クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 4.5
- コスパ 3.5
- 料理 4.4
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ79人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
#会場の魅力
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-561-0055
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
おすすめポイント

歴史を経た重厚感あふれる京の迎賓館
長楽館は、大切な人をもてなすために建てられた
明治時代の華やかな香りを今に伝える洋館です。
国の重要文化財に指定された建物や調度品などすべてに
洗練された美意識と技術が注がれています。
百余年という時を経た色あせない輝きは
ここに集う人たちの心に、いつまでも残るに違いありません。
季節の恵みをそのままテーブルに
京都の食材をふんだんに使った
フレンチとイタリアンが宴を彩るお料理です。
京都・近江の地場野菜や旬の食材等、その時々の一番美味しいものを、
おふたりやゲストのお好みに合わせ、試食や料理長との打合せにて特別なお料理にアレンジし、
祝福の想いが込められた心に残る味、思い出になる一皿をお届けします。
時を経て今つながる「人を大切に想う心」
人と人がめぐり合い ともに過ごすことで紡いできた長楽館の歴史
今もその出会いの力や人を想う心がこの館に宿っています
歴史ある館でハレの日を迎えるおふたりがご家族やご友人と強い絆で結ばれること
そして おふたりの人生の節目ごとにまたここでお会いできること
それが私たちの心からの願いなのです
二人のウェディングを華麗に彩る 重厚感あふれる京の迎賓館
長楽館は大切な人をもてなすために一九〇九年に建てられた明治時代の華やかな香りを今に伝える洋館です
国の重要文化財に指定された建物や調度品などすべてに洗練された美意識と技術が注がれています
百年以上の歴史をもつ社交場のエレガントな輝きは 挙式や披露宴を気品あるものにしてくれるとともに
集う人すべての心に華麗なウェディングシーンを印象づけます
新館リニューアルのお知らせ
テラスリニューアルを記念して、組数限定の2025年ウエディングプランは魅力満載!! 季節の食材を用いた特別コースのおもてなしと、テラスでのデザートビュッフェも叶う
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.5
レトロモダンな挙式会場
【挙式会場について】挙式会場はレトロモダンな雰囲気でとても素敵でした。時代を感じる建物でありながら清潔で素晴らしい空間です。館内の趣きや、お部屋の雰囲気、おもてなしやサービスも最高でした。【披露宴会場について】披露宴会場は新しく作られた様で、別荘の様な空間が魅力的でした。明治後期に築かれた旧迎賓館。「長楽館」の名は初代内閣総理大臣伊藤博文公によって名付けられました。重要文化財です。カフェ、レストラン、バー、ショップなどがあります。宿泊も出来ます。【スタッフ・プランナーについて】素晴らしいです【ロケーション(立地、交通アクセス)について】場所は祇園に近く、八坂神社と知恩院がすぐそばにあるので、立地は最高です。この長楽館も市の有形登録文化財に登録されていたものが国の重要文化財に登録されました。(ホテルのある新館は登録されていません。)まるで明治時代末期にタイムスリップしたようです。これは京都でもここ長楽館でしか味わえない体験だと思います。【この式場のおすすめポイント】レトロモダンな会場をお探しの方におすすめ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】レトロモダンな雰囲気をお好みの方にはとてもおすすめの式場です。挙式会場と披露宴会場の雰囲気が少し違うのでそちらは直接見て検討することをお勧めします。詳細を見る (458文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
会場の雰囲気とお料理が素晴らしすぎました
【挙式会場について】明治42年に建てられただけあって、重厚な歴史の趣を感じられる会場でした。挙式は和装での人前式を希望していたため、3階の和室を見せていただきました。1〜2階の洋風なテイストからがらりと変わり、和モダンな雰囲気がとてもよかったです。収容人数は20名か、がんばって30名が入るくらいの大きさです。少人数婚さんにはいい広さだと思います。【披露宴会場について】本館のクラシカルな雰囲気とは違い、木目調で明るく陽の差す会場でした。装飾次第で、和にも洋にも対応できるそうです。【料理について】お肉とお魚の試食をさせていただきました。お肉料理の写真を撮り忘れてしまったのですが、メイン料理もさることながら、付け合わせのお野菜がとてもおいしかったです。シェフの方が毎朝、地元のお野菜をご自身の目で見て、良いものを買い付けていらっしゃると伺いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】窓からの景色は、京都らしさを感じられるロケーションですばらしいです。ただし、観光客が多いエリアのため道が混み合っています。見学はタクシーで行きましたが、時期によっては渋滞に巻き込まれる可能性もじゅうぶんあり、その点はゲストにとって負担になるかもしれません。オプション料金で京都駅から式場までシャトルバスを出してくださるそうです。(1台あたり15名程度)【この式場のおすすめポイント】狙って作られたクラシカルさではなく、歴史が醸し出す本物の雰囲気に圧倒されました。写真で見るよりも、実際に目で見て肌で感じた雰囲気の方がはるかに良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】本館はエレベーターがありません。和装の人前式は3階になるので、ゲストの方に足腰の弱い方がいらっしゃったら辛い点かもしれません。詳細を見る (663文字)



もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/23
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
レトロで素敵な会場
【披露宴会場について】薄い水色の壁が印象的で、天井、照明のディティールも素晴らしく、どこから見ても素敵な披露宴会場でした。赤い絨毯の階段、披露宴会場以外の洋室、通常非公開の和室も見学させていただき、ここで写真撮影できたら画になるだろうなととてもわくわくしました。披露宴会場は30名ほどの収容人数で、最大人数で開催すると壁側の席は少し動きにくいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】ブライダルフェア担当の方の説明が端的で大変わかりやすかったです。こちらの質問も丁寧に答えてくださいました。スムーズな館内案内で想定の所要時間通りにブライダルフェアは終了しました。端末で挙式・披露宴のいろんなイメージ写真を拝見し新郎と2人きりで相談する時間もあり、無駄がなく待ち時間もほとんどないため好印象でした。【料理について】試食で魚料理、肉料理を頂きましたが、美味しかったです。アフタヌーンティーで来館したことがあり、スイーツの評判も良く、ウェディングケーキは特にこだわりを感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅からは歩きます。近くには円山公園、八坂神社など観光名所があります。【コストについて】当初の予算を少しオーバーしていました。頂いた見積書を確認すると衣装は多少値上がりするなと予想がつきましたが、少人数婚であれば結婚式の内容としてはほとんど不足はないと思いました。【この式場のおすすめポイント】2024年12月に国指定重要文化財となり、ここで挙式ができたら貴重だなと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】洋館好きは一度ブライダルフェアに参加することをおすすめします。本館と別館の披露宴会場は雰囲気がかなり違います。本館での披露宴開催は人数に限りがあるので、一度見て確認した方が良いと思いました。本館はエレベーターがありません(昇降時必要であればサポートはしてくれるようです)。フォトウェディングプランもあるので前撮りや後撮りで利用するのも良いと思いました!詳細を見る (745文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2025/03/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
趣ある空間と素敵な料理
【挙式会場について】チャペルなどはない会場で、建物の階段を使っての挙式、あるいは和室での挙式となります。普段は入れない空間で、どちらも趣が感じられる空間でした。ただ、階段での挙式は上から降りてきての入場となるので、好みが分かれそうです。【披露宴会場について】お部屋の雰囲気が素敵で、お花などの装飾は最低限のもので十分だと感じました。規模感は小さめのお部屋が多いです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんの印象はよかったです。【料理について】肉料理、魚料理を試食させていただいたのですが、どちらも美味しかったです。野菜はシェフがかなりこだわりを持って選んでおられるようです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】近くにお花見スポットなどあるので、観光シーズンは混みます。駅から少し離れているのがネックかもしれません。【コストについて】予算額は必要なものを全て入れているとのお話でしたが、プラスonされるものは多そうです。【この式場のおすすめポイント】趣のある空間料理のおいしさ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・チャペルがなくてもいいのか・披露宴会場の規模感は見ておいた方がいい気がします。詳細を見る (393文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
リラックスして味わえるラグジュアリーで特別な日
【挙式会場について】階段で挙式しました。一歩ずつ階段を降りていく入場では特に神聖な気持ちになりました。妊婦さんと祖母には椅子を用意してくださいました。生演奏で行われました。【披露宴会場について】優しい水色のお部屋で、新郎新婦合わせて26名まで収容可能な会場でした。上品でありつつオープンな雰囲気で執り行うことができました。格式高く、美しく、そして人を広く迎え入れ寛ぎを与えてくれる最高の場所でした。ピアノも使わせていただきました。弦楽器だけでなく金管楽器の演奏も可能でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】隣には円山公園があります。阪急京都河原町、京阪祇園四条からも歩ける距離です。冬でしたが、常緑の木が生えていたので、寒々しくなかった点も良かったです。【この式場のおすすめポイント】長楽館のおすすめポイントは3つあります。建物や調度品が文化財に指定されている長楽館はきっとこれからも永く美しく大事にされ、数年後も数十年後も帰ってこられること、そして帰ってくるたびに安心を感じられるような、上品でありつつもあたたかでオープンな雰囲気であること、信頼できるプランナーさんが、自分たちに合った結婚式をわくわくしながら一緒に作り上げててくださることです。また、建築が芸術的で美しく、華やかで明るい雰囲気の会場では、全員が特別感を味わいつつリラックスして楽しむことができました。そして長楽館にて前泊後泊したため、当日は当日のことだけ考えればよかったのでとても楽に臨むことができました。サービスも大変良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】結婚式、準備も含めてぜひ楽しんでほしいです。無理をして頑張らなくても長楽館ウェディングではプロの方々が素敵な式へと導いてくださるので、気楽に楽しくその瞬間瞬間を味わってください。また、抽象的でも、イメージが纏まっていなくても浮かんできた希望や要望はすべて伝えると、自分たちならではの式になっていきます。そして不安なこと、わからないことは強い味方であるプランナーさんにお尋ねすると解消できるので悩まなくて大丈夫です。ただただ、楽しんでください。家族最初の歴史が愛おしく素敵であたたかな時間となりますように。詳細を見る (852文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/04/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
ドレス・衣装
| ドレスショップ |
|
|---|
挙式会場
| 挙式スタイル |
|
|---|
披露宴会場
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|
料理
| 種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | あり |
ユーザー投稿フォト
お得なプラン料金
- 期間限定
おすすめ
【LE CHENE 限定】少人数会食会PLAN
食事会のみ
10名様740,000円
- 期間限定
おすすめ
【国重要文化財指定記念 】115周年Special Plan
披露宴のみ
30名様1,150,000円
- 期間限定
おすすめ
【テラスCORAL 限定】リニューアルPLAN
披露宴のみ
30名様1,400,000円
- 期間限定
【テラスCORAL 限定】生演奏付き食事会 Plan
披露宴のみ
20名様1,100,000円
- 無料で気軽に♪プラン料金を相談する
- 公式サイトでプラン料金を見る
まだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1115土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください

1116日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください

1122土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-561-0055
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 長楽館(チョウラクカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0071京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京都駅前から市バス206「祇園」停留所で下車、京阪祇園四条駅・阪急京都河原町駅より徒歩約10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 祇園 |
| 会場電話番号 | 075-561-0055 |
| 営業日時 | 11:00~19:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 10台 |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りCORALに限り : フラワーシャワーやケーキ入刀 ゲストとの集合写真 など |
| おすすめ ポイント | 明治時代からあるクラシカルな洋館で贅沢なひとときをお過ごし下さい
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有り |
| おすすめポイント | 地の旬の食材を用いたシェフとつくるオリジナルメニュー
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 長楽館テラスCORALのみ挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル長楽館
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|















