
2ジャンルのランキングでTOP10入り
射水神社 うつくしの杜 結婚式場の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神道
神社の雰囲気と同じような和風の内装。撮影禁止だが独特の儀式が多くある。やや段差が多い。降雪日だったので会場内はやや寒かった。神社の雰囲気とは違い、洋風の会場。暖房がよく効いており快適。テーブルが広くてゆったりしているので、食べるのが遅い人や子供も窮屈にならない。新郎新婦が原因だと思うが、座席のネームプレートの名前の漢字が誤っていた。(席次表は正しい表記だった)美味しい。子供用メニューの対応あり。自家用車で行きました、駐車場は広い。人手不足な印象。屋外で、移動や親族写真撮影中にかなりの量の降雪があったが、新郎新婦以外の人へ傘の用意がなかった。披露宴の最後に出入り口のドアの前で新郎新婦が挨拶と一礼し退出する際に、スタッフがドアを開けず、新郎新婦が自分でドアを開けて出て行った。ドアが自重で閉まっていく間、廊下を歩く2人の後ろ姿が丸見えだった。更衣室や鍵付きロッカーについて周知されていなかった。神道独特の儀式がある。更衣室がある。駐車場が広い。親族は会場で着付けを頼んだが、全員が帯の柄合わせをされていなかった。着物にこだわる人は自分で手配した方がいいかも。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/12
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
かけがえのない一生に一度の結婚式をここで!
和装の結婚式ができることがとても良いと思いました。模擬結婚式に参加させて頂きましたが、素晴らしい日本の伝統的な結婚式ができると思いました。披露宴会場は広いところから少人数対応まで、とても良かったです。設備もとても良かったです。特典が10大あり、魅力的です。お料理は和洋折衷で試食させて頂きましたが、どれも美味しく、見た目もよく、飲み物も好きな飲み物がたくさん用意できそうです。ロケーションは春夏秋冬の景色が最高です。スタッフの方はとても優しく対応してくださり素晴らしいです。色々な疑問点にも答えてくださりました。神社ということもあり、式場がとてもよかったです。予算はどれくらいか確認するのがおすすめです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/01
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
思い出に残る結婚式
伝統のある神社で挙式を行うことが出来ます。挙式会場は御本殿と少人数向けの儀式殿の2箇所から選ぶことが出来ます。披露宴会場はテーブルクロスやナフキン、装花によって雰囲気がとても変わるなと思いました。音響設備等も問題ありませんでした。引き出物や写真関係はお金をかけたので、高くなってしまいましたが記念に残るので良かったと思います。今回はプランを利用したので婚礼衣装や花嫁の美容着付けなど割引を利用でき有り難かったです。メニューは洋食、和食、和洋折衷のコースから選びます。値段も2つのコースがありますが、料理の内容はほとんど変わりません。お子様ランチも年齢に合わせて3種類から選べました。飲み物も種類が豊富でした。私達はほとんど食事を食べれませんでしたが、ゲストからは美味しかったと言ってもらえたので良かったです。高岡駅からも歩いてこれるのでアクセスは良いと思います。新幹線を利用する場合もタクシーで片道2000円ほどでした。担当して頂いたプランナーの方はとても丁寧で親身になって打ち合わせ等の対応をして頂き感謝しています。当日お世話になったスタッフの方々も大人数の挙式、披露宴で大変だったと思いますが良かったと思います。挙式後に絵馬と御朱印帳が貰えました。これは挙式を行った人限定の物です。結婚式が終わっても子供が産まれたらお宮参りや七五三など射水神社とのご縁は続いていくのが素敵だと思いました。高岡市周辺で和装婚を挙げたい方にオススメです。披露宴でドレスを着れば和装と洋装どちらも楽しみます。準備は大変ですが旦那さんと協力して頑張ってください。詳細を見る (671文字)
費用明細3,789,827円(68名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和装かつ少人数なら非常におすすめできます。
まず、伝統ある神社のため、とてもおごそかな雰囲気で挙式することができました。披露宴の式場も人数に合わせて選択できます。ただし、設備、特に音響関係が古いので希望どおりに行かないかもしれません。節約として、披露宴の司会をカットしました。そのため大分安くなったと思います。一般的な結婚式のお料理のイメージで、美味しいと思います。jr高岡駅から徒歩5分から10分くらいですのでアクセスは凄くいいです。式場の周辺は高岡古城公園と言う市の公園なので、静かな雰囲気です。スタッフさんは、一生懸命かつ丁寧に対応していただきました。映像関係でちょっと無理なことをお願いしましたが、こころよく対応していただき、感謝しています。良かったのはいくつもありますが、一つでけ言うならスタッフのサービスです和装かつ少人数なら非常におすすめできます。詳細を見る (359文字)
費用明細1,861,892円(22名)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/02/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
和装で式をやりたい方、高齢の参列者がいるカップルにおすすめ
挙式会場は2つあり、どちらも冷暖房完備との事でした。また、雅楽の生演奏なども付けることができます。神前式に参加したことはありませんが、指輪の交換等いろいろなアレンジもできるとのことです。伝統的で格式のある雰囲気の挙式会場でした。披露宴会場はとても明るく、建物も新しそうでした。この披露宴会場でもいろいろな演出をすることができるそうです。お吸物に寿という文字が浮いていたりと、ちょっとした工夫がいろいろとあり、美味しかったです。高岡駅から少し離れた古城公園の中にあります。駅から離れますが、徒歩圏内です。高岡駅から少し離れますが、古城公園内という事もあり緑に溢れています。伝統的な神前式ができる神社です。皆さん感じの良い雰囲気でした。白無垢だと花嫁がとても綺麗に見えます和装で行いたいカップル詳細を見る (345文字)
もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
ザ・神前式を行いたい方におすすめの会場です
神前式を行いたく、射水神社を下見しました。伝統的な神社なので、厳かな雰囲気を感じました。挙式会場も純和風な感じでよかったのですが、少し寒かったです。挙式会場から披露宴会場に移るときにもちょっとした段差があり、足腰の悪い方はすこし大変かもしれないなと思いました。披露宴会場は可もなく不可もなく、平均的な会場という印象を受けました。下見した際、実際に高砂席に座らせていただき、サンプルのエンディングムービーを見させていただきました。当日の披露宴の雰囲気を疑似体験することができてとてもよかったです!他の結婚式会場に比べると、お値段は安めだと思います。料理を試食できる日が年2回ほどあるらしいのですが、パンフレットを見る限りちょっと高めだなと思いました。高岡駅から少し距離があるため、タクシー等を手配する必要があります。当日車で行く人は駐車場があるため問題ないのですが、古城公園の中にあるため、どこの駐車場に停めればよいかすこし分かりにくかったです。桜や紅葉の季節にはロケーションは最高だろうなと思いました。接客してくださったスタッフの方はとても感じがよく、質問にも丁寧に答えていただきました。和婚がしたい方、伝統的な神前式がしたい方におすすめです!式では新郎新婦や親族が射水神社の境内を歩くのですが、そこが一番のシャッターチャンスですとスタッフの方はおっしゃっていました。なお、和装以外に洋装もあるので、お色直しでドレスを着る方も多いそうです。和婚、神前式をしたい方料理の試食をできる日が限られているため、公式のinstagram等でチェックされることをお勧めします。会場の見学のみであれば、空いている日は多そうでした。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/08/19
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 下見した
- -
- 会場返信
神社式
神社であり厳かな雰囲気がある。周りが木で囲まれており静かに挙式を挙げることができそう。挙式用の神殿がある。新しくできており綺麗だった。和風の感じがある仕様となっており神社で式を挙げた後にはピッタリの雰囲気だった。他の神社と比べると少し挙式代が高いうえに、外部での打ち合わせとなるのは・・・高岡駅から少し離れているが市内電車が近くを通っておりまずまずの立地かと思われる。神社で式を挙げたい人にはいい感じの場所だと思う。隣接の披露宴会場も綺麗であり問題ないと思う。静かな神社で挙式を挙げたい人にはいいと思う。衣裳や美容などは全て外部での相談となるためそれぞれの場所に行く必要があるため打ち合わせは大変そうな印象がある。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/10/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
伝統的で美しい雰囲気の中で結婚の誓いを結べる式場
純和風で、ロビーには、カフェがあり、落ち着いて休むことができる。神社から室内廊下で披露宴会場にも移動できるため、年配の親族に安心。伝統的で美しい会場で写真撮影もできる。いくつかの料亭と提携しており、好みに合わせてメニューを選び、あたたかい料理をいただける。車で移動が必要にはなるが、送迎サービスがある。着物で歩くため、介添人が必要だが、親切でゆっくり歩けるよう助けてもらえる。一般のお客さんも参拝している中、挙式となるが、式中は仕切りをしていただけるので、騒音は気にならない。両家の式打合せも、ロビーにカフェがあるため落ち着いてできる。引き出物にも県内で作られているものがラインナップされているので、遠方からの親族にも喜ばれる。親族に喜ばれる式場か、友人と楽しめる式場か、自分が特に重要視したい点を明らかにして会場探しをしたらよい。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
おごそかな雰囲気で落ち着いた式
由緒ある神社での挙式なので、舞や御言葉などとても素晴らしいものでした。生演奏なので心に響く素敵な式でした。当日は土砂降りで寒かったので、膝掛けなどあればよかったです。80名ほどの式でしたが、会場も広く、ゆったり座れる会場でした。大きなスクリーンもあり、映像も見やすかったです。地元のお魚なのか、とても新鮮で美味しかったです。今まで行った披露宴で1番美味しいと感じました。品数も多く、彩もキレイで大満足です。駅からは1キロほどなので歩ける距離です。当日は雨だったのでタクシーで行きましたが、近くて便利です。マタニティの友人がいましたが、食事や飲み物などいろんな面でスタッフの方が声をかけていました。配慮がされていてとても素晴らしかったです。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/04/24
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
和装、洋装どちらも着たい花嫁さん向け
射水神社で式をあげてそのまま隣が披露宴会場になっており、利便性がよい。式の雰囲気は純和風で和装の花嫁の友人がとても華やかでした。披露宴会場は新しくできたばかりなのか、挙式の神社とは正反対で洋風の雰囲気でした。メインのフィレステーキが柔らかくて美味しかった。駅からは遠いため、車で行くのが一番よさそうです。駐車場は十分有。当時妊娠中だったため、スタッフさんには大変気を遣ってもらいました。乾杯の際にあらかじめノンアルコールのジュースが用意されており、助かりました。授乳中の友人が落ち着いて授乳できるスペースが用意されており、子連れ向けのサービスが充実していました。周辺が古城公園のため、付き添いのパパたちもママが披露宴に参加している間に子供と散歩していふようでした。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
厳かな雰囲気がとても素晴らしい式場です
伝統あるお社に参拝し、その後儀式殿にて挙式をおこないました。荘厳なお社と華やかな儀式殿を両方味わえた、素敵な環境でした。重陽の間という場所でおこないました。こちらは荘厳な雰囲気とは打って変わって、モダンで重厚な雰囲気です。雅楽の生演奏をつけましたが、十分リーズナブルな範囲だと思います。一番の出費だなぁと感じたのは、衣装です(;^^)ヾ主要駅から少し離れているため、市電またはタクシー、もしくは自家用車必須です。衣装:白無垢 お色直しなし 上等の白無垢を選んだので、これ一本で着倒しました(笑)厳かな雰囲気の元、雅楽の生演奏で参進の儀を行えるところ見学におとずれた際にちょうど雅楽の生演奏で参進の儀を行っている最中でした。私もこんな素敵な挙式をしたい、と強く思ったのが決め手です。当日見事な秋晴れの下、挙式を執り行うことができ、一生に残る思い出になりました。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
神社はおごそかで気が引き締まっていいです
高岡の古城公園内にある、越中一宮の神社なので、歴史もあり、おごそかな雰囲気で、空気がピンと張りつめた感じが心地よかったです。本殿で行ったのですが、90人くらいまで入れるということで、招待した方みんな入って見ていただけました。参道を雅楽の生演奏で参進したのですが、一般の参拝客の方からも祝福いただきました。「結い紐の儀」は、1500年の歴史を持つ川越氷川神社より特別に拝受した”愛する人との結びつきを形にした”厳かな儀式ということで、他の会場にはないと聞きましたが、赤い紐をお互いに左手の小指に結び合うのが日本人らしくてとても良かったです。三三九度、玉串拝礼、神楽舞、どれをとっても日本の心が現れているようで、これからの結婚生活に向けて気の引き締まる思いでした。披露宴を行った会場は2年ほど前にリニューアルしたばかりのきれいな部屋で、木材が多く使われ、自然の温もりが感じられる会場でした。大きなスクリーンもあり、カラオケも演劇も和太鼓演奏も、自分たちがやりたい事を全て行うことができました。明るすぎずでも華やかで落ち着きもあり、赤のドレスがとても映える会場でした。料理は1番人気の金額のコースにして少し奮発しました。出席者に喜んでもらいたかったので、引出物にもお金をかけました。地元のものにこだわり、お菓子、かまぼこ、赤飯、記念品、全て地元高岡のお店と高岡の特産品で揃えました。記念品は地元高岡の伝統工芸である高岡漆器をオリジナルのデザインの螺鈿の装飾を施した特注で作ってもらいました。遠方の方には車代やホテルの宿泊費を出し、お礼も必ず出しました。和太鼓は知り合いのプロの方にお願いし、謝金を出して演奏してもらいました。自分たちの衣装代は節約しました。キャンドルサービスも高かったので省き、フォトサービスで全席回りました。1品1品とても心が込められているのが伝わるような丁寧なお料理で、味も好評で、食べきれないくらいだったと、出席した友人からはとても良かったと言ってもらえました。駅からは少し距離があり、遠方から電車で来た出席者のためにタクシーを手配しました。駐車場も少し狭く、1部は舗装してあるのですが、大方砂利で、全員止められるか心配だったのですが、大丈夫だったようです。送迎サービスはなかったです。かなり細かく希望したのですが、親切丁寧で親身に対応していただけました。装花・コーディネートは担当の方にイメージを伝え、出来る範囲で1番安くなるような形でお願いしました。白無垢と色ドレス1着を着たのですが、値段も高くない1番シンプルなものを選びました。色打掛は高かったので借りずに披露宴の入場の時は白無垢に襟芯などで色のアクセントをつけました。やはり神聖な神社での厳かな挙式がとても良かったです。「結い紐の儀」は普通の指輪を交換するより日本人らしさがあったと思います。館内全てがバリアフリーになっていて、車イスの義母も快適に動けました。結婚式の後、絵馬を頂いて後日奉納しました。結婚式が終わった後も初詣やお祓いなど、いろいろなご縁がずっと持てるのもいいと思います。決め手は神社です。気が引き締まり、これからいい家庭を築いていこうと思えました。実際に行って、本当にこの会場にして良かったと思いましたし、参加してくれた友人からもとても良かったと言ってもらいました。準備はしてもしてもキリがないので、「ここまで」と決めた方がいいと思います。詳細を見る (1417文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/01/30
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
花嫁のおもてなしが素晴らしかった。
神社での結婚式に初めて参列させて頂きました。日本的な厳かな雰囲気で、少々の緊張感があり思い出に残る結婚式でした。待合場所も広々としており、友人と待っている間にゆったり使うことが出来て良かったです。ただ、きちんと荷物を預ける場所が無く鍵付きのロッカーがあれが良いと思いました。純和風の会場でしたが、和装・洋装どちらも素敵でした。明るい雰囲気の会場で、とても居心地が良かったです。素晴らしいコース料理で美味しく頂きました。量もちょうど良かったです。ウエディングケーキの中にサプライズのプレゼントがあり、会場全体が楽しく盛り上がりました。私は近隣に住んでいたので車で移動しましたが、駅にも近いので立地は良いです。スタッフの対応は親切でしたが、荷物を預けたいと伝えたところ対応が遅く少し残念な印象でした。預けるタイミングが分からなかったので早めに教えて頂きたかったです。披露宴前のウェルカムドリンクが充実していて良かったです。神社の式は両親・親戚の方にも喜んで頂けると思います。若いカップルにもお勧めです。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/09/23
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
厳かな雰囲気の中で出来る和風の結婚式
天気のいい日だと新郎新婦と一緒に参進でき、神前式も厳かな雰囲気の中で粛々と執り行われる式でした。初めての神前式だったのでとても緊張しましたが、巫女さんの舞や指輪の好感ではなく、赤い糸を新郎新婦が指輪に見立てて好感する儀式などはすごく珍しく、参列者も十分楽しめると思います。歴史のある神社ですが、中に入ってみるととても綺麗で床や絨毯もとても手入れが行き届いていると感じました。神前式で参列者が両端で座る椅子が長椅子で、とても小さい簡易的な椅子で、すごく狭く隣の方と肩がぶつかって申し訳なく思いました。神前式では参列者も立ったり座ったりする場面が多かったので、もう少し余裕のある椅子にして欲しかったです。最近新しくなった新バンケットだったので、神社の結婚式の厳かな雰囲気もありつつ、新婦のドレスにも合うブラウン調の会場で、とても雰囲気がいいと感じました。照明も明るすぎず、暗すぎず、神秘的な雰囲気も感じることができました。披露宴会場からお手洗いまでもとても近かったので便利に感じました。喫煙できる場所が少し分かりにくかったです。天井が高く、100人ほどの披露宴でしたが、すごく広く、開放的に感じました。和食を中心とした料理で、肉、魚のバランスがすごく取れているように感じました。若い人から高齢者まで食べやすいような料理が多く、富山県ならでは、の魚や料理が多くあり、県外から来られた方にとってはすごく富山の味を楽しめる料理構成になっているな、と感じました。お赤飯から始まり、締めに氷見うどんが出て、お腹がいっぱいになりました。ステーキが少し冷めていたのが残念でした。射水神社の中にあり、古城公園もあるので公園の自然と神社の雰囲気も相成って天気がいいとロケーションは最高だと思います。高岡駅からも徒歩で5〜10分で行ける場所なので電車で来られた方も来やすいのではと思います。車だと敷地が広く、周りに駐車場が多いので、停めた場所をよく覚えておかないと、帰りが夜だった場合、出口を間違えると自分の車まで迷いやすいので注意が必要です。料理を運ぶタイミングが遅く、スタッフの人数が足りていないように感じました。披露宴が始まる前に各テーブルの担当者が挨拶されましたが、その担当者も料理を運ぶのに行ったり来たりで、飲み物を注文したかったけどなかなか注文できず、別テーブルの担当者に注文をしました。もっとドリンクが無くなったことに気配りして、各テーブルを回るような担当者がいてくれればドリンクも注文しやすいのに、と思いました。忙しいあまり、笑顔が少ないように感じました。挙式が始まるまでの待ち時間にたくさんのドリンクサービスがあり、自由に飲めるのが嬉しかったです。お茶やジュースなどフリーだったので喉が乾いていたので助かりました。お手洗いも広く、お化粧を直すスペースも広かったので使いやすかったです。詳細を見る (1189文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/11
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
神前式がとても素敵でした。
初めて神社での結婚式に参加したのですが、とても素敵でした。天気が良かったので、新郎新婦の後ろを歩いて一緒に神社の中を歩くことも出来て貴重な体験が出来ました。披露宴会場はモダンな感じでした。ブラウン調の会場で大人っぽい雰囲気でした。天井が高いので落ち着いた雰囲気なのですが、開放感があります。また、新しくてとても綺麗でした。披露宴会場が和のように、お料理も和食でした。なんだか結婚式にしては珍しい感じですが、とても食べやすくて美味しかったです。駐車場が何処にあるのか分からなくて少し迷いました。もう少し分かりやすいように看板などを多く設置して欲しいです。身だしなみもしっかりされていて丁寧な対応で良かったです。笑顔がとても素敵でした。ドリンクを注文するとすぐに持ってきてくれました。公園内にあるので周りの景色はとても良いです。また、神社の隣がすぐに披露宴会場になっていたのでとても便利でした!詳細を見る (395文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/01
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.7
自然が多く周りに観光スポットもある。
古城公園という公園の中にあるので緑が多く、車などの雑音も聞こえません。公園に入ってから神社までの道も木々にあふれています。春だと桜が綺麗に並ぶので圧巻です。挙式だけ参加だったのでわかりません。駅から徒歩10分以内でしょうか。県外から来られる方にも優しいと思います。道の角にある公園内なのでとても見つけやすいです。高岡大仏もすぐ側にあるので終わってからの観光にもぴったりだと思います。礼儀正しく、笑顔が素敵でした。写真撮影も、自身のスマホで撮って頂いたりしました。子連れの方もいましたが、騒いだりしてもなにせ公園内(隣?)なので全く気になりません。私が行った時はなかったのですが、最近新しい鳥居が設置されています。個人的な事ですが新しい鳥居を見に行ってみたいと思っています。和式の結婚式をするならとてもおすすめな場所でした。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
披露宴に招待されていなくても、披露宴会場に入らせて頂ける!
わたしは家族四人で参列させて頂きました。旦那、わたし、子供(1歳)、子供(0歳)子供がまだ小さい為、泣いたり騒いだりした時の事を考え、外からお祝いさせて頂きました。神前式というと、親族しか参列出来ないものだと思っていましたが、こちらの射水神社では、親族だけでなく知人や友人も参列出来るので、とても思い出に残ると思います。参列した友人は「初めての神前式で緊張した!」と言っていましたが、「伝統を重んじる式で、気持ちが引き締まった!」と絶賛していました。身内だけの式にするとの事で、披露宴には友人は招待されていなかった為、式が終わったら帰るつもりでした。するとプランナーさんから「披露宴会場にどうぞ!」と案内されてビックリ!知人や友人にはコース料理ではないものの、オードブルが用意されており、飲み物もビールやジュースを用意して頂いてありました!披露宴は招待者のみだという先入観があったので、本当に驚きました。招待された方も、されていない方も、みんなが楽しめて本当に素敵だなと感じました。地元ではないので迷うかと思いましたが、ナビで検索したらスムーズにたどり着けました。緑溢れる場所で清々しい場所でした。0歳の子供を連れていたので、ベビーベッドを用意して頂き、さらに毛布まで貸して頂けました。何度も「飲み物のお代わりは如何ですか?」と聞いてくださったり、子供達の様子を気にかけてくださったりと、温かい方ばかりで良かったです。子連れのわたしにも嫌な顔一つせず、親切な対応をして頂けました。ベビーベッドや毛布も用意して頂き、とても有難かったです。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
厳かな雰囲気
とても厳かな雰囲気な神殿です。新しいところと古いところがあるのですが、絶対に古い方が雰囲気がいいです。観光客も含め一般の参拝客もいるので多くの方に祝福していただけることも間違いなし。とってもいいと思います。親族紹介用の部屋も和風な感じの作りがいい感じです。会場の設備は新しいともろも古い所もかわりません。どちらも巫女の舞いもあり雅楽も生演奏です。神殿内も広いので親族が多くても問題なしです。神殿を出ると緑が多い素敵な公園になっています。写真撮影にも利用できるんではないでしょうか。何度か参列しているのですけれども県外に出てしまった同級生なども、わざわざ帰省して挙式を行う人もいます。チャペルもいいですが神殿での挙式も悪くないとも思います。披露宴については、他の披露宴会場ともあまり変わらない感じだと思います。料理もそこそこですね。決して悪くは無いです。人数に合わせて宴会場の仕切りを動かすことで対応できるようです。CDなどでの演出も可能ですが電子オルガンでの生演奏もできます。スタッフさんも多くいらっしゃるようで飲み物などのオーダーもスムーズでいい感じでした。アクセスは抜群です。JR高岡駅からも徒歩10分圏内。タクシーを利用してもそれほど料金はかからないと思います。地元ではとても有名な神社で、とても厳かな雰囲気。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/09/16
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 4.0
高岡市の公園の中にある厳かな神社
新婦の友人として参列しました。久しぶりに新婦と会いましたが、白無垢がとっても似合っていました。旦那様もかっこよかったです。高岡市の結婚式場は初めて来たのですが、公園の中にあるとても立派な神社でした。この日は紅葉も楽しめたのがラッキーでした。神社とは思えないホテルの様な披露宴会場でした。披露宴会場や写真室もたくさんあり、結婚式場顔負けの会場でした。他の結婚式で来ていたお客様さんもいました。お料理は全般的に和食でしたが普通に美味しかったと思います。もう少し量があればもっと良かったかもしれません。高岡駅からタクシーで来たのでよくわかりませんが、タクシーに乗ってすぐに着いた気がします。公園もとても広い公園でした。大学時代の友人とも久しぶりに会えて、同窓会みたいな感じで盛り上がりました。ベテランの方から若い方まで、テキパキ動いていらっしゃいました。喫茶店が結婚式場の中にあり、コーヒーがとても美味しかったです。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/17
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
結い紐の儀
射水神社は、昔お城があった場所を公園にした古城公園内にあります。春は桜、秋は紅葉の名所として知られるところで緑豊かな場所です。初めてこの会場にいく方はちょっとわかりにくいかもしれません。参列者のなかに「古城公園まではすぐこれたけど、どこから入っていいのかわからない」、「どこに車を止めればいいのかわかりづらかった」という意見がありました。もう少し丁寧に伝えればよかったかなと思います。ここの特徴として古楽の本格的な生演奏があったり、結い紐の儀などがあります。薬指に結婚指輪交換ではめるというのはよくあると思いますが、この神社では古来より日本の言い伝えにある「赤い糸」の結びつきにちなんで、互いの小指に赤色の紐を結びます。このような儀式をする会場は珍しいらしく、親族も初めてこういった式を見たと言って評判はよかったです。伝統のある神社ですが、会場はとてもきれいで、厳かな雰囲気がとても素晴らしいとおもいます。披露宴会場は神社のすぐ横にあり、移動が楽です。会場は、茶色をベースとしており数年前に改装されたそうでとてもきれいです。披露宴は行わず親族だけの食事会にしたことと、なるべくコストを抑えたかったので演出などはほとんどありませんでした。(当然ですが、)演出に必要な値段が高い!あれもこれもやりたいと思うのは当たり前かもしれませんが、しっかりと考えて選択していく必要があると思います。良くも悪くもない感じです。料理にこだわりを持って式を挙げたい方は、再考されてもよいかと思います。最寄り駅から徒歩15分くらいです。ご年配のかたはつらいと思うのでタクシーなどが良いかも。駐車場もありますので自家用車でも可です。面倒見がよく、いろいろアドバイスしていただきました。感じのよいスタッフばかりだったのでよかったと思います。最近、同じような洋風の結婚式が多いと思いますが、このような伝統と格式のある場所・雰囲気、参進・雅楽・三献の儀・玉串拝礼・神楽舞などはとても印象に残るとおもいます。難しそうですが、巫女さんやスタッフが直前に説明してくれますので、作法を覚えてなくてもちゃんとできます。洋風の挙式をしたくありませんでした。バイト(?)の外国人牧師の前で誓っても・・・。という気持ちがありました。伝統と格式のある場所で神前式を行いたいという方はぜひおススメです。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
神前式が厳かで素敵でした
射水神社だけあって、雰囲気は抜群でした。天気が良かったので、新郎新婦の後ろにつながって、神社内を歩くこともできました。神社の隣に披露宴会場があるので、神前式が終わったら、バスに乗ったりせず、披露宴へ進むことができました。とてもスムーズに感じます。披露宴の会場は新しいこともあり、とてもきれいでした。和の料理を堪能することができました。大変豪華で、とてもおいしかったです。ナイフやフォークがいらず箸で食べるので、食べやすかったです。大きな公園の中にあるので、どこから入ればよいかわからなかったこと、駐車場がどこにあるかわからなかったことで戸惑いました。電車やバスなどもおそらくあると思います。スタッフの方は普通に対応が良かったです。ただ1点残念だったことが、エンドロールが最後まで流れず途中で切れてしまいました。映像係のミスではないかと思います。待合所から神社も見れるようになっており、気分が高まりました。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/10/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
雅楽の生演奏がある本格的な神前式
富山県高岡市にある古城公園は、その昔お城があった場所を公園化しており、緑豊かな場所です。その中にあるのが射水神社であり、披露宴会場はその横に併設されています。お式は、神社なので神前式になりますが、ここの特徴として古楽の本格的な生演奏を行ってくれ、私達は初めて古楽の生演奏を目の当たりにし感動しました。聞けば、きちんと神社に楽器を演奏する部があり、日々練習を積まれているとのことで、厳かな雰囲気の中お式が行われました。披露宴会場は神社のすぐ横にあり、移動が楽です。会場は、茶色をベースとしており数年前に改装されたとのことで、非常に美しいです。周りの照明は間接照明であり、控室は2階になるのですが、基本的に入口も段差が無く、バリアフリーになっているので高齢者でも移動が楽です。高岡駅から徒歩15分ほど公園の中に入ってからも歩くので、高齢の方はタクシーを使った方が良いですタクシーは、会場の真ん前まで乗り付けられます由緒正しい神社が横にあるので、雅楽の生演奏の中本格的な神前式ができます。また、披露宴会場はバリアフリーとなっていること、廊下も広いことから身体の不自由な方でも安心して会場に足を運べます詳細を見る (497文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/12/09
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 2.8
自分たちで決めていくスタイル
本殿も儀式殿も綺麗ですし、儀式殿は空調完備でした。本殿も儀式殿も友人にも見守ってもらえます。大会場は新しく、とてもきれいで、モダンな雰囲気でした。中会場は大会場と比較してしまうと、見劣りしますし、カーペットが淡い色だからか、シミがあり気になりました。大会場利用時の控室になる部屋は20人程度の小規模な披露宴や食事会が可能で、大会場と似た落ち着いた雰囲気です。地域柄引き出物等に特色があり、式場が案内してくる金額はなかなか一般的には高額ですが、自分たちが根拠をもっていれば、質素にシンプルに仕上げる事も可能です。レストランやホテルの様なレベルのお料理は期待できません。お料理をメインに考える方は挙式のみプランが妥当です。特に天ぷらはサクっと感が全くなくお勧めできません。決して不味くはなく普通のレベルのお料理なので、移動を少なくしたいご方々にはよいと思います。最寄り駅から徒歩10〜15分です。坂道はほぼないですが、年配者にはタクシーをお勧めします。プランナーさんは丁寧に相談には乗ってくれますが、他の会場と比べると専門性に乏しい印象で、割と「どちらでも可能です」と返答されることが多く、自分たちで決めていく必要があることが多かったので、ある程度自分たちの中で式や披露宴に対してのイメージがある人には、やりやすいのでは?と思います。神社だったこと。会場が全体的に新しく落ち着いた雰囲気です。シンプルにも、富山らしくすることも、どちらも可能です。美容スタッフさんは、2会社から選びますが、一つはかなり昔から提携していて勝手知りたる所。もう一つは今風のビジネスライクな感じです。私は後者が好きでしたが、どちらも丁寧なので体験してみて自分に合う方を見つけて下さい。詳細を見る (728文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/10/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
「百年後もある結婚式場」との説明に納得!想像以上に良い雰囲気
初めて見学をして、さわやかな神社と実感。越中一の宮として富山県内で最高の格式とのこと。ここなら「本物の結婚式」が出来ると思いました。神主さんが神殿を案内してくれて、結婚式での作法もわかりやすく説明してもらいました。挙式の時までに覚えなければいけないこともなく、式の途中の、立ち、座りも、その都度、教えてもらえるとのことで安心しました。リニューアルされた披露宴会場が落ち着いていて、すごく良い感じでした。神社の中とは思えない素敵な雰囲気でした。自分としては純和風な方の部屋も気に入りましたが、これから二人で相談して決めます。商売っ気が無くって安心しました。友達が他の会場で結婚式をしたら、後でオプションとかで大変なことになったと聞いていたので、細かく聞きましたが、わかりやすく説明してもらいました。大正時代から結婚式をやっているとのことで、「法外な請求をしてたら神社の名をけがすことになる」との説明にも納得しました。富山県内でも知られる高岡古城公園の中心にあり、二人でお花見にも行った桜の名所。駐車場も広いし、友達はもちろん、親にも「射水神社」と言っただけで、すぐにわかるし、安心してもらった。すごく親身な対応をしていただきました。とてもわかりやすく、商売っ気が無いのが、やっぱり神社ならではの良さと感じました。ここは自宅訪問をしないとのスタンスがすごく安心しました。DMの送付も希望制とのことです。(他の会場では、見学をしただけで、いきなり自宅訪問をされたり、DMが送付されて親にバレ、正直、後でものすごく困りました。)ここだけにしか出来ない儀式や特徴がいろいろあった。「結い紐の儀」は全国でも射水神社だけが許された儀式とのこと。披露宴の時に署名する「結び絵馬」は神様のそばでずっと大事にされて、何年後でも記念日などに見ることが出来るのはここならではと思った。イメージが良い意味で違っていておどろいた。披露宴会場の雰囲気や神社の神殿もすばらしく、本物の結婚式が出来るのはここだと実感できた。和風な結婚式だけかと思っていたら、ドレスも似合う会場だったので彼女もすごく喜んでいました。友人の結婚式で参列した時に美味しかったイメージがある。あらためてフェアで試食の機会があれば参加したい。詳細を見る (941文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/12/22
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.2
純和風の挙式をされたい方におススメ
神社での挙式ですので、とても厳かな雰囲気です。本当に着物が映えます。神社のとりいから、「嫁入り行列」ができ、とても素敵でした。神社の隣の建物にあり、まだできて間もないので、きれいでした。和モダンな雰囲気で、着物ももちろん、ドレスチェンジしてドレスに着替えも、映えていました。とても美味しかったです。古城公園の中にあります。電車でも乗り継ぎありで、行けますが、現地に詳しくないかたは、駅からタクシーか、ナビに従って車でのアクセスのほうが分かりやすいかもしれないです。年配のスタッフの方もいらっしゃったのですが、それがまた神社ならではでよかったです。待合室が、カフェになっていて、神社の景色を楽しむことができます。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/06/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
素敵でした
神社ならではの厳かな挙式でした。披露宴は新しくリニューアルしたばかりの会場でシックでモダンな感じの素敵な会場でした。駐車場も目の前で駅からも近く、交通の便も良かったです。スタッフさんの対応も良かったです。梅や桜の時期は景色も素晴らしいそうです。詳細を見る (122文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/02/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.2
田舎だったけど心にのこるけっこんしきだったのでは?
【挙式会場について】神社で和的な感じだった【披露宴会場について】美味しかったけど、酒の品種がすくなかったかな!?【演出について】演出は良かった。カメラがピカピカ光ってた【スタッフ(サービス)について】結婚式というものに初めて行ったのだが、わからないことを丁寧に教えてくれて優しかった【料理について】普通【ロケーションについて】普通【マタニティOR子連れサービスについて】子連れがいなかった。っていうか結婚してる人がいなかった。【式場のオススメポイント】日本古来の結婚式ができるところが良い【こんなカップルにオススメ!】日本式の結婚式がしたい人にはお勧め詳細を見る (276文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
伝統と格式のある神社でした。最寄の駅からも近く交通の便...
伝統と格式のある神社でした。最寄の駅からも近く交通の便がよいうえに公園内にあり、とても雰囲気もよかったです。最近、同じような洋風の結婚式が多く、うんざりしていましたが、このような伝統と格式のある場所はよかったです。スタッフも丁寧で、雰囲気がよく、まわりからの評判も上々でした。料理も会場も神社とは思えない雰囲気のよいところでした。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 4.4
伝統的な神前式
高岡では昔から有名な神社であり、挙式会場です。親戚の結婚式以来、十数年ぶりに同僚の結婚式で参列しました。ホテルの神前式とは違って本場はやっぱり厳かで、神聖的です。参進は日本の風情のようなものを感じ、とても感慨深かったです。そして、射水神社はなんといってもお料理が美味しい!これも昔から変わらずです。神社ですが、披露宴ではもちろんウエディングドレスやカラードレスを着ることもできます。スタッフの方も丁寧な方々ばかりでとても好感が持てました。詳細を見る (219文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/10/18
- 下見した
- 3.4
厳か
神社ということもあり、挙式は厳かな雰囲気。参道を歩くときに雅楽の生演奏もあり本格的な和風とゆう印象。でも披露宴ではドレスも着れるようです。雨が降ったら大変だと思いますが気候がちょうどよければとても厳粛な式があげれそうで和風の式も良いなと感じました詳細を見る (123文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/09/03
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ48人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 射水神社 うつくしの杜 結婚式場(イミズジンジャ ウツクシノモリ ケッコンシキジョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒933-0044富山県高岡市古城1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |