セントジョージジャパンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
神戸異人館の趣のある披露宴会場
まさに神戸異人館という雰囲気でした!会場の形が変わっていて、角度の広い「コ」の字形でした。お洒落で面白いけど、たくさん人を入れたら、新郎新婦が見えないテーブルもあるかも??どれも美味しくいただきました。健脚であれば三宮駅から徒歩可能。地下鉄の駅は近いです。特に申し分なかったです。常に気配りしているのが分かりました。新郎新婦の座る位置の後ろ一面が窓で、北野異人館ならではの素敵な雰囲気使用中は貸切になると思います。この度コロナ対策で家族式だったので、ゆったりとした時間の流れで写真撮影などたっぷりできました。夕方の時間だったので、日のある時間と暮れた時間と両方素敵な雰囲気を楽しめました。写真映えする会場だと思います。詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/11/16
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.0
感動でいっぱいの挙式
きれいなチャペルでした。新郎新婦が登場する扉も、参列者から見てわくわくするものでした。聖歌隊の生歌や、生演奏は、大変感動するものでした。牧師先生のことばも心に響くもので、理想の挙式でした。柱等もなく、全員が新郎新婦をよく見ることができました。人数が多いと、少し狭く感じます。新婦がお色直し後、ゲストの近くへ来てくれる時に、ドレスがゲストの座るいすに引っ掛かり、歩きにくそうでした。床がふかふかで上品な赤めの絨毯で、良い雰囲気でした。おしゃれでおいしかったです。もう少し料理の説明があっても良かったかもしれません。坂道なので、少し疲れてしまいますが、駅からの距離は5分ほどで、許容範囲かなと思います。可もなく不可もなく。普段式場ではなく、レストランとして営業しているようなので、スタッフさんのベテランさは感じませんでした。挙式が大変素敵に感じました。感動の演出はとてもおすすめです。詳細を見る (390文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
レトロでアットホームな結婚式ができる
挙式はお隣の北野教会で行われました。白い内装に赤いバージンロードが映えていてとてもきれいでした。人前式でアットホームな式で、和みました。異人館を貸し切って行われました。入口から内装までレトロでとても可愛く、写真映えする会場でした。高砂席のバックは緑が見え光も差し込むのでとても綺麗でした。披露宴のbgmがピアノの生演奏で驚きました。優雅な気分になれました。デザインがかわいい料理が多く、美味しかったです。タクシーで伺ったのですが、運転手さんが道に迷い少し大変でした。異人館街にあるので観光できて式の前後も楽しいです。少人数でアットホームな式を行うのにぴったりの場所だと思います。どこを撮っても写真映えする会場です。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/04/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
レトロな雰囲気も味わえる
挙式会場は片側一面がガラス張りになった明るい空間。窓からは沢山の光が入ってきますし、外には沢山の緑も見ることが出来るので開放感は抜群です。またこちらの会場はアシンメトリーのような形になっているのがすごく印象的で、一般的にチャペルと聞いて連想するイメージとは少し違いますが、参列した全員の記憶に残る結婚式に出来そうだと感じました。またこちらでは挙式会場として北野教会を選ぶことが出来るので本格的なチャペルで挙式をしたい方はそちらを選んでもいいかもしれません。披露宴会場は邸宅内のパーティールーム。社交場の雰囲気を感じさせる会場内はモダンな内装になっていて、ドレスでも和装でもどちらにも合うと感じました。会場内はそれほど広くはありませんが、窓から沢山の光が入ってくるので窮屈感はありませんでしたし、会場内のところどころに飾られたアンティークの調度品のおかげで非日常感を感じられる会場だと感じました。料理も美味しかったです。印象的な見た目の料理があったのがとても記憶に残っています。新神戸の駅からも近く、とても便利です。レトロな雰囲気も感じられる邸宅ウエディングです。こちらでは北野教会も挙式会場に選ぶことが出来るので好みに合わせることが出来るのが嬉しいです。詳細を見る (527文字)
もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/26
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
神戸北野に佇むレストラン
チャペルからは自然光も入り明るいです。チャペルの椅子のデザインも素敵でした。披露宴会場は窓かあり、すぐテラスに出られるようになっておりとても良かったです。チェック柄の絨毯もとてもお洒落でした。少し狭い感じではありましたが、距離感があったので良かったと思います。レストランなのでお料理は最高に美味しかったです。プライベートでもお食事に行きたいくらいでした。北野坂を登り大変でしたが、周りのロケーションも観光地と言う事もあり人も多かった。2階に行くには階段しかありません。しかし、建物事態はアンティークで老若男女問わず、良い場所で過ごす事が出来たと思います。テラス次のレストランなので、楽しいウェディングが出来たと思います。詳細を見る (310文字)
もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/05
