よし川(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
純和風での挙式を考えている方にオススメ
【挙式会場について】挙式会場の雰囲気は、正に正統派の純和風という感じで厳かな雰囲気でした。純和風の雰囲気にこだわりたい方にはいいと思います。挙式会場は雰囲気は非常にいいのですが、若干狭く感じました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんの対応も問題はなかったです。細やかな気配りができていたように思います。【料理について】今まで挙式というと洋食が多かったのですが、ここは和食でした。しかし、一品一品手の込んだ料理が多く、味付けも良かったです。よし川といえば料理が有名ですが、噂に違わないと思いました。和食もいいなと感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地は最寄りの駅からも近いですし、参列者からするとありがたいと思います。しかし閑静な住宅街の中にあるので、少し分かりづらいかもしれません。駐車場もありましたが、少し狭かったです。【この式場のおすすめポイント】この式場のおすすめポイントは、和風の雰囲気にこだわりたい方、料理にこだわりたい方におススメしたいです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2014/02/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
雰囲気ばっちりな和装が似合う式場
人前式でした。和室でしたので全員が入るとなかなか狭かったです。純和装だったので、雰囲気はとっても良くて白無垢がとても似合うステキな空間でした。和室に長テーブルがいくつかあり、普通の結婚式のように円卓ではありませんでした。スペースとしては狭かったので、歩いて動き回るというのが難しかったです。しかし、和も洋もいける柔らかい感じのステキな空間です。新郎、新婦さんまでの距離が近いのでアットホーム感もあります。お料理は、さすが、どれも美味しいしボリュームあります。池下駅から徒歩5分くらいです。駅から閑静な住宅地に入りかかるころにひっそりと佇んでます。とてもこじんまりとしているので、スタッフさんがよく気がついてくれます。控え室は少し狭い感じです。招待人数が少ないと、本当にアットホームでステキなお式になるとおもいます。名古屋とは思えないステキな和装が似合う式場でした。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2014/01/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
さすがの料理!
友人の結婚式&披露宴に参加しました。人数が少し多かったせいもあり少し圧迫感のある会場になっていました。なので新郎新婦のところへ、写真や乾杯をしに行くときに少し行きづらかったですね。恐らく、もう少し人数が少なければ問題なかったかもしれません。料理はさすがというところで文句ありませんでしたし。会場の雰囲気も良かったです。個人的に和風が好きなこともあって非常にこの雰囲気に馴染んで楽しむことが出来ました。また新婦さんが和装から洋装に変えても、この和の雰囲気とマッチしていて、この雰囲気が作りが非常に上手な式場さんだなと感心しました。終始、式&披露宴が楽しむことが出来て良かった式場さんです。詳細を見る (293文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2012/03/07
- 下見した
- 4.0
挙式会場はレトワール3階。人前式のできる小さな教会調の...
【挙式会場】挙式会場はレトワール3階。人前式のできる小さな教会調の会場。しつらえはすべて本場のものを使っているとのことで、雰囲気が良い。ただし、急な階段で着物のゲストやお年寄りにはつらい。【披露宴会場】ヨーロッパの隠れ家的なレストランの外見とお庭だけど、中に入るとどこか日本の雰囲気がある絶妙な空間。会場へ行く道のりも木漏れ日がきれいな道で、昼間の結婚式にはうってつけ。ただ、会場は階段が多いのでお年寄りのゲストにはつらいと思う。(トイレも急な階段の上)【料理】絶品!今まで何度も結婚式などでフレンチを食べたが、一番おいしかった。嫌味のない味付け、見た目もきれいで楽しめるし、魚介が新鮮で上質。ボリュームもちょうどよかった。【スタッフ】給仕スタッフにしか会えなかったが、主張し過ぎず、こちらが目で探すとすぐに来てくれて、感じのよいスタッフだった。【ロケーション】会場から見える庭がとても雰囲気があってよかった。写真スポットとしても人気らしい。古く白い噴水や自然がたくさん!あたたかい季節ならお庭を使った演出がよさそう。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】建物自体が古く、木味がいい味を出している。吹き抜けの天窓にはステンドグラスが嵌っていてきれいだし、古い柱時計がかっこいい。グランドピアノも置いてあるので生演奏などいいと思う。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気が好きな人、ナチュラル系が好きな人、おもてなしを大切にしたい人にはおすすめ!詳細を見る (630文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 3.7
年配の方には懐かしく、若い方には新鮮で印象に残る会場
【披露宴会場】他とは違ったオリジナルな式と印象に残る式場だと思う。【スタッフ(サービス)】親切。【料理】量は多くないが一品一品凝っていた【コストパフォーマンス】安くはない、高くもない。こだわりがあるとどんどん高くなると思う【ロケーション】古民家を移築した雰囲気は他になく素晴らしかった【その他】(控え室、化粧室、その他設備)和室を使用したが、家に居るような感覚だった【ここが良かった!】他とは違う雰囲気【こんなカップルにオススメ!】個性的でありきたりな式はしたくない人詳細を見る (234文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.3
個性的
去年、結婚が決まって最初に見学に行きました。ホームページで見た雰囲気よりも、実際の会場の方がこじんまりとしています。全体の雰囲気やスタッフの方の対応も良かったと思いますが招待客が多いのでキャパにぎりぎりだということと急な階段があって、高齢の祖父母には無理と判断して他の式場にしました。でも条件が合えばとても個性的で素敵な式が挙げられると思います。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/06/15
-
- 参列した
- 3.0
座席の並びが今まで見たことのない形式で驚いた
【挙式会場】本格的な神前式の雰囲気で良かった。(若宮神社)【披露宴会場】座席の並びが今まで見たことのない形式で驚いたが、これもありかなと思った。【料理】料理が売りのレストランだけに相当期待していたが、期待しすぎて感動が薄かった。わざわざ料理長がメニューを紹介する時間を設けているわりに、ただ単にお品書きを読んでいるだけのようで非常に残念だった。それぞれの料理へのこだわりなどを、ぜひ聞きたかった。【スタッフ】フリードリンクのお代わりをお願いしたときの対応がいまひとつ。また、挙式前の待合室で飲み物を注文していいのかわからず、結局なにも飲まないままただソファーで待つことになってしまった。このほか、待合室の外にいたスタッフの方の言葉遣いが悪かった。(口調は丁寧で気持ちは伝わっってきたが、敬語の間違いが甚だしかった。)【ロケーション】前の組の披露宴があったため駐車場が満車で、案内されるまでにかなり長く時間がかかった。私は自分で運転していかなかったのでよかったが、出席する人が自分で運転してきた場合、挙式に間に合わなかったのではないかと思う。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】レトロかつオリジナリティあふれる雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】大人婚のふたり。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- 4.0
本番の司会者の段取りの悪さが残念でした…
はじめに良かった事とコチラに決めた理由です。・カメラマン、衣装、美容師を持ち込みできた事・料理はホントに美味しい事・担当者が気さくで何でも話せた事以上3点終わってみて残念だった事です。・司会進行のお姉さんが良くなかった。打ち合わせしたにも関わらず、社長でない人を社長と紹介したり、他界しているダンナの母親をお餅つきの際に『前へどうぞ!』と呼び込んだり、私のお母さんへは段取りにはない突然のインタビューがあったり…※そのお姉さんは司会業が主な仕事ではない方だったのでコチラで式をと考えてみえる方は気をつけてください。・当日私に付き添いをしてくれた方もダンナのお父さんに異常に馴れ馴れしく、プライベートな事まで聞いていたのが気になりました。あと、繭の家では1階で靴を脱ぎスリッパに履き替え2階に上がるシステムなので、参列者には事前に伝えておくと助かるだろうと思いました。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/05/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
玄関を入ってからお開きまでずっと靴を脱いでいられるところ
【挙式会場について】挙式はこちらで行っていないので、くわしくわかりかねますが、周辺の神社や教会で挙式後をされる方が多いと聞いています。実際、別の友人もこちらで披露宴をしましたが、挙式は熱田神宮で行いました。会場移動が少し大変ですが、雰囲気が変わり、気分も変わるので、だらだらせずいいのではないでしょうか。【披露宴会場について】会場はそこまで広くないため、親族や仲のいい友人を招待して行う披露宴を希望されているカップルにおすすめです。こじんまりしてますが、新郎新婦との距離が近いので、アットホームな披露宴ができそうです。【演出について】派手すぎず、地味すぎず。今回は妹の披露宴会場として利用しましたが、妹たちカップルの雰囲気によくあった演出でした。会場自体にとても味があるので、凝った演出を希望する方にはあまりおすすめできないかも。会場の日本家屋らいし雰囲気を十分生かして演出したら、とっても素敵な披露宴になると思います。【スタッフ(サービス)について】大きな披露宴会場やホテルにありがちなアルバイト観をばっちり出したスタッフは皆無でした。もしかしたら、アルバイトの方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんよく教育されていて、安心して終始披露宴を楽しむことができました。【料理について】元々、レストランだった!というだけあって、食事には何の申し分もありません。洋食の結婚式に参列することが多く、オール和食の披露宴は初めてでた。食事の味、見た目、内容どれをとっても最高で、また知り合いの誰かがここで披露宴をしてくれないかなぁと願っています。【ロケーションについて】池下駅から徒歩10分もかかりませんが、初めて名古屋に来られる方にはちょっとわかりにくいかもしれません。土地勘があったので、何となく探しながらたどりつけました。ただ、池下〜覚王山界隈の、あの独特なロケーションは、あの場所でないと演出できないのでしょう。少しだけ駅から歩きますが、その労力であの独特な雰囲気と出会えるのであれば、満足する方もおおいのではないでしょうか。【マタニティOR子連れサービスについて】昔ながらの日本家屋を改築して作られた会場のため、ウェイティングスペースから、披露宴会場に行くまでに、急な階段を上らなくてはいけません。もしかすると、エレベーターなどがあるのかもしれませんが、利用している方を見ていないのでわかりません。仮にエレベーターがなければ妊娠後期の妊婦さんがあの階段を上り下りするのは多少心配があるかもしれません。【式場のオススメポイント】昔ながらの日本家屋の特徴を最大限に生かした作りなので、土間もあります。二間続きの和室もあります。なので、結婚式場に来たという感じが全くしません。親戚のおうちに遊びに来たようなそんなアットホームな雰囲気が私はとても気に入りました。靴を脱いで、披露宴に参加できるのもおすすめの一つではないでしょうか。【こんなカップルにオススメ!】近親者や仲良しの友達などと、アットホームな雰囲気で披露宴をしたいカップルにおすすめです。また、演出用の装飾に費用があまりかけられない方たちにもいいかもしれません、なぜなら、既にある会場の雰囲気が十分演出になっているから。また、ゲストとの距離も近いので、肩ひじ張らず自分たちらしい披露宴が可能だと思います。詳細を見る (1379文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 2.7
和の結婚式挙げるなら
この会場の下見は2回もしました。池下駅より近いのですがわかりにくい場所にあります。住宅街に溶け込んでます。挙式は和風庭園にて行えるとのことですが当日雨の場合は室内の畳敷きになりそうです。庭園は白砂利が敷き詰められており落ち着いた雰囲気です。外なのでもちろんですが解放感は最高です。室内になった場合は昔ながらの日本流伝統的でこれまたいいと思います。近くの神社にて挙げることも可能だそうです。披露宴はもちろん畳敷き大広間純日本家屋にて行われます。見る人が見ればわかると思いますが太い柱が表しになっており土壁に日本襖、板の間は上品な黒色です。着物を着て行えば記念に残ります。伝統的で好きです。料理は和食に限らないそうです。味は料亭なので問題なしというより利点部分です。系列にレストランがあるので和食以外でもOKそうです。生ケーキのオーダーで作ってくれます。レストランならではです。デメリットは収容人数です。これがクリアーできなくてあきらめました。違った結婚式を挙げるならお勧めです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.8
お料理がとてもおいしかったです。会場の雰囲気もお料理も和風だ
お料理がとてもおいしかったです。会場の雰囲気もお料理も和風だったので年配の方にも喜ばれるのではないでしょうか。よし川の中で選べるのだと思います。私が出席したのは、和風な会場でした。さらに、よし川の社長が登場されてビックリしました。とても盛り上がったので印象に残っています。詳細を見る (136文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.8
和風の会場
【披露宴会場】畳の和室の部屋で、和で披露宴を挙げたい人にはぴったりの会場。テーブルのセッティングは、普通に椅子を並べるほか、低いテーブルにして掘りごたつでもできる。掘りごたつは床暖房付なので、寒い冬にはいいかも。ただ、参列者が着物を着てきた場合、立ったり座ったりが大変かも。【スタッフ(サービス)】ブライダルフェアに参加したが、冷房が利きすぎて会場が寒かったが、すぐにスタッフが「冷房をおさげしましょうか」と声をかけてくれた。ただ、その後も一向に冷房は弱くならなかったが。【料理】一流の料理人による和食で、冷めてもおいしい料理だった。【コストパフォーマンス】もらった見積もりがすごく安く、かえって不安になった。スタッフの説明では、料亭なので料理にはこだわっているが、その他の無駄な部分は省いているから、とのこと。【ロケーション】純和風の庭がきれい。木も落葉しないものが多く、冬場でも緑がありそう。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)もともと料亭なので、化粧室の数が少ない、控え室も狭かったり、来賓用の着替え室も依然ステーキハウスとして使われていた場所で、お世辞にもきれいとはいえない。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)スタッフがついてくれたお餅がめちゃくちゃおいしかった。料理は間違いない!【こんなカップルにオススメ!】和でやりたいカップルにオススメ!詳細を見る (584文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2010/06/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
今で行った事の無い和な感じで、とてもアットホームでした...
今で行った事の無い和な感じで、とてもアットホームでした。とてもゆっくり料理も食べることが出来たし、新婦とも長く写真を、撮ったり、話が出来た。餅つきのパフォーマンスがあり、みんな参加出来て、楽しかった。和な感じだけど、和室に椅子で、ビックリしたけど、ゆったりした感じがして本当に家族的な雰囲気の中で式が行われた。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
結婚する本人は料理があまり食べられないと聞くが、妻も自...
結婚する本人は料理があまり食べられないと聞くが、妻も自分も完食してしまった程、料理が美味しかった。式場の庭も綺麗で、屋外のケーキカットの雰囲気も良く楽しめた。客席が掘り炬燵形式なのも良かった。品格を大切にする場合にも、堅苦しくしたくない場合にも、一定のお金さえそろえれば良い結婚式が挙げられると思います。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分の結婚式(挙式&披露宴)で利用しました。純和風の料...
自分の結婚式(挙式&披露宴)で利用しました。【挙式会場】純和風の料亭の、日本庭園で、和式の人前式を行いました。ちょうどお庭の早咲きの桜が満開でその下で人前式を行うことができとても感動しました。【披露宴会場】料亭が会場になっている為、施設・設備においては専門の結婚式場のようにはいきませんでしたが、十分満足できるものでした。会場の雰囲気は畳張りの純和風でしたが、テーブル+椅子にも変更ができ、ゲストの皆様とも非常に近い席で時間を過ごすことができました。【料理】和食のコースで大変おいしかったと、ゲストの皆様にも大好評でした。式中にお餅つきをしたのでそれも召し上がっていただき、これも好評でした。【スタッフ】担当のスタッフの方も大変親切にして頂き大変満足しています。こちらのわがままにもできる限り対応して頂きました。当日のサービスも、ベテランの方々がしていただいたようで、スムーズにサービスをして頂けたようです。【ロケーション】駐車場が少し少なかったのですが、地下鉄の駅から徒歩5分のところで、それほど不便ではなかったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】和装がしたいという強い思いがあったので、それに合う雰囲気の会場に決めました。また、ゲストの方にお食事を楽しんでいただきたかったので、お料理がおいしいところに決めました。自分達らしい、オリジナリティのある式になったと思います。【こんなカップルにオススメ!】伝統的な式がしたい方、自分たちのオリジナリティを出したい方、和の雰囲気が出したい方、おいしい和食でゲストのおもてなしをしたい方にオススメです。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
大学時代の新婦友人として出席しました。【挙式会場】当日...
大学時代の新婦友人として出席しました。【挙式会場】当日は3月の中旬か下旬ということで、まだ少し桜には早かったかと思いますが人前式会場となったお庭には桜が咲いていてとてもきれいでした。【披露宴会場】料亭の雰囲気をそのままに、テーブル席だったので過ごしやすくまた赴きもあってとても良かったです。ただ、高砂が同じ高さなので後ろのほうの人は少し見づらいかもしれません。【料理】さすが料亭だけあって申し分の無い内容でした。どれもとても美味しかったです。【スタッフ】特に印象には残っていませんが、対応は良かったと思います。【ロケーション】名古屋の中心部からは少し離れていたものの、地下鉄の駅からは徒歩でも十分歩ける距離だったので特に苦はなかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】趣のあるお庭での人前式がとても素敵で印象に残りました。また、もちつきのイベント?もあり、つきたてのお餅も美味しかったです。【こんなカップルにオススメ!】少し落ち着いた雰囲気の漂う会場のため、落ち着いたカップルにお勧めです。また、さすが料亭だけあって日本料理が本当に美味しいので両親や親戚が多く参列する場合にもよさそうです。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
【挙式会場】人前式でした。新郎(弟)達の意向かわからな...
【挙式会場】人前式でした。新郎(弟)達の意向かわからないけれど土間で餅つきは初めてでおもしろかった。【披露宴会場】古民家の二階に上がる形で、エレベーターもなく高齢の祖父母や普段着物を着慣れない私、小さな子ども達には危険でした。古民家なので仕方ないかもしれないけれど、子どもの足に床がささってしまい大変だった。【料理】おいしかった。けれど子ども達の想像していた食事とは違い懐石のような感じ。【ロケーション】着付けもお願いした、しかし着付けの場所が遠かった。駐車場も遠かった。【こんなカップルにオススメ!】古民家とか田舎が好きなカップルにはいいと思う。しかし高齢の方や、小さな子どもが参列する予定の人は考えたほうがいいかも。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
前から料理を食べに行きスタッフがよくご飯も男女とわず気...
前から料理を食べに行きスタッフがよくご飯も男女とわず気に入る感じでようかた緑もおおくきもちよく式がすすむともったの場所も名古屋駅から地下鉄もタクシーも便利で遠方からこられたかたもよいと思う。控え室も用意されてるから荷物たくさんあっても大丈夫。たまに名物女社長もいるので話題があっていいと思う。そんな年齢のカップルにもお勧めです詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
【挙式会場】小さな教会が披露宴会場に隣接していて移動も楽。人
【挙式会場】小さな教会が披露宴会場に隣接していて移動も楽。人前式にも対応していた。【披露宴会場】大人数や格式高い式を望む人には向かないが、あたたかい雰囲気でアットホームに結婚式をしたい人にはぴったり。古い邸宅を改装しているので、お花を過度に飾る必要も無く、装花代もとても安くついた。【料理】かなりわがままを聞いてもらえて、ベジタリアン対応もしてくれる。素材もすばらしくグルメな方にも後々まで「おいしかった」と言ってもらえた。しかも、結婚式の料理にしては大変リーズナブル。ただし飲み放題ではないため飲み物代がけっこうかかった。【スタッフ】ゲストハウスのマニュアル対応や結婚式場のアルバイト対応と全く違い、これぞサービス業!というすばらしさでした。40人以上の招待客をたった二人のスタッフで主に対応していたのだが、全く無駄がなく、スマート。しかもジョークを交えての接客だったそうで、後から「ウェイターの人が楽しい人だった」と言われた。担当してくれたプランナーの方も、無理なプランなど全くすすめてこないので、希望通りの式ができた。司会の方やお花屋さんもよし川と仲の良い方で、誠心誠意がんばっていただけた。【ロケーション】名古屋市内とは思えないほど閑静で、緑にあふれる立地。レストランから1歩出ると現実(オフィス街だったり住宅街だったりふつうのお店が並んでいたり)、という式場が多かったが、ここは通り全体がよしかわビレッジなので雰囲気がとても良い、【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】古い邸宅を改装した会場が本当に良い雰囲気。昼は緑の中で、夜は白熱灯の灯りの下ロマンチックな雰囲気で式ができる。【こんなカップルにオススメ!】派手なことはしたくない、都会的なことはしたくない、アットホームなあたたかい式を挙げたいというカップルにおすすめです。詳細を見る (771文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
やはり、料理が素晴らしかったと思います。
【挙式会場について】厳かな雰囲気で、すばらしい結婚式でした。【披露宴会場について】和風の披露宴会場で、新鮮な印象でした。また、年配の方も参加しやすいと思います。【演出について】餅つきなどの演出もあり、とても楽しめる披露宴だったと思います。【スタッフ(サービス)について】アットホームな雰囲気で良いと思います。【料理について】本業がレストランだけあって、どれもとても美味しかったです。【ロケーションについて】地下鉄の池下駅から近く、アクセスしやすいと思います。【こんなカップルにオススメ!】和風の式もいいなあと思っているカップルは、検討の価値ありだと思います。詳細を見る (279文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.2
主人の妹の結婚式で参列をしました。挙式は披露宴会場から...
主人の妹の結婚式で参列をしました。挙式は披露宴会場から離れた神社で、厳かな雰囲気の中行われました。披露宴会場は畳敷きの上に洋テーブルで、靴を脱ぎ楽な感じでした。お料理は、さすが料亭という感じで、一つ一つが丁寧できれいに盛り付けられ、温かくいただきました。スタッフの対応は普通に良かったという印象です。中庭は日本庭園風で、でも洋装の新郎新婦にとても良く似合っていました。ここの会場の一押しは、やはり「お料理」です。アットホームな感じの披露宴をされる方には、落ち着いた感じで良いとおもいました。詳細を見る (245文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 38歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
周りの雰囲気が特別な日にあいます
【雰囲気】和風の式場を探していたのですが、「よし川」さんはまず周りの道路から雰囲気が違いました。大通りから一本入ったところにあり、近づくと緑のトンネルが現れます。こちらに決定した大きな理由はこの雰囲気でした。お客様にも、到着したときから都会の中で緑を感じて和んで頂けると思いましたし、特別な日を感じられると思ったからです。当日は快晴で、緑に光が透けとても綺麗でした。【挙式・披露宴会場】よし川さんはイタリア風、フランス風、和風×2の計4軒の式場があります。全てとても雰囲気が良く特徴のある会場で、どこにするか迷いましたが、私たちはお庭があるということと、会場が広くオープンであることから和風の「新別館」に決めました。「新別館」は純和風の建物で、会場は畳です。列席者に小さなお子さんがいたので畳は良かったと好評でした。また、私たちはくつろげるよう掘りごたつの席にしましたが、足の悪い方がいる場合は椅子の席にするなど選べます。お庭も結構大きく、挙式(人前式)はこちらで行いました。(雨が降った場合は建物内で行えるよう準備して頂けました)当日は天気が良く、”庭と建物内”と、式の進行と同時に気持ち的にも切り替えができましたし、写真をとるにも外は綺麗でよく映えました。特に写真は後々よく見るので、色々なバリエーションができて良かったと思っています。また、空いていれば2次会で他の会場を使うこともできたのも良かったです。料理や予算も考慮して頂けましたし、荷物等のことも助かりました。【料理】料亭でもあるこちらの料理長は日本でも有数の腕前の方だそうです。列席者の方の食べられないもの(アレルギー等)も考慮しそれぞれ対応して頂けます。(列席者のアレルギー等に関しては案内状に同封する返送用葉書に記載欄がありました)また事前に自分たちも料理を試食できます。有料ですが、実際に式で出る料理一式が出ますし(季節の食材によって変わるのでそのままではありませんが)、普通なら1万以上するお料理が3000円程で頂けます。上品な味でおいしかったです。年配の方にも喜んで頂けるのではないでしょうか。書ききれませんがスタッフの方もとても親切で熱心に対応して頂けましたし、全体的にとても満足のいく式場でした。詳細を見る (937文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/10/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
[感想]今まで出席した会場とは雰囲気が違い、隠れ家的な...
[感想]今まで出席した会場とは雰囲気が違い、隠れ家的な会場でとても良かったでした。[挙式会場]もともと一軒家みたいな創りなので広くはなく、2階でやりました。しかし、新郎新婦との距離が近くアットホームな感じでした。[披露宴会場]1階部分で部屋の真ん中辺りに腰位の高さの柵があり、ちょっと友人の席に行きづらいのと、参列者が多かったため狭く感じました。[料理]内容はあまり覚えてませんが、美味しいイメージだけは残ってます。[スタッフ]通路が狭い中テキパキと料理&飲み物を運んできてくれました。[ロケーション]駅からは少し歩きましたが、木が生い茂ってる路地に入っていくため静かな雰囲気で癒されました。[ここが良かった!]・アットホーム・新郎新婦と参列者達の距離感が近い・一軒家貸し切り[こんなカップルにオススメ]少数で身内だけで挙げたい方や祖父祖母メインにしたい方にオススメです。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自分の結婚式でいきました。他の結婚式もたくさん出席しま...
自分の結婚式でいきました。他の結婚式もたくさん出席しましたが、やはり一番よかったです。【挙式会場】和風の挙式を考えていたため、披露宴会場の料亭から神前式の神社まで行けるところはよかったです。また挙式でも多くの方に参列していただけることになり会場を探すのが大変かと思ったのですが、広い会場を選ぶことができたのはうれしかったです。【披露宴会場】畳敷きの掘りごたつの広間の会場が私たちの要望にぴったりでした。また庭も大変きれいで、当日は雨だったのですが、それも雰囲気がありよかったです。【料理】フレンチ、イタリアンなどのお店も隣接していることもあり、和、和洋折衷、仏、伊などから選べてよかったです。和洋折衷のお料理を頂きましたが、すべてとても美味しかったです。また、小さいお子様も見えたのですが、お子様ランチ的なものを別に用意して対応していただけたのもうれしかったです。【スタッフ】スタッフはとても教育が行き届いており、こちらの注文にも素早く対応してくれました。担当の方の対応が大変丁寧で、準備は忙しかったのですがそれより楽しく準備できたことが印象として残っています。【ロケーション】地下鉄駅から徒歩数分のところで利便性もありながら、少し奥に入ったところにあり、静かな住宅街の一角にあるところがよかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】結婚式場としての経験も豊富な会場とスタッフさんたちがいるにもかかわらず、持込みOK(別料金なし)、提携されたお店以外の衣装、写真もOKなど料理以外はほとんど自由にできたところや、困ったり悩んだりしたときにスタッフさんに相談してすすめらたところはよかったです。また費用も出席者からの感想などではかなり豪華なものに思われたようですが、非常にリーズナブルでした。【こんなカップルにオススメ!】和の式、披露宴を考えている方にはなにも考えずおすすめできます。また、料理も非常においしく、料理で悩まれている方にもおすすめできる場所です。詳細を見る (836文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/24
- 参列した
- 4.4
場所は街中から一歩入った場所にあり、閑静な場所でした。...
場所は街中から一歩入った場所にあり、閑静な場所でした。入り口にまでの階段も雰囲気があってよかったです。レストランだけあって、料理は最高に美味しかったです。量も少なすぎずちょうどよい感じでした。スタッフの方の対応もよく非常に気分よく過ごせました。レストランウエディングを考えているカップルは是非下見をしてほしいと思います。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
【挙式会場】 よし川さんには新別館の他にもイタリア料理...
【挙式会場】よし川さんには新別館の他にもイタリア料理店、フランス料理店と、もうひとつ個性的な和風の店があります。(いずれも披露宴可)私たちは新別館の庭で人前式を行いましたが、イタリア料理店の方にある教会で挙式することもできますし、近くの神社で式をあげることもできます。よし川さんに決めた決定打が、式場周囲の緑に囲まれた景色でしたので、私たちは庭での挙式にしました。綺麗に手入れされたお庭で、幸運にも天気もよく、写真もとても綺麗に写りました。【披露宴会場】掘りごたつの座敷で披露宴を行いました。同じ会場でイス席も可能です。列席者の中に小さなお子さんもいたので、座敷は良かったと好評でした。私の上司からもああいった会場は珍しく良かったと言っていただきました。60名~70名程は可能だったと思います。【料理】日本で10本の指に入るという料理長さんでした。案内状等は式場の方で手配していただいたのですが、出欠確認の返信ハガキに食べられないものがないかの確認欄があり、一人ひとりの希望に応えて頂き感動しました。お料理は和食で、もちろん美味しかったです。新郎新婦の分も、量が多いので全てではありませんが控室にとっておいてくださり、式の後で食べることができました。【スタッフ】親身に相談にのっていただき、本当に感謝しています。二次会はよし川のフランス料理店で行いました。披露宴までと二次会の担当者の方は違いましたが、同じよし川のスタッフ同士でしたので連携して準備をしてくださり、スムーズだったと思います。披露宴までだけでも確認事項、準備が沢山ありますし、ドレスの引き渡しや荷物もありますので、同じよし川で二次会を行えて良かったです。【ロケーション】地下鉄東山線の池下駅から徒歩3分程です。駅近くですが、会場の方へ少し歩いていくと木々が現れ、雰囲気が変わります。【ここが良かった】最初にも書きましたが、なんといっても会場とその周辺の景色、雰囲気です。緑の木々が道路にトンネルを作り、会場へ入る前から癒されます。人口的に会場だけが飛び抜けているのではなく、周囲と共和している感じが、結婚式という特別な会場としてとても気に入りました。【こんなカップルにおすすめ】先にも書いた通り、よし川さんにはテイストの異なる会場が4つあるので、洋風、和風どちらも可能です。大きなチャペルなどはありませんが、温かな雰囲気の結婚式にしたい方たちにおすすめだと思います。詳細を見る (1015文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
おしゃれで風情がある
【挙式会場】古い家屋を改造してつくられており、オリエンタルな雰囲気があってとてもよかった【披露宴会場】木造で木のぬくもりがあり、若い方から年配のかたまでやすらげる場所だとかんじた【スタッフ(サービス)】若いスタッフの方だったので、自分たちと同じ立場で色々と考えてくださり、とても段取りがしやすかった【料理】自分たちのリクエストに最大限こたえていただき、とてもありがたかった。季節の食材が多く用いられ、とてもおいしかった【フラワー】微妙な色のニュアンスも忠実に再現していただけてよかった【コストパフォーマンス】こじんまりとした結婚式だったが、予算以内におさめられた【ロケーション】駐車場もあるうえに地下鉄の駅からも近く、非常に便利だった【マタニティOR子連れサービスについて】急な階段があったりしたので、お年寄りにはつらい部分があったとおもう【ここが良かった!】庭や建物など、すべてに風情がありすばらしかった庭に桜があり、春などはとてもいいとおもう【こんなカップルにオススメ!】おしゃれにこだわったり、コストにこだわるかたにおすすめ詳細を見る (465文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 4.0
【挙式会場】 挙式は海外のため 【披露宴会場】 和...
【挙式会場】挙式は海外のため【披露宴会場】和のテイストたっぷりで、親族だけの小さな披露宴の為、いい雰囲気だった【料理】釜で炊いたご飯や、和食が美味しかった【スタッフ】一軒家貸切だったので細かいところまで気配りがありよかった【ロケーション】古民家を改築し、古き良き家がよかった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】古民家で温かみがあり、ほっと和やかになれる【こんなカップルにオススメ!】派手さはないけど、温かい和やかな雰囲気の方かなぁ詳細を見る (226文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.0
叔父の結婚式に参加しました。挙式会場厳かだけれど、新し...
叔父の結婚式に参加しました。挙式会場厳かだけれど、新しい感じも入っている、古いイメージではなく、きれいでした。披露宴会場広いけれど、少し暗かったのが残念。窓からの光のみのような演出だったが、もう少し明るくてもいいのでは?料理綺麗に盛りつけられていて、また味も良かった。スタッフ手際が悪く、飲み物をこぼすのが見受けられた。ロケーションタクシーで行ったが、タクシーが並んで待っていたのは良かったが、タクシー乗り場のようなものはない。ここが良かった料理がおいしいところは、参加者にはよいとおもう。こんなカップルにおすすめこじんまりとした披露宴を希望するのにはいいのでは?詳細を見る (282文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
まゆの家の雰囲気と料理です
【挙式会場】少人数の結婚式にはピッったり。ご飯もおいしいです。【披露宴会場】身内だけの会場にはちょうどよかったです。【スタッフ(サービス)】司会進行もばっちりでした。【料理】好みにあわせてくれます。【フラワー】シックな感じでした【コストパフォーマンス】格安で挙げれました。【ロケーション】駅から近いし駐車場からの案内もしてくれます。【マタニティOR子連れサービスについて】小さい子のご飯も用意できます【ここが良かった!】スタフの対応がいいです【こんなカップルにオススメ!】身内だけの結婚式をしたい方や、少人数で行いたい方詳細を見る (260文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/12/26
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
よし川(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 50% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
よし川(営業終了)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ133人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | よし川(営業終了)(ヨシカワ) |
---|---|
会場住所 | 〒464-0065愛知県名古屋市千種区堀割町1-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |