クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.1
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 3.5
- 料理 4.4
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.2
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ4人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.2
和風な感じで最高!
とても和風な感じできれいでした。窓から見える緑の自然がとてもすばらしくて空気がきれいでした。料理などもほんとにすごくおいしかったです。スタッフの方々も男の方.女の方.どちらも親切でにこにこ笑顔もとてもよかったと思いました!今回は参列として行かしてもらいましたが.次わたしが結婚式をするっきにはここでやろう.と思うことができました。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/08/02
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
自分の披露宴会場として利用しました。【挙式会場】 挙式...
自分の披露宴会場として利用しました。【挙式会場】挙式会場は人前式を行うことができるようですが、和婚に憧れていたため、近く(道後温泉にある)伊佐爾波神社で式をあげました。そのまでのアクセスはホテルがもっているバスでの移動になります。【披露宴会場】ホテルの本館5階から渡り廊下を渡った先に和風中庭・和風建築が織りなす別世界が広がっています。披露宴を行うことになると、その空間すべてが貸し切りとなり、また1日1つしか披露宴を受け付けてないためとてもゆっくりとした中で披露宴が行うことができます。とても風情のある茅葺き合掌造りの広間(竹寿庵)にて披露宴を、また中庭を抜けその横に建つ瓦葺きの茶室(吟松亭)が新郎新婦の控え室となっています。そのため、まるで、実家で着付けをして嫁ぐような気分になることができます。特に、中庭の景色と竹寿庵の雰囲気がとてもよかったです。また、ここは引出物などの持ち込み料は取られず、また自分のしたいように披露宴を行うことができます。【料理】和洋折衷のお料理を頂きましたが、とても美味しかったです。【スタッフ】私たちの結婚式のときは、基本的にホテルのスタッフの対応は少なく、ブライダルコーディネーターがスタッフの手配をしていました。【ロケーション】道後温泉の奥地の山にあるため、アクセスはあまり良くないかもしれません。私の親戚は関東からきてくれたので、ホテルスタッフに相談したところ、ホテルの持っているバスで送迎をしてくれたためとても助かりました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・ホテル自体はとても古いのですが、披露宴会場等(竹寿庵・吟松亭)がとても素晴らしかったです。【こんなカップルにオススメ!】和婚をしたい人にオススメです。(他にも大人数の披露宴会場などもあるようですが)竹寿庵で披露宴をするなら少人数の方にオススメです。詳細を見る (788文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.0
実兄の結婚式で身内だけでお祝いした挙式会場】古くさい感...
実兄の結婚式で身内だけでお祝いした挙式会場】古くさい感じの昔ながらのホテル。建物自体は地味で修学旅行で泊まった雰囲気。【披露宴会場】渡り廊下の向こうに別世界が。和風の歴史有る建物(竹樹庵?)の隣にある建物。日本庭園もさることながら、お茶を点てて頂ける茶室といい、重たくも品のあふれる佇まいの風情有る会場。【料理】こちらの注文をできるだけ取り入れて下さい、養殖魚ではなく瀬戸内の活魚をふんだんに使った大変おいしいお料理だった。【スタッフ】おばあさんが多く、多少田舎っぽいが、ちゃらちゃらした若い娘さんよりよっぽど落ち着いていていい雰囲気だった。担当のお兄さんは若いけれど、こちらの要望をとても聞いてくださり、親身に相談にのってもらった。とてもすてきな方だった。今後も使いたい。【ロケーション】日本庭園で記念写真を撮ってもらいすてきな思い出になった。四季によって楽しめる自然も目の前にあるし、お庭がとてもステキだった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ホテルのようなきらびやかさはないが、落ち着いた雰囲気でオリジナル度が高いので、皆とは違う、思い出に残る結婚式になると思う。【こんなカップルにオススメ!】年配や晩婚?少人数。大人の雰囲気たっぷりでひっそりの結婚式をお望みの方。宿泊も、外観からは想像できないステキなお部屋と貸し切り露天風呂が用意されて魅力的。詳細を見る (583文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
別の場所の格式のある神社にて、神前式を行いました。松山...
【挙式会場】別の場所の格式のある神社にて、神前式を行いました。松山平野の街並みを一望できる、街中の小高い丘の上にあり、晴れた日差しに朱塗りの神社が映えてとても美しかった覚えがあります。そういえば外国の観光客の方に写真を撮られました。【披露宴会場】竹寿庵という和室にて行いました。和式の古風なスタイルでした。【料理】私たちの場合は上記の和室だったので、和膳中心です。事前に他の地域から取り寄せた食材をホテルのシェフが料理したものを二人で試食し、満足のいくものだったのでご招待した方にもとても喜ばれました。試食では食材や料理について詳しく解説して頂きました。【スタッフ】担当の方(ホテルの社員)と、司会の方(外部の方で元吉本の方だったかな?プロです)と、当方の四人で綿密に打ち合わせをさせてもらいました。【ロケーション】街から少し離れた、格式のあるホテルでしたので、バス等を手配して頂きました。自然が美しく、懐古調のホテルには良く合ってました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ホテルが行っている結婚式ですので、自前で出来ること(ホテルシェフによる料理など)とそうでないこと(写真や司会、衣装、挙式する神社など)を分けて、自前で出来ないことはすべてプロに外注する形を取っていました。衣装は○○へ、写真は(前撮りも含めて)□□へ…といった具合です。すべて自前(自社)で行うタイプだと得意不得意・レベルが低い部分も出てくることがありますが、ここの場合は出来ないことは外部のプロへ!と割りきってコーディネイトしていたため、すべてにおいて高いレベルで仕事を行ってくださいました。また、人柄も気さくでとても楽しく準備・計画ができました。【こんなカップルにオススメ!】ちょっと古風に、特に和装を際立たせたいならおすすめです。荘重な雰囲気が得意かな。洋装ももちろん問題ありません。逆に最先端の雰囲気やカジュアルな式、キリスト教系のプロモーションは苦手かもしれません。詳細を見る (830文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 2.6
オリジナルを目指す人には◎
式場紹介所の人から勧められて下見に行きました。持ち込みなどの規制も緩く、普段ロビーみたいなところを披露宴会場にして演出にピッタリな大きい螺旋状の階段もあって、工夫次第ではかなりオリジナルな演出ができるかなと感じました。ただ建物も内装も古くて、じゅうたんの色あせや古さを感じるソファーがあったりして、キレイさを求める人にはちょっと合わないかもしれません。詳細を見る (176文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2010/03/18
- 訪問時 23歳
基本情報
会場名 | ホテル奥道後(ホテルオクドゴ) |
---|---|
会場住所 | 愛媛県松山市末町267結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |