長楽館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
オススメですよ☆
歴史的な建物で木目調のインテリアがとても素敵でした。日本庭園を感じさせるお庭と竹藪も京都らしさを感じさせるもので良かったと思いました。1つ1つが素材の味がしっかりしてて美味しかったです。量はちょうど良く、料理を出されるタイミングもバッチリでした。それに各テーブルのコーディネートも素敵でした。京阪本線祇園四条駅から近くて便利かと思います。全体的には普通に良かったと感じました。スタッフの皆さんが協力的に頑張ってられて、みなさんで造り上げている雰囲気を感じました。今まで2人の披露宴に呼んで頂きましたが、どちらも印象に残る素敵な演出でした。いつか私や妹が結婚する時には是非ともお世話になりたい会場の一つだと感じています。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/05/02
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
清水寺近く立地も建物も歴史を感じる式場
挙式会場は階段を使って上から降りて来るかなり珍しい作り。柱がいくつもあるので大人数には少し向いていないかもしれないけれど、少人数で厳かに行いたい人には良さそうでした。建物やカーテン、壁、天井などどれも歴史を感じる重厚感のある雰囲気でした。窓からも円山公園が見え、景色も楽しめます。10名で100万円以上の見積でした。駅からは10分ほどかかりますが、八坂神社や公園の中を抜けられるので観光しながら行かれるのが良いと思いました。坂が多いので足の悪い方はタクシーがオススメ。プランナーさんはとても親切で感じが良かったです。ただ、オーナーの女性の方が歴史ある建物ということもあり、壊されると本当に困ってしまうなどのお話をされ、悪気はないと思いますが、すこし威圧感を感じました。とにかく建物の装飾が素敵。作り物感のあるチャペルと違って、落ち着いたきらびやかさがあり、素敵です。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/04/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.8
宴会場の窓景色が最高
真っ赤なバージンロードは、情熱的でありさらに、伝統的なヨーロッパの雰囲気を感じることができて、心が静まって清らかになるような式に感じました。宴会場の具体的なつくりや質感についてはあまり覚えていないのですが、それでもとても印象に残っているのは大きな窓の数々です。そして窓からは景色も最高によくて、ナチュラルな緑に囲まれてフィーリングのパワーも感じるほどでした。京都駅から多少距離があるということで、タクシーを使いましたが10分くらいは乗っていたかと思います。スタッフチームのチームワークの良さに感激しました。というのは宴会の際に1人の担当さんが、2テーブルくらいは見ていて、フォローしあっていたからです。別の人がドリンクをオーダーしたから、その間待つのでしゃなく、隣の担当さんが対応してくれたので快適でした。窓からの素敵な景色を盛り込みたい人には最適です。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
建物の雰囲気がレトロでワクワクする
【披露宴会場について】今まで参加した結婚式の中で一番良かったです。建物に歴史を感じました。家具なども趣があります。ウェルカムドリンクのサービスを受けながらソファーでくつろぐと、まるで貴族にでもなったような気分でした。こんなところで自分も結婚したいと思いました。【スタッフ・プランナーについて】映像の映写で一部不具合があり、新郎新婦が気の毒でした。事前にしっかりリハーサルしているのでしょうか。【料理について】とっても美味しかった!!!目で見てもおいしい、食べてもおいしいお料理でした。量も丁度良かったです。デザートビュッフェは一個一個が高レベルで、よくあるようなホテルノデザートビュッフェのクオリティをはるかに上回っていました。あれだけのお料理とデザート、一人2万円近くしたんじゃないかなぁ。。。でも、参列者としてはとっても嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】タクシーでないと行けない距離なので、それだけ残念でした。ただ、京都はタクシー代が安いので助かりました。【この式場のおすすめポイント】お料理でおもてなししたい、アットホームな結婚式にしたい、建物にこだわる方におすすめです。20代のおしゃれカップル、30代以降のカップルにおすすめです。詳細を見る (534文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/09
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
クラシカルで素敵なお屋敷
会場内のロココ調なデザインが非常に良かった。邸宅ということもあり、クラシカルないい雰囲気だった。設備も古さを感じさせず、充実していたと思う。祇園から近く通いやすい。また八坂神社や円山公園が近いため、京都らしさを味わうこともでき、遠くからきた親類などに喜んでもらえそうだと思った。スタッフ、プランナーともに充実したサービスをしていただいた。親身になってお話も聞いてくださりとてもよかった。クラシカルな雰囲気のところで結婚したかったので探していたが、とても自分の嗜好にあっていて良かったと思う。化粧室や控え室もちゃんとあってよかった。家具や内装の素敵さにぜひ注目するべきだと思います!!古き良きお屋敷での結婚式を考えていらっしゃる方にオススメです!詳細を見る (322文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/08/14
- 参列した
- 4.2
レトロな雰囲気の中でアットホームな挙式ができます。
クラシカルな洋風でありながら和の空間を取り入れた、伝統を感じる挙式会場でした。木の階段から降りてくる新郎新婦を見て感動しました。一見シンプルな感じでしたが、窓の外から見えるきれいなガーデンや吹き抜けの壁の鳩のデザインなど、とても洗練された空間でした。またピアノの生演奏の演出も素晴らしかったです。披露宴で初めてイタリアンを食べました。結構ボリュームがありましたが、オリーブオイルやハーブが胃にもたれずにぺろりと食べることができました。パスタもおいしかったです。風光明媚な場所ですので、景色はとても良かったです。交通アクセスでは、駅からタクシーに乗っていく必要があります。マイカーで行くよりもこの方がオススメです。隣のテーブルの子供が立ちにくそうにしていた時に、スタッフの方がさっと来て椅子を引いてあげていました。また料理も待たせることなくすぐに運んでくれるなど、とても気配りのきいた感じでした。少人数の挙式でしたので、ちょうどいい感じでした。クラシカルな中にもアットホームな雰囲気があり、親しい人だけでの結婚式では申し分のない式場だと思います。また、きれいなガーデンで演出ができるのも良いです。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/11/17
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 4.8
レトロな洋館が好きな方に
【披露宴会場について】待合室はレトロで京都らしい歴史を感じる洋館でした。披露宴はその隣の新しくキレイな建物で、シンプルな会場でした。テーブルコーディネートは爽やかでありつつ、高貴さが感じられました。【スタッフ・プランナーについて】料理がどんどん出てきて、忙しかったです。立ち上がる時、椅子をすぐにひいてくれたりするところは、親切でした。【料理について】京野菜を使い、季節を感じられるフレンチのコース料理でした。お肉も鴨肉と牛肉の二種類出てきて、とてもおいしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】四条河原町駅から歩くと、少し距離がありました。祇園の中を突っ切るので、わかりにくくはないですが、時間に余裕を持って訪問するべきでした。【この式場のおすすめポイント】洋館がとっても趣があります。こちらで前撮り写真も撮影できるようで、ドレスが似合って美しかったです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
少人数の挙式披露宴ならとても満足度が高いです
【挙式会場について】2階フロアの階段を使った挙式と館内の一室を使った挙式から選べますわたしはフロアで人前式を行いました。フロア挙式は基本的に座席がありませんが年配者へは椅子を用意してくださいました【披露宴会場について】LECHENEにて親族のみ20数名の披露宴でした 内装はすばらしいです。高砂のバックは大きな窓になっていて自然光がたっぷり入ります。が、素人写真では逆光になりがちだったのでプロのカメラマンはぜったい入れるべきだと思いました。【スタッフ・プランナーについて】会場決定から本番まで3ヶ月ほどとかなり駆け足だったのですがプランナーさんが決めるべきことを簡潔にメールで教えてくださりとっても助かりました。ほかのスタッフ様もみなさん感じがよかったです【料理について】お料理は文句なしに美味しいです!身内のみの式だったのでデザートまで遠慮なくしっかりいただきました【ロケーション(立地、交通アクセス)について】丸山公園に隣接する伝統的な洋館で外観・内装ともとても素敵です車での来場は渋滞しがちな立地のため事前に車の台数を把握、駐車場を確保したほうが良いです【コストについて】当初の予定より少し予算オーバーだったのでペーパーアイテムやブーケ、ヘッドアクセ等を持ち込みにしてコストを抑えました。プランナーさんも予算面やシンプルにしたい希望を汲んでくださってアレコレ勧めてきたりはせず、最終的には内容に見合った金額だったと満足しています。【この式場のおすすめポイント】人数は絞られますが本館での挙式&披露宴をお勧めしたいです。歴史ある建物を堪能できますよ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】建物に一目ぼれして長楽館さんに決めました。結果大満足です。詳細を見る (732文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/08/25
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.6
木の大階段での挙式がロマンティック
とってもレトロで歴史を感じる木の階段のスペースでおこなわれた挙式は、斬新で記憶に残っています。濃い木の階段は、純白色のウェディングドレスがくっきりと目立つという効果もあり、新婦は目立って輝いてました。パーティの会場は爽やかな空気感で、清々しい心地がしたのを覚えてますが、その所以は、やはり大きな窓の存在だと思います。しっかりと開けた視界をもたらす窓の存在は、些細なことですが重要で大きなことだと思います。高級なイタリアン料理でして、繊細な味付けは最高の美味でした。パスタもありましたし、何よりとっても食べやすくて親しみのあるイタリアンの味付けは、食がすすみました。阪急河原町の駅から、タクシーに乗って5分弱くらいの、わりとすぐのところにありました。外観が、欧風のお城のような見栄えで、細部まで空間づくりがしっかりしていたというところです。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/07/10
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 3.4
レトロな雰囲気ただよう式場
重厚感ある会場です。レトロな雰囲気が好きな方にはたまらない雰囲気だと思います。入場は、階段の上から下りてくるというかなり個性的な形式です。明治の頃の洋館らしく、とてもレトロで重厚感がただよいます。あまり広くなく、少人数向けです。しかし、天井は高くて狭いという感じはありません。駅からは少し遠いです。夏は厳しいかもしれません。ただ、周りも観光地ですし、おしゃれなお店や建物が並んでいますので、苦にはならないかなと思いました。結婚式場としてたてられた建物ではなく、明治の洋館を利用しているというレアさが魅力です。少人数でも重厚感やセレモニー感を崩したくない人におすすめです。レトロな雰囲気が好きな方におすすめします。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/01/27
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.5
歴史好きにはたまらない
何と言っても、初代総理大臣伊藤博文が名付け親という時点で、歴史好きにはたまりません!バカラ社のシャンデリアも豪華で、まさに京都の長楽館。こんなところで披露宴が出来たら素敵すぎます。普段はフレンチレストランでもあるので、料理も確実です。訪問一回で虜になりました。披露宴会場は新しいイタリアンレストランなのですが、こちらの雰囲気も素敵です。入り口にワインセラーがあって、ワイン好きの我々にはぴったりです。ピアノも置いてあって、自由に使えるとのこと。ピアノを習っていたので嬉しいです。詳細を見る (239文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/02/19
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
フォトプランを利用しました。最高の思い出です!
【撮影会場】貴婦人の間ほか【スタッフ(サービス)】東京在住ですので主にメールでのやりとりでしたが、丁寧に案内してくださり助かりました。長楽館の担当の方はもとより、衣装をお願いした担当の方、当日のヘアメイク担当の方、フォトグラファーの方の仕事も完璧で、おかげで素敵な1日を過ごすことができました。【料理】下見の際と当日にフレンチレストランのルシェーヌを利用しました。京野菜や地の物をふんだんに使用した見た目にも、舌にも美味なものでした。ルシェーヌの優雅な雰囲気は特筆ものです。【コストパフォーマンス】東京の洋館で撮影すると倍の価格かかるので、こんなに素敵な会場でこの価格でいいの!?と思いました。スタジオフォトよりは高いと思いますが、会場、ドレス、ヘアメイク、フォトグラファー込みの価格と考えるとかなりお得な値段設定だと思います。【ロケーション】円山公園という絶好ロケーションです。前後に東山散策もできますので京都の風情を感じられます。【ここが良かった!とにかく全館すべてが見所です!歴史のあるものに価値を感じる方は感動すること請け合いです。【こんなカップルにオススメ!】若くて現代的なカップルよりも、ノーブルな大人婚向きです。30代からの大人のカップルにはぜひおすすめしたいと思います。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/10/01
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
歴史のある建物でラグジュアリーな披露宴!
