
4ジャンルのランキングでTOP10入り
寒川神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
歴史ある神聖な場所での結婚式
以前にお参りで伺ったことがあるので、雰囲気は知っていました。歴史ある有名な神社であり、緑も豊かで、神聖な場所で挙式ができるところはやはり魅力だなと思いました。見学日当日は、社殿の見学はありませんでした。披露宴会場を実際に見学させていただくことはできませんでしたが、資料の写真から雰囲気や大きさを知ることができました。収容可能人数もかなり多く、広々とした会場の印象でした。式場探しを開始してから、はじめて見積もり書というものこちらで作っていただき、予想範囲内の金額でしたが、結婚式はやはりお金がかかるものだということを実感することができました。挙式披露宴のどの部分にお金をかけたいかなど、内容について夫婦でよく話し合おうと思いました。お料理内容の説明は受けませんでした。最寄り駅から徒歩で5分ほどで、周りは比較的静かな環境でした。挙式・披露宴会場や見積りなどさまざまな説明を丁寧にしていただきました。式場探しをはじめて間もなかったためわからないことも多く、いろいろアドバイスをいただくこともでき、助かりました。歴史ある神社で古風な挙式ができる式場見学に行く前に、挙式披露宴の具体的なイメージや希望、予算などをよく話し合っておくと、見学の時によく見るべき部分や確認すべきことも明確になってスムーズに進むのではと思いました。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
歴史ある神社での結婚式
見学の時に改めて社殿を見学させていただく機会はありませんでしたが、以前にお参りに行ったことがあったので雰囲気は知っていました。緑が多く、神社という神聖な場所で、そして、日本の文化を取り入れた挙式ができるのが魅力だと思いました。実際に披露宴会場を見学させていただくことはできませんでしたが、写真を通して確認することができました。100名を超える大人数の披露宴にも対応可能で、会場もかなり広いように思いました。いろんなイメージや希望が固まっていないにも関わらず、見積額を出してくださり、また、式場選びの方法などいろんなアドバイスをしていただけました。式場探しを始めたばかりだったので助かりました。お料理の詳細な内容までは説明を受けませんでした。会場周辺は静かで自然豊か、最寄り駅からは徒歩5分とアクセスが良いです。親切丁寧に挙式披露宴の内容や会場、費用についてなど説明していただきました。実際の挙式披露宴のフォトアルバムも見せていただき、イメージができました。由緒ある有名な神社で挙式できる、自然が豊か挙式披露宴の希望するイメージなどをあらかじめ夫婦で話し合い方向性を決めておくと、式場選びもスムーズ行くのではと思いました。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
館内設備は古いですが、人生儀礼でお世話になる事が多い方は◎
本殿では結婚式を執り行っていないため、参集殿内にある館内神殿で行います。参進の儀は雨天でなければ新郎新婦は人力車、ゲストは徒歩で本殿まで一度向かうことになります。館内神殿はやや暗めで雰囲気は感じられますが、本殿に比べるとどうしても見劣りしてしまうかと思います。会場や付帯設備を含め、建物全体がやや古い印象があるため、気になる方は気になるかと思います。予約は1年前からということだったので、希望の日取りの状況は伺えませんでした。仮の日程で頂いた見積額は安くはありませんでしたが、寒川神社でやりたい人にとっては気になるほどではないかなと思える料金でした。また、神社裏にある神嶽山神苑での前日前撮りを含むプランの方が料金が安くなったので、場合によっては前撮りも含めて検討したほうが良いと思います。和食でしたがどの料理もとても美味しかったです。jr相模線宮山駅から徒歩7〜8分ほどかかります。宿泊される場合は海老名が多くなる印象なので、少々時間はかかるかなと思います。式場の周辺はのどかな風景が広がっており、とても静かです。プランナーさん、衣装・美容スタッフさん皆さんとても親切に対応して頂けたので、とても良かったです。専属スタッフの方々がとても暖かい方が多く、安心して任せられるかなと感じました。予約が1年前からのため、ある程度時期を決めてから伺った方が良いかと思います。神奈川県出身の方の中には、生まれた時からお世話になっている方もいるかと思うので、人生儀礼も含め一生お世話になる・何度も帰ってくる場所で挙げたい方にはおすすめできます。また挙式をされる方限定で、神社裏にある神嶽山神苑という庭園での前撮りが出来ます。この庭園が物凄く綺麗で雰囲気のある場所なので、挙式をされる方はぜひ前撮りもセットでやった方が良いと思います。詳細を見る (760文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
和婚スタイルの挙式を挙げたい方にオススメ
厳かな雰囲気です。人前式の流れを一通り経験出来ます。普段経験出来ないような、日本の伝統の素晴らしさを実感出来ます。和婚に合ったシンプルな作りです。落ち着いた雰囲気でした。部屋の大きさは招待人数によって、何個かある部屋から選ぶことができます。・ダルマのちらし寿司・色打ち追加料金・カツラとかんざし特になし料理は美味しかったです。ケーキ入刀を、ちらし寿司(ダルマの目入れ)にしたので、コース料理+ちらし寿司でした。参列者は皆んなお腹がいっぱいでもう食べれないと言っていました、量が多めです。jr「宮山駅」が最寄駅ですが、電車は1時間に2本しかありません。駐車場があるので、車でのアクセスが理想です。スタッフは年配の方が多いです。披露宴のプランを立てる際に、アドバイスを頂くことは出来ますが、よくあるものです。またカメラマンは自然な笑顔を引き出すというよりは、新郎新婦で自由な表情をして下さいという感じです。ヘアメイクも年配の方が担当されます。流行のメイクというよりは、昔ながらの着物に合うメイクになります。流行や映え写真に重きを置くと、物足りないと感じました。入籍後に挙式を挙げました。入籍後は中々結婚した実感が湧きませんでしたが、挙式当日は新郎新婦、両家の親、親族で社殿に向かい参進をします。その際に、参拝客の方々からお祝いの言葉やお褒めの言葉を頂くことが出来るところが魅力です。結婚した実感と幸せな気持ちでいっぱいになりました。 拠り所となる神社ができるところも魅力です。新年のご挨拶、子供が産まれたらお宮参りや七五三のお祝いに、こちらの神社と永くお付き合いを続けていきたいと思います。私たちは半年前から準備をしていましたが、それでも直前には忙しかったです。早めの準備をオススメします。詳細を見る (743文字)
もっと見る費用明細1,687,179円(20名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
スタッフの方々が親切・伝統的な挙式・和モダンな披露宴
参集殿から出るときに人力車に乗って参進し本殿へ向かいます。参集殿から本殿までは一般参拝者と同じ道を通るため、めちゃくちゃ注目されます。本殿でお祓い・参拝をしたのち、参集殿へ戻り挙式は参集殿の中の儀式殿で行われます。中は薄暗く、とても荘厳な雰囲気です。30名ほどはいることができたと聞いた気がします。会場:披露宴会場はさまざまな規模で複数ありました。私たちは招待人数に合わせて広すぎないかつリニューアルしたばかりの和モダンな会場を選択しました。窓はありませんが木目を基調とした明るい部屋で、天井は高すぎず低すぎずでちょうどよく、そこまで装花を豪華にしなくても十分映えるようでした。控室:参集殿へ入ってすぐの両家入ることができるとても綺麗な広めのお部屋でした。化粧室・更衣室:とても綺麗です。化粧室とは別に男女別更衣室がありました。建物内外の移動:儀式殿の前は砂利が敷かれており段差が多少ありますが、ほかはわずかな段差もスロープになっております。また、エレベーターも複数台あるため、移動は快適そうでした。基本プランには衣装代が含まれており、白無垢はプラン内でおさめることができましたが色打掛は気に入ったものを選んだ結果差額費用が発生しました。写真代も、薄暗い挙式風景がしっかりと撮れるようデジタルアルバムを指定したため、少し値上がりしました。成約特典で送迎バスが無料になりました。またペーパーアイテム・ウェルカム小物・引き出物など持ち込みできるものは持ち込み無料なので別途手配したため費用に含まれていません。和洋折衷コースの値段が低い方を選択しました。品数はもう一方のコースと変わらず、部分的に豪華さが変わると聞いていましたが、「本当にリーズナブルなほうのコースだったのか」と疑いたくなるほど豪華でした。特にお刺身には鮪があったりでリーズナブルさを感じませんでした。美味しかったです。最寄駅からは徒歩10分ですが、相模線を利用するためアクセスがいいとは言えません。ですが、式場の集合時間に合わせて近隣の大きな駅(茅ヶ崎駅など)から行きと帰り両方利用できる送迎バスを手配することができます。とても親切で話しやすかったです。メールや電話で問い合わせをしたときも迅速かつ丁寧に対応していただきました。挙式や披露宴の合間でもいろいろ気にかけていただき、ときには本当に嬉しいサプライズがあったりと安心して楽しく披露宴まで終えることができました。◯折り鶴シャワー参集殿から出て人力車に乗る前に、フラワーシャワーならぬ折り鶴シャワーができました。折り鶴は式場に用意していただけました。◯挙式の御神酒「飲むフリで構わない」と聞いていましたが、美味しくて新郎新婦とも全て飲みました。◯披露宴会場前述とやや被りますが、会場や化粧室など本当に綺麗でした。神社なのでいつでも何度でも遊びに行ける・ご飯がおいしい・設備がきれい・バリアフリー・流行りの挙式は恥ずかしいなどがあてはまる方はぜひおすすめしたいです。詳細を見る (1240文字)
費用明細1,658,281円(15名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
素敵な結婚式でした
寒川神社は非常に広くお宮参り等で多くの方が訪れていました。きっと歴史のある神社なのだろうと感じました。新郎新婦は人力車で参集殿から神社まで移動しましたが、寒川神社を訪れていたたくさんの人が新郎新婦を祝福していました。神前式に参加したのですが、日本古来の楽器の音色を聞いたり、巫女の舞いを見て心が浄化されたような気がします。親族で披露宴を開くには充分な広さでした。装花が和のテイストで美しかったです。ちらし寿司など和食を中心としたお料理で、どの年代の方でも食べやすいかと思います。徒歩10分ほどで最寄の宮山駅から寒川神社参集殿まで歩くことができます。jr相模線は電車の本数が少ないため決してアクセスが良いとはいえません。神社周辺はのどかな風景が広がっていました。新郎は家紋の入った紋付を着用しており衣装に関して自由度が高い式場なのかなと思いました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/08/13
- 訪問時 27歳
-
- 下見した
- 3.5
豪華試食、和装体験ができる贅沢なブライダルフェア
挙式としては「参集殿」という近くの建物内で執り行われます。境内のほうには、最初にご挨拶だけ行きようです。赤絨毯を敷いて、人力車に乗せてくれるとのことでした。挙式会場は、薄暗くて非常に厳かな雰囲気を感じました。人数に合わせて、いくつか会場がありますが、大きな部屋はいずれも豪華できらびやかな印象を受けました。小さな部屋は、料亭のような落ち着いた雰囲気です。決してリーズナブルというわけではないのですが、それでもシーズンを外すことで(12月実施)値引きしていただけました。内容が充実していたので、満足感は高いと思います。和洋折衷で、和食の美しさ、繊細さと洋食のボリューム感を兼ね備えた大満足のメニューでした。ほぼフルコースを試食できました。最後、デザートを使ってサプライズ演出をしてくださって、驚きました。嬉しかったです。寒川神社は、由緒正しい相模国の一之宮です。観光地でもありますが、お正月や七五三などの時期を外せは、静かで落ち着いた環境だと思います。(1月は結婚式ができません。)最寄り駅は相模線というローカル線なので、非常に不便です。その駅からも平坦とはいえ10分程度歩く必要があるので、車での来場をおすすめします。圏央道のインターが近くにあります。プランナーさん、レストランさん、衣装屋さん、美容室さん、写真屋さん、多くの人に携わっていただきましたが、どなたもとても丁寧にご対応いただけて大変満足でした。「分からないことが分からない」という状態でも、最初にひととおり説明いただけるので、初めてのブライダルフェア参加でも安心して行けると感じました。豪華試食、和装体験ができる贅沢なブライダルフェア和洋折衷の豪華なお料理新郎新婦ともに和装体験ができ、写真撮影まで無料でやっていただけます。神式に少しでも興味があるなら、是非一度、行ってみてはいかがでしょうか。イメージがすごく膨らむと思います。詳細を見る (796文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/10/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 2.8
荘厳かつ厳粛な神殿で挙式ができます!♪
伝統あり厳粛な雰囲気で、神前式をお考えの方には非常におすすめできると思います。一宮ということもあるのか、コスパ重視の方にはおすすめできません。初穂料も当初は8万円だったものが、今では12万円に値上げされています。事前説明のないプラン外の物もありますので、説明会や見積合わせの際にはきちんと確認をすることを強くおすすめします。試食会でシェフの料理を堪能しました。とても美味しく最高でした☆車でも行けますが、一宮ということもあり特に土日祝は大変混雑します。公共交通機関を使用するのがベストです。(しばしば、渋滞にはまって結婚式の時間が遅れるそうです)神社専属のプランナーの方がいらっしゃいますが、少々厳しいことを書いてしまいますが、プロ意識に欠ける点が多々散見されました。予約時間を間違える、氏名を間違える、事前に式打合せを予約していたにもかかわらず、飛び入りの見学者対応を優先するなど。。。当初は寒川神社で挙げたい!と思っていたのですが、あまりにも杜撰な対応を続けられ、ここでは気持ちよく挙式できないかも、、と不安になり、とても残念ですが、キャンセルをしました。伝統・格式のある一宮であること、これに尽きます。神奈川県に縁のある方。毎年お祓いを受けていらっしゃる方などにおすすめします。反面、神前式であれば特に神社にはこだわらない、という方には違う選択肢もあるのかなと思います。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/15
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.3
とても満足なフェア見学でした。
八方よけで有名な寒川神社で式を挙げることができる、歴史ある会場です。施設の規模は少し小さく、結婚式だけでなく七五三などの各イベントでも利用されるので貸切感はありません。窓があり、照明も多く明るいので開放感があります。2daysというプランが別日での前撮りがついていて、お得です。しかし平均的な式にしようとすると、資料のお値段の倍近くになります。それでも湘南地区の平均予算よりはお安かったです。和洋折衷の試食をいただきました。とても美味しかったです。事前に妊婦だと伝えてあったはずですが、生魚がでて食べられませんでした。駅から徒歩では遠く、また最寄駅がローカル線で乗り換えが多い。(宮山駅は規模が小さく、駅前にタクシーがいない)タクシーサービスや送迎車サービスがある。他の式場のプランナーさんと違い、くどい勧誘がなく要点をまとめた無駄のないフェア内容でした。試食、試着体験、写真撮影まで体験できとても楽しくフェアに参加できました。会場内に貸衣装屋さんがあり、遠くの店舗などに出向く負担がない。写真スタジオがある。寒川神社の境内がフォトジェニックなので良いアルバムが作れること。派手すぎずちょうどいいお式だけど、特別感も欲しいカップルが気にいると思います。詳細を見る (526文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
寒川神社の挙式にして良かったです。
報告の儀での儀式、結婚の儀式共に丁寧に行っていただけます。プランの写真を入れておくと、要所要所で写真を撮ってもらえます。司会をつけていませんでしたが、支配人の方が素敵に式を進めてくださいました。当日に、お色直しの登場方法なども考えてくださり、いい披露宴に仕上げていただけました。想像以上にしっかりとした披露宴に仕上げていただき、両親も満足していました。色打掛や、両家の着付け、モーニング代。引き出物は持ち込みも入れてこだわりました。披露宴自体を当初は外で行う予定でしたがコロナで移動を少なくするため、披露宴会場も使わせていただきました。お金はかかりましたが、値段以上の満足感がありましたので、感謝しています。披露宴会場のお花は減らしてもらいました。また、乾杯を樽酒にし、その分飲み放題にはしませんでした。コロナの影響もあり、前撮りは諦めました。和洋プランにしましたが、とても美味しく満足です。建物の外観からそこまで期待はしていなかったのですが、有名なホテルの披露宴のお食事と遜色ありませんでした。(むしろ和食も洋食も、の素敵な食事です)内容も豪華で、味も美味しく、素晴らしかったです。駐車場が沢山あります。コロナで打ち合わせが少ない(リハーサルも入れて合計3回)まま本番を迎えましたが、スタッフの皆様が慣れていらっしゃるため、安心して式、披露宴を行えました。大変助かりました。報告の儀での儀式。挙式での儀式。美容室で地毛で日本髪を結っていただけたこと。樽酒を両家両親、新郎新婦で開くため、家族の絆が深まるように感じたこと。夫がお世話になった神社だったこともあり、はじめから寒川神社に決めていました。他と比較はしていませんが、大変満足な式ができました。当日にも沢山写真を撮っていただけるので、コロナで前撮りを中止にしましたが、十分満足でした。詳細を見る (770文字)
費用明細1,349,353円(13名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/30
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
人気の神社
見学日は実際の結婚式を行っていたので、神殿内は見学できませんでしたが、参進の儀はみることができました。境内がとても広く、歴史ある神社でゆったりと参進している姿は、素晴らしくかっこよかったです。昔ながらの会場といったところで、落着きのある会場です。華やかさが苦手の人におすすめです。人気な神社のため一般のお客さんが非常に多かったです。一般用の駐車場は並んでいましたが、婚礼専門の駐車場があるので、車でのアクセスで問題ないと思います。駅から歩きだと少し遠いと思います。神社の参道を人力車に乗って本殿へ行くこともできる演出は、是非やってみたいと思いました。和装と和婚が似合う会場です。本物の神社だからこそ、厳かな雰囲気の中、日本人らしい挙式ができると思います。詳細を見る (327文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
親族のみでくつろいだ雰囲気の宴会を♪
寒川神社参集殿での挙式。境内本殿ではない場所での挙式なので、最初は安っぽい雰囲気になるかと思いましたが、伝統ある挙式を厳かに執り行える雰囲気でとても良かったです。箏などの生演奏を(追加料金で)お願いしましたが、より厳かな雰囲気が出たので、お願いして良かったと思いました。本殿の中に入れるのは、挙式前の「奉告の儀」の時だけですが、お祓いや玉串奉納などができるので十分寒川神社を満喫することができます。隠れ里車屋での披露宴。親族と存分に話したかったので、親族のみを招待しました。親族のみでのくつろいだ雰囲気の披露宴、というテーマにぴったりの披露宴会場でした。広く明るい畳の部屋(大広間)なので堅苦しくなく、親族のみんなも大いに食べて飲んでしてくれて、くつろいで楽しんでくれたと思います。高砂とテーブルの距離も近く、私自身、多くの方とお話することができ楽しめました。交通費は、予想外に掛かりました。カメラ代も寒川神社と宴会場とで2つを頼む必要があり、費用がかさみました。その他、もろもろ少しずつ増えていきました。いつの間にか、普通の披露宴のような金額となり、友達も呼んでおけば、とふと思うことがありましたが、この場所、キャパ、雰囲気だとやっぱり親族のみで正解だったと思っています。申込のタイミングや口コミで、何個か割引特典を頂きました。季節の料理を美味しく頂くことができました。ただ、季節の変わり目だったこともあり、事前の下見とは料理が変わっていました。お酒を飲まない若者だと、量が少し少なく感じるかもしれませんが、私たちの列席者は高齢者ばっかりでしたので、適量でした。寒川神社は、相模線宮山駅から歩いて10分くらいで交通アクセスは微妙です。タクシーも止まっていないです。普通だとかなり不便だと思いますが、私たちの列席者の多数が近隣だったので直接車で来る方が多く、そこまで不便は感じませんでした。ただ、寒川神社での挙式後、披露宴会場である車屋さんへの移動には、念を入れて準備しました。寒川神社から約10kmということで、マイクロバスを2台、タクシーを2台用意してもらい、なおかつ高速道路での移動をお願いしました。結果10分少々でのスムーズな移動ができて、列席者にもあまりストレスを感じさせること無く移動できたようなので、ほっとしています。帰りは、車屋→辻堂まで定期シャトルバスがあるので、それに乗っていただくか、寒川神社に戻る方などには、スタッフの方にタクシーを呼んで頂いて対応しました。(このときのタクシーチケット代はバカにならなかったですが..)とても明るく話しやすいスタッフの方で、楽しく準備を進められました。宴会後にふと「もう会わないのかー」と寂しくなるほどに、準備含めて楽しい時間でした。他とは比べていませんが、いつもおもてなし感を感じさせてくれるサービスで迎えてくれたのが個人的には印象的です。寒川神社での神前結婚式。親族のみでのくつろいだ宴会。寒川神社での挙式にこだわり、かつ、宴会は雰囲気の良いところでやりたいな、という方には寒川神社→車屋の流れはベストだと思います。ただ、費用がかさむのと、列席者に不便を掛けるところは注意が必要です。詳細を見る (1324文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.6
厳かな挙式
挙式は、まず寒川神社にご挨拶に行き、その後参集殿で行います。雅楽の生演奏も可能で、厳かな式になると感じました。伝統ある神社ですので、和装の結婚式を希望する場合には、ぴったりの会場だと思います。披露宴会場は、参集殿内にいくつかあり、人数にあったところをすすめていただきました。新しい施設ではないので、少し暗く感じました。見積りでは、必要と考えられる項目をすべていれていただき、料理もランクアップしていただきましたが、他の式場と比べても良心的な料金だと思いました。車の場合、駐車場もあり特に問題ないと思います。電車の場合には、本数が少なく、駅からも少し歩くため、遠方からのゲストには不便だと感じました。担当してくださった方は、親切で、こちらの質問についても丁寧に答えていただきました。参集殿内に提携衣装店があり、フェアで和装体験が出来ます。提携の美容担当の方も親切でした。和装を希望されている方にはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/07/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.5
神社の歴史と本格的な雰囲気は魅力的
行ったのは本番挙式見学フェアでした。新郎新婦役の方が実際に挙式を行う様子を見学してきました。寒川神社本殿で挙式をするのかと思い、下見に行ったところ、お参りはするものの挙式自体は、参殿集の儀式殿とのこと。儀式殿も重厚感のある作りで本格的で魅力は感じましたが、本殿ではないのかというなんとも言えないがっかり感…。参殿集から人力車または徒歩で本殿前まで御参りをします。途中、車のごちゃごちゃした横断歩道を待ち注目を集めながら道路をわたり。観光客に写真を撮られまくり。当日が1月中ということもあり人であふれていました。賑やか過ぎて私たちにはあいませんでした。古いなという印象しか残っていません。神奈川県県央近隣なら不便さを感じることはないかもしれません。横浜等主要駅からは不便そうですよね。様々な意味で驚きました。プランナーさんは割と年配の女性で、身なりにあまり気を使われてない印象。名刺交換もきちんとして頂けない。意味のわからないタイミングでの新郎へのボディータッチ(やめてよ!)。ひとことで言いますと「馴れ馴れしい」でした。話も終始一方的で話し始めて3分で主人と「ここはないな」とうなずき合ってしまいました。が!神職の方の話はたいっへん素敵でした。私自身が寺社仏閣が好きなこともあり神様の話は大変魅力を感じました。それだけにより一層残念というかなんというか…。歴史のある神社での挙式。子供が生まれれば御宮参り、七五三など、末永くお世話になれます。家族も友人も上司もみんな地元!という神奈川県央地元民なら有名だしオススメかもしれません。遠方に招待者がいると不便かな。詳細を見る (680文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.0
純和風で結婚式を
神社で行う挙式では、やはり荘厳な雰囲気も和服がばっちりマッチします。寒川神社は庭?がとても広く、一般の参拝者の方々からも祝福されます。人力車にのって移動もでき、和装でも安心して一日過ごすことができます。神社と少しはなれば場所にある建屋で披露宴は行われます。会場は洋式の専門式場よりもどうしても見劣りします。ただ、洋式のドレスも対応しているので、新郎新婦の希望で和装、洋式ドレスの披露宴も可能です。寒川駅、宮山駅から少し離れます。歩いていけるキョリではあるので、春や秋であれば、観光がてらいけると思います。巫女の姿のスタッフさんなので、穏やかな対応、丁寧な対応がとても良かったです。気配りなどすばやい対応は苦手かもしれません。伝統ある寒川神社での挙式は、絶対に和装での挙式を検討しているカップルには向いていると思います。両親で神前式を押しているという場合も、納得できるのでは?詳細を見る (387文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/08/16
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
下見に参加しました。
母も祖母もここで結婚式を挙げていることからここで結婚式を挙げることが私の夢でもありましたので見学しました。門(鳥居)からの和風な雰囲気は非常に重厚感があり、さすが、寒川神社だと思いました。新郎新婦はそこから人力車に乗れるようです。ただ、高齢である祖母の参加を期待していたので、神内の砂利道は厳しいように思いました。ただ、本当に歴史のある、とくに、門での写真や神内での写真はかなり映えます。素敵な神社でした。そこから、中に入り、挙式会場は上階でした。和式のダンス、若干薄暗い雰囲気、神主さんの迫力、どれをとっても印象に残っています。参列者の座る椅子は背もたれのないものなので、高齢者には厳しいです。披露宴の会場自体は普通です。道路を挟んで隣だったと思います。とくに素晴らしいという思いも、変という雰囲気もなかったです。駅からは離れています。ただ、外国人の参列者もいることを前提でここを選んだので、和式な雰囲気等素敵でした。東京からも1時間かかり、また、相模線という本数の少ない電車に乗らなければならないのが大変だと思います。駐車場はありますが、どのような内容の挙式ができるのか聞きたかったので参加したのですが、最初から仮予約を何度も進められはっきり言って飽きてしまいました。。。ごめんなさい。仮予約をする前に見学をして、説明を聞きたかったです。すでに仮予約をする前提で行かれる方ならいいと思います!スタッフさんは全体的に高齢な方が多かったせいか、色々なアドバイス等を頂けてよかったです。・車いすにはきつい(式場と披露宴会場との往復があるため)。・駐車場有詳細を見る (676文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/05/03
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 3.6
挙式申込をしました
元々、チャペルでの式に疑問があったので、挙式は神社と決めていました。新郎の地元であり、私自身も学生時代に何度か初詣に行った事があったので、ここ以外考えていませんでした。最初、相談会ではない時に伺ったのですが、簡単な説明の後、早速、着物とかつらの試着をさせてくれました☆相談会に参加した際も、何着か着物を着れました。記念写真までいただきました。料理の試食はなかったですが、参集殿にあるレストランで食事はできたので、同じ感じかな?と思っています。(美味しかったです!)とにかく挙式場が素敵(趣があります)ので、即決でした。楽しみです。詳細を見る (265文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/11/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
日本の伝統を感じられる
交通のアクセス面ですが駅から徒歩で5-6分と近く、お祝いの席で飲酒をされるかたも電車を利用するとよいと思います。参進など日本の伝統を感じさせてくれる内容は見ている方も気が引き締まり巫女さんが舞を披露してくれたりと至れり尽くせりです。料理は純和食だけでなくフランス料理などもありました。和風な式を挙げるならおすすめです詳細を見る (158文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/14
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
【挙式会場】神社なので、厳かな雰囲気 【披露宴会場】広...
【挙式会場】神社なので、厳かな雰囲気【披露宴会場】広さや雰囲気も選べた。昔からある会場といった感じ【料理】和食は美味しかった。若者より年配向け【スタッフ】大変わがままを聞いていただいた。【ロケーション】駅から徒歩5分ほど。駐車場完備。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】正式参拝では人力車で移動。一般の参拝客からもお祝いして頂けます。【こんなカップルにオススメ!】最新式を求めるより、昔ながらの伝統と格式を求める人におすすめ詳細を見る (223文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.3
寒川神社!
【挙式会場について】神奈川県と言えば寒川神社。お正月の初詣や七五三でお馴染みの場所で結婚式とは素晴らしいのではと感じた。神社としての格や雰囲気は申し分なし。参拝客も多く、色々な人に祝ってもらってる感じも良かった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスは良いのでは。宮山駅からじゅうぶん歩けるし、専用の駐車場も用意されている。バスの有無は分かりませんが、車でサクッといけて、入れてのは良し。【この式場のおすすめポイント】式が始まると厳格な雰囲気が満点でした。和風感の少ない最近の結婚式ばかりに出ていたので、良い意味で新鮮でした。巫女さんの舞や、しきたりを重視した進行は大変興味深く、他の友人達も楽しかったと言っていました。近隣に住む方にはとても良い場所なのではないかと思います。また新郎新婦のご親族も、洋式なキラキラな感じではない雰囲気が良かったともおっしゃってました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2013/11/09
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.7
式場の下見のです
【挙式会場について】厳粛なムードで内装が赤で統一されててきれいでした【スタッフ・プランナーについて】しっかりと指導を受けていたみたいで気遣いされていてよかった。親切、丁寧で感じのいいスタッフさん達でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄の駅から徒歩5分という利便性が高く、車で来る場合のアクセスも電話で問い合わせれば丁寧に教えてくれます。【コストについて】コストはどんなに下げてもやはり数百万はかかるため、悩むところです。【この式場のおすすめポイント】控え室は広いのでいいと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和風が好きな方でしたら大満足かと思います。もちろん洋式での挙式もOK。下見のポイントはやはり費用と式場の設備、引き出物の確認等ですね。これが1番重要かと思います。神式の挙式ですと神社への正式参拝や巫女が挙式で神楽舞を舞ったり、三三九度の杯の際なども巫女さんがしっかりサポートしてくれるので安心です。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/01/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
伝統的な白無垢の厳かな式
八方厄除けでも有名な寒川神社での挙式でした。友人なので、式の全てに参加はしていませんが、白無垢での古来からの伝統的な厳かな式でした。ロケーションは、神社自体が太鼓橋から本殿までの道のりがキレイで絵になります。参拝客もここからよく写真を撮っていますので、和装でのお写真にはいいと思います。披露宴は参集殿で開き、こちらも和の雰囲気で、鏡割りなどありました。詳細を見る (176文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/05
- 参列した
- 2.6
【挙式会場について】神前挙式で、厳かな雰囲気の中、とり...
【挙式会場について】神前挙式で、厳かな雰囲気の中、とり行われます。【披露宴会場について】少し、古めかしい感じ。【演出について】新郎新婦が、人力車で挙式会場と披露宴会場を移動。素敵です。ピアノを使用した出し物がありましたが、グランドピアノは会場になく、使われたアップライトピアノも相当古いものらしく、響きが悪いです。【スタッフについて】【料理について】【ロケーションについて】寒川神社という、由緒ある社で挙式を行えるのは素敵だと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】【こんなカップルにオススメ!】老若男女、どんな世代の方にもオススメだと思います。詳細を見る (291文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
神前結婚も素晴らしいものです
何度か結婚式には参列の経験がありましたが神社での神前式は始めてでした。三々九度というものをはじめて目前で見ましたが全体的に教会式より儀式の様相が強いため身が引き締まります。神様の御前で誓い合うのは同様ですがとても興味深く印象に残る挙式になっていたと思います。今後結婚する方はぜひ候補のひとつに加えて検討する価値は十分にあると考えます。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/03/27
- 下見した
- 3.8
納得です。
神社の概要相模国一宮の寒川神社は、歴史ある荘厳な神社です。特に方位方角の厄除けとしては日本一の名があり、全国からの参詣者でいつもにぎわっています。ロケーション場所的には相模線というローカル路線の宮山という駅が最寄りとなり、鉄道利用にやや難があり、少人数はともかく、全国からの参列客が多い場合には唯一のマイナス要因かもしれません。挙式について当然に神式となります。1000年以上の歴史ある名社での厳格な挙式にはかなりの評価があるそうです。料理神社隣接の参集殿での披露宴料理もいろいろ選べます。特に特長はなないものの、1階で営業しているレストランで何回か食事をしていますが、おいしくて料金も納得できます。コストオプションを含まない基本料金は十分に納得いくものです。その他説明していただいたスタッフは、大変親切でいろいろ相談にのってくれました。人力車があるので写真に花を添えられそうです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/03/02
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
古風なお嫁さんになれます。
私はこちらで式をあげました。神社もお式も大変満足しました。人力車にのって厳かな気持ちで式に向かったのもいいオプションだったと思います。ただ衣装とかつらメイクなどは慎重に選ぶのがいいと思います。何件か提携の衣装やさんがいるのでその中でしっかり選んだほうがいいです。もしくは別の業者にたのむのもいいと思います。メイクなど古い感じになったので今時のお嫁さんではなかったです。お料理は普通な感じでした。参列してくれた方をおもてなしするのには少し残念な気がします。ただ神社は夫婦の神様がいらっしゃるそうでロマンティックな気分になりました。あとロケーションもよかったです。詳細を見る (280文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/05/16
- 結婚式した挙式
- 4.0
荘厳な空気の中思い出に残る式でした
初秋の晴れた日、朝一番での挙式は参拝者も少なく和やかに出来ました。両親、兄弟のみの本当に内輪だけのアットホームな挙式でも寂しい感じは全くなく逆に本殿を少人数で貸し切っているという贅沢感も。貸衣装は持ち込み出来ず、コストを抑えること難しいですがそこそこの品ぞろえなので好みの一着を見つけられると思います。家族だけだったので挙式後、洋装に着替えて(新郎はスーツ・新婦はワンピースで)車移動で大和市の「うかい亭」で行いました。こちらはお料理、接客ともに大満足なお店でした。詳細を見る (233文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/09/17
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
普通のとは一風変わった挙式
普通ウェディングを挙げるところと言ったらチャペルやホテルだったりしますが、神社で厳粛な空気感の漂う場所挙げる挙式もなかなかオシャレでした。また、寒川神社だけに大人数を収容することができるので、たくさんの方に祝ってもらいたい方はもってこいだと思います。ただ一つだけ、交通の便が悪いです。電車は相模線がありますが、平日の忙しい時間帯でも20~30分に一本くらいしかありません。また駐車場ですが、あまり多くはありません。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2009/12/10
- 参列した
- 3.6
寒川神社、神前挙式ということで、ホテルと違い、重厚な雰...
寒川神社、神前挙式ということで、ホテルと違い、重厚な雰囲気で、感動しました。新郎の長年の友人といくことで、招待され、出席したのですが、最近、出席させていただいた結婚式のなかでは、まちがいなく感動できるすばらしいしきであったとおもいます。これからの門出を祝す新郎、新婦にふさわしい趣きの強いものになったであろうことは、まわりのひとたちの顔をみれば、よくわかり、あらためて感動しました。幸あれ。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 46歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
1.挙式会場神奈川で最も由緒有る伝統的な神前で上げるこ...
1.挙式会場神奈川で最も由緒有る伝統的な神前で上げることが出来た。景気がどれほど悪化しても、この場所はずっと残ると思う。2.披露宴会場良くも悪くもなく、無難なレベル3.料理及第点。自分たちは、ほとんど食べれなかったので、感想を書きにくい。ケーキは美味しかった。4.スタッフ神社に携わるだけあって、礼儀を心得たすばらしい方たちばかり。3年になろうとしているけれど、今でも年に1~2回は担当してくださったMさんい会いに行く。いつも笑顔で迎えてくれて、嫌な思いをしたことは1度も無い。5.ロケーション和のテイスト、良き日本の文化、神道に興味の有る人にはたまらない設定。巫女さんの儀礼や、雅楽の演奏など、人生で体験できる機会はこういうときくらいだと思う。年輪を重ねた樹木が立ち並ぶなか、人力車で社殿まで運ばれて、荘厳な雰囲気の中挙げられる。ロケーションは視覚もなかなかだけど、心や感性に響く思い出に残るロケーション。6.ここがよかったまぁ、全体的に良かったので、ピンポイントで答えられない。お土産に夫婦円満にと、お守りをはじめ、ふくさやお札、神棚に供えるお札入れ、その他たくさんの品々を頂いた。7.こんなカップルにおすすめ自分たちで書くのもおかしいけれど、よく言えば真面目なカップル、悪くいえば、今風ではなく古臭い地味な2人なので、こういう方には一生の思い出になると思う。できれば子供たちにもお勧めしたいと考えている。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/02/24
- 訪問時 38歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
寒川神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 100% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
寒川神社の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 人力車
この会場のイメージ29人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 寒川神社(サムカワジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒253-0106神奈川県高座郡寒川町宮山3916結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |