
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
観光地に溶け込む京都らしい会場
木造で落ち着いた雰囲気木と緑に囲まれる様な印象的な雰囲気緑に囲まれ、また観光地の近くであり風景が良い周辺は坂道が多いがロータリーの目の前であり駅からタクシーを利用すればゲストも来場しやすいと思いますまた観光地周辺のため、当日来ていただいたゲストが帰りに京都観光して帰ることができるのは遠方のゲストが多ければ良い事かと思います基本的に対応は良かったのですがこちらの後にも他の式場を見学する予定があることがわかると本日中に決めてくれれば見積もりを安くする後から連絡頂いても予約が埋まってしまう場合があるなどの案内があり、正直なところそれらの案内のせいで印象が悪くなった式場自体は価格帯は高いが相応でもあり悪くはなかっただけに少し残念に思った遠方のゲストが多かったため交通の利便性は式場選びのポイントであった駅からタクシーを利用すれば比較的来場してもらいやすく、また駅から遠くはない他の式場よりも価格帯は高い印象ゲストは京都観光も兼ねて来れるので遠方のゲストが多いと喜ばれると思う詳細を見る (437文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/05/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が親切で料理が芸術品
会場周辺が緑に囲まれていますが、中から外の自然も見え、中は木目調で落ち着く雰囲気です。人数によって会場のテーブル数等変えて頂けるようで、ある程度の人数には対応出来るようでした。土地柄もあり、お値段はやや平均より高めかと思います。試食させて頂きましたが、料理は大変美味しく見た目も綺麗で素晴らしいものでした。やや坂道ありますので、高齢の方は送迎が必要と感じました。試食で頂いた料理が大変美味しかったです。またスタッフの方の対応も良かったです。下見の際も親切丁寧な対応をして頂きました。下見に行った会場で見積もり作成をすると良いと思います。また候補の会場で気になる事は事前にスタッフさんに質問や相談すると式場選びもスムーズに進むと思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/04/27
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさと自然を融合させたプライベートな空間
前の窓ガラスの外に木々が植えてあり、緑豊かな景色が見えて自然の中とても落ち着いた雰囲気の中式を行うことができました。こちらも大きな窓ガラスの外に緑が広く見渡せ、ウッドデッキもあるので外に出て屋外で写真撮影を行うことができてよかったです。子どもが多かったので事前にキッズスペースも用意して頂き、子どもたちも飽きることなく楽しく過ごす様子が見られました。ゼクシィさんの紹介だったので少し割引してもらえました。リングピローやムービー、プチギフトは持ち込みにしました。事前に試食会があり、どのような料理が出るかよく理解することができたり、シェフとも念入りに打ち合わせをした上で選べたりしたのでゲストにも満足してもらえる料理が出せてよかったです。京都の観光名所である清水寺や高台寺にとても近く、ゲストも観光や散策ができるのが良い。京都駅からはシャトルバスを使ったり、タクシーチケットも利用することができ、だいたい約10分程とアクセスは良かったです。プランナーさんもとても親身になって意見を聞いてくださり、質問にも丁寧に答えて頂けた。コロナ禍ということもあり、打ち合わせもリモートですることもあったが、スムーズに進められてよかったです。披露宴会場が自然に囲まれた中にあるので、緑がたくさん見えてとてもきれいでした。どのスタッフの方たちも身のこなしや振る舞いがとても丁寧でしっかりされている印象でした。自然に囲まれた会場や、アットホームな雰囲気の挙式を求めておられる方には特におすすめです。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/19
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 3.2
- オンライン活用
- 会場返信
他にない素敵なチャペル
ミュージックホールを見学させて頂きましたが木の温もりと正面の窓からは緑と滝が見えてとても素敵です。森のチャペルのようなイメージで他にはなくチャペルで申し込みを決めました。40名以上はいる披露宴会場は3つあり1番大きな会場のhigashiyamaはチャペルと披露宴会場、待合室がひとつになっており夏や冬でもゲストの方は快適に過ごせると思います。披露宴会場はこちらがいちばん素敵だと感じましたが、higashiyamaを利用するとチャペルはミュージックホールが使えないようです。五重塔が窓から見られるpagodaは会場は景色や照明なども素敵ですが少人数用の会場と一緒になっていて窓も高砂側しかないので圧迫感がありました。また待合室が暗く、古いようでゲストの方をお待たせするのは少し不安です。テラスは窓も大きくナチュラルで外にも出られるようで素敵ですが天井が低く他に比べて狭いです。五重塔などは見られないので京都感を感じたいのであればこちらの会場ではなくてもいいのではないかと感じました。友人の結婚式の予算も聞いていますが相場よりも高額だと感じました。披露宴会場、チャペルの使用料が特に高いと思います。お料理に関してはオンライン見学だけで申し込みを決めてしまったため試食ができなかったので評価が出来ませんがお店で販売しているお菓子はとても美味しかったので期待しています。京都の観光地の中にあり近くを歩くだけでも京都らしさを感じて貰えると思います。ただ最寄り駅からはとても遠く夏や冬は歩いてもらうには無理があると思います。京都駅からシャトルバスが出ているようなのでそちらを利用してもらうのが現実的ですが京都駅からの距離も遠いためアクセスは良くないです。プランナーの方は話しやすく丁寧で好印象ですが、式場のスタッフの方の対応には不安があります。見学時に挨拶をしていただけなかったり高圧的であったりとホスピタリティは高くないのでこのままゲストの方と接していただくことになると不安です。チャペルは他にはなくとても素敵です。お庭を通って会場に向かいますが緑が多く歩くだけでも非日常を味わえると思いました。ナチュラルな雰囲気や和モダンが好きな方は気にいると思います。申し込み前にはどのチャペルがどの披露宴会場、待合室を利用できるかを確認しておいた方がいいかと思います。素敵な待合室を見せて頂いてそこも含めて申し込みをしましたが実際利用する披露宴会場の待合室は別のところだったので残念でした。オンライン見学でも十分会場の雰囲気を感じられましたが上記した待合室や階段など細かいところは見られなかったりするので実際改めて見学に行くとイメージと違いがっかりする点もあります。詳細を見る (1124文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都で一流の結婚式場
日本庭園に迷い込んでしまったかのような 自然光がよく入っていました。 そのため花嫁さんがとても美しかったです。約100人ほど収容されていても、広々としたスペースでした。全面窓ガラスに自然光が入ってきていたので、披露宴会場が余計広いように感じました。京都の食材を使ったメニューが絶品でした。 特に鴨ローストが最高です。 結婚式場ではなく、思わず高級レストランで食事をしている錯覚に陥ります。プライベートキッチンがあるので、いつでも温かい状態で食事を提供してくれます。そして、窓の景色からは八坂の塔が堂々とそびえ立っているので、お料理×景色ともにスペシャルな感覚でした。式場までは送迎バスが付いており、スムーズに式場まで迎えました。また京都駅が最寄りとなり、大変アクセスが良かったです。バスに乗った道中も京都の町並みや風景を楽しむ事ができました。ちょうど天気の良い日でしたので、自然豊かな式場を心ゆくまで楽しめました。お手洗いの場所を案内して頂いたスタッフさんの接客がとてもよく、おもてなし度がかなり高かったです。皆さん笑顔でにこやかでいてくれたので、幸せの気持ちが集まっている場になりました。会場へ入る前の日本庭園の素晴らしさ京都で1番の結婚式場だと思います。 どの立場の人(上司•親族•友人)を招待しても恥ずかしくないです。全ての風景•設備が一流なので時間があっという間に感じます。詳細を見る (591文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2024/02/04
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
京都の雰囲気を満喫!料理は大満足!な式場です!
緑に囲まれ、五重塔も見え、京都感がたっぷり。大人で落ち着いた雰囲気。自然光が入り、写真撮影も映える。大人で落ち着いた雰囲気、高級感もあるけれど、アットホームな感じも演出できる。オープンキッチンになっていて、ゲストに楽しんでもらえる。最初は13000円のコース料理での見積もりだったが、試食会に参加し、ソウドウオリジナルコースを食べて、「絶対これがいい!」と思い、20000円ほどするコースにした。ペーパーアイテムやプチギフトは持ち込みして、節約しました。料理はとにかく美味しい。ソウドウオリジナルメニューは値段は高いけれど、高いなりにクオリティも高い。ゲストも大満足だった。無料シャトルバスはあるが、駅から歩くと結構な距離がある。ただ、周辺は観光地にもなっており、落ち着いた京都の雰囲気を楽しんでもらえる。とにかく料理がおいしい!観光地の中に立っているが一歩中に入ると異空間が広がっていて、中は特別な雰囲気がある。式場全体の雰囲気が気に入った。高級感があるなかにもアットホームさがあり、希望する結婚式の雰囲気と合致したため。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アットホームな結婚式場
常に八坂の塔が見え京都らしさもありながら、自然が多く、会場に足を踏み入れると別世界のようでした。緑と自然光が入り、とてもアットホームでナチュラルな会場でした。料理は、最初の見積もりは、1番低価格の物で設定していたので、かなり値上がりしました。試食会のものを希望される場合は最初から、料理の見積もりを高めに設定しておくほうがいいと思います!ブーケ、ブートニア、両親贈呈用の花束は、お花屋さんで持ち込みにしました。アイテムフェアに参加したことで、いくつか特典をつけてもらいました。試食会でいただいたメニューは、19500円のコースになるので、そちらをお願いしました。ゲストから好評でした。駅からは遠く、駐車場はありませんが、京都駅からシャトルバスが出ているので、多くのゲストが利用してくれてました。観光地の中にあるので、京都に来たゲストも楽しんでくれていました。コロナ禍で、直前の人数変更など、いろいろとお願いしたのにも関わらず、とても親切丁寧に対応してくださいました。当日も、とても良い式となりました。アットホームな式にしたいという思いを伝えていたので、ゲストの距離が近く、常にゲストと話ができるそんな披露宴になりました。会場の雰囲気や、設営、内容、カメラマンさんの雰囲気等のおかげだったと思います。京都らしさを感じながらも、和テイストにならず、アットホームな雰囲気で式をあげたい方にはぴったりな会場だとおもいます!詳細を見る (607文字)
もっと見る費用明細3,166,838円(40名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都らしさを味わえ、必ず後悔はしないもう一度したいと思結婚式
チャペルからは緑も見えてとても落ち着いた雰囲気です。私たちが披露宴を行った会場のヤサカからは五重塔も見えて、京都らしさを味わえます。最初は240万ほどでしたが、花や衣裳代で値上がりしました。前撮り写真等を持ち込みました。値段によって違いますが、ソウドウオリジナルコースもあります。京都駅からは無料のシャトルバスもでており、河原町からは徒歩約20分で行けます。また、周辺は観光地もあり、訪れたゲスト帰りには観光もできます。スタッフ、プランナーも親切な方ばかりで、いろんなお願いも柔軟に対応してくれます。京都らしさを味わえます。ソウドウの門をくぐれば外からの目も気にしなくてよく、静かな場所です最初の見積もり金額からは確実に上がります。自分のしたいところは明確にしておいた方がいいです。詳細を見る (341文字)
費用明細3,698,340円(18名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気とお料理が素晴らしい式場です
thehigashiyamaという挙式会場を使用しました。ゲスト75人が十分ゆったりと座れるぐらいの広さがあります。奥にちょっとした池が見えるようになっているのですが、挙式時にたまたま鴨が遊びに来てくれました。thehigashiyamaという披露宴会場を使用しました。sodohで一番広い会場のため、狭く感じることはありませんでした。当日はあまり天気が良くなかったのですが、窓が広いため暗く感じることなく過ごせました。料理と衣装の値段が最初から大幅に値上がりしました。見積もり時の料理は一番リーズナブルなコースになっていたため品数も少なく、物足りない印象を受けます。ウェディングドレスはこだわって選んだので高くつきましたが、カラードレスは最初の見積もりから大きく値上がりはしませんでした。フェアに参加すると、多くの特典が受けられます。フラワーシャワーやペーパーアイテムなど持ち込みできるアイテムは持ち込みして、節約を意識しました。多くのゲストから「美味しかった」と言っていただけました。値段は張りますが、美味しいお料理を出していただけます。京都駅からシャトルバスがでるためゲストにはシャトルバスを使用していただきました。観光地の真ん中にあるので、私たちの挙式後観光が出来たと喜んでいただけました。私たちは春らしい花を使いたかったため装花に凝りましたが、会場自体が素敵なので、装花等に凝らなくても映える式場だと思います。気になった点は、連絡は返ってきますが早くないところです。やりたいことがあれば自ら提案していくことをお勧めします。ただ全体を通して満足度は高く、ここで挙げてよかったと思います。詳細を見る (699文字)
費用明細6,224,602円(75名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさを存分に感じれる式場
バージンロードの先にある窓から見える自然の緑が綺麗。また、会場内の照明も綺麗。窓から八坂の塔が見え、京都らしさがとても味わえる会場。身につけるアイテムに関しては、妥協せず、購入アイテムも好きな物を身につけた為、思ったより出費した。家族のみでの式だった為、招待状に関しては手作りで発送した。とても美味しかった。観光地が周辺に沢山あり、アクセスもしやすいと思う。ただ、観光地の中にあるが故、専用駐車場がないことだけが、打ち合わせ等で向かう際、ネックだった。初回の打ち合わせの段階から、自分たちらしさを式に取り入れれるよう、プランナーさんより沢山のアドバイスを貰った。かなり満足した式にすることができた。庭や、会場の雰囲気がとにかく良い。レトロが好きだったり歴史が好きな人には、特にオススメ。県外から来た招待客にも京都らしさを、存分に感じて貰える会場だったことが決め手です。とても良い結婚式を行えることが出来ました。自分の理想を沢山叶えることが出来た式になりました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい式場で和の風情を感じました
温かみを感じる木の作りで、正面に大きな窓があるので、自然光が入って明るかったです。また、窓からは滝が見えており、とても風情があっておしゃれでした。バイオリンやオルガンの生演奏があり素敵でした。天井がランタンのようなおしゃれな照明になっていました。天井も高いので広く感じました。新郎新婦の後ろには大きな窓があり、青々とした木々や五重塔が見え、京都らしい風景を感じることができます。全体的に木の作りで、和を感じられました。豪華なお料理をいただきました。京都駅からシャトルバスが出てきました。式場には、日本庭園のような素敵に庭があり、挙式会場から披露宴会場に行くまでの景色も楽しむことができました。また、写真映えしました。外装が日本庭園のような作りになってあることに加え、挙式や披露宴会場も木の温もりを感じらら作りでした。京都らしい和の雰囲気が素敵でした。詳細を見る (375文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2024/02/20
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
金額で妥協せず、自分らしい式を挙げてください!
ゲストが60人ということは事前にプランナーさんにはお伝えしていましたが、70人近く入れるということでお任せしていましたが、やはり披露宴会場が少々狭く感じました。会場自体はテラスがあって素晴らしいのですが、プランナーさんにはもう少し広さを考えていただきたかったです。料理のランクを13000円から19800円へ上げましたら387600円値上がりしました。ですが上げてよかったと思っております。ランクが一番下のものは全て白いお皿に盛られたものですが2ランクあげたことで高級感のあるお皿で盛ってくださいますのでゲスト全員が大絶賛だったので、結婚式では料理のランクはアップすべきだと感じました。芳名帳、席次表、席札、テーブルナンバーは自分たちで作ったので5万円安くなりました。ペーパーアイテムを準備するのは大変でしたが、旦那と楽しい時間を過ごすことができました。また、ゲストが手作りのペーパーアイテムを見て、あったかい気持ちになったと褒めてくれました。sodohさんのお料理はどれを食べても美味しいのです。ゲストのみんなも本当に美味しいととても喜んでくれました。お庭の常緑樹に一目惚れしてこの式場に決めました。京都で1番のロケーションだと強く思います。京都駅から無料のシャトルバスが出てるので、遠方から来ているゲストにとってはとっても親切だと思います。2人目のプランナーの方はとっても素晴らしい方でしたが、1人目のプランナーさんの対応、マネージャー様の態度が正直失礼だと感じました。2人目のプランナーさんのおかげで楽しい打ち合わせ、結婚式を終えることができました。私たち夫婦は甘いものよりしょっぱいものが好きだったのでウェディングケーキをなしにしてウェディングビッグ餃子にしました。餃子にしたことによって提供用のケーキ代1人800円分×57名分(45600円)が浮きました。ウェディング餃子、とってもおすすめです。花嫁さんに一言申します。衣装は初回見積もりから絶対に値上がりします。ですが、自分が着たいと思った衣装を選ぶことをおすすめします。私は白無垢の初回見積もりは200000円でしたが、実際は380000円の白無垢を選びました。ウェディングドレスの初回見積もりは25万円でしたが、実際は310000円のドレスを選びました。結婚式では花嫁衣装が一番お金が掛かりますが、値段で妥協せず、これだと思う衣装を選ぶことが大切だと強く感じました。詳細を見る (1021文字)
もっと見る費用明細5,448,122円(59名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/04/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
八坂の塔を臨む抜群のロケーション
・八坂の塔を臨む抜群のローケーションに位置・木のこじんまりとした作り・式場内はフラットで、参列者との距離が近い・正面の窓からは自然光が入り、石の間から水が流れているナチュラル感・高砂後ろに位置する窓からは八坂の塔が大きく見える・天井は変わった模様で歴史が感じられる・こじんまりとしたサイズ感・衣装2着目追加・ランクアップ・料理ランクアップ・ムービー追加特になし・21500円のソウドウオリジナル和食コースにしましたが、量も味もとても良かったです。・八坂の塔のすぐそば・駅からはやや遠く、バスやタクシーが必要・しっかり仕事をしてくださり、良い印象であったが、特筆して感謝するポイントはなかった。・当日は雨でしたが、雨の中の会場も雰囲気があってよかったです。・八坂の塔が臨める抜群のロケーション・料理が美味しい・費用は高額ですが、長く存在する思い出の地を作ることができました。詳細を見る (386文字)
もっと見る費用明細3,438,818円(34名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
圧倒的なロケーションの素敵な式場です。
圧倒的なロケーション!京都で1番だと思います。京都でするからには京都を感じたい。ゲストにも観光がてら楽しんで欲しい。お庭が挙式会場から見えて、とても美しいです。また、カーテンの感じがお洒落で他には無いです。いくつかある会場の中でもパゴダに惹かれました。ライトが丸くオシャレで、幻想的な空間です。見積もりで1番低く設定されている分かなり上がるんだろうなと考えるとかなり高くなると思います。あの最高のロケーションと非日常感、オシャレ感を選ぶなら費用は高くても仕方ないのかなと思います。最高に美味しいです。フォアグラ寿司は感動です。交通アクセスは悪いです。坂なので最寄り駅からかなり大変です。ただ、京都駅からシャトルバスが出ているのでそこは安心かと思います。丁寧にお話して下さいました。ただ17時開始だったけど、終わったのが22時前でした。もっとサクサク進めばよかったのですが、、、。圧倒的なロケーション!京都ならではの景色!お庭が好きな人。京都の雰囲気を活かしたい人。詳細を見る (432文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 1.4
- 会場返信
和装におすすめの会場です
挙式会場は少々古く感じ、清潔感があまりなかった。また自然光は多少入るが、暗く感じた。披露宴会場もまた少々古さを感じた。ホテルやゲストハウスのような綺麗さはなかった。コース料理全体的にボリュームが少なく、男性にとっては物足りないと感じた。味は美味しかったが、メインのお肉は少々固かった。京都駅からタクシーで15分程度の立地であった。シャトルバスでもアクセス可能。受付スタッフはアルバイトなのか会場の場所や挙式・披露宴のスケジュールを把握しておらず、質問をしたところ確認にかなり時間がかかった。また披露宴最中では飲み物のリクエストをしても中々持ってきてくれなかったため、自分で何度も取りに行かざるを得なかった。会場は高台寺の近くにあり、観光をすることができる。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/24
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
緑あふれる和モダンな雰囲気の結婚式
窓から自然光が入り、緑も見えて、木の温もりが感じられるチャペルでした。京都らしい和風の結婚式かと思えば、洋風な雰囲気もあり、和装洋装共に楽しめる披露宴会場だと思いました。(どちらか選ぶなら和装の方がオススメかも知れませんが)京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分、阪急京都本線「京都河原町駅」2番出口より徒歩約13分と言う立地でシャトルバスもあるので、アクセスは悪く無いと思います。京都で人気の結婚式場と聞きました。京都らしい和テイストが詰まった場所で結婚式を挙げたいカップルにピッタリだと思います。近くには観光地もあるので、京都以外の場所から来てくれるゲストが多い場合は喜ばれるかも知れませんね。詳細を見る (304文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2024/10/14
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑いっぱいの会場で理想の結婚式ができました!
会場は京都の観光地で有名な場所にありますが、敷地内に入ると外部とは遮断された景色が広がり特別な非日常感がありました。私たちはホテル式のようなかたい雰囲気が苦手でしたが、ここの挙式会場はとても大きなガラス窓から自然光がたくさん入り、外の緑いっぱいの景色が挙式中にも見ることができ、ゆったりとした雰囲気で私たちらしい挙式ができました。自然豊かな会場ですが、京都らしい和の雰囲気もあったため、両親や年配の親戚からもとても好評でした。また、式ではバイオリンの生演奏もあり、音楽好きな私にはとても魅力的でした。参加してくれた友人も素敵な会場と演奏に感動してくれて、私もここで結婚式をしたいと言ってくれました。私も嬉しかったです。披露宴会場はたくさんある中からテラスの会場を選びました。照明がたくさんある会場や、屋根の梁が特徴的な会場など、たくさんある中でテラスの会場は大きな窓があり自然光がいっぱい入ること、名前の通りテラスがあり外に出て写真を撮ったりデザートビュッフェができる場所があるところが魅了的でした。また会場を横長に使用することで、高砂の後ろにあるたくさんの緑が私たちの写真に映り込んでくれます。さらに友人などとの距離も近く、高砂にいながらも友人やゲストと話がしやすいところがとても嬉しかったです。わたしたちの希望は、私たち主役の結婚式ではなく、友人やゲストと楽しく食事会の様な場でみんなに感謝を伝える場にすることでした。全て理想通りで願いを叶えていただき、幸せな時間になりました。料理は本当に美味しかったです!披露宴での料理は、老若男女問わずみんなが美味しく食べられるメニューになっています。高齢の祖父母にも優しくお箸でいただけるものでした。式場までは駅からタクシーやバスを利用しているゲストが多かったです。シャトルバスを無料で出してくれるので、ほとんどのゲストはシャトルバスを利用していました。高齢の祖父母をどうしても呼びたかった私からすると、バリアフリーであることはとても大きかったです。またタクシーも大きな門をくぐり、会場入り口まで来てもらえるため足の不自由な方も安心して来ていただけると思います。緑や花いっぱいに囲まれ、京都の和の落ち着いた雰囲気がお好きな方にはぴったりです!固苦しい雰囲気はありませんが、ゆるすぎることもなく上司を呼ぶことも問題ない会場です。詳細を見る (985文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
お洒落な京都を味わえます
木をメインとした落ち着いた会場ですが、大きな窓があるため陽の光が入り、シャンデリアもあるため、華やかさもありました。会場は建物2階でしたがエレベーターがあり高齢の方でも問題なかったです。窓から八坂の塔が見えたので関東からの参列者に大変喜ばれました。3月の夕方の挙式でも、天気が良かったこともあり、塔をバックに写真を撮ることができました。親族のみの少人数での式だったので、会食プランを利用し、衣装のセット割がお得でした。また、披露宴は大々的な司会は不要だったので少人数司会に変更いただき、bgmもフリーbgmに変更しました。提案いただいたわけではなく、こちらから要望出して変更いただきました。京都の食材を使ったコースもあるため、京都という立地を思う存分味わうことができました。京都駅からは遠く、シャトルバスなど活用する必要がありますが、京都観光のど真ん中に会場があるため便利です。初動が遅く、こちらから毎回問い合わせない限り話が進みませんでした。式直前の打ち合わせでようやく本腰入れていただき、披露宴の進行内容を相談などできました。何かと電話での連絡が多いです。食事会では時間を持て余しそうだったので、建物やお料理の紹介を入れていただいた点が良かったです。概算見積もりはできるだけ多くの項目を盛り込んでいただいた方が良いです。セット価格は明細が不明瞭であれば必ず確認してください。詳細を見る (589文字)
費用明細1,842,814円(14名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都を満喫できる会場
窓がありお庭の緑も見えるため、明るい雰囲気でした。また、大きなシャンデリアがあるため華やかな雰囲気もあります。会場の雰囲気は落ち着いて緑溢れるお庭があり、八坂の塔も見えるため、遠方から参列した方に大変喜んでいただけました。親族のみだったので、披露宴というよりこじんまりとした食事会形式だったので、少人数司会に変更し価格をおさえました。また、bgmもこだわる必要がなかったため、フリーbgmに変更しました。京都駅よりタクシーかシャトルバスが必要ですが、会場周辺は有名観光地なので待ち時間も楽しんでいただけました。夕方の挙式だったため、日中と夜のどちらも楽しめた点が良かったです。夜のお庭での写真撮影も素敵でした。関東からの参列者が多かったため、京都を存分に感じられる立地と会場がとても魅力的でした。詳細を見る (348文字)
もっと見る費用明細1,842,814円(14名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/06/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都を感じられる会場
the京都!って感じで、京都らしさを感じられる雰囲気のある挙式会場でした。京都らしいところ・和装を希望の方にはぴったりだなとおもいました。とても広々としていて余裕があり、コロナ禍でも安心して参列することができました。内装もお洒落で、落ち着いた雰囲気でした。ボリュームも十分にあり、とても美味しかったです。京都らしさが感じられるロケーションです。とても雰囲気があり、いままで参列した京都の挙式会場の中で一番よかったです!親切に対応していただきました。少しアクセスが不便ではありますが、京都らしさが感じられるところが一番のポイントだと思います。他府県から来られる方がいらっしゃったら、喜んでもらえそうです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/11/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
歴史ある邸宅の上質さとおしゃれさを兼ね備えた式場
チャペルがふたつあり、木の温もりが感じられるコージーミュージックホール(70名まで)ともう少し広くゴージャスな雰囲気のヒガシヤマで選択できます。どちらもピアノとバイオリンの生演奏をしていただけるそうです。こちらの式場は「本物感」にこだわっているようで、あえて演出のための十字架などは排除しているとのことでした。どちらのチャペルも祭壇の先には自然の滝と常緑樹の緑が美しく、そこからの木漏れ日が柔らかく差す暖かい雰囲気になっています。2つの大きな違いは収容人数にも関わる広さですが、ヒガシヤマの方が広くコージーミュージックホールはバージンロードが若干短く感じられました。その辺りのこだわりがある方はヒガシヤマをお勧めします。レトロかつ温もりのある雰囲気、ステンドグラスより緑!という方にお勧めです。今回はヒガシヤマとパゴダを見学しました。1番収容人数の多いヒガシヤマは先述の教会(ヒガシヤマ)と同じ建物で、挙式と披露宴どちらもヒガシヤマで行う際には一棟貸切でよりアットホームかつゲストの移動の負担ない形で実施できる点が魅力的でした。特に感動したのがゲストの待合スペースです。クロークのインテリアからすべておしゃれかつかつての竹内栖鳳邸の面影を感じられ、これはホテルウェディングにはないオリジナリティだと思いました。どちらの会場にもオープンキッチンが付いていて、ゲストに出来立てのお料理を提供できること、エンターテイメント性もポイントが高かったです。窓からの景色も緑が多く素敵でした。二つのお部屋の違いとしてはヒガシヤマの方がゴージャスかつシックな雰囲気、パゴダは照明が可愛いのと窓から八坂の塔が見えるのが特徴でした。京都らしさが随所に感じられる和テイストのフレンチだそうです。全てお箸で味わえるのもゲストに楽しんでもらえるポイントだと思います。日本画の巨匠竹内栖鳳の生前アトリエ兼住居を結婚式専用にリノベーションした施設です。阪急京都河原町駅から徒歩15分ほどの東山地域にあり、近隣には高台寺や寧々の道といった京都屈指の景観(保護地域に指定されている)、観光地が点在するエリアに存在しています。遠方からのゲストも参列後に観光を楽しんでもらえる素敵なエリアだと思います。jr京都駅からの無料シャトルバスも運行しており新幹線を利用される方にも便利なロケーションとなっています。ただ、宿泊施設はないので遠方のゲストや自分の前泊用には別途手配が必要なので注意が必要です。また専用の駐車場もないので隣の高台寺駐車場かコインパーキングを利用する必要があります。とても丁寧に説明してくれ、日程もギリギリまで希望を叶えてくれようとしていました。ブライダルフェア初経験だった私たちにとても基本的なところから説明してくれたり、自分達の理想の形を言語化してくれたりと温かいスタッフでした。・こだわりに合っていたところ・敷地内のお庭と挙式・披露宴会場の雰囲気が他にはない。歴史ある建物を大切に使っている会場を希望していたので、見る施設全て感動でした。・お子様ランチがあるのでお子様の参列も安心だと思います。・細かいところ(装飾など)オリジナリティを出したい方には合っていると思います・一方で衣装や引き出物類の持ち込みができないのでその辺りのこだわりが強い方には向かないと思います。・見積もりが初回から結構高めです。ゼクシィの参考値はほとんど当てにならないと思っていただくといいと思います。・人気会場のようなので日取りにこだわりのある方は早めの見学をおすすめします。詳細を見る (1468文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/16
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- オンライン活用
- 会場返信
駅からずっとフォトジェニック
・ライトがとてもかわいい・会場からの景色(八坂の塔)は昼と夜どちらでも存在感があり雰囲気がいい・オープンキッチンが好評・写真や映像関連は値上がりするポイント・全体的に当初見積もりからは上がると思っておいた方がいい・会場費・初回特典は必須・どの料理も美味しい・ドリンクも実際に飲み比べて選べる・オープンキッチンが盛り上がる・京都駅からのシャトルバスが便利・駅から観光感覚で来ることができる・道は混みやすい・気配り心配りが素晴らしい・忙しすぎるのか連絡はつながりにくい・担当以外の人も親切な対応・会場の雰囲気、他の会場では出せない歴史・ビビッときた会場には一番最初に足を運びましょう!・夫婦仲良く!プランナーと仲良く!両親と仲良く!詳細を見る (314文字)
もっと見る費用明細4,262,985円(51名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
緑が多くモダンな雰囲気でされたい方におすすめ
挙式会場は2つありました。一つは階段があって透明感があるモダンな雰囲気、もう一つはバリの教会のようなウッディな雰囲気でした。披露宴会場は4つありました。人数によって選べる会場は限られますが、どこも大きな窓が一面に広がっており、自然光が入るイメージです。自分の式のテーマに合わせれるように会場の雰囲気もバラバラだったので実際に見て決めるといいと思います。人気な会場だけに、お値段もそれなりにします。契約前に交渉することをおすすめします。フォアグラ寿司が有名ですが、お味も見た目も美味しかったです!!最寄りの駅はないので、バスから降りたあと徒歩もしくはタクシーで目の前で降ろしてもらうかになるかと思います。お年寄りの方だと、坂道が多いのと石畳なので少し歩きづらいかと思います。周りは観光地なので、遠方の方には旅行気分を味わってもらえると思います。契約するまでかなり粘られたので、3時間の予定が最終7時間ほどかかりました。また、5時間ほど経った頃案内していただいた方が別の予定があるとのことで上席の方が代わりに出てこられ、また一から説明をさせられました。少し強引なイメージがついてしまったので、申し訳ないですがスタッフの印象はあまりよくないです。どこを切り取っても素敵な写真が撮れる場所でした。緑が多く、建物も素敵です。持ち込みはどこまでできるか確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (587文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/01/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都を存分に感じることができる式場
庭がみえ、窓から自然光が入る挙式会場でした。天井も高いです。天井のライトがおしゃれで、雰囲気はおしゃれでモダンな感じでした。窓からは自然がたくさん目に入る。装花代は見積よりも高くなりました。高砂からソファにしたので価格が上がったと思いますが、満足いく装花でした。特典予約は多くありましたので、活用させていただきました。ゲストの評判がとてもよかったです、多くのゲストに料理を褒めていただきました。フォアグラのお寿司が人気でした。京都駅からは遠いがシャトルバスがあるので安心できました。最寄駅からは15分ほど歩きますが、観光地を通りながら来るので、歩いてくる方ゲストも多かったです。コロナ禍で一度延期になりましたが最後まで丁寧に対応してくれました。プランナーさんも非常に親身な方でした。式場雰囲気、料理遠方ゲストが多かったため、ゲストに京都を感じてほしくこの式場に決めました。あと、料理がとにかく美味しく、ゲストの満足度向上に繋がったと思います。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
建物・お庭の雰囲気がすばらしい
チャペルは2箇所あります。どちらも窓から緑・水が見え、雨の日でもきれいでした。ガーデンもしくは会場外の神社式も可能です。神社式の対応をされることも多いそうです。神社式などのためチャペルで挙式しない場合でも、空き状況によっては当日中で写真撮影することも可能とのことでした。人数に合わせて大小7箇所の会場があります。建物の外観は和風、内装はレトロモダンで、会場だけでなくゲスト待合室も非常に素敵な空間でした。多くの会場の窓から八坂の塔が見えるのがポイントです。また、お庭が非常に広く、敷地全体が周辺から隔離されるような構造となっているため、非日常感を味わうことができます。見学日の挙式状況、検討人数によって実際に見学できる会場は限られます。どうしても実際に見たい会場がある場合は、曜日・時間を事前調整する必要がありそうです。中を見られなくとも、いくつも写真を見せていただけるので、イメージは付きやすいです。決して安くはないですが、会場の雰囲気や場所を気に入ってしまいましたのでお値段には納得しています。どれもとても美味しかったです。変に凝ったフレンチなどではなく、良い意味でわかりやすく満足感のある料理でしたので、ゲスト受けも良いのではないかと思います。箸で食べれるのが堅苦しくなくて良いですね。高台寺、清水寺、八坂神社などの名所のど真ん中にあり、京都が好きな方にとっては非常によいロケーションです。待ち時間に周辺観光に繰り出すゲストもいらっしゃるとのことです。駅からは少し離れているので、交通の便は抜群というわけではないですが、式当日土日であれば京都駅からシャトルバスが出るそうです。ハイシーズンは非常に道路が混みますので、路線バスは避けたほうが無難です。多くの写真を見せていただきながら説明いただきました。ゲストの待合室など含め、当日のイメージも交えながらお話いただいたので、初っ端の見学でしたが想像が付きやすかったです。京都らしい会場でやりたいと思っており、和とレトロモダンが組み合わさったこの式場はイメージとぴったりでした。決して見学当日に即決する予定ではなかったのですが、雰囲気が理想であったこと、見学時にプラスの点ばかりでマイナス点がなかったこと、他の方の日程変更の関係でたまたま空いた、物凄く良い日取りを提案いただいたことから当日あっさり陥落してしまいました。事前に2人の間でよくよくイメージ合わせをしておくと、当日見るべきポイントがはっきりし、申し込みするかしないかも非常にスムーズに決められると思います。詳細を見る (1059文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/26
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
四季を楽しめる自然豊かな式場
緑豊かな綺麗な式場。キッチンもオープンで独立している。雰囲気はすごく良い。チャペルは高さも解放感もあり、神聖な場所だと感じた。背景に緑が見えて、凄く綺麗。パゴタ会場はライトが魅力的で外観と一体感が凄く良いです。値段はパフォーマンス通りだと思います。料理は素晴らしい。レストランがあるので、挙式にも利用できます。立地は京都の観光地である祇園から近く、来賓の方も観光をしていただきやすい立地。京都駅からシャトルバスもあるため遠方から新幹線での利用も可能であります。個別のプランナーがおり、細かく相談に乗ってもらえます。また、話を聞き出す能力が高いので、理想の結婚式を一体となって作り上げることが出来ます。外観の緑。大人の結婚式ができると思います。京都が好きな方には是非おすすめします。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/05/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの対応もよく、古き良き京都らしさを感じれる
緑を感じれるとても素敵な場所でした。また天井が高いので解放感があり、幻想的な雰囲気でした。披露宴会場にも、オープンキッチンが併設されているため、ゲストに美味しいご飯を振る舞うことができると思いました。披露宴会場はパゴダにしましたが、ライトもお洒落で、窓からは自然を感じれることができるのでとても雰囲気が良いです。コストに見合うパフォーマンスだとは思いますが、持ち込みを可能にする部分等も幅を増やして頂ける等の柔軟な対応があればより良いと思います。お料理がとても美味しくて、ゲストの喜んでくれる姿を想像することができました。京都らしさを感じれる場所です。アクセス自体はとても便利なわけではないですが、シャトルバス等の対応があるので助かります。接客もとても丁寧で対応に感心感が持てました。・今後記念日等の思い出の場所としても長く使える場所という目線で式場を決定しました。・自然や京都らしさを感じれる場所ですので、ゲストをおもてなししたいカップルは木にいると思います。詳細を見る (431文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/04/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
八坂の塔が見えて京都らしい式場
天井が高く、木の温もりを感じられるチャペルでした。窓から緑と滝が見えました。照明がおしゃれで可愛かったです。どの披露宴会場からも八坂の塔が見えて、京都らしさを感じられました。予算より高かったです。50名で370万円程度でした。時期やお日柄によって金額が違いました。式場見学当日に契約すると割引がありました。試食した料理はどれもとても美味しかったです。どの披露宴会場も厨房が横に付いており、出来立てを提供できるとのことでした。八坂の塔が近くに見えてロケーション抜群です。駅からは少し離れていますが、京都駅からシャトルバスが出ているようなので不便ではないと思います。結婚式のイメージを沸かせながら式場見学をさせてくださいました。例えばこんなことが出来ますよ、とたくさん提案してくださいました。式場の敷地内に入ると非日常を感じられる雰囲気です。どこで写真を撮っても写真映えするような素敵な空間でした。特別感、京都らしさを大切にするならおすすめの式場です。詳細を見る (425文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2023/02/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
とにかく京都らしくて素敵!
温かみのある木の可愛らしい挙式会場です。4つの会場を見学しました。会場によって、待合の場所も異なります。最初はエレベーターもあるヤサカがいいかなと思っていましたが、写真ではあまりそそられなかったアトリエが実際見たらものすごく良かったです。ただ、アトリエは階段しかないです。初期見積もりは安!と思いました。ドレスは持ち込みで10万かかるそうですが、提携ショップの割引もきかなくなるので、結局提携ショップにしました。引き出物も持ち込みはできないと言われ、引き出物袋も指定と言われました。特に大きく節約できるとしたらペーパーアイテムやムービーくらいですね。フォアグラ寿司が美味しかった。あとさざえ?の料理も。シャトルバスもあり便利です。周りも観光地で楽しめます感じはすごく良かったです。ただ、次に予約してる式場があると言っても、かなり長く、キャンセルしたらさらに安くする、と言われました。結局予約したところをキャンセルして決めましたが、他も見たかったなぁという気持ちはありました。京都らしさは抜群です。とにかく京都らしい式場にしたかったらおすすめだと思います。ただ周りに比べると少し高いと聞きます。値下げ交渉はできることしっかり確認したほうが良いと思います詳細を見る (525文字)
もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/06/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしさを感じられ素敵な会場
有名な画家の邸宅を式場に改築した式場で、とにかく京都らしさをかんじられる造りになっています。暖かみを感じる、木でできた挙式会場、門をくぐって挙式会場に至るまでの緑や石畳、池など見ているだけで心が癒されます。会場自体は落ち着いた雰囲気ですが、窓からは東山の五重塔が見え、とても京都らしさを感じることができます。窓も大きく、暖かな光が差し込み、後で写真を見返しても綺麗です。ドレスで40万円ほど値上がりしました。実際に試着すると、やはり最初の見積もりの最低グレードのものでは物足らず、良いドレスを選びたくなります。また、装花でも値上がりしました。打ち合わせで花を見ていると、思っている以上に色々な種類があり、より良いものを選んでしまいました。オープングムービーやプロフィールムービーを自作したので、5〜10万円は節約しました。その他、フラワーシャワーの花や入れ物も自作しました。それ以外は特に節約していないです。とても美味しいです。参列者からも、よかったとの感想を多数もらいました。フォアグラ寿司が絶品でした。また、量や品数などで、何パターンかに分かれていて、そのうちから1パターンだけ選べます。また、お酒も4種類のコース(国産ウィスキー・ワインがあるコース、ノンアルコールが豊富なコースなど)のうち1コース選ぶことができます。あり予算や参加者の年齢、好みに合わせて選ぶことができるのも良い点です。京都駅からシャトルバスが出ているので、遠方から新幹線で来る場合もアクセスしやすいと思います。スタッフの方は優秀で、特に披露宴について様々な提案をしていただき、提案頂いたものは当日盛り上がったのでさすがプロだなと思いました。ただ、忙しいのか打ち合わせに遅れたり、連絡が漏れていたりすることがありました。門をくぐってから式場・披露宴会場までの道がとにかく美しく、厳かで、それだけで参加者も楽しめるところです。高級感や京都らしさを感じられ、友人からも、京都らしさを満喫できたので観光は要らなくなった、とまで言われるほど素敵なところです。見積もりを抑えて見積もりしたならば、プラス100万円ほどかかると考えた方が良いかもしれません。(私たちも、節約しようという強い気持ちを持っていましたが、結局値上げしてしまいました。)下見に行ったのは、ここを含めて3件です。それぞれ全く雰囲気が異なり、それぞれの良さがありました。下見は重要だと思います。最初は会場の造り・雰囲気で選びました。その判断は誤りではなかったと満足しています。料理やプランナーさんの提案も素晴らしく、トータルとしてとても満足しています。何より友人の喜ぶ顔が見れてやって良かったと思います。詳細を見る (1118文字)
もっと見る費用明細4,908,056円(70名)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(76件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 22% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(76件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 24% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 36% |
501〜600万円 | 8% |
601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
