
4ジャンルのランキングでTOP10入り
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロアンティークな会場
レトロで素敵な会場時代を感じる古い家具や建物がとてもおしゃれです。アンティーク家具が素敵大人数でも収容できる披露宴会場でした他会場と比較して平均てきな価格ドレスの持ち込みやペーパーアイテムも持ち込めます。特にない普通のお料理でした自分たちで好きな食材やこだわりを反映できる観光地の周辺でこうアクセスが魅力お寺や神社も近くにあるので京都らしい挙式ができると思います。丁寧な対応で好印象でしたすごく丁寧で長すぎる印象でしたこだわりの挙式ができるレトロモダンな雰囲気が好きな方にオススメ自分のアイディアで色々できるレトロでお洒落な挙式ができるとても素敵な会場です。こじんまりしたい方も盛大にしたい方もどちらも叶う挙式会場です。詳細を見る (310文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
クラシカルでアットホームな式場
クラシカルな雰囲気で落ち着いた空間です。アンティークのインテリアが重厚感を演出しています。ゲストの顔がしっかりと見える広さなので、距離感の近いアットホームな挙式ができると思います。天井は高いので、狭いと感じることもありませんでした。キャンドルの飾りも追加でお願いしたので、当日は幻想的な雰囲気も味わえました。自然光も入るので写真も綺麗に撮っていただけました。前方に柱があるので、ゲストによっては見えにくい場合もあるかもしれません。式場のスタッフさんからはゲスト人数によるが、見えやすい位置に優先的にご案内するとのことでしたので、大きな心配はなかったです。壁はレンガ調で絵が飾ってあり、お洒落です。絵ははずしても、持ち込みのアイテムを飾っても、そのままでもokで自由度が高いです。椅子は少しずつ色形が異なるのですが、アンティークならではだなと思い、私はとても気に入りました。テーブルも丸卓だけではなく、縦長のテーブルも用意はあるそうです。小〜中規模の披露宴ならベストな会場の大きさかと思います。高砂はテーブルありかソファ席かで自由に選べる点も良かったです。披露宴会場までに階段があります。エレベーターはないため年配の方は少し負担があるかもしれませんが、スタッフさんにお手伝い頂くことも可能とのことでした。ムービーが放映できるようプロジェクターもあります。ぱっと見ると画面の大きさが小さめかなという印象でしたが、実際に試写すると綺麗にうつり違和感なかったです。式場においてキャンドル利用をお願いしたので、その点は値上がりしました。特定のお花を装花に使用してほしいとお願いしたのですが、輸入になるとのことでそこも少し値上がりしました。ただ装花が必要な箇所を相談、プランナーの方にも提案頂きながら結果的には数万程度の値上がりに抑えられました。引き出物は引き宅にしました。自作したペーパーアイテムや紙袋は持込みしました。直接契約特典として、16万円の割引特典がありました。いくつかのコースを食べ比べて、前菜からメインまで金額と味を検討しながら組み合わせることが可能でした。料理の味も申し分なく、他の会場さんよりもコスパはかなり良かったと思います。申し込み前の試食の時に前菜が気に入ったので要望し、食べ比べるときのコースの中に含めてもらって検討することが出来ました。デザートビュッフェをお願いし、8-9種類ほどのデザートを用意いただきました。ゲストからも後日デザートが美味しかったと好評でした。電車は地下鉄沿線が最寄り駅となりますが、京都駅から乗り換えできるので新幹線を利用するゲストも比較的アクセスしやすいのではないかと思います。ただ式場まで坂が少しあるので、ヒールを履いているゲストや年配の方には負担をかけてしまうところは懸念していました。駐車場は4台まで利用が可能ですが、事前に連絡が必要です。式の数日前や式中にも変更点をお伝えすることがあったのですが、迅速にご対応いただきました。打ち合わせ以外でもメールで不明点はすぐにご返答いただけました。何よりアンティークのインテリアが素敵で、派手ではない落ち着いたアットホームな結婚式ができるところがおすすめです。1日1組なので、時間に追われることなくスケジュールを組めますし、飾りも自由にできる点も魅力的でした。比較的自由度が高い式場かと思いますので、やりたいことがあれば実現のために尽力してくださると思います。周りとあまり被らない、とても素敵な会場です。詳細を見る (1447文字)
もっと見る費用明細3,235,623円(47名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
レトロで自由度の高い結婚式場
会場は古いですが、非常に綺麗にされていて、居心地は良かったです。レトロな雰囲気です。天井が高く、織りの上限が貼られていて、和と洋のミックスだったのも面白いところです。被露宴会場は2階にあり、そこに繋がる階段は吹き抜けになっているため、開放感があります。天井は高くはありませんが、照明の数や天井窓により明るい雰囲気です。また、音もよく響くので楽器演奏などにもピッタリです。衣装は和・洋装の両方を来たので、費用がかかりました衣装もものによって価格が数万円違うので、非常に悩みました。席次表、席札は自作しました。地下鉄東西線東山駅から徒歩五分ほどで、アクセスがいいです。向かいの青蓮院には自然が沢山あり、秋には紅葉も楽しめます。スタッフさんは非常に優しい方が多いです。担当プランナーさんも気さくで、進んでいくうちに仲良くなり、気軽に相談させて頂けました。打ち合わせも細かくして頂けるので、安心感がありました。なんと言っても自由度が高いので、したいことを叶えることが出来ました。プランナーさんと綿密に相談して、当日まで準備を進めることが出来ました。分からないこと、したいことなど、何でもプランナーさんに相談してみると良いと思います。出来るが出来ないかではなく、まずはしたい事を相談してみてください。詳細を見る (548文字)
費用明細3,335,449円(43名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
外国人ゲストも絶賛!レトロモダンな結婚式場
レトロモダンな建物です。外観は和風ですが中は洋風、家具がアンティークで雰囲気が素晴らしいです。挙式の会場はほどよい広さで、天井が美しいです。ダイアナは天井が高く、階段の上階にあるオープンスペースがユニークです。二次会で使用したセラーはダンスパーティーやリラックスして歓談するのにちょうどいいくつろげる場所でした。特にないです。外国からのゲストが多く、宗教や好みの問題で食べられないものがあるゲストが多かったのですが、全て対応してもらえたことが一番素晴らしかったです。全てのゲストの方にご満足いただけました。駅から少し歩きますが、難しい道のりではなく皆さん問題なくお越しいただきました。とても親切で丁寧でした。初めてお会いしてから1年以上かけて準備しましたが、いつ何時でもメールで丁寧にご対応いただきました。直前までトラブルがあってギリギリ準備が間に合うかどうかとストレスでしたがたくさんサポートしていただきました。頼れるプランナーさんでした。・1日1組限定で貸切ができるので、自分たちの叶えたいオリジナルの結婚式を挙げることができます。・天井が高く、家具や雰囲気が美しいので外国人ゲストの方にも喜ばれます。・宗教などで食べられないものがあるゲストの方にも柔軟に対応していただき素晴らしい料理をご用意いただきました。・何かゴリ押しされることや、不快な気持ちになることが一切ないプランナーさんでした。たくさんお世話になり、感謝の気持ちしかないです。式場提携のカメラマンの方にお任せで撮ってもらいたいという方は、お任せしすぎず、建物の好きな場所や自分たちがこういう写真を撮りたいといった好みを事前に伝えておくと、より満足度の高い写真の仕上がりになるかと思います。詳細を見る (728文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/03/15
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
安心して結婚式を挙げたいならここ
大正時代の洋館で、派手すぎず落ち着いた雰囲気・椅子やテーブルなどの調度品もアンティークでまとまっている・披露宴会場は2fにあるがエレベーターなし特になし節約・フラワーシャワーを生花から造花への変更・ペーパー類の持ち込みサービス・ドレスは提携店でレンタルすることで割引料理の味は大変満足。コース設定はいくつかあるがメインや前菜のみ別コースのメニューに組み替えられるなど柔軟な対応あり。・最寄駅から徒歩約5分・大通りから少し入ったところにあり、交通量も少ない・送迎バスなどはなく公共交通機関またはタクシー利用必須忌憚のない意見をくださり相談しやすい・質問に対する担当者からの返事が早く安心できた。・スタッフの身だしなみに注意が行き届いていた。スーツの着こなしにそつがなく清潔感があった。歓談時間は想像以上に早く過ぎてしまうので注意が必要です。「あの人と必ず写真を撮りたい」など要望を事前に担当者に伝えておくと焦ることなくスムーズに誘導してくれます。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルで歴史のある結婚式場
クラシカルで落ち着いており、アットホームな雰囲気でした。真ん中に柱があるので少し気になりましたが、それ以上に素敵な空間で、写真におさめた時もそのままの空気感が伝わるのではないかと思い気に入りました。レンガの壁がまた挙式会場と雰囲気が変わり、良いと思いました。グランドピアノが常設されているようで演出の幅も広がりそうです。挙式会場から階段を昇って披露宴会場が続いており扉などはありませんでした。椅子の形はひとつずつ異なり、アンティークとのことで、他にはない雰囲気かと思います。少し駅から坂がありましたが、徒歩圏内です。駐輪場もいくつか利用できるようです。豪華な雰囲気よりアットホームな式場を探していたので、とても理想通りでした。見積もりも平均単価で出して頂き、平均単価のクオリティも確認できたので安心しました。列席者の待合室で二次会も出来るそうで、そこの雰囲気も抜群でした。バリアフリーではないので、階段移動などで対応が必要な場合はスタッフにお願いすることになるそうです。新郎新婦の控え室は簡素でしたので、その点が気になる方はいるかもしれません。登録有形文化財のため、歴史がある点も列席者に楽しんでいただけるのではないかと思いました。詳細を見る (516文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/12
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
何度でも思い出したい披露宴になりました
建物全体に大正時代ロマンの雰囲気が漂っています。披露宴会場は温かみのある色合いで、50人程の披露宴でちょうどいいくらいの広さでした。過去1年間の平均金額で初回見積を出していただけるため、大きく値上がりすることはありませんでした。ウェルカムアイテム、ペーパーアイテム、ブーケ、プチギフトを持ち込みしました。アルバムを作らなかった(データだけ頂いた)ところを節約しました。直接契約特典、当日編集エンドロールの割引がありました。お料理6品+ウェディングケーキのコースでした。試食で食べた燻製サーモンの前菜がとても薫り高く、これをゲストに食べてほしい!と思ったのが決め手の1つでもあったので、希望通り食べていただけて良かったです。中には、"今まで食べたお料理の中で一番好きだった!"と言っていたゲストもいて、十分楽しめるお料理を出してもらえたと思います。京都市営地下鉄の駅から徒歩10分弱なので、アクセスは悪くないと思います。他の利用者との兼ね合いで使える台数が変わるようですが、駐車場も4台分あります。周囲には青蓮院、平安神宮、知恩院などがあり、有名な観光地地帯に位置していますが、会場が静かな通りに面しているので外の音などは全く気になりません。緑が多く、京都らしい周辺環境だと思います。下見で伺った時から結婚式当日まで、同じプランナーの方が担当してくださいました。お返事も早く、こちらの要望にも丁寧に回答いただけて非常に信頼できるプランナーさんでした。初回見積時に見積金額ごとの装花、ケーキ、お料理の目安を出して説明いただいたので、イメージが掴みやすかったです。1棟貸し切り利用のため、自由に装飾できるところ、朝から晩までゆったり利用できるところ。遠方からのゲストが多く、時間に余裕をもって来館される方、大きい荷物を持ってくる方も想定していたので、他の結婚式のゲストに気を遣うことなく過ごしていただける会場を選んでよかったです。式後に前菜より後のお料理を食べられるサービスもよかったです。式を振り返りながら二人でご飯を食べられて、大満足でした。素晴らしい雰囲気の中で、自分たちらしい披露宴ができる会場だと思います。きちんとお話を聞いてくれるスタッフさんがいらっしゃるので、やりたいことや心配事は気兼ねせず相談してみるといいと思います。詳細を見る (965文字)
もっと見る費用明細3,386,728円(55名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/03/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アンティークでクラシカルな会場
クラシカルな雰囲気でアンティーク好きな人には絶対に気に入ってもらえる会場だと思います。会場にはいくつか窓があり、自然光が入るため写真映えもします。そこまで広くない空間のため、ゲストとの距離も近くアットホームな雰囲気と挙式を求めている方にはぴったりかと思います。また、リングピローなどのアイテムは式場にいくつか用意がありどれも可愛いです。無料で貸し出していただけるので自分で用意する必要がないです。ただ、新郎側のゲスト席に大きめの柱があるため見えにくい席もあります。ゲストがそこまで多くなければ席順を工夫すれば問題ありませんが、多い場合には見えにくい位置が出てくると思います。また細かい点ではありますが、床が絨毯ではないのでドレスが引っかからずに綺麗に歩けます。天井が全面窓のため、上から自然光が差し込みとても綺麗で、開放感があります。椅子や机などアンティークで揃えられており、挙式会場と同じくクラシカルな雰囲気です。横に大きな会場のため、ゲストとの距離が近く感じられます。今回は30名ほどだったのでデザートビュッフェなども行いましたが、ゆったりと場所を使うことができゲストテーブルへもスムーズに行くことができました。挙式と同じく、貸出可能なアイテムも多く、ドリンクメニュー表やテーブルナンバー、ランプなど無料で借りることができます。ウェルカムスペースなどに置く飾りや、写真立て、古いスーツケースなども借りることができます。高砂は通常の机と椅子ではなくソファーにも変更できるそうです。特になしブーケ、フラワーボックスなどの持ち込みをしました。料理もとても美味しいです。同じクオリティで同じ量の料理を提供しようと思うと今回の1.5倍くらいの料金がかかる印象です。凝った料理も多く、ゲストにも料理が美味しいとたくさん言っていただけました。お肉二品と魚料理も出していただけたので男性にも満足してもらえるボリュームだったと思います。また、デザートビュッフェもお願いしましたがウェディングケーキもあったのでケーキ一種をアイスに変更してもらいました。こちらの要望に合わせて柔軟に対応してもらえる点もとてもよかったなと思います。また、最初からお箸も置いてもらえるのでナイフやフォークを使い慣れていない方にも良いと思いました。コーヒー豆の持ち込みもでき、ゲストにも好評でした。最寄りの駅から徒歩で来れるためアクセスはよいです。京都駅からも地下鉄でこれるため遠方からも来やすいと思います。ただ駅からは少し坂が続くため高齢者や足が悪いゲストがいる場合には配慮が必要かもしれません。向かいの青蓮院に4台まで駐車できるため車でくることも可能です。周辺はそこまで渋滞も多くない場所なので来やすいと思います。向かえが青蓮院ということもあり、周辺は緑が多く綺麗です。祇園四条などの観光地からも比較的近いこともあり、遠方のゲストは観光もできて良いと思います。平安神宮もとても近いです。周辺にはカフェなどの飲食店もあるため、挙式開始時間によってゲストが時間をつぶす必要があるかと思いますが、そういった場合にも便利な立地です。スタッフの方はみな協力的で、こちらの要望に柔軟に対応してくださいます。提案も都度してくださるので大変ありがたかったです。また、見積もりなども定期的に出していただけるので安心できました。準備途中にメールなどで連絡することも多くありましたが、返信も早くいただけたのでこちらの準備もスムーズにおこなうことができました。持ち込みにも柔軟に対応いただけました。会場見学から、当日までわたしたちに寄り添って色々と動いてくださり、良い式にすることを第一に考えてくださってるなと感じることのできる方がおおく大変感謝しています。先に書いたように貸出アイテムも多く、素敵なものが多いためその辺りの出費も抑えられると思います。持ち込み料がかからない点が良かったです。他の会場だと持ち込みするものについては基本的に全て持ち込み料がかかる印象でしたが、パビリオンコートさんはほぼ持ち込み料がかからず自分で気に入ったものを選んで使用することができました。また、貸出してもらえるアイテムも多くとっても助かりました。受付アイテムはほとんどこちらで用意せずにいけました。挙式会場披露宴会場ともに自然光が入るので写真も綺麗に撮れます。ほとんどがアンティークのもので揃えられておりクラシカルな雰囲気が好きな方にはとってもおすすめの会場です。また最初のお見積もりも、過去の平均値を元に算出してくださるので大きく値上がりすることがなく安心できました。お見積もり時に平均値を使って、実際に高い値段で金額をだしてくださったり、無料で仮予約できたりと結婚式をあげる私たちに寄り添ってくださる場面が多くとても安心できました。金額もリーズナブルで他会場さんに比べてコストパフォーマンスが良いと感じました。また、ゲストファーストの結婚式をやりたいと思っていたわたしたちですが、披露宴会場に入るゲストのお迎えができたりパビリオンコートさんならではのおもてなしが出来たと感じています。料理もとても好評でした。同じような料理が出てくる会場も多かったですが旬の食材を使った他にはない料理がおおく、料理はこだわりたいと思っていた私たちも大満足でした。アンティーク好きや、アットホームな式をやりたい方にはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (2227文字)
もっと見る費用明細2,286,268円(32名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
モダンで落ち着いた雰囲気の式場。見積り説明がとても丁寧。
全体的にモダンで統一されている。40〜60人くらいでの開催がちょうど良さそうな広さの会場。会場の中央付近にある柱が邪魔で、少し気になる。全体的にモダンで統一されている。40〜60人くらいでの開催がちょうど良さそうな広さの会場。テーブルは〜9人掛け。大テーブルへの変更も可能(5,000円かかる)。ー持込無料ープチギフト、ペーパーアイテム、ブーケ、プレゼント用花束、フラワーシャワー造花、家族から譲り受けた衣装ー持込有料ー提携外の新郎新婦衣装、引き出物、引き菓子、縁起物ー持込要相談ー業者、ペット、アンプを使う楽器、ドラムセット、壊れやすい展示物などー持込ngー館内での飲食を伴う食品、危険物、公序良俗に反するもの、新郎新婦と面識のない業者、大型のペット、和太鼓、要冷蔵/冷凍品、無許可のコピー音源京都大学に入っているレストラン「latour」が料理を出している。試食は高級食材を使うというより、味付けで勝負してる感じがした。他式場と比べて安い印象。メニューは新郎新婦と相談して一から作り上げるため用意されていない。京都東山に会場があり、東山駅から徒歩でアクセス可能。近くに知恩院、円山公園など観光地あり。専用駐車場はないが、式の当日や打ち合わせの際は最大4台分の駐車スペースを確保してもらえる。式場を6軒まわったが、説明が最も親切だった。特に見積もりの説明が丁寧で、何にどれくらいかかるかや、平均的にどの程度のグレードのものを使うことが多いかを細かく教えてもらえた。結婚式は実際の金額が見積もりから100万円ほど上がるといった話をよく聞くが、ここは過去実績をもとに各項目の費用を計算してくれて、差額が小そう。モダンで落ち着いた印象の式場がいい。1日1組貸切で、次グループに急かされることなく式ができる。開始時間も自由に選べて、遠方からのゲストに負担をかけにくい。友人控室が隠れ家的なカフェのようでとてもオシャレ。招待人数40〜50人くらいがちょうど良い広さの式場。親族と友人のみでやる少人数結婚式を考えてる人におすすめ。詳細を見る (861文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
大正時代に建てらてた美しい洋館で特別な結婚式
大正時代に建てられた洋館を貸切った会場です。6件ほど見学に行きましたが、他にはないレトロでクラシカルな雰囲気に惹かれました。元々結婚式場としてつくられた建物ではないため、専用のチャペルではなく、元々ある部屋を式場として使用しています。派手さはありませんが、窓から差し込む光が美しく、全体的に木目調であたたかみのある雰囲気でした。ゲスト席に大きな柱があるので、座る場所は考えないと視界の邪魔になりそうです。レトロでクラシカルな雰囲気。グランドピアノが置かれていて、披露宴で演奏することも可能です。スクリーンは1つです。最大収容人数は80人ですが、実際に最大まで着席すると少し狭いかもしれません。木目調やレンガ調の床と壁であったり、シャンデリアや壁にかけられた絵等、披露宴用の装飾がなくても雰囲気があります。お花は少なくても淋しくならなさそうな印象です。大きな天窓があるので自然光が差し込み明るいです。見積もりは妥当な印象です。こちらは昨年の平均費用で見積もっていただいたので、ここから大幅にはアップはしないだろうという安心感があります。会場のお花についても、写真を見せながら価格と出来上がりのイメージを教えていただけます。ドレス持ち込み料は3万円と良心的な方です。会場ではなく、提携しているレストラン「latour」さんにお伺いして試食させていただきました。他の会場と比べてもかなりレベルが高く美味しかったです。結婚式の料理といえば高級食材で勝負というイメージがありますが、こちらのレストランは食材だけでなく味付けがかなり良かったと思います。低い価格のメニューだったとしても美味しく作っていただけそうです。決まったメニューはなく、相談しながら決めていくそうです。東山駅から徒歩6分ほどでアクセスしやすいです。駅から登り坂なので足の悪い方などは少し大変かも。眼の前に有名な寺院もあり、遠方からの方はついでに観光もしやすい場所だと思います。凄く丁寧に説明していただけます。特に費用についての説明は、見学した中でも一番丁寧な会場でした。割引を条件に契約を急かしたり、変にその場でははっきりと教えていただけなかったり、ということは一切ありませんでした。とにかく雰囲気が最高です。古い建築物やアンティークが好きな方には刺さると思います。挙式場、披露宴会場だけでなく、友人控室やエントランスなども含めて会場全体に趣があります。豪華絢爛な結婚式よりも、落ち着いたクラシカルかつアットホームな式にしたい方にあっていると思います。古い建物てあるがゆえに、バリアフリーは非対応ですので、参列者にお年寄りや足の悪い方がいる場合は要確認です。詳細を見る (1109文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフさんが親切!無料で日にちを押さえられるのがポイント
披露宴会場は壁が煉瓦造りで昭和レトロな雰囲気が漂いつつ、綺麗な会場でした。どちらかというとクラシカルな色合いの場所が多いです。できるだけリアルに近づけた予算をということで、お料理や写真プランなど前年の平均値を利用して予算を出したくださいました。ここから大幅な値上がりはないとのことで安心しました。年内成婚の割引があり、また当日成約を強要されなかったので、持ち帰って十分検討することができました。試食していない東山駅から徒歩5分ほど。周りには平安神宮などがあり、観光もできます。大変フレンドリーな方で、丁寧に説明してくださいました。他のスタッフの方も感じが良かったです。、無料で式の日取りを押さえられるのでそれは他の式場さんと大きな違いかと思います。年内成婚の割引があったので、年内挙げたい方におすすめ。ゆっくり検討できるので新婦さんだけでの見学でも大丈夫です。詳細を見る (380文字)
もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
クラシカル、重厚感のある唯一無二の式。
クラシカルで、落ち着いた雰囲気。アンティークに囲まれていて、建物自体にも歴史があり、立地も青蓮院の前と素敵です。歴史を感じさせる、本物の重厚感がありました。式場だけでなく待合室もとっても素敵でした。ウェルカムスペースの装花をなくしました。大満足です。結婚式のお料理は、通常のレストランとは違う結婚式価格という感じで、かなりお値段をがんばらないとおいしいものが提供されないという印象でした。しかし、パビリオンコートは、お値段とお料理の質のバランスに納得感があります。フレンチレストランでディナーコースをオーダーしたときのような感覚です。結婚式価格のような高いお値段でなくても、大変おいしいお料理をいただけます。他の式場だと、3~4000円位はプラスで出さないと、このようなクオリティの高いお料理は提供されないのではないかと感じました。ゲストからも好評でした。東山駅から歩いてすぐなので、地下鉄移動に問題のない方なら大変便利だと思います。とても親切でした。みなさんと一緒に式を作っている、という感じがありました。自分たちのやりたいことを実現できます。クラシカルで素敵な式場はもちろんのこと、お料理も素晴らしいです。お見積もりを、最低価格でなくご利用された方の平均価格で作成されているため、大幅な値上がりがない。また、料金説明に不透明さがなく、無料で仮予約ができる。以上の点から、大変誠実で顧客思いの式場だと感じたのが決定打でした。持ち込みができる項目が多いので、自分らしく手作りできるものは作って持ち込めば、より楽しめると思います。詳細を見る (664文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
本物のアンティークな会場
チャペルというよりはお部屋という感じでした。天井や壁、照明、家具などアンティークな感じがとても素敵でした。中央付近に柱があるので、見えにくいかも参列者の方がいそうだなと思いました。扉がなく、階段を上がるとすぐに披露宴会場に入れます。天窓がありとても明るかったです。実際に結婚式をされた方の平均をもとに見積もりを出してくださるので、リアルで想像しやすかったです。季節やお日柄の割引があり、持ち込み料金は衣装が3万、引出物が1つにつき150円だったように思います。京都大学にあるレストランでいただきました。自分の出身地の食べ物や好きなもの、使ってほしいものなどを相談しながらメニューを作っていくそうで面白いなと感じました。試食も美味しかったです。送迎バスなどは出ていませんが、駅からそこまで遠くはないので大丈夫かなと思います。パビリオンコートの歴史や会場、設備のことなど詳しく教えてくださいました。どんな挙式披露宴ができるか写真を見せて説明してくださってわかりやすかったです。即決せず仮予約が無料でできるというのがとてもありがたかったです。建物はもちろん机や椅子などまで昔のものを今でも使われていて、本物のアンティークさを感じられました。全部屋内で完結するので、天気や気温がよくなくても安心です。昔の建物のためエレベーターがないので、お足元の悪い方がおられる場合は事前に聞いておいたほうが良いかと思います。レトロ、アンティークな雰囲気がお好きな方にはぴったりだと思います。詳細を見る (634文字)
もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/18
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシックモダン
古美術商を結婚式場に改装したようで、雰囲気はレトロモダンで派手ではなく大人の式場という感じです。作り物ではない、本物の格式を感じました。光が差し込み上品な雰囲気です。見積書から全く値上がりしませんでした。フラワーやビデオ撮影のスタッフも見積書の金額に収める前提で対応してくれていたため、スムーズに話が進みました。プチギフトやペーパーアイテムを手作りしました。オリジナルで注文したエビのビスクにも心良く対応してくれました。料理は全て美味しく、特に前菜のカリフラワーのムースが絶品でした。式場に併設された専用駐車場が4件のため、ゲストには歩いてくるようにお願いしました。駅から徒歩で5分で着きます。近くにパーキングも何軒かありますので問題ありませんでした。問い合わせへの返信も早く、フレンドリーなため気軽に連絡できます。当日も新郎、新婦に一名ずつ専属スタッフが付いてくれ、不安なく式を終えることが出来ました。会場の雰囲気が良いです。作れるものは自分達で作るのが良いです。詳細を見る (433文字)
もっと見る費用明細2,638,389円(43名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生に一度がパビリオンコートで良かったです。
挙式会場の雰囲気はモダンでクラシカル、派手すぎないけどセンスのある式場です。ご年配の方にとっては都心のゲストハウスが落ち着かないという考え方の人もいるかと思いますが、そういった方にも受け入れられる式場だと思います。私たちのゲストにも年配の方がいましたが、おしゃれな式場だねと言っていただくことができました。挙式会場での写真を見た時、柔らかい自然光と式場のフローリングや壁紙、全てが幻想的な雰囲気で、ここで一生で一度の誓いを出来た事に感謝の気持ちでいっぱいでした。ステンドグラスに憧れていた時期もありましたが、歴史ある建物でここまで厳粛な雰囲気を出せる式場も無いと思いますので、パビリオンコートで決めて良かったです。本当にパビリオンコートで披露宴をして良かったの一言に尽きます。私たちはもう既に結婚式を終えてしまったので、パビリオンコートでパーティーを開くことが出来ないのが本当に切ないです。披露宴会場の天窓から差し込む光が優しくて綺麗で大好きでした。私たちは4月は1日1組の結婚式だったので、夕方からの挙式、披露宴でした。最初は明るい光が差し込み、夕暮れの光、夜と披露宴会場の天窓も顔を変えていきます。披露宴会場全体の雰囲気も相まって、ロマンティックな時間を過ごすことが出来ます。ゲストに落ち着いて食事を楽しんでもらいたいという方には最適ではないでしょうか。ただ、披露宴会場が2階にあり階段を登らなければならないので、足の悪いゲストにとってはそこがネックになるかと。新郎の祖母が当初は参列予定でしたので、プランナーさんにその事についてお伺いしたところ、こちらでサポートさせていただきますとのご回答をいただきましたので前もって伝えておけば大丈夫かと思います。一番最初の見積もりの段階で、プランナーさんがお料理から装花、衣装など前年度平均で出して下さるので、大きく値上がりした点はございません。ただコロナで原材料価格高騰のため、お料理が前年度平均では少し難しいとの連絡をいただいていたので、お料理をランクアップ致しました。スープもポタージュからビスクに変更いただきましたが、変更後のビスクが本当に美味しくて大満足です。元々の見積もり時のお料理の価格が他の式場と比べると大分安く設定されているため、ランクアップする事に抵抗は全くありませんでした。衣装の持ち込み料金は1着3万円でした。パンフレットにある画像が素敵だったので、挙式会場にキャンドルを付けて貰いたいとお願いし、結構高い額を請求されるんじゃないかとそわそわしましたが、かなりお安くかりることが出来ました。挙式会場にキャンドルを付けることで装花の値段を下げることもできました。ノスタルジックな雰囲気も増しますし、キャンドルを追加して良かったです。あとは新婦母が結婚式全体をムービーに収めて欲しいと言ったためその分を式場提携の業者さんに依頼しましたが、そこまで高い値段では無かったです。まだ完成したムービーはいただいていませんが、同じ会社に依頼していたカメラマンさんの写真がものすごく良かったので出来上がりが楽しみです。ペーパーアイテム類はテーブルナンバー、席札から席次表、招待状まで手作りしました。引き出物も持ち込み、オープニングムービーとプロフィールムービーも新郎に依頼して作ってもらいました。衣装以外で持ち込み料はかかっていません。お料理については新郎と新婦母と試食してokを出した後、私がスープがちょっとインパクトに欠けると思い、変更をお願いしたところ早急にご対応いただけました。また、前菜の盛り付けが少し寂しいと思い、もっと派手にと依頼したところ、当日は綺麗に緑を盛り付けて下さいました。新郎は前菜のカリフラワーのムースを大絶賛しており、私は牛フィレ肉が柔らかくて本当に美味しくいただきました。私の出身地の食材を取り入れて貰ったり、大好きなパテをメニューに入れてくれたりとこちらの要望を盛り込んでくれるため、オリジナリティ溢れるお料理をゲストに提供できると思います。私たちは車で毎回式場にお伺いしていましたが、高速でインター下りてすぐなので便利でした。駐車場は目の前の青蓮院の駐車場をおかりする形になるので、1日1組の場合は4台駐車可能となります。1日2組の場合は少なくなるようです。立地は京都駅から最寄りの駅まで地下鉄を乗り継いで向かいますが、最寄り駅から徒歩で数分なので、公共交通機関で来るゲストにとってはそれほど困らないかと思います。他の式場で、駅の真ん前にあってアクセスがとても良い式場がありましたが、式場を出たらすぐ都会の喧騒、横には相席屋という式場があり、一気に現実に引き戻された事がありました。パビリオンコートの玄関からは目の前にある青蓮院門跡の格式ある立派な門と、長い間東山の風景を見守って来たであろう大きな楠が見えます。条件が合えばゲスト全員と集合写真をパビリオンコートの玄関で撮ることが出来ますが、ゲストみんなとこの青蓮院門跡と大楠の景色を見れたことに感動致しました。当日、披露宴会場に入る前なやキャプテンの紹介をされ「キャプテン?」と疑問に思いましたが、キャプテンのおかげで披露宴中はどう動けば良いのかが明瞭で分かりやすかったです。キャプテンの声がはっきりしていて、テーブル間を歩く動線やお辞儀のタイミング、披露宴のリハーサル無しでも上手く行きました。また、披露宴中にお酒が好きなゲストが参列していましたが、良いタイミングでお酒を注いでくれたスタッフが居たようでゲストからお褒めの言葉をいくつかいただきました。コロナ禍で宴席を設けることが少なくなった今だからこそ、披露宴でお酒を沢山飲んで楽しんでもらえて嬉しかったです。プランナーさんはこちらが結婚式目前でてんやわんやな時、夜遅くに電話したにも関わらず、色々と相談に乗っていただき本当に感謝しかありません。でも結構遅い時間に掛けても電話を繋げて貰っていたので、私が言うのもなんですがしっかり休んでもらいたいです…お世話になったからこそ体調が心配です。前日に急いでウェルカムスペースで使用する小物や引き出物の搬入をしましたが、直前にも関わらずご対応いただけて感謝しかありません。挙式会場から披露宴会場に向かう際に通る階段に写真を飾る事ができますが、数十枚ある写真を全部スタッフさんに見栄えよく飾っていただけました。あれだけの枚数の写真を貼るのはめちゃくちゃ大変だったと思いますが、当日はウェルカムスペースに飾りきれなかった写真も見ていただけました。パビリオンコートのスタッフさんは本当に優しい方ばかりでした。パビリオンコートで結婚式をする事が出来て本当に幸せ者だと思いました。スタッフさん、建物、本当に何から何まで温かみの溢れる結婚式になりました。当日はお料理や引き出物がゲストに喜んでもらえるか不安でしょうがなかったですが、スタッフの方々に励ましてもらったおかげで笑顔で結婚式を過ごせました。ただ、緊張して前日は寝れず、目の下にクマを作ってしまったのが唯一の後悔です。今後結婚式を挙げる予定の方は睡眠はしっかりと取って下さい…詳細を見る (2929文字)
もっと見る費用明細2,638,389円(45名)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- オンライン活用
- 会場返信
開放的でおしゃれな空間でアレンジ自在のウェディング
天井が高く開放感のあるおしゃれな空間で、中規模から大規模のウェディングに向いていると感じました。反対に家族だけなどの小規模ウェディングだとスペースの空きが気になるかなとも思います。私たちは40人以下の小規模なウェディングを予定していたため会場が寂しくならないか気になり質問したところ、空いているスペースを減らす机や椅子のレイアウトを提案していただきとても参考になりました。ロケーションが良く駅からも近いため、関西圏外からのゲストの方が多い場合はお勧めです。またスタッフさんの提案力があり、持ち込み可能なアイテムや過去に同じ式場で結婚式を行なったカップルの装飾アイデアなどを積極的に教えていただけました。会場が完全なバリアフリーではなく、特にエレベーターなどの設備がないため、2階の控室に車椅子の方を連れていくことは難しいとのことでした。ご高齢のゲストのかたがいる場合は事前にどういった対応をするのか、式場側と擦り合わせる必要がありそうです。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2024/06/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
レトロでクラシカルな雰囲気が素敵
写真で見るより広く、ゆったりと座ることができそうでした。クラシカルでなかなか真似して作ることが出来ない雰囲気が素敵です。明るくキラキラというわけではなく、落ち着いた雰囲気で挙式を挙げることができそうです。挙式のために作られた場所ではないからこそ、アットホームな空気感で過ごせそうでした。調度品のひとつひとつもずっと見ていられるような物ばかりです!真ん中にある柱は、気になる人は気になるのかな?と思いますが、正直あまり気にしなくて良いと思います。床が絨毯ではなくフローリングでした。少し珍しいかな?と思います。壁に窓はないものの、天井窓があるので光は入ってきます。天候に左右されないので良いと思いました。派手ではなく、結婚式らしさもあまりないので、アットホームなパーティーしたい人にはぴったりだと思います!最寄駅からは徒歩10分程度です。すごく近いわけではないですが、道も分かりやすいのでそこまで問題はないかなと思います。京都らしい雰囲気も楽しめました。レトロでクラシカルな雰囲気が好きな人にはぴったりです。どこも写真映えする空間でした。控室もしっかりあるので安心できそうです!エレベーターはないので、車椅子のゲストがいる場合は、確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (531文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2023/04/20
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- オンライン活用
- 会場返信
大正浪漫香るおしゃれな式場
大正浪漫の雰囲気のある本物のアンティークが並ぶ会場さんです。レンガがある壁もあり、どの向きで写真を撮っても趣きがあり、絵になります。あたたかい雰囲気を持つ、和装も洋装も似合う会場さんです。見積もりは見学時に平均値を最初に出していただいていたので、そこから大きく変わったことはなかったです。外式だったので、挙式会場までのタクシー代がかかったぐらいです。動画は作るのが大変でしたが頼むよりオリジナルなものができたので良かったです。京都大学のラ・トゥールと提携されています。実際に試食をして、確かめてからメニューに出してもらえるのは安心です。玉ねぎソースや鯛が特に美味しかったです。メニューの説明も当日してもらえて良かったです。地下鉄の駅から5分ほどの場所です。台数に限りはありますが、前にある青蓮院の駐車場に車を停めることもできました。会場の外観は和風で、門にオリジナルの暖簾を飾ることもできます。打ち合わせはすることも多くて頭がいそがしかったですが、したいことを詰め込んで持っていってもプランナーさんからは大丈夫です!と気のいいお返事をいただけたのもあり信頼して進められました。グランドピアノがあり、状態もよく披露宴会場でよく響きます。私達は音楽にあふれた披露宴にしたかったので、ピアノが演奏できるのはここの会場にした大きな決め手でした。また、当日どうしても来れなかったゲストのためにzoomで繋いでオンライン参列をしてもらえたのはパビリオンコートさんの配慮あってこそです。司会の方にも紹介してもらえたり、そこにいるかのように繋いでもらえたのでとても感謝しています。決め手はグランドピアノが置いていた点、神前式だったのもあり和装も洋装も似合う会場さんな点、雰囲気が好みな点、、等たくさんあります。日曜日で1組だけの貸し切りにしてもらえたのも、アットホームな雰囲気でできてとても良かったです。式場において次の人がいない状態というのはなかなかないと思いますし、特に親族式でしたのでゆったりしてもらえたようです。詳細を見る (852文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/07/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
歴史的建造物な大正ロマンだけでなく昭和を感じる演出ができそう
歴史的建造物ということもあり今流行りの大正モダンな雰囲気でした。天井から太陽光が入る天井でした。透明ガラスではないので太陽光も直接的には当たらないのがいいと思いました。それはやはり磨りガラスになっているので光が入っても柔らかい光が入るのでそこも会場全体をやわらかい空気感につながってると思います。ただ歴史的建造物ということもあり、披露宴会場へ行くために階段を使います。それはそれで大正ロマンの雰囲気がありいいと思いました。ただ階段が狭いので移動するのには急いで行くことはできなさそうです。また大人数の移動の場合横に広がることもできないので一列に並んで登ることになりそうです。階段をのぼりきると金色の狛犬のような犬のモチーフらしきものがあり可愛かったです。また古美術商をやっていた名残もあり美術品をみながら過ごせそうです。しいていえば地下鉄の東山から歩いて行ける場所にあります。バス停も近くにあります。また近くには知恩院などもあり本格的な神社仏閣があるという意味でも京都を感じられそうです。特に秋は紅葉の季節で紅葉をみられるところもおすすめポイントです。ゲストに高齢者など体に自信がない方を招待する予定があるようでしたらタクシーをおすすめします。ここは坂道になっているからです。駅やバス停から10分以上は歩きます。そういう意味ではタクシーで行かれることをおすすめします。また道が狭いのに大型バスや車も頻繁に通るので歩くにはちょっと危ない気持ちになりました。当然広がって歩くことはできません。一列に並んで歩かれることをおすすめします。笑顔で親切に対応していただきました。また話をしているなかで「結婚式をしないカップルも多い」など結婚式や披露宴をすることを強制しない感じを話の中で感じられました。そこがかえってよかったように思えます。やはり下見とはいえ相談へ行くと、【絶対にここで結婚式や披露宴をしないといけない】みたいな気持ちになりそうになります。そんな中でそういう、言ってみれば強制力や威圧感を感じることなく、話ができたことはよかったです。ただ提案力の甘さを感じました。「どういった披露宴にしたいですか?」と聞いてくれるのはよかったです。ただこちらが答えに迷っていてもなかなか提案をしてもらえず、しかたないので「他の方はどうだったんですか?」と聞いてやっと答えてくれる感じでした。下見に訪れるカップルが披露宴のイメージが出来上がってるわけではありません。そういうところをもう少し勉強してほしいと感じる方でした。式場選びの条件に一日一組で挙式と披露宴が貸切ができる、というこだわりがありましたがそこは一致してました。また建物にもこだわりがありました。歴史的建造物なので建物にも趣を感じられてこだわりに一致してたと思います。また建物内は元古美術商ということもありいたるところに美術品が展示されてました。中にはヘレンケラーなど著名人のサインも飾られていました。美術品やスタンドグラスを見ながら過ごせるのでアートな気分を味わえるところがよかったです。貸切なのでたいがいのものは持ち込めます。例えば愛車を入り口に展示する、というところもよかったです。喫煙スペースは外にあります。ゲストの中にはタバコ嫌いな人もいると思うので外で吸ってもらえるのがよかったです。大正ロマンや和装や和をテーマにしたカップルにおすすめです。建物の木材も当時のままなので木目やキズなどがありましたがそれも大正の雰囲気がありよかったと思いました。また壁にはヘレンケラーなど著名人のサインもいくつか展示されてました。ウエルカムのスペースで写真などを飾るなら、スペースが狭いのでどこまで飾れるかの確認もしておいた方が良さそうです。披露宴会場は80人までできるとは言ってましたが、私個人としては少人数の披露宴をおすすめします。それは更衣室など着替えるスペースはかなり狭いことと、クロークも狭そうなので親族を含めたゲストの皆さんは大きな荷物は持ってこれなさそうです。貸切にできるので外の入口にも自分たちのこだわりのものを置いて自宅に招く感じにもできそうです。詳細を見る (1705文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/02/04
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで雰囲気抜群!
大正ロマン?というようなレトロな感じの雰囲気で統一されていました。挙式会場にある時計や飾ってある絵、ランプ、棚(?)、天井・・・全てがレトロさを醸し出していて非日常な気分でした。こちらもレトロな雰囲気で統一されています。新郎新婦のお色直し後は、新郎はタキシード&新婦は色打掛けという和と洋のミックスでしたが、違和感がないどころかこの会場のレトロな雰囲気だからこそマッチして素敵でした。この会場の雰囲気ならではのコーディネートだと思いました。新婦の出身地の食材がメニューに使われており、こだわり&おもてなしを感じました。東山駅から徒歩10分程度でしょうか。歩けない距離では全くないですが、真夏の暑い日だったので少しバテました。その分ウェルカムドリンクが嬉しかったです。対象レトロな非日常感が味わえます。友達のいない一人でのゲスト参加だったので、待合室ではソファだけでなくカウンターのような席もあり助かりました。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2021/07
- 投稿 2022/01/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
クラシカルで夢のような会場
好きな人はたまらないくらい好きだと思います。クラシカルで和式も様式も合います。広々としていて、センスの良い綺麗な感じです。花もたくさん使われてるようです。予算には合いませんでしたが、素敵な会場でした。ゲストハウスなので工夫次第で夢のような1日を過ごせると思います。美味しそうでした。オリジナルメニューも対応可能です。貸切感があります駅から近いです。東山駅最寄りなので観光もできます。京都駅に近い方がいい人はすこしタクシーなら考える必要あり。プランナーさんもとても親身になってくださいます。正直にざっくばらんに言ってくださるので参考になります。予算、雰囲気、スタッフの対応などおしゃれなカップルだと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自分達らしい結婚式ができる会場
ハピリンオンコートは、よくあるアンティーク風建物ではなく、本物の歴史的建造物です。置いてある家具や壁の質感などはかっこいいいし、プラスチックの壁紙や合皮などと違って天然素材が使われているからか、とても落ち着きました。本物のアンティークの、椅子やテーブルがゲストをもてなしてくれます。テーブルレイアウトや種類なども、ゲストの人数や希望等によって変更するなど、相談にのってくださいます。最寄り駅からは徒歩10分ほどです。少し上り坂があります。少し歩くと清水寺などの名所に観光に行けますが、パビリオンコート自体は東山の中でも大通りとは少し離れたところにあります。人通りも少し減りますし、落ち着いた雰囲気です。契約前の段階で、細やかで丁寧な初回見積書を出してただけた点から、信頼できる会場だと感じまきた。まだ決まっていないこともたくさんある中で、過去の例を元にオプションなどかかるか分からない項目の費用についても主に平均額という形で、初回見積書に記してありました。とても分かりやすかったですし、これからどれだけ価格が上がっているのかだろうか、という不安がなくなりました。丸一日貸し切りできたので、好きなものを持ち込んで会場内を自由に装飾することができ、オリジナリティーがだせました。詳細を見る (537文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/11/02
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
全てにおいて信頼できる会場です!!
和と洋のバランスが調和した趣き深い会場です。本物のアンティーク家具が要所に使われているので、作り物の感じではない良さ、美しさがあり落ち着いた雰囲気です。天窓があり自然光が差し込むため明るいです。昼から夕方にかけて光の角度や量が変わるため、その時々の時間の違いを楽しむこともできます。最寄りの駅からは徒歩5〜10分ほどです。少し上り坂ですがそれほど大変ではありません。観光地である東山区にありますが、大通りからは離れた場所にあるため観光客も多すぎることなく落ち着いていて良い雰囲気です。衣装以外は持ち込み料がかかりません(衣装は一点につき3万円です)。挙式前後、披露宴前後に、会場内(素敵なロケーションばかりです)で結構な枚数の写真を撮ってくださいます。家族写真などもお願いしておくと撮ってくださいます。他の会場との違いはいくつかありすが、その中でも大きな違いは費用明細に関してです。初期の費用明細からとても丁寧に記載してくださっているので、どこにどれだけお金がかかるのかがわかりやすいです。誤魔化しは一切なく誠実で正直に伝えてくださるので、本当に信用できます。他の会場の初期費用明細と比べると高く感じるかもしれませんが、それはパビリオンが正直に価格帯で提示してくださっている証拠です。他の会場は最低プランかつ最低料金で提示してくるところがほとんどなので後でかなりの値上がりがあるため要注意です。詳細を見る (597文字)
もっと見る費用明細2,521,420円(50名)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
何年後に振り返っても「素敵な時間だった」と思える式場です!
明治期の倉を改装したエントランスと大正期に建てられた洋館からなる式場です。階段なども含め、すべての空間がおしゃれで素敵なのでゲストの方たちも各々写真撮影を楽しんでくれたようです。男女問わず「素敵な会場だね」と褒めてくれました。元々設置されている小物やオブジェも雰囲気があり素敵な空間に一役買っています。もしそれらを省きたいのであれば柔軟に対応してくださいますし、ウェルカムスペースなどに使える小物も無料で貸して頂けて助かりました。懸念材料としてはバリアフリーではなくエレベーターもないので、階段の昇降が辛いご高齢の方などがいらっしゃる場合は少しネックになると思います。あと式場がjasracと契約されていないため、プロフィールムービーなどを作成しても動画に曲を組み込まず、動画と音楽は別々に再生する必要があります。しかし「cd1○〇秒から再生」などメモをつけておけば、スタッフの方が上手い具合に動画とタイミングを合わせて再生してくださいますので安心できます。jasracとの契約の有無は会場にもよりますし、このような方法をとる会場も多いようなのでこの会場が悪いわけではありませんが、いつもストリーミングで聴いている音楽を披露宴で使用するために、cd原盤で用意しなおさないといけないのは手間的にも費用的にも辛かったです。料理は初回見積もりよりも上がってしまいました。最初は料理もできるだけ費用を抑えようと思っていましたが、ラトゥールで試食し食材を決めた際、やはり質のいい食材の方が美味しかったためゲストの満足度にも直結する料理にはこだわりました。ドレスはどこまでも値段が上がりそうに思っていたので、初めから割引率の高いブランドを選び、試着も価格帯を指定してそれ以上上の価格帯のドレスは見ないようにしました(笑)おかげで会場との提携店得点で新郎新婦共衣装料金が定額より50%オフになり、会場配布チケットによりさらに定価より10万円オフになりました!素敵なドレスにも出会えたので嬉しかったです。招待状、配席表、席札は持ち込みましたが持ち込み料は発生しませんでした。京都大学に店舗を構えるレストラン「ラトゥール」の料理を堪能できます。料理を売りのひとつにしているだけあって、やはり美味しかったです。ゲストの方々も口をそろえて「料理が美味しくて嬉しかった」と言ってくれて大満足です。デザートには新郎新婦の思い入れの深い食材、仕事で関わりのある食材などを持ち込んでシェフと相談の上メニューを決めることも可能です。特別感があり嬉しかったです。あまり普段から遊びに行く際に訪れる駅ではなく、どちらかというと観光などで訪れるイメージのある東山駅ですが、駅から徒歩5分の立地なので招待しやすかったです。また、正面に青蓮院があるのでゲストの方も観光気分で立ち寄ったり普段と少し違う街並みを楽しんでいるようでした。どのスタッフさんもいつも笑顔で接してくださり温かい雰囲気があります。代表のYさんもお会いした時は少し雑談をしてくださったりして距離が近く話しやすい環境だと思いました。どの会場もそうかもしれませんが、おおまかな式までの準備の流れは説明してくださいますが、進捗を確認して頂きながら一緒に進めていけるわけではないので(恥ずかしながらいつも締め切りに追われるタイプの私にとっては)もう少し手厚いサポートをして頂けるとありがたいなと思いました。披露宴会場は吹き抜け階段に続く2階にあり、扉がないので「新郎新婦のご入場です!」というよく見かける登場はできません。そのため階段の踊り場で披露宴に向かうゲストたちをお出迎えし、少しコミュニケーションをとることができました。このスタートによってゲストの方々と関わる時間も増えより温かい雰囲気になったと思います。やはり式場やスタッフの方の雰囲気の良さで決めました。ホテルや教会とは違った、格式張らない温かい雰囲気が自分たちに合っていると思ったのですが、実際参列してくださったゲストの方々もリラックスした空間を感じてくれていたようで、楽しく温かい式になったと思っています。親族も友人も皆「本当にいい式だった」と何度も何度も言ってくれてすごく嬉しかったです。この会場で式を挙げられてよかったと心から思います。詳細を見る (1762文字)
費用明細3,988,996円(71名)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2021/10/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.2
一軒貸切 レトロな会場で拘りある演出可能な会場
レトロな雰囲気がとても素敵な会場でした。アンティークが好き、アットホームでというイメージの方にはぴったりな会場かと思います。挙式会場も室内にあるので天候に左右されない点はメリットではないでしょうか。開放感がある雰囲気を求める方には不向きかもしれません。伝統ある建物の作りなので案内して頂いた方の説明でもあったのですが会場の真ん中に柱があるのでそれを気にされる方はいらっしゃるとおっしゃっていました。(本番はゲストは見えやすいよう配置して頂けるなどのサポートはあるようです。)こちらも挙式会場同様にレトロな作りがとてもお洒落な会場でした。落ち着いた雰囲気に天窓があって自然光も入ってきます。個人的には事前に写真を見ていたよりもゆったりとした空間で実際に見学した方が印象は良かったです。通常は階段から降りてくるパターンの演出が多いと思いますがこちらは新郎新婦が登ってくるという珍しい演出となります。エレベーターが無いのでお年寄りのゲストがいらっしゃる方は少し気になるポイントかもしれません。(ただこちらも当日登り降りが厳しいゲストは式場スタッフの方がサポートして頂けるとおっしゃっていました。)大きな当日特典や、値引きなどが無いのですが見積もりからの大きな価格変動が無いという事でした。他の会場と比べると持ち込み料金がかからないものも良いと思いました。見積りについても特別安いという印象はありませんでしたが一軒貸切と考えると妥当な価格と感じました。この日はお料理は頂いておりません。レストラン、ラトゥールのシェフが作られているという事で料理にも拘りがあるようでした。地下鉄東山駅の徒歩5分程と私自身はアクセスは気になりませんでした。ただ京都以外からのゲストが多い場合は貸切バスも無いので少し不便な印象がありました。駐車場は2台程はおけるとの事です。知恩院や青蓮院が近くにあり京都らしい雰囲気を楽しんで頂ける立地だと思います。アテンドして頂いたプランナーの方はとても感じの良い方でした。こちらの建物の歴史についてもしっかり説明して頂けました。何より良心的だと思ったのはゲストハウス特有の見学に行った際に即決を迫る雰囲気が無く見積りについても適正価格を提示して頂ける所が良心的だと感じ好感が持てました。こちらの会場は一軒貸切で入口から色々演出の工夫ができるという点では自由度が高く、拘りを持ってゲストをおもてなしされたい方には本当におススメです。・レトロで落ち着いた雰囲気が好みの方におススメ・自由度が高く拘りの演出をしたい方にもおススメ・天候に左右されない・伝統ある建物で素敵だが会場の立地、作りは少し不便さを感じたゲストの待合室が大人っぽいお洒落な雰囲気で見学をしていてテンションが上がりました。男性が見学に行くと好まれる方が多いとのこと。詳細を見る (1168文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
唯一無二な本物のアンティークな会場
建物自体が本物のアンティークで、ドアや窓枠のこだわりが強く感じられました。高砂とゲスト卓との距離感が近く感じられアットホームな式をしたい方にはぴったりだと思います。他の会場より料理の質は変えずに金額が抑えれそうです。申込時期や開催時期にもよりますが多少割引がありました。フェア見学では試食ができず判断できませんが、オリジナルのコース料理を作ってくださるそうです。実家の野菜を持ち込み料理に使用してもらえることもできるそうです。最寄駅からは徒歩で行ける距離です。アンティークの知識が豊富で家具や装飾品の説明を丁寧にしてくださいました。2020年で100年を迎える歴史ある建物です。唯一無二な会場でアンティーク好きには堪らないと思います。フェアの際に試食をしたい場合は事前に確認しておくことをお勧めします。詳細を見る (351文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
他にはない上質な大正ロマンの雰囲気を持つ会場
会場の雰囲気で印象的だったのは、すべてにおいて「結婚式のために作られたもの」ではなく「本物のアンティーク」であることです。挙式会場や披露宴会場だけでなく入口、ロビー、待合室(セラー)、親族控室、階段・廊下すべてが重厚感があって上質な雰囲気を持っていました。私自身友人等の結婚式に参列した経験がありますが、他にはない雰囲気なのでゲストにもその珍しさを楽しんでもらえそうだなと感じました。会場に備え付けられている小物も後から飾ったものという感じはなくひとつひとつおしゃれです。ゲストは50人程度の予定だったので会場の広さはちょうどよかったです。見学した際の披露宴会場の第一印象がとてもよかったので、その雰囲気を再現したく、テーブルクロスやナフキンは追加料金なしの白ではなく、はじめから有料のものを見積りに入れてもらいました。料理や装花は先輩新郎新婦さんの平均金額で出していただきました。契約時の見積りから実際の請求金額の差は10万円だけです。招待ゲストの人数が少し増えたので料理やナフキンなど1人あたりかかる料金分値上がりました。それ以外では、打ち合わせを重ねる途中でショープレートを利用したくなったのでその分が値上がりしましたが、説明はしっかり受けていたので納得した上で追加しました。見積りからもっと金額が上がっていくものだと思っていたのでとても良心的でした。節約した内容としては、ペーパーアイテムやムービーなど自分たちで用意したこと、海外挙式で着た衣装をそのまま使用したので持ち込み料3万円×2人分で済んでいること、会費制披露宴にしたため引出物をなしにしたこと(引出物という形ではありませんがギフトは用意しました。持ち込み料はかかりません。)、写真はアルバムを作らずデータのみにしたこと等です。元々1日1組限定の会場ですが10月11月は二部制を採用されており、その場合は二部制特典として10万円の割引がありました。フランス料理フルコースにしました。2種類の料金のコースを試食し、その中から気に入ったものを選択していったり、ソースの変更などをお願いして納得したコースを作りました。2種類の料金も元々の見積りに合ったものを用意してくださったので料金が跳ね上がることもなかったです。冷たい前菜・温かい前菜も気に入っていますが、特にメインの国産牛フィレ肉のグリエは柔らかく美味しかったです。飲み放題メニューの中にカクテル等も元々含まれていたのでランクアップしなくても男女問わず楽しめる内容で良かったです。京都市営地下鉄東山駅から徒歩5分なので便利な立地で、会場までの道もわかりやすいです。当日は運よく快晴だったので友人は道中の小さな川や街並みで写真撮影をしたようです。東山ですが会場近くは観光客でガヤガヤしていることはなく、会場だけでなく周りの環境も落ち着いた京都らしい雰囲気です。後から気づきましたが、チェーンのカフェ等がまわりにないため、ゲストが披露宴前後で過ごす場所があまりなかったので少し申し訳なかったなと思いましたが、美容院や乗り換え駅も多い河原町も電車ですぐなので友人たちは気にしていなかったようです。海外挙式→国内披露宴という形式をとったので、かかる費用など雑誌やネットの情報と異なる点が多かったのですが、必要/不要な点を丁寧に説明してくださり、漠然としたイメージを見積りに落とし込んでくださいました。なんでも「できます」と言われるより、「ここは追加費用がかかります」「見学したゲスト卓を再現するとこの金額です」など事実を教えてくださったのも正直で信頼できるスタッフさんだと思いました。他の会場と異なる点として、見積りは過去に式を行った新郎新婦さんの実績に基づく平均金額を提示してくださいました。どこの見積りでも料理や装花の金額がのちのち上がるんだろうなと思っていましたが、この会場はそうではないということがわかったのでとても安心できました。当日成約を強要しないということがとても印象的で、仮予約もできました。当日成約を強要しないために当日成約特典○○万円お値引き、といった割引はしないそうで、逆に好感が持てました。この会場に決めた一番大きな理由は会場全体の雰囲気です。見学したときに私が一目惚れし、彼も同じ印象を持っていました。海外挙式→国内披露宴の予定だったのでできるだけ予算を抑えたかったのですが、見積りから実際の請求に差が出ないように担当の方が丁寧に見積りを作成してくださり、その対応であったり会社の方針に共感できてこの会場・プランナーさんにぜひお願いしたいと思って契約しました。この会場はいい意味で結婚式会場らしくないので、空間をゲストと楽しみたいと思うカップルにおすすめです。詳細を見る (1947文字)
もっと見る費用明細2,020,601円(56名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/04/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
非日常が味わえる贅沢な空間での結婚式
挙式会場はあまり広くはありませんが天井が高く、会場全体のアンティークな雰囲気がとても印象的です。真ん中に大きな柱があり、視界の妨げになりますが案内して頂けるのでさほど気になりませんでした。挙式会場から階段で吹き抜けの階段を上がると披露宴会場があり、天窓があるのでとても明るく開放感があります。ウエディングドレスが想定より高いものにしたため、値上がりしました。持ち込み料金はドレス以外かからなかったので良心的だと思います。高砂のお花を豪華にするために、ウェルカムスペースなどのお花を少しずつ削りました。アイスクリームビュッフェがしたかったのですが、初めての試みということでお安くしていただきました。地下鉄東山駅から少し歩きますが、遠いとは感じませんでした。駐車場も数台利用できるので親族などに案内しました。会場全体が本物のアンティークなので何もしなくても非日常な空間に仕上がる点。(ゲストから一番言われました)またやりたい演出をなるべくできるように調整していただけて嬉しかったです。会場の雰囲気が素晴らしかったから。本当にこの会場にして良かったと思いました。詳細を見る (478文字)
費用明細3,364,492円(59名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/09/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レトロな雰囲気の会場
人前式、神前式などいろいろな挙式形式に対応してくださいます。こじんまりとした挙式会場なので、アットホームな結婚式が好きな人にはいいと思います。机やいすなど、会場にある家具がすべて本物のアンティークものであるため、趣深くとても落ちつく雰囲気です。最寄りの駅から徒歩5~10分ほどです。少し上り坂になっていますが、それほど負担には感じませんでした。京都で一日貸し切りできて、二次会までできるゲストハウスを探していました。丸一日貸し切りできる点、好きなものを持ち込んで会場内を自由に装飾することができるためオリジナリティーがだせる点、こじんまりとした会場なのでゲストと距離が近くアットホームな挙式・披露宴ができる点が気に入ったポイントです。歴史的建造物であるため、作りものの感じがなく、とても趣のある会場でした。写真で見るよりも数倍良い雰囲気です。レトロな雰囲気、アットホームな結婚式がしたい人におすすめです。詳細を見る (402文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2021/09/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.6
歴史ある建物内で、感謝を伝える結婚式ができる
建物全体が重要文化財であるため、作りのものの感じではないあたたかさ、歴史深さが感じられます。披露宴会場の天井の部分には大きな天窓があり昼間は自然光が入ります。夜はまた違った明るさや雰囲気になるなど、その時々の天候や時間帯によって雰囲気が少しずつ変わってくるといのも素敵だなと思いました。歴史的な作りになっているので、若者だけでなく、年配の方にも喜んでいただける趣深い会場だと思います。京都駅から直通のシャトルバス等はありません。提携駐車場があるそうです。最寄りの東山駅からは徒歩5分ほどで若干登り坂があります。東山の中でも観光地からは少し離れた立地なので、観光客も少なく落ち着いた良い雰囲気です。一日貸し切りのウエディングができる!形式だけの先にしたくない方!ゲストファーストの式をしたい方!オリジナリティー溢れた式をしたい方!はぜひ見学にいっていただきたいです。詳細を見る (383文字)
もっと見る- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/09/09
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(13件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 8% |
41〜60名 | 77% |
61〜80名 | 15% |
81名以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 46% |
301〜400万円 | 54% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- オリジナルメニュー対応
- 1日2組まで
この会場のイメージ229人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*
0920土
目安:2時間00分
- 第1部15:00 - 17:00
- 他時間あり
現地開催残2《試食ディナー券付》これで結婚式知識◎じっくり大相談会!
【来館特典】*本格フレンチレストラン「ラトゥール」のペア食事券プレゼント!臨場感あふれる会場内をご案内させていただきます。静かな東山青蓮院の楠の前で上質で落ち着いたひと時をお楽しみください。
0921日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力

本格京フレンチ「ラトゥール」ペアディナー
毎日開催しているフェアにご参加いただいたお客様に フレンチレストランにてのご試食を無料でプレゼントさせて頂きます!
適用期間:2025/01/01 〜
基本情報
会場名 | PAVILIONCOURT(パビリオンコート)(パビリオンコート) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0035京都府京都市東山区粟田口三条坊町14 青蓮院前結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄東西線『東山』駅下車 徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 東山 |
会場電話番号 | 075-561-0931 |
営業日時 | 平日・祝日:11:30~18:00(火・水定休日)土日:10:30~18:00 |
駐車場 | 無料 4台但し事前予約が必要 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 重厚感のある建物なのでドレスはもちろん、和装での挙式も素敵です! |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無しー |
二次会利用 | 利用可能お気軽のスタッフにお声がけください! |
おすすめ ポイント | 天窓からの光が差し込むデイタイム 大人っぽい雰囲気漂うイヴニング 時間によって表情を変える会場を一度ご確認ください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーの内容に合わせてオリジナルコースにて対応させて頂きます。 |
事前試食 | 有り詳細についてはスタッフまでお尋ねください。 |
おすすめポイント | お客様のご意見をお伺いしながら一組ごとのオリジナルコースをご提案しております。お二人のこだわりを是非お聞かせください。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
