
21ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大阪府 神社・寺院1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 神社・寺院1位
- 大阪府 伝統がある1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 伝統がある1位
- 大阪府 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) ロケーション評価2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 駅から徒歩5分以内2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 総合ポイント3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) スタッフ評価3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 緑が見える宴会場3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 挙式会場の雰囲気4位
- 大阪府 ロケーション評価5位
- 大阪府 駅から徒歩5分以内5位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 披露宴会場の雰囲気6位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 料理評価7位
- 大阪府 スタッフ評価7位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) コストパフォーマンス評価8位
- 大阪府 総合ポイント9位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) クチコミ件数9位
- 大阪府 挙式会場の雰囲気10位
住吉大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方が親切で厳かな雰囲気で神前式を執り行えます
披露宴会場は複数あり、2種類見学させてもらいました。どちらも天井が高く、照明の作りはシンプルですがモダンな作りで高級感があります。窓がある部屋もあり、窓からは鳥居や木々がみえ、奥行きもあるのでゆったりとした雰囲気で食事が楽しめます。座席の向きも窓を考慮して相談できるとのことでした。アルコール消毒やウエルカムボードに使用できるスペースが手前にあり、中に進めば食事をするスペースがありかなり広々とした空間使いでした。また、さらにその手前では客人を披露宴会場に案内する前に金色の屏風があり、そこで新郎新婦が来客者の応対をできます。演出としては、来客を披露宴会場に招き入れた後に、新郎新婦の入場となりますが、その演出もプランナーの方と色々相談できますので目立つのが好きな方もシャイな方も安心して利用できるかと思います。金額の相場はよく分かりませんが、会場の雰囲気、料理の質から言えば十分コスパは高いと思います。お酒を飲まない方が多い場合は、ドリンクのセットプランが少し高いなと感じました。オプションで鏡開きなどの演出もできるところは◎です。食材にも調理方法にもこだわった料理はどれも美味しいかったです。アレルギーにも対応できるほか、通常プラン外の対応(メイン料理のランクアップなど)も調整できるとのことです。本日は万寿プランの料理をいただきましたが、鰹ではなく鮪ベースのお吸い物は絶品でした。メインのお肉も蒸篭に入っており、熱々で蓋を開けると湯気が立ち込むので、目でも楽しめました。味も申し分ないです。専用のツケだれも温められており非常に美味しかったです。最寄駅からも割と近いですし、駐車場も大型のものが完備されています。式場の周りは緑で溢れており、神聖な空気感を感じることができます。神前式は親族のみで執り行うので花嫁行列から参加された方は披露宴までの時間が手持ち無沙汰になる場合がありますが、カフェスペースもあり来客の方も各々時間を潰せるかと思います。スタッフの方は新入社員の方も含め、親切丁寧で素晴らしいです。なんでも相談しやすい雰囲気が非常によかったです。神前式の作法も教えていただけるので、心配もいらないです。親族だけで式を挙げることを検討されている方は特におすすめです。披露宴では洋風な服装へ衣装チェンジもできるようです。結婚式といえばチャペルをイメージする方も多いと思いますが、神前婚とはどのようなものか話を聞くだけでも非常に参考となるかと思います。hpの情報も充実していますし、youtube動画もありますのでまずはそこから確認することをお勧めします。詳細を見る (1081文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
由緒ある神社での結婚式を考えてる方にベストだと思います。
実際の本殿は挙式日の当日でないと見れないとのことで、見学はできませんでした。また本殿には新郎新婦と親族しか入れず、友人などゲストは入れないところが少し残念でした。見学した披露宴会場は天井が高く、広すぎない会場で、少人数での披露宴を考えてる方に良いと思いました。色合いは白を基調としていて、高砂席はソファに変更可能とのことです。見積額は神社婚においては、少し高目な印象でした。立地は悪くないと思います。無料で挙式日を一週間押さえれる、仮予約が可能でしたので、好印象でした。国宝の本殿で挙式できるところが、おすすめポイントです。また有名な太鼓橋で写真が取れるところも素敵だと思います。また挙式と披露宴が同じ敷地内でできるのも良かったです。挙式日とは別に前撮りや後撮りも可能とのことで、希望の季節での撮影も叶うと思います。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/04/22
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
国宝で!伝統的な結婚式をしたい方におすすめ
本殿での挙式を選択しました。大名行列からの本殿での挙式で一般の参拝者も見学できるような雰囲気です。和装で練り歩き、伝統的な神事をすることで、チャペルとは違う日本ならではの挙式となること間違いなしです!!境内を歩いて移動するので、足の悪い方には少ししんどいかもしれません。※車椅子の準備もできるので、歩行が難しくても参列することができます。国の重要文化財である神館でのナイトウエディング選択しました。他の会場とは違い、御殿作りの建物全体を使用する会場となっているのは、住吉大社で披露宴を行う魅力と感じました。床も畳で靴を脱いで上がる様式で参列者の方もリラックスして過ごしてもらえると思います。夜は会場の周りがライトアップされるようで、昼とは違う雰囲気も楽しんでもらえると思い、楽しみです。南海電車の住吉駅から3分以内、阪堺電車の駅からも1分以内で駅近です。披露宴会場も神社内のため、神社の神聖な雰囲気を最初から最後まで楽しめそうです。zoomでの結婚式相談からとても親身に対応してくださっております。最初の相談から契約してからのプランニングまで同じプランナーの方が対応してくださっているのはとても良いと思いました。・普通は立ち入ることの出来ない、神館で披露宴を実施できました。・ナイトウェディングの雰囲気も良く、遠方のゲストでも当日移動できるような時間に開催できるところも良かったと思います。・打合せ(対面・オンライン)のスムーズさや各種対応の速さがすばらしく、一つ一つが丁寧で安心して任せられました。・人数 披露宴会場の収容人数(最低必要人数)に縛りがあるので、確認しとくと良い。・和装で伝統的な挙式を希望する方におすすめ・持ち込み可能な部分と不可能な部分、持ち込み料金がかかる部分があるので、確認しておくとよい。・前撮りは神社全体で撮影可能な場所であれば、撮影できる。 撮影したい場所やイメージの希望を伝えることができ(阪堺電車と一緒に撮りたいなど)、良かったです。詳細を見る (834文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/01/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
信頼できるスタッフの方と伝統的な神前挙式ができる
本殿という場所で挙式をしました。普段は参拝のできる場所ですが、本殿の中には上がることができないのでとても貴重な経験ができました。本殿に上がることができるのは親族のみで、友人は外から挙式を見ている感じでした。挙式は30分ほどですが、夏場は少し暑いかもしれません。住吉大社吉祥殿の2階にある須磨という部屋を使用しました。招待人数に合わせて披露宴会場の提案をしていただきました。2階の披露宴会場の部屋の前は一面ガラス張りで外の景色がよく見えてとても見晴らしがいいです。須磨の部屋にも入ってすぐ左手が一面ガラス張りです。披露宴中は照明などつけるので、カーテンで閉め切ってはいましたが笑衣装は好きなものが着たかったので、値段はあまり気にせず選びました。時期的に衣装の中から3着で50万円プランが適応されたので、白無垢と色打掛、新郎の紋付袴を選びましたが、すべてプラン内価格(白無垢はいくらまでのものが選べるという感じ)におさまらず、差額分を支払いました。ヘアアクセや草履、ブーケなどの小物を揃えると思っていたより金額が上がったのでそこは少し想定外の出費でしたが、せっかくの結婚式なのであまり気にしませんでした。ムービーやペーパーアイテムなど全てお任せするとかなりの金額になりそうだったのと、自分らしいものが作りたかったので、招待状やメニュー表、プロフィールブック、披露宴中に流すオープニングムービーやエンドロールは全て作成しました。数十万近くは節約できたと思います!宝寿という下から2番目のランクのものを選びましたが、当日料理の豪華さにはとても驚きました笑ボリュームもあり、味もとても美味しかったのでゲストからも好評でした♪飲み物はベーシックからスペシャルプランにしました。1600円ほど値段は上がりますが、ドリンクの種類が充実していてお酒の飲めない人にとっても選択肢が多くて良かったと思います!南海線の住吉大社の駅を降りて、道路に出ると左手奥にすでに大きな鳥居が見えているので分かりやすいとは思います。住吉大社前には路面電車が通っており、少し珍しい光景です。ウェディングフェアで担当していただいた方の印象がとても良かったので、プランナーもお願いしました。新郎が遠方の中、zoom打合せや帰省の際には連日スケジュール合わせていただきました。おかげさまでスムーズに事が進み、満足いく結婚式にできました。衣装、美容、写真、装花などでたくさんのスタッフの方にお世話になりましたが、皆さんとても親切に対応していただき、楽しく準備を進めることができました!住吉大社吉祥殿の施設内がとても綺麗で居心地がいいです!小さな喫茶スペースもあり、お茶をゆっくり飲むこともできます。白無垢を着て神社で神前式がしたいという希望を前提に、住吉大社は緑が多く境内が広いので、ロケーションがとても良かったので決めてのひとつになりました。あとは式場スタッフの方の印象がとても良かったので、ぜひ住吉大社で挙げたいと思ったからです!詳細を見る (1243文字)
もっと見る費用明細3,635,285円(39名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
スタッフの方が親切で式のイメージがしやすい歴史ある神社
歴史ある神社なので厳かな雰囲気になりそうですが、本殿の式場は開けているので堅苦しくはならなそうです。とても広い訳では無いのと親族のみしか式場内には入れないですが、開けているおかげで友人たちも間近で式を見ることができます。雰囲気の異なった披露宴会場がいくつかあるので人数と好みの雰囲気に合わせて選ぶと良いと思います。神館は貸切にできるので挙式とはうって変わってプライベートな雰囲気に出来そうです。太鼓橋と緑が写真映えすると思います。周囲に景観を壊す建物なども無いです。電車の駅が目の前なので迷うことはありません。駐車場もあるので車でも来やすいと思います。神社なので子どもの七五三など、またこの場所で思い出を増やすことが出来る点が素敵だと思いました。スタッフさんもとても親切で式の一連の流れが分かるムービーも用意されているので、実際に式を挙げる時のイメージが湧きました。持ち込み禁止のものがちらほらあるので確認しておいた方がいいと思います。大阪で和婚をしたい方向けの式場だと思います。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/10/17
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
神前式・前撮り・披露宴すべて住吉大社で完結!
神社なので挙式は、神殿にて行います。神殿は3種類あり、今回私たちは館内の神殿を選択しました。館内の神殿は、完全バリアフリー対応でしたので、車いすの祖母も参列することができました。20名〜30名は参列することができると思います。披露宴会場は、開放的で広々としていました。今回、私たちは家族のみでの披露宴だったため、シンプルな設営をお願いしました。大きな金屏風、机上のフラワーアレンジメントが素敵でした。お得な衣装パックを選択しましたが、やはり細かい装飾・オプション等で値段がかさみました。家族での結婚式・披露宴だったため、演出・司会・bgm等は節約しましたが、スタッフの方々が色々と配慮していただき、お話や司会進行を進めてくださいました。また、家族のみの披露宴で、お酒を飲む人が少なかったので、樽酒や飲み放題プランをサービスして頂きました。豪華な印象です。盛り付け、味ともに良く、お腹いっぱいになりました。最後のデザートまで美味しかったです。阪堺電車の駅から徒歩1分ほどですごくアクセスは良いです。住吉大社の境内に位置するため、雰囲気は抜群です。プランナーの方は親身に相談に乗っていただきました。今回、私たちは遠方からの参加となったため、打ち合わせ等はほとんどzoomにて行いました。仕事の都合もあり、夜間のミーティングをお願いしましたが、快く引き受けて頂き助かりました。打ち合わせ・衣装合わせもスムーズにできるようにスケジュールを組んでいただき、本当に助かりました。衣装スタッフの方々も親切な方ばかりで、前撮り・式当日も夫婦ともに気持ちよい時間を過ごせました。式の前に参拝を行う花嫁行列というものがありました。新郎新婦を先頭に両家家族が1列になり神社内を歩くのですが、神前式の雰囲気を高める素晴らしいイベントとなりました。神社を参拝されている一般の方からも祝福をいただきました。前撮り・結婚式当日も撮影を担当してくださったカメラマンの方が、すごく優しく丁寧に撮影をしていただけてよかったです。両日ともに同じ方に担当して頂けたのもよかったです。和装の神前式を行いたい、披露宴もそのまま同じ会場で行いたいと思っていたので、住吉大社に即決しました。また、前撮りプランもお得で、和装・洋装ともに撮影していただけます。詳細を見る (954文字)
費用明細2,702,366円(13名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
神前式におすすめ
参拝の方にもお祝いされている雰囲気がありました。特別な空間で特別な時間を過ごせると感じました。披露宴会場は3つあり、神館という会場は文化財であり、日本庭園か眺めれて良いと思いました。駅も近く、駐車場も広いのでゲストの方にも来てもらいやすいと感じました。スタッフの方は真摯になって質問にも答えていただいたり、アドバイスをくれたりととても親切です。境内を歩く花嫁行列もあり伝統的な神前式を実施したかったのでいいと思いました。神前挙式を検討している方におすすめです!白無垢や色打掛の種類も豊富で、ドレスも取り寄せが出来るところが良かったです。今後も人生の節目において住吉大社に立ち会っていただける特別な場所だと感じました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
【和装で伝統的な挙式をするならココ!】
神前で巫女さんの舞や神主さんの祝詞など厳かな雰囲気の中挙式を行えました挙式前に花嫁行列で参拝をしました、恥ずかしかったですが一般に参拝している方々に祝福してもらえて嬉しかったです挙式のあとに家族だけでお食事会をしましたたくさん料理が出てきてお腹いっぱい食べることができましたゆっくり過ごしました少人数だったので会場がとても広く感じましたお花の色で色んな雰囲気に変わる披露宴会場だと思います花嫁衣装はケチらなかったです食事会の会場使用料をサービスしてくださりました住吉大社駅からとても近くて電車でも来やすいです駅の近くに喫茶店もあり時間潰しも出来ますこちらの都合を大変良く聞いてくださり、良かったです案内もわかりやすく気持ち良く過ごせました神社で伝統的な挙式を行うことができますご飯がとても美味しかったです一般参拝の方々に見てもらうことができます和装で挙式を考えている方には絶対おすすめします最初私はかつらを被ることに抵抗がありましたがやってみて良かったですなかなか花嫁のかつらを被る機会はないのでこちらで挙式をされる方には普通のヘアセットよりぜひかつらを選んで欲しいです詳細を見る (485文字)
費用明細1,464,360円(8名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/26
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
緑に囲まれた伝統挙式
挙式会場は3つあり、屋外にある本殿と室内挙式場が2箇所あります。どの挙式会場も雰囲気が異なり、天候や年配ゲストなどを考慮して選んでもいいと思いました。個人的には本殿が1番神前式っぽい雰囲気があるように感じました。基本的には吉祥殿の中にありますが、神館という建物自体が披露宴会場の所もあります。こちらも重要文化財に指定されているので、お値段は上がりますが、庭園がありとてもプライベートな空間で素敵な場所でした✨夏や冬などの時期に挙式すると衣装3点50万円などお得プランがあります。基本的に値引きは少なめだそうです。あとは、重要文化財の為利用する場所によって値段が異なるのと衣装で値段が変動することもあるそうです。衣装とカメラマン、装花以外は基本持ち込みokだということです。引き出物などは持ち込み料がかかるそうです。お料理は5段階のランクで用意があります。今回は千寿というお料理を頂きましたが、目新しい和食でとても美味しかったです。見た目が芸術的で楽しめるお料理でした✨ランクが上がると、食材の質が上がるそうです。駅からは5分程で着くのでアクセスは良いです!車でも来れますが、住吉大社の前に路面電車が通っており、駐車場が北と南で分かれているので初めて来る人は少し分かりづらいかもしれません。境内は敷地がとても広く、自然豊かです。入口の赤い太鼓橋が周りの緑に映えてとても景観がいいです住吉大社吉祥殿に入るとすぐスタッフの方が案内してくれました。担当していただいたスタッフの方も一から丁寧に説明をしてくださり、とても好感が持てました!式の準備を進めていく中で、プランナーの方からこ提案して頂けることが多いようで、自分で考えて準備する負担は減らせそうです。伝統的な場所で神前式を挙げたいと思っていたので、住吉大社はまさにそのイメージにピッタリでした!また境内が広く、花嫁行列しがいがあると思いました。大阪で伝統的な神前式を挙げたいと思ってるカップルにはピッタリだと思います。詳細を見る (833文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある場所での和婚
住吉大社という伝統ある会場。挙式会場も本殿、儀式殿、神楽殿と3ヶ所あり、式場見学の時に雰囲気をみることができました。住吉大社本殿は国宝であり、挙式はとても魅力的でした。花嫁行列からそのまま友人にも周りで見てもらうことができますが、他の会場は親族のみになるようです。披露宴会場も複数ありますが、特に通常は公開していない神館がとても素敵でした。建物内は雰囲気はもちろんのこと、お庭もあり最高でした。ただ、少し古い建物であるため、定員がきまっていたり、バリアフリーなどの快適さ重視なら吉祥殿内の会場を選ぶことをおすすめします。伝統があるために、それなりのお値段はかかりますが、何を重視するかによってコストが下げられると思います。試食はしてないのでわかりませんが、メニューも充実していると思います。また、料理の一部のランクを変更できるなど希望に合わせて対応できるのは良い点かなと思います。駅からも近く、中に駐車場もあるため不便なことはないかと思います。ただ、式場だけではないので、参拝に来られている方が多いと駐車場などは大変かなと思いました。スタッフの方は丁寧に説明していただき、何より私たちの思いをくんでいただきながら話ができたのが良かったです。他の式場では即決を迫られましたが、考える時間や希望に合わせて話が聞けたのが良かったです。国宝で挙式ができる、普段入ることができない場所で披露宴が行えるのはとても魅力的だと思います。和装で伝統のある場所で挙式も披露宴もできるのが、おすすめポイントです。即決での特典などはない代わりに、時期や人数等などでの特典があったりするのでゆっくりと式場を吟味したいカップルにとっておすすめです。仮予約もできるため、しっかりと考えて決めることができ、両親などにも確認しながらできるところがおすすめです。詳細を見る (763文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
歴史と四季彩る挙式•披露宴
国宝本殿の挙式は親族のみと少ない人数での挙式ですが、友人は参拝者と同じ場所から見てもらうことができる。披露宴会場の社務所の方は人数に合わせて会場の広さを選べる為、人数に対して広い印象。ホテルの披露宴のような雰囲気で綺麗。2階の窓から見える太鼓橋や風景がすごく風情があって綺麗でした。式までのアクセスは電車の場合、駅から徒歩でも近いと思える距離だった。駐車場もあり車の場合、社務所前で乗り降りもできる。花嫁行列が出来るところや自然多い神社の雰囲気が2人のこだわりに一致していた。貸し切りで披露宴が出来る神館はアットホームな雰囲気で、窓からは自然が見える。おもてなしをしたい私たちの理想通りでした。神前式を探している神社の中の雰囲気も大事にしたいカップルにおすすめ。詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
本当によかったです!
緑が多く自然で温かい雰囲気です50人ほどで一部屋でも大丈夫だったんですが、当日は隣の部屋も空いていたので、2部屋使って頂いて広々した会場でよかったです会場のお花など高砂や来客のテーブル以外にも置いてもらったので値上りしましたが、会場が華やかになったのでとてもよかったです試食会で食べた時に絶対住吉大社で挙げようと決めたぐらいでした温かい料理は全て熱々出来たてで出てくるのでとてもよかったです歯の悪い祖母のために当日、大きいものはカットして頂いたり、小さい子どもにはうどんを用意してもらったりしました電車でも車でもアクセスしやすく、打ち合わせの時なども通いやすかったですみなさんとても親切で、lineでのやり取りなどもありすごくよかったです全てよかったので決めるのが大変ですが、足の悪い祖母のために車椅子を用意して頂いたり、花嫁行列の帰り車を回して頂いたりすごく親切にして頂きました花嫁行列は住吉大社に参拝などで来てる人たちにもいっぱい見て頂けて、知らない人たちからもおめでとう、すごいキレイって祝福されました。こんなにも1日でおめでとうって言ってもらえる日はないので本当にすごくよかったです!洋装の結婚式にはない花嫁行列が出来て本当に良かったです!詳細を見る (524文字)
もっと見る費用明細3,742,180円(47名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
特別感を味わえる国宝本殿での神前挙式
普段は立ち入ることのできない国宝の本殿で挙式を挙げられることが最大のポイントです。開放感があるので中は想像していたより広く、親族が56人まで入ることができ、友人やその他ゲストは外から見ていただくことができます。披露宴会場の大きさはゲストの人数により調整することができ、最大200人まで着席可能です。天井が高く広々とした印象で、和風はもちろん、洋風に会場をアレンジすることもできます。お話いただいた時にフレキシブルに対応していただけると感じました。披露宴でこだわりの日本食を提供していただけるという点にとても惹かれました。とても親切でわかりやすく説明していただけます。新郎が外国籍なので質問がたくさんありましたが、全て丁寧にお答えいただけました。新郎側の文化で挙式前にティーセレモニーという両家顔合わせのようなものを行うのですが、そちらにも対応いただけるとのことですごく助かりました。スタッフの皆さんで英語を勉強されているとのことですので、国際結婚をお考えの方には特におすすめしたい式場です。伝統的な場所で神前式が行える点純和風が好きなカップルや、国際結婚をされるカップルには特におすすめしたいです詳細を見る (498文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/10/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
歴史と伝統の杜で感動の花嫁行列
・吉祥殿館内の儀式殿、境内の本殿、神楽殿での挙式が可能、どの会場も歴史があり伝統を感じられる・儀式殿はエレベーターでの移動、冷暖房完備と高齢のゲストも不安なく参列できる高齢の祖母の参列を予定していたこと、冬場の挙式だったためはじめから儀式殿での挙式を考えていました。儀式殿の雰囲気はとても厳かで一歩足を踏み入れただけで神聖な気持ちになりました。・新婦衣裳はプラン料金にプラスした衣裳を選んだ・文金高島田にする場合はカツラや結髪料、かんざし、角隠し、綿帽子の料金が必要白無垢と色打掛、和装小物は後悔したくなかったので追加料金の上限を決めた上で色々見せていただいて決めました。カツラも半カツラにしたため全カツラより金額は上がりましたがより自然に仕上がりゲストからの評判が良かったです。・親族婚のため招待状の部数が少なく外注の方が安価だったため外注・引き出物も持ち込みにしたが持ち込み料はかからなかった引き出物は自分たちが贈りたいものがあったので百貨店で購入し持ち込みにしました。招待状も部数が少なかったので外注した方が安くなるとプランナーさんから提案していただきました。外注でもひな形も提供していただけるなど、親切にしていただけました。・南海本線住吉大社駅、阪堺電車住吉、鳥居前からすぐ・広大な土地に緑も多く、都会の喧騒を忘れられる環境電車でも車でも交通の便が良いと思います。駐車場も無料にしてもらえてゲストにも安心していただけました。・言葉遣いや接遇マナーがきちんとされていて安心できる・ブライダルフェアでも即日契約はおすすめしません、しっかりご家族と相談したり他の会場も検討してから決めてくださいと案内してもらえたプランナーさんや美容スタッフさんなどみなさん常に寄り添ってくれます。結婚式に関してはこんなこと聞いてもいいのかな?と思うことが色々ありましたが都度丁寧に対応してもらえました。・スタッフさんのホスピタリティが素晴らしい・和装のみだったが、昔ながらのメイクになったりすることもなく細かくニュアンスを確認してもらえたみなさん優しく寄り添ってくれる方ばかりでした。当日も細かいところ(シャドウ、チークの色味、アイラインの長さや色)まで気にかけていただけてプロ意識の高さを感じました。・絶対になくならない場所、結婚式後もいつでも訪れることができる・参進の儀(花嫁行列)ができるのが魅力・伝統を感じられる会場で高齢のゲストにも満足してもらえる正直、予算は平均より高めではありますが、それだけの価値があると感じました。花嫁行列から挙式は両親や祖母、親戚にも厳かでありながらも家族が近くで過ごすことができてとてもよかったと言ってもらえました。フェアの際にプランナーさんからも案内がありましたが、絶対なくならない場所で人生の節目はもちろんいつでもお参りに来ることができるところが一番のポイントです。詳細を見る (1197文字)
もっと見る費用明細1,875,108円(12名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
伝統的で厳かな雰囲気のある式場と親切なスタッフにひとめぼれ!
挙式会場は伝統的な住吉大社の本殿であり、厳かな雰囲気があってまさに和婚をするならというロケーション。緑に囲まれ、静かな場所で挙式をあげれるのはとても良いと感じました。披露宴会場は私は純和風な場所でやりたかったので伝統ある神館を選択しました。人数は50人までの小さな披露宴会場ではあるが、畳ばりで外の景色を眺めることができるとても素敵な空間で主人も私も気に入っています。春の季節は時期が良ければ桜も眺められるとのこと。見積額は高め、しかし全ての得点をつけて見積もりを出してくれるので最大でどの程度の額になるのかというのがわかりやすかったです。メニューはどのお値段でもとても豪華で、美味しそうなものばかりでした。出汁にとてもこだわっているとのこと。お料理の見せ方やお皿などにもこだわりがあり、見ているだけで楽しくなるようなものばかりでした。特に揚げたてサクサクの天ぷらは気になっています。南海本線と路面電車の駅が目の前にあり、徒歩5分で式場まで行けます。アクセスはとても便利。式場周りも古き良き雰囲気のある町で住吉大社への参拝客で賑わう活気のある場所でもあります。zoomでも打ち合わせが多かったのですが、ウェディングプランナーの方にはとても親切丁寧に説明していただきました。分からないことは何でも教えてくださりとても感謝しております。これから式に向けて打ち合わせをするのがとても楽しみです。日本式の結婚式をどうしてもしたかったので、私たち夫婦のまさに結婚式を挙げたい場所であり、やりたいこともつまっていました。披露宴会場の印象も想像していたよりもよく、とても気に入っています。和婚を考えているカップルには是非おすすめです!もちろんウェディングドレスも着れますし、ドレスと式場の雰囲気もとてもマッチしていて可愛いです。公式インスタグラムがあるので事前にチェックすると雰囲気、印象がよくわかるのでおすすめです。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気や伝統のある式場
挙式会場はいくつか選択肢があり予算に応じて選べますどこを選んでも雰囲気がありよかったです披露宴会場も選択肢があり設備もキレイでよかったと思います建物内にある会場はコーディネート次第で和風でも洋風でも大丈夫な印象でした一般的な式場に比べると高く思います最終的な見積もりが、当初の見積もりの倍近くの値段になりましたカメラマンが外注できないのであればもう少し値段に応じた写真プランの選択肢があってもいいなと思います設備や対応はキチンとしているのでその辺りはよかったですまだパンフレットでしか拝見していませんが、和食を中心としていて豪華な印象ですただ、一番ランクの低いメニューだとお肉がラム肉とのことでそこが残念でした試食会があるのは良いと思います駅から近く来やすいと思います敷地内なので一般の方の目を気にせず自然もあるので写真を撮るには良さそうですどなたも丁寧に接していただきました出して頂ける飲み物のコップもこだわっていて特別感がありよかったです式場やロケーションが伝統的なイメージなので和婚をされたい方はいいと思います設備もキレイです写真や衣装にこだわりたい方にはオススメですあとは車椅子の貸出があるのでゲストにお年寄りが多い方にもいいかもしれません見学会やフェアなどで衣装や料理などは事前に確認した方がいいと思います持ち込みなども事前に確認しておくことをオススメします建物内で、打合せや衣装合わせが叶うのでご自身でマメにするのが苦手な方には至れり尽くせりだと思います土日は混み合ってるようで、平日に打合せができる方は挙式までの日にちがなくてもスムーズに運べる印象です詳細を見る (683文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
花嫁行列や神社の本殿挙式が出来る神前式
普段入ることのできない本殿での挙式が可能なので、非日常感を味わえます。また、周りに木々が多いので、落ち着いた雰囲気です。建物自体は古いです。ただ、窓があったり屏風を置いてもらえたりもするので、そんなに気にならないかもしれません。他の神社と比べても大きく変わらないと思います。ただ、初めから現実的な見積もりをしていただけました。バリエーションはおおいですが、他の神前式の施設よりも少し高めかもしれません。南海や阪堺の駅がすぐそばにあります。大阪にありますが、式場からビルなどはあまり見えない、都会すぎない地域です。お話をよく聞いてくれ、とても丁寧に対応いただきました。お正月だったこともあり普段とは違うルートでの柔軟な案内をしていただきました。本殿まで花嫁行列を行うことができます。雨の日のことも考えておくべきだと思います。神前式を重視したい人、特に式中の写真や花嫁行列を重視するならおすすめです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/01/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある式場で和風な結婚式が行える。
伝統ある住吉大社で神前式が出来る和風な雰囲気が好みドンピシャだった後から変更した飲み放題のランクアップ料金は無料にしてもらえた。ゲストから料理も絶品だったと褒めてもらえるほど、どれも最高に美味しかった。子供メニューで無理なお願いにも柔軟に対応してくれた。駅からも近くアクセスしやすい。自然豊か、緑が多くリラックスできる。無理な要望でも叶えてくれた。皆様笑顔で優しく温かかった。とにかく全てが最高だった。神前式という趣ある式で挙げることができ、披露宴も細かい演出までプランナーさんがしっかり考えてくれてかなり満足できた。披露宴のゲームの景品対象者は多くなくて良いかなと…誰にするか選ぶのにかなり迷ってしまうので。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/17
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々がとても親切で心強い
本殿で挙式しました。とても格式が高く、厳かな雰囲気でした。花嫁行列は、天候にも恵まれ、周りの方からもたくさん祝福していただき、一生の思い出となりました。披露宴のお花の飾り付けはイメージだけをお伝えしていたのですが、当日は想像以上に可愛く、素敵な会場にセッティングしてくれていました。周りからもとても好評でした。和洋折衷で、他にはないメニューだと思います。住吉大社は駅から近く、境内も緑がいっぱいで、素敵な景色です。スタッフの方々がとにかく素敵で、完璧でした。担当、司会の方は一からのプランを寄り添って考えてくださり、アドバイスしてくれたおかげで、スムーズに進みました。また、美容、介添人の方々も、お祝いしたいという気持ちがとても伝わり、ハプニングにも直ぐに対応くださり、当日はとても心強い存在でした。花嫁行列ができたのは一生の思い出です。なにより、スタッフの方々の対応が素晴らしく、住吉大社で挙式、披露宴ができて、心の底からよかったと思いました。結婚式の準備は大変だったけど、一緒に相談できるスタッフさんのおかげで、結果とてもよい結婚式となりました。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/07
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
場所、スタッフ、サービス全て素晴らしい。
風情があり、歴史的な素晴らしい雰囲気。須磨は窓から住吉大社の反橋がみえ、景色が良い。会場は綺麗であり、純和風な感じ。美味しい。和食中なんでも食べれる。天ぷらをサクサクのまま出してくれる。ウェルカムボード、プロフィールムービー、席次表は自作した。和テイストアクセスは良い。式場周りは言うまでもなく、住吉大社の境内にあり素晴らしい。スタッフ皆様礼儀正しく、心より私たちの結婚披露宴を成功させようと手助けしてくれました。担当者のRさんはプランニングも司会もなんでもして頂き、とても安心して勧めることが出来ました。住吉大社をぐるっと回る参列は一生に一度の経験であった。住吉大社は歴史があり、景色が良いところであった。結婚披露宴は、一生に1度のことなので、自分がしたいところでするべきと思う。また、その後も訪れることの出来るのも住吉大社は良い点であったと思います。子供が出来た時にも是非七五三やお宮参りに伺いたいと思います。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- -
- 会場返信
値段の面で断念したが、雰囲気は抜群。
とても広く、神聖な雰囲気があります。有名な神社なので、人も多く、花嫁行列をするとたくさん知らない人に祝ってもらえ、結婚式の雰囲気を味わえそうだなと思いました。夫はそれが恥ずかしいと言っていたので、人それぞれかもですが。太鼓橋を背景に写真を撮ってもらえるのはとても映えそうです。参進が割かし長いです。砂利道もあるので、高齢者の参列は、車椅子でももしかしたら大変かも?本殿で挙式をするためには段差を登る必要があります。神社内の雰囲気はとても澄んでいて、敷地も広く抜群に良かったです。見積もりがとても高く感じて、私たちには予算オーバーでした。セット料金みたいなものがなかったので、衣装代と、また別に同じくらいの値段の着付け料金。本殿で挙式を検討すると、初穂料もそこそこあるので簡単に値段は跳ね上がるかなと思います。また、カメラマンもアルバムがセットになるので高く、データのみもらうことも出来ないため、値段を下げにくいなあと思いました。住吉大社駅があり、アクセスはとても良さそうです。場所も市内なので、都会からのアクセスも良さそうでした。スタッフさんは色々と丁寧に説明してくださいました。式場が厳かでとても雰囲気がよかった伝統があり、名前が強いので、大阪に住んでいる高齢者には喜ばれそう。(実際祖母は住吉さんということにとても惹かれていました)雰囲気は満点だと思うので、値段の確認は重要かと。詳細を見る (592文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統ある荘厳な神前式とスタッフの方のホスピタリティ
伝統ある空間の中、厳かで重厚感のある結婚式を挙げることができました。神前式の進め方についても直前に丁寧にご説明いただくことができ、戸惑うことなく式に臨めました。親族だけの20人の披露宴で、金屏風のある雰囲気ある披露宴会場で和やかな会でした。鏡開きをすることができ、乾杯も盛り上がりました。事前に打ち合わせしたテーブルクロスや卓上のお花の装飾もイメージ通りでした。駅から出ると目の前にあるので、親族達もわかりやすかったとのことでした。また駅近だったので友人達も見にきてもらいやすくて良かったです。また、路面電車が走っていてレトロな雰囲気です。当日までのメインのプランナーの方がすごく頼りになり、一生に一度の結婚式をおまかせできて本当によかったなと思います。確認連絡等本当に細やかに行なっていただけ、忙しい中でも当日まで万全に準備することができました。また、こちらの色々なわがままにも笑顔でご対応いただき、本当に感謝しています。当日も、ヘアメイクさん、カメラマンさん、披露宴会場スタッフさん等々、式に関わってくださった全てのスタッフさん達が都度細やかに進行を確認し合ってくださっており、安心して楽しむことができました。とにかく神社の中の雰囲気が最高です。真っ赤な太鼓橋をバックに写真を残せるのは住吉大社だけなのではないでしょうか。本殿や鳥居の前でも写真を撮って頂きましたが、全て写真映えしていて大満足です。住吉大社のスタッフの方々のホスピタリティがすごくて感動しました。また、由緒ある神社なので、伝統を重んじた荘厳な神前式を挙げることができるのが住吉大社を決めた理由です。日本の伝統を感じ、結婚式を挙げたい方には住吉大社をお勧めします。詳細を見る (716文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/31
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
厳かに粛々と
時期(10月)や当日の天候もあって、境内には参拝者や七五三で来られている方が多く居ました。本殿まで花嫁行列で歩く中、その方たちにもたくさん祝福の言葉をいただいた事がとても印象的です。本殿は屋外です。10月の比較的涼しいであろう時期を選んだつもりでしたが、当日は想像以上の快晴と(緊張も含めて)汗が止まりませんでした、、気になる方は時期は考慮された方がいいかもしれません。挙式から来てくれた友人などの参列者は本殿前にて立って見ていただくことになるので、そちらも長時間暑い中で気掛かりではありました。神館で披露宴をしました。まず、門が開くところから建物、お庭までとても厳かで、神館の雰囲気だけでも充分、非日常感を味わえたと思っています。神館前での写真は、緑もあって映えると思います。会場は、新郎新婦を含めて50人までのキャパシティ。高砂からゲストまでの距離が近く、お話ししやすかったので、緊張が和らぎました。長テーブルなのも新鮮でよかったとおっしゃってくださる方もいました。喫煙スペースもあって、喫煙者の方は喜んでおられました。お料理は、始めはもうひとつ下のコースで考えていましたが、ゲストの方の感想を聞く限り、思い切ってランクを上げてよかったと思っています。千寿のコースにしました。新郎新婦はあまり食べられませんでしたが、ゲストの方は量的にも内容的にも大満足だったとおっしゃっていました。ノンアルコールのメニューも豊富でよかったです。住吉大社駅からは徒歩5分以内で近くて良いと思います。駐車場もあるため、車で来られる方にも安心してご招待できました。ただ、大阪の中心部ではないので私たちのゲストからしたら少し遠かったかも。妊婦のゲストが数人いたのですが、「とても良くしてもらった」と言っていたので安心しました。花嫁行列の際の雅楽隊はぜひおすすめしたいです。何もないとただゾロゾロ歩いてる感じがしますが、雅楽があるだけで、より厳かに「花嫁行列してるー!」って感じがしました。注目を浴びるのが嫌でなければですが、、。挙式後にもお宮参りや七五三など、今後も様々なライフイベントでお世話になる予感がしています。結婚式のみならず今後の人生で何度も訪れて、その度に思い出を振り返り、同時に、新家庭を築いていく様を感じられる素敵な会場だとおもいます!詳細を見る (966文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
花嫁行列ができる式場!
今回初めて神社での結婚式に参列しました。太鼓の生演奏ともに花嫁行列からはじまり、迫力がありました!挙式は親族は中に入りますが、一般の方も参列の方も外から見れるようになっていて、中で何をしているかや何を話しているかなどはわかりませんが、雰囲気は外からでも感じられました。和風な感じで、靴を脱いで上がる会場でした。スクリーンも見やすく、空調なども快適でした。和食でした。見た目も華やかでどれもとても美味しかったです。温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに配膳されていました。量も多くて食べきれないほどでした。駅からは近いです。駐車場もあります。スタッフがたくさんいて、配膳や案内などもスムーズでした。全体的に和風で、着物を着て挙式がしたい方にはぴったりだと思いました。スタッフの方の対応も良かったです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/22
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
緑があふれ趣のあるレトロな式場
国宝の本殿を使用して結婚ができます純和風で着物も結婚式の時に着たいという方にぴったりです純和風ですがドレスも映える会場でしたテーブルにおく花瓶とテーブルクロスは自分達で決め会場に飾る花をおまかせでしてもらいましたが想像していた以上によくおまかせにしてよかったです。和食が中心でしたマグロ出汁のお吸い物が美味しかったです最寄駅から住吉大社が見える距離にあり誰もが迷わず会場に行けよかったです最初の打ち合わせから結婚式本番まで1人のプランナーさんが専属ですごく良かったです。私たちがどうしようか迷っているときも1つではなく「こう言う風にもできますよ」といろんなアイデアを出してくれました。親身になって一緒にプランを決めてくださいました。lineも交換し、何度も質問をさせていただきましたがすぐに返事もいただき最終の持ち物の確認をした時に関しては忙しい中心配してお電話まで下さりました。至れりつくせりの良いプランナーさんでした。プランナーのKさん本当にありがとうございました。私たちのプランナーさんがKさんで本当によかったです!プランナーさんの対応が凄く良い供奴ができ縁担ぎができるこれからも永久になくならない場所和装が映える式場古き良き神社供奴さんができる詳細を見る (526文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ホスピタリティ
国宝での挙式は親族も満足してくれました。また、日本神話の神様の前で誓いを交わすことができるのは非常に幸せなことだと感じました。強いて言えば後ろで一般の方の賽銭の音が結構することが気になった点ですが、全体としては満足です。披露宴は神館というところで挙げましたがこちらも重要文化財で、趣も感じ、ゲストの方も参加して良かったときっと感じてくれるはずです。人数は50人程度入ります。色合いはthe 日本です。音響等の設備も充実してして不満な点はありませんでした。値上がりはなかったです。引き出物類を持ち込みしました。ゲストの方も満足されてました。駅からは近く、路線も阪堺線と南海線があるのでアクセスは良好だと思われます。プランナーのm.kさんは20代でしたが、所作も何もかもが丁寧で、こちらの気持ちを最大限尊重して下さり、融通も利き、知識量も多く、とても良かったです。他の式場のプランナーさんも見ましたが、比べてもレベルが非常に高いと思いました。その他、男性の司会者の方も進行がスムーズで、熱い想いも伝わり、とてもよかったですし、衣装のスタッフの方も気さくで素晴らしかったです。住吉吉祥殿さんはプランナーさんや司会者の指名が可能か分かりませんが、可能であればするべきだと思います。プランナーさんをはじめとするスタッフの方々のホスピタリティー日本人なら神社で!詳細を見る (575文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/11/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
国宝本殿での神前挙式と最高の料理でおもてなしできました!
神社の本殿で行われたため、友人や一般の方にも見ていただけました。花嫁行列も厳かな雰囲気でとてもよかったです。神館で披露宴を行いました。人数は50人までとなっていますが、和風で落ち着いた雰囲気なため、住吉大社で挙式される方にはとてもオススメです。ゲストの距離とも近く、アットホームな雰囲気を楽しめます。駅から徒歩5分くらいで駐車場もあるため、アクセスの良い場所だと思います。緑が多く赤い太鼓橋とのコントラストが最高国宝の本殿での神前式を行えるところ和食中心の料理が最高でした。時間があっという間に過ぎるので、準備は計画的に進めるとスムーズです。担当プランナーさんがしっかりサポートしてくれるので安心でした。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
最高の結婚式になりました
本殿で挙式を行いましたが、とても厳かな雰囲気で貴重な体験ができました。挙式の流れ等は、親族紹介の後に説明していただけるので、参列される親族の方にとっても安心だと思います。外からは式の様子が見れるので、参拝されている方の注目の的にもなります。本殿は冷暖房がなく、風が吹き抜けるので、真夏や真冬は少し大変かもしれません。披露宴は神館を使わせていただきました。他の建物と少し離れたところにあり、神館の敷地に部外者は入ってこないので、特別感があります。こちらもとても趣があり、結婚式を住吉大社ですることを決めたのも神館で披露宴をしたいと思ったところからでした。20人ほどのこじんまりとした会でしたが、ちょうどよい大きさでした。披露宴前に縁側でお庭を見ながらくつろいでいる親族もいました。また、ベビーベッド、小さい子供の椅子も用意していただけました。前撮りも住吉大社でしたので、前撮りと当日の写真を合わせた一番高いアルバムにしました。また、披露宴で2人で演奏することもあり、当日(控え室~披露宴の終わり)のビデオ撮影をお願いしました。ペーパーアイテム(招待状、席札、席次表)は持ち込みました。ブーケとブートニアは父が作ってくれたので持ち込みました。お花の保管料は2000円でした。どれも見た目、味ともにこだわりのある美味しいお料理です。すべてお箸で食べやすいようになっており、ゲストからも好評でした。なんばからも電車ですぐでアクセスはいいと思います。また、駅からもすぐです。路面電車が住吉大社の前を通ることから、電車好きの方は喜んでいました。はじめの打ち合わせの時から丁寧に対応してくださりました。挙式、披露宴、衣装、装花などすべてが住吉大社で完結するので、どのチームのスタッフとも連携をとっていただけ、打ち合わせも楽でした。ペーパーアイテム類は持ち込みさせていただきましたが、事前に内容もチェックいただき安心できました。自分達も十分に満足した結婚式でしたが、親や親族からも大変好評でした。普段あまり体験できない厳かな神前式を体験し、普段入ることができない立派な建物で披露宴をできたことが本当によい思い出です。本殿での挙式が終わり、花嫁行列で神館に入ったところで大勢のスタッフから拍手で出迎えられたときは本当に感動しました。厳かな和の結婚式をあげたかったので、こちらに決めました。どこをとっても絵になり、最高の思い出になると思います。打ち合わせではスタッフの方からいろんな提案をいただけますが、その前に自分達でどういう雰囲気にしたいかは考えておいた方がよいと思います。当日は会場に来れなかった祖母のためにテレビ電話を披露宴の途中に行いました。(タブレット持参、wi-fi貸出可)詳細を見る (1134文字)
費用明細3,205,532円(20名)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/11/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和の雰囲気を希望するなら住吉大社!
有名な神社なので雰囲気は最高です。日本ならではの建造物と緑のコントラストは何ともいえないです。挙式も3ヶ所から選ぶことができ、普段入ることができない本殿で挙式も可能です。予算は親族のみの挙式でも少し割高かと思います。しかし、普通のチャペルとは違う特別感・雰囲気があるので多少予算が高くても気にはならなかったです。南海本線住吉大社駅阪堺電車住吉鳥居前駅駅から朱色の綺麗な太鼓橋が見えるのでアクセスもいいです。スタッフさんはとても丁寧に説明、案内してくださいます。住吉大社の雰囲気に合った落ち着いたスタッフさんに対応して頂きました。堅苦しい感じもなく、和やかな雰囲気で話を聞く事ができます。住吉大社の挙式の名物、花嫁行列がとても良いと思い、特別感を感じました。白無垢や色打掛のデザインが豊富で、自分に合ったデザインに出会えそうです。日本ならではの歴史を感じられる雰囲気を味わいたい人。下見ではスタッフさんが丁寧に説明、ご案内をしてくれるので任せてもいいと思います。お料理もこだわっているみたいで、様々なコースがあるので食事を楽しみながらゆったりと風情を感じる式を過ごせそうです。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
花嫁行列のできる格式高い神社
・国宝の本殿で挙式ができる。・広大で自然豊かな神社境内で花嫁行列をすることができる。天井がとても高く開放的な会場。装花などで個性を出せそう。南海電車と阪堺電車があるため、難波・天王寺からアクセスできてアクセスは比較的便利。駅からは徒歩5分圏内です。・格式高い神社で花嫁行列ができること。・国宝の本殿で挙式を行えること。本殿内で挙式に参列できるのは親族のみですが、他の参列者にも外から見ていただくことはできますし、その際には色々と配慮していただけるようです。また、雨の日には番傘の貸し出しもあるようで、万一当日が雨になっても、趣のある挙式ができるだろうと思います。神社仏閣や日本の伝統的文化、和の雰囲気が好きなカップルさんには特にお勧めしたいです。昔からの伝統と格式のある大きな神社で、神様に見守られて挙式が出来ることは、その後のお二人にとって末長く心の拠り所になると思います。格式高い神社での挙式ですので、決してかかる費用は安くはありません。気になることはどんどん質問して、納得したうえで会場を選んでください。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/10/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(60件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 35% |
21〜40名 | 32% |
41〜60名 | 15% |
61〜80名 | 8% |
81名以上 | 10% |
住吉大社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(60件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 12% |
201〜300万円 | 27% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 7% |
601万円以上 | 5% |
住吉大社の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ594人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1004土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【フェアデビューの方でも安心】国宝本殿見学×見積相談
初めてのブライダルフェアに参加する方にオススメ!!「結婚式のわからないことがわからない」そんなお2人に。プランナーが分かりやすく解説&説明。是非お気軽にお越しください。
1011土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6675-3591
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【期間限定成約特典】花嫁衣裳を特別料金にてご案内
住吉大社の上質な花嫁衣裳を期間限定の特別料金にてご案内致します。 白無垢・色打掛等の和装は勿論、ドレスも楽しみたいという方にオススメ。 対象となる日程は相談会にてご確認ください。
適用期間:2025/06/01 〜
基本情報
会場名 | 住吉大社(スミヨシタイシャ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 南海難波駅より約10分 駅近3分! ●交通/南海本線住吉大社駅より徒歩3分、阪堺線住吉駅より徒歩1分。 |
---|---|
最寄り駅 | 住吉 |
会場電話番号 | 06-6675-3591 |
営業日時 | 10:00~18:00 (祝日を除く毎週水曜日 定休) |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 日本の伝統と心が紡いだ、おごそかでいてあたたかい正統派神前挙式を。国宝本殿でも挙式が可能。 |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り境内及び披露宴会場のお庭では、折り鶴シャワーなど和婚ならではのガーデン演出が可能です。 |
二次会利用 | 利用可能ー |
おすすめ ポイント | 神社敷地内に披露宴会場があり、お2人もゲストの皆様も負担なくご利用頂けます。少人数での和やかなご会食から、感謝の想いを込めたおもてなし重視の披露宴、個性溢れるパーティーまで、多様なご要望を実現。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーを始め、様々なお食事制限に対応しております。ご相談くださいませ。 |
事前試食 | 有り随時、無料でご試食頂けるフェアを開催しております。是非一度ご賞味くださいませ。 |
おすすめポイント | 専属料理人が目利きした海山の旬の幸に、心技を尽くした一品の数々。寿ぎの宴に華やかな彩りを添える至極の婚礼料理をご提供致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ー |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携宿泊施設を多数ご用意しています。詳細はお問い合せください。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
