ウェディングチャペル【函館聖マリア教会】の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な結婚式が叶う
ステンドグラスがとても大きく、外の光がたくさん入り生演奏は素晴らしい。パイプオルガンの音色もよかったしヴァイオリンや聖歌隊も豪華だった。ここの牧師の声は良く聴こえた。坂の上にあるので眺めは最高で市内を見渡せるのはすごい。駐車場が裏にたくさんあってよかった。案内も時間どおりでカメラマンもスナップたくさんあってよかった。スマホの撮影もしてくれて盛り上がった。待ってる場所も広くにぎやかだった。ベランダからは函館ドックから駅前までよく見えた。バージンロードがすごい長いからたくさん撮影出来た。ステンドグラスがすごく古いものでチャペル以外にもステンドグラスが飾られていた。フラワーシャワーとバルーンリリースしてからウェディングベルを鳴らす笑顔がよかったしたくさん写真撮れた。オルゴールもよかった。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 43歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
ステンドグラスが並ぶ、落ち着いた雰囲気の教会
荘厳な雰囲気で、外観からは想像もつかないほど豪華なステンドグラスがお迎えしてくれました。天井も高く、声も響くため、私は親だけのこじんまりした式をしましたが、友人を呼べたら絶対喜んでもらえたと思う会場でした。タクシーの運転手さんが、こちらの教会の名前を伝えてもわからず、ナビして向かいました。高台にあるため、晴れていたら最高の眺めが待ち受けてます!車で来ることをオススメします。スタッフさんの心遣いが親切で丁寧で嬉しかったです。お支度してくださる、つるこ美容室の方々がとても仕事が早く親切です!式だけでも、そう考えていられる方は、ここおすすめです!十分最高な式をあげてくださいますし、本当にここでよかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.0
本格的教会
本格的な教会です。ステンドグラスなど全てに意味があり本物を使用しているので雰囲気があります。観光地の側というのもあって坂が多いですが街並みを見渡せる場所がありとても景色がいいです。集合写真も撮れるので良い景色を背景に写真が撮れる・本格的な教会でバージンロードが18メートルあり、天井も高く広い為、適度な緊張感を持って特別な挙式を挙げられる・生演奏と聖歌隊がいる・挙式会場にグランクチュールが入っているので挙式会場で衣装合わせとメイクができる・ここでしか着られないウェディングドレスがある・挙式にこだわりがあって本格的に挙げたいカップルにはオススメ・挙式会場を花でアレンジ等できるので自分たちの拘りを入れることができる詳細を見る (308文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/09
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
厳かな気持ちになる伝統ある教会
結婚11年目を迎え、10年婚式を地元函館のここ「マリア教会」で夫婦2人で挙げました。調べに調べて、ここで挙げると決めていました。厳かな雰囲気のある教会です。10年目と言えば緊張感も初々しさもなくなりそうですが、この教会の中でそれはなくなりました。2階まで吹き抜けになっている高い天井と、道南最長と言われる18mのバージンロード。小型ですが本物のパイプオルガン。100年前にイギリスの教会で実際に使われていたと聞くステンドグラス。館内に終始流れているドイツ製のオルゴールのレトロな音。とにかく雰囲気が荘厳で、中にいるだけでとても厳かな気持ちになるのです。予想外の事なのですが、感動して涙が出てしまいました。スタッフの方に感謝です。挙式だけどうしてもしたかたったので、挙式以外は(カメラ撮影はせず、衣裳も一番格安で)節約しましたが、スタッフの方が本当に気持ちよくサポートしてくださったので、本当にとてもいい思い出が作られました。こちらは教会のみしかない式場です。駅前のロワジールホテルと連携をとっていると聞きました。弥生坂を上りきったところにありますので、テラスからは何にもさえぎられる事なく函館湾が一望でき、ものすごい絶景です。また周りには元町教会群がありますので、函館のレトロな雰囲気の中にただずむ教会といった感じで、とても雰囲気がいいです。ただ、本当にものすごい急な坂を上がります。私達の年代でも後半3分の1は息切れしました。高齢の方はタクシーでなければ無理と思います。全国から式を挙げに来られていると聞きましたが、地方から来る方も、最寄の市電からかなり遠いですので、タクシーを利用するしかないと思います。絶景なだけに交通の便は少々不便かもしれません。とても良かったです。結婚式に関するいろんな逸話を話してくださったり、プロのカメラマンを頼まなかった私達のために、カメラを持っていろんなアングルで写真を撮ってくださったり、その誘導に出会った頃の気持ちなど思い出し、感動しました。ビジネスでやっているという感じがしませんでした。函館なまりも懐かしく、心がほどけました。アクセサリーの種類がいろいろあったのですが、中に、スタッフの方が作られた手作りビーズの一式があり、それがとても繊細でかわいらしかったので、それを選びました。スタッフの方の中に、衣裳やビーズ作りをされる方がいらっしゃると言っていました。やはり天上の高さと、真っ赤なバージンロードが一番印象に残っています。次に印象に残っているのはスタッフの方の親身さと気さくさでした。決め手は、伝統や、由緒、または逸話のある装飾だと思います。100年前にイギリスの教会で使われていたステンドグラスであるとか、同じく100年まえにドイツで使われていたオルゴールであるとか、沈没船とともに海の中に眠っていて奇跡的に引き上げられた天使像であるとか、数々の逸話に心惹かれました。実際に挙げてみて、予想以上のものが受け取れました。こんなに感動するとは思いませんでした。教会がかもし出す荘厳な雰囲気と、スタッフの方の親身なサービス精神がそうさせたのではないいあと思います。アドバイスとしましては、急な坂には配慮をした方がいいかもしれません。雨や雪のこともあるでしょうし、皆さん、おしゃれをしていらっしゃると思うので、軽装でないのであれば、タクシーの案内や、事前にお知らせをしておいた方がいいかと思います。詳細を見る (1420文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/06/28
- 訪問時 49歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.6
ステンドグラスが圧巻の並びで豪華
壮大で圧巻の迫力を感じさせるステンドグラスが、横にいくつも並んだ祭壇上の光景は今でも鮮明に思い出すことができます。それほど綺麗で、大きなステンドグラスがあって、本格的だったということです。赤い絨毯のバージンロード、パイプオルガンなども含めて、しっかりした教会の情緒にあふれていて、すごかったですよ。気分が楽な、アットホームさと雰囲気のよさが素敵なパーティー会場だったことを覚えています。カジュアルフレンチな雰囲気、木の柔らかな雰囲気などのおかげで変な緊張感がなく、過ごすことができました。お食事は、フレンチのコースで、メインは桜鯛のお魚料理と、和牛フィレ肉のお肉料理の2つ。どちらもボリューム十分で、味も繊細なフレンチで、上質な風味、香り、そして盛り付け、とレベルが高かったです。大町駅からは歩いて10分以内のところだったと思います。芸術的な素晴らしさが感じられるステンドグラスがすごかったです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/23
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.0
ステンドグラスが美しいチャペルです
目の前に広がる大きなステンドグラスのその良い意味での迫力、には正直びっくりしました。その存在のおかげで、一行が入った瞬間、場を静寂と変え、聖なる空気で包み込むことができていました。ホテルを使った披露宴でした。抜群の眺望は気分を高揚させてくれ、優雅な気分で過ごすことができました。それほど高い階であり、窓から外がよく見えました。高層である良さを存分に発揮している会場でした。食べやすい味つけのフランスコース料理でした。牛はフィレのとても良いお肉を使っており、ワインと絶妙に相性が良い味付けでした。大町駅(市電の駅)がわりと近くにあって、歩いて5分と少しくらいの場所だったかと記憶してます。清潔感のあるスタッフさんの衣装は、清潔感のある挙式や、パーティにおいて重要な役割をはたしていました。パーティ会場からの眺めがよくて優雅な気分になれました。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/05/28
- 訪問時 28歳
-
- 参列した
- 3.8
素敵なウェディングパーティー
チャペルは古いですが、遠方の方々もよく訪れるところなのですごく有名です。ステンドグラスがクラシカルな絵でとても印象的でした。また、パーティー会場は、五島軒でレストランウェディングで、料理がフランス料理のフルコースでとてもおいしくいただきました。詳細を見る (122文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/04
- 下見した
- 4.5
神聖な雰囲気での挙式には最高
函館聖マリア教会ですが、函館人にとって、ここでの結婚式は非常に特別な挙式になることは間違いなしです。私も結婚式を挙げるなら函館聖マリア教会にしたいです。 立地条件も最高です。ナチュラルでありながらもゴージャスな結婚式を希望しているのならぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?後悔はしないと思います。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/05
- 参列した
- 4.0
非常に明るいところが良かったと思います。
【挙式会場について】とても参加していて良い印象でした。【披露宴会場について】とても参加していて良い印象でした。【演出について】とても参加していて良い印象でした。【スタッフ(サービス)について】とても参加していて良い印象でした。【料理について】とても参加していて良い印象でした。【ロケーションについて】とても参加していて良い印象でした。【マタニティOR子連れサービスについて】この会場には特になかったようです。【式場のオススメポイント】ロケーションが素晴らしかったです。【こんなカップルにオススメ!】ラブラブな方には特におすすめです。詳細を見る (266文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.8
静かで落ち着いた挙式
旅行会社を通してパック型挙式を申込みました。遠方より参加の為、下見は挙式前日となりましたが、事前に送付してもらったパンフレットと相違点はなく、思った通りステンドグラスが素晴らしい教会でした。スタッフさんも気さくな方達で、前日にも関わらずリラックスすることができました。立地が高台にあるので2階のバルコニーからは函館の景色が一望できます。会食を伴った披露宴会場はありませんが、レストランを紹介して下さるようでした。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/01/15
- 結婚式した挙式
- 4.3
すごい所にある教会
すごい高台の上にある教会で、見晴らしはすばらしいです。車で行くことをお勧めします。帰りの坂道で転ばないようにご注意ください。下まで転がって行きそうなぐらいの、急斜面です。。小さい子、お年寄りの方には本当に注意した方がいいと思います。みなさまヒールだと思うんですが、だいぶ辛そうでした。神父様?牧師様?は日本人の方でした。中のステンドグラスがきれい。少し狭い気がします。最後にフラワーシャワーを。花びらはいっぱい頂けました。外の鐘もいい音色です。次の組があるためか、後何分ですー!!としきりに言われていたのが雰囲気壊されましたけど。。そんなにギリギリの時間しか無いのかなぁと。坂道だけは本当に気をつけて笑詳細を見る (301文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/06/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
パイプオルガンと歌、バイオリンやチェロの生演奏!
パイプオルガンと歌、バイオリンやチェロの生演奏による華やかで優雅な雰囲気に包まれた結婚式ロビーも貸切なので自由なコーディネイトも可能。ウエルカムボードや思い出の写真を置いたり、また お好きな色やお花を飾ってウエルカムパーティー。館内を二人のアイデアで自由に彩ることが出来ます。 準備時間も楽しい思い出に。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/06/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
北海道なので季節的にとても寒かったが、場所柄も含めて雪...
【挙式会場】北海道なので季節的にとても寒かったが、場所柄も含めて雪も有りとても雰囲気が出ていて良かった。【スタッフ】当方達を的確にエスコートしてくれ、機転も利かせてくれたので満足している。【料理】挙式のみなので無し。コストパフォーマンスは本人で無いのでわかりません。【ロケーション】坂の途中にあるので冬場は車でこないと大変かも。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 35歳
- 申込した
- 4.5
眺めの良いゲストも大満足の式場です。
教会の敷地内から見える函館の夜景が美しく、ゲストにも喜んでいただくことができました。教会の建物内はとても厳かな雰囲気で歴史ある家具などが並べられていました。ホテルなどにあるチャペルとは一味違います。また、スタッフの方々もこちらの細かい希望をよく聞いてくださいます。アットホームでも正統派の式を挙げたい方にはとてもオススメです。希望すれば、送迎タクシー・披露宴会場などの紹介も行ってくださいます。詳細を見る (197文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/07/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
夕方の挙式でしたが、風景が素晴らしかった。高台にあるの...
夕方の挙式でしたが、風景が素晴らしかった。高台にあるので、街や港を見渡せました。教会はステンドグラスが美しく、雰囲気が大変良かった。スタッフも親切だったし、何も言うことはありません!!とにかくロケーションが素晴らしい教会でした。教会の外観の写真も撮っておくと良いと思います。新郎新婦は外をゆっくり見ることがないと思うので、撮っておいてあげると喜ばれると思います。それくらい美しい教会です。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
【挙式会場】式場としてしつらえたものではない、本物の教会です
【挙式会場】式場としてしつらえたものではない、本物の教会です。趣と歴史ある建物を入ると大きなステンドグラスが日の光に照らされて大変美しく、幻想的な雰囲気が二人を包みます。形式でなく、にわかキリスト教徒でなく、本当のカトリック挙式を望む方にオススメです。詳細を見る (126文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
私の兄がお互いの家族だけでプチ挙式を挙げました。ロケー...
私の兄がお互いの家族だけでプチ挙式を挙げました。ロケーション:函館山のふもとにあるので、眺めは最高に綺麗でした。上の階にバルコニーがあって、そこから海を眺められ気持ちよかったです。挙式会場:教会ならではの荘厳な内装はとても綺麗でした。ステンドグラスから光がさして、なんだか心が洗われるような気分でした。料理:洋風のお料理は色合いも良く、味も塩辛くなくちょうど良いと思います。私と父がナマモノが食べられない事を事前に教えていたらしく、別メニューが出ていました。その心配りがとても嬉しかったです。夕暮れ時に挙式したのですが、昼間とは違った雰囲気で良かったと思います。この時間帯はオススメです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した
- 4.0
オススメです
結婚式の為に造られた?教会と聞いております。それだけに、見せる挙式!が出来る感じでした☆函館市内だと、独立チャペルはかなり限られます。他披露宴会場と一緒になったチャペルとはやはり全然違い、全部を下見してみましたが、すべてにおいて断トツでこちらが素晴らしいと思いました。パーンと扉が開いて、入場。という憧れも叶いました☆正面いっぱいのステンドグラスに、さんさんと陽がさしこみ、とても明るく綺麗でした。14時くらい〜15時半くらいがオススメかなぁ…と思います!パイプオルガンも本当に素敵でした。また、カメラを渡しておくと、控室での様子などを、スタッフの方がたくさん撮影してくれたのも、ありがたかったです。広くてとても綺麗で、スタッフの方も親切で、素敵な式場だと思います。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2011/07/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】 ここは、市内の衣装レンタルショップの直営。
【挙式会場】ここは、市内の衣装レンタルショップの直営。こぢんまりした施設ではありますが、調度には凝っています。礼拝堂のステンドグラスに至っては、実際にマンチェスターの教会で使用されていたものであったとの話。随所にセンスのよさが窺えました。【披露宴会場】披露宴自体は教会内では行わず、会場を移しての手配となります。ドレスは着たままの移動が可能。湯川温泉で大きなコンベンションほ持つ老舗の花びしホテルや五島軒など、人数と予算に応じてチョイスできる。列席したプランでは、ロワジールホテル。【料理】一般的なフレンチのコースでしたが、地産地消といった食材を使っていて好感が持てました。【スタッフ】とにかく気さくで丁寧。気がきくマネージャーが頼りになったとは、挙式した両人の談。スタッフの教育が行き届いているなと感じました。【ロケーション】眺望絶佳。函館山のホント山裾に位置しています。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】若いのにスタッフが優秀。相談にきめ細かく乗ってくれるし、衣装もステキなものがたくさん。融通がきく。【こんなカップルにオススメ!】クリスマス時期だと、ベイエリアのツリー点灯式に二人で参加できるオプションなど、個性的な挙式ができるようです。人数別に細かく予算とプランを選べて、少人数で挙式を考えている方には特に想像以上のグレードで満足できると思います。詳細を見る (713文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.7
教会内がとても綺麗で、美しかったこと
【挙式会場について】厳粛な雰囲気で、キリスト教徒の恩師らしい式場の選択だなと感じました。場内のステンドグラス製のカテドラルがとても美しかったのと、照明の感じや陽の差し込み具合や天井の高さから、場内はとても明るく、神聖な場所であるという雰囲気が出ていました。【演出について】讃美歌を参列者全員で賛美致しました。演出と言えるのかはわかりませんが、キリスト教徒の恩師にとっては良いものであったのではないかと感じます。【スタッフ(サービス)について】教会の牧師さんをはじめ、みなさん厳粛な雰囲気がありつつも、祝福の気持ちが伝わってくる様な対応でした。【ロケーションについて】交通の便は良いとはいえないかもしれませんが、函館市内の教会の中でも、歴史的な情緒あふれる場所にあるので、とてもいいとおもいます。【式場のオススメポイント】とにかく、教会で挙式を挙げたいなら、望み通りの会場なはず。とっても綺麗で、美しい教会です。【こんなカップルにオススメ!】キリスト教徒、教会で式を挙げたい方詳細を見る (437文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した
- 4.5
アットホームなスタッフさんが懇切丁寧に
両家の両親と兄弟のみ,10人以下のこじんまりとした挙式を行いました.観光地なので何か所か似たようなチャペルはあるのですが,ここは高台にあるので函館の街と海が一望できます!また,チャペル自体も荘厳な雰囲気で,ステンドグラスが非常に綺麗です.スタッフの方の懇切丁寧な説明もリゾートウエディングには非常に助かりました.難点を言えば,控室が新郎新婦同室でちょっと狭いところかな・・・?詳細を見る (188文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/10/18
- 結婚式した挙式
- 3.4
パイプオルガンがよい
【挙式会場】手軽に挙式を挙げたい人におすすめ【披露宴会場】なし【スタッフ(サービス)】皆さん感じがよい【料理】なし【フラワー】普通【コストパフォーマンス】パックを利用するとおとく【ロケーション】ゲストには好評【マタニティOR子連れサービスについて】授乳室などベビールームがない【ここが良かった!】無難に良かった【こんなカップルにオススメ!】ゲストの座席が多く用意されているので、参列者が多い方におすすめ。ウェイティングルームが2Fで、エレベーターの設備がない為、年配の方は多少不便かも・・若い方が多い挙式に向いていると思います。詳細を見る (264文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
会社の後輩の結婚式に参列しました。数人の友人と親戚(近...
会社の後輩の結婚式に参列しました。数人の友人と親戚(近親者)の30名程度のアットホームな式でした。挙式会場】函館の港を見下ろす丘の上の教会です。白い外観の教会で中に入るとステンドグラスが神聖な気持ちにさせてくれます。夕日を浴びたステンドグラスの光が白いウエディングドレスを煌びやかに見せてくれ、思わずうっとりみとれてしまいました。【披露宴会場】函館の老舗の五島軒で、レストランウェディング。花嫁がケーキつくりの名人なので、ケーキは花嫁の手作りでした。アットホームでのんびりした、笑顔いっぱいの披露宴で素敵でした。料理も美味しかったです。【料理】教会で料理は出ませんが、すぐ近くに色々なレストランがあります。五島軒が有名ですが、函館には素敵なレストランがたくさんあります。【スタッフ】笑顔で対応で良かったです。【ロケーション】是非来て見てもらいたい。言葉では言い表せないほど素敵です。絶対春がお勧めです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】少人数でのアットホームな挙式は参列して良かったと思わせてくれます。景色も良いし、教会は素敵で神聖な気持ちで心から祝福することが出来ました。【こんなカップルにオススメ!】アットホームな雰囲気で和やかに挙式したい方。新婚旅行ついでに二人だけで挙式するのも素敵だと思います。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 40歳
- 結婚式した挙式
- 4.4
【挙式会場】建物の古さの感じとパイプオルガンがとても印象に残
【挙式会場】建物の古さの感じとパイプオルガンがとても印象に残りとても良いし気を上げることができた。友達からの評価もとても良かった。【披露宴会場】別会場のため無し【料理】別会場のため無し【スタッフ】まぁまぁ、普通【ロケーション】ロケーションは異国情緒あふれる函館の風景が見え文句無し!【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】ロケーション!これにつきます!【こんなカップルにオススメ!】函館で教会式を上げるなら絶対お勧め!詳細を見る (212文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
ロケーションがすばらしい!!
自分は下見に行きました。まず1番に驚いたのはロケーションですかね。山の途中にあるので海が眺めることが出来ます。教会も大きくてオルガンもあって、本物の教会の結婚場っていう感じがしました。ただ1番の欠点は披露宴が出来ないことだと思います。ですので料理もないです。しかし費用は安くは無かったと思います。結局披露宴を別の場所でやるとなると結構な値段が掛かってしまうと思います。下見の時はスタッフの人が案内してくれたのですがとても親切に案内してくれてとてもいい好感を持つことが出来ました。下見だけでもいいので1度足を運んでみる価値はあると思います。詳細を見る (269文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/04/02
- 結婚式した挙式
- 4.3
ステンドグラスが素敵でした
教会内の雰囲気も特にステンドグラスがステキで、一目見て、ここで挙式できたらいいな~♪とおもいました。スタッフの方も親切丁寧でおもしろく、説明もとってもわかりやすかったです。挙式のことだけでなく、アフターフォローもしっかりされていました♪挙式当日は雨だったのですが、屋外でするはずだったフラワーシャワーも室内でできて、雨でもやりたいことはしっかりやった!!という感じです♪詳細を見る (185文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2010/12/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
自分たちの式を挙げるために下見をしました。おごそかで、本格的
自分たちの式を挙げるために下見をしました。おごそかで、本格的な式場で一番良かったです。【挙式会場】伝統を感じさせるチャペルです。ステンドガラスが印象的でした。【スタッフ】優しく対応して頂きました。【ロケーション】山の方にあるので夕日がとてもきれいにみれます。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
モーゼ
まず、ステンドグラスが、すばらしい式場です。式の最中、ステンドグラス(モーゼなど、)を見上げていたのが、しっかり録画されていました。立地も、函館の港町が一望できる所で、眺めが最高です。2階の広場?的な所で、親族の紹介をしましたが、素敵な絵画が飾られていました。私たちの式が素敵だったと、次の年に友達もそこで式をあげました。支配人?さんも、いろいろと披露宴のレストランを紹介していただいたりと、相談にのっていただき、ありがたかったです。詳細を見る (217文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2010/11/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.3
ロケーションがすばらしい
函館の西部地区にある挙式用教会です。坂の上にあるため函館港が一望でき、周りは美しい歴史的建物で囲まれています。神父様は日本人でしたが、聖歌隊やオルガンの音とともに賛美歌を歌い、最後はフラワーシャワーで迎えます。絵に描いたような教会式が実施できると思います。とにかく、立地が最高です。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2010/02/23
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
教会からの景色や、教会内の雰囲気がすばらしい!
函館山の麓にあるため、教会からの景色がすばらしい。港がきれいに見えます。道外からの参列者には特に喜ばれました。教会のバージンロードは長くて、正面には大きなステンドガラスがあり、日が差し込む時間は特にきれいです。教会の天井も高く、厳かな挙式をすることができると思います。私は16時からの挙式でしたが、夕方の暗くなりかけの時間も夜景がきれいで素敵だとおもいます。またスタッフの方が親切で親身になって、新郎新婦がどんな挙式にしたいかを聞いてくれました。値段は少しお高めですが、この内容なら仕方ないのかな。。函館の教会のなかで一番の景色、バージンロードの長さだと思います。教会なので挙式のみで披露宴は別会場で行いました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2010/07/22
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ステンドグラス
- チャペルの天井が高い
- パイプオルガン
この会場のイメージ30人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ウェディングチャペル【函館聖マリア教会】(ウェディングチャペル ハコダテセイマリアキョウカイ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0055北海道函館市船見町8-21結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |