長楽館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
歴史ある建物。
【挙式会場】歴史のある建物で、他にない挙式を挙げることができ、とても良かった。【披露宴会場】人数は30人以下と限定されてしまうものの、非常にかっこいい内装の歴史ある会場で行うことができ良かった。こじんまりしているのもかえって良い。【スタッフ(サービス)】遠方在住のため打ち合わせが難しかったものの、メールの対応や当日の対応など、うまく対応してくれた。慣れており、安心することができた。【料理】1万5千円相当とのことであるが、大変美味しく、またメニューもうまくアレンジして頂き、大変満足である。【フラワー】一部は持ち込み可であるものの、値段が高かった。【コストパフォーマンス】全体的に非常に高いと思います。【ロケーション】京都、円山公園という場所は良いのだが、京都駅からのアクセスが難点である。【マタニティOR子連れサービスについて】対応を依頼していない。【ここが良かった!】歴史ある建物と美味しい料理。【こんなカップルにオススメ!】海外のかっこいい建築が好きな人にオススメ。数十年後もきっと建物が残っているというところも良い。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.2
小学校からの友人の結婚式に参列しました。円山公園の中の洋館で
小学校からの友人の結婚式に参列しました。円山公園の中の洋館でありとても素敵な雰囲気の中の挙式でした。こじんまりとした感じでしたが、厳かな雰囲気。スタッフの対応などはそつなく。何より円山公園の中というロケーションが最高。桜の季節だったらもっと素敵かなと思ったが、花見客でやかましいかもとも。洋館で式をあげたいというカップルにはお勧めなのでは。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/21
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
専門学校時代の友人の結婚式です○挙式会場赤い絨毯の階段...
専門学校時代の友人の結婚式です○挙式会場赤い絨毯の階段がとても印象的です。部屋という感じではなく、オープンです。○披露宴会場昔風(明治時代あたり?)の洋風建築で、歴史のある感じがしました。○料理フランス料理だと思います。最後にデザートがあって、外のお庭で新郎新婦がサーブしてくれました。可愛いマカロンがとても美味しかったです。○スタッフちょうど良いタイミングで料理を出してくれたり下げてくれたり、何か頼むことは無かったですが、スマートでした。○ロケーション八坂神社のとなりの円山公園の所なので、京都駅からも近いし、有名な場所なので遠くからのお客さんからでも分かると思いました。○ココが良かったなんといっても建物が雰囲気があって良かったです。二次会は無かったので、披露宴の後解散でしたが、久々にあった友人と円山公園で話したりのんびりできて、ちょうど良かったです。○こんなカップルにおすすめあまり広い所ではないので、アットホームにしたいカップルや、雰囲気のある式にしたい人にはオススメです。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
伝統ある重要文化財での結婚式
中学・高校と通じての中の良い友人の結婚式でした。仲の良い友人同士でお祝いするにはお勧めの会場です。【挙式会場】会場は京都市指定有形文化財に指定されただけあって重厚で優雅な雰囲気が印象的なとても素敵でした。会場内の調度品などもとても歴史あるものがあり外観、内装、調度品など趣深く良かったと思います。【披露宴会場】少人数(40人くらい)での挙式・披露宴には良い広さだと思いますが大人数になると少しキュウキュウになるイメージ。仲の良い有人・親戚の方での式にはぴったりだとおもいます。洋風なつくりの会場が素敵でした。お色直しの再入場が、裏正面の窓のようなガラス扉からだったのが、外の光が射し込んで素敵でした♪【演出】演出はご相談に応じてくださるようで音楽等友人の趣味をわかってくださった演出をしてくださっていました。また特別演出ではないですが洋館とウエディングドレスのイメージがとても合っていたのでドレスで挙式をあげるにはお勧め!建物、内装、調度品自体がすばらしい演出をしてくれているとおもいました。【スタッフ(サービス)】スタッフの方もキビキビと働かれていてとても好感が持てました。人数も多いのできめ細やかなサービスが印象的でした。【料理】一つ一つがキレイに盛り付けてあり、ハート型のパイだとかもあって可愛らしい感じでした。味もとても美味しかったです。コースだけでも充分お腹がいっぱいだったのですがデザートブュッフェもありとても楽しめました。【ロケーション】京都の有名な観光地のメインストリートにあるのでわかりやすく会場からの景色も良いほうだと思います。