
21ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大阪府 神社・寺院1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 神社・寺院1位
- 大阪府 伝統がある1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 伝統がある1位
- 大阪府 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 純和風1位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) ロケーション評価2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 駅から徒歩5分以内2位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 総合ポイント3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) スタッフ評価3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 緑が見える宴会場3位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 挙式会場の雰囲気4位
- 大阪府 ロケーション評価5位
- 大阪府 駅から徒歩5分以内5位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 披露宴会場の雰囲気6位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) 料理評価7位
- 大阪府 スタッフ評価7位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) コストパフォーマンス評価8位
- 大阪府 総合ポイント9位
- 大阪市ミナミ(難波・心斎橋) クチコミ件数9位
- 大阪府 挙式会場の雰囲気10位
住吉大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史ある神社で挙式
国宝の本殿での挙式が可能です。建物内にある儀式殿でも挙式が可能で、真夏や真冬、梅雨時期でも安心して挙式をすることができます。両方とも花嫁行列が可能です。いくつかある披露宴会場の壁を全て取り払うことができ、一つの部屋として、100名以上の披露宴ができるそうです。結構高くつきますが、国宝での挙式があるのでお金がある方はぜひ。プロのカメラマンや衣裳は持ち込み不可です。和食が主ですが、洋食も選べます。駅が近く、アクセスが良いです。荘厳です。丁寧です。太鼓橋を背景に写真が撮れます。下見の段階で、太鼓橋を背景に写真を撮っていただき、データを頂きました。本殿と儀式殿の金額差があるので、空き日付の確認をする際に確認した方が良いです。和装で結婚式を挙げたい場合、おすすめです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
神前式×重要文化財 意味のある結婚式を!
伝統的な住吉大社の本殿にて、挙式を行う。神聖な場所で趣がある。神前式は基本的に友人は参加できないかと思っていたが、最近友人も参加できるようになったそうで、現代に合わせて柔軟に対応していらっしゃる部分も好意的。また本殿以外にも室内で実施できる環境もありますので、そこは好みかと思います国に指定されている重要文化財にて披露宴ができる部分に魅力を感じた。披露宴では一棟貸のような形でゆっくり過ごすことができることも魅力。ただテーブルは円ではなく長テーブルしかないのでそこは気になるが、お色直しでウエディングドレスも着用できるので大きな問題はないと思う予算については、やはり安くはないなというのが感想です。ただその分付加価値が大きいのでバランスがとれている印象です。特典は2着目のドレスおよび色打掛の割引ということで、お色直ししない場合は特に特典がないというのは、お上手な特典だと思いみておりました。2着目を迷う方に対して後押ししていく、かつ住吉大社側もお色直しに必要な他の諸経費で利益を得る。双方にとって良い施策だとみておりました。持ち込み料金については、お花、壊れ物等管理に手間がかかるものについては別途必要だということで、納得感のある説明だったと思います。値段は忘れましたメニューについてまだ食べておりませんので、費用対効果は分かりかねますが、純和風で視覚でも楽しんで頂ける工夫がされていると感じました南海住吉大社駅より歩いてすぐの好立地であり、誰もが行きやすい場所。また住吉大社は摂津国一ノ宮であり、歴史ある大きな神社です。周りは木々で囲われており、ディズニーランドのように日常の風景が神社内からはそこまで見えないのが良いです皆様とても懇切丁寧に接客いただけるので、嬉しい限りです。また数件下見をする中で感じた、大きな値下げをして契約を取ろうとする下心丸出しの接客に嫌気がさしておりましたが、住吉大社では特にそういった接客はなかったです。その姿勢に対しても惹かれるものがありました神前式に興味×関西×重要文化財等、歴史や意味のある場所で挙げたい方にとって、これ以上のところはないと思います!自分が何をしたいのかを明確化して、数件の下見に行くことをオススメします!その中でも皆さん今決めていただいたら安くなります等、少し焦らせてきますが、交渉次第では1週間程度伸ばしてくださいますので揺るがずにゆっくり決めてください。どうか後悔ない選択を!詳細を見る (1019文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/05/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
伝統がありスタッフの方々も親切で丁寧。
伝統や重厚感がある。少人数での披露宴から大人数まで対応できるそうで、洋風の会場もあれば畳の部屋もあって選べるのが良いと思った。厳か、古いながらも設備がしっかりしている。畳の会場は初めて見たのでとても印象に残った。ドレスは無理かと思ったが、それも大丈夫だと聞いて興味が湧いた。駐車場は駐車券を渡せば無料にしてもらえる。電車も目の前に止まるので招待客にも便利だと思う。親切で丁寧、明るく接していただける。分からないことにも全て丁寧に答えてくださる。招待客の着付け等もお願いできる。ちらっと見ただけでも衣装の種類がとても多い。神式の結婚式を希望する人におすすめ。実際に花嫁行列を見れたことが決め手になった。スタッフの方も親切に対応してくださり、全てが初めてで分からないことばかりな中丁寧に答えて対応してくださった。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
格式高い住吉大社での挙式
国宝での結婚式が挙げれる。厳かで格調高い雰囲気のある花嫁行列が魅力的。衣裳室、美容室、写真室、装花室が全て住吉大社吉祥殿に揃っているので予約する時がスムーズです。本格派神前式なのでかなり高額なのかと思っていましたが予算的に見積額はかなり満足です。なんば駅、天王寺駅から一本なのでアクセスは便利です。敷地内に緑が多く桜の時期、紅葉の時期になるとまた雰囲気が変わるので素敵です。気さくで丁寧に説明してくださりとてもわかりやすかったです。小さい頃からお世話になってる住吉大社で挙式を上げることが夢でした。スタッフの人柄の良さ、最高なロケーション、予約の取れやすさが非常によかったです。住吉大社は和装の取り扱いが多いとのことなので和装を重視したい方、周りと被りたくない方におすすめです。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/01/11
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
親身なスタッフと理想の結婚式を
・挙式会場は第一本宮・本格的な神前式(友人からの評価も高く、本格的な和婚を経験できたとの声があった)・参列可能な人数は新郎側・新婦側各20名程度その為、親族のみで挙式を執り行ったが、挙式前後に行う花嫁行列は友人も参列可能・壁が開放されているため、冬場は寒い・カーペットの柄と椅子が特徴的・10名掛けの円卓と長方形のテーブルが利用可能・標準は置き型のスクリーンだが、オプションで吊り下げ式のプロジェクタースクリーンに変更可能・装飾次第で、洋装に合う雰囲気をつくることも可能。スタッフが親身に相談にのってくれる・料理・衣装・オープニングムービーとプロフィールムービーは自作・料理は2万円、ドリンクは4500円のコース・量はかなり多いが、1品1品のクオリティは高く大好評・印象に残っている料理:マグロ出汁のお吸い物、和牛サーロインと白焼き鰻、ロブスター天ぷら等・印象に残っているドリンク:住吉大社オリジナルのお酒が多く、好評だった・ドリンクが減ってきた時のテーブルスタッフの対応が丁寧・駅から徒歩すぐ・駐車場は無料で利用可能・親身に対応して下さる・基本プランナーとのメールやりとり衣装・美容・装花・写真ごとに専門のスタッフが対応して下さり、個別にlineで相談にのっていただける返事はすぐに下さる・状況に応じて打ち合わせも柔軟に設定して下さる(打合せ回数は計8回)・本格的な和婚ができる・花嫁行列・料理がおいしい・早いうちにドレスを決める着たいドレスがあっても、結婚式の日に借りられないケースがあったり、人気の衣装だと借りれるのが一年以上先になったりする・会場コーディネートを決める会場の雰囲気が決まることで、ムービーに使う曲・ウェルカムスペースのグッズ・席札・メニュー表こまごまとした準備が進めやすい詳細を見る (752文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かなで風情のある結婚式がしたい方にオススメ
本殿での挙式は、参列した方からも「とても厳かで素敵な挙式だった」と好評でした。他の参拝に来た方からも見守られ、このような挙式はなかなか経験出来ないと思います。参列しない人からも丸見えですが、おかげで親族婚だった私は、友人達にも側で挙式を見てもらう事が出来て嬉しかったです。館内ですが、部屋専用の門があり、厳かな雰囲気を出してくれていました。部屋には大きな窓があり、そこから緑や空が見え、子どもも外を見に行ったりと飽きずにいられました。すごく迷ってしまうくらい衣装がたくさんありますが、やはり見比べて良いなと思ったものは、それなりのお値段もします。安いものと高いものの値幅が大きいので、初期見積もりからは上がりやすいかと。先に衣装担当の方にどのくらいの予算か伝えると、スムーズに選ぶ事が出来ると思います。装飾のお花も、やはり生花だとお値段はするので、造花でも良いところは造花にすると良いかと。ウェルカムスペースは、住吉大社側が用意してくれるものもあります。そちらの方がとてもオシャレで素敵ですがお値段もするので、全て持ち込みにしました。持ち込み代はかかりませんが、当日の飾ら付けはプランナーさんがして下さるので、飾り付けの指示書の用意があると良いと思います。ウエディングフェアでもいただきましたが、口に入れるとつい「美味しい!」と周りに伝えたくなるほど、とても美味しかったです。器や盛り付け方など、見た目もとても可愛くて、皆んな写真を撮っていました。駅からすぐ見える距離のため、とてもアクセスは良いかと思います。駐車場も境内にありましたので、荷物運びが楽でした。スタッフ皆さまとても優しく、細かいところまで気を配ってくださって、本当に助かりました。プランナーさんとのメールのやりとりもスムーズで、わからない事や要望もすぐに返事を頂けました。プランナーさんは初日の説明の時から、式の最後まで同じ方が担当してくださり、正に共同作業という感じでした。挙式会場がいくつかありますが、やはり本殿での挙式が他では経験出来ないものなのでオススメです。花嫁行列も周りから祝福され、とても幸せでした。本殿での挙式や花嫁行列は、外のためどうしても天候に左右されます。雨の日は皆んなで番傘をさして花嫁行列が出来るので、それも風情があると思います。暑い日は保冷剤を、寒い日はカイロを用意してくれます。詳細を見る (987文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/18
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
厳かな雰囲気でアットホーム
国宝である本殿での挙式を行いました。日本人として、このような格式高い場所で式を行うことができ、非常に思い出に残るものになりましたし、参列いただいた方々にも「とても良かった」との好評の声をたくさんいただきました。披露宴は神館で行いました。神館はスペースの関係上基本的に使用時間中は貸切であり、周りを気にすることなく宴を行うことができますし、樹齢千年を超える楠のある美しい庭をのぞむことができ非常に思い出深いものになりました。参列いただいた方々にも非常に喜んでいただけました。衣装、引き出物、当日の参列者が利用した飲料代ペーパーアイテムについて、メニュー表はメニュー及び席次のみとし、プロフィールは省略することで節約した。プロフィールは司会の方はご紹介いただいたので十分でした。また、次の項目は実施せず、節約を図りました。花嫁行列時の供奴、雅楽紅引きプチギフトメニューは「千寿」を選択しました。献立は非常に多く、見た目も美しいですし、とても美味しく、披露宴に参加いただいた方々からは「料理が本当に美味しかった」「料理は過去一だった」とのお声をたくさんいただきました。天王寺駅から阪堺線、なんば駅から南海線など、多くの路線が整備されており、アクセスは非常に便利でした。周囲には宿泊施設も多く、来られた方々にも特に負担をかけることはなかったと思います。式に際して主に関わってくださったスタッフは5名(プランナー、衣装、介添、司会、キャプテン)いらっしゃいましたが、皆さん細部まで私たちの意向を汲み取ってくださる非常に素晴らしい方々ばかりでした。特に、プランナーの方は最初から式以降に至るまで一切手を抜くことなく、私たちの想いをしっかりと聴いてくださり、イメージを形にしてくださいました。結婚式の準備は手間のかかる場面もありましたが、プランナーの方の常に前向きで親身な対応のおかげで私たちも終始楽しく、モチベーション高く進めることができました。この方がプランナーでなければこのような素晴らしい式はできなかったと思います。また、司会の方も私たちの想いを正確に把握する努力を重ねてくださり、披露宴は全てイメージ通りに進行いただきました。司会として非常に巧みで、私たちも想像以上に楽しい時間を過ごすことができました。総じて、スタッフの皆さんには感謝しかありません。全てにおいて質の高いサービスを受けることができました。非の打ち所がありません。今回、披露宴会場の神館入場時に折り鶴シャワーを行いました。これはぜひおすすめします。ただし、鶴は後ほど拾うのに苦労するのである程度大きいものをおすすめします。(メルカリで入手できると思います)また、披露宴にて、鏡開きを行った際、木槌を参列いただいたお子様に運んできていただきました。(木槌ベアラー)加えて、指輪交換も披露宴で行いましたが、指輪も同様にお子様に運んできていただきました。(リングボーイ、リングガール)どちらも非常に好評で私たちも楽しく、思い出深いものになりましたのでおすすめです。詳細を見る (1260文字)
費用明細3,559,510円(35名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
国宝での挙式の思い出は一生の宝物
豊かな木々に囲まれて穏やかな雰囲気の境内に、厳かな空気を感じる「国宝」本殿。週末は屋台や猿まわしも出ていて、堅苦しさや仰々しさは無く、親しみやすい神社です。式当日は七五三の時期で参拝客も多く、明るい雰囲気に満ちていました。花嫁行列と神殿での挙式では、一般参拝客の方々にもお祝い頂き、まさに2人が主役になったよう。嬉しさとともに身が引き締まる思いでした。こだわった点は花嫁行列での雅楽の生演奏ですが、やはり雰囲気は格別!参列の方々にも喜んで頂けました。式場選びの時は「高そうだし自分達には合わないかな、、、」と後ろ向きな気持ちで一番最後に訪れましたが、何もかもが素晴らしく一発でここに決めました。最初は「住吉大社」という名前に気圧されるかもしれませんが、是非とも実際に足を運んで検討してほしいです。神館で開催しました。趣のある建物に、庭園には樹齢1000年以上の大楠が鎮座する特別な空間で、雰囲気は抜群です。一般には非公開の場所で披露宴ができるという特別感!以下、良かった点です。・敷地が塀で囲われている完全貸切空間なので、周りを気にすることはありません。・会場は、高砂と参列者の距離が近く、アットホームな雰囲気です。・お花の装飾が素敵で、妻が感激していました。・pcを使った余興を行いましたが、配線やスクリーン、音響も問題ありません。・和室なので、靴を脱いでリラックスして過ごせました。その他、神館の収容人数は最大50人程かと思いますので相応の規模感で開催されたい方向けかと思います。どうしても衣装は妥協したくなく、こだわった分費用はアップしましたが、心から素敵と思える衣装が見つかり満足しています。ペーパーアイテムは自ら用意し、少し費用を抑えることができました。当日はゆっくり楽しむ時間がありませんでしたが、和洋折衷でどのお料理も美味しく、参列の方々にも大好評でした。海老が美味しかった!というお声をいただきました。阪堺電車沿線にあり、遠方の方でもわかりやすい立地と思います。式の当日以外は車で訪れましたが、駐車場が充分にあり、困ることはありませんでした。電車でも最寄り駅から近く、アクセスの良い場所だと思います。スタッフの方々には、いつ訪れても親切丁寧に対応いただきました。式当日も随時指示して頂き、不安無く進めることができました。衣装合わせは数度行いましたが、スタッフの方の提案のおかげで最高の衣装に巡り会えました。プランナーの方には我々の意向を最大限汲んでいただいた上で、できること・できないことをはっきり伝えていただき、迷いなくスムーズに意思決定できました。また色々とアイデアを出していただくなど、経験豊富な事がうかがえて安心感が凄かったです。また、我々の「ムエタイショーをしたい!」という無茶な要望に対しても後ろ向きどころか積極的に対応して頂き、最高の形で実現できました。参列の方々にも喜んで頂き、一生の思い出となりました。やはり由緒ある「住吉大社」で式を挙げるという事、そのものです。当然スタッフの方も一流で、安心して身の回りをお任せでき素晴らしい経験と思い出を作ることができます。参列の方々からも「これまでで一番の式だった」というお声を多数いただきました。披露宴は神館をおすすめいたします!また、台風によりやむなく式を延期することになったのですが、不測の事態にも最大限ご配慮を頂きました。心から感謝しております。国宝や文化財であるが故の制約もありますので、それを踏まえてプランナーさんと相談されてください。一方で、大胆なアイデアでも快く受け入れていただけましたので、敷居を上げすぎず思い切って希望を伝えてみてください!詳細を見る (1517文字)
もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/06
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和風
和風で格式高い雰囲気がある花嫁行列の際に、有名な太鼓橋の横を通ることができ、自分自身だけでなく家族にとっても特別な儀式になり一生心に残ると思えた神社に一歩入ると、格式高く、雰囲気が重厚であることが感じられて、ここで結婚式を執り行う事ができると一生の思い出になると思った。披露宴会場にも、窓のある部屋があり、早めに選ぶことでその会場を予約することができた。会場までにラウンジもあり、ゆっくりと過ごせる場所もありそうだった。エレベーターもあり、足の悪い人がいても安心だった。神社に入ると目の前に太鼓橋が見えるので、象徴的かつ決め手にもなった。駐車場も広いし、各沿線も近いためアクセスは便利であると感じた。窓があり、入り口からも高級感がある駅から近い神社内も緑が多い歴史ある雰囲気で、神社内からも神聖な空気や雰囲気が感じられる。式場や社殿は、直感的に感じるものがあったので、やはり実際見て感じるものを大切に決めて欲しいと思う。和式が良いので、歴史ある神社を選べてよかった。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/03
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
親切なスタッフに囲まれた、趣深い住吉大社での結婚式
住吉大社本殿にて挙式を挙げました。本殿までは花嫁行列で向かいます。道中は七五三のシーズンの日曜日だったということもあり、普段よりも住吉大社を参拝している方が多く、祝福のお言葉をかけていただき、とても幸せな空間でした。格式のある神前式でしたが、作法なども予め吉祥殿のスタッフの方より参列者全員に丁寧に教えていただけました。いつもお世話になっている住吉大社で、良い意味での緊張感に包まれながらの挙式は、非日常でありながら、これから住吉大社に訪れる度に結婚式のことを思い出して語り合えるような、特別な経験ができたと感じています。披露宴会場は神館にしました。ブライダルフェアで神館を見学させていただき、何度も住吉大社を訪れていますが、一度も足を踏み入れたことがない神館の雰囲気は圧倒的で、神館の魅力に虜になりました。神館披露宴は1日2組までと決まっているため、ブライダルフェアの際に、披露宴可能な日をお調べいただき、それを基に結婚式の日にちを設定しました。本殿挙式〜お色直しまでは白無垢、お色直しはカラードレスにしました。神館は威厳のある和の雰囲気ですが、選択肢の多い装花やテーブルクロスの雰囲気によっては、ドレスでも違和感がないと感じました。また披露宴会場は畳なので、アットホームな雰囲気になりました。また足の疲れも軽減し、赤ちゃん連れの家族にも喜んでもらえました。ブライダルフェアで試食した「千寿」がとても美味しく、親族にも食べて欲しくて、結婚式でも同じものを選びました。お料理に関しても親族から多く感想をいただき、普段好き嫌いの多い親戚が、全て美味しくて残さず食べたそうです。結婚式では珍しいと思うのですが、出来立ての温かいお料理が食べられました。結婚式を終えた今も親族に、「また千寿が食べたい」と言われています(笑)親族との交流をメインに考えていたため、披露宴の演出を少なくし、新郎の主人も完食目標を達成していました!有名な住吉大社なので、遠方から来られる方も分かりやすい立地だと思います。近くには路面電車が走っており、時間を忘れるような古き良き景観がとても良いです。結婚式を挙げる方は無料で境内の駐車場を使わせていただけます。参列した親族から上々の反響があったのは、スタッフの方のお心配りに関してでした。打ち合わせの時から、多くのスタッフの方にお世話になりましたが、担当のプランナーKさんの「後悔がないように」と一緒になって私たちの結婚式を考えてくださったお姿がとても印象的でした。スタッフの方は毎日結婚式のお手伝いをされていると思いますが、機械的ではなく、思いやりを持って私たちらしい結婚式を叶えてくださりました。緊張と不安でいっぱいの中、打ち合わせの度、スタッフ間での引き継ぎの早さ・的確さには驚きと安心感がありました。結婚式当日も私たちや親族に対しても、細やかなご配慮ををいただけたこと、とても感謝しています。司会者のKさんは、私たちが結婚式を通してみんなに伝えたいことを汲み取って伝えてくださりました。書ききれないほどのスタッフの方が私たちの結婚式に携わってくださり、スタッフの方々には感謝してもしきれないほどありがたく思っています。親族からスタッフの皆様の様々なお心配りに関しての感想を聞くたびに、住吉大社さんで結婚式を挙げることができてよかったと心から感じております。・歴史のある住吉大社での結婚式・花嫁行列・本殿挙式・紅引きの儀・自分好みの白無垢を着ることができる・清掃が行き届いている・お料理が美味しい・スタッフの方が親切・優れたヘアメイク技術・引出物の種類が豊富・撮影(オプション)も内容が充実しており満足・折鶴シャワー(持ち込み)・ブーケセレモニー結婚式準備は事前情報を集め、早いに越したことはないと感じました。演出など実現が難しいこともあると思いますが、気になったことは一度プランナーさんにご相談されるのが良いと思います。きっと真剣に相談に乗ってもらえると思いますし、皆さんにも後悔がないように自分たちらしい結婚式を挙げていただきたいと思います。詳細を見る (1685文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和を意識した厳かな式を挙げたい人はここにするべき!
400年ほど前に建設された、国宝でもある住吉大社の本殿で挙式を挙げることができます。吹きさらしなので、天気がよく気温が程よい季節だととても気持ちが良い挙式を挙げることができます。人目が気になる、天気に左右されたくない方は室内の神殿での挙式を選ぶことができます。また、本殿での挙式会場までの境内を花嫁行列で歩くことができ、参拝に来られた皆さまからお祝いの声をかけていただけるのも利点です。早めに挙式の予約をすると、披露宴会場を選べます。私たちの会場は大きな窓があり見晴らしが良く、住吉大社のシンボルでもある太鼓橋を眺めることができました。壁には金屏風が立てかけられており、テーブルも和を意識した花を飾っていただけるので、古風であったり和を意識した披露宴をしたい方におすすめです。当初、白無垢で最初から最後まで過ごす予定だったのですが、色打ち掛けがとても種類が多く美しいものばかりで試着も準備期間中に何度もできたので、色打ち掛けへのお色直しを入れました。髪も当初は洋髪にする予定でしたが、和髪の体験ができ、自分の髪で和髪に結い上げていただけたので、そこにお金をかけました。新婦の身の回りの物がどれも素晴らしく、無料体験や試着も多くさせていただけるので、結果として新婦の身なりに一番お金がかかりましたが、大満足のいく結果でした。アルバムの種類が選ばれたので、そこで金額を抑えることができました。また、鏡開きが特典で無料でできたことが利点でした。盛り上がりますし、なかなかない経験だと思います。私たちの場合、ペーパー類やプチギフトはほぼ自分たちで作り、持ち込みをしたので、その点もかなり金額を抑えることができました。スペシャルドリンクコースにしたのですが、大阪柏原のワインや住吉大社オリジナルの焼酎を取り入れているので、お酒が好きな親族やご友人にはとても喜ばれると思います。料理もリーズナブルなお値段のコースにしたのですが、量も見栄えも味も大満足でした。コストパフォーマンスはかなり高いと思います。住吉大社駅があるので、駅から徒歩5分で式場に着くことができます。昔からの神社であり観光地でもあるので、式場までの道のりには飲食店が多く立ち並んでおり、気分を盛り上げてくれると思います。境内も広く、散策できる箇所が多くあるので式前や式後にまわって楽しむことができます。私たちの式では散策マップを自分たちで作成し、お配りしました。スタッフの皆さまはとても物腰柔らかく、気が行き届いた方ばかりなので安心して式を挙げることができます。花嫁行列の際、見に来た友人への声かけも丁寧にしていただけました。少しの時間でも写真を撮る時間をつくっていただけました。披露宴でも花嫁花婿のお色直しの合間に持ち込んだ人形を席に座らせていただく際、写真が撮りやすいようチャイルドクッションを敷いていただく等、細やかな気配りをしていただけました。ベテランで挙式を挙げる人々への惜しみない心遣いができるスタッフさんが多いことがこの式場の最大の利点といえます。すべての印象が良かったのですが、花嫁行列のオプションでつけた供奴がとても良かったです。花嫁行列に迫力が出ましたし、参拝客の皆さまにとても楽しんでいただけました。本殿の挙式では、巫女のお2人による舞がありました。その2つがあったことで、とても神聖な儀式になりました。神社での和婚ということで、普段はなかなかできない経験が多くできます。たとえば文金高島田を結っていただいたり、供奴に花嫁行列を率いていただいたり。メニュー表や席札など、自分たちででき、金額が抑えれそうなところは抑え、オプションなどで普段できない経験を盛り込むことが楽しむコツだと思います。また、式場スタッフの皆さまは話しやすい方が多いので当日は遠慮せず、不安なことや疑問は相談すると良いと思います。快く対応していただけると思います。詳細を見る (1605文字)
費用明細2,642,660円(12名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統に則った神前式を挙げたいカップルにお薦め
国宝指定の住吉大社本殿にて挙式しました。こういった機会でもないと昇殿できない場所なので、貴重な体験ができました。雅楽、巫女舞、祝詞、誓詞、三々九度など、伝統的な神前式が経験できます。両家それぞれ20名程度まで、親族ではない方も昇殿可能です。一般参拝者に開放されていない大正天皇即位記念で建造された神館で披露宴を開催しました。木造の伝統的な和式建築ですが、採光部がたくさん取られているため、会場が明るくて良かったです。人数的には40名くらいまで無理なく入る印象でした。正直なところ最初の見積りより、かなり上振れしました。ただ、プランナーさんに強引にすすめられることはなく、自分たちで選んだ結果なので納得しています。衣装変えの回数、衣装のランク、前撮り有無、写真の増刷有無が主な値上がりポイントです。この4つで100万は変わったかと思います。ただ、白無垢と色打掛は良いお値段なものの、ドレスは(前撮りのみのため?)10万円とお得な値段でした。種類も豊富で試着も楽しめたので、ぜひお薦めします。南海難波駅から普通列車で10分ほど、降りてから徒歩5分くらいにあるため、関西圏に住んでいる人のアクセスは良いと思います。プランナーさん、式場のスタッフさんが親切で、参列者さまにも丁寧に接してくださったところが良かったです。国宝指定の住吉大社本殿に昇殿して挙式できること、使用料はかかるものの一般参拝者に開放されていない大正天皇即位記念で建造された神館で披露宴を開催できるところ。式場決定から挙式まで約5ヶ月でした。隔週くらいの頻度で打ち合わせがあり、前撮り含めると挙式前に合計11回式場に足を運ぶことになりました。新居への引越しと並行して進めたこともありますが、色々旅行にいったり思い出作りする時間をしっかり取りたいカップルさんは、半年以上前から準備すると良いかも知れません。式場スタッフさんの段取りが良かったため、事前の準備さえしっかりしていれば、当日はスムーズに進むと思います。詳細を見る (835文字)
もっと見る費用明細3,891,956円(26名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/25
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
緑豊かで厳かな会場と、フレンドリーで大変心優しいスタッフさん
挙式前の花嫁行列はとても華やかです。お詣りに来ている一般の参拝者からも、おめでとうと声をかけていただいたり、拍手を送って頂いたり、周りからの祝福を受けられるのもとても嬉しい点でした。境内は緑が豊かで、写真はとても素敵なものになると思います。私たちは国宝でもある第一本宮で挙式をしましたが、背後で一般の参拝者がお詣りをされている中での挙式となり、非常に厳かでした。第一本宮の中に入れるだけでも、一生に一度しかない大変貴重な経験になると思います。そのため第一本宮での挙式の場合、通常は親族のみの参列になるかと思いますが、少人数かつ礼儀作法を守っていただける友人であれば、参列が可能だったので、大変喜ばれました。私たちは神館での披露宴を開催しました。人数制限(下限・上限ともに)ありますので、どの花嫁さんも開催できるものではないかもしれませんが、35人前後の披露宴であれば、これ以上にない和風の素敵な雰囲気です。良いなと思った点は以下です。・窓から緑が見える・日光が入って明るい・畳なので子供が遊びやすい・意外とスクリーンも見やすい・程よいサイズで参列者が話しやすい・高砂と参列者の先が近い新幹線で来る場合も、難波乗り換えでアクセスは良いです。緑が多く、和装の結婚式にはピッタリのロケーションです。プランナーさん、スタッフさん皆さんがとても心優しい素敵な方達でした。朝から夕方まで貼り付けで動いてくださり、式・披露宴がよいものになるように動いてくださっているのが、ひしひしと伝わり本当に幸せな気持ちになりました。プランナーさんも長い期間細かな相談一つ一つに回答してくださり、夫婦と二人三脚で走り抜けてくださりました。みなさまとてもプロフェッショナルな仕事をされていて、大満足な結婚式となりました。本殿での挙式、新館での披露宴を考えている方は、早い段階から具体的な人数をイメージして相談をされると良いと思います。参列者の負担は少し増えてしまいますが、和装で参列くださると一層華やかな雰囲気になります。詳細を見る (846文字)
もっと見る費用明細3,676,745円(41名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
伝統や格式を重視する方にオススメ!
伝統があり、格式高い神前式を行うことができる。挙式を挙げる本殿は落ち着いた色彩だが、神社周辺の朱色の壁など、写真映えする箇所もある。少人数から大人数まで対応できる、大部屋がある。2階の会場からは、神社の森が見え、晴天雨天問わず景色がよい。会場の前に金屏風も立てることもできる。平日のみですが、衣装半額のプランがあります。駅から徒歩5分、都心からも15分程度。路面電車も目の前を通っており、周囲は閑静な住宅街。高い建物が周りにないため、風景写真にマンションが映り込んでしまう、といったことがない。有名な太鼓橋を背景に、二人の写真を撮れます!控え室から式場までは花嫁行列を行います。伝統ある場所で式を行いたい、という方にはピッタリです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/03/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタッフの方がみなさん丁寧で、希望に沿うように提案してくれる
神前式の会場が選べる。儀式殿が国宝で歴史を感じられる場所。神前式としてはごく普通。内容はとても良いと思います。駅から近く、アクセスしやすいためとても便利。神社は自然豊かで綺麗です。衣装試着やかつら体験、サービスの説明は丁寧で、希望を細かく聞いていただき、色んな提案をして下さいました。ネットの割引プラン等は自分で調べてから行った方がいいと思います。広い試着室でじっくり選ぶことができる点。色んな希望をお伝えし、奥からも希望に沿う衣装を持ってきていただいたりと、とても協力的。最終的に素敵な衣装が見つかってよかったです!割引きプランはインターネット等で必見こじんまりとした結婚式をしたいカップルや、予算を抑えた結婚式をしたい方には神前式はオススメ。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
厳かさとアットホームさが調和した素敵な会場での挙式・披露宴
花嫁行列は供奴をオプションでお願いしました。三連休の最終日でお天気にも恵まれ、観光やお宮参りなどたくさんの参拝のお客さんがおられましたが、奴さんたちにより花嫁行列がとても賑やかになりました。たくさんの注目を集めたと思いますが、ほかのお客さんにもおめでとうございます、と声をかけていただきうれしかったです。挙式は国宝の本殿で挙げました。以前は親族のみが挙式に参加可能(花嫁行列は友人も参加可能)でしたが、友人も合わせて40人程度までなら挙式参加可能であり、ゲスト全員に参列していただきました。式の作法は花嫁行列前に教えてくださいますが、神様にお願いする気持ちがあれば作法は少しできなくても大丈夫です、と言っていただき、緊張しすぎずに式を挙げることができました。神様に見守られながら式を挙げられたことで、気が引き締まりこれからの生活にも自信がもてたような気がしました。披露宴は神館で行いました。お庭に大きな楠がある伝統的な会場で、ご本殿とは少し離れており、お参りのにぎやかさはほとんど聞こえません。会場自体はそれほど広くなく、ゲストの皆様と距離が近いので和やかな雰囲気でした。プロジェクターや音響などは必要なものは用意してくださいます。スポットライトなど凝った演出には向かなさそうですが、伝統を感じられる神館自体が演出の一部のようであり、ゲストからも大好評でした。またお花はほぼお任せでしたが、希望通り秋のお花を中心に素敵なコーディネートをしてくださいました。季節を感じられる会場にしていただきとても満足です。衣装は、私たちは新郎一着、新婦二着(白無垢と引き振袖)でしたが、ものによって追加料金(+5万~15万ほど?)がかかります。またかんざし、ヘッドパーツ(生花)なども追加になります。見積の時点で「うちは衣装が高いです」と言っていただいていたのである程度の見通しは立てられました。しかし衣装の質がいいので割高だなぁとは思いませんでした。妥協せずに好きな柄を選びました。エンドロールムービーは追加料金となりますがこれは思い出に残ることを考えると少し高いですがつけて良かったと思います。挙式は本殿、披露宴は神館で挙げたかったので、雅プランにしていただきました。ドリンクのランクアップなどサービスしていただきました。日にちがあえば雅プランはお勧めだと思います。17600円のコースにしました。住吉大社のお料理は見た目も器も凝っており華やかです。ごはんがおいしかったという感想を皆様からいただきました。結婚式というとフレンチの印象が強いですが、和洋折衷の懐石料理は珍しさもあり味も本当においしいのでお勧めです。ドリンクはスペシャルプランにしました。日本酒、柏原ワイン、焼酎の種類が増えます。ノンアルコールカクテルも3種類ありお酒が飲めない人も楽しめたと思います。南海電車住吉大社駅から徒歩4分、阪堺電車の駅からは目の前です。なんば、天王寺からはアクセスしやすいです。駐車場もあるので車でも問題ありません。神社全体が大阪府内ではかなり広く、緑も多いので雰囲気がとてもいいです。観光客の方も多かったです。直前まで体調不良で当日も少し調子が悪かったのですが、プランナーさんをはじめ介添えの方や美容室の方みなさまが気遣ってくださいました。お水や薬などもちょくちょくお声かけしていただきました。そのおかげで問題なく式を終えることができました。披露宴の司会者の方はとても盛り上げ上手で、住吉大社の歴史や衣装の説明などもお願いしましたが固くなりすぎず終始楽しい雰囲気で披露宴を取り仕切ってくださいました。伝統ある会場なのでスタッフさんは皆さん頼りになります。サービスが行き届いていると感じました。美容リハーサルは追加料金かかりますがやったほうがいいです。白無垢に角隠しで式を挙げたかったので、はじめは髪の長さからおかつらの予定でしたが、リハーサルで新日本髪に結ってもらうことに決めました。本番は地毛で行えて大満足でした。お色直しでは洋髪にしました。美容室のスタッフさんとのトークは楽しかったです。披露宴の細かな演出などは司会者さんと式の前に打ち合わせして自由に決められます。何より伝統的な式であり祖母をはじめ家族・親族がよろこんでくれて、また友人たちは神前式、純和風な会場での披露宴が目新しく貴重な経験として楽しんでくれました。参加した皆様にいいお式だったといっていただきました。住吉大社はいい意味で大阪の神社らしく、花嫁行列は賑やかで、参拝のお客様が「おめでとうございます」とお祝いの言葉をかけてくださいました。たくさんの方にお祝いしてもらえて本当にいい思い出になりました。親族に小さい子供や車いすの方もいましたが柔軟に対応していただきました。神前式に少し敷居の高いイメージのある方はプランナーさんになんでも相談してみたらいいかと思います。披露宴のbgmは住吉大社の曲リストから選べますがそこまで曲の数が多くないのと今風の曲が多く、私たちはcdを持ち込みました。引き出物や招待状などは式場でお願いしましたが、これらをweb招待状や持ち込みにするともう少し予算が抑えられるかもしれません。詳細を見る (2133文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
10000人から祝福される結婚式!!
住吉吉祥殿から本殿まで新郎新婦を先頭に親族が続いて歩く『花嫁行列』が挙式のメインです。その場にいる大勢の参拝者の方からも祝福して頂きとても幸せを実感できる瞬間!厳かな雰囲気の中、盃を交わし誓いの言葉を述べビシッと決まる神前式はとても印象深い結婚式になります。金屏風があり高砂は小上がりになっています。テーブルクロスやお花などで雰囲気は好みに変えられます。天井が高く大人数でも十分な広さがあります食事はランクを上げたので値上がりしましたが、いいものを出せて贅沢で美味しかったと絶賛して頂き大満足です。衣装代が予想より高くつきますが装飾は値上がりしないものを選びました。ヘッドパーツやブライダルビスチェは持ち込み可ですオープニングムービーやプロフィールムービーは外注して三分の一の値段で済みました。和装メインの式場だったのでウエディングケーキの代わりに鏡開きをしました。樽酒代がサービスでした!ランクを上げて注目しましたがどれも美味しく十分すぎる内容でした。参列者からも大絶賛の声を頂き大満足です駅はすぐ近くで県外の方でも迷わず来れます。好印象な方ばかり!式場の決め手はスタッフさんの第一印象でした花嫁行列の最前を行く共奴はして頂く価値があります!共奴の掛け声だけで誰にとっても印象深くいい結婚式だと言って頂けます!はっきり言って料金は高いです。しかし挙式を終え、多士済々の住吉大社吉祥殿で挙式をした対価だと考えれば手頃だと感じるほど満足しています。そして住吉大社さんは神社であり、これから子を授かりお宮参りや七五三などの行事で一生のお付き合いができますのでオススメです詳細を見る (683文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
the日本の結婚式、おもてなしするならここ!
国宝に指定されている場所での結婚式はなかなか無いので2人にとって、親族にとっても貴重な経験になると思います。花嫁行列は、タイムスリップしたような雰囲気があってたくさんの友人に見てもらいたいと思いました。貸切のお庭付き、畳のthe和風の会場に樹齢1000年の楠木が迫力ありました。旅館のような雰囲気でおもてなしにはぴったり。他にも和風にも洋風にも対応可能な豪華なホテルのような会場と選べます。最初は高めだと思いましたが、高い理由を聞き、このこだわり具合、中身の充実さ、クオリティのたかさなら納得の金額でした。時期などによってもプランやお得な特典があるので予算重視の方は、ハイシーズン以外がおすすめです。お料理は他と比べ物にならないです!試食しましたが、試食内容も豪華ですし、器、見た目、食材、味、全てが素晴らしいです!量は多めですが、男性ゲストも満腹になると思うので、おもてなしするならここのお料理が1番だと思いました。南海本線住吉大社駅からは、徒歩5分以内で案内も出ているので迷うことはありません。駐車場も敷地内にあり、たくさん停められます。住吉大社自体がパワースポットなのでお参りはもちろん、写真スポットも多いのでゲストの観光にもなります。大阪在住でも退屈しないと思います。どのスタッフも丁寧で印象が良いです。どこか親しみやすい雰囲気も住吉大社ならではの特徴かなと思います。あと、成約するための必死さやガツガツした感じが、良い意味で無かったので安心して見学出来ました。本来、日本の結婚式ってこーゆーことを言うんだろうなと思わせてくれる神前結婚式。友人の結婚式とあまり被ることはない。お料理が最高!誰を招待しても恥ずかしくない結婚式場だと思いました。少人数の華やかすぎない食事会、大人数の賑やかな披露宴、おもてなし重視、アットホームな結婚式がしたい人におすすめ。衣装の種類が多すぎるので、値段は気にしながら選んだ方が良さそう。詳細を見る (813文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/04/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大阪一美しい景観でチャペルとは違った思い出を残せる会場
伝統ある神社で荘厳な雰囲気で式を挙げることができる点が素晴らしい。本殿での挙式もしくは、儀式殿での挙式も可能で、どちらの施設も素晴らしい造りになっている。披露宴会場の候補はいくつかあり、参列する人数によって選択可能。どの会場も景観がよく素敵。料理人のこだわりを感じるコース料理。どなたでも満足できるコースなので間違いない。アクセス、景観共に素晴らしい。特に景観は格式ある神社なので高レベルで担保されている。懇切丁寧な対応をしてくれる。景観にこだわりがある方はぜひこの会場を選んで欲しいと思えた。それぞれの挙式会場、披露宴会場は全て確認しておいた方が良いと思います。どれも素敵な会場ですが、自分の好みに最も合うものを選んでください。詳細を見る (315文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/23
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
ご飯が美味しい!
厳かで伝統的な雰囲気です。椅子がならんでいましたが、思っていたより広いなと感じました。試食で入った大きな披露宴会場は、ホテルみたいでした。スクリーンも巨大で、お花も立派。ホテル挙式となんらかわりないです。大きな立派な神社。観光客もいて少人数の結婚式でも寂しくないなと思いました。家族だけの式なんで、わたしは迫力だすのに雅楽隊をつけてみました笑。伝統的でこのままずっと残る神社で挙式したい方におすすめです。料理が良かった。また卓上のフラワーアレンジメントはたくさんの種類から選べてオリジナリティがある。メイクはsuqquやルナソルが並んでいて、不足ない。高齢の両親で、本殿での神前式後に食事会場の移動には時間かけれない方にも安心です。晩婚なんで家族だけで美味しい食事をもてなしながら、会食して楽しみたいと思ってました。式は記念になるから挙げたほうがいいよ!と周りの友人から言われて、神社ならやりたいなと思い設備が整っている住吉大社にしました。なんと言っても試食した料理が美味しい!ホテルの懐石料理食べてるみたいでした。式当日が楽しみです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/11
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
日本の良い文化を経験できる結婚式
あいにくの天気でしたが、花嫁行列は雨でも写真がとても綺麗でした。雨の日は、参列者全員に白の番傘を貸していただき、雨でもとても綺麗でいい経験になりました。また、オプションで雅楽をつけさせていただきましたが、とても厳かな雰囲気を出してくれれのでおすすめです。そして、巫女の舞がとても素敵でした。神前式はとても厳かで神聖な空間と、日本の素敵な文化を経験することができます。教会の結婚式が多い中、参列者の方にもとても良い経験ができたとお声がけいただきました。住吉大社で神前式をしてとてもよかったと思っています。また、祖母が白無垢での姿を見たいと言っていたので、それもとても喜んでもらえました。白無垢姿でたくさん写真を撮ってもらえるのもとても良かったです。披露宴会場は、天井がとても高く、開放的な空間でした。高砂は、ゲストの方全員を見渡せる高さになっており、ゲストの方の楽しむ様子を見ることができてとてもよかったです。金色の屏風は少し固く見えそうだったので、私たちは付けずに、白のカーテンをバックにしてもらい、少しカジュアルな感じにしてもらうことができました。音響もとてもよかったです。大好きな曲が会場に響き渡り、曲選びにこだわった甲斐がありました。また、スクリーンも大きく、ムービーの上映中は暗くしてもらえるので全員が見やすかったと思います。入退場も、全員が見える位置になるのでその点もよかったです。スポットライトもしっかりと当ててくださりました。また披露宴会場も住吉大社の敷地内にあるので、参列者の方への負担も少なかったように思います。人数が最初の予定よりも増えたので、その分は最初の見積もりよりも上がりました。また、雅楽は最初つけない予定だったのでそこも上がりましたが、雅楽はとても雰囲気が出るのでつけてよかったです。プランナーの方が、初めから少し高めに設定してくださっていたので、予想外のところで値上がりせざるを得ないということはありませんでした。9月にしたので、衣装のプランが適応され、予算内で3着着ることができました。また、招待状は友人にはweb招待状にしたので節約できました。ペーパーアイテムも、メニュー表と席札のみにし、席次表は席次ボードを自作しました。席には案内の札をもらえるので、席次表がなくても大丈夫でした。 ブーケは、生花は手数料がかかりますが、造花は手数料がかからなかったので、ブートニアとブーケは持ち込みしてコストを下げました。たくさんこだわればコストはかかってきますが、節約できるところは節約していき、時期次第ではプランも適応されるので、背伸びしすぎる値段にならずに助かりました。とても豪華で、福寿のプランにし、お肉料理だけ宝寿のプランに変更させていただきました。デザートも豪華で大満足です。料理全てとってもおいしかったです。太鼓橋をバックに写真撮影ができ、緑が多いので晴れの日はもちろん、雨の日でもとても綺麗です。駅からは、住吉大社の案内がすぐに出ており、とてもわかりやすいです。また、駐車場も披露宴会場のすぐ近くに北駐車場があるので車でのアクセスもとても良いです。また打ち合わせの際や、当日のゲストの方にも駐車チケットを受付に持っていくと無料にしていただけます。挙式会場の本殿は、披露宴会場から歩いて行きますが、敷地内なので遠すぎることなく、花嫁行列はとてもゆっくり進み、風情があって住吉大社の景色を楽しむことができます。足の悪い方には車椅子の貸し出しなどもあります。また、住吉大社の反対側にある住吉公園には、新しく汐かけ横丁ができ、お店もたくさんあって賑やかになっています。当日のヘアメイクも、ヘアメイクリハーサルもとて素敵に仕上げていただきました。また、要望にもすぐに答えてくださり、当日はリップをすぐに塗り直してくださったり、髪の毛を整えてくださいました。今までで1番の自分で当日迎えることができとても感謝しています。衣装選びも、時間がかかってしまっても嫌な顔ひとつせず、一緒に選んでくださりました。披露宴では、当日の流れもとてもわかりやすく、スムーズに進めていただいて、一礼のタイミングや鏡開きのタイミング全てバッチリ決まりました。プランナーの方も、たくさん相談に乗っていただき、要望にも応えていただいて、当日もたくさんお声がけしていただき本当に心強かったです。スタッフの方が、いつでも笑顔でむかえてくださり、本当に素敵なスタッフの方々ばかりでした。スタッフの方が何よりもとても丁寧でスムーズで、とても素敵な式になりました。料理も全て美味しくいただくことができました。着物は、たくさん種類があって選ぶ時間もすごく楽しかったです。打ち合わせの時は毎回飲み物を出していただき、落ち着いた空間で打ち合わせを進めることができます。また、結婚式に持ち込んだものなどもとても丁寧に返却してもらえました。鏡開きをすると升をもらえるのでそれも嬉しかったです。そして、住吉大社からお祝いのお箸もいただき、リップを塗っていただいた筆も最後にプレゼントしてくださいました。住吉大社の文字が入っており、とてもお気に入りです。たくさんのおもてなしをしていただけて、とても感謝しています。また、神社ですので、いつでも来ることができるのもとても良いポイントです。お宮参りなどの機会でまた、プランナーさんやスタッフの方に会えるのがとても嬉しいです。結婚式の準備は、コスト面が気になる方はどんな時期にどんなプランがあるのかも考慮して、自作するもの、持ち込みするもの含めて、早めに計画を決めておくといいと思います。住吉大社は、すぐに契約してくださいと言われず期間を作ってくれるので安心です。また、自作するものは、早めに取り掛かっておくといいです。そして、気になるポイントは質問すると、みなさん答えてくださいますので、遠慮せずにどんどん聞いてみるといいと思います。snsでたくさん情報があるので、下調べしながら自分のしたいこと、気になるところをリストアップしてみるといいと思います。詳細を見る (2488文字)
もっと見る費用明細3,849,283円(55名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
静謐で厳かな空気の式場
和婚を考えている方にはおすすめです。とても静謐な空気が流れています。和式の落ち着いた雰囲気です。縁側から綺麗な自然光が入り、落ち着いた雰囲気をしています。畳も落ち着きます。それと、文化財であるので汚さないように注意が必要です。裸足厳禁です。とても落ち着いていて厳かな雰囲気が素敵な場所です。とても親身です。変な対応は全くないです。とても大らかな方々が多いように見受けました。プランナーの方々がとても親身になってくれます。他の式場と比べ、変な営業などはありませんでした。とても落ち着いており、今更結婚式なんてと考えている方やあまり派手な式場演出などが苦手と考えている方々におすすめです。和婚!良いですよ!詳細を見る (301文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方がみんな優しくて安心
雰囲気、ロケーションが最高です!広くて緑があって落ち着きます。普段入ることができない場所に入ることができるのも、貴重な経験になりそうです。畳の部屋で落ち着いた雰囲気で、ここで披露宴ができたら最高だなあと思いました。窓から緑が見えて、自然光が入ってとても綺麗です。化粧室も綺麗でした。駅からのアクセスがとてもよいです。路面電車も走っていて、雰囲気がとてもいい感じです。カフェや飲食店も充実しています。プランナーさんが親身になって話を聞いてくれて安心です。待合室のソファがふかふかでリラックスできます。和婚がいいと考えていたのですが、想像以上に雰囲気がよくて結婚式の日が楽しみになりました。和婚をしたいカップルにはとてもオススメです!詳細を見る (315文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/11/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
住吉大社でランウェイを作れた
伝統の花嫁行列はみんなで本殿へ向かうので迫力ありで晴れた日なのでとても良かったです披露宴会場にランウェイ設営してもらい、桜いっぱい使ってとても綺麗で感動しました。どこの会場も一緒だと思いますが金額はこだわった分だけ上がります。フェア会など言ってみて、しっかり自分の意見伝えて下さいウェカルスペース、ムービー系,引出物,ペーパーアイテムは持ち込みしました。アレルギーと好き嫌いはしっかり聞いたほうがいいと思います。基本的に全て対応してくれます。料理もゲストさんは満足して頂いたと実際コメントでもらってよかったです。住吉大社内ですので桜シーズンはとても綺麗で写真映えは間違いないです。プランナーさんには本当に感謝しています。無理難題を全て対応してもらえたのでとても話しやすかったです。ランウェイと桜で作ると本当に喜ばれるのでおっしゃって見てください段取りをしっかり計画して、ギリギリまでしないようにお願いいたします。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの説明が丁寧、国宝の住吉大社本殿で挙式
伝統ある国宝の本殿で挙式できるのが最大の魅力です。まだ、当日は迎えていませんが、厳かな雰囲気の中での挙式を期待しています。収容人数内であれば、親族以外の参列者も本殿に昇段することが可能です。披露宴会場は、住吉大社の迎賓館である神館を貸切で利用可能です。木造の建物ですが、採光部が大きく取られているので明るい雰囲気の中、披露宴を行えそうです。また、親族控室は、新郎新婦それぞれ別れているため、お互いの親族が不要な気遣いわせずにすみそうです。挙式料は花嫁衣装に大きく左右されます。2着目が半額なのが嬉しいです。新大阪から40分程度で着けます。緑も多く静かな環境です。落ち着いた雰囲気の神前式にしたかったので、住吉大社はイメージにぴったりでした。新婦の衣装合わせは、試着で1時間以上、本番の衣装合わせも2時間程度しっかり時間をとっていただけたので、新婦も納得行くものが選べたようです。挙式料がそれなりにかかるため、最初に費用感はしっかり確認しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統と格式を重んじる方へオススメ、国宝本殿での神前式
挙式を行う本殿は、国宝ということもあり重厚感のある厳かな造りです。遮る横壁が無いため、周囲から挙式の様子が見られるようになっており、着席して参列しない友人たちや参拝の方からも見守ってもらえるような雰囲気でした。本殿までの参進の距離が長めのため、暑い時期は少し大変かもしれません。他の式場に比べると高い印象がありますが、伝統やサービス品質の点においても水準が高いため納得感があります。最寄り駅からほど近く、駐車場も完備されているためアクセスは良いと思います。広い境内にはたくさんの樹木が植わっていて、木陰が多く過ごしやすいです。境内も整備されており、樹木の多さに比べ落ち葉は全く気になりませんでした。週末になると観光客の方が多いのか、少し賑やかな印象があります。丁寧に応対していただきました。こちらの要望に対し真摯に向き合ってくださり、セッティングが難しいことに関してはその理由なども含めきちんと説明してくださいます。神社式を考えている方は一度見学に行って損はないと思います。神前式ならではの体験が可能で、衣装の品質や多さ、披露宴の料理なども全て素晴らしいものばかりでした。また衣装や披露宴会場など、すべて神社境内で完結出来るのも大きな利点だと感じました。衣装の持ち込みが不可とのことなので、既に着たい衣装が決まっている方は契約前に相談した方が良いと思います。詳細を見る (579文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かで格式高い国宝での理想の挙式
国宝でもある御本殿で挙式を行いました。本殿までは花嫁行列で向かいます。和装での移動は少々疲れましたが、5月だとまだ少し汗をかく程度で済みました。参拝に来られている一般の方も皆さん笑顔で迎えてくださるので、とても気持ちよく良い雰囲気でした。御本殿はさすが国宝、厳かな格式高い建物で気持ちも引き締まりました。披露宴は吉祥殿2階の須磨の間で行いました。15名での披露宴で、少し広いかなとも思いましたが、天井も高くゆったりでき丁度良かったです。入り口に門があり、和風の雰囲気に合っていてよかったです。ゲストの方に満足していただくため、お料理にはこだわりました。一部メニュー変更も引き受けてくださり、お願いしてよかったと感じています。衣装代はキャンペーン等もあり、値段は抑えられたように思います。試食会にも参加して、お料理の美味しさには驚きました。お肉もお魚も美味しく、量はお腹いっぱいになる程でゲストの方も大変満足していました。住吉大社オリジナルのハートのグラスに入った梅のカクテルも可愛くて素敵でした。式場は南海線住吉大社駅からすぐで、事前の打合せの際もアクセスが良くよかったです。駐車場もあり、遠方からの親戚が車で来たので助かりました。プランナーの方は最初から最後まで親身に対応していただき、些細なことでもご相談に乗っていただき、緊張や心配がほぐれました。また、司会もプランナーさんにしていただき、楽しく賑やかな披露宴になったこと、大変感謝しています。当日の介助役の方も常に声をかけてくださり、安心して式に臨めました。やはり、国宝の御本殿で挙式ができたのは大変満足しています。また、家族婚でしたが司会をお願いして本当に良かったです。口下手な家族でその場が盛り上がるか心配でしたか、司会の方が上手く回していただき、楽しい会とすることができました。家族婚だったので、特別準備が大変だった等は無かったのですが、結婚式でやりたい事などイメージを伝えることは大切だなと思いました。説明が上手くできるように写真などイメージを持って行くとプランナーさんが汲み取ってくださるので、その点に甘えてどんどんイメージを伝えると良いと思います。詳細を見る (908文字)
費用明細2,626,860円(13名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
和を感じられる空間で家族との繋がりを感じる
挙式会場は、伝統ある雰囲気ですごくよかったです。外からも見られるようになっていて披露宴には参加できない友達等を呼ぶことも可能だったのでそこで人数を呼ぼうと思いました。色合いは木でできているのでかっこいいです。披露宴会場も本殿の方は一棟丸ごとでできるのですごくいいと思いました。母も下見の際かっこいいと言っていました。明日が低いので、足が悪い方とかにも優しいと思いました。駅から近いです。和の雰囲気でやってみたいと思ったのですごくイメージに近かったです。レトロな雰囲気も好きなのでそこもいいなと思った点です。私たちは祖母と祖父に花嫁姿を見せたいという目的があってそこから動き始めたので、和を感じられる住吉大社の空間はとてもいいなと思いました。確認しておく点は、概算でしか最初はわからないので、ある程度下見に行く前に人数のイメージどんなことがしたいイメージがあるのかを決めて少し細かめで見積もりを聞いた方がいいとおもいました。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
ウェディングプランナーの方が司会して下さる安心感
自然豊かな国宝級の由緒ある神聖なる場所で雅楽等でパフォーマンスして下さり身が引きしまり厳かな雰囲気で挙式させて頂ける挙式会場と披露宴会場が近くて御高齢やお体の不自由な方にも移動しやすくて良い鏡開きや餅つき等のパフォーマンスをして頂けて披露宴に参加して下さる皆さんと一生に一度の思い出に残る素敵な時間を過ごさせて頂ける事が出来る住吉大社駅の目の前にある住吉大社専用の駐車場があるウェディングプランナーの方が披露宴の司会をして下さり打ち合わせから結婚式当日まで担当して下さる事に安心感を感じます挙式会場と披露宴会場が近くて御高齢やお体の不自由な方にも移動しやすくて良い国宝級の神聖なる場所で結婚式をさせて頂ける住吉大社オリジナルの白無垢があり身が引き締まります値段よりもウェディングプランナーの方との相性結婚式披露宴内容重視で進めて行くのが一生に一度の素敵な結婚式に繋がると思います詳細を見る (389文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/07
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和装、和風で国宝で挙式ができる
国宝にふさわしく、重厚な感じがして 改めて気持ちも引き締まり 式を行うと意識が芽生えました天井も高く 中も 広々として 少人数からある程度の人数まで 入れそうな感じがして 色合い 床と廻りの会場も良かったです国宝、品格のある挙式会場なので、それ相当の金額だと思います新婦さんに対しては ウエディング衣装30%オフです試食はしてませんが、説明では 和食出汁にこだわりがあるそうです駅から近く 年末年始は、初詣で大賑わいです 下見した日ですが 天気もよく赤の太鼓橋と新緑、青空のコントラストが非常に良かったですプランナーと司会者が同一の方で 一緒にプランを進めて行こうという熱意が伝わりました 式場内のスタッフの対応も どの方も良かったです交通の便利さ 駅近くにあります敷地内で挙式会場と披露宴会場ができる和風、和装にこだわる方はいいと思います国宝、品格のある場所なので ここで式を行う達成感、満足度が高いと思います普通 プランナーと司会者は担当が別なのに こちらの式場は同一の方なので、一緒に作っていこうという熱意が非常に伝わり こちらの式場で決めたいという気持ちとなりましたあと 小さい時には七五三詣り、年始は住吉大社に参り 身近な場所にあるので 親近感が湧きます詳細を見る (532文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/07
- 訪問時 53歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(60件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 35% |
21〜40名 | 32% |
41〜60名 | 15% |
61〜80名 | 8% |
81名以上 | 10% |
住吉大社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(60件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 12% |
201〜300万円 | 27% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 17% |
501〜600万円 | 7% |
601万円以上 | 5% |
住吉大社の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 駐車場あり
この会場のイメージ594人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1004土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
1005日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【フェアデビューの方でも安心】国宝本殿見学×見積相談
初めてのブライダルフェアに参加する方にオススメ!!「結婚式のわからないことがわからない」そんなお2人に。プランナーが分かりやすく解説&説明。是非お気軽にお越しください。
1011土
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【家族・親族でお考えの方必見!!】少人数フェア
ご家族やご親族様のみで、和やかに少人数の会食をご検討されている方におすすめです。お世話になった皆様へ感謝を伝えることをコンセプトに、あたたかで素敵な1日をお過ごしいただけるよう、ご提案致します!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6675-3591
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

【期間限定成約特典】花嫁衣裳を特別料金にてご案内
住吉大社の上質な花嫁衣裳を期間限定の特別料金にてご案内致します。 白無垢・色打掛等の和装は勿論、ドレスも楽しみたいという方にオススメ。 対象となる日程は相談会にてご確認ください。
適用期間:2025/06/01 〜
基本情報
会場名 | 住吉大社(スミヨシタイシャ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒558-0045大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 南海難波駅より約10分 駅近3分! ●交通/南海本線住吉大社駅より徒歩3分、阪堺線住吉駅より徒歩1分。 |
---|---|
最寄り駅 | 住吉 |
会場電話番号 | 06-6675-3591 |
営業日時 | 10:00~18:00 (祝日を除く毎週水曜日 定休) |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 日本の伝統と心が紡いだ、おごそかでいてあたたかい正統派神前挙式を。国宝本殿でも挙式が可能。 |
会場数・収容人数 | 7会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り境内及び披露宴会場のお庭では、折り鶴シャワーなど和婚ならではのガーデン演出が可能です。 |
二次会利用 | 利用可能ー |
おすすめ ポイント | 神社敷地内に披露宴会場があり、お2人もゲストの皆様も負担なくご利用頂けます。少人数での和やかなご会食から、感謝の想いを込めたおもてなし重視の披露宴、個性溢れるパーティーまで、多様なご要望を実現。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーを始め、様々なお食事制限に対応しております。ご相談くださいませ。 |
事前試食 | 有り随時、無料でご試食頂けるフェアを開催しております。是非一度ご賞味くださいませ。 |
おすすめポイント | 専属料理人が目利きした海山の旬の幸に、心技を尽くした一品の数々。寿ぎの宴に華やかな彩りを添える至極の婚礼料理をご提供致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 ー資格取得スタッフ ー |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設提携宿泊施設を多数ご用意しています。詳細はお問い合せください。 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