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.8
アンティークな会場でパーティー感覚の式
とてもコンパクトな会場でしたが、ナチュラルテイストな感じで外からの光が窓から入るようになっています。コンパクトな分ゲスト同士の距離が近くてアットホームな感じがしました。レストランのフロアを貸し切って使う感じでした。建物自体が古く、小物や家具はすべてアンティークなものばかりです。暖炉やピアノもあって、雰囲気がとてもよかったです。大人の方にお勧めだと思います。低予算で抑えてい方にはとてもお勧めです。見積りの時は平均以下の価格でした。派手な演出など考えていないのであれば十分納得のいく会場だと思います。新幹線の駅からも歩いて行ける距離にあります。中心地からもタクシーや電車で来ることができます。アクセスしやすい場所だと思います。最初から門の前でお出迎えして頂き、最後までとても丁寧でした。大人の方やあまり派手な演出を考えてない方など少人数で式を考えている方にはとてもピッタリだと思います。アンティークな雰囲気で落ち着いた会場です。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/12/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
-
- 参列した
- 4.2
落ち着いた印象のレストランウエディング
こちらでも式ができるようですが、友人がキリスト教徒だったため、他の北野坂にある教会で式は行いました。本物の教会ということもあり、雰囲気があって素敵でした。レストランであり、披露宴会場ではないので、ちょうど視線の先に柱があり新郎新婦が見えにくかったです。他の設備はきれいでしたし、雰囲気も良かったです。レストランなこともあり、大変美味しくいただきました。この時、結婚ラッシュでいろんな式に参加しましたが、他の結婚式場よりおいしい!と思った覚えがあります。北野坂にありますが、特にアクセスが不便ということはありませんでした。教会からレストランまではタクシーで向かいました。特に覚えてないので、よかったと思います。雰囲気のあるレストランウエディングができると思います。外観が上品で素敵でした。友人がピアノが得意だったので、レストランにあるピアノで旦那様と連弾されました。それがとても素敵で印象に残っています。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/10/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
アットホームな式とおいしい料理
自然光が入って明るく、暖かみのある雰囲気でした。会場は広すぎず、かといって狭く感じることもなくちょうどいい広さだと感じました。新郎新婦と距離が近かったのも良かったです。初めての人前式だったのですが、新郎新婦の人柄がでていて大変素晴らしい式でした。シャンパンをサーベルで抜くというかっこいい演出もあり、そちらも初めてみるものだったので皆おおー!と盛り上がりました。元々レストランだったところがそのまま披露宴会場になっていたので、コの字で少し変わった型だと感じましたが、特に不便などはありませんでした。落ち着いた雰囲気も良かったです。大変素晴らしく、結婚式でこんなにおいしい料理が食べられるなんて!と感激しました。デザートブッフェもあってとてもおいしかったです。在来線だと三ノ宮駅から坂を登るので少しヒールの女性にはつらいかもしれないです。私は迷いましたがタクシーを使いました。新幹線の駅は近いと聞いたので、遠方から来られる方にはいいと思います。三ノ宮は都会ですが、その喧騒を感じさせない会場でした。本来はレストランなだけあって、さすが動きがスマートというか、いわゆる結婚式のアルバイトスタッフとは違うなと感じました。小規模でアットホーム、でも料理にはこだわりたいという式をしたい方にはぴったりだと思います。サービスも雰囲気もみんな満足の式でした詳細を見る (571文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/05/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自分たちらしく、アットホームで美味しい楽しい結婚式を♡
当初はレストランから始まった営業のため、後からチャペルをくっつけた形。と説明をしてもらいましたが、全く後付けされた違和感はありません。しっかり披露宴会場からチャペルへバリアフリーで繋がっていて元々併設していたと言われても驚きません。チャペルは晴れでも、雨でも自然光が天井から降り注ぎ暖かな温室のようなチャペルです。バージンロードは長くありませんが、大切な家族、友人に見守られている雰囲気を幸せに感じながら歩くことができます。ドイツ貿易商の迎賓館として約100年前の建物です。本物のアンティークを知り、木の暖かみを感じることができます。披露宴会場の床は赤を基調としたチェックですが、それがまた可愛らしく大人っぽく絶妙な味が出ています。一階に披露宴会場と挙式場、二階に親族控室と新郎新婦の控室があります。新婦の控室は広くはありませんが、大きな鏡と木の温もりでリラックスしながら準備を進められます。また家族と新婦控室に出入りしやすい雰囲気で、私は大好きな家族と会話を楽しむこともできました。また階段を上がってすぐに、バーカウンターがありそれまたクラシックで写真を撮るとすごく素敵な写真に仕上がりました。ただ一つ難点は足の不自由な方がいると、親族控室に上がりにくいということです。階段は狭く、手すりはありますがおじいちゃん、おばあちゃんにはややしんどいかもしれません。しかし、私たちも祖母が足を痛めており、上に上がれないと悩んでいましたが、披露宴会場の一角を親族控室にしてくださり事なきを得ました。挙式、披露宴が始まれば階段は問題ないと思います。料理は事前に試食し、内容とお値段を相談して納得するものを提供できました。一番はやはり料理にお金をかけました。節約はお花です。会場が十分な雰囲気があったため、会場装花を貧相に見えず、落ち着いた雰囲気でと話し、一番削りました。ケーキもプラン内の物を選びましたが、十分かわいいです。また色んなアイテムの持ち込みが無料のため、友人への引き出物はウェディング会社を通さず自分たちで買いに行き発注して用意しました。もちろん持ち込んでもしっかりと対応をしてもらえました。美味しい場所で結婚式を!が一番のテーマで、この場所で初めて試食をした時に即決した程美味しいお料理たちです。前菜から始まりデザートまで全てが最高のタイミングでお料理が出てきます。グルメな方も式には呼ばせてもらっていましたが、全員から美味しい。との賞賛がありました。また、デザートブュッフェでここの凄さを知りました。私の経験ですが、多くのデザートブュッフェ後半で時間が詰まり、デザートを取ってきたはいいがお腹は膨れ食べられずに残す事が多かったです。ですが、私たちのデザートブュッフェは時間をたっぷり取った事も影響しているとは思いますが、多くの人が自分が取った分は残さず全て食べていました。というか2周目する人も多く、私たちがビュッフェに顔を出した時にはウェディングケーキとアイスくらいしか残っておらず感動しました。最後に!ここの支配人はソムリエさんで本当に美味しいワインを用意してくれます。式の時もいつもはワインを好まない親族たちが絶賛してたくさん呑んでいました!レストラン側が驚くくらいに…神戸北野にあり、主要駅の三ノ宮駅は徒歩でも来れますが、ドレスアップしている方にはタクシーに乗る事をお勧めします。ワンメーターで着ける場所です。新幹線が止まる新神戸駅からの方が徒歩で近い距離にあります。遠方からも決して来にくい場所ではないと思います。ガーデンは時期にもよりますが緑が映え、ロケーションも三ノ宮の街を見下ろす感じで綺麗です。スタッフ、プランナーは全員が最高です。自分たちに関わってもらった、また直接ではなくとも裏方のスタッフ全て方に感謝しかありません。結婚式はもちろんドレスやお花も自分たちの個性を活かし、納得のできるものをとことん提案してくれます。あなたにとっての1つを必ず一緒に見つけて、実行してくれます。写真も、BGMですら自分たちの予想以上のタイミングと盛り上げでより一層結婚式が素敵なものとなりました。もちろんレストランでの当日初めてサーブをして頂いたスタッフの方々も文句無しです。ドレスは提携しているメゾンマテリアを利用しました。母たちの留袖や父たちのモーニングもお願いしました。シンプルかつ自分らしい個性を少し加えたい方には最高のドレスですし、ドレスショップのスタッフが全員的確な自分の意思と、自分に似合うドレスを一緒に考えてくれます。ブーケやフラワーシャワーも提携のグリフラワーでお願いしましたが、とことんイメージを聴いてくれ、最高のブーケとなりました。ブライダルエステも提携のマテリアボーテに通い満足のいく結果となりました。本当にスタッフ全員が素敵で、輝いています。みんながこの会場が大好きで、私たちにとって最高の日に!と思ってくれていることがしっかり伝わってくる関わりを、出会いから準備、本番、終わった後までしてもらいました。準備の期間も本番も楽しくて、出来るならもう一度ここで結婚式を準備からやりたい‼︎と思える式場です。私の揺るがなかった信念は美味しいものを提供する!でした。自分たちはもちろん、来てくれるゲストが楽しんで笑顔溢れる式にしたい。そこには美味しい料理は欠かせない。とここを選んで間違いはありませんでした。式場の雰囲気も本物を感じられます。人とは少し違うことをして、自分たちらしいアットホームで笑顔の溢れるしきがしたいならセントジョージへ。素敵なスタッフが一丸となってサポートしてくれますよ。準備は大変な事はもちろんありますが、全てを必死で自分たちの信念を曲げなければ、最高の思い出と夫婦の絆になります。詳細を見る (2367文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/10/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.8
クラシカルな雰囲気が好きな方におすすめ
新しくかわいい雰囲気のチャペルです。ゲストはお庭から新郎新婦はレストラン側からは入れるので挙式の前にゲストと会うことがありません。異人館なだけありクラシカルなつくりとなっています。コの字型になっているのですが柱があり全体を見渡せないのが少し残念なところです。平均よりは低いです。レストランをされていることもあり、見た目もしっかりとしていて美味しかったです。北野なので少し駅から離れています。ただこちらは新幹線駅からは徒歩圏内です。レストランでのお料理の説明の方とブライダルのプランナーさんは別の方でしたがお二人とも丁寧にお料理やこちらのお屋敷のこと結婚式のお話などをしてくださいました。2F建ての作りで2Fの待合に使える場所はクラシカルで落ち着く雰囲気でした。お料理を重視する方や街並みと緑両方を見たい方におすすめです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
アットホームな雰囲気で 格調のあるレストランです
ロケーションが神戸北野の場所にあり洋館のお城の中のような雰囲気でした調度品もヨーロピアン調でお城の結婚式を思わせる格調の高さがあります。窓の光も入ってドレスも上品な輝きを感じさせます。(スポットライトのような派手さでなく)自然な光は花嫁さんも上品に見えますレストランがメインなので本当に美味しかったです神戸牛??とってもやわらかくて美味しかったです。ノンアルコールのカクテルもサービスしてくださり美味しかったです新幹線の新神戸駅から歩いていける距離にあります。ドレス着物の場合でもタクシーで1メーターかと思います。レストランの前に駐車場もあるので車でももちろんOKです。フォーマルなサービスで気持ちよかったです。参列した後北野町を散策して帰りました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 53歳
- 参列した
- -
北野異人館というロケーションがピッタリのクラシカルな建物
人前式でした。披露宴会場の一角に皆が新郎新婦を前に座って、皆が証人になりました。こういうのは初めてだったので、驚きました。チャペルの方が正直厳かで重厚感があって、理想的なのですが、皆が証人になるというのも友として、友人の幸せを見届けた感があり、結婚式に参加した意味があるな、と思いました。一軒家なので、別荘で人前式をしているような、アットホームな雰囲気がありました。会場が北の異人館にピッタリなレトロでクラシカルな雰囲気のレストランなので、とっても雰囲気があり素敵でした。周辺の雰囲気も良かったし、しばし夢のような時間を過ごす事ができました。会場は窓がたくさんあって、テーブルはレストランのテーブルなので、前の方との距離がとても近いので、仲のいい友達とワイワイおしゃべりを楽しめて、同窓会のようでもありました。知らない人と隣になったら、結構距離が近いのでゆっくりできなかったかもしれません。お皿やテーブルコーディネートなど、申し分なく、オシャレなお友達なので、さすが、という印象でした。お庭で皆でフラワーシャワーしたのが忘れられないです。本格オシャレフレンチでとてもおいしかった!大きなウェディングケーキを切り分けてもらったのが嬉しかった!素敵でした。新婦が試食が有料なので、試食なしで申し込んだからと心配されてたのですが、外れなしでおいしかったし盛りつけがレストランらしく、丁寧でオシャレでした。JR三宮から20分ほどずーっと坂道を上って到着。着物なので大変でした。新幹線の神戸駅のすぐ近くなので、遠方の方には良いかも。京都から参加したので、新幹線でもよかったなと思いました。スタッフはレストランの方なのか、いかにもアルバイト的なホテルウェディングのウェイターと違い笑顔もサービスもとても良かったです。クラシカルな雰囲気のレストラン。北の異人館の絶好のロケーションです。料理は上品なフレンチ。窓も多く、お庭もあるので別荘でウェディングしているようなアットホームな式になると思います。詳細を見る (842文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/24
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
アットホームで型にはまらない結婚式ができる
挙式会場はこじんまりした感じで、バージンロードは長くなく短くなく丁度良い感じでした。挙式会場からはガーデンテラスが見え、テラスからの木漏れ日が印象的でした。少人数(40名くらい)の挙式なら十分な広さです。披露宴会場の設備は、やはりレストランなので結婚式場に比べると劣ります。音響設備やプロジェクターはありますが、プロフィールDVDなどの上映時は日の光が入り少し観にくいかもしれません。勿論カラオケの設備もありませんでした。雰囲気は最高に良かったです。古くに建てられた洋館なので、落ち着いた雰囲気で暖炉等もあり重厚感がありました。テラスに出る扉などには木枠が施されていますので、披露宴ではあまり多くの飾りつけをしないほうが迎賓館のような雰囲気を味わえると思います。やはりレストランウエディングにするので、料理にはお金をかけました。それ以外の飾りつけ等は自分たちでできる限り自作しました。料理は来賓の方から大絶賛をいただきました。中には後日、家族ともう一度来たいという方もおられるほどでした。デザートビュッフェでは、あっという間にデザートがなくなり、食べれない方もいらしたぐらい好評でした。私たちは6件ぐらい式場を見てきましたが、料理はここが一番おいしいと思っていたので良かった思います。ロケーションはやはり北野なので定番だと思います。来賓の方が来られるのは三ノ宮駅からだと結構歩くので(前は坂道)新神戸駅からのほうが良いと思います。一つ残念なのが、披露宴で飲み物がなかなか出てこない事がありましたが、以外はプランナーさん、司会者の方、セントジョージの支配人はすごく親切で丁寧な対応をしていただきました。印象に残るのは、会場の雰囲気と料理です。それと、プランナーさんや司会者の方、セントジョージ支配人の支えがすごく良かったです。私たちは、式場を決めてから挙式までの日があまりなく、バタバタした中で準備したので、もう少し準備期間があればよかったなと思います。詳細を見る (826文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/17
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
クラシカルな異人館でオリジナリティ溢れる結婚式ができます
チャペルはレストランに併設してあり、大きなガラス窓から光が入り明るく開放的な空間です。異人館を改装してありますが、挙式会場の設備は新しくきれいです。異人館をレストランウェディング会場にしてあるので、アンティークな雰囲気で、どこで撮影しても絵になります。会場の造り上、アットホームでゲストと近いウェディングを希望される方にはピッタリです。絨毯や椅子は赤色で、内装の柱などは茶色で温かみのある落ちついた空間です。装花のグリーンや白がよく映える(もちろん他の色味もですが)会場です。<こだわったところ>国産牛へのランクアップ、デザートビュッフェの追加、ウェディングドレスとタキシードはとても気に入ったデザインがあったので、基本料金よりプラス料でレンタルしたが写真に残るので、選んでよかったです。<節約したところ>持ち込み料がかからない項目が多かったので・カラードレス時のヘッドパーツやブーケは、アーティシャルフラワーで手作りした・席次表などのペーパーアイテムはネットで安い会社を探して作製したフレンチのフルコース。ランクアップした国産牛のステーキが、とても美味しかったです。基本メニューからの変更も可能です。デザートビュッフェにも対応して下さり、種類も豊富で手の込んだデザートはゲストにも好評でした。新神戸駅からは徒歩10分ほどなので、便利です。新幹線利用のゲストが多い方には特にいいと思います。三ノ宮駅からは上り坂なので、祖母にはタクシーを利用してもらいました。若いプランナーさんが多く、活気があります。結婚式を楽しもう!という雰囲気があるので、こちらの意見もきちんと反映してくれます。今のウェディングの流行を押さえた提案もしてくれます。レストランスタッフは皆丁寧なサービスです。異人館を改装した会場で、控室や階段など至る所がアンティークな雰囲気なのでロケーションフォトのような写真が撮れます。<式場の決め手>会場の雰囲気 アンティークな雰囲気が好きな方には是非訪れてほしいです<アドバイス>自分の叶えたいウェディングプランは全てスタッフの方に相談してみて下さい(コスト面も含めて)柔軟に対応して下さいます。詳細を見る (902文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/04/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
料理重視の方にはオススメ
異人館をそのまま利用しているだけあって、レトロで重厚な雰囲気があり素敵です。クラシカルな雰囲気が好きな方にはオススメです。披露宴会場に、壁の仕切りがあるので、そこが気になりました。少人数で挙げるのであれば問題はないです。窓が大きく光が入るので開放感は充分にあります。見積もりは見た中で一番リーズナブルでした。レストランなだけあって、料理は抜群においしいです。料理重視の方にはオススメです。色々メニューの相談も出来るみたいなのでそこもいいと思います。三宮駅から、北野坂をずっと上がった所にあるので、徒歩10分くらいですが徒歩ではきついと思います。タクシーですと、1メーターくらいなのでタクシーを利用すれば問題はありません。料理重視の方にはオススメです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
持ち込み料がかからないのは魅力的
この会場内での挙式はちょっと狭い感じ。隣に北野教会があるので、きちんとした挙式を望むならそこでの挙式をお勧め。北野教会で挙式するのなら当日はどちらででも控室として使ってもいいとのことだった。真ん中付近にある2つの柱が気になるけれども座席の配置でなんとかなるかな??という印象。ただ参列する人数によるかと。赤い絨毯がかわいいけれどもそれは変えられないのでお好みじゃなかったらどうしようもない。また、テーブルクロスは基本的に決まっているようで、他にも変えれるのか?と尋ねたが、こだわりがあるのかあまりいい顔をされなかった。異人館の中ではリーズナブルなほうだと思う。持ち込み料が一切かからないのでめずらしい。おいしかった。盛り付けもきれいだったし見て楽しんで食べておいしい、という感じ。新神戸から一番近い異人館とのことだったが高齢者にあそこを歩けというのは酷なのでタクシーの利用をおすすめします。しかし前の道が一方通行なのでぐるっと回ってくることになるでしょう。普通。支配人がソムリエらしい。当日はシェフとソムリエが料理とワイン紹介をしてくれるらしい。特にいらないけど・・・と思ったが言い出せる雰囲気ではなかった。一軒貸切で好きな時間からスタートしてもいいと言っていたので時間の融通がきいてもらえるのでお勧め詳細を見る (551文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
お料理がおいしい!ゲストとの距離が近くアットホームな式に
白ベースに濃い茶色の装飾で、シックで落ち着いた雰囲気でした。会場としては小さめだと思います。披露宴会場のすぐ横で、移動がとても簡単で自然光が入り込み、和やかな雰囲気の挙式にぴったりでした。赤、白、茶色のチェックの絨毯でしたが、落ち着いた雰囲気でした。白壁に濃い茶色の窓上には緑のモチーフがあり、高級感の中にもアットホームな雰囲気が感じられました。ゲストが多い場合は狭く感じるかもしれませんが、新郎新婦との距離が近いものになると思います!新婦が会場はお料理で決めた!と言っていましたが、本当においしい料理でした♪最寄り駅や近くのホテルからは徒歩で行けるのだが、大きな通り沿いではないため行く時に少し迷いました。少し会場の場所がわかりづらく、スマホのマップ機能を使って向かっていたところ、会場に到着したら充電がなくなってしまいました。友人の晴れ舞台、写真もたくさん撮ろうと思っていたのに……ダメ元で、会場スタッフの方に声をかけました。すると快く充電をしていただき、披露宴が始まる頃には記念の写真を残すことに成功!スタッフの方に感謝しています。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
ヨーロッパの一軒家でウェディング
まるでヨーロッパの立派な家に招待された気分でした。レストラン内もレトロな雰囲気で素敵でした。お庭はこじんまりとしていますが、お庭の横のテラスルームが太陽の光がたくさん入ってきて気持ちよかったです。普段はフレンチレストランとのことで、すべてのお料理が大変美味しくて感激致しました。テラスルーム内でのデザートブッフェも最高です。タクシーを使用した為、駅からの距離などは分かりません。急な坂が多く、歩いてくるのはかなり大変だと思います。あまり広くないので、少人数ウェディングをお考えで料理にこだわりたいのであればベストな会場だと思います。会場が狭い為、移動する際にテーブルとテーブルの間をすりぬけていくのが大変でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/08/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
クラシカルな雰囲気で少人数(40~50名)ぐらいにおすすめ
【披露宴会場について】場所も北野坂という異人館が並ぶ地域になるため建物はとてもレトロで雰囲気が非常に良いです。家具や調度品に関しても古いものが使われており風情を感じる会場です。普段はレストランということもあり料理にはこだわりがあるようで非常に美味しい料理でした。ワインに関しても当日のワインについてソムリエの方から説明もあり満足できる内容でした。スタッフさんの雰囲気も非常によくてきぱきとした雰囲気なのが印象的でした。ただ人数が少し少ないのか飲み物の提供が遅い部分があり少しそれが残念でした。会場内は禁煙になっており喫煙者の方は2階の普段はバーカウンターか何かになっているような場所へ行っての喫煙となります。あともし大がかりな余興等を予定されている方ですとスペース的に問題があり少し難しいように感じました。全体的に会場自体はそこまで広くないですし新しい施設でもないですが昔ながらの建物の暖かさとスタッフさんの素晴らしい対応で非常に満足できる会場でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】JR三宮駅から北野坂、フラワーロードを上っていくと徒歩で約15分から20分で会場に着きます。タクシーだと駅からワンメーターで行ける距離です。隣が教会になっておりそこを目印にすると分かりやすいかと思います。【この式場のおすすめポイント】・クラシカルでレトロな建物で雰囲気が素晴らしい・スタッフさんの対応が行き届いている・化粧室が少し狭いのと数が少ない(古い建物なのでしょうがないかと)・庭で行ったデザートビュッフェは素敵でした詳細を見る (661文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/02/21
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
大人なウェディングに憧れている方にピッタリ!
ガラス張りのチャペルからは、太陽の光が降り注ぎ、ガーデンの緑も見えてとても明るい雰囲気で挙式が行えました!披露宴会場は元外国人邸宅であるレストランにて。歴史を感じられる調度品の数々からも高級感が溢れていました。会場の形が変わっていて、テーブルレイアウトも人数に合わせて変えてくださるので、席次を組みやすかったです。真っ赤なベロア生地の椅子がとっても素敵です。お料理は一番安いコースとその上のコースと試食して、その2コースの内容を織り交ぜて頂きました。高いから良いというわけでもなさそうでしたので、試食をしてみて決めたら良いと思います。引き出物の持ち込み料が無料だった為、よくあるカタログから選ぶスタイルでは無く、自分達の気に入った品を百貨店で手配し、珍しいものを選べたと思います。他のフレンチレストランに比べて量が多いのが決め手でした。男性でも大満足のボリュームです。そのうえ、味付けも濃すぎずとっても美味しかったです。パンも神戸の老舗パン屋さんのパンを提供しているとのことでとっても評判が良かったです。東京から親戚を招いていた為、新神戸駅から徒歩10分圏内というのも魅力的でした。式が終わった後には、近隣の異人館を巡った方もいて、喜ばれました。担当のプランナーさんが素晴らしかった為こちらの会場に決めました。他に下見に行った会場と比べてもスタッフの皆様の雰囲気や対応が抜群に良かったです。また、料理長やソムリエの方も会場の雰囲気にピッタリです。フラワーコーディネートでは、使うお花の種類だけでなく花器の種類も選ばせていただけます。アンティーク風な花器に薄紫をメインにした花を選びました。挙式中には、参列者に花を1本ずつ配り、それをリースに飾り付けてもらうという演出を行いました。皆からのお祝いの気持ちがたっぷり感じられたのでやって良かったと思います。リースは手直しをしていただき、後日送っていただけるのですが、思い出として部屋に飾っています。また、お料理が出る前の最初に並んでいるお皿がエルメスの素敵なお皿で、こちらも皆写真を撮って喜んでいました。人数もそんなにたくさんは入りませんが、アットホームな式になりました。"流行り”に振り回されない大人なしっとりとした式に憧れている方にはとってもおすすめです。とにかくドレスも花も食器も、センスが良いです。詳細を見る (976文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/03/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.8
会場の雰囲気、料理が最高