ただ残念なのが、駅から距離があるのにシャトルバスが無いこと、駐車場が無いことです。(ちなみに私は友人とタクシーで行きました。)駅から距離があるのでピンヒールは少し避けたほうが良いかもしれません。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)会場が特にすばらしく思いました。「京都」というと和風なイメージがあったのですが建物から調度品まですばらしい趣のある洋館でした。【こんなカップルにオススメ!】仲の良い友人や親戚にかこまれて挙式をしたい方にはお勧めです。あとウエディングドレスでのしきを希望されている方にも♪詳細を見る (929文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2010/05/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
素敵な洋館♪
高校時代から喫茶店に通ってましたとても素敵な洋館で私の憧れの場所です式場はとっても素敵なお部屋でしたタダ人数に制限が有り私たちは無理でした人数が多い場合は隣りのレストランスペースで披露宴になるそうですただ隣りのレストランスペースは長楽館とは全く違う雰囲気でした洋館で結婚式なんて女の子の憧れですからオリジナリティーは最高だと思います絵に描いたような結婚式が出来そうですスタッフの方はとっても感じのいい方でした好感持てました交通の便は悪いかもしれないです駅から歩くとかなり有りますロケーションは最高です隣りが八坂神社なので神社で神前式してこちらで披露宴するのが夢でしたですが招待客が披露宴会場入りきれないのであきらめました詳細を見る (322文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/09/11
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.8
高校時代の部活の新婦友人として参加しました。 【披露...
高校時代の部活の新婦友人として参加しました。【披露宴会場】古い洋館のような雰囲気のあるたたずまい。一度に何組もの披露宴を行えるキャパはないので、逆にそれがゆったりした雰囲気でよかったです。会場はダンスホールのような雰囲気で、夜の披露宴に参加しましたが、窓がたくさんあるので、昼間の方が光が入って明るいかもしれません。【料理】洋食でしたが、京野菜や京都にちなんだ素材の料理が多く、シンプルながら楽しめるお料理が多かったです。コース料理の最後にお茶漬けが出たのが京都っぽかったです。【スタッフ】あくまで控えめで、あまり印象に残っていないのですが、逆に黒子として出しゃばらずかつ、不足のないサービスをしてくれたのだと思います。【ロケーション】最寄りの河原町駅から結構歩く(15分強)ので、友人数人とタクシーで会場まで行きました。1200-1300円程度だったと思います。地理に不案内な人には少しわかりにくい場所かもしれません。ただ、タクシーの運転手さんはわかってるので、施設名を言えばすぐに連れて行ってくれます。【ココが良かった!】会場全体が古い洋館なので、どこで写真を撮っても絵になります。あとは大通りから離れているので、とにかく静か。閑静な環境と、古い洋館という要素が相まって、贅沢で重厚な雰囲気を演出してくれます。ホテルや式場にはない歴史と由緒ある重みが最大の魅力だと思います。【こんなカップルにオススメ!】会場に由縁や歴史を求める人や、贅沢な雰囲気を求める人には最適です。あと、写真を撮る場所にも困らないので、会場全体を式場・会場としてプロデュースしたい方にもオススメです。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
歴史的な洋館で!
クラッシクな洋館で歴史もあり、内装も素敵な装飾の洋館です。一生に一度の記念日には最高のロケーションでまさにお姫様気分!という感じでしょうか。ゲストハウスという感じのためアットホームな結婚式だったのも印象的でした。人前式でしたが式場の雰囲気が明るく、光の降り注ぐ綺麗な場所だったのでとても感動的な式でした。大人数での式には難しい場所かもしれませんが、特別な日を特別な場所で過ごしたい!と考えると素敵な場所だと思います。食事も洋食でしたが食べやすく工夫がされており、とてもおいしく頂くことが出来ました。ただ、公共機関とのアクセスが少し悪いので、はじめて行くゲストにはわかりにくいかも知れない点が辛いかも…という感じでしょうか。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/10/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
長楽館長楽館フレンチ系、立食でおしゃれ。立食形式だった...
