平安神宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.0
有名な神社で挙式
【挙式会場】京都には、たくさんの神社があり悩んだが、平安神宮への決め手はやはり交通の便がよかったこと。親族や来賓に来ていただくので、公共交通機関から近いこと・近くに駐車場があることがよかった。もちろん朱色の鳥居もきれいだし、東山の雰囲気もよかった。平日に見学に行ったので、挙式会場へは入れず外からの見学だった。しっかり会場の中まで見たい方は、ブライダルフェアへ参加をおすすめします。30分に1組の挙式になるので、多い日は花嫁が並ぶそうです。【スタッフ】神社ということで,落ち着いた方ばかりで安心。【その他】・雅楽の生演奏詳細を見る (260文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/08/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.7
さすが京都を代表する神社!荘厳な雰囲気でした。
ちょうど桜の時期で、写真撮影はすべて屋外でした。荘厳な雰囲気の漂う京都を代表する美しい平安神宮庭園での新郎新婦の写真はきっと他では撮れないすばらしいものに仕上がっていることと思います。お式は、雅楽の生演奏をされる楽隊と二人の巫女さん、神官で執り行われ15分くらいだったと思います。新婦は白無垢、洋髪でとてもきれいでした。お化粧もきれいにしてもらっていたので、メイクさんに問題はないと思います。あと写真撮影の際に色打掛に変えていました。神式でするなら本家の(!)神社はいいなあと思いました。ホテルの神式より、やっぱり本物のセットは迫力が違います!惜しむらくは、ホテルではないのでつきっきりでお世話するスタッフがいません..気の利くスタッフがいないのは、こういうみんな浮き足立っている場面なので、ちょっと参列者も迷ってしまうところもありました。来たお客さんを案内する係の人も気が利いた案内がありませんでした。接待面は正直期待できません。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/04/16
- 訪問時 45歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
2011年4月に挙式と披露宴をしました。【挙式会場】神...
2011年4月に挙式と披露宴をしました。【挙式会場】神楽の方を先頭に赤い回廊を歩き本殿で挙式をしました。(本殿挙式は平日だけです)当日雨が降っていましたがそれもまた風情があってよかったです。また屋根が濡れたりする心配はありませんでした。【披露宴会場】平安神宮の神苑が見える会場でこの時期桜が見えとても綺麗でした。他に披露宴を行っている方がおられましたが離れているためほとんど会うことがありませんでした。待ち合いにある喫茶が有料だったということを後で知りドリンク券を配ればよかったと後悔しました。【料理】懐石料理でしたが全部美味しかったです。お刺身の保冷剤がずれていたのか、お刺身が少し常温っぽく感じたのが気になりました。あとは汁物はあたたかくデザートも冷たく食べられました。【スタッフ】とても親切な方達ばかりでした。スタッフの方々の人柄で最終的にこの会場を選びました。「こういう風にした方がコストがおさえられます」と色々とアドバイスをいただき助かりました。【フラワー】桜をテーマに綺麗なお花を用意していただけました。花の状態がよかったのか挙式後数日経っても枯れませんでした。【コストパフォーマンス】自分の手持ちの着物だと持ち込み料がかからず費用をおさえることができました。披露宴も他会場に比べると良心的なお値段です。【ロケーション】建物やお庭、全てに和の雰囲気がありどこで写真を撮っても絵になります。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】平安神宮オリジナルの慶菓(けいか)の儀が良かったです。和菓子をお箸で箱に組み入れるのですが他会場にはない演出でした。【こんなカップルにオススメ!】厳かな神式の挙式をしたい方。純和風の式を挙げたい方。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
【挙式会場】桜の時期の平安神宮、本殿挙式(ただし、本殿...
【挙式会場】桜の時期の平安神宮、本殿挙式(ただし、本殿は休日不可)。【披露宴会場】隣接する平安神宮会館。平安神宮のお庭が綺麗に見えて、最高の雰囲気だったと思われます。京都でもカワセミが見れました。【料理】和食中心を選びましたが、少しボリュームが足りなかったかもしれません。一品一品は当然最高でしたが。若い食べ盛りには物足りないかと。【スタッフ】素晴らしい対応でした。神宮会館に出入りしている花屋さんの対応が横柄な方にあたってしまいましたが。【ロケーション】地下鉄の駅から歩いて10分。車の場合地下駐車場から出たところ。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】和風の桜満開のなかでの神前式。【こんなカップルにオススメ!】和で攻めたいかた。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.2
妹の結婚式に参列しました。桜のシーズンでとても美しく、...
妹の結婚式に参列しました。桜のシーズンでとても美しく、伝統的な挙式が印象的です。観光客の方からも祝福していただき、特に外国の方からの注目度はすごかったです。お料理も美味しく、見た目・お味・内容・量のバランスが良く、高齢の方にも好評でした。あらためて、日本の伝統を厳かな雰囲気の中、奥ゆかしい美しさを感じました。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 3.2
シンプルではあるが、気分しだいでゴージャスにもできます
【挙式会場】非常に簡素で私達にはよかったです。チャペルにはない良さがありました。【披露宴会場】挙式しかしていないのでよくわかりません。【スタッフ(サービス)】営業の方には、非常によくして頂きました。意外と間際に急にお願いしても快く聞いてもらえました。【料理】挙式しかしていないのでわかりません。【フラワー】衣裳(髪)に生花を使用したのですが、ヘアメイクと花の注文を別々にしないといけないのが大変でした。【コストパフォーマンス】挙式の費用としては安いと思います。ただ、衣裳やヘアメイク等提携が決まっていてそこが高いのでは…。但し、高いがいいサービスだということです。【ロケーション】車の方は、無料の駐車場があるので大丈夫です。電車のできちんと衣裳を着た方は駅からタクシーでないとつらいかもしれません。【ここが良かった!】外で集合写真をとれるのがいいです。桜の木の下で集合写真がとれました。【こんなカップルにオススメ!】教会では気恥ずかしいというカップルにはおすすめですよ。あと、桜が咲く下で写真が撮れるのが記念に残ります。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
-
- 参列した
- 4.3
結婚式をするには最高のシチュエーションです
【挙式会場について】平日だったので、ふだんは入れない神殿内まではいれました。昔からの建物には荘厳な雰囲気を感じ、最高でした【披露宴会場について】披露宴は別会場でした【演出について】古の雰囲気を感じることができる素晴らしい雰囲気神主や巫女も丁寧な動きで、ますます格調の高さを感じました【スタッフ(サービス)について】落ち着いた感じでよかったですすこしそっけないかな・・・【料理について】披露宴は別会場【ロケーションについて】すばらしい【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません【式場のオススメポイント】神殿の雰囲気【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた格調高い結婚式を望まれる方に詳細を見る (295文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.6
歴史を感じる挙式になる気がします
3月に訪れたので桜はまだ咲いてはいませんでしたが、春の桜、秋であれば紅葉の季節の美しさを想像させるお庭でした。この庭を眺めながらの挙式、披露宴は一生の思い出になるだろうと思いました。スタッフの方も丁寧に対応をしていただきました。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/09/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
ハワイウェディングをしたかったが、両親の反対もあり日本...
ハワイウェディングをしたかったが、両親の反対もあり日本ですることに。どうせ日本でするなら、白無垢を着たいと思い、思い出のある平安神宮で行うことにしました。式の打合せ専門のスタッフ(当日は会場スタッフのみ)がいて、いつでも気軽に訪問、質問することができ便利だった。また、衣裳も白無垢、打掛、ドレスなど全て同じ衣裳室で選択する事ができ手間がかからなくて良かった。挙式会場は平安神宮内にあり、神社の中で挙式することができホテルなんかで行う式とは違い厳かな雰囲気のなか式を行えたのはとてもよかった。披露宴会場は最大60名程と小さな会場だったが会場から見える庭園が素晴らしかったこともあり、参列者には評判がよかった。料理は当日食べていないので分からない。スタッフはよく分からないが、カメラマンに撮ってもらった写真がいまいちだった気もするが、こちらの意向をきちんと伝えきれなかったこともあるので仕方ないものとする。場所は駅から少し遠いが、平安神宮に行くまでの道も趣がありいいなと、私は思いました。参列者はどう思ったか分かりませんが・・・室内で撮るような前撮り写真とは異なり当日、実際に使用する衣裳を着て、平安神宮の色んな箇所で撮影できたのは写真を見返しえても、本当にいい思い出になった。参列者も、本格的な神前式に参列できてよかったと評判が良かった。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
結婚式するなら神社ですね
家族の薦めで京都の神社で神式挙式に興味あり、下見してきました!!たまたま下見した日に結婚式挙げてる方もいたので、かなり参考になりましたね平安神宮は格式も規模も凄く豪華で、一生一度の結婚式挙げるならここでしょうかね!!挙式だけのプランもあるようで、お財布にも優しいですね。ドレスじゃなくて、白無垢に日本髪を結うカタチで非日常を感じれるし参列者の人達からも好印象受けて頂ける場所である事間違いないです神官さんや巫女さんも清楚で礼儀正しい方ばかりでこちらも改めたくなりましたね。神式挙式挙げるならオススメです!!詳細を見る (253文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/11/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
京都を代表する名所で挙式
春になると毎年訪れるほど好きな平安神宮。ここでは伝統的な和式の結婚式を挙げることができます。何度も訪れてはいましたが、結婚式に参列するのは初めてでしたが、とても感動的でした。厳かな雰囲気の中で行われる挙式は、京都ならではだと思います。自分は洋式でしたので、ちょっと羨ましかったですね。詳細を見る (142文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/11
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
紅葉のシーズンだったので、近辺はいっぱいの観光客だった...
紅葉のシーズンだったので、近辺はいっぱいの観光客だったが、平安神宮の境内は広くて静かだった、とくに庭園が素晴らしくやはり格式のあるところはよいと思った。その後式場に進んだが、巫女さんや神主も落ち着いていて、厳かの式が執り行われた。太鼓やヒチリキも生演奏で素晴らしかった。宴会は他のホテルで行われたが渋滞の中、タクシーでの移動も楽しめた。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 58歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
紅葉の時季に挙式を行った。朱色の建物に、紅葉が映えてそ...
紅葉の時季に挙式を行った。朱色の建物に、紅葉が映えてそれはそれは素晴らしい景色だった。担当のスタッフの方も、経験豊富で物腰柔らかく、疑問があればすぐに答えてくれた。写真も平安神宮の方にお願いすると、別会場の披露宴の写真までとってくれて、しかもとてもクオリティの高いものだった。ロケーションは、京都駅からかなりあるので、ゲストの方には負担をかけてしまうが、その価値もあるくらい景色、荘厳さなどずばぬけていた。純和式の格式高い式をしたい人におすすめ。詳細を見る (223文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
日本を代表する趣のある式場でした。ここでは披露宴を行っ...
【挙式会場】日本を代表する趣のある式場でした。【披露宴会場】ここでは披露宴を行っていません。【料理】お茶菓子は雰囲気に合っていたと思います。【スタッフ】丁寧な対応でよかったと思いますが、少々お役所的な感じがしました。【ロケーション】鉄道からのアクセスは少々難あり。バスを使うと便利ですが、渋滞を食らう可能性大。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】厳格な雰囲気が一生の思い出となります。本番ぶっつけ的に進行したのは少々ドキドキです。【こんなカップルにオススメ!】和の結婚式を挙げるなら候補の1つに入れていいと思います。詳細を見る (263文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.8
荘厳な雰囲気の中、素晴らしい料理など楽しめました。
荘厳な雰囲気の中、素晴らしい料理など楽しめました。新郎、新婦共に古式豊かな衣装(束帯と十二単衣など)で平安神宮の庭園と社殿を背景にとても似合っていて、日本の結婚式の良さを実感できました。スタッフも周到な準備と心遣いをしていただき、何も心残りのことはなかったです。地方から来られた来客にも分かりやすく記念に残るロケーションでもあります。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 3.6
やはり、明治以来の伝統があるからロケーションもさること...
やはり、明治以来の伝統があるからロケーションもさることながら、市中にいることを忘れてしまうくらいの静けさがあった。特に庭がすばらしかった。また、挙式会場も逆に古びているのが雰囲気をかもし出していた。巫女さんや雅楽の効果もあり、厳かな雰囲気があった。ただ、件数が多いので廊下や玄関での鉢合わせやトイレの清潔さなどでで問題があるように思う。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 58歳
- 参列した
- 4.0
ホテルの式では味わえない、神社がよいとおもう。
【挙式会場について】伝統を重んじるカップルにぴったりだと思う。昔ながらの広い座敷で開式を待っているあいだにみえる庭園の緑を皆がエアの雰囲気は最高です。【披露宴会場について】伝統的な会場ですが、少々不便なところがある。もう少し自由に演出ができたら、よいのにとおもう。【演出について】演出はあまり凝れない。【スタッフ(サービス)について】ふつう。ごく一般的。【料理について】伝統的な会席料理で、華やかというより、お茶事の懐石を思わせる。上品なかんじ。【ロケーションについて】場所は最高です。観光客の視線が恥しい。【マタニティOR子連れサービスについて】とくになかったような。【式場のオススメポイント】建物や場所、全部をトータルに考えての挙式、披露宴だとおもう。派手さを好むカップルは辞めたほうが良い。【こんなカップルにオススメ!】古風な考え方を持つ若いカップルに最適。両親や親せきの方がきっと喜ばれるとおもいます。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
姉妹の結婚式に参列しました。式は厳かな雰囲気でとにかく...
姉妹の結婚式に参列しました。式は厳かな雰囲気でとにかく景色が最高に良かったです。式場内に駐車スペースはあまりなかったので付近の公共の駐車場に停めたと思いますが苦ではなかったです。平安神宮では会食がなかったので食事のことは分かりません。スタッフの対応は良かったです。新郎新婦は式場まで人力車にのってこられましたが、そのような演出は見ているほうも乗っているほうも楽しめてよいと思います。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
有名なところなのですごく豪華な感じだと思った。挙式の前...
【挙式会場】有名なところなのですごく豪華な感じだと思った。挙式の前に家族に一通りの説明がある。身内だけの挙式だったので、挙式後、一人一人の挨拶がある。外の景色が最高によかった。【披露宴会場】やや狭かったが、普通の披露宴会場と言った感じ。待合場所の景色がとても綺麗。【料理】とても美味しい。子ども用の料理も美味しかった。【スタッフ】私が、妊娠しており子どもが大変手がかかる時期であったが、気を使って声をかけてくれたりしてとてもよい対応だった。【ロケーション】景色が最高によい。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】日本風で挙式をしたいかたはとても有名な場所なのでお勧め。【こんなカップルにオススメ!】神前式とこだわりのある方に。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
伝統的な
京都ならではの神宮挙式。本殿利用は少しお値段がはりますがその他の施設利用でも十分に伝統的な挙式が可能です。特に本殿などに向かう時に大名行列のように一般の参拝者の前を通るので通常式場では味わえないギャラリーからの祝福も同挙式の醍醐味だと思います。外国人観光客などは写真を取りまくりです。何処かの見知らぬ外国人の写真、思い出になっているかも。挙式者限定で中庭での写真撮影などもありまさに京都挙式!披露宴などは特別に凝った演出などはありませんが場所、雰囲気が演出といったところどしょうか。料理については何処かの料亭と提携しているみたいで見た目、味ともに満足できるものです。全体的に落ち着きのある挙式者や県外からの親族が多い方などは観光も合わせて出来るので非常に喜ばれますよ‼詳細を見る (334文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2013/07/18
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
厳かな雰囲気。歴史のある神社だと古びた感じのするところ...
【挙式会場】厳かな雰囲気。歴史のある神社だと古びた感じのするところもある中、とても美しく清掃も行き届いていた。【披露宴会場】会場からの庭園の眺めが素晴らしかった。私も彼も一目で気に入りましたが、何より両家両親ともが大賛成してくれました。【料理】試食が出来なかったので不安でしたが、想像以上に美味しく、ゲストの皆さんにもご満足頂けました。【スタッフ】ベテランのご担当者だったので、結婚式のイロハについて色々教えて頂けて良かったです。とても親切丁寧で、些細な疑問にも親身になって回答頂けて心強かったです。進行のアドバイスも適切で、何の不安もなく当日を迎えられました。担当スタッフの方以外の接客対応も非常に良かったです。【ロケーション】街中にありますが、最寄り駅から徒歩15分程度と少し不便。車利用だと問題はないかと思います。式と披露宴をこちらでされる場合は移動の必要がないので、良いかと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式場、披露宴会場とも美しく清掃が行き届いている。披露宴会場からの庭園の眺めは最高。お料理が大変美味しかったです。担当スタッフの方もとても親切でしたが、当日のスタッフの方の対応も素晴らしかったです。披露宴は親族のみでしたが、式後の写真撮影の際、友達を呼ぶ事を了承して頂き一緒にスナップ撮影が出来て、ゆっくり話も出来ました。【こんなカップルにオススメ!】神前式を検討されていらっしゃる方に是非オススメです!親族からの評判が非常に良かったです。ブライダルフェアは日程が限られていますが、参加された方が事をオススメします。詳細を見る (676文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
今、話題の和婚
【挙式会場】本殿ともう一つの殿(名称を忘れてしまいましたが・・)を選択できます。本殿の方が厳かな印象ですが、値段がだいぶ違います。本殿の方が練り歩く距離もあるので、神社での挙式のだいご味は味わえそうです。【披露宴会場】庭が見える会場は素敵ですが、近親者のみで私たちは考えてたので、その素敵な会場は広すぎて却下しました。10名程度で利用できる会場はありますが、パーテーションみたいな敷居で囲まれた場所で、その前に景色が素敵な会場を見学した後なので、テンションは下がりました。【その他】ロケーションとしてはばつぐんの場所です。ただし、見学できる日は少ないので、会場は混雑しております。和婚を望まれる方であれば、希望に叶う式があげられそうな感じがします。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
由緒正しい厳かな雰囲気で催おされるところ。
【挙式会場について】厳かな雰囲気なので、格調や歴史を楽しめ、親族などもそこそこ呼ぶカップルには最適だと思います。周りには観光客も多く、気恥ずかしいところもありますが、観光の外国人から写真を撮られたりもするするのが面白いです。【披露宴会場について】派手やかさや奇抜さや目新しさはないが、由緒正しい結婚式という感触が得られます。清潔感もありますし、スタッフも出しゃばらない奥ゆかしさに好感が持てます。【演出について】会場と相応に、奇抜さや目新しさはありませんが、ケーキカットではなく鏡開きが行われ、日本酒の似合う大人の雰囲気になります。進行、司会は、専属の人ではなく、外部アナウンサーになるため、上手です。【スタッフ(サービス)について】奥ゆかしい出しゃばらない感じでした。【料理について】和食と日本酒が似合いますね。【ロケーションについて】観光では入れないところで式が行われるだけでも最高です。【マタニティOR子連れサービスについて】よくわかりません。【式場のオススメポイント】格調高く、きっと思い出深いものになること請け合いです。【こんなカップルにオススメ!】格調を感じられる大人のカップルに最高のおすすめです。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
18年ぶりに行きましたが、素晴らしいものでした。
何度も、結婚式には参列しているのですが、他人の結婚式となると素晴らしいものでした。【挙式会場】平安神宮の本殿で行われ、当然のことながら、古都・京都を代表する神社ですので、超本格的な神前式で、超厳かな雰囲気で些か緊張致しました。ただし、平安時代(1200年以上前)に建てられた古い建物なので、階段も多いし、段差も異様に大きいし御老人は足の踏み外しに注意が必要です【披露宴会場】披露宴はすぐ隣の平安会館で行われ、京都ではそこらじゅうにあるので、あまり珍しくはないのですが、他の地方からの参列者の方々は、面している「庭園が絶景」と言っておられました、眺めは確かにいい方です。【演出】平安神宮オリジナルの儀式で、”慶菓の儀”というのがあり、通常のウェディングケーキを切る代わりに、新郎新婦はこの、”儀”を選んだようで、和菓子を小さな箱に入れました。派手なウェディングケーキを切る儀式より、オリジナリティがあり、大変良いと思いました。【スタッフ(サービス)】小さな子ずれの参列客がおられましたが、京都人には珍しく、スタッフの方々も、微笑んで対応しておられました。大阪のような商人の町では当たり前ですが、京都は、”一見さんお断り”という言葉に代表されるように接客というサービスを理解しておられない町で、それも伝統格式ばった神社での対応ですので正直驚きました。【料理】京都では当たり前の懐石料理です。見た目も味も京都人には珍しいものではありませんが、他の地方から来られた参列客の方々は、京都の情緒を感じられたようで、喜んでおられました。【ロケーション】まず、京都という町は、車が走ることを前提として作られた町ではなく(碁盤の目に、馬車が通るのを前提に)、1200年以上に設計された町です。車で来ようものなら、神戸(明石市の大蔵谷インターから)から京都南インターまで50分で着きますが、そこから、平安神宮までは優に1時間を超えます。間違っても車で来てはいけません。また、平安神宮は世界に知れ渡っている観光スポットです。観光客の方も当然、多くおられ、観光客の方(特に外人)から写真撮影を頼まれ、色々英語で聞かれることぐらいは覚悟しておきましょう【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)京都でしか味わえない伝統ある式場の厳かな雰囲気です。【こんなカップルにオススメ!】京都以外からの招待客を多数呼ばれる方のみ!間違っても、自分たち(新郎新婦)が、京都に住んでいないから京都の情緒を味わいたいという理由で挙式を上げ、京都の招待客を大勢読んでも誰も喜びません。この点だけは注意しましょう。この前提で、評価は、”大満足!すばらしい!!です。以上詳細を見る (1112文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2010/07/18
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 3.6
挙式は厳かです
純和風の挙式でした。新郎新婦のあとを親族が神殿まで続いて歩き、なかなか重々しい雰囲気でした。でも、披露宴は新郎新婦ともにお色直しをし、ドレスで登場。ホテルのような華やかさは正直ありませんでした。また、テーブルが長いものでしたので、新郎新婦が練り歩いたりはしにくそうな感じでした。詳細を見る (139文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/11/30
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
平安神宮での結婚式は妻の昔からの夢だったそうです。親族...
平安神宮での結婚式は妻の昔からの夢だったそうです。親族のみの式でしたが、厳粛な雰囲気の中、厳かに式を行うことができました。足の不自由なお年寄りの方もいましたが、平安神宮のスタッフの方に助けていただくことができ、良い思い出となりました。当日は天気も良く、観光客も多かったですが、静かに式を終えることができました。ささやかに、でも思い出に残る式を挙げたいカップルにはオススメですよ。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/24
- 申込した
- 3.8
挙式会場は厳かで身の引き締まる思いがしきした。披露宴会...
挙式会場は厳かで身の引き締まる思いがしきした。披露宴会場は古風ながらも風格や品位があり落ち着いて料理が楽しめました。料理は流石に名前が通った老舗で,感動する味付けが多かったです。スタッフはサービス料金が高かったがまあまあの対応であった。ロケーションは町中にある為,駐車スペースが狭く車の出し入れに神経を使った。老舗故、落ち着いた佇まいが気にいった。若いカップルより,わびさびの分かる人が行く,大人の店である。詳細を見る (204文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/26
- 申込した
- 4.2
神聖な雰囲気とロケーションが最高の「平安神宮」
【挙式会場】言わずと知れた神前式会場、平安神宮。かねてから挙式なら絶対和装!との思いがあり、私の実家からすぐ近くでなじみがあり、彼のお宮参りで参拝していた事にご縁を感じ、お世話になることにしました。式殿は儀式殿を選択しました。普段参拝で目にする景色とはまた違った厳かな趣きがあります。本殿挙式も選択できますが、平日のみで費用は儀式殿挙式の約倍です。式殿を拝見する事は出来ませんでしたが、定期的に実施されているブライダルフェアでは、ご案内頂けるようです。式殿の前のスペースで、式後の写真撮影をしますが、お友達を呼んでスナップ撮影をしても良いそうです。披露宴を親戚だけの食事会にしたので、このスペースにお友達を招く事が出来る点もポイントになりました。【披露宴会場】迎賓殿と栖鳳殿が選べます。純和風な雰囲気と、会場が独立しており、襖を開けて頂くと神苑が一望出来るロケーションが気に入り、迎賓殿にしました。栖鳳殿はシャンデリアが煌びやかな会場なので、洋装がマッチすると思います。【スタッフ】皆さん明るく親切に対応して下さいます。急な下見でも、会館内のご案内を丁寧にして頂けました。会場の中も準備中にも関わらず開放して下さったり、非常に印象が良かったです。ご担当者は経験豊富な方で、母親も安心していました。進行等もアドバイスが頂けて助かりました。招待状や席次表などのペーパーアイテムを自作する際も、親切にご指導頂きました。【お料理】四種類から選べます。試食が出来ないのが残念でした。パンフレットやHPに写真付で掲載されているので、参考になるかと思います。ブライダルフェアではお料理展示もされているので、足を運ばれた方が良いと思います。【印刷物】少人数の宴席なので、自作しました。別注の場合は20部以上からだったと思います。席次プログラムにメニューも掲載したかったのですが、品書きはわかるのですが、お料理名や素材については変更が生じる場合があり教えて頂けず、メニュー表だけ別注する事になりました。【衣装】和装のみの予定で、白無垢と食事会の色直しに着る花嫁用の振袖を試着。美装のご担当者は大変親切丁寧で、度々のリクエストにも嫌な顔せずご対応頂き、満足しています。ただ、着物の点数は少ないような気がしました。料金は別途かかりますが、持ち込み可能です。【総評】建物が非常に美しく手入れされており、荘厳な雰囲気、両家親族に大変受けが良く、楽しみにしてくれています。式と披露宴会場が平安神宮内なので移動の必要がなく、祖父母などご年配者が多い場合は安心ですし、移動費用がかからないのも魅力だと思います。待ち合いから披露宴会場には神苑が一望出来るように廊下一面が窓になっており、普段参拝では見られない景色を堪能出来るのも非常に大きなポイントです。披露宴のプランニングについても、予算に応じて相談に乗って下さり、余計な金額が加算される事もありませんでした。挙式日の10日前までに振込みなので、お見積りして頂いた金額から大幅に費用がかかる事がない点は安心出来ると思います。衣装やお料理も予算に応じて選択出来るので、費用を抑える事は可能だと思います。神前式をお考えの方は、一度下見に行かれても良いと思いますよ。詳細を見る (1339文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2010/11/08
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
平安神宮での挙式に行ってきましたー
大学のゼミの先輩の結婚式に参加しました。巫女さんの舞や雅楽の演奏があり非常に見応えがありました。季節も5月になっていたので、京都の底冷えに悩まされることもなく、快適に参加することができました。一点難点があるとすれば、アクセスが悪いこと。遠方からこられた方々が新幹線の京都駅からのアクセスが悪いことについて不満を漏らしていたので、遠方からのゲストが多くなる場合には難しいかもしれません。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2013/03/28
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
古式ゆかしい純和風の結婚式
兄弟の結婚式に親族として参列しました。こちらは幼児を連れての参列です。【挙式会場】古式ゆかしい神前式の結婚式でした。厳かな雰囲気のなか、さすがに歴史ある平安神宮、身の引き締まる思いでした。【披露宴会場】同じく平安神宮の敷地内にある会館で披露宴を行いました。こちらも和風の会館でした。一般的なホテルなどと比べても遜色ないように思いました。【演出】新郎新婦の好みで、特に派手な演出は控えたようです。ごく一般的な親しみやすい披露宴でした。最後に新婦が両親への手紙を読む場面では、花嫁さんらしい思いが伝わってきて、あたたかく、応援したい気持ちになりました。【スタッフ(サービス)】特に気になることはなかったです。スタッフが印象に残らないというのはよい結婚式だった証拠と思います。【料理】和食中心のメニューでした。ごく普通においしくいただきました。【ロケーション】披露宴会場の外に日本庭園が広がっており、式の合間に散策すると、ちょうど新緑が美しく印象的でした。【マタニティOR子連れサービス】幼児を連れていきましたが、子ども用の料理、エプロン、コップ等用意していただきました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)やはり歴史ある素敵な会場です。和風の結婚式を極めたい方におすすめです。【こんなカップルにオススメ!】日本人らしい結婚式にこだわる方によいと思います。詳細を見る (580文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/02/15
- 訪問時 39歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
平安神宮の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
平安神宮の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 巫女の舞
この会場のイメージ172人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 平安神宮(ヘイアンジングウ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3460件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える