あなたのクチコミで未来の花嫁の幸せをつくりましょう!
下見や結婚式当日の
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
クチコミ・評判

18年ぶりに行きましたが、素晴らしいものでした。

  • 訪問 2010/07
  • 投稿 2010/07/18
  • 参列した
  • 点数5.0
挙式会場5披露宴会場5コスパ-料理5ロケーション5スタッフ5
宇多田ヒカル1106
  • 宇多田ヒカル1106さん
  • 男性
  • 訪問時:45歳
  • 新郎新婦との関係:会社関係

何度も、結婚式には参列しているのですが、他人の結婚式となると素晴らしいものでした。

【挙式会場】
平安神宮の本殿で行われ、当然のことながら、古都・京都を代表する神社ですので、超本格的な神前式で、超厳かな雰囲気で些か緊張致しました。ただし、平安時代(1200年以上前)に建てられた古い建物なので、階段も多いし、段差も異様に大きいし御老人は足の踏み外しに注意が必要です

【披露宴会場】
披露宴はすぐ隣の平安会館で行われ、京都ではそこらじゅうにあるので、あまり珍しくはないのですが、他の地方からの参列者の方々は、面している「庭園が絶景」と言っておられました、眺めは確かにいい方です。

【演出】
平安神宮オリジナルの儀式で、”慶菓の儀”というのがあり、通常のウェディングケーキを切る代わりに、新郎新婦はこの、”儀”を選んだようで、和菓子を小さな箱に入れました。派手なウェディングケーキを切る儀式より、オリジナリティがあり、大変良いと思いました。

【スタッフ(サービス)】
小さな子ずれの参列客がおられましたが、京都人には珍しく、スタッフの方々も、微笑んで対応しておられました。大阪のような商人の町では当たり前ですが、京都は、”一見さんお断り”という言葉に代表されるように接客というサービスを理解しておられない町で、それも伝統格式ばった神社での対応ですので正直驚きました。

【料理】
京都では当たり前の懐石料理です。見た目も味も京都人には珍しいものではありませんが、他の地方から来られた参列客の方々は、京都の情緒を感じられたようで、喜んでおられました。

【ロケーション】
まず、京都という町は、車が走ることを前提として作られた町ではなく(碁盤の目に、馬車が通るのを前提に)、1200年以上に設計された町です。車で来ようものなら、神戸(明石市の大蔵谷インターから)から京都南インターまで50分で着きますが、そこから、平安神宮までは優に1時間を超えます。間違っても車で来てはいけません。また、平安神宮は世界に知れ渡っている観光スポットです。観光客の方も当然、多くおられ、観光客の方(特に外人)から写真撮影を頼まれ、色々英語で聞かれることぐらいは覚悟しておきましょう

【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)
京都でしか味わえない伝統ある式場の厳かな雰囲気です。

【こんなカップルにオススメ!】
京都以外からの招待客を多数呼ばれる方のみ!間違っても、自分たち(新郎新婦)が、京都に住んでいないから京都の情緒を味わいたいという理由で挙式を上げ、京都の招待客を大勢読んでも誰も喜びません。この点だけは注意しましょう。この前提で、評価は、”大満足!すばらしい!!です。以上

クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。

ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!

ギフト券の詳細を見る

基本情報

会場名平安神宮(ヘイアンジングウ)
会場住所〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。

同じエリアの結婚式場

注目のウエディング特集

近日開催予定の周辺会場のフェア

  • お気に入り

チャット案内