【挙式会場】長楽館【披露宴会場】長楽館【料理】フレンチ系、立食でおしゃれ。【スタッフ】立食形式だったが、でしゃばりすぎず、控えめすぎずよかったです。【ロケーション】わかりやすい場所ではありますが、駅から少し歩く。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気。レトロで重厚感あり。貸切。【こんなカップルにオススメ!】雰囲気重視の人。詳細を見る (169文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
【挙式会場】築100年、煙草王の迎賓館として使用されて...
【挙式会場】築100年、煙草王の迎賓館として使用されていた長楽館。重厚さは特筆に値します。主人の希望でこちらの会場にしました。挙式は人前式で赤絨毯の階段を利用して実施しました。和洋折衷で、優雅な雰囲気を味合うことが出来ました。【披露宴会場】披露宴はイタリアンレストランコーラルにて実施しました。こちらは挙式会場とは違い近代的でとってもキレイな空間です。ナイトウエディングだったのですが、直通しているお庭が幻想的な気持ちにさせてくれました。【料理】レストランでの披露宴だったので、当然お料理は抜群でした。事前の試食会で2種類のコース(値段が異なる)を味わうことができ、そちらを自分で組み合わせて選ぶことが出来ます。事前にアレルギー等の対応もしてくれたので助かりました。京都らしい食材も沢山利用して頂けたので大満足です。【スタッフ】物腰の柔らかいスタッフの皆さん。ウエディングプランナーの方はもちろんのこと、担当のカメラマンさん、お花屋さん、シェフまで安心して相談出来、満足のいく対応を最後までしてくださいました。【ロケーション】京都四条通りを八坂神社へ向かい、円山公園に位置しているので、観光地ど真ん中です。お客様も京都観光を楽しみながら参列出来た…と言われていたので、ロケーションは間違いなしです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり歴史ある建物での挙式…というたいへん贅沢な体験ができることです。【こんなカップルにオススメ!】ホテルウエディングはちょっと…とお考えの方や、歴史的な建造物に興味のある方、そして、披露宴のお料理を重視している方にはうってつけです。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/20
-
- 参列した
- 3.8
姉妹の結婚式で参列しました 【挙式会場】 落ちついた...
姉妹の結婚式で参列しました【挙式会場】落ちついたおしゃれな邸宅でした【披露宴会場】よく見る教会のような感じではなく、赤を基調とした豪邸の中にいるようでした【料理】ボリュームが少なかったと思いましたが、味はおいしかったです【スタッフ】大変な仕事内容だと思いますが、少し笑顔が足りないと感じました【ロケーション】駅から遠いですが、周りの環境は良いと思いました【ここが良かった】邸宅の雰囲気がすばらしい豪邸にきたように感じる【こんなカップルにオススメ】教会での式に興味がない人たちにおすすめ詳細を見る (242文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.8
素敵な洋館と、ちょっとな別館・・・
下見にいきました。京都では有名な素敵な洋館だったので、すごく期待が大きかったのですが、行ってみると・・・親族だけなどの本当に少人数で挙式をする場合には100年以上経つ歴史在る洋館ですることが可能なのですが、30名以上くらいからは、別館でつい最近に立てられたところで披露宴等をするとのことでした。洋館は本当に建築様式や雰囲気も含め、素晴らしかったのですが、別館は自分のイメージと違いました・・・はっきり言って別館で披露宴などをするのであれば、まったく長楽館でする意味がありません。かなり残念でした。が、少人数なら本館の洋館ですることがとってもおすすめです。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2010/04/22
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.8
歴史ある洋館で大人な披露宴
