
6ジャンルのランキングでTOP10入り
東京アフロディテの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
貸切会場で可愛らしいアットホーム婚
花の形をしたブルーのステンドグラスがとても綺麗でした。式場専属カメラマンの方にサービスで、式場内で記念撮影してもらいましたが、写真写りもとてもよかったです。決して広くはないですが、可愛らしいくて気に入りました。なんといっても螺旋階段が素敵です。これも階段一段一段が花びらの形をしています。プランナーの方が「螺旋階段のおかげでドレスの後ろ姿もしっかり見てもらえる」と仰っていましたが、そのこともポイント高いと感じました。披露宴会場はあまり広いとは思いませんでした。会場が緩やかなL字になっていて、招待数が多いと死角ができるようです。また1台ですがエレベーターがあるのがよかったです。(当方は年配のゲストが多いので)ただしエレベーターは3階までで、屋上には階段でしか行けないようでした。25名で2種類の見積もりを出してもらいました。最低ランクで150万円、一般的な演出を含めた普通ランクで210万円でした。招待客が少ないのでもう少し抑えられるかと思っており、正直高いと思いました。貸切だと高めになるのは仕方ないのかも。予想以上の金額にしばらく渋っていたら、家族婚プラン?を紹介されました。それだと25名で100万円ちょっと。先程のプラン内容と何が違うのかと聞くと「ほとんど変わりません」と。じゃあ最初からそれ出してよ、と思いました。というか内容ほとんど変わらないのにその差額はなんなのか…海老料理を試食しましたが、正直少し濃いと思いました。(シェフが目の前にいたので言えませんでしたが…)でも貸切だから料理の味付けやメニューも要望に応じてもらえるそうで、打ち合わせをきちんとすればその辺は大丈夫かなと思います。厨房が披露宴会場のすぐ横なので、熱々の料理を提供できるのは高評価です。東京駅からタクシー圏内で、会場近くに地下鉄も複数路線通っているので、アクセスは悪くないと思います。ただし周りはオフィス街で、華やかなかんじはありません。静かでいいかもしれませんが、少し寂しい印象を受けました。熱心に笑顔で対応してくださいました。演出の提案もたくさんして頂けてとても良い印象を持ちました。ただ…見積もりや空き状況の確認にとにかく時間がかかりました。ちょっと確認してきますと言って何度も席を外され、その度にかなり待たされました。彼も私疲れきってしまいテンションも下がってしまいました…全体的にこじんまりした造りなので、少人数〜中人数のアットホーム婚に向いていると思います。詳細を見る (1030文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな洋館が素敵です
友人の付き添いで下見に行きました。挙式会場に案内されて一番目を引いたのはステンドグラスです。2.5~3m程の大きさのバラ窓がチャペルの奥にあり、新郎新婦が目の前に立つとちょうど良い高さになっています。青を貴重とした色合いのステンドグラスで、ヴァージンロードも青なので、ウェディングドレスがより綺麗に見えそうです。こじんまりした会場に思えましたが、ステンドグラスのお陰で光が沢山入っていて窮屈さは感じませんでした。会場内には90名程入れるそうです。床が濃い目の茶色で壁が白、証明もシャンデリアなのでとても温かい雰囲気です。アイアンと木で作られたクラシカルな雰囲気の螺旋階段がとても素敵でした。階段は手すりが一段一段円形に作られていて、踏み板も通常よりも広く取られているので、プリンセスラインのドレスで高いヒールを履いていても安心して降りられると思います。階段を降りてくるのを下から見てもとても素敵でした。希望する内容にもよりますが、予算を伝えた段階で何ができるかを丁寧に提案してくださったのでかなり良いと思います。何より披露宴会場の雰囲気があまりない感じなので、それだけで得した気分になれそうです。東京駅からも近いし、地下鉄なら徒歩5分以内の駅もあるのでとても好立地だと思います。もし地図を見てもわからなかったとしても、タクシーは沢山停まっているので安心です。遠方からいらっしゃるゲストの方にも提携ホテルを紹介してくださるそうなので飛行機の距離のご友人がいらっしゃる方でも安心できると思います。いろいろな質問をしてもとても丁寧に答えてくださり、とても雰囲気が良かったです。漠然としたイメージを伝えても具体的にどのようなことができるかを的確に提示してくださって、友人も式のイメージが固まったようです。新郎新婦のやりたいことをやるだけでなく、一緒により良い物を作り上げてくださろうという思いが伝わりました。貸し切りできることと、螺旋階段がある披露宴会場がおすすめです。子連れのゲストが多い場合でも、貸し切りなら気兼ねすることなく参列できると思います。詳細を見る (872文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/01/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
移動なく式も披露宴もできる
明るい感じで、新郎新婦が階段で上から降りてくる入場の方法がいい。会場はゴージャスな感じがあるが、窓があまりなく、広さ的に招待客の椅子と椅子との間隔が狭く感じたのが気になりました。また、1か所で式、披露宴が行える利点がありますが、新郎新婦及び招待客の移動はすべて階段なので、足の悪い人や小さい子供には若干不便なような気がしました。いろいろなプランがあるので、何とも言えませんが、それなりだと思います。とてもおいしかったです。三種類ほどしか食べてませんが、一度全部食べてみたいと思いました。また、披露宴が始まる前に飲むドリンクも種類がたくさんあり、招待客も楽しめると思いました。大きな目印がないので、道を間違えると探しきれないかもしれませんが、駅からは近くてよかったです。また、東京駅からも比較的近いので、新幹線で来る招待客には便利だと思います。プランナーの方は親切にいろいろなプランを考えてくれました。スタッフの方も笑顔で対応してくれました。マタニティサービスがあるので、妊婦の新婦には安心だと思います。若いカップルが気に入りそうです。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2017/07/28
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ステンドグラス♪
花の水色のステンドグラスがかなりすてきでした。光が入るバージンロードもよかったです。しかし、窮屈な感じにもなってしまい…会場はさまいかな…という印象でした。2回でのデザートビュッフェや、好きにできるスタイルはいいと思います。階段を使っての入場もアイデアの幅が広がります。新郎新婦の席の後ろに好きに飾りつけができるというとも、かわいくできたらいいと思いました。はながみや、リボンを飾れます。結構かかりそうでした…。持ち込みも少しずつお金がかかりそうです。1品食べましたが美味しかったです。歩くと地図を見ながらでないと迷いそうなところでした。が、液からはそんなに遠くなくいけそうです。タクシーでもすぐでした。ウエルカムドリンクをだしてくれたりとよさそうでした。会場の飾りつけを少しできるとこがオリジナルだとおもい増す。チャペルの座る人の人数は考えた方がいはいです。あと、二回から入場の時の。見える角度も…映像は多きな画面でしっかり見えました。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.7
- 会場返信
新郎新婦と招待客の距離感の近さ!ワイワイ楽しく。
一軒家を貸し切り。午前と午後で1日2組限定。季節によって雰囲気が少し違います。自分たちの好きなようにコーディネートができるようです。とても大きい雰囲気ではなく、アットホームなかんじ。大人数でやりたい場合、少し狭くなっちゃうかな?新郎新婦と参列者の距離感が近いので和気藹々とした雰囲気でできると思います最初の見積もりよりだいぶあがりました。お花をだいぶ削ったりしてようやくこの値段です。シンプルながら、美味しいごはんでした。ビールの種類も選べます!馬喰横山駅が最寄りです。思ったより遠く、参列者は迷子になっていました。笑よかったです。少人数で、まんべんなく参列者と話せるようなアットホームな式がよく、アフロディテさんで挙げました。アットホームな式場なのでみんなとワイワイ話せて楽しかったです。少人数で、新郎新婦と参列者がワイワイ楽しく挙げたいならオススメです。下見は、招待客をどのくらい招待するのかきちんと把握した状態で会場の下見に行ってください。駅から会場がどのくらいか、バスでかタクシーで行くのかきちんとそこから見てください。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/10/05
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカルな雰囲気が素敵な式場です
まず目に入ったのは青いバラのステンドグラスですが、これが本当に綺麗でぜひここで写真を撮りたいと感じました。天井はそこまで高くないので、全体的に少し狭く感じましたが、アットホームな式をしたい方には距離感が近くていいと思います。螺旋階段があるのがとても見栄えがしていいと思いました。会場自体はそこまで広くないので、どこからでも階段を下りる二人が十分見えるし、写真も撮れると思います。会場は人数によっては花嫁・花婿との距離が遠く感じる場所もあるかなと思いますが、待合室なども雰囲気が統一されていて、本当に一軒家のようでとても素敵でした。初めて行ったときは少し場所が分かりにくかったですが、JRからも地下鉄からも近くとても便利だと思います。一軒家のような雰囲気で式を挙げたい方にはぴったりではないでしょうか。本当に住みたいと思うくらい素敵でした。あとバラのステンドグラスと螺旋階段は思い出の一枚にぴったりの写真が撮れると思いました。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アットホームな式をしたい方にはオススメ
狭めだが、参列者を近くに感じられ、様子がよく伺える。晴れてるとステンドグラスから光が入り、とても明るい。らせん階段がステキ!内装はクラシカルな感じで趣がある。食事を楽しんでほしかったから料理はやや高めなものにし、デザートバイキングも用意した。洋食、デザートバイキングを用意。どれも美味しくて、参列者にも満足してもらえた駅からも近く、道順も複雑ではないので向かいやすい。東京駅からも車で10分も掛からない接したスタッフさんは皆、気遣いが出来て優しい方ばかり。プランナーとはしっかり話し合い、確認を何度もした方がいい。挙式会場の、青いバラをモチーフにして造られているステンドグラス披露宴会場に併設されているらせん階段。こちらも同じく上から見ると花の様になっている。お色直し後の再入場で利用挙式、披露宴会場ともに広過ぎず、こじんまりとした感じで、アットホームな式が出来そうだったのが決め手。準備は2人で分担した方が負担が少ない。プランナーとは何度も何度も確認を…詳細を見る (428文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素敵な式場です。
一軒家の貸切の会場なので自分たちだけの特別な感じでリラックスできました。広くはないのでゲストの表情がわかり、よかったです。高砂もないのでゲストと同じ目線で楽しめました。料理は中のランクで味や量とも十分でした。ドレスは値段を気にせずに好きなものを選びました。ペーパーアイテムは手作りしました。映像関係や写真は記念にしたかったのでお金をかけました。とても美味しく言うことなしでした。新郎新婦はほとんど食べられなくて残念でしたが。。ゲストからはパンとスープが大絶賛でした。ゲストで招かれてゆっくり食べたいくらいです。東京駅からも近く、私の地元にも近かったのでゲストに喜ばれました。プランナーさんは、申し込みを担当してくれた方々を希望しましたが残念ながら変わってしまいました。打ち合わせはつつがなく進みましたが、挙式当日現れたのが途中だったのが残念でした。忙しいのでしょうが…。装花は無くそうかと思いましたが、会場の雰囲気を華やかなにしたかったのでお願いしました。担当の方が親身に相談に乗ってくれて満足いく会場になりました。やはり貸切の会場なので2人の個性が出せるのが利点だと思います。式場のスタッフも協力的なので気になることはすぐ相談するといいと思います。私はステンドグラスのある教会で式をあげるのが夢でした。なんとなくホテルでの式は考えていなくてアクセスしやすく、アットホームな式にしたかったのでこちらに決めて良かったです。準備は大変ですが2人仲良く素敵な結婚式になりますように。詳細を見る (638文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
アットホームな披露宴
スタンドグラスがとても綺麗で、あとから写真で見ても印象的でした。ウェルカムスペースがくつろぎやすく、貸切感がありました。披露宴会場の螺旋階段から入場する演出が素敵でした。少しテーブル同士の間が狭く感じました。どれも美味しかったです。テーブルが狭くグラスを置く場所に困るときがありました。大人数の披露宴には不向きかもしれません。わかりにくい場所ではないのですが、駅からは少し歩きます。真夏だったので、もう少し駅から近いと良いと思いました。スタッフの方々皆さん親切でした。式場のスタンドグラスがとても綺麗でした。温かみのある印象の式場でした。比較的少人数でアットホームな披露宴にしたいという方におすすめです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/05/09
- 訪問時 24歳
-

- 参列した
- 1.8
- 会場返信
改善の余地あり
挙式会場入り口に一番近い参列者ベンチに座っていたのですが、ドアの向こうに入場前の花婿や花嫁がチラチラ見えていて興ざめしました。式の進行がかなり急ぎ足で、人前式だったのですが流れ作業のようでした。もうちょっと工夫してあげてください。新郎新婦がかわいそう。狭いから仕方ないのかもしれませんが2階のエレベーター真ん前が喫煙所だったのには驚きました。エレベーターを降りた瞬間、煙に包まれます。披露宴会場はクラシカルで可愛いかんじです。お口直しにどこどこ産みかんのシャーベットをどうぞ!と言って出てきたのがアイスの実みたいなので笑いました。低ランクのお料理だったのか、どうしても残念な感じがしてしまいました。問屋ビル街に唐突に現れる白亜の豪邸(小さいけど)。お隣にはミニスーパーのまいばすけっと。屋上のテラスは素敵ですが、タワーマンションの洗濯物とかが普通に見えてるので残念感は拭えません。招待状に同封されていたアクセスマップに目印として書いてあったコンビニが無くなっており、迷いました。修正した方が良いのでは。新郎である同僚から聞いた話ですがプランナーからはかなりえげつない営業をされたとか。会場スタッフは普通です。トイレが綺麗。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
大階段がある宴会場でした
ホワイトにそして艶やかに輝く挙式空間はとっても清潔感あふれる会場でして、その良い雰囲気に心から引き込まれていきました。聖なるパワーを感じましたね。そして清いイメージをさらに際立たせていたのが、ブルーのロードとステンドグラスですね。統一感のある色調で、センスがあると思いました。披露宴パーティのおこなわれた会場には、大階段が設備されておりさらに、手すりや足元に綺麗なお花などがエレガントに装飾されていて、とっても華やかな入場シーンでした。斬新なデザインの木の手すりの螺旋階段は、そのもの自体も見ごたえのある素敵なものでした。鯛やホタテ、いくらなどの旨みが多い魚介を詰めこんだ冷製オードブルは、親しみやすいフレンチのテイストに仕上げてあってシャンパンとビールがよく進みました。浅草線で馬喰横山駅まで行って、そこから歩きましたが3分以内に着けたので問題なしです!階段がエレガンスさを感じさせていて、雰囲気が優雅なパーティでした。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/10/22
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
待合スペースに使用できる2階の空間がおすすめ。
チャペルはステンドグラスの素敵さは想像通りでしたが、空間の狭さが想像していませんでした。想像以上に天井が低く、祭壇から列席者の位置がとても近かったです。私は窮屈に感じてしまいましたが、その距離感を気に入る方もいらっしゃるかもしれません。めずらしいと思うのですが、ステンドグラスが高い位置にあるのではなく、列席者の横の壁にもあったり、祭壇前には新郎新婦の高さに位置するので、写真に収めるときにはステンドグラスがちゃんと入って綺麗な写真を残せると思います。挙式後のガーデンは外なので、冬であればブランケットを配るなどの気遣いがあるといいと思います。茶色のフローリングの床に、白色の壁。シャンデリアがあったり、階段入場の演出ができる螺旋階段があったり特別感はあります。ゲストハウスさんですが、結婚式場のために考えられた間取りというよりは、少ししゃれたレストランウエディングのような雰囲気。天井も、吹き抜けの階段があるスペースは高いですが、他はそこまで高くなく、全体的に少し狭い印象を受けます。複数駅から行くことが可能です。たどり着くまでは、ここに結婚式場があるとは思わないような通りに急に現れます。都会の結婚式場だなと思いました。入口のドアがライトアップされていて素敵でした。チャペルと披露宴会場は狭い印象を受けますが、待合スペースに使用できる2階の空間があり、そこがとても素敵でおススメです。大きな窓もたくさんあり、ソファーがたくさん用意されていて、広い空間が広がります。ゆったりと寛いでいただくために使用するのもOK,デザートビュッフェなどで使用するのもOK。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
チャペルは少しせまいかも・・・
館内にあるので広くはありません。天井が高かったり広いチャペルを求めてる方には物足りないと思います。広さが無い分、新郎新婦と参列者の距離がとっても近く、こじんまりとしたアットホームな挙式になりそうです。そして、青い大きなステンドグラスが印象的です。ステンドグラスの位置が正面の高くない場所なので、挙式の時の1シーン1シーンにちゃんとステンドグラスが背景に入り、素敵な写真が残せます。50人程でも列席できるそうですが、ゲスト人数が多く、みんなに挙式を見てもらいたい!という二人には難しいかもしれません。素敵ならせん階段から入場することができます!このらせん階段が可愛らしすぎず、大人な雰囲気で素敵なんです。階段以外も、吹き抜けの上の階の柵のデザインや?シャンデリアも大人な雰囲気で統一されています。また、その2階ではゆったりとしたソファータイプの椅子が置いてあり、ドリンクを出してくれる所があります。フェアではたくさんのウェルカムドリンクが用意されていました。色とりどりのオリジナルドリンクを作ってくれるそうです。複数駅からのアクセスが可能です。問題ないと思います。全館が貸切なところがいいです。自由に使えるスペースがあるだけでなく、ゆったりとしたソファーもたくさん用意されているので、特別感があるだけでなく、しっかりとゲストにくつろいでもらえます。おもてなしを重視しているお二人にお勧めしたい結婚式場です。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/11/01
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
貸切りなのでアットホームな式にしたい人にはオススメです
チャペルの青いステンドグラスと青いバージンロードが厳かな雰囲気を出していて素敵でした。バイオリンではなくチェロとピアノの生演奏があり、チャペルの雰囲気に良く合いました。小さい会場なので、バージンロードの幅や椅子の間隔(参列者数にもよる)が狭いなと感じました。洋風の大きな別荘のような雰囲気で少し贅沢なホームパーティーを開いている気分でした。ゲストとの距離が近く話しやすかったです。プロジェクターが一台あるので自作のムービーを流すこともできます。こだわったのはデザートブュッフェと飲み放題(一番種類が多いやつ)をつけたところです。節約したところはウェディングドレスの値段と、ペーパーアイテム、映像など極力自作しました。有名なレストランで出されるような見た目もよく味もとても美味しかったです。ゲストには一人一人にお肉の焼き加減を聞いてから焼いてくれるそうです。都心ということもあり複数路線使えるのでアクセスはいいと思います。当日スタッフの方はどの方も笑顔で親切にしてくださいましたのでとても感謝しています。ただ、担当プランナーの方が頼りなくこちらから色々確認しないと教えてもらえなかったり認識の齟齬があったのが残念でした。(人によると思いますが)デザートブュッフェがゲストからも好評で私も楽しかったてす貸切りでアットホームな式が挙げられるところと料理が美味しいところが私も旦那も気に入り決め手になりました。衣装の持ち込み不可なので衣装代を節約したい人やすでに持っている人は注意してください。提携先のドレスショップは低価格のドレスが少ないです。詳細を見る (669文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
こじんまりしつつ特別感をパーフェクトに演出できる
入り口から、特別な洋館に招待されたような特別感がお出迎えしてくれます。季節に合わせた飾りつけ(クリスマスならリースなど)が何も言わずとも最初から、そういったお家にお呼ばれしたような雰囲気を醸し出しています。一番感動したのは、ブルーのステンドグラス。あんなに綺麗なブルーの挙式会場は他で見たことがありません。白いウエディングドレスと合わせたら、映えないわけがありません。あれは一度見たほうがいいと思います。広すぎず、狭すぎず、一体感が強いというか、メインの二人を席から見つめたとき、その暖かさがダイレクトに届いてしまう距離というような・・・。指輪落としたら確実にバレる、ごまかせない距離感です。立派な螺旋階段にときめく女性は多いと思います。あの階段を含めての披露宴会場と言えます。全体的に見渡せる適度な広さに、圧迫感の無い吹き抜け設計になっています。1軒家風のイメージを損なわないように、実は私の家でホームパーティーみたいに結婚式を・・・というような気安さとアットホーム感があります。インテリアも華美でなくそれでも細かい部分の演出(壁際リボンの色など)は、ビロードのバランスなどまで計算されているような気遣いも感じられました。プランナーの方は、丁寧な方が多いです。そのため、細かいコストもどう影響するのか、どう削減できるのかとても相談にのってくださいます。建物を知り尽くしている分、担当しているエリア?以外の部分もよく理解していて、ここからここへの導線で、こういった演出や配慮ができる等詳しく共有してもらえる分、少し得をしたような気分になります。カラフルなウェルカムドリンクをご紹介いただきました。ラグジュアリーなのに、ホテルのロビーではなく、ホームパーティーの開始前のような雰囲気で楽しめました。カラフルで種類が多く1つ1つ丁寧に説明してくれました。おいしくてこれは参列者も目にも口にも感動するなと思いました。他ではあまり見たことがありません。4路線徒歩2分以内で便利な印象です。新幹線で東京にいらっしゃる方は、東京駅からタクシーで来ても、10分~15分で到着できる距離なので、楽だと思います。また、車を止める際は、入り口すぐに横付け可能なのでそちらも便利だと思います。気がついたらそこにいてくれるような、過度すぎない、まるで妖精のようなふんわり感でサポートしてくれます。いろんな式場などでは、やはりセールスイメージが強く、いいところを押して押してというイメージがありますが、こちらはそういうことがありません。ほんわりおだやかに、あれここにもいる。。。そこにもいる。。。あ・・・ドアが開いたと思ったらそこにもスタッフが・・・というような、ハウスメイドがたくさんいるような錯覚に陥ります。心地のよい雰囲気を作るのが上手です。「狭い」ではない「まとまったこじんまり感」とまるでお家に招待されたかのような目に見えないあったかさが感じられる建物・雰囲気とスタッフが良い式場です。一軒家の会場を一度は見たいと思っている方には全力でおすすめします。参列者と一緒にあったかいホームパーティのような式にしたい方にはおすすめします。導線が決まっているので、移動範囲も狭く済むので、疲れやすい方にも納まりが良く、楽に一日を過ごせると思います。また、青色にこだわりたいと思っている新郎新婦さんには、これ以上の挙式会場はないんじゃないかと思うほど良い挙式会場なのでおすすめです。正直、レストランとして利用できるなら特別な日には行きたくなるほどの雰囲気を持つ式場です。都内・駅近に突然現れる非日常の洋館ですが、利便性は悪くないし柔軟性の高いスタッフも多いので、一度だけでも見学にいかれることをおすすめします。詳細を見る (1541文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/12/24
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
都心のホワイトウェディング
ビジネス街に現れる真っ白な外壁の建物が目をひきます。バージンロードの行き着く先には特徴的な青のお花型ステンドグラス。クラッシクな中に新しさがある素敵な会場です。披露宴会場にはゲストハウスには珍しい螺旋階段があり下見の際にも旦那さんと腕を組んで降りる体験をさせてもらいました。ウェディングドレスを着て降りていく姿はとても写真映えすると思います。クリスマスイブの挙式だったので、お値段も相当なものかと思いましたが季節柄もあり意外とリーズナブルでした。連休フェア中の割引特典もついて通常よりお安くなりました。メイン料理の試食のみでしたが、シェフを目の前に料理の説明をしていただきながら食せたので美味しさが割り増しました。見た目も華やかでアレルギーの対応も行っています。都営、東京メトロ、JRのどちらからでも徒歩圏内。また東京駅からもアクセスが良いので遠方からの招待客がいる場合にも安心です。下見の際についてくださったプランナーさんが物腰柔らかで知識も豊富な方で色々挙式アイデアを提案してくれたので、実際に式を挙げるときのイメージが沸き申し込みに至りました。無理やり推し進められることがなかったので安心して話を聞けました。全体のバランスの良さが決めてでした。ほかにも2件、ゲストハウス形式とレストラン形式の会場を下見しましたが雰囲気が良くてもお値段が高かったり、リーズナブルだけど挙式会場が安っぽかったりとどこか気に入らない部分がありましたがこちらの会場はトータルで見て一番納得のいくものでした。少人数での挙式を希望している方にオススメです。家族のみでの結婚式の予定ですがアットホームな式ができそうです。ウェディングドレス、タキシードは提携施設で選ぶことになります。詳細を見る (729文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 2.6
- 会場返信
貸切ゲストハウス
木目調で落ち着きがありました。60名くらいがちょうど良い広さに感じました。ホームページには螺旋階段が強調されていますが、実際はこじんまりとしています。抜けている項目があったり、最低ランクでの見積もりなので最終的にはそれなりの金額になると思います。引き出物が2千円で見積もられていたので不信に思いました。オマール海老の料理を試食しました。ソースがとても美味しく、他の料理も期待できます。オフィス街で目立つ建物もなく分かりづらかったです。4時間近くかかりましたが、半分は待ち時間で段取りが悪いと思いました。チャペル、屋上は案内してくれませんでした。他の会場のことや、うちは何番目か、なにが足りないのか等、根掘り葉掘り聞かれ、途中でうんざりしました。気持ちよく帰してくれたら候補のひとつになっていましたが、こちらでお任せすることはできないと判断しました。当日成約できないと分かったあとの表情と態度の豹変ぶりには驚きました。控室は白を基調としていて、バーカウンターがんばれり、家具がアンティーク調でまとめられていてお洒落です。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
らせん階段がかわいい
ラピスラズリを用いたバラの窓のステンドグラスがとても印象的で心奪われましたバージンロードや挙式会場内が狭く感じるがドキドキが伝わりそうなこの距離感がいいというひともいるかも!バージンロードはサムシングブルーにちなんでなのか青です、なので落ち着いた雰囲気ですバラ窓をモチーフにしたというらせん階段がこれまた素敵でドレスをきて写真を撮ればお姫様気分で素敵だなぁと思いましたシャンデリアも会場内をひきたてていて海外の別荘にいる気分でした駅から徒歩数分の距離なので道に迷うことなし最上階にルーフガーデンがあり晴れたら良い写真がたくさん撮れますしチャペルとダイニングをつなぐリビングスペースは落ち着きがありだんらんができるほど和めます詳細を見る (312文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/11/12
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
正直コストパフォーマンスは悪いと思います
ステンドガラスはステキでしたが、ドアからバージンロードまで直進では無く、途中で曲がらなければなりません。理由はステンドガラスを南向きにする為に扉の位置が横になったとの事です。螺旋階段からの登場はホテル等では出来ない演出なので良いと思います。最大90名ほどまで着席可能ということでしたが、見学当日60名ほどの披露宴前の会場を見学させていただき、壁際ぎりぎりのテーブル配置や、隣の席の方との距離の狭さがかなり気になりました。ゲストハウスで1日2組限定の為、正直高いです。挙式料だけを比較にあげてもホテルのチャペル挙式の約2倍です。コース料理の写真例は見せていただけなかったのですが、作成していただいたお見積書では最低ランクの1人12,960円でしたので、おもてなしを重視したいカップルであればコースをランクアップするのは確実だと思いますので、全体的な金額もさらにアップすると思います。引出物や装花も「これは無いでしょ..」というレベルの金額での見積もりでした。ウェルカムドリンクは見積もり書には入っていませんし、最初のお見積書は本当に「最低限中の最低限」の見積もりだと思います。2人でオマール海老のお料理を1皿シェアしたのみなのでお料理について総合評価はできませんが、その場でバナーで炙っていただいたので熱々で美味しかったです。また、2階のウェルカムスペースでいただいたウェルカムドリンクはフルーツを絞ったフレッシュジュースで見た目にも可愛く美味しかったです。JRの馬喰町駅から徒歩10分ほどですが、オフィス街なので特に目印になる建物もありません。遠方のゲストには分かりづらいと思います。とにかく「当日契約」にこだわっていらっしゃるようで、こちらが契約をしようとするまで話を終わらせてくれません。ブライダルフェアに行ったことのある別の会場のことを根掘り葉掘り聞いてきて、正直あまり気分良くお話できませんでしたし、最初のアンケートでの優先順位で「料金→会場の雰囲気→お料理」という記入をしたにも関わらず、「うちの会場の雰囲気は気に入ったんですよね?でしたら今日決めてください。」という半強制的な売り文句まで出てきてうんざりしました。当日契約が取れないと分かってからの態度の変化も正直気になり、こういう式場で人生1度きりの思い出作りはしたくないと思いました。全体的にアンティーク調の家具がおしゃれです。エレベーターはありますが小さなエレベーターが1つだけなので、ご年配のゲストが多い場合等は3階のチャペルと1階のパーティー会場の行き来が大変だと思います。ブライズルームもホテル等に比べるとかなり狭いです。衣装の提携業者が1社のみで持ち込みは一切認めてもらえないということで、新郎が職業上の制服着用を希望している為、私たちの中ではこちらの式場は無しという判断になりました。ブライダルフェア(見学)での館内の撮影は一切禁止とのことでした。また模擬挙式や模擬披露宴はありませんでしたが、トータルで4時間以上かかりました(事前の電話では3時間みていただければとのことでした)。1つ1つの待ち時間も長いですが、とにかく「当日契約」にこだわるプランナーさんだった事が1番の要因だと思います。ブライダルフェアに行かれる際は、伝えられるお時間よりかなり余裕をみておいた方が良いと思います。詳細を見る (1382文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.6
- 会場返信
アットホームな式場
迎賓館を改装していて、ホテルウェディングやレストランウェディングのような「はりぼて」感はありません。披露宴会場自体は、大きくなく100人入れるかは微妙ですが、螺旋階段があり、雰囲気は良いです。教会のステンドグラスは、大きくありませんが、パンフレットで見るより存在感はあります。ゲストハウスとしては、かなりお手ごろな値段だと思います。素材の味を出していて、かつ、脂っこくないので、年配の方にも食べられると思います。馬喰横山から近いので、東京駅からタクシーでも十分アクセス可能です。周りは静かなので、挙式も落ち着けそうです。きめ細かい対応をして頂きました。いろいろ、提案を出していただけるので、安心できます。少人数対応のゲストハウスを探していたので、ぴったりの内容でした。都内で少人数でアットホームな結婚式をご希望の方にオススメです。パンフレットでは、式場の雰囲気が伝わりにくいのです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/29
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
とても良い式場だと思います。
とても素敵な式場で、見学に行った時には螺旋階段を模擬体験させてもらって好きな音楽を流していただいて感動してその時点で泣いてしまったのが懐かしいです!とてもレトロクラシカルな感じで素敵な会場です。私は高砂のない会場が良かったので、自分の思っていた通りゲストの方との距離がなくアットホームでよかったと思います!ドレスは惜しみなくお金をかけてもらいました!私たちは写真写真で食べることができなかったですが、ゲストの方は満足していただけたようです。16000円くらいのコースにしました。最寄り駅からだと5分ほどですし、東京駅からも近いので遠方からいらしていただく方にはよかったです。とても良かった!ただしいて言えば、午後から別の方が入ってくることを教えて欲しかった。まだ私達の式中に午後からの親族の方が入ってきてしまうハプニングにはがっかりでした。最後ゲストの方から、早く出てください!って追い出されたっていう話を聞いて少し最後にがっかりしてしまいました。ケーキ用ナイフの装飾花は自分で作って持ち込みました!ドレスはサロンが決まっているので着たいドレスはきれませんでした。でも素敵なドレスを一緒に最後まで選んでいただけました。螺旋階段。ここはもう忘れられない思い出です!1軒屋貸し切りなので自分の好きな装飾がたくさんできます!そぉゆぅのが好きな方には本当にぴったりな会場だとおもいます。次の方のことがなければ本当に本当に素敵な会場です!バージンロードにいくまえに、父と母との三人だけの時間。会場の方が用意してくれた三人だけの生い立ちを振り返ってからのバージンロード。思いがまた違ってきます!バージンロードでは母からのヴェールダウンからはじまり、父へ母からのバトンタッチ。涙が止まりません(笑)とてもとても素敵な式に感謝しています。詳細を見る (761文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/11/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
いざというときも安心して任せられる会場
丸みのある螺旋階段が特徴的な披露宴会場でした。派手過ぎない印象の階段だったので、階段演出がしたいけれども、あまり豪華なのも恥ずかしい・・・という新郎新婦にはぴったりの会場かもしれません。集合写真(帰り際にゲストへのプレゼントでいただきました)も螺旋階段を生かし、素敵な仕上がりでした。ややこじんまりした会場なので、ゲスト同士の席が近いのが少し気になりました。産地にこだわった食材や旬のものを生かしたお料理が続き、大変満足できる内容でした。一般的な結婚式でいただくフレンチというよりも、オシャレなレストランに食べに来ているような感覚になりました。お料理にこだわりたいと考えている方にはとてもおすすめです。大雪が積もった翌日というのもあったのかもしれませんが、オフィス街の中に紛れているということもあってか、駅から式場へのアクセスが分からず、迷ってしまいました。大雪が降り積もった翌日の結婚式で、長靴を履いて必死の思いで式場に到着したのですが、スタッフの方が暖かく迎えてくださり、一瞬でその苦労も吹っ飛びました。どんな場面でも安心して任せられるスタッフがいる式場なのではないかと思います。一軒家の貸切スタイルというところが最大のポイントだと思います。結婚式当日は、積雪で交通機関がマヒしていたため、ぎりぎりの到着になってしまうゲストがたくさんいました。そんな中でも貸切であったことから、スタッフの方も慌てずに暖かく対応してくださいました。これが大型の式場であったとしたら、大変な混乱の中での式だったかもしれません。貸切の式場のよさを痛感した結婚式でした。詳細を見る (675文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/10/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
少人数でアットホームなウェディング
写真で見たよりかなりこじんまりしていた(ちょっと天井の低さが気になった)がステンドグラスはきれいだった。挙式後に屋上に出てガーデンパーティーができるとのことだったが都心なので周りがビルに囲まれているのが丸見えで少し残念。大階段がありそこからの入場ができるのは魅力的。また上の階と繫がっているので天井が高い。会場は広くはないが調度品等がレトロでお洒落な雰囲気。ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気の式になりそうだなぁと思った。ただ設備があまりなく親族控室は近くのビルの別室になるとのことで残念。だいたい平均位だと思います。高くもなく安くもなく。メインの海老を試食しましたが美味しかった、もう少し量が食べれると良かったです。出身地の食材を使用したりアレンジが可能とのことで魅力的でした。東京駅から近いので遠方のゲストには有難いと思います。最寄駅からも徒歩ですぐなのでアクセスは良いです。男性のプランナーだったが感じは良かった。見学の際に披露宴会場に入るときアンケートで書いた好きな音楽が流れスタッフ全員でお出迎えしてくれたのにはびっくりした。・お洒落な一軒家で貸切、アットホームなウェディングができる・招待人数が60名位だとちょうどよさそうなので少人数でアットホームな式を挙げたいカップルにおススメです・控室等の細かい設備もきちんとチェックした方が良いです詳細を見る (578文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
アットホームな手作りウエディングを目指す方にぴったり
青いバラをモチーフにしたステンドグラスが印象的です。式場はあまり広くないので、人数が多い場合は入りきらないかもしれません。逆に言うと、新郎新婦・ゲスト同氏の距離が近いので、少人数でアットホームな式を望まれている方にはよいと思います。式場の装花は、式後ゲストにお持ち帰りいただけるそうです。建物に入ると1階のクロークに荷物を預け、2階の受付ロビーへ、披露宴はそこから階段で降りた1階になります。この2階から1階へ降りる螺旋階段は新郎新婦の入場にも使われるのですが、このかわいらしさから見学に行くことを決めました。実際に見に行っても、かわいらしいですし、シャッターチャンスになりますから、ゲストも写真を撮るのが楽しいだろうと思います。部屋の照明などもひとつひとつがかわいらしく、乙女心をくすぐられます。会場はあまり広くありません。収容人数は最大93名までとのことですが、90名入ったら、新郎新婦がテーブルラウンドできるスペースはありませんし、椅子を引いたら後ろの方にぶつかってしまいそうです。見学に行かれる際には招待客数をある程度イメージしておいて確認したほうがいいと思います。ゲストハウスにしてはお安いようでした。プランナーさんのお話では、低価格でアフロディテを利用してほしいという社長さんのこだわりなのだとか。私たちの希望の日取りは秋の連休中の大安日だったのですが、なぜかプランナーさんががんばってくれて、かなりお手頃な価格で見積もってくださいました。ワンスプーン試食会ということで、ひとくちずつフルコースをいただきました。目の前でお肉を焼いてくれたり、目も楽しませてもらいました。私は、ケーキがふんわりと軽くて気に入りました。ウエルカムドリンクの試飲もしました。フレッシュジュースを注文してから作ってくださいます。フルーツの種類についてはたいていのものであれば希望を聞いて用意してくださるとのことです。複数駅から徒歩圏内ですが、有名な駅ではないので、遠方から来る方にはわかりにくいかもしれません。周囲はオフィス街で、休日は人も車も少ないのでとても静かでした。打ち合わせや親族が支度をするオフィスは会場から2分ほど歩いたところにあります。専属カメラマンさんがとても素敵な方で、自然と笑顔になってしまいます。カメラマンの持込みは不可だそうですが、あの方が担当してくださるならいいな、と思いました。プランナーさんは会場装飾の提案などたくさんしてくれました。しかし、私たちが見学してきた他の会場を悪く言うところは感じがよくなかったです。午前・午後の1日2組限定の貸切。午後の利用者の特典として、同じ会場で二次会ができます。3階建てプラス屋上スペースをすべて貸し切れるので、こだわりのアイテムをたくさん飾ってゲストをおもてなししたい!という方にはぴったりです。自由度は高いです。階段スペースの壁面に写真をたくさん貼るのもおすすめだそうですよ。11月下旬からクリスマスまでは、大きなクリスマスツリーなどのクリスマスの装飾がほどこされるそうです。クリスマスムードを演出したい方にもおすすめです。招待されたら楽しいだろうな、と思う会場でした。特に若い人にとっては、家具や装飾がかわいらしくて人気のある会場だと思います。海外で結婚式をして、1.5次会で利用される方が多いと聞き、納得しました。エレベーターはありますが、1.5階から3階までしかありません。1階から5段ほどと、3階から屋上へは階段でないと移動できません。車いすを利用されるゲストがいる場合は、スタッフで抱えて連れて行ってくれるそうですが、他にも動線に段差が多く、高齢のゲスト・足の悪いゲストがいる私たちにはデメリットでした。プランナーさんに和装を希望していると言ったら、「それは前撮りなどでやってください」と言われました。着用不可なのかどうかは確認していません。ドレスは、トレーンの長いものなどボリューミーなものを着たいという希望のある方にはコンパクトすぎる会場です。衣装の持込みは不可だそうです。提携のドレスショップは表参道にあります。引き出物の持込みはプチギフトのみ可。オリジナル料理は取り入れられますが、衛生上の理由から食材の持込みは不可です。詳細を見る (1749文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストハウスで挙げたい方は一度見学を!!
ゲストハウスということもあり、こじんまりしていますが、80名は入れるので私たちには十分でした。青いステンドガラスが青い薔薇をモチーフにしていて花言葉は奇跡。本番ではチェロの生演奏の音が響き渡りとても感動しました。L字型のバージンロードもあがり症な私には合っていました。ネットで見ている以上に会場がきれいで見学当時から気持ちが高まりました。ゲストハウスなので広さはないですが、家具にこだわりを感じました。アンティーク調で果物のシャンデリアなど少し変わっていますがどれもとてもかわいかったです。正月ということもあり、鏡開き10万かかりました。料理も見積もりよりワンランク上げたコースを選びゲストに喜んでもらおうと思いました。節約にとペーパーアイテムや映像関係、手作りできるものは自分たちで製作しましたが、これがこだわりだすと意外と高くなっていきます。わりきって決めていたらもう少し節約できたかもと思いますが、がんばった分だけ当日の感動は増すような気がして毎晩がんばりました。でも、コストは実際式場にお願いするよりは何割か安く済んだと思います。お料理は式場選びで重視していたのですが、見学時にいただいた料理がとてもおいしくて決め手になりました。お皿の温度にも気を配っていて、食材など融通をかなり聞いてもらいました。子供用に用意してもらったり、魚介類が苦手なゲストに丸ごと料理を変更してもらったり。当日はばたばたであまり食べれなかったのですが、ゲストはとても満足していた様子でした。本当はデザートビュッフェをしたかったのですが、年配の親族も多かったので断念し季節のコースにしましたが量がけっこうあったようです。本当は満点星にしたかったのですが、私達が当日食べれなかったのでわからないところもあり-1にしました。時間とお金に余裕があれば式前にコース試食もしたかったです。遠方もゲストが多かったのですが、東京駅からタクシーで10分くらいでつく距離です。最寄駅も複数あり、アクセスもいいです。ビジネス街なので平日とがらっと変わり土日、祝日は人手が少ないのがとてもよかったです。宿泊も式場の目の前にビジネスホテルがあり、式場利用を伝えると何割か安くなりました。東京駅から宿泊施設行きの無料シャトルバスが夕方からですが出ているので何かと便利に利用できるかと思います。プランナーの方には大変お世話になりました。結婚式にしたいことがけっこうあったので困らせた部分もあると思いますが嫌な顔せず聞いてくださいました。ですが、私の勉強不足でゲストハウスはけっこう縛りがあり制限があることを知りませんでした。当日のスタッフの方も笑顔が素敵でエスコートしていただき大変心強かったです。写真撮影のスタッフも子供にも気を配ってくださってたくさん撮っていたのに嫌な感じがなくよかったです。親族も友人もスタッフの対応をとても褒めていました。気配り上手なスタッフが多いと思います。装花は一番安いプランでお願いしましたが、家具など会場の雰囲気がいいので十分でした。あと、階段と自分たちの背景にりぼんをふんわり飾っていただきました。挙式ではブルーチャペルセレモニーというプランでお願いしました。青い薔薇はゲストに大変好評でした。ドレスは提携のショップがあったため自分で持ち込みはできませんでしたが、髪飾りにブリザーブドフラワーを使いました。今思えば造花でも十分だったような気もします。なんと言っても会場の見た目がとてもよかったです。ネットで見ている以上に雰囲気があり、アットホームに少人数でしたかったのでまさにぴったりでした。受付の部屋のソファはふかふかでウェルカムドリンクが生絞りのオジャレなジュースなのも素敵です。女性は見ていても楽しいのではないでしょうか?子連れの結婚式だったのでゲストハウスを調べて一番最初に行ったのですが、すぐ決めてしまいました。ネットで見ているより雰囲気がある式場で主人と気に入ってしまいました。試食したお料理もおいしくお皿の温度まで気を使ってだしていることや内容も融通がきくとおっしゃっていただいたことも決め手になりました。あと、一日貸切でできたのも魅力でけっこうすぐ決まりました。実際挙げて今思えばそこまで色々凝ってしなくても十分楽しめたかと思います。雰囲気のいい場所でおいしいお料理を食べてお祝いされるだけでも十分だと思うのですが、そのときの私たちは色々配慮してと少し詰め込みすぎたかも。準備の時間もかかるし、なにより当日の料理があまり食べれなかったことがとても後悔です。気合も入るかと思いますが、ほどほどに気をぬいた方がゲストと楽しむ時間も増えてよいかもしれません。あと、前日だけでもゆっくり寝れるよう準備しておいた方がいいかと思います。ゲストハウスは制限が意外と多いようですが、こちらの式場はドレスや装花、飲食の持ち込みは禁止でしたが、あとはけっこう融通を聞いてくれました。ドレスの髪飾りは持ち込み可能でプランナーに聞いたり、メイクリハーサル時に相談したりして決めました。ただし、生花は持ち込み禁止でした。詳細を見る (2099文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/04/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
1日2組の貸し切りと螺旋階段の特別感
青いバラのステンドグラスが印象的で、参列者が近くに感じられます。オルガン、聖歌隊、チェロの生演奏がとても感動的で感極まりました。人前式も行えます。2フロアの吹き抜けで開放的な空間の元、アンティーク家具で統一されています。螺旋階段がとっても印象的です。アットホームな雰囲気を求めている方にぴったりな式場です。写真を撮るので高砂のお花はお金をかけましたが、生花の持ち込み不可だったため、お色直し用の頭飾りや腕飾りはブリザードフラワーを外注して節約しました。あまり食べれませんでしたが、お肉料理や伊勢海老が美味しかった。和洋のコースにしたのでお箸で食べれたのは親戚に好評でした。馬喰町駅から徒歩5分程です。東京駅八重洲口からタクシーでもすぐ行けます。土日は混みます。担当プランナーさんが友人の同級生だったり、地元が近いこともあり親近感がありました。誕生日や式が終わったあとにお手紙を頂いたり、とても細やかな対応をして下さりました。12月のクリスマス前だったため、お色直しのドレスや飾花は赤色に揃えました。1日2組なので他の新郎新婦と被ることがなく、スタッフも私達だけのために動いて下さるので特別感を感じられます。披露宴会場に螺旋階段があるのでお色直しは階段から降りてくるサプライズ演出がオススメです。3階建ての一軒家なので階段には自分達の写真を飾ったり、インテリアも楽しめます。詳細を見る (586文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/08/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
唯一都内で螺旋階段がある結婚式場です。
ステンドグラスが印象的でした。広いとは言えませんが、螺旋階段からの入場はとても良かったです。料理は高いコースにして、花とケーキは節約しました。大変美味しかったです。日本橋でアクセス良好です。東京駅からはタクシーでワンメーターぐらいでした。大変親切でサプライズアドバイスもあり、良かったです。お色直しにタイを外しスカーフを巻きました。披露宴会場に螺旋階段があり、お色直しの時に二階から入場し、注目の的でした。なかなかできない経験でした。決めては螺旋階段がです。結婚式をしない夫婦が増えましたが、親戚と会える機会でもあるので、やっぱり式を挙げて良かったと思います。ケーキビュッフェが皆さんに好評でした。ドリンクも飲み放題で、大変満足しました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
とてもおしゃれで、ゴージャスな式場
とにかく内装のデザインが他にはない特徴的な挙式会場でした。特に広くはないですが、一度行ったら忘れられないインパクトな会場です。変わった形のお部屋です。長方形の形ではないお部屋です。会場の一部分に素敵な螺旋階段があり、新郎新婦のお色直しの際、そちらから、登場されました。螺旋階段の踊場が丸くなっていて、写真撮影にぴったりな造りでした。お部屋の内装の細部もかわいい会場でした。招待状の地図では少しわかりづらい点もありましが、会場に近づくと、外壁が他のビルと違い異国のような造りでしたので、すぐわかりました。ラウンジがとても、おしゃれです。ソファや、テーブル、バーカウンターなどインテリアが格段とゴージャスでしたので、まるで、遠い国に来ているような感じがしました。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/01/22
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
アットホームな式をあげたいならココ!!
バージンロードが短いけど、ステンドグラスがとっても素敵!!人前式にして、リングをみんなにリボンテープに通してもらって、、、みんなに祝ってもらっている感覚がすごくて、とっても感動しました。いい式だったなーー。っと思い出します。こじんまりとしていましが、スタッフの方々が多く、すぐに、対応していただけるかんじでした。大きさは、90人くらい呼びましたが、きつきつな感じで、キャンドルサービスをするとき、移動がちょっと大変でしたね(T▽T)でも、アットホームで、とてもいい雰囲気で、披露宴を、行うことができました。スタッフの方が多く、充実していてアクシデントの時も、すぐに対応していただきました。設備に関しては、荷物預けられるなど充実していましたが、トイレのかずが少ないなと感じました。お金を、かけたところは、料理と、ビデオでした。友人の、方々にもとてもおいしい!!いままでの式の中で一番よかった!といってもらえました!ビデオは作ってもらいましたが、何度も見返すくらい、いいビデオに、なってました。おいしい!さいこう!アクセスは、東京駅に比較的ちかく、地方から友達、親戚を招待していたので、立地は満足ですが、住宅街、ビル街の中に式場があるのが、すこしうーん。っという感じでした。とてもよかったーーー!満足ですー!!プランナーの方とか、その方が転勤させるまで、年賀状だしたり、パーティーに参加したり、しておりました!ドレスは純白の白と、黄色のカラードレスを選びました。爪も可愛くデコレーションしましたよ。1日二組の貸し切り施設なこと。そして、式場と披露宴会場が同施設内にあることです。また、スタッフを、多く配置していただき、満足なアシストをしていただいたなーという気持ちが心に残っております。アットホームな雰囲気なこと。一戸建てで、式場と披露宴会場が同施設内にあること。車椅子の方がいたので、ほんとに、よかったです。料理が、美味しいこと。スタッフの対応がいいこと。ほんと満足ですー!式場のおおきなステンドグラスがとてもきれいなこと。素敵なドレスが多い!!とてもおすすめです!!詳細を見る (883文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
小物なども全て自分たちの色が出せる会場です
チャペルには大きなステンドグラスがあり、新婦が新郎の元へ歩いていく姿の先にあるステンドグラスがすごく映えて見えました。挙式後は屋上にあるガーデンでフラワーシャワーや写真撮影など、ゆっくりとした時間を過ごせました。ただ会場の作り上、チャペル、ガーデン、披露宴会場が別の階になるため、階段での移動は少し大変でした。披露宴会場には大きな螺旋階段があり、そこからの再入場は素敵でした。ただ端の席だと階段が見えず、再入場で歓声が上がっていてもなかなか見えず残念でした。式が始まる前待合室にウェルカムドリンクが置いてあり、フルーツごとにかわいく盛り付けられていて、女性の方はそれを片手に写真を撮っていました。駅から少し歩きましたが、道もわかりやすく坂道なども無いので、すぐ着いた気がします。また東京駅からも近かったので、2次会の場所も困らないと思います。東京駅からだと帰りやすい人が多いと思いました。笑顔で感じの良い方が多いと思いました。東京駅が近いので、遠方の方も呼びやすくていいと思いました。また貸切なので他の団体と会うこともなく、アットホームな感じがしました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/27
- 訪問時 27歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ステンドグラス
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ409人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【初めての見学も安心】全館貸切見学◆4万円試食×チャペル体験
【4万円相当のコース無料試食付】「なにから決めたらいいのかわからない!」「結婚式っていくらぐらいするんだろう」そんなお悩みを専属プランナーが解決します。予算に合わせた詳細な見積もりもご提案。

1102日
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催迷ったらコレ!贅沢コース試食×駅近W◆ベストレート保証付き
<公式HP予約が1番お得>連休BIGフェアで最大140万特典。東京駅近・4線4駅から徒歩圏内の好立地◎クラシカルな洋館を完全貸切◎贅沢牛フィレ&前菜の無料試食、シェフ演出やドリンク試飲などALL体験!

1103月
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催<秋の連休特典>東京駅5分×アットホームW体験◆無料試食付き
<公式HP予約が1番お得>連休BIGフェアで最大140万特典。東京駅近・4線4駅から徒歩圏内の好立地◎クラシカルな洋館を完全貸切◎贅沢牛フィレ&前菜の無料試食、シェフ演出やドリンク試飲などALL体験!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3667-8181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【ベストレート保証】最大130万円相当ご優待◎20大特典!
【最大130万円相当ご優待】ご見学1軒目でドレス料金最大20万円プレゼント!写真20万円+演出10万円+装花10万円+引出物10万円分など豪華20大特典をご用意♪ ※実施日にて変動あり
適用期間:2025/05/14 〜
基本情報
| 会場名 | 東京アフロディテ(トウキョウアフロディテ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒103-0006東京都中央区日本橋富沢町12-13結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 東京駅/JR東京駅よりタクシーで5分、 首都高速道路箱崎ICより車で2分、 日比谷線 小伝馬町駅1番出口 又は 都営新宿線 馬喰横山駅A3出口より徒歩2分 (都営浅草線 東日本橋駅・JR総武線 馬喰町駅も馬喰横山駅A3出口に直結) |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京 |
| 会場電話番号 | 03-3667-8181 |
| 営業日時 | 土日祝:9:00~19:00/平日:12:00~19:00/(毎週月曜・火曜定休、祝日除く) |
| 駐車場 | なし近隣にコインパーキングが多数ございます |
| 送迎 | なし有料にてバス手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 青いバラをモチーフにしたステンドグラスと、アフロディテオリジナルのブルーローズセレモニーで感動挙式が叶う |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りフラワーシャワー/ブーケトス/バルーンリリース/全員集合写真 など |
| 二次会利用 | 利用可能※披露宴ご予約のおふたりのみ特別価格でご案内可能 |
| おすすめ ポイント | 他にはないらせん階段入場/天蓋におおわれた華やかなメイン席/プライベートキッチンあり
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りシェフとのお打合せも可能ですので安心してご相談くださいませ |
| 事前試食 | 無し※ワンプレート試食付きフェア開催中 |
| おすすめポイント | シェフと直接打合せを行いオリジナルメニューの作成も可能です 会場内でお料理を仕上げるライブ演出も人気です
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 | 挙式日の5日前迄に振込/ブライダルローン・アフタープラン利用可 |
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設東京駅近のホテルのご紹介も可能!お気軽にご相談くださいませ | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



