
24ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル2位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル2位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 クチコミ件数5位
- 京都市・宇治 クチコミ件数5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
会場や料理等は文句なし,細かい要求も完璧に対応してくれました
狭くてぎゅうぎゅうな会場もある中,ここは100人のゲストが無理なく入っていてよかったです。正面に見える緑もとてもきれいで,新郎新婦の立つ場所は天井が高くて開放的な空間であり,会場の雰囲気も重厚感があり,ここにしてよかったです。演奏して下さる曲も,リクエストに応えて頂いて嬉しかったです。メイン席はソファ型にしましたが,ゲストとの距離が近く,楽しい披露宴を送ることが出来ました。照明も,リクエストした通りのタイミングで暗転,明転してくださり,イメージ通りの演出ができました。100人規模でしたが,広さはちょうどよかったと思います。料理代はコースランクを一つ上げたので,ゲスト人数が多い分値上がりする結果となりました。新郎のお色直しの衣装について,最初は衣装の一部を変えるだけで安く済まそうとしていましたが,一部を変えると変だったので,結局一式全部着替えることになり,そこは費用があがりました。また,最初想定より呼ぶ人数も10人増えたので,そこも値上がり要因のひとつです。ドレスや装花は,最初から高めに見てもらっていたので,そこまで上がらなかったです。アイテムフェアに参加し,使える特典はすべて使いました。ゲストからの評判がすごく良くて,満足です。自分たちは近くにホテルを取って前泊しました。京都駅からシャトルバスが出ているので,ゲストはそんなに困らなかったと思います。演出等細かく色々なオーダーをしましたし,また,コロナで直前の変更が多い中でも,快く全て対応して下さり,完ぺきにこなしてくださって感謝しています。提携先のムービー会社が,こちらの細かいオーダーにもしっかり対応して下さり,当日はムービーで会場がとても盛り上がりました。司会者もたくさん盛り上げて下さり,また時間もしっかりとコントロールして頂いて,懸念だった歓談時間もしっかりと確保してくださいました。音響さんもこちらのオーダーにしっかりと対応して下さり,披露宴を大変盛り上げることが出来ました。プランナーの方や,ムービー会社の方,その他関係者の方皆さん忙しいので,伝えたい要求はしっかりと伝え,お互い勘違いの無いよう,確認会話をしっかりすることが,自分のやりたい式をする上で大事だと感じました。スタッフの方も人間なので,細かい要求や,変更があった場合などは口頭ではなく,メール等で分かりやすくまとめて伝えてあげることが,向こうもミスがなく,お互いにとっていい式にできると思います。ムービーは,直前に準備するとバタバタするので,半年前くらいから準備を始めるべきだと思いました。私は3か月くらいまえから準備を初めて,本当にバタバタしましたので。詳細を見る (1101文字)
費用明細6,548,056円(102名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
京都らしさいっぱいの和モダンな会場
シャンデリアがモダンで美しい挙式会場聖歌隊の歌声が響き渡るとより一層荘厳な雰囲気になりました。自然光の温かみも感じられました。和モダンな雰囲気で、京都らしさも感じられる披露宴会場でした。広々していて過ごしやすかったです。和風フレンチでとってもおいしかったです。京阪祇園四条が最寄りですが、少し距離があるので送迎バスの利用をお勧めします。人気の式場な分、次の時間帯もお式が詰まっていたようで、まだお皿に食事が残っていて食べてる途中なのに持って行かれたり、お開き後もさっさと出ていくように促されました。忙しいのはわかりますが、すこし焦らされた気分でした。挙式会場、披露宴会場のシャンデリアが美しかったです。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/07/21
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
非日常感のある緑あふれる式場
挙式会場はミュージックホールとヒガシヤマの2つあります。ミュージックホールは木目調のチャペルで温かみがあり、ゲストとの距離が近くアットホームな挙式ができそうです。バックには滝が流れています。ヒガシヤマは天井が高くガラスからの光の入り方も美しかったです。100名は参列可能な十分な広さがありました。披露宴会場はパゴダ、テラス、アトリエ、ヤサカを見学しました。パゴダはライトが可愛く非常に印象に残っています。窓から五重塔が綺麗に見え、ゲストにも楽しんでいただけると思います。テラスは2面ガラスで緑が多くナチュラルな雰囲気でした。アトリエとヤサカは少人数向けの会場かと思います。式場まではバス停からは少し遠く坂道が続きますので、高齢のゲストがいる場合はタクシー手配が必要かと思います。京都駅からはシャトルバスがあるので、遠方からのゲストには利用していただけます。また、式場の周りには高台寺やねねの道があり京都らしさを感じることができます。紅葉や桜の時期にはより一層景色が素敵だと思います。非日常感がある京都らしさを重視するカップルにおすすめ。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/28
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
観光地のど真ん中にあるのに静かで落ち着く雰囲気
京都が好きなので、京都で式場を探していました。チャペルに十字架がないところ、チャペルの正面に滝が流れており、静かで落ち着いた雰囲気にひかれました。両親と三人ずつバージンロードを歩きたいという願いも叶い、実現したかったことを全部叶えていただいたように思います。予算よりも高くはなってしまいましたが、みんなが楽しい、とても良い式になりました。また、少人数での式なので、披露宴が狭く閉鎖的なところになってしまわないかが心配でしたが、ラサーラというお部屋は2階で2面採光、八坂の塔も見える明るく素敵なお部屋で、大変満足でした。もうひとつの大切な条件だった料理もとても美味しく、家族も大満足でした。フォアグラの寿司が変更になってしまったのは残念でしたが、その代わりに出た穴子のお寿司が絶品でした。京都らしいロケーションと美味しい食事他にはないチャペルにひかれました。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/07/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
緑あふれる会場
挙式会場は明るく、結婚式らしい雰囲気。チャペルは狭い会場も多いが、こちらはゆったりしていて居心地がよかった披露宴会場からは緑がみえ、とても明るい空間だった。夜挙式だったが、日が暮れても特に景色は気にならなかった料理はおいしく、珍しい飲み物もあって楽しめた式場まではバスがあるが、ヘアセットを四条でしょうと思うと結局タクシーを使った複数組結婚式があっても迷うこともなく、しっかり案内していただけた若いアルバイトの方もいる待合室も明るくレストランらしい雰囲気である複数回こちらの式場での結婚式に参列しているが、毎回ソファ装花が倒れている。新郎新婦がしっかりお金をかけているものなので、対策を打ってもらいたい詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2023/09/21
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
自然に囲まれた式場
挙式会場は自然溢れる中で四季を感じれる場所だと思います。滝があり、神聖な雰囲気を味わえるので結婚式を挙げるという節目にはとてま印象に残ると思います。色合いは温かい感じに仕上げてくださりました。京都駅からシャトルバスがあります。電車でのアクセスは少ししにくいですが、近くには京都らしい観光名所がたくさんあり、事前にも恵まれてます。打ち合わせに関しては思ったより打ち合わせの回数が少なく大丈夫かなと不安もありましたが、打ち合わせ時にしっかり夫婦のイメージ等をしっかりつかんで下さり、素敵な式に仕上げて下さりました。こだわった点は料理が美味しく、ゲストにも喜んでもらえるということです。また、将来的なイベント(結婚記念日や何かのお祝いごと)の際に利用できるような思い出の場所にもなるという点です。ゲストはお料理も美味しく、アットホームでみんなへの感謝の気持ちが伝わる良い式だったと喜んでくれてます。パゴダの披露宴会場の雰囲気将来的に記念日等でレストランを利用できる点詳細を見る (430文字)
もっと見る費用明細4,170,947円(50名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを存分に感じられる式場
2種類あり、どちらも背景がグリーンのチャペルでした。滝が見えるチャペルがより印象的でした。窓からは八坂の塔が見えて京都を感じられる贅沢な空間でした。庭が広くて、観光地にあってもガヤガヤしておらず、静かな雰囲気でした。タクシーやバスがないと大変だと思いますが、東山にあるので、京都の雰囲気を存分に味わえる立地だと思います。会場全体を通して緑が多いので季節によって違った雰囲気を楽しめると思います。どこを撮っても写真映えする素敵な式場でした。装花などの見積りは、見学時の装花の実際の料金などを聞いてできるだけリアルな料金で出してもらうのがいいと思います。京都らしい結婚式をしたいカップルにはとてもおすすめです。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2024/02/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
食事、サービス共に抜群で大満足です☆
挙式会場は外から光が差し込むととても幻想的で素敵なチャペルでした。披露宴会場の雰囲気はアットホームでとても良かったです。金額はかなり上がりました。持ち込みすると安くなると良く聞きますが、持ち込めないことが多く、持ち込めるものはサービスで安くなる予定のものばかりだったので、結局式場提携のものを使いました。下見した日に契約したので、総額で100万分ほど得点が付いてきました。料理は非常に美味しく、参列者の方も皆さんにも料理は素晴らしかったと言っていただきました。京都駅からバスが出ているのでアクセスは悪くないです。ただ式場までの石畳が少し歩きにくく、バリアフリーではないです。プランナーの方は、結婚式という形式にとらわれすぎず、この2人だから挙げられる式というのを意識してアドバイスくださりました。結果2人らしき式だったと参列者の方にも喜んでいただけて良かったです。スタッフの方の接客サービスはとてもよいです。京都らしさのある式場にしたかったので、この式場にしました。値段は安くはなかったですが、それ以上のサービスがあったので式を終えた今はとても満足しています。詳細を見る (480文字)
費用明細4,805,725円(61名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
一生忘れられない結婚式になりました!
挙式は大きなシャンデリアと背景の緑が特徴的なヒガシヤマチャペルで行いました。会場は60人近くがゆとりを持って座れる広さで、窮屈さはありませんでした。会場の雰囲気と花嫁のドレスがマッチしていてとても綺麗でした。披露宴はライトや椅子の形が個性的で高砂の後ろに五重塔が見えるパゴダで行いました。テーブルは全部で10卓でしたが、狭すぎることもなく丁度いい広さでした。会場から見える景色は時期的にも緑が多く花嫁がこだわっていた装花と綺麗にマッチしておりとても満足しました。・料理と花にこだわりました。・コロナによる延期料金・お箸で食べれるプランにしました。ゲストからも好評でした。式場までは通常京都駅からシャトルバスが出ていますが、私たちの式当日は急遽シャトルバスが出ない事になりタクシーでの送迎となりました。事前に会場の方から参列者に専用のタクシーチケットを手配いただき対応してもらいました。式場付近は清水寺やニ寧坂など有名な観光地が多いため結婚式前や結婚式後にも堪能できます。スタッフの方は非常に親切で、ゲストにも丁寧に対応いただけました。挙式前の練習時間が短く不安が残るまま本番になったので事前にもう少し説明があれば有り難かったです。プランナーの方もとても丁寧で打合せの際はいろんな提案をしていただき大変有り難かったです。しかし、事前に聞いていた話と違う点が何点かあったのが残念でした。・料理・雰囲気ブライダルフェアの際に試食した料理が美味しすぎました!また、披露宴会場から見える五重塔の景色や多数の種類の椅子、ライトなどがおしゃれで魅力的に感じてゲストの皆さんに満足してもらえると思い選びました!詳細を見る (697文字)
もっと見る費用明細4,501,222円(55名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/10/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
静かな緑の庭園の中に佇む和の美術館の様な式場
木目調でレトロな建物の中で、奥に向かうほど天井が高くなる設計の荘厳なチャペルでした。天井には煌びやかすぎない、レトロ調のシャンデリアがあり、壇上の向こう側はガラス張りで、緑と、小さい滝のような、水の流れを感じる、自然豊かなチャペルです。自然光が柔らかく入ってきて、穏やかな空間になります。木目調の建物で、壁一面に木や鳥の絵が描かれていました。部屋全体が芸術作品のようでした。高砂の向こうは大きな窓になっており、八坂の塔と緑の木々が綺麗に見えます。証明もレトロで可愛らしかったです。料理に関してはこだわって、費用は気にせず選びました。想定していなかったのは、ウェディングベールやシューズなどの買取費用です。アミューズ:アオリイカと生ウニのカッペリーニ仕立てトマトジュレと花穂キャビアと青ネギのクレープ豆富クリーム前菜5種盛り:中トロ、レモン山葵ヴィネグレット、穴子と黒米のお寿司仕立て、金目鯛とからすみスダチ添え、厳選牛ロースと山芋べっこう餡、ボタン海老醤油漬け温前菜:鮑とホワイトアスパラガス肝バターソーススープ:トリュフ香るコンソメスープ魚料理:伊勢海老のオーブン焼き宝石餡肉料理:黒毛和牛フィレ肉の網焼き旬野菜と山葵にんにく味噌御食事:鰻トリュフ丼デザート:卓上ビュッフェ、コーヒー又は紅茶伊勢海老の餡がけがキラキラして綺麗で印象的でした。飲み物は、リーフワインが、初めて見るもので、印象的でした。京都駅からタクシーチケットの利用で約20分ほどで送迎してくれます。バスでも来ることができます。自家用車で来られる場合は提携の駐車場は無いのでコインパーキングなどを利用するしかなく少し不便かもしれませんが、式場自体が観光地のど真ん中にある感じなので、景色はとても良いですし、式後も、清水寺や円山公園、八坂神宮など、観光する場所がたくさんあります。参列してくれた方々は、観光も楽しめたと喜んでくれました。プランナーさんは丁寧に話を聞いてくださいます。実際にお会いしてミーティングをする機会は3回だけですが、メールや電話でも相談を受けてくれましたし、こちらの要望になるべく添えるよう工夫してくださいました。お花の打ち合わせも、会場の雰囲気を熟知してくださっている方でしたので、とても美しく会場を演出していただけました。当日もみなさん明るく丁寧に接してくれました。妊婦の友人にもブランケットを貸し出してくれたり、配慮していただけました。条件としてしていた京都らしさ食事の美味しさに関して、満点でした。オープンキッチンがあるのが嬉しかったです。また結婚式後のサービスも充実しており、中でもソードさんのレストランの食事がずっと割引価格で利用できるのは本当に嬉しかったです。食事にこだわるなら絶対おすすめします。どこの式場も素晴らしい食事を出してくださいますが、今まで出席させていただいた式と比べてもダントツで美味しかったです。キラキラしたお姫様のような式よりも、落ち着いた中に美しさを感じる式をしたいカップルにオススメしたいです。私は夜の時間帯に下見をさせていただいたのですが、昼の式場の雰囲気が本当に素敵だったので、景色を重視されるなら昼の下見をオススメしたいです。詳細を見る (1338文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
京都ではとても有名で誰もが知っている結婚式会場です。
緑がたくさんあり、非日常を味わえとても良かったです。八坂の塔がすぐそこで見ることができ、写真にも収めてもらえたので、そこは満足しました。チャペルには、滝が流れているのが見え、自然を感じながら式をすることができたのが良かったです。当日は、生演奏もあり、そちらもゲストには良かったのではないかなと思いました。木の暖かい温もりがあったところは、良かったと思う点です。親族だけの結婚式のため、少し小さめな、挙式会場がとてもぴったりだったのではないかなと思いました。ゲストとの距離も近く感じることができたところも良かったです。木と緑を感じることができる会場でした。たくさん披露宴会場があり、その中から好みの会場を選べるのは良かったです。八坂の塔がすぐ近くに見ることができる会場を選びましたが、写真にも撮れたので良かったと思っています。式場が、駅から遠いところと、提携駐車場がないところが、少し困りました。妊婦でしたが、ヘアメイクの方が、親身になってサポートしていただき、無事に終えることが出来ました。非日常を味わえることが決めてでした。詳細を見る (463文字)
費用明細1,279,094円(18名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/14
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都の雰囲気を味わえる式場
ヒガシヤマというチャペルを利用しました。写真で見てたときはシックでクールな洋風の印象でしたが、実際に訪れてみると和風モダンでどこか温かみのある印象が良かったです。6月ということもあり、窓一面に緑が生い茂っていてとてもキレイでした。ヒガシヤマを選択した場合、家族集合写真は基本チャペルで撮ります。挙式前の2人の写真は希望があれば外で撮ることも可能ですが、参列者とのバッティングを避けるためにチャペルで撮ることをオススメします。ヒガシヤマを利用しました。ヒガシヤマチャペルがある建物の2階にあるため、雨の日でも濡れずに移動できます。披露宴会場は照明のシャンデリアが美しく、和風モダンな雰囲気です。キッチンが併設されているのがいい演出になります。初回の見積もりの時点で料理のランクを上げていたので大きな値上がりはありませんでした。ただし、ドレスに関しては持ち込み不可なので必然的に上がります。提携ドレスショップのウェディングドレスの平均レンタル価格は30〜50万円とのことです。私自身、当初はドレス代を安く抑えたかったのですが、すごい頑張って探しても30万円以下のドレスには出会えませんでした。サイズ直しや、サイズの確認含めて対応は丁寧だったのでドレス代で値上がりしましたが不満はありません。ムービーはオープニング、プロフィール共に自作しました。衣装の買い取りアイテムや髪飾り、ブーケは、基本的に友達から借りるかネットで購入し、初期見積もりからの値上がりが最小限になるよう努力しました。招待状を無料のweb招待状にすることで節約しました。花や引き出物については、常に初期見積書とにらめっこしながら選び、初期見積もりから下げるor同等にしました。5000円で試食会に参加できるため、当日のイメージがわかりとてもいいです。料理はどれも美味しく、お箸で食べられるように配慮されています。坂の上の方にあるので、京都駅からシャトルバスを利用するか、タクシーで来るのが楽だと思います。専用駐車場はないですが、近くにある高台寺の駐車場が利用できます。会場スタッフや担当ヘアメイクの方々のサービスはとても良いです。不満な点はひとつも思いつきません。披露宴後の2人での写真撮影を外で行ったのですが、雰囲気が素晴らしい会場なのでとにかく映えます。前撮り不要なくらい緑がキレイです。ヘアメイクの要望が言いやすく、私の場合、自前のファンデーションで仕上げてもらいました。会場スタッフの方々の対応はテキパキしていてとても良い印象でした。ロケーションと雰囲気が素晴らしく、京都の式場!という印象が大きかったのでここにしました。他の式場より値段は高いですが、会場の雰囲気や、料理、スタッフの対応を考えるとここにして良かったと思っています。アドバイスとしては、打ち合わせ時には毎回初期見積書を持っていき、常にどのくらい値段が変動しているのか把握しておくのが大事だと思います。詳細を見る (1218文字)
もっと見る費用明細4,951,648円(65名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
京都らしさ、会場の雰囲気は抜群。
チャペル正面に滝が流れており、緑もきれいです。木造の温かみのあるチャペルでした。五重の塔が会場から見えてとっても素敵です。県外のゲストからもすごく喜んでもらえました。晴れてたのでテラスで撮影もできてすごくよかったです。窓も多く明るく、シャンデリアもレトロでおしゃれな雰囲気の会場でした。50人ちょっとでかなり狭かったですがアットホームな雰囲気がよかった私たちからしたら距離が近くてよかったです。一生に一度なので衣装は妥協せず好きなものにしました。初期見積もりは全てにおいてとにかく最低見積もりなので、全体的に値段は上がりました。特に料理と衣装が大幅アップしました。契約前に、こんな安く結婚式できるんですか?と聞いても、こんなもんです!と言われたので、信じてしまったのは失敗したなと思いました。(笑)しっかりつめて聞かないと、最低見積から100万は上がります。衣装もみんなこのくらいで決めるので!と言われてましたが、ドレスショップに行ってみると2着ほどしか着れるものはありませんでした。作れるものは全て作って、ペーパーアイテムも全部持ち込みました。フラワーシャワーも造花とリボンを混ぜたものを持ち込みました。アイテムフェアの特典で少しお得になったのと、一番最初に見学した式場で即決したら安くしてくれる、と言ってたので、その分少しだけ安くなりました。契約してる農場での鳥インフルエンザの影響で、一番のメインと言ってもいいくらいのフォアグラが、アナゴに変わりました。仕方ないけど、他から仕入れることはできなかったのかという疑問と、値段もフォアグラの時同じで見劣りするなぁ、と思ってしまい残念でした。真ん中くらいのランクにしましたが、量は丁度いいと好評でした。入刀したケーキは提供されず、1人単価1200円の小さなパウンドケーキに変わります。(笑)ちょっと疑問でしたが、デザートが多いコースだったので、持ち帰れる点はよかったです。飲み物も最低見積もりのままのドリンクはかなり少ないので、それ以上のものにして、アイテムフェアで特典をつけてもらいました。種類が多くてよかったと好評でした。シャトルバスが京都駅から出てるのでそんなに困らないです。式場の周りは観光地ということもあり電柱や電線もなく、雰囲気も式前や式後も良く楽しめます。頑張ってはくれていたが、準備期間のトラブルが多すぎました。妥協できるところから、納得いかないことも多々あり、楽しみというより無事に式が挙げれたらいいな、という気持ちになってました。そもそも3回しか打ち合わせかないので、メールや電話のやり取りが多く、スムーズにいかず、情報共有もできてない点が目立ちました。ただ当日はほぼ問題なく、スタッフの方も感じが良く、とてもいい式になったのでよかったです。装花。最低見積もりからあまりあげたくない、と伝えだところ、予算内でバッチリしてくれました。当日まで見れないのは不安ですが期待以上でした。司会者さんも、家庭の事情を考慮して言い回し等配慮してくださり、テキパキ打ち合わせも進めてくださいました。さすがプロ、と思える素晴らしさでした。進行についても、プランナーさんとかより提案してくれました。(笑)あとはもう会場の雰囲気が本当に素晴らしいです。当日のスタッフさんはみんなとても感じが良かったです。とにかく京都らしいところ。ロケーション、雰囲気は本当に素晴らしいです。トラブルがあっても、会場の素晴らしさでかなりカバーできました。(笑)準備中は、こちらがかなり頑張らないと打ち合わせも少なく、どこも同じかもですが基本聞かないと教えてくれないことも多いので、本当に頑張って聞く、早めに確認することをおすすめしたいです。あと、契約後値下げはしてくれないので、契約前に交渉するしかないです。私たちは他の式場を見学予約してたのですが、当日契約したため、他は見ませんでした。後から後悔したので、他の式場も候補にあるなら、他も見て検討した上で決めるともっといい式にできるかもしれません。詳細を見る (1664文字)
もっと見る費用明細3,244,260円(54名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/06/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気、料理が素晴らしい式場です。
チャペルからは緑も見えますし天気が良ければとても綺麗だと思います。窓からは緑も見えますし、シャンデリアがとても豪華で洋風和風どちらでもあう雰囲気です!やはり料理の値段や、衣装の値段は新郎新婦ともに上がりました。装花に関しても上がりやすい項目と聞いていたので覚悟はしていましたが、見積もりの段階でこの金額でこれぐらいはできると聞いていたので少し安心していました。しかし実際、打ち合わせになってみるとその値段でできるものは聞いていたものと全く違くてびっくりしました。全てにこだわってしまうと金額がかなり上がるのでできるだけ見積もりに近い形で抑えられるところを抑えて多少の値上がりは妥協をしました。ペーパーアイテム類は、持ち込みもかからないと聞いていたのでできるだけ自分で作るようにがんばりました。引き出物焼き菓子も、式場提携のものだとかなり値段が高かったので外注してできるだけ値段を抑えられるようにしました。引き出物に関しては特に持ち込み料かからなかったです。料理は試食の段階でとてもおいしいと感じていましたた。フォアグラのお寿司がとても気にいってそれが入っているメニューにしたかったですが、直前で鳥インフルエンザの影響で輸入ができないと言うことで変更になってしまいました。ゲストの方からはとてもおいしいと言う声をいただきました。値段は高いですが味はとてもおいしいです。京都らしい雰囲気があり近くにも観光地がありますが坂道も多く駅からも少し遠いのでアクセスとしては少し不便かなと思いました。こちらから気になったことを質問しないと教えてくれなかったりするので、そこは少し気になるところではありました。中座の際に、祖母と一緒にしたかったのですが前日会ってみると歩くのがかなり不安定でどうしようかと悩んでいました。プランナーさんに相談するとせっかくなのでと言って一緒に歩けるように実際のテーブルと入り口の位置を確認させてもらったり、車いすの用意をしてもらったりたくさん配慮をしていただきました。自分と違うとこにこだわりたいのかをはっきり決めておくことが大事かなと思います。こだわればこだわるほど値段は上がってしまうので抑えられるところを考えたり、工夫をしながら自分たちの理想に近い式を上げられるように頑張ってください!!詳細を見る (955文字)
もっと見る費用明細3,219,051円(47名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 1.7
- 会場返信
建物の雰囲気は良しです。他諸々は読んでくださいね
可もなく不可もなくというところでしょうか。ただ木の温もりがあり広すぎずアットホームな感じです。参列者との距離も程よく一人一人の顔がよく見えます。レトロな感じで例え天気が悪くても天井のランプがとても綺麗です。ただ、後ろの窓は大きく、自然光が入り素敵ですが、庭の木々が生い茂っているので五重塔は少ししか見えません。雑誌に載っているような見え方はしていなく、残念でした。あと一生懸命に作成したプロフィールムービーを映す白い布?がよれていて画像がよれてしまっていた。一生懸命作ったのに雑に扱われた感じだった。進行時間とかいろいろあるとは思いますけどもっと丁寧な仕事してほしい。予想以上にムービーぎ高かったけれど後々残るものなので後悔はありません。あとは装花代がこんなにするのか…という感覚でした。しかし装花担当の方がセンスがよく、対応も丁寧でした。ない全体的にほとんどの人が好む味付けです。しかしフォアグラ寿司などブライダルのみのメニューがありますが、急に変更させられることもあります。今回がそうだったので。代わりに穴子か鱧の寿司に変えざるを得なくなり、当日穴子にしましたが、、正直、薄っぺらかったです。ブライダルのみのメニューというウリはやめた方がいいと思う。 それ目当てで式を上げる人もいるかと思いますが、急に出せないと言われると値下げもされず、なにも責任は負ってくれません。阪急・京阪からも歩けない距離ではありませんが、建物まで坂で、門からも結構急な坂なので高齢の方は危ない。ただ車は門からも入れるようです。プランナーのサービス?とは?と思うほどシステムの話ししかされていません。アイディアの提案などは皆無です。そして当日式中に殆どいませんでした。当日、誰の指示を聞くのかなど不安になった。コストに関しては正直高いです。高いけれど払う価値があると思っていました。最終的には私たち結婚式のメインにしていたコース料理の一つが出せなくなるにもかかわらず料金はそのままでした。理由はどうあれ、プロとして不足の事態に備えるべきです。ましてや、sodohで挙式を挙げたいという1番の理由になっていた料理でした。かなりの苦痛を感じました。その料理がなければ最初からsodohを選んでいないのに、直前すぎてやめることもできず納得のいかないままの式となりました。そしてそのやり取りの中でも「特別扱いはできない」など言われています。一言も特別扱いしてほしいなど伝えていません。プロとして納得のいく式を提供できないのに、、決まっていたコースが提供できないのに、代替えする品の方が仕入れ値が高い理由で料理の料金は変わらないと言われました。しかも変更になるなあたりこちらが聞かなければ料金の説明もしてきませんでした。代替えの品は私たちが一切希望しておらずsodohが指定してきたものです。なのにそのようなものにお金を払えとはどうゆうことかと腹しか立ちませんでした。ゲストに申し訳ないと思いました。友人にも話していたため私が謝罪をしました。一生に一度の結婚式、思い出ですが、一生消えない傷を負わされました。。式当日、「こちらはどうぞ」とアテンドしてくれる人がいましが、式終盤の両親への花束贈呈の為歩いていると途中アテンドがはけてしまいどこを進んでいけばいいか分からずオロオロしてしまった。映像に残る為しっかりアテンドして欲しかったです。ないです。実際結婚式をして、こんな悲しい気持ちで式を迎えなければ行けなくなるとは思ってもみなかった。はじめての式準備で何をしていいかや、何ができて何ができないかなど本当にわからないと思います。私の担当プランナーは殆ど提案やアドバイスはしてくれなかったので、自分からわからないなりにインスタなど見ていました。しかし、働きながらだったのでもっとあぁしたかったこーしたかったと後から出てきます。担当プランナーが「まだ時間あるので大丈夫」は信じずペーパーアイテムなどdiyしたければ先先に情報収集しアイテム探しをしたほうがいいです。詳細を見る (1665文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
和風でおしゃれな雰囲気の式場
東山という立地、入口の雰囲気、敷地内のお庭、100人以上収容できる披露宴会場がある。コース料理、高砂のお花、新婦の色打ち掛けなしコースのランクもさまざまあり、予算に合わせたコースを自分で選ぶことができる。京都の食材をたくさん使ったコースもあり、お皿などもこだわっていておしゃれなので、おススメです。近くに神社も多く、人前式との組み合わせも可能。京都駅からのシャトルバスもあり、アクセスも問題なし。とても丁寧に対応いただけた。メールや電話の問い合わせも迅速に対応いただける。こちらの要望に対して、さまざまな提案もしていただけた。とにかく料理が美味しい。前撮りは敷地の中のお庭でも撮影可能実際の会場や、最寄りの駅などからの道中の雰囲気、料理の味など、ネットだけでは見えて来ないことも多いので、ぜひ色々と下見に行ってほしい。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
非日常感、京都感溢れる一日
披露宴会場は天井のおしゃれなライト、窓から見える八坂の塔、そして庭の緑がすばらしく、どのようにやってもステキな空間ができあがります。また、オープンキッチンで調理いただけることも、来場者のみなさまに喜んでいただけました。収容人数は96名までですが、96名入れると相当混雑して見えるので、50名くらいにした方がよさそうです。・料理をランクアップした・エンドロールムービーをランクアップした・外式にしたため諸々の持ち込み料や移動費がかかった・アイテムフェアに参加することでペーパーアイテムやドリンクの値引きをしてもらえた・引き出物をヒキタクにできた料理は13000円~23500円まで様々なプランがあり、好きなランクを選ぶことができます。当然、値段を出しただけいい料理が出ますが、式場の雰囲気を考えると2万円以上のものを選ぶことになりそうです。お値段は張りましたが、その分味もよく、皆様に喜んでいただけました。ノンアルコールドリンクもオプションで豊富にすることができ、皆様に喜ばれました。京都の観光地(高台寺、清水寺、八坂神社)に程近く、両家とも実家が京都ではなかったため待ち時間に散策を楽しんでいただけたようでした。最寄りのバス停からは少し歩きますが、京都駅から直通のシャトルバスがあるので、そちらを利用できればアクセスも良いと思います。駐車場がないので、車でお越しの際は駐車場の手配が必要になります。プランナーさんについて、我々は結婚式に明確なビジョンがありませんでしたが、拙い表現からしっかりとイメージを汲み取ってくださり、プランを提案していただけました。やりたいことが特になくても、やりたくないことや想像する結婚式のイメージから一緒に具体化していただいたことで、自分たちがやりたい披露宴を形にすることができました。当日のスタッフさんも対応がとてもよかったと複数のゲストからお褒めいただけました。一方でテーブルによっては注文が通っていなかった、飲み物のオーダーをあまり聞いてもらえなかったなどの声もありました。スタッフさんによってムラがあるのかもしれません。ロケーションがthe京都といった所なので、遠方からお越しの皆様に観光も楽しんでいただけます。また、建物自体に歴史的価値があるため、今後も取り壊されることなく、思い出の場所が残り続けると考えられます。スタッフの皆様も多くの結婚式を行われていることから経験が豊富で、そつがない対応をしていただけます。・立地や会場の雰囲気から圧倒的な京都らしさを感じ、式場を決めました・両家や友人も京都以外の人が多く、楽しんでいただけたようでした・やりたいことが明確にあれば叶えてくれる姿勢があります。逆にビジョンがなくても、率直に相談すればお二人の雰囲気に合う提案をしていただけると思います。素敵な式になりますように!詳細を見る (1178文字)
費用明細3,571,466円(61名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で気さくな、素敵な式場
他にはない雰囲気で、ここならでは!というような会場でした。自然を感じることができ、計算して造られたからこその光の入り加減が最高だと思いました。窓が大きく、広くて、開放感のある会場でした。光も入ってきて、明るい雰囲気の披露宴ができると思います。お箸で食べることのできるお料理で、見た目も綺麗で味もとても美味しかったです。観光地なので、早めに到着したゲストも楽しめる場所です。送迎バスが30分に一本出ているので、ゲストにとっても交通のアクセスはバッチリだと思いました。とても親切で丁寧な方で、悩んでいる私たちの話をよく聞いてくださり、くみとって、アドバイスをくださりました。また、イメージが膨らむようにたくさん質問してくださり、私たちも結婚式の具体的なイメージをすることができました。おしゃれで明るい雰囲気の式場。持ち込みもできるので自由度が高い。どんな年代の方も楽しめる場所だと思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/22
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
京都らしい結婚式を挙げたいならピカイチ
開放的な窓があり、緑も水もあってナチュラルなのに重厚感のある雰囲気です。もともと八坂の塔を描くためのアトリエとして日本画家の巨匠が建てた土地と建物を利用しており、それぞれの会場からさまざまな表情の八坂の塔が見れます。招待予定の人数に合わせて会場は選択するようになりますが、本当に会場によって表情が異なるので、迷ってしまうほどです。特典などは当日成約のみの案内でしたが、1週間考える時間はいただけました。人気の会場さんということもあり、予算がありそれにおさめたい場合はあまり親身にはなってもらえなさそうだと感じましたが、会場やロケーションは最高なので、ゲストには喜んでもらえるだろうと思います。おいしかったですが、可もなく不可もなく、特別に印象に残るものはありませんでした。東山ということでバスやタクシー以外のアクセスは難しいですが、門の前にはしっかりとスペースがあるのでバスの利用もタクシーの利用も可能です。高台寺の駐車場も使えて、歩いてもすぐ近くです。周囲には京都らしい観光地が広がるので、前後で観光も楽しめて、招待状にはその案内も入れてくださるとのことでした。アポイントをとっているにも関わらず30分は待ちました。色々事情はあると思いますが、なんのためのアポイントなのか、なぜ遅れるのか等の説明も私は不十分に感じました。全体的には可もなく不可もなくといった感じですが、案内も画一的な印象でした。今後の打ち合わせやゲストへの対応にも不安を感じる部分は多く、私の価値観とは合わないと感じました。とにかく京都らしさを求めるならここは最高の景色と立地だと思います。スタンダードな結婚式にロケーションが追加されることで素晴らしい1日になるであろうことが予想されます!やりたい事があれば、それをサポートしてくれるか確認するとよいと思います。京都らしい最高の場所で結婚式を挙げたいと思うなら絶対にココ!あとは自然が多いので、時期によってお庭の雰囲気など変わると思うのでそこは確認しておくとよいと思います。詳細を見る (847文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/11/03
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都を代表する素敵な会場です
大きな窓から緑が見え、涼しげな雰囲気が良いと感じました。ゲストとの距離も近い点も気に入りました。複数の会場があり、どの会場もそれぞれの良さがありました。テラスという会場は外にも繋がっており、和風なのに、ナチュラルという点が気に入りました。それなりのお値段がすると覚悟はしていましたが、他の会場も候補に入れていること、自己負担金をなるべく抑えたいことなどを踏まえ、柔軟に対応くださりました。非常に美味しかったです。お料理に力を入れていらっしゃることが分かります。観光地のため、タクシーがつかまらないのでは、などという不安がありましたが、京都駅から30分ごとにシャトルバスが出ているということで安心しました。様々なスタッフの方がいらっしゃいます。規模が大きいので、人数も多いと感じました。担当者の方は丁寧に話を聞きながら、柔軟に提案をしてくださいました。もともとは会場の雰囲気や予算が重要と思っていましたが、見学を進めるうちに、スタッフの方のおもてなし、会場にいるときのワクワク感などがより大切だと感じました。京都らしさが感じられる会場で、老若男女全ての方に喜ばれる会場だと思います。特に京都外からのゲストは気分が上がると思います。詳細を見る (514文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都感を出したいならココ!!!
挙式会場は2つあり、両方とも雰囲気が良くて素敵な挙式場です。私は小さい方の挙式場が気に入ったので小さい方で行いました披露宴会場も何個かありました。私は八坂の塔が見えて京都感が味わえる眺めが気に入りパゴダというお部屋を選びました。少人数的には大きすぎるお部屋でしたが、眺めや雰囲気は本当に素敵だったのでここにしてよかったです。家族婚で少人数プランにしたのですが、招待状などのペーパーアイテムの最小発行枚数がゲストの人数に届かず端数があったのでそこが少し勿体無いと思った点です。ムービーやメニュー表ドリンク表など手作りできるものは作りました。親への記念品も手作りしました。お料理は試食会で頂き大変美味しく、予定していたプランを変更してランクを上げました。ランクを上げて、さらにまた食べたいと思えるようなお料理でした。この式場にした決め手の一つです。駅からは徒歩だと少し遠く坂道もありますが、タクシーも近隣にたくさんいるので問題ないかと思います。八坂の塔からのアクセスもよく京都を味わうならもってこいの立地ですプランナーの方も打ち合わせ時間以外にもメールや電話などで追加や変更内容の相談にも迅速に対応していただき、とても良くしてくださりました。挙式場の雰囲気は本当に良く、京都感を味わいたいなら本当に良いところだと思います。お花のレイアウトも私の好みなどしっかり把握して下さっていてとても可愛らしい会場にして頂けて大変満足です。式場全体の雰囲気披露宴会場の眺め眺望家族婚だったので料理の美味しさ良い会場良い披露宴会場はコストもその分がかりますが、本当に自分が気に入った場所でするのが良いと思います。私はここで挙げることができて本当に良かったと思っています詳細を見る (724文字)
費用明細2,340,965円(15名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
京都東山でオシャレな挙式を
京都東山の雰囲気は抜群です。もともと京都で育ち、両家共に京都出身ですが、なかなか観光客も多い中、出向くことはないエリア。来賓していただいた方も大変満足していただける場所です。キッチンが併設されているため、お料理があたたかい状態で提供していただける。高砂の花。親族のみの挙式・披露宴だったので、ムービーの演出等は、やめました。名物の、フォアグラ寿司が美味しいです。京都駅から無料送迎。(mkタクシー)高台寺の駐車場を利用可能。プランナーさんには忙しい中、いつも丁寧な対応をしていただいて、大変満足しております。ヤサカの会場まではバリアフリーでエレベーターの利用が出来ます。車椅子の祖母は大変喜んでいました。treatdressが着れる詳細を見る (318文字)
費用明細1,790,118円(14名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
京都を感じることができます。
大きな窓があり、開放感のある独立したチャペル。規模はコンパクトではあるが、雰囲気がある。木をふんだんに使われているのでウッディな感じ。大きな窓からは、八坂の塔が見え、京都らしさを感じることができる。オープンキッチンで、キッチンの様子を見ることができる。人数に対してコンパクト目な作りの会場だった。箸で食べるタイプで、和を感じるメニューでした。前菜の盛り合わせが美味しかったです。他にもフォアグラやステーキなどが出ていました。東山エリアにあり、京都らしさのあふれるエリアにあります。景観は素晴らしく、緑が溢れてとても気持ちが良い場所でした。最寄駅からは遠いので、タクシーがおすすめです。入り口でほかの花嫁の撮影をしており、待合室に入らない状況でも声掛けはなし。そのまま撮影をされて冒頭より残念な気持ちになった。京都を感じることができること。前後で観光することも可能かと思います。人気があるのかもしれないですが、正直なところ今まで行った中で1番残念な気持ちになった会場です。花嫁が作り込んでいただろうウェルカムスペースの準備は追いついておらず、きちんとみることができなかった。パネルは貼ったそばから剥がれており、親族に指摘されるような状況でした。ほかの結婚式の人が待合室を通るような動線の作りで混雑しており、落ち着いて待つことができない状況でした。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2024/01/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
非日常感たっぷりて京都らしさも感じられる
チャペルが2つありました。木のあたたかみが感じられられるナチュラルな雰囲気のところと、もう1つは広めで照明が綺麗でレトロモダンな雰囲気でした。披露宴会場はたくさんあり、人数や好みで選ぶことができます。どの会場からも窓からお庭の緑が見えて素敵だなと思いました。オープンキッチンがありお料理の待ち時間も楽しめると思います。打ち合わせのテーブルで試食をいただきました。メインのお肉はもちろんどのお料理も美味しかったです。京都駅からシャトルバスが出ているそうです。最初に長くかかるので後の予定があれば教えてくださいと言われ、伝えていたのですが他のお客さんが多かったためか待ち時間が長く、予定時刻をオーバーしていました。敷地内に入ると別世界で非日常感たっぷりで、五重の塔が見える会場もあり京都らしさも感じられます。特に遠方からのゲストが多い方には、京都らしさを感じてもらえて良いと思います。詳細を見る (390文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/20
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
シックでゴージャスな印象の式場でした。
緑の見える教会で、外の明かりが差し込むところが素敵でした。式場の中でフラワーシャワーを行いました。茶色を基調としたシックでゴージャスな雰囲気の会場でした。大きな窓があり、緑が見えるところが良かったです。新郎新婦席は逆光になってしまうため写真を撮るのは難しかったです。和を取り入れた創作料理が多かったです。フォアグラのお寿司が美味しかったです。京都駅よりシャトルバスが出ています。道が混んでおり、30分ほどかかりました。観光地の真ん中にありますが、庭園になっており落ち着いた雰囲気でした。食後のコーヒーの提供が遅かったです。ゲストの控え室が椅子が多く、広かったです。ゲストが来てしまった後にスタッフがウェルカムスペースの準備をしているところが気になりました。詳細を見る (328文字)
もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/12/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
八坂の塔が見える広い庭園を有する、クラシックで京都らしい邸宅
80名程度は収容可能。正面窓からは庭園が見えます。thehigashiyamaは挙式会場・披露宴会場が1棟に収まっており、1日貸切で会場間を移動できるのも利点の1つです。※ホテルのように多くの方が同日に同会場を利用することはありませんで、プライベート感が味わえます。木造で温かみある創り。別棟のthepagodaは八坂の塔が窓から見えるのが魅力的ですが、もし当日雨が降ったら景色は台無し。八坂の塔は庭園からでも十分見えるので、上述のプライベート感を優先し、thehigashiyamaにしました。元々有る項目を増額→料理・飲料・フォトアルバム。元々無い項目を追加→鏡開き・エステ・衣装(親族レンタル分)。元々有る項目を削除→ウェディングケーキ・ペーパーアイテム。元々無い項目を内製→ウェルカムグッズ・オープニングムービー・プロフィールムービー・ペーパーアイテム21,000円コースで列席者からかなり好評でした(少しでも安く抑えるよう21,500円コースの肉のランクを下げることで500円安くした※アイテムフェア訪問特典を受けられる最低金額が21,000円だった)。お値段張りますが量・質の観点から、最低でもこのランクの注文を推奨します。京都祇園エリアに位置し、八坂の塔が見える広い庭園を有する歴史ある邸宅。ゆえにクラシカルで京都らしさを演出したい方に最適です。アクセスは不便ですが、京都駅から無料シャトルバスを利用可能です。窓口へのメールから担当プランナーへの共有・衣装等提携会社から確認事項の伝達漏れ等、社内外の連携不足が目立ちます。また、プランナーは基本受け身で、必要最低限の3回の打合せ以外は特に連絡なし。新郎新婦がやりたいことがあれば叶えるという大義名分で、プランニングのスキルや熱意は感じません。京都らしい邸宅、thehigashiyamaの貸切によるプライベート感、美味しい料理。アイデアと根気があれば、お金を抑えて列席者に楽しんでもらうのは簡単です。新郎も準備に前のめりになって、新郎新婦で準備自体を楽しみましょう。詳細を見る (869文字)
もっと見る費用明細4,694,441円(75名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
緑が素敵な唯一無二の素敵な式場
チャペルから緑、滝が見え、自然光が入りとてもアットホームな雰囲気会場から観光名所である、八坂の塔が見え、贅沢なロケーション装花とお料理少人数パックを適用していただき、様々な特典をつけていただきました!フォアグラ寿司が美味しい!ゲストみんなから料理が美味しいと大好評でした観光名所に位置しており、駅からは徒歩20分程かかりますが、シャトルサービスもありますので便利です会場のお庭が新緑の季節ということもありとても綺麗でした。観光名所でありながら、会場はプライベート感があり贅沢な時間を過ごすことができましたとにかく会場の雰囲気が素晴らしく一目惚れでした親族婚ということもあり、ゲストみんながアットホームな雰囲気で喜んでくれました詳細を見る (313文字)
もっと見る費用明細2,364,270円(33名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方の対応が素晴らしく、ロケーションも抜群な式場です
窓から緑が見えてプライベート感を感じる空間窓から塔が見えて京都らしさを感じる事ができる。内装はレトロな雰囲気であり、待合室からも窓から緑を眺めることができる。これからプランを詰めていく段階のため判断が難しいですが、ロケーション、サービスを考慮してコストパフォーマンスは良いと思います。見た目も味も素晴らしい、年配の方にも好まれる味付けでした。公共交通機関は少し離れた場所だが、駅から送迎バスが出ているのでアクセスは良い。対応は丁寧、二人が叶えたいウェディングプランを提案くださる。見学時に通りすがりのわたし達におめでとうございます、とお声を掛けていただき嬉しかったです。京都らしさを感じるロケーションでの式を挙げるには最適な場所だと思います待合室と披露宴会場が同じ建物内であることもプライベート空間を大事にしたい方にはおすすめです。緑のきれいな場所で式を挙げたいカップルにはおすすめです。建物がレトロな雰囲気ですので落ち着いた雰囲気を好まれる方向けの式場です。下見の際、控室の広さなどは見ておいた方がいいかと思います。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/11
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
高い費用は場所代と考えて下さい。
京都の有名な観光地の真ん中なので、京都での挙式での雰囲気を味わえます。窓から八坂の塔が見え、木造作りの部屋ですので、雰囲気がとても良いです。音響設備の利用代金(最初の予算立ての時は不要という説明を受けたのですが、打ち合わせの時は当然使うことが前提の話で進みましたし、音響は必須だと思います。)。ウェディングドレスの貸衣裳代(初回と2回目は夫婦で行って衣装選びを行ったのですが、最終のサイズ合わせの日だけは仕事の関係で妻だけが貸衣装屋さんに赴くことになったのですが、そこで10万ほど高いドレスを進められ、そちらの衣装に変更されていました)ブーケやプロフィールムービー等を自作して持ち込んだり、ケーキカットはせず違う形のオリーブセレモニーに切り替えるなどすることで、少しだけ予算を抑えました。1人あたり、約2.3万円の高いプランでしたが、試食時に食べたロブスターの料理が食べられるプランはこれで、ということでしたので、選びました。会場で作って頂けるので温かい状態で提供される点もとても良かったです。参列してくれた方も大満足だったようです。なお、私たちは家族だけの少人数の式でしたので、高いお料理を出す形でも予算を抑えて式を挙げられましたが、友人を招いて大人数で式を挙げる場合は、予算が跳ね上がるので、おそらく選んでなかったとは思います。バスを下車して徒歩5分もかからない場所にあります。観光地であるがため、混雑している場所ですので、車で向かう際は運転はしづらいです。駐車場は観光地なので、たくさんあります。人気の式場であり、抱えているお客さんの数が多くて忙しすぎるためか、対応してくださるプランナーさんからの連絡や対応はおざなりです。会場が唯一無二の場所であることから、あまりサービスには予算は割いてないということなのだろうなと感じていました。プランナーさんご自身の人柄はよい方だったので、そういう動き方しかできない環境になっているのだろうなと、正直、気の毒でした。例えば、プランナーさんからの報告・連絡・相談は、電話で早口に行われ、質問をさしはさみ難く、数時間3回の打ち合わせで式を迎えることになります。電話で夫婦のどちらか一方に口頭で情報を伝える形ではなく、メール等の文面で夫婦二人あてに対して連絡して欲しいと2度お願いし、そのたびに了解とご連絡いただいたのですが、結局、最後の最後まで電話連絡だけが来たりといった感じです。打ち合わせの日も、予告なくプランナーさんが参加せず、当日どういった打ち合わせを誰と行うか、といった説明もなく、唐突にzoom用のタブレットを渡され、何の話かも分からずペーパーアイテム屋さん等、外注先の方との打ち合わせが続く日もありました。いずれも、単純に忙しすぎてキャパをオーバーしているときにおこる連絡や対応の漏れですね。式当日は、門衛さんや給仕の方など、たくさんの会場のスタッフの方が親身に対応してくださいました。スタッフさんに関しては、メイクを担当いただいた外部委託先さんのスタッフさんが妻のよい相談相手にもなってくださっていて、心強かったです。会場にある庭園が手入れされていてとてもキレイです。値段は高いですが、お料理はとても美味しいです。夫婦間でしっかり話し合い、協力しながら式の準備を進めるようにしてください。私たちの場合は、私が同席していない日にその話を持ち掛けられたらしく、知らないうちに予算があがることになりました。会場の方たちもビジネスでやっていることですので当然ではありますが、ニコニコしながら、夫婦げんかの種になるようなことをしてくることがあります。夫婦でちゃんと話し合いながら乗り越えていって下さい。あと、吉日での式を挙げたい方は、時間帯にもご留意ください。私たちは友引の日に式を挙げたのですが、式の時間は凶にあたる時間帯に設定されていました。これも式場から説明されることはなく、こちらから指摘して式の時間をずらして開催しました。なおこの件はこちら側の要望という扱いになり、披露宴の時間は短くするしかありませんでした。詳細を見る (1684文字)
費用明細2,207,414円(13名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/06/14
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都を満喫できるお洒落な式場
敷地内は綺麗なお庭が広がっており、緑も多くとても心地よい空間です。観光地が近くに多いですが、入り口にも高い塀があり、敷地内は静かで落ち着いた雰囲気です!石畳のところがあったり、階段が急なところもあり、車椅子や高齢の方の参列がある際は確認が必要かと思います。建物自体は和モダンな雰囲気があり、とても素敵です!京都ならではのコースもあり、とてもおいしく、家族からも大好評でした!清水寺まで徒歩圏内、八坂の塔が披露宴会場から見えるなど、京都を存分に感じられ、ゲストにも喜んでもらえました。送迎バスもある為、駅から遠いですが特に問題はないかと思います。とにかく京都らしさsnsなどでいろんな方のアドバイスや感想を知ることが大事だなと思いました!詳細を見る (318文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(76件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 18% |
21〜40名 | 22% |
41〜60名 | 32% |
61〜80名 | 22% |
81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(76件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 1% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 24% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 36% |
501〜600万円 | 8% |
601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1635人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1214日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
1025土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額7万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。
1026日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館人気No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力

【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/10/20 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
---|---|
最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
会場電話番号 | 075-541-7788 |
営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
会場数・収容人数 | 6会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