東山散策の際、何度か立ち寄ったことがありました。そして行く度に、あまりの美しさにため息をついていました。別の披露宴会場を下見しましたが、実は最初からここに決めていました。【披露宴会場】家族・親族のみの少人数の披露宴だったので、1階の洋館を利用できました。30人以上ぐらいになると、新館を利用することになるそうですが、披露宴は絶対に昔ながらの古い会場がおすすめです。決して広くはありませんが、高砂までの距離がとても近くて写真も撮ってもらいやすいし、なにしろ身内ばかりなので、料理も完食できました。部屋の中に置いてある調度品も一流のものばかりで、作られた豪華さとは明らかに異なる本物の風格がある会場でした。【スタッフ(サービス)】最初に見積をしてもらった時から、披露宴の当日までずっと同じスタッフにお世話になりました。披露宴の演出、二次会の演出など色々と案を出してもらい、こちらの無理な要望にも可能な限り応えてもらえました。わからないことばかりでしたが、丁寧に対応頂いたおかげで安心して当日を迎えられました。【料理】一人あたり、3000円ぐらい?アップグレードしましたが、料理の量、質とも申し分なかったです。むしろ豪華すぎたぐらいです。事前に試食をした際、あまりに美味しかったので当日は料理を食べられることが楽しみでした。若い人のいない披露宴だったので、アップグレードしないぐらいのボリュームが丁度良かったのかもしれません。【コストパフォーマンス】最初に頂いた見積書に全てのオプション費用が加算されていたので、正直なところ他の会場と比較して安いとは感じませんでした。しかし自分たちでできる部分を差し引いてみると、意外と安く感じました。親族の満足度、料理の質、立地など総合的に判断すると安いと思いました。【ロケーション】「京都らしさも味わえつつ、神前式(八坂で挙式をしました)から雰囲気を180度変えたい」という無茶が叶う会場です。また円山公園の中なので、人は多いですが車の音がしないのが嬉しかったです。会場自体にも駐車場はありますが、円山公園にも駐車場があったので便利でした。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)親族控室は新郎側、新婦側に分かれていませんでしたが広くて豪華な部屋だったので、写真を撮ったりして楽しんでいたようです。喫煙出来る部屋が決まったいるので、妊婦の方にも安心かなと思います。ちなみに披露宴会場は禁煙でした。ホテルの部屋が素晴らしかったです。広々した部屋には本物の暖炉があり最新のシャワー設備も完備でした。部屋から平安神宮の鳥居が見え、専用のバーが利用できます。支度があまりない新郎は、新婦の準備の間にホテルの部屋を控え室として利用することができました。【ここが決め手!】(式場のオススメポイント)結婚後、何年経っても訪れることができる会場が絶対条件でした。所謂洋風の結婚式場ではなく、本物の洋館という空気が決め手でした。どこを見ても絵になる、隙のない豪華さ、そのなかで人生の節目を迎えたいと思いました。【こんなカップルにオススメ!】少人数で上質な披露宴を望む方にはぴったりだと思います。詳細を見る (1304文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/11/01
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.2
歴史ある街、京都らしい会場です
二件目の見学でした。私の彼女が古いもの好き(日本舞踊とかが好き)な人なので、なんとなく今風のゲストハウスとかよりも、長楽館のようなところを気に入るだろうなぁ、と思っていたら、案の定一発サインでした(笑建物は京都北部にあるゲストハウスに比べると、だいぶ小さめですが、歴史を感じさせる作りが魅力的です。個人的には暖炉の火とかポイント高かったです。※きちんと空調設備もありますのでご安心を料理はまだいただいていないので、味はわかりませんが、ティータイムにお茶をした感じだと、ハズレはないかと。プランナーの方は、正直当たり外れがありそうです。私たちの担当についてくださった方は、キャリアも十分そうな方で、とても丁寧かつわかりやすく説明してくださいました。ただ、一度待ち時間に他のカップルの様子を見ていた限りだと、全部が全部一定以上のレベルというわけでもなさそうです。場合によっては、プランナーの変更とか申し出てみるのもいいかもしれません。最初見積もりは高かったですが、かなり内容を盛り込んだ状態で提示してくれるので、そこから削っていくことになります。通常、ゲストハウスやホテルだと最初の提示額から積んでいくことになるケースが多いと思いますので、些細な点ながら、この点もポイント高かったです。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2010/04/06
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
100年の歴史ある会場なので、挙式をするスペースも重厚...
【挙式会場】100年の歴史ある会場なので、挙式をするスペースも重厚感が溢れ、荘厳な雰囲気を楽しめます。【披露宴会場】披露宴はレストランにて。人数によって使用する会場は変わりますが、テラスに面しており、使い勝手がよく様々な式を展開できます。【料理】本格的なフランス料理を楽しめます。事前にシェフと打ち合わせできるので、満足できる内容です。【スタッフ】丁寧な物腰で、どの担当の方も頼りになります。【ロケーション】円山公園に面しており、観光地のメッカ。交通の便もよく、式前後に観光も楽しめます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり一番はスタッフの対応とお料理!間違いありません。【こんなカップルにオススメ!】少し落ち着いた感じの結婚式を希望する方。そして、招待人数も少数の予定の方に適していると思います。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
【挙式会場】インテリアが全て本物、昔からある建物なので本当に
【挙式会場】インテリアが全て本物、昔からある建物なので本当に美しい。雰囲気が抜群。【披露宴会場】新しく出来たイタリアンレストランで披露宴しましたが、白が基調で爽やか。小さいですがガーデンもあるので、写真も撮れるし夜でも雰囲気が良い。【料理】老舗レストランなので料理に関しては文句なし。こちらの要望も聞いて(出身地に合わせた産地物を使って料理してもらえた)【スタッフ】とても丁寧。さりげない心遣いが嬉しい。【ロケーション】神社、円山公園も直ぐそばにあるので、とても素敵。なにより京都独特の雰囲気が良い。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】コスパはあまりよくありませんが、かなり質の良い挙式、披露宴が挙げれます。参列者にも一番良かった結婚式と言われた。(料理に関してはとてもたくさんの方に褒められた)【こんなカップルにオススメ!】オリジナルに拘る方にはとてもおススメ。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
自分の結婚披露宴を行いました。円山公園の入り口にある明...
自分の結婚披露宴を行いました。【挙式会場】円山公園の入り口にある明治時代に建築された洋風の外観が特徴です。【披露宴会場】広さはありませんが、室内にも明治大正時代からの調度品があり、上品な雰囲気が漂います。【料理】オードブルからデザートまで、すべてが一流です。披露宴ではありますが、来ていただいた方には料理を楽しんで欲しいというシェフの気持ちが伝わってきます。【スタッフ】とても丁寧に接して下さり、安心して任せることができます。【ロケーション】円山公園、八坂神社といった京都らしい雰囲気に囲まれ、厳かなムードが漂います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく雰囲気が最高です。また料理も美味しいので、落ち着いた披露宴ができます。【こんなカップルにオススメ!】歴史や伝統が好きであればお勧めです。また落ち着いた和やかな披露宴に最適です。決して、大騒ぎをして悪ふざけをするような雰囲気ではないので、披露宴で何か企画をしているという場合には不向きかもしれませんが。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
高校時代からの新婦友人として参列しました。挙式は八坂神...
高校時代からの新婦友人として参列しました。【挙式会場】挙式は八坂神社で行い、新郎新婦は人力車に揺られて、長楽館に入場しました。普通のホテルでの挙式と違い、普段目にすることのできないパフォーマンスが面白かったです。【披露宴会場】明治時代の実業家の別邸だけあって、小さな宮殿のようで、インテリアの全てが素敵なアンティークで、好きな人にはたまらない空間が演出されていました。【料理】センスの良いフランス料理でした。乾杯のシャンパンも、ワインも、美味しく、また、魚を食べられない友人には、魚を避けて、肉料理を提供していた心遣いに、感動しました。【スタッフ】スタッフに関しては、あまり印象に残っていませんが、困ったことや、悪い印象があった覚えもありません。【ロケーション】京都駅からは、タクシーで15分、バスで30分と、決して近くはありませんが、京都観光だと思えば、たいして苦ではありません。八坂神社からは徒歩で数分だったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても、建物自体の雰囲気が素敵です。明治時代のレトロモダンが好きな方にオススメです。【こんなカップルにオススメ!】八坂神社で式を挙げて、外国人観光客の注目を浴びたり、人力車で披露宴会場に入場したり、鳩を飛ばしたり、酒樽を割ったり、人とは違った結婚式を挙げたいカップルにオススメ!また、京都が好きなカップルにオススメ!参列していた人は皆遠方から参加していましたが、なんと云っても日本随一の観光地ですし、「遠くて嫌だなぁ?」…と云う人はいませんでした。友人たちは3泊4日で京都旅行を兼ねて、参列していました。詳細を見る (691文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.5
高校時代の友達の披露宴でした。家族と親類が主で、友人は...
高校時代の友達の披露宴でした。家族と親類が主で、友人は新郎新婦共に1テーブルずつというアットホームな雰囲気で行われました。自分の下見も含めると8ヵ所くらいの式場などを見学しましたが、京都でレストランウェディングを考えるなら、一番だと思いました。披露宴会場は広すぎず、アンティークな雰囲気で落ち着いていて、且つかわいい感じでした。アットホームなパーティでピンク系の装花がとてもかわいく、印象に残っています。特にイベントがあるわけではなく、ゆっくり食事を楽しみながら、新郎新婦との時間をゆっくり過ごすことが出来ました。料理は量が多すぎず食べやすい感じで、特に変わった食材を使っていてすごく憶えている料理というものがあるわけではないですが、全ておいしくいただきました。場所は京都住民にはわかりやすいですが、知らない人は少し来にくいかもしれません。でも交通の便でいうと不便なところにあるわけではないので、私はとても行きやすかったです。派手でなく落ち着いたアットホームな雰囲気がとてもよかったです。50人くらいで、友達中心というよりは家族・親類を中心としたアットホームな雰囲気で楽しみたいというカップルにはとてもオススメです。ひとつ難点は、引き出物のケーキの賞味期限が短かったことです。とても楽しみにしていたのに食べれずじまいでした。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】歴史ある建物がすばらしかったです。そこらのハウス
【挙式会場】歴史ある建物がすばらしかったです。そこらのハウスウェデングでは出せない重厚感でした【披露宴会場】他の部屋がすばらしかったので少し見劣りしましたが、それでも素敵でした【料理】とにかく美味しいフレンチでした【スタッフ】若い子が多かったですがしっかり対応していただけました【ロケーション】円山公園の中にあるので観光にも最適です【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく料理が美味しい、歴史のある建物がすばらしい【こんなカップルにオススメ!】大人のカップルにおすすめ詳細を見る (241文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
いつも前は通っていた...
いつも前は通っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。来年築100年を迎えるそうです。それを目前に、大きなバンケットをつくり、ホテル棟全室改装しました。式は歴史漂う洋風のお部屋での人前式、もしくは素敵な階段を使った人前式やキリスト教式、大きなバンケットの前のテラスでの人前式などから選べるし、外式もできます。建物や調度品を見ているだけで、とっても楽しいのでゲストの方にも喜んでもらえると思います。建物の中のお部屋一つ一つ、雰囲気が全然違って覗くだけでも楽しめます。最上階には一般公開されていない、すばらしい和室があります。あの洋館の中に和室です。驚きました。コーラルと呼ばれるバンケットは、名前の通りさんご礁を貼り付けた柱が部屋の中にあります。広くて明るい素敵な会場でした。何よりも新しくてきれいなのがいいと思います。写真は、ラヴィファクトリーと提携されていてすばらしいものでした。また建物が和でも洋でもしっくりきます。建物中にいるのにロケーション撮影しているかのようでした。担当の方も、しっかりしていて安心できると思いました。ブライダルのプランなどはこれから作っていくようでしたので、色々とアイデアを持ちかけると対応してくれるような感じがしました。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2008/05/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
新館の披露宴会場「コ...
新館の披露宴会場「コーラル」を見に行ってきました。新郎新婦席の後ろには外に出れるテラスもあり、日の光も差し込んできて明るくて雰囲気はとてもよかったです。本館とは異なり、かなりカジュアルの雰囲気でした。庭では人前式やデザートビュッフェも出来ます。一つ残念なのは、披露宴会場に大きな柱が2本あり、大人数だと、視界をさえぎってしまうことです。60名くらいならちょうどいいのではないかと思います。ちなみに人前式は本館でもできるそうです。詳細を見る (214文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2008/01/23
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
お互いの家族と、それ...
お互いの家族と、それぞれが大切にしている友人とを招いての、合計で40名ほどの挙式でした。行ったのは、大雑把に言うと人前/階段/ブーケトス/フラワーシャワーです。姉の結婚式(ホテルモントレ大阪でのチャペル)と比べての私の親の感想は、時間的に余裕があり、新郎新婦との距離感を近くに感じることができて、とてもよかった、との事でした。ほかの式場の事情はよく知らないのですが、ここは3階(和室)に親族控え室があり、挙式後もそこでゆっくりさせてもらえた、とのことです。新郎側の親族は地元なのですぐに帰宅されましたが、私の親族は日本各地から集まってくれていたので、追い立てられることもなく、旅館の和室で寛ぐかのように家族で談話してました。私がこの式場をお勧めできる方々は、まず、こじんまりとした挙式にしたい方ですかね。そういう方には、コスト以上に満足できる式を挙げることが出来るのでは?式場は、花などの飾りつけをほとんどしなくても元が華やかで、雰囲気があるので、正直あまりお金をかけなくても素敵になりました。挙式は確かに、友人、親族を近くに感じる事ができました。どのような式にするかどうかで変わるとは思いますが、上記二点は全てに共通するかと思います。逆に、会場自体こじんまりとしてますので、大人数・派手という方には向かないと思います。詳細を見る (560文字)
- 訪問 2007/06
- 投稿 2008/05/04
- 訪問時 24歳
- 結婚式した
- 5.0
まず、最初に訪れた時...
まず、最初に訪れた時に思ったことがスタッフの対応の良さ!きちんと教育されてて好感が持てた。そして、明治時代の洋館の雰囲気、そしてバカラのシャンデリアなどの豪華な装飾品がすごい!ゲストの皆さんも感動してました。そして何より、ゲストと近い位置にいられることもステキだし、会場の皆が祝福してくれるので、アットホームな雰囲気で、すごくいい式になりました。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2006/05
- 投稿 2006/09/01
- 訪問時 32歳
- 結婚式した
- 4.8
ロケーション、建物内...
ロケーション、建物内の雰囲気とも最高でした、こじんまりとした、でも思い出に残る式をあげたい人にはぴったりです。<アドバイス>前撮りもいろいろわがままを聞いてもらえるのでバッチリです。詳細を見る (91文字)
- 訪問 2004/09
- 投稿 2005/07/07
- 訪問時 39歳
- 結婚式した
- 5.0
古い洋館なので、ウエ...
古い洋館なので、ウエディングドレスがとても映えます。また、円山公園内にあるので、一般のお客さんにもお祝いしてもらえました。スタッフも出すぎず、足りなさすぎずでいい感じだったし、意外にも、ホテルよりお料理がずっとおいしかったです。<アドバイス>お料理は大切です。特に女性の来賓は、味にうるさいので、まずいと一生言われます。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2004/03
- 投稿 2005/04/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
スタッフがよく働い...
スタッフがよく働いてくれてた。(スタッフの人数も多い) 料理もおいしかったし!詳細を見る (40文字)
- 投稿 2004/08/18
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ79人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1004土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
1011土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-561-0055
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
会場名 | 長楽館(チョウラクカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0071京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京都駅前から市バス206「祇園」停留所で下車、京阪祇園四条駅・阪急京都河原町駅より徒歩約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園 |
会場電話番号 | 075-561-0055 |
営業日時 | 11:00~19:00(火曜定休) |
駐車場 | 無料 10台 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りCORALに限り : フラワーシャワーやケーキ入刀 ゲストとの集合写真 など |
おすすめ ポイント | 明治時代からあるクラシカルな洋館で贅沢なひとときをお過ごし下さい
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り |
事前試食 | 有り |
おすすめポイント | 地の旬の食材を用いたシェフとつくるオリジナルメニュー
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 長楽館テラスCORALのみ挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル長楽館
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