披露宴会場の雰囲気は何も飾らなくてもそれだけでクラシカルでおしゃれです。2階の控室もとてもすてきでした。レストランのため全席から新郎、新婦が見えないのは残念ですが、北野の洋館をそのまま使用しているため、雰囲気はとても良いです。レストランのため、持ち込み可のものが多く、自分でコストを考えながらアレンジしやすいと思いました。とてもおいしかったです。一品、一品説明してくださり、こだわりを持って提供されていることが伝わりました。新神戸の駅からは近いですが、三宮からは少し遠いのでタクシーになります。道も混むため少し不便かもしれません。行き届いていました。控室や披露宴会場の雰囲気がとてもよいです。レストランのため料理も最高のものを提供してくれます。少人数のアットホームな結婚式をしたい方にお勧めです。余興もダンスなどはするスペースがないため、映像などに限られるかもしれません。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/09/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.2
北野のレストランウェディング
付属のチャペルは正直、あまり立派ではありません。あとから作り付けた感じが漂っています。参列者と近い距離で人前式がしたい、という人ならば良いかもしれませんが。。そのかわり、すぐ横に北野教会があります。残念ながら見学はできませんでしたが、こちらは独立した伝統的なチャペルです。広いのにすべてのテーブルと距離が近く感じることに感動! 不思議な形をした会場でした。人数によって会場を仕切ることができるそうで、ある程度の人数幅に対応できそうです。私は好みではなかったのですが、彼氏は赤チェックの絨毯がとてもお気に入りのようでした。絨毯が結構アクセントになっているので、派手な装花等を使わなくても、十分華やかな会場になりそうです。ワインにこだわりがあるようで、ブライダルフェアの試食にもかかわらず、ワインの希望を聞かれました。観光地北野異人館街のすぐそばです。観光客が行き来するところから、徒歩1,2分離れたところで、北野の雰囲気を存分に味わいつつも、落ち着いた環境で式を挙げられそうだなと思いました。三宮駅からは遠いです。ヒールで歩いて来るのはたぶん厳しいので、タクシーチケットは必須だと思います。2階にバーカウンターがあります。飲み物は1階から持ち込まなければならないそうですが、雰囲気たっぷりで、写真にも映えそうです。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
アットホームであたたかみのある式場
自然光が入る、あたたかく優しいイメージの挙式会場で、新郎新婦との距離も近く、幸せな気持ちになりました。フラワーシャワーでは、花と羽根でお祝いできて、とてもきれいでした。披露宴会場は「く」の字型になっていて、珍しいなと感じました。(特に見えづらくはなかったです。)内装は木のぬくもりがある感じで、床は赤のチェック柄で、落ち着いた、かわいらしいイメージでした。そんなに広くはないですが、その分アットホームな雰囲気が素敵でした。普段レストランをしていることもあり、今まで参列した式場で一番おいしかったです。最初にシェフ自ら前でメニューについての説明があり、こだわりを感じました。新幹線の場合は駅から近いですが、三宮からは15分ぐらい坂道を歩きます。周りは神戸北野の観光地なので、歩いていても雰囲気があって面白いです。受付をお願いされていましたが、スムーズにできるように準備・誘導していただきました。また、スタッフの方が自ら余興をしていて、初めて見るような余興だったので楽しめました。人数少なめでアットホームな式をしたい方にはとても合うと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/02/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.4
大人とアットホームな式場
人前式に初めて参列しました。式場はこじんまりとしているアットホームなところを選んでおりほのぼのとした雰囲気の中素敵な式でした。白の壁に赤い絨毯が目立って綺麗な式場でした。参列者が多く立ち見の方が数名いたのには少し残念に思えました。北野ということでとてもお洒落。レストランとのことでしたので雰囲気も良かったですムービーは各テーブルに置かれているテレビを通しての拝見でしたが見やすくて良かったと思います。外は緑で大人な感じでした。友人が座る場所から新郎新婦の顔があまり見えず、写真を遠くから撮りづらかったのは残念でした。レストランとのことでしたので料理はとても美味しかったですシェフ自らの料理の説明は良かったです個人的に客としてまた行きたいですね車で送ってもらったのですが正直どこかわからず、悩み何回か道に迷いました。ナビがついていたのですが、私の最寄り駅JRからは遠くて道には迷いそうですね。バスがあれば良かったと思いました。個人的にお手洗いが綺麗で扉が大きかったのが気に入りました。詳細を見る (441文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/06/14
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
上品で素敵な会場です
ガラス張りで自然光が入り、緑のきれいなチャペルです。シンプルで清らかな雰囲気がします。ガラス張りの明るい、こじんまりとした会場なのでアットホームな式ができます。建物は上品で年季が入っていて、伝統を感じます。・料理は華やかでおいしく、さすがレストランだなと思いました。レストランのお客さんとしても何度も訪れたくなりました。駅からは遠く、坂道があるのでヒールや年配の方は車を使わなければなりません。そのぶん見晴らしがよく、とても素敵な場所にあるので居心地がいいです。・スタッフの方がシャンパンの瓶をナイフでカットする演出がガーデンでありました。ありきたりな演出とは異なり、とても新鮮でした。・華美すぎず、それでいて上品な会場なのでとても居心地がいいです。・スタッフの方も品があって、好感が持てました。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
アットホーム、料理にこだわりがあればここ!
挙式スペースは披露宴会場とは違い真っ白の天井もガラスになっているので、とても明るい雰囲気でした。人数は60入るといっぱいでした。下見で入った瞬間に赤いチェックの絨毯が目に入り、主人と共にすぐに気に入りました!少し真ん中の柱は気になりましたが、当日は特に問題なく過ごすことができました。モニターは壁に映す感じになるので、もし映像を凝ったものにしようと思う人達には不向きかもしれません。レストランウエディングみたいな感じだったので、費用は周りと比べ、抑えることができました。アットホームな雰囲気で、ゲストとの、距離を近くしたかったのでこの会場はピッタリでした。こだわったのは、お料理の美味しさとアットホームな所です。節約したのは、映像は自分達で作り、衣装のお色直しは母親の着物をきました。持ち込み料は全てのものにかかることはなかったので、色々と持ち込み、節約しました。下見でも食べさせていただいたときに出た料理がとても美味しく、ここなら間違いないとおもいました。決めた後で、友人のシェフが、あそこは料理が美味しく有名なレストランだと言うことを聞いて、料理人にも知られていることでとても安心しましたし、当日のお料理もとても美味しく、参列してくれた人達も美味しいと何人も言っていました。場所は北野を上がりますので、歩いて行くのは少し大変かもしれません。帰りは下り坂なので特に苦ではなかったです。行きはタクシーをつかいました。みなさん、本当に丁寧に対応してくれました。一軒家で、北野異人館の一つで実際に住んでいたお家を改装した建物なのでとても雰囲気がいいです。派手ではなく、しっとりとアットホームな式を望むのであれば、本当にここはオススメです。詳細を見る (717文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/08/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.6
とにかく素敵!お料理も雰囲気も
チャペルは明るくて開放的。そんなに大きくはありませんが、50人くらいいた参列者がゆったりと座れて、新郎新婦との距離も遠すぎずよかったです。円形のお部屋っていうのが初めてみたので新鮮でした。挙式の最後にみんなで一輪ずつ花をリースにさして完成させるのがよかったです。挙式後お庭にでて皆で写真撮影だったのですが、お庭も緑が豊かで素敵なお庭でした。写真も建物の2階から撮影してくださっていて、よかったです。シャンパンのびんをサーベルであけるっていう演出もかっこよくて皆わぁって驚いたのと喜んだのとで素敵な演出でした。入口から外国の雰囲気漂う建物で、受付もホテルの結婚式とは違ったいい感じでした。披露宴会場は赤じゅうたんの落ち着いた雰囲気で参列者と新郎新婦の距離が近くてよかったです。私が座った席は長いテーブルのお席でしたが、お料理がたくさん並んでも狭くなくて、いろんな方とおしゃべりが楽しめる席になっていたのがよかったです。お料理はどれもおいしくてメインのお肉が最高にやわらかくてソースが味わいが深くておいしかったです。結婚式でなくても食べに来られるというのでぜひ食べに来たいほどです。最後にデザートビュッフェが別の部屋で用意されていてとてもおいしいデザートが自分で選べて食べられるのが楽しくてよかったです。デザートを取りながらみんなとお話もできて楽しかったです。駅からは歩いて10分ほど坂道をのぼりましたが、街並みもきれいなので歩いていて苦じゃなかったです。ヒールをはいているので帰りはきつかったですが・・・スタッフの方の気配りもよかったです。施設全部を貸し切りにしているため、ほかのお客さんに気兼ねなく使えるというのがよいとおもいます。小さい子供連れでもおむつ替えスペースなどありますので心配ないです。料理、設備、サービス、交通の便どれをとっても満足度が高いです。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
料理重視のアットホームな式場
チャペルは広くはないけど、外の光がよく入り明るくて清潔感があった。ザ・レストランウェディングといった感じ。全体的にアンティークな造りで落ち着きます。ただ、私たちの席は円卓ではなく長机のような造りになっていてゲスト同士が向かい合う形だったので、新郎新婦の姿が見にくかった。レストランのためか少し狭く感じた。さすがレストランウェディングだけあって、料理はボリュームもありどれもおいしかった。坂の上にあるのでヒールをはいた女性は少しつらいかも。私たちは車で行きましたが、専用駐車場はないので近くのパーキングを探さなければいけなかった。料理重視で少人数のアットホームな挙式をしたいならおすすめだと思う。外観も雰囲気があってかわいらしい。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/05/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
一軒家のようなレストランでのウェディング
レストランのガーデン部分にチャペルと屋内にもチャペルがあり選べるようになっていました。どちらのチャペルも雰囲気がよくとても気に入りました。レストランなのでテーブルや店内の装飾品がとてもいい感じでした。テーブル配置も新郎新婦席が見やすそうでいいなと思いました。通常のレストラン営業時に行きました。コースでとても美味しく満足できました。北野異人館通りにあるので観光がてらに来てもらえるなと思いました。新幹線の駅も近いので遠方からでも便利だと思います。貸し切りで行えてとてもアットホームに挙式・披露宴が出来そうな感じでした。ガーデンには桜の木があったので春に行えればとてもいいなと思いました。大人が雰囲気なので落ち着いたカップルにはお勧めです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/06/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
しっとりとした大人なレストランウエディング
パーティースペースの横に挙式会場があります。チャペルではなく挙式をするために作られたテラスという感じの場所です。外の緑が視界に入るので新郎新婦も列席者も穏やかな気持ちで式に臨めるように感じました。桜の季節にはテラスに桜の花が咲くそうで、それも素敵だろうなと思います。クラシカルな趣のある洋館で、しっとりとした落ち着きのある雰囲気の披露宴会場です。赤が基調のチェックのカーペットが大人可愛い印象でした。庭の緑も目に入ってくるので、明るく癒される空間に感じられました。広さもゆったりしていました。お料理は美しく彩られたフレンチで、とても美味しく大満足できました。北野異人館の端のほうにあります。新神戸からは近いですが、三ノ宮からはタクシーが必要です。落ち着いた大人なカップルにぴったりの式場かと思います。派手さは無いけれどとても上品で、趣のある雰囲気がとても素敵でした。またお料理が本格的なので、味にこだわる人には気に入っていただけると思います。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/03/04
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ75人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | セントジョージジャパン(セントジョージジャパン) |
---|---|
会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町1-2-17結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |