敵!」とか「今何話されてます?」と、さり気なく言ってくださる方であまり緊張せずに撮影出来て、前撮りの写真がとても素敵な写真ばっかりだったので当日の写真もとても楽しみにしてます。司会者の方も打ち合わせはお電話だけでしたが、こちらの要望をしっかり聞いてくださる方で当日も安心して任せられました。コロナ禍で席の移動をしないでくださいとアナウンスしていた事もあり、会話が無くなった時にも私たちのインタビューシートを紹介してくださったり、会場の歴史や挙式の際の意味、理由などたくさんお話をしてくださりました。お気に入りのレストランで結婚式が挙げれたのでとても嬉しかったです。またいつでも食事をしに行けるのが素敵だなと思いました。竹内栖鳳さんのお屋敷というのが決め手と言っても良いかもしれません。また、立地も良く、こんな所に結婚式が出来る場所があるなんて!!!とゲストから驚かれました。式の準備でもう少ししておけばと思ったのが、挙式の順序、所作の動画があるのでそれを見ながらの練習です。歩き方も一瞬だけ練習がありましたが、本当に一瞬なので、二人で練習してて良かったと思いました。が、挙式の流れも本番直前に口頭で言われるのでパニックになります。笑何度も動画を見て頭に入れてから臨まないとパニックになりました。指輪交換とベールアップも二人で練習は何度もした方が良いです!!詳細を見る (1882文字)
費用明細1,463,451円(15名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/29
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
とにかく素敵な会場
チャペルに光が入ってきてとてもキレイでした。これまでに見た事ないようなチャペルと落ち着ける雰囲気があり素敵で来てくれた皆んなの顔がしっかり見える距離感で作られている会場も親族と友人の控室が分かれていてお待合からリラックスできそうな雰囲気バリアフリーにもなっていて年配者も安心できました会場の窓から八坂の塔が見えたり、お庭の緑が見え風情を楽しめる大人数でもちゃんと新郎新婦とゲストがちょうど良い距離でテーブルがあり皆んなで楽しめる空間確かにとても安いと言うわけではないが最初から金額が上がったらこのくらいです。と案内してくれた景色やロケーションやお料理の美味しさを考えると納得の金額打ち合わせでシェフと相談しながら料理を決めれるキッチンが会場に併設してあり出来立てを食べれる設備京都駅からバスが無料で会場の目の前に停まるので遠方からの友人も安心バスで10分あれば着く距離八坂の塔や高台寺が直ぐ近くにあり、観光も楽しめるとても丁寧に対応してくれて見積もり説明も丁寧にしてくれたお庭とロケーションとお料理が最高によかった写真映えもとても良い和装とドレスどちらでも素敵に写真が撮れる県外からくる人がいても安心できる場所で観光も楽しめるとても素敵な会場です詳細を見る (523文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/12/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- オンライン活用
- 会場返信
四季を感じることのできる式場
会場は京都駅の観光の中心街に立地しており、新郎新婦の準備時間に親族は五重の塔へ観光に行くなど、ふらっと京都を感じることのできる素敵な場所だと思います。式場自体も自然が多く、ゲストが撮った写真はどれも自然豊かな綺麗な写真になっていました。ヒガシヤマの会場は床、天井がモダンでお洒落な装飾がなされているので、お花や特別な装飾が無くても素敵に写る会場だと思います。当時は少し曇っていたんですが、窓からは緑が見え、光も入り本当に素敵な会場でした!ドレスの値段、当日の写真・映像ものは当初の見積もりより値上がりしました。ドレスはレンタルであればお値引きしていただけるような特典が付いてきましたが、1点はオーダーメイドにすることにしたためその分値上がり。映像ものはエンドロールが最低プランで見積もりに入っており、式の最後まで映像に残すプランへ変更し値上がりしました。コロナ禍ということもあり、ドリンクはノンアルコールドリンクへ、ケーキ入刀もしなかったのでそちらで節約しました。お料理は非常に満足です。参加いただいたゲストからも料理がおいしかったと大変満足の声を頂きました。少しお値段設定は高め、自分たちの地元の食材を入れたような料理をお願いしたかったのですが、予算の関係で断念しました。清水寺すぐの場所に位置しており京都駅からは電車乗り継ぎ、もしくはシャトルバスでお越しいただきました。直通ではないものの、そこまで苦になる距離じゃないと感じています。ただ少し坂道が多いのでご高齢の方がいると少し大変な気もしますが、式場に入ってからはスタッフの方がご対応頂けると思います。サービス料が料金の10%ほど+消費税10%と式自体の費用に上乗せになります。安くないサービス料を支払っている割には、スタッフ対応は他の式場と変わらない気がしました。少し残念だったのは、当日配膳を行うスタッフがゲスト前でドリンクをこぼしたり、司会が進行を間違え新郎新婦があたふたするような場面もございました。また、今回コロナ禍での実施となり打ち合わせも全てオンラインで実施。打ち合わせ時は細かく対応頂いた担当プランナーさんからも式が終わってから一切の連絡なし。こちらからお礼のご連絡を差し上げた際もプランナーさんからではなく、事務所からのお返事とすごく味気ないご対応に感じました。参加出来なかったらゲストとオンラインで繋ごうと思いましたが、スタッフの方にオンラインを繋いで、画面を映して頂くことは出来ず、各テーブルにiphone用の三脚を置き、ゲストそれぞれに友人や親族に繋いで頂くよう依頼をしました。季節感を感じたい、大人な雰囲気で落ち着いた式がしたい方はこちらの式場が非常におすすめです。詳細を見る (1124文字)



もっと見る費用明細5,613,294円(67名)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2021/09/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
緑豊かな庭園の中で京都らしいクラシカルウェディング
天井が高く正面に緑が見える大きな窓があり雨でも自然光の明るい光が入ります。チェアや装飾などモードウォールナットの木材が使われていてモダンながら和の雰囲気も感じられて京都の式場らしさがあります。ウェディングドレスでも和装でも会いそうな式場だと思います。ザパゴダという披露宴会場にしました。オープンキッチンとクラシカルなシャンデリア、壁のミラーなどが特徴でアットホームで可愛らしい会場です。可愛さだけでなく、モダンでクラシカルな雰囲気があるため大人婚も合いそうです。八坂の塔や緑が窓から良く見えるので写真を撮るのも映えて素敵だと思います。こだわってお金をかけたところはお料理です。最初の初期見積もりでは13000円で計算されましたが、満足いただけるメニューは20000円以上とのことで案内されました。また、高砂の装花もソファ高砂を希望していたので値上がったポイントでした。ペーパーアイテム類は節約と自分がしたいデザインがあったため、全て持ち込みにしました。また引き出物も今回はコロナの影響で出席者の人数が直前まで不明だったので持ち込みとして、後日宅配という形にしました。お料理はフレンチですが、京都らしさを感じるような食材とお箸で食べられる和風なメニューで目でも楽しめますし、満足いただけると思います。東山という京都の観光地の中心地でありながら、敷地内は緑が多く静かで周りのビルや観光客を目にすることがない点がいい点です。庭園は四季によって青紅葉や紅葉したりと楽しめました。駐車場や周りに駅がないので、アクセスが不便ですがシャトルバスやタクシーの手配を無料でしていただけます。当日のスタッフの方もみんな笑顔で、テキパキと誘導してくださり細かい要望も対応してくださりました。プランナーさんもこちらの要望を漏れなく聞いてまとめてくださり大変助かりました。特に印象に残っているサービスは挙式時の生演奏です。バイオリンとピアノで生演奏していただけるのですが、指示すると好きな曲を演奏していただけるので当日聞いたとき、大変感動して嬉しかったです。決め手は全てのサービスのクオリティが高かった点、春夏の庭園の緑の美しさです。実際に結婚式をしてみて、費用は高いですがオプションをつけなくても全てのサービスの質が高く、いい意味で驚いたことが多々ありました。夏の結婚式でしたので、庭園の青紅葉がとても美しくてゲストの方も楽しんでいただけたと思います。ただ、入り口の石畳と坂がありますので、ゲストにバリアフリーの配慮が必要な方がいる場合は注意が必要です。打ち合わせ回数は3回と少ないので、割と自分たちで準備や決める内容も多いので自分で調べて早めに準備・検討をした方が良いです。オンライン配信などは可能ですが、自分たちで全て準備しなければいけないので事前に調べたり、スムーズに繋がるか試しておいた方が良いと思いました。詳細を見る (1196文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/08
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な建物で、とても良い雰囲気の式場です。
チャペルが小さいチャペルと大きいチャペル2つありました。どちらも素敵でした。特に私が気に入ったのは小さい方のチャペルです。小さいけれど、正面に滝が見えたり木でできていてシンプルですが自分達にはしっくり来るなと思いました。披露宴会場は2つありましたが、驚いたのはどちらの会場にもキッチンがすぐ横に設置されていて温かいお料理がすぐに出してもらえること、また五重塔が窓から見えて、京都らしさが溢れていました。結婚式開催の時期によって費用が変わってきます。また式の内容や人数お料理のグレードで値段も変わってきます。自分達に合う費用を提案してもらえます。京都らしい、生湯葉のお料理や、特に印象的だったのはフォアグラ寿司です。初めてフォアグラを食べましたがとても美味しく感動しました。そのほかのお料理も全ておいしかったです。アレルギーを持っていましたが事前に聞き取りをしていただき配慮してもらえました。ありがとうございます。見学会には車で行きました。すぐ目の前に高台寺があり大きな駐車場もあり便利です。また、式当日はjr京都駅から式場までをシャトルバスで送迎して頂けるとの事なので安心です。ザ京都っていう感じの中に式場はあります。門構も式場らしくない、式場があった事にも気づかない程の雰囲気です。とても良い会場だと思います。ゴリ押しする事もなく、私たちの馴れ初めを聞いてくださったり、趣味やイメージたくさん聞き取りして、自分達に合う式を提案していただけました。京都らしい、ナチュラルな式場を探していたのでぴったりでした。京都の東山エリアの街中にあるので交通の弁も悪くはないと思います。ざ結婚式っていう感じではない、ナチュラルな自分たちらしい式がしたいカップルにはよく合う式場だと思います。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
景観、ご飯もスタッフも一流で最高の日を演出できる会場
大きな窓が特徴で、その奥には青々と緑が茂っており、ナチュラルでモダンな式をイメージしていた私にはピッタリだった。挙式会場同様、大きな窓で緑が茂っており自然光が入るので天候が良かった当日は非常に明るい雰囲気だった。床の色が濃いブラウンだったのでモダンさも演出可能。一番こだわった所はご飯!お酒が出ない分しっかり相談させてもらって決めました。想定外はお花です。高くてびっくりしましたが、当日お花を見た瞬間にお願いしてよかった!と納得しました。値下がりしたところは特典サービスで席札、席次、メニュー表です。セットでオーダーして安くなりました。ゲストの方々からは今まで参列した結婚式の中で一番美味しくて美しかったと好評でした。緊急事態宣言下の中でお酒がなかったですが、逆にお酒が無いことでしっかりご飯を楽しめたと良いお声を頂くことが多かったです。駅からは遠いがシャトルバスが出ている為、非常にアクセス良し。遠方から来場のゲストは京都らしさを感じてもらえて観光気分で楽しんで貰えた様子だった。スタッフ、プランナーの皆様は本当に柔軟にご対応下さり、そして一番に私たちの晴れ舞台を良くして下さろうと努力して下さいました。親身で何事も相談しやすかったです。ご飯はとにかく美味しい!なのでご飯をこだわってほしい。そしてロケーションが最高なので、京都の良さを引き立たせる和装も会場にはバッチリ合いました。決め手は景観の良さ、そしてスタッフの皆様がとにかく対応が良く親身に対応してくださるので安心して任せられます。やりたいことを全て実現してくれるので、イメージを持って相談することをオススメします。詳細を見る (688文字)



もっと見る費用明細4,474,706円(61名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
想像を遥かに越える素敵な1日
thecozymusichallにて行いました。家族婚で、少人数でしたがちょうどいい大きさだったと思います。木の温もり、大きな窓から入るお日様の光と、緑が素敵でした。八坂の塔が見えるyasakaで行いました。『京都らしさ』が存分に味わえる場所だと思います。5テーブルのみでしたが、ゲストとの距離も近くとっても良かったです。ドレスとお食事は当初の見積もりよりだいぶ上がりました。来てくださるゲストへのおもてなしとして、お食事もグレードアップしました。メニュー表などのペーパーアイテムやケーキの種類。必要最低限にしました。ブライダルフェア初回見学、当日成約の特典をつけていただいたので、だいぶ値下げはしてくださったと思います。冷たいものは冷たく、温かいものは温かく、温度にこだわっているそうですが、そのとおりでした。披露宴会場にはオープンキッチンが併設されています。アレルギーのあるゲストのために、デザートを入れ替えて下さったりと、心配りも素晴らしいと思います。京都駅から会場まではシャトルバスもありますし、招待状へ同封するタクシーチケットを利用すればタクシーで来ることができます。私たちの理想をしっかり具現化してくださったのでありがたかったです。thetreatdressingのドレスを着られること。式場は、京都らしさが溢れており、遠方に住んでいるゲストには大好評でした。初回の見積もりは、最低ラインで見積もっていただくよりも、グレードを上げたもので作成していただいた方が良いと思います。私たちも、家族婚で人数は少なかったものの、値段は初回見積もりよりだいぶ跳ね上がってしまいました。しかし悔いはありません。想像を越える、本当に素敵な1日になりました。ゲストも声を揃えて素敵だった、感動したと言ってくださる会場です。sodohは、絶対後悔しない場所だと思います。詳細を見る (786文字)


- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
目の前に五重の塔!
2つのチャペルを見せていただきました。・一つは自然光が綺麗で丸みのあるチャペル。木の温かみがあり、アットホームな雰囲気にピッタリだと思います。・もう一つはモダンでクラシックなチャペル。正面には滝が流れており、バージンロードの大理石や窓枠が凝ったフレームになっていてとてもおしゃれでした。・人数によって様々な会場がありました。・会場の窓から八坂の塔が大きく見え、迫力満点です!こんなに近くに見えるんだ!とびっくりしました。きっと参列者の方も喜ばれると思います。京都らしく、和装での披露宴もぴったりな所でした。・待合室も風情があり、どこか違う空間にいるみたいで素敵でした。特にライトの照明家具が印象的とです。・京都駅からシャトルバスが出るそうです。・京都観光地の中心にあるのに緑いっぱいの日本庭園があります。・分かりやすく丁寧に案内していただきました。・和装婚やお色直しで着物を着てみたい方にはピッタリです。日本庭園も広くて綺麗でした。・結婚式とともに京都に観光へ来たみたいに楽しんでもらえる場所です。・会場までどのように行くか、シャトルバスが出ているか等、参列者の気持ちになって考えることです。詳細を見る (496文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2024/08/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしさ抜群の素敵な式場
ミュージックホールとヒガシヤマを見学しました。ミュージックホールはナチュラルでアットホームなイメージです。いい香りがしました。栗みたいな形で可愛かった。緑が似合うと思いました。ベンチをあえて全て違うものにしているところにこだわりを感じました。ヒガシヤマは入った瞬間感動しました。とても豪華です。奥に行くほど屋根が高くなっていて、広く感じます。電気が可愛いです。新郎新婦が立つ場所は高い所にあるので、ドレスのトレーンが長いと、とても綺麗に見えそうです。どちらのチャペルも奥に滝があり、自然を感じられそうです。ドレスも和装もどちらも映えると思います。広すぎない会場なので、後ろのゲストからもよく見えそうです。パゴダとテラスを見学しました。パゴダは会場から八坂の塔が見えるのに惹かれました。2階にあるので、紅葉などの葉っぱが近くて和と自然を感じられます。緑をバッグに写真を撮るととても綺麗に写るだろうなと思いました。いろんな形のライトがぶら下がってるとこもお洒落でかわいいです。和風だけど、洋も感じられるとてもお洒落な会場でした。テラスはナチュラルな会場でした。窓が2面なのでとても自然を感じられます。テラスに出られるのも良いと思いました。新郎新婦の席がソファにできるのもゲストを近くに感じられていいなと思いました。ソファの会場は初めてです。外の木は南国っぽい木が多くて、京都らしさをすごく感じられる訳ではないかと思いました。まだ一軒しか行ってないので、他社は分かりませんが安くはないと思います。キャンペーンがない定価は高いと感じました。キャンペーン適応後の金額はめっちゃ高いという訳ではないと思います。見積もりは料理が1番安いプランなので、ここは絶対上がるだろうなと思いました。あと、ドレスと装花も上がりそうだなと思います。プランナーさんが見積もりの中で、どの部分がどれくらい上がりやすいか説明してくれたので、イメージしやすかったです。どこを削ったら安くなるかも教えてくれたので良かったです。一軒目で決めてしまったので、他社の比較をしていないので、もっと他も見るべきだったかなと思いますが、挙げたかった式場なので悔いはないです。どの料理も全部美味しかったです。前菜の湯葉がトロトロでした。いくらの味も濃くて、あっさりした湯葉とマッチしてました。メインは全部暖かい料理でした。魚はサクサクでした。味付けも濃すぎず良かったです。ステーキは予想以上に柔らかかったです。ステーキは期待外れのお店も多いですが、ここは期待以上でした。フォアグラ寿司が最高に美味しかったです。癖もなくて柔らかくて、何個でも食べれそうです。ご飯と一緒に食べるのは初めてですが、鰻のお寿司みたいでとても美味しかったです。私は貝が苦手なのですが、そんな私でもこのサザエは美味しかっです。貝の味があんまりしなかったからかもしれません。貝が苦手な人でも食べれます。デザートに桃の大福が出ました。これもとても柔らかくて、買って帰りたいと思いました。当日も食べたいなと思いました。最寄駅から坂道で結構歩くので交通アクセスは良くないですが、京都駅から無料のシャトルバスが出ているので遠方からのゲストも行きやすいかと思います。河原町駅からタクシーを乗ってもそんなに高くはならないと思います。ただ、無料の駐車場はありません。近くの駐車場に止めることになりますが、観光地なので高いです。観光地なので立地はとても良いです。近くには高台寺、八坂の塔、清水寺などがあるので京都らしさは抜群です。疲れていなければ、ゲストも観光できると思います。ただ、坂が多いのでヒールだと歩きづらいかもしれません。結婚式参加と一緒に観光してもらえるといいなと思いました。遠方のゲストから喜んでもらえると嬉しいです。ブライダルサロンに到着した時に案内して下さった方、プランナーさん、料理等を提供して下さった方、皆さん素晴らしかったです。式場見学時にすれ違ったスタッフの方が「おめでとうございます」と声をかけて下さったのが嬉しかったです。とても良い印象です。プランナーの方はとても丁寧に説明して下さりました。フェアは最初からゴリ押しされるイメージがありましたが、全然そんなことありませんでした。近くにある他社の式場の良い所や特徴も踏まえて、ソウドウさんの特徴を教えて下さったので比較しやすかったです。ただ、再確認かもしれませんがアレルギーの件は2名のスタッフに聞かれたので、1回目に聞いたのはいらなかったんじゃないかな?と思いました。京都で育ったので京都らしい結婚式をするのが私のこだわりポイントでした。東山は最も京都らしい場所の一つだと思ったので、東山付近で式場を探していました。その中でもここは観光地でありながら、広い敷地があり八坂の塔が見えるのでとても京都らしいと思います。チャペルも和風のなかに洋風も感じられるので、京都らしい結婚式をしたいけど、洋も少し取り入れたいという方にはぴったりだと思います。レストランも併設しているので、記念日等に戻ってこれるというのも良いなと思いました。外の庭園も素敵なので、写真を撮るなどゲストにも楽しんでもらえそうです。外に出れるのでゲストの子供にも楽しんでもらえると思います。雨の日でもチャペルや会場が映えそうな点もオススメです。京都らしい結婚式をしたい、けど洋風も取り入れてたい!というカップルにぴったりだと思います。遠方のゲストが多いカップルにも、近くに観光地がたくさんあるので式の前後に観光してもらえる点もおすすめです。雨の日にどんなイメージになるか、夕方からの挙式だとどうなるか、季節によってどれだけ雰囲気が違うかなども考えながら見学するといいと思います。見積もり時は金額だけに捉われるのではなく、実際には見積もりよりどれだけ上がりそうかはしっかりと確認しておくべきだと思います。(家に帰ってから「あれってどーなるのかな。」って思う点がいくつか出てきました。)コロナ禍なのでいつから延期代がいくらくらいかかるかは、絶対確認するべきだと思います。詳細を見る (2505文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
緑や自然や木の温もりや匂いを感じれる式場
緑が多くて他の結婚式場には無い特別な雰囲気があり、和風な建物なとで中に居ても落ち着く素晴らしい雰囲気。披露宴会場は何種類かあり、自分たちにあった大きなのを選べる。窓があって開放的で自然の緑も見えるので緊張しないで落ち着ける。お値段はやはりするが、それに見合った価値はあると思うので気にならないと思う。どの会場よりも料理が美味しく、ナンバーワンに選ばれる理由が分かる。ロケーションはちょっと駅から遠いがバスが出ていたりするので特に問題にはならないと思った。スタッフさんの対応もしっかり連携が取れていたりして問題ない感じでした。緑があって、自然の感じや、木の温もりが欲しい人にはピッタリなところだと思います。緑や自然や木の温もりなどが欲しい人にオススメで、広くて建物が多いのでちゃんと自分たちの会場がどこにしたいのかで把握して置いた方が良さそう。詳細を見る (371文字)

- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
コンセプト、料理、会場良し!ホンモノの結婚式ならココ!
真正面に滝が見えるような作りになっており、今までに見たことのないような素敵なチャペルでした。洋風な建物のなかに日本を代表する画家の竹内栖鳳の絵が飾られていて、まるで美術館のような唯一無二な披露宴会場でした。京都の主要な観光地が徒歩圏内で、結婚式参加後に気軽のプチ京都観光ができそうでゲストの満足度も高くなりそうだと思いました。自分たちの言葉に言い表せないこだわりや希望などをうまく言語化していただき、とても安心して任せることが出来ました。自分たちの理想の結婚式をイメージしながら挙式、披露宴会場の見学ができました。またお忙しいのにも関わらず、何度も挙式見学をさせていただいたり、待ち時間にアイテムフェアもご紹介していただいて、結婚式をイメージすることができました。とても感謝しています。会場や庭園はもちろん、ふとしたところにある標識などのデザインまでもが拘られており、どこで写真をとっても素敵なカットになる、と思いました。何件も必ず足を運んで比較検討した方が良いと思います!!!詳細を見る (439文字)


- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを感じるロケーションと緑溢れる会場がとにかく素敵!
私はミュージックホールというチャペルで式を挙げました。(他にもチャペルがあるようです)大きな窓からはお庭の緑が見え、自然光が差し込み、木の温もりが感じられます。列席者の椅子もヴィンテージの物だとお聞きしました。森の中にあるような式場に私は一目惚れしました。結婚式当日は残念ながら雨が降っていたのですが、雨も美しく感じられる空間でした。日本画家の竹内栖鳳がアトリエとして使用されていた部屋で披露宴を行わせていただきました。竹内栖鳳のアトリエで行えるなんて、、個人的にはすごく感激でした!シャンデリアや、壁紙、天井の柄など明治大正の雰囲気が素敵です。こちらも大きな窓からたくさんの自然光が差し込み、窓の外には五重塔が間近に見える贅沢なロケーションです。晴れていれば部屋から外のテラスへ出ることが出来、五重塔をバックに写真撮影することが出来ます。駅からは少し遠く、阪急河原町駅から20分ぐらいは歩きます。少し遠いですが、祇園や八坂神社など観光名所を通るので、お出掛け気分で打ち合わせに通っていました。列席者には京都駅〜会場間のタクシーチケットを使っていただくことが出来ましたので、京都駅から来る方にとってはアクセスは困らないかと思います。緊急事態宣言をうけて当初予定していた日程を延期することになりました。その際もプランナーさんをはじめ、皆さま温かく対応してくださり、大変心強く、感謝しています。当日のサービスの方々もとても丁寧で親切な印象でした。普段の打ち合わせの際も、言葉足らずの私たちの気持ちを汲んでくださり、色々とご提案していただき、自分たちの理想の式を行うことが出来ました!庭園と建物が本当に素敵です。せっかく遠方から来ていただいたゲストの方々も今はコロナの影響であまり京都観光が出来ませんが、sodohならきっと京都らしさを楽しんでいただけると思います。私たちは結婚式について何も下調べなしに、他の会場にも行かず、最初に本命のsodohへ見学に行きました。見学時に、『最初の見学時に契約すれば特典でかなり値引き出来ます』という事を伝えられ、その日に契約してしまいました。sodohで式を挙げられたことに後悔はありませんが、どこの会場もそういった特典があるそうなので、色々見てから決めたい方は、本命の会場見学は最後にまわした方が良いと思います。詳細を見る (974文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/09/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
京都らしい落ち着いた雰囲気を感じられる会場
ガラス一面に緑の木々や滝が見えるため、自然に囲まれた雰囲気、参列者の方との距離が近いため、アットホームな挙式ができる八坂の塔が見える披露宴では、風情ある景観が落ち着いた雰囲気と気品さを感じ、京都らしい雰囲気。オープンキッチンがついていて広さを感じるとても美味しいシャトルバスが会場の近くまで来てくれるため、御御足が悪い方や遠方の方にも安心、昔から残る建物のため、天井が低かったり、段差も多いがエレベーターなどの設備もある京都ならではの景色で、自然に囲まれた良い雰囲気。落ち着いた京都らしい雰囲気の場所がいい、和装洋装どちらも映えるところがいい、料理が美味しいところでゲストにおもてなしをしたい方にオススメです。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都らしいロケーションとモダンな雰囲気の会場です
外からは式場など建物が見えず、広いお庭の向こうにあるので、敷地に入った瞬間からワクワクします。パゴダ、テラスの2つの会場を見学しました。パゴダはよく見る写真の通りの雰囲気でした。八坂の塔は高砂、または最前列の席までしか見れません。テラスはあいにくの雨で、テラス部分にも出れずでした。叶えたいことを全て盛り込んで作っていただいたので、個人的には納得しています!迷っていた同じエリアの式場候補と比べると、若干高い金額だったためこちらの評価にしていますが、会場の雰囲気などを考えるとこれくらいなら…という程度です。当たり前ですが、こちらから要望をお伝えしないと全て最低価格で見積もり作成になるので、あらかじめ希望を伝えて見積もり作成いただくことをおすすめします。前菜、メイン、デザートどれも美味しく、温度も適切で器も綺麗でした。フォアグラのお寿司が有名です。和のテイストや京都らしい食材もあり、またお箸でも食べれるという点がいいなと思いました。清水寺、高台寺などが近く、風情あふれる石畳の先にある会場で、the京都というロケーションです。私鉄各駅からは、坂道をかなりの距離歩くため大変です。jr京都駅からはシャトルバスがあるとのことでした。他の見学参加者も複数いる中で、丁寧に接客してくださっていました。どこの式場もそうだと思いますが、こちらから聞かない限り情報を頂けないので(お料理のグレード、演出の可否、衣装の価格帯、持ち込みの有無など)、見積もりで気になる点は些細なことでも聞いた方が良いです。・和装がしたかったので、その雰囲気似合うかどうかで探していました。緑が多く、歴史ある建物を利用しているため洋装はもちろん和装でも違和感がないです!・雰囲気だけでなく立地もthe京都!という感じなので、親族(両家とも京都府外)が京都らしさを感じでくれそう、と思いました。・天気が良いと最高ですが、雨の日は足元が大変かもです。荒天だとせっかくの素敵なお庭での写真撮影も楽しめないので、それ以外(料理や披露宴会場など)でも十分魅力を感じるかが重要です。下見の際はお天気も気にすると良いかと思います。詳細を見る (893文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
唯一無二の京都を代表する結婚式場
歴史的建造物と新緑がとても綺麗。雰囲気に圧倒された。歴史的建造物内かつ京都の景観を堪能できる。土日祝に挙式するとなると価格的にとても高いと感じるが平日であれば良心的な価格帯になる。どのお料理も絶品。京都駅から送迎バスが出ており行きやすい。また会場付近を散歩するのも楽しい。おもてなしの心がとてもよく伝わってきた。白いウェディングドレスとウッディなチャペル、周りは新緑というバランスの良さが他にはない魅力。料理の見た目と味はゲストに来て良かったと絶対に喜んでもらえる。またキッチンがどの会場にも隣についており温かい状態ですぐ食べられるためフレンチ料理に括られず幅広く提供できる。ナチュラルかつアットホーム、京都らしさを求めている方には気に入ってもらえそう。披露宴会場はいくつかあるため下見した方がよりよい。詳細を見る (352文字)



- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい和風で荘厳な式場
八坂神社の近く、まさに京都という観光地のそばにあったため、雰囲気がとてもよかったです。お庭には緑と石畳が広がっており、荘厳な雰囲気でした。窓から八坂の塔が見えたり、京都らしい美しい景色が見えました。披露宴会場のライトがとても可愛くて、特に何を手を加えなくてもおしゃれでした。値段は高いです。ただ、その値段の価値はあると思います。とっても豪華で美味しかったです。京都駅からシャトルバスが出ているようです。バス停からは5分程度離れています。坂があるのでシャトルバスを使うことをお勧めします。とにかく雰囲気がとても素敵です。待合室から披露宴、お庭まで一度見たら忘れられない素敵なつくりでした。他の式場と比較して、予算より上がりやすい項目をチェックするといいと思います。お金よりも思い出に残ることを重視にしている方にお勧めです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑豊かなロケーションフォト+チャペルでの撮影が可能な会場です
私たちは親族のみの披露宴を予定しています。会場を拝見させて頂きましたが、12畳程の完全個室で2辺の全面が窓となっており、その窓からは新緑が陽光に照らされており非常に開放的な雰囲気でございました。両家が楽しくリラックスして会話できる空間造りに好印象でした。フェア特典を利用すれば非常にコスパが良いと感じました。ただ平日と休日で額が大きく変わりました。都合が合うならば、平日に挙式や披露宴をあげるのが良いと思います。お料理は一級品ばかりで非常に美味しいです。はもの湯引きや湯葉等、京都を感じさせる料理は勿論のこと、柔らかいお肉とフォアグラに舌鼓を打ちました。私も友人の結婚式に何度か参列しましたが、sodoh様が最も美味しく感じました。立地は、東山の観光地として有名な「ねねの道」近辺にあり、八坂神社や清水寺等、周辺には京都を感じさせる観光地が多数ございます。披露宴前後に招待者の方を退屈させる事のない立地です。また京都駅からsodoh様行きの専用シャトルバスも運行頂けておりますので、遠方からお越しの方にも優しいです。プランナーの方とともに下見をさせて頂きました。プランナーの方が非常に親身に会話をしてくださり、私たちの理想とする披露宴の形をはっきりと明確化する事ができました。私たちがこだわっていたポイントは、・緑がたくさんある場所でロケーションフォトができる。・ロケーションフォトだけでなくチャペルでも撮影したい・ロケーションフォトの場合は、人目を気にせずにリラックスして撮影したい。の3点です。sodoh様はこの3点を十分に満たす事のできる場所だと思います。緑のある庭園を所有されておりますので、人目を気にせずプライベートな空間で撮影が可能であり、また、敷地内に2つのチャペルがございますので、ロケ+チャペルでの撮影も同時間内に可能です。京都では他に類をみないかと思います。sodoh様は、緑が多く純和風な印象がございます。そのため、京都の街並みや雰囲気、緑が好きで落ち着いたカップルが気に入りそうな場所だと思います。下見時には、披露宴会場の内装/サイズや、ロケーションの風景、チャペルの内装/サイズを意識して見ておくべきと思います。また、対応いただけるスタッフ様やプランナー様との相性も重要と感じました。詳細を見る (956文字)



- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ゲストの人数(75件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 19% |
| 21〜40名 | 23% |
| 41〜60名 | 32% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(75件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 7% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 35% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎

1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