挙式は、披露宴横のガーデンか、古い建物の階段を使っての人前式が可能ということでした。ガーデンは、今時の雰囲気。古い建物の階段を使う場合は、和装でも映えるとおっしゃっていました。階段から降りてきて、一階のゲストのみなさんに祝福してもらう、ほかではないスタイルが魅力でした。披露宴の会場も二つあり、小さい方は、昔のヨーロピアンスタイルでとても趣があります。人数が少ない方は、ぜひこちらで、晩餐会のような雰囲気でされてはいいかと思います。大きい会場はリニューアルしたもので、今時の雰囲気。建物のの中に柱があり、少し親族からは見にくいところがもったいないですが、人数次第で、テーブルの配置など工夫できそうです。プロジェクター、ピアノ、お庭での演出など、やりたいことがやれると思います。よい会場なので、全体的に少し値ははりますが、とても高いというわけでもないかと思います。グランドピアノを借りる値段はあまりに高くてびっくりしましたが・・・。デザートをいただきましたが、乙女心くずぐられるとっても可愛らしいデザートです。ケーキにこだわってオリジナルを作ってもらうとよいと思います!また、メニューも、新郎新婦の地元にまつわるメニューを作ってくださったりオリジナル対応してくださるとのこと。お料理にこだわりたい人にはもってこいの会場です。円山公園の中に有り、八坂神社も近いので、京都らしさを感じられてとてもよいと思います。駅から少し歩きますが、苦にならない距離です。物腰柔らかく、落ち着いた対応をしてくださいます。洋風で、重厚感のある雰囲気を大切にしたい人にはもってこいです!新しい会場は、リニューアルされて、いまどきなので、カジュアルなパーティーにも向いているかと思います。会場2つが全く雰囲気が違うので、どちらが自分に合うか是非、楽しみながら見学されてはいかがでしょうか?新郎新婦の色を出すために、お料理にこだわったパーティーが良さそうです。みなさん、きっと喜ばれるはず!デザートまでゆっくり楽しめるパーテイーがいいと思います!八坂神社からすぐなので、八坂神社で神前式を挙げたあとのパーティーにも向いていると思います。詳細を見る (903文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/01/15
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
歴史ある建物ということで、末永く一緒に歩んでいけるよう...
歴史ある建物ということで、末永く一緒に歩んでいけるような、縁起がいい建物ということと、記念日などでまた、美味しい食事を楽しむこともできます。スタッフも、みなさんすごく良い対応です。提携している衣装屋さん美容室もとてもしっかりしているので安心できます。料理は、申し分ないです。建物の中も外観もとても素敵なので写真に残すにはぴったりです。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
レトロな雰囲気
外観からレトロで素敵で、昔から気になっていました。内装もレトロで、洋装、和装共にピッタリな雰囲気です。歴史のある建物であり、ラグジュアリーな式ができると思います。また、階段の雰囲気が一番素敵です。ここで、人前式をするのがオススメです。披露宴会場の外に出ることもでき、デザートビュッフェもできます。円山公園の裏と、京都の中でもロケーションは最高だと思います。坂になっているので、駅から歩くのは大変なので、タクシーが便利です。丁寧に説明してもらえ、自分たちの意見をしっかり聞いてもらえた。外観がレトロ、内装も家具からシャンデリア、小物まで全てが素敵です。他の人とはちょっと違った披露宴をしたい方にピッタリな式場だと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
レトロなレストラン・ウェディング
昔の洋風建築をレストランに改装したもので、レトロな雰囲気があります。披露宴会場に行くまでにティールームがあり、そちらでは普段はアフタヌーンティーをやっています。なので、披露宴会場もレトロな雰囲気かと想像していましたが、行ってみるとクラシカルではあるものの昔ながらの雰囲気を残しているという感じではありませんでした。天井が低いのと、柱があるために親族のテーブルから高砂席が見えないという点が気になりました。八坂神社のすぐ南に位置します。電車の最寄駅は京阪四条だと思いますが、そこからでも10分少々歩きます。京都はバス網が発達しているので、京都駅等の主要駅からバスで行くことも可能です。建物の雰囲気、周辺の雰囲気はGoodです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/09/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
周辺の雰囲気も抜群に良くて料理もおいしいです。
【挙式会場について】古い洋館なので、和洋折衷な部分もありますが、重厚な雰囲気で良かったです。調度品もステキでした。【披露宴会場について】そんなに広くはないですが、とてもキレイでした。【演出について】派手になりすぎず良かったと思います。【スタッフ(サービス)について】みなさんテキパキとされていて気持ちがよいサービスでした。【料理について】とてもおいしかったです。特にチーズのエキスパードがいらっしゃるようで、チーズケーキが絶品でした。【ロケーションについて】駅から近いですが、円山公園の中にあるので、雰囲気は最高です。【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】各部屋はこじんまりとしていますが、新郎・新婦との距離が近くて良かったです。【こんなカップルにオススメ!】大切な人だけを招待したいって人にはうってつけだと思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
【挙式会場】古い洋館で、非常にいい雰囲気のもとできまし...
【挙式会場】古い洋館で、非常にいい雰囲気のもとできました。【披露宴会場】花もきれいに装飾してあり、とても、素敵でした。それぞれの担当者が、こちらの希望と会場の雰囲気を鑑みながらしてくれました。【料理】フランス料理のフルコースでしたが、普段そういうものを口にしない私たちの口にも、おいしいと思えるもので、とてもよかったです。【スタッフ】とても気さくで素敵な方々でした。【ロケーション】【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】可能な限りこちらの要望にもこたえてくださって、納得した挙式が挙げられました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いたこだわりあるカップル詳細を見る (282文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
【挙式会場】【披露宴会場】こじんまりとした、建物ですが...
【挙式会場】【披露宴会場】こじんまりとした、建物ですが、とても格式高く、絨毯や装飾品も素敵なものばかりで中に居るだけでうっとりしてしまう雰囲気です。【料理】試食をした上で、料理長とメニューを打ち合わせできて、当日もゲストに喜ばれる食事ができました。【スタッフ】親切で気が付くスタッフの皆様で、明るく楽しく準備も当日も進めることができました。【ロケーション】おしゃれな窓からの陽の入り方が絶妙です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく、重厚感のなかに、スタッフの優しさやぬくもりを感じる感動的な結婚式ができます。【こんなカップルにオススメ!】結婚式の予算が多めのカップル。親族など近い人と集まってお食事を考えている人(20人以下)由緒あるところで結婚式をしたい人。美味しいお食事にこだわっている人。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 下見した
- 3.3
建物全体の重厚で歴史ある雰囲気。
【挙式会場】会場については申し分ない。素晴らしいロケーションで場内の雰囲気は素晴らしく、調度品等にも目がいく。【披露宴会場】挙式会場と同じく披露宴会場についても同様で、場内の雰囲気は実に素晴らしく、調度品もまた素晴らしい。【スタッフ(サービス)】やや上から目線で足許を見るような態度が気になった。【料理】実際に味わっていないので何とも言いがたい部分があるが、見た目は良い。ただし具体的な詰めをしていないため回答できない部分が多い。【コストパフォーマンス】正直に申し上げると悪いと感じる。地代が高いせいか全体的に値段が相当高い。【ロケーション】ロケーションは非常に良い。観光地のど真ん中ということが少し懸念されるが円山公園のすぐ横ということもあるし、なにより交通のアクセスが抜群である。【マタニティOR子連れサービス】これに関しては特に問題ないかと思われる。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)かなり良いと感じる。調度品に歴史を感じるし、何より重厚で高級感あふれる雰囲気は他の式場では味わえるものではない。【ここが良かった!】建物全体が放つ重厚な雰囲気、歴史ある佇まいが最高に良い。一生の記念である結婚式場にはふさわしい場所だと思う。【こんなカップルにオススメ!】ある程度金銭的にゆとりがあって、質にこだわるカップルには太鼓判を押せる。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.8
京都の円山公園内にあるクラッシックなおしゃれな館での挙式
有名な観光スポットの祇園を抜け、さらに八坂大社の例の赤い朱塗りの立派な鳥居をくぐり抜け円山公園へ。その片隅にバ~ンと存在感ばつぐんに威厳をもって建っている立派な明治時代か大正時代にまるでタイムスリップしたかのような建物でした。結婚式のほうも、結婚式場&披露宴会場のもうも、とってもオシャレなネオ・クラッシック様式って感じで、まさに様式美を追求したようなステキな感じでしたね。ここでの挙式を一言で表すなら、明治・大正時代の素晴らしい挙式、ですね。詳細を見る (222文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/12/01
- 訪問時 35歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
古き良き時代の雰囲気を残しつつ、優雅にゆったり過ごせるところ
【挙式会場】挙式はしていません(別の場所で挙げました)【披露宴会場】カジュアルな雰囲気でありながら高級感もあり、照明の明るさもちょうどいい感じだった【スタッフ(サービス)】機転のきくスタッフに恵まれました【料理】私自身は食べていないのですが、参列した方にとても好評でした。味だけではなく見た目も良かった。【フラワー】自分のイメージどおりの装花に仕上げていただけました【コストパフォーマンス】見合っていると思います【ロケーション】雨天時は駅から少し歩くので参列者には不便だったかもしれません【マタニティOR子連れサービスについて】問題なし【ここが良かった!】雰囲気。すべて【こんなカップルにオススメ!】こだわりのある式を挙げたいという方は思い通りにできるのでおすすめ。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.0
スタッフさんのサービスがいまいち…
京都の八坂神社のすぐ近くの昔の洋館の長楽館での結婚式披露宴ということで、期待していきましたが、私にとっては期待はずれでした。会場のせいではなく、新郎新婦のプランが悪かったのかもしれませんが、披露宴(3万円包んでいったのに)だったのに、なんと立食パーティでした…。また司会などもなく、一緒にいった友人とは「新郎新婦がそうしたいといっても、会場の人がいろいろとアドバイスをもう少ししてあげてもいいのに…」といっていました。建物などはすごく雰囲気があってよかったですが、料理はビュッフェで、あまり口に合わず、またこれが一番驚いたのですが、グラスが汚れていました…。詳細を見る (279文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/07/05
- 参列した
- 3.8
西洋と和風の雰囲気が上手く調合している雰囲気です。
とにかく、ここは雰囲気が抜群です。京都らしい東山の中に、西洋の趣がある建物は存在感があって内装もオシャレです。新しいという訳ではないけれど、建物を大事に使っている雰囲気は感じられます。友人は和装・ウエディングドレス両方着用していたのですが、どちらでも馴染んでいるところも素敵だと思いました。詳細を見る (145文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/04/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
再婚の方だったので小さな部屋にオルガン 二人のコーラス...
【挙式会場】再婚の方だったので小さな部屋にオルガン二人のコーラスとかなり小ぢんまりした式でしたが建物の古さがシックな感じで良かった【披露宴?会場】式の後ティーラウンジでハイティーのセットをいただきました総勢6人の為他のお客様も一緒の部屋でしたが気にならない位置にセッティングされてて良かったハイティーはとても美味しく量もたっぷりあリました紅茶のおかわりもスタッフがタイミングよく注いでくださりよかった【ロケーション】坂の上なのでヒールで歩くとちょっとつらいかもしれないけど何より建物がレトロで素敵【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物が素敵【こんなカップルにオススメ!】身内だけとかちっちゃな式を望む人でクラシカルなものが好きな人におすすめ詳細を見る (331文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
大人婚に最高です
【挙式会場】鳳凰の間での人前式をしました。たくさんの人数は入れないしバージンロードも短いけれど、参列者の方と距離が近くて温かな雰囲気でステキな式ができました。【披露宴会場】長楽館のメインダイニング、ルシェーヌでの身内だけの食事会でした。バカラのシャンデリアに美しいレリーフの天井、アンティークな調度品に暖炉のあるネオクラシックなお部屋で、晩餐会風に1テーブルで行ないました。【スタッフ(サービス)】全スタッフが親切でみなさん良い表情をされており、本当にこの建物を愛してるんだなーと感じました。この長楽館で最高のおもてなしを、という気持ちがすごく出ていて色々と頑張ってくださいました。ここが一番嬉しかったです。【料理】私たちの希望の素材を使ってメニューを組んでいただけました。味付けのワガママも聞いてくださり◎ケーキもめっちゃ可愛いものを作ってもらいましたよ♪ワインもソムリエと色々相談できてよかった。【フラワー】これだけが残念高いし、披露宴会場のテーブルのお花が打ち合わせでお願いしていたように作ってもらえなかったブーケは知人に作ってもらったので頼まずに済んで良かった【コストパフォーマンス】決して安くはないけれど、満足度からいくと納得です。【ロケーション】紅葉の円山公園が素晴らしい!春の桜の時期も最高でしょうね!!【ここが良かった!】お料理が美味しい!スタッフが最高!建物が最高!全てがありきたりでない!円山公園に来ていた観光客の方にも祝福いただき嬉しかった【こんなカップルにオススメ!】少人数での挙式・披露宴を考えている方落ち着いた結婚式がしたい方大人婚詳細を見る (680文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2010/12/05
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.0
由緒ある八坂神社。31歳の私の場合、チャペルでの挙式は...
【挙式会場】由緒ある八坂神社。31歳の私の場合、チャペルでの挙式は見あきてるので、神式の挙式でさらに、由緒ある八坂神社での挙式は大変印象的でした。(ちなみに2009年4月の私自身の挙式も神前挙式を選びました。)【披露宴会場】これまた由緒ある歴史ある洋館。明治時代に迎賓館として建てられ、その豪華なヨーロッパ様式を組み込んだ建築様式は、鹿鳴館をもしのぐと言われたそうです。伊藤博文が「長楽館」と名付けたとか?!京都でも「知る人ぞ知る」的な会場のようです。【料理】とにかく、とにかく、きれいでおいしいフランス料理のコースです。【スタッフ】上品な感じでした。【ロケーション】八坂神社の裏手に佇む、品格と重厚感のある洋館です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】京都の観光地を十分楽しめるアクセスポイントです。【こんなカップルにオススメ!】若いキャピキャピのカップルよりも、ご自身の中で「質のいいもの」の分別が付く、落ち着いた「大人婚」のカップルにお勧めです。大人じゃないとあの良さは分からないと思います!詳細を見る (454文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
伝統と格式ある重厚な結婚式
場所は京阪四条駅からあの有名な八坂神社を通って10分くらいでしょうか。円山公園の片隅にド~ンとすごい存在感で建っています。昔、だれか有名な政治家の家だったようで明治・大正時代の立派な洋館という重厚かつ威厳にみちあふれた建物でした。天井もとっても高く、内装や調度品などは今となってはかえって新しく感じられるほどクラシックでした。結婚式というより、とある有名な方の主催するとってもゴージャスな晩餐会といった方がイメージとしてぴったりときました。お料理も豪華でなかなか美味しかったです。詳細を見る (240文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/19
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.3
新郎が主人の友人であり、家族ぐるみの付き合いをしているため、
新郎が主人の友人であり、家族ぐるみの付き合いをしているため、北海道から京都まで駆けつけました。【披露宴会場】こじんまりとしたスペースでしたが、レトロな雰囲気で、お庭もあり、とても素敵なところでした【料理】今まで参列した結婚式の中で一番美味しかったです。【スタッフ】子連れで参列したのですが、膝掛けを貸してくださったりして、子供にも優しく接してくださいました【ここが良かった】伝統のある結婚式場なので、お値段は高そうですが、一生の思い出となるし、参列者にも喜んでもらえる場所だと思います詳細を見る (242文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 32歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
洋館で挙げる結婚式
親友の結婚式で京都まで行きました。実は式場を探している時から、せっかくだから、ゲストが喜んでくれるような場所でやりたいという事を聞いていました。重要文化財の洋館に決めたと聞いて当時もワクワクしてました。中に入ると、クラシカルで、アンテークな調度品の数々。アンテークなソファーに座って、式が始まるのを待ちました。披露宴会場は、洋館とは別の新館のようでした。ガーデンもついていて、ナチュラルな雰囲気でした。お料理が美味しくて、見た目も、ハート型の器が使ってあったり、ハート型のカブが添えてあったり、女性は喜ぶポイントだと思います。特別凝った演出はなかったけど、ゆっくり食事を楽しめて、貴重な場所が見れて大満足でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/02/28
- 訪問時 33歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ79人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1004土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
1011土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 -
現地開催【初めて見学の方へ】安心のプライベート相談会
何からはじめたらいいか?がわからない方も安心!プランナーが結婚式の準備~当日の流れまたご提案をします。100年以上の時を経て京の迎賓館として歴史を刻み続けている『長楽館』の魅力を体験してください
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-561-0055
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
会場名 | 長楽館(チョウラクカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0071京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町604結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 京都駅前から市バス206「祇園」停留所で下車、京阪祇園四条駅・阪急京都河原町駅より徒歩約10分 |
---|---|
最寄り駅 | 祇園 |
会場電話番号 | 075-561-0055 |
営業日時 | 11:00~19:00(火曜定休) |
駐車場 | 無料 10台 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
会場数・収容人数 | 2会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りCORALに限り : フラワーシャワーやケーキ入刀 ゲストとの集合写真 など |
おすすめ ポイント | 明治時代からあるクラシカルな洋館で贅沢なひとときをお過ごし下さい
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有り |
事前試食 | 有り |
おすすめポイント | 地の旬の食材を用いたシェフとつくるオリジナルメニュー
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 長楽館テラスCORALのみ挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル長楽館
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
