
4ジャンルのランキングでTOP10入り
京都ブライトンホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
高級感があるホテル挙式
小さめのチャペルで、清潔感のある明るい感じだった。ただ明るいだけでなくデザインがシンプルながら高級感があった。式の間、2階で聖歌隊?のような人たちが歌っていて、とても雰囲気はよかった。広々としていて、高級感もあった。少し暖房が効いてなくて、4月初めだったが肌寒かった。もう少し暖房などを気遣って欲しかった。スープが味は美味しかったが、あまりあたたかくなかったような気がした。特にまずいものはなかったけど、とりたててこれが良かったというものもなかった。アクセスは少し不便だなぁと感じました。烏丸御池からシャトルバスがあったので、それを利用したからよかったが駅からだと歩いて距離もあるし、地図もわかりにくかったので、来づらいなぁという印象を受けました。チャペルへの移動のときにお手洗いにいってから行こうとしたら、みなさんが移動して、バタバタしている中親切にお手洗いの場所を教えてくださりました。新郎新婦が座ってる席の後ろが庭になっていて、式の途中にカーテンが開いて後ろが明るい庭が見えてとても良かったです。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/01/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都御所近く!爽やかなホテルウエディング
チャペルは、ホテルから独立した場所にありました。白に水色といった印象のシンプルなイメージでした。華美すぎず、全体的に大人っぽい印象を受けました。チャペルとは反対に、披露宴会場は明るく豪華なイメージでした。広さもちょうどよく、新郎新婦とゲストの距離も近い会場でした。高砂席のバックに窓があり、ガーデンの噴水が見えて、新郎新婦と一緒に写真を撮ると、一枚の絵のようになりとても素敵でした。大変美味しく、大満足でした。一つ一つの料理が工夫を凝らした華やかな見た目と、上品な味わいでした。特に、フォアグラは口の中でとろけました。京都御所の西側の閑静な場所にあります。地下鉄今出川駅から歩くとなるとやや距離がありますが、烏丸御池駅までのシャトルバスがあったので、帰りに利用しました。四条や京都駅からタクシーで行っても15分ほどだと思います。余興を担当させていただいたのですが、リハーサルの際のスタッフの方の対応が丁寧でありがたかったです。妊婦の友人の席には、膝掛けやクッションを持ってきてくださるなど、心配りも行き届いているなあと感じました。化粧室はホテルのロビーと共用ですが、化粧直しのスペースもあり、利用しやすかったです。披露宴会場のスクリーンが大きく、どの席からも見やすい場所にあってよかったです。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/04/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
近代的な雰囲気の結婚式場です
ホテルのエントランスの一角にチャペルがあり,一見するとチャペルには気が付きません。コンクリート壁の建物で,重厚感というよりは近代的な建物です。チャペル前でのブーケトスも行っていましたが,駐車場の真横のため,少し人目が気になるかもしれません。ホテル内披露宴会場なので,景色やロケーションは楽しめませんが,落ち着いた雰囲気の素敵な披露宴会場でした。天井はそれほど高くありませんが,それもまた安心感を生む要因かもしれません。とてもおいしいです。市街地から少し離れた場所にありますが,シャトルバスが出ているので,そちらを利用するとよいと思います。結婚式場のスタッフというより,ホテルのスタッフ感が強いように感じます。ホテルなので,単独の結婚式場とはまた違った雰囲気があります。ホテル特有の静かさと落ち着きがとてもよかったです。どちらも,よさがありますので,しっかりと下見を重ねてください。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気
少し狭い感じがしましたが、天井が高く自然光が入るので明るい印象で、狭さがあまり気になりませんでしま。パイプオルガンや聖歌隊が生で歌っているのは良かったです。ホテルらしい披露宴会場でしたが、あまり広すぎず適度な広さだったので新郎新婦ともほど近くアットホームな雰囲気でした。新郎新婦の後ろは大きなガラス張りで、お庭が見えるようなっているのが開放感があり良かったです。どれも美味しくいただきました。駅から遠いので少し不便でした。周りも住宅街なので特に景色が良いわけではないですが、静かで落ち着いた雰囲気です。クロークもあり、着替えができる個室も用意してもらえたので、二次会用の着替えなどができてとても良かったです。トイレも綺麗で良かったです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2017/01/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
おいしい食事と安心のホテル対応で大満足
独立型チャペルで、ホテルに着くと早く着いた参列者はロビーに通されますがギリギリの参列者は入口でスムーズにチャペルに案内されていました。ホテルのスタッフの方々の対応がとてもスマートで参列者としても満足でした。チャペルの中はそんなに大きくないですが、その分聖歌隊の歌声が響き渡りそれだけでもとても美しく涙がでました。名高いブライトンホテルの披露宴だけあって、きっちりと進行が進められている印象でした。お料理もとてもおいしく、出てくるタイミングもよかったです。「これぞ伝統的な披露宴」という披露宴でした。駅から近いわけではないですが送迎バスが出ているので問題ないです。京都御苑に近く風情ある立地です。特に印象に残っているのはお料理のおいしさ、スタッフの行き届いたサービスのすばらしさです。また来たいと思わせるホテルです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/08/04
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゲストに喜ばれるおいしい料理でおもてなしできます
和装での神社での挙式後の披露宴会場として検討していました。100名以上のゲストに出席いただく予定でしたので、一番広い披露宴会場をご紹介いただきました。照明がとても素敵な装飾で、印象的でした。テーブルコーディネートにも映える会場のインテリアで、自分の好みのコーディネートが楽しめそうでした。自宅が近く、食事で利用することがあったため、料理の素晴らしさは知っていました。ゲストに喜んでもらえるためにはやはりおいしい料理でのおもてなしが重視するポイントでしたので、安心しておまかせできると感じました。御所の近くに立地しています。中心部から少し離れますが、京都の由緒ある土地なので、その醍醐味はあります。地下鉄の烏丸御池(京都駅からは直通で15分程度)からシャトルバスが出ています。見学のみでしたが、丁寧な対応で、実際に結婚式準備を進めるうえでも安心だと感じました。とにかく料理がおすすめです。料理にこだわりたい方にはぜひ一度見学していただけたらと思います。私は遠方のゲストが多く、アクセスを重視しなければならなかったため、残念ながらこちらで決めることはできませんでしたが、最後まで迷った会場の一つでした。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
-

- 参列した
- 3.8
- 会場返信
華やかで臨場感あふれる演出が多い披露宴
音の響きが綺麗な印象のチャペルでした。ほんわりと響き続ける、牧師さんの声や、聖歌隊の声は、どこか神秘的な雰囲気をつくっておりまして、素敵な式でしたよ。斬新だったのは、木製張りのバージンロードです。光沢があって、木の味がありましたね。宴会がおこなわれた会場は、「華やか」や「盛大」という表現がぴったりな、広い部屋でした。その広さを存分に発揮し、部屋全体を使ったプロジェクター演出や、照明効果の演出はド迫力ものでした。フレンチ料理は、1つ1つの素材の色までも上手く利用して、絵のようにお皿の上に描かれて提供されました。緑色を豊富に使用していて、綺麗な見栄えでしたね。今出川駅から歩いていきました。10分はかかってないと思いますが、そこそこ歩きました。華やかな宴会場は、写真映えするテーブルコーディネートで、とても美しかったです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/08/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
式場はシンプル披露宴会場は賑やかなイメージでした。
凄くシンプルでなんだか少し淋しい感じがしました。一面コンクリートで真っ白みたいなイメージが強かったです。ほどよい広さで高砂の後ろが窓になってて光りも入ってきたので良かったです。新婦がピアノを弾いたりする場所もあり、会場が盛り上がってました。時間内に食べきれない程の豪華な料理でした。味も美味しかったです。駅から少し歩かなければなりません。シャトルバスも出てます。バイトの方か分かりませんが、少し愛想が悪かったです。頼んだ飲み物もずっと忘れられてました。その方以外は普通だったように思います。料理がとにかく美味しかったです。会場の場所が分かりにくいかもしれませんが、シャトルバスも出ているので行きにくいということは無さそうです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
ロビーの開放感に圧倒されます
披露宴会場内は広々とした空間で、100名以上のゲストがいましたが非常にゆったりとした座席でくつろぐことができました。各卓間の幅も広く、新婦のドレスがひっかかることもなく歩きやすそうでした。天井も高くて、これほど開放感のある会場はホテルではなかなかないと思います。演出上、全体的に暗くしている場面が多かったのですが、その分スポットライトがきれいに新郎新婦に当たっていました。無料のシャトルバスが出ているので、道に迷うということはありませんでした。でも地下鉄の駅からだけでなく、JR京都駅からもバスが出ていると便利なのになと思いました。京都御所も近く、市内の落ち着いた雰囲気の中にあるので趣のあるホテルだと思います。この式場で一番印象に残ったのは、ロビーに入った瞬間に目に入ってくる吹き抜けの高さです。ゆったりとしたソファが並んでいて、ホテルの最上階まで見上げることができるので、その豪華さで圧倒されました。このラウンジでゆっくりお茶をして帰りたくなりました。もう一度訪れてみたいと思わせてくれるような空間でした。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都御三家の一角
京都で結婚式をするなら という3本の指に入るだけのことはあり とても雰囲気がよく落ち着いた結婚式場でした。狭い感じは全くしませんでした天井も思ったより高く重厚な雰囲気が漂っています。会場の人数と選択のせいか普通の会場よりも横長な感じになってしまい、よかったのか悪かったのかはわかりませんでしたが少し窮屈な感じがしました料理はフレンチでしたがとても味付けがよかったです送迎バスが走っております。地下鉄駅からですが、送迎場所がわかりにくい気がします。添付の地図が少しわかりにくかったです。待ち時間は特になく不満はしません参列者のニーズにすぐに対応してくれるので全く問題ありませんでした。ただし、新郎新婦のそばにいって話しているといつの間にか料理がなくなっていたのには残念な気がしてなりませんやはり京都3大結婚式場ということでブランド力があります親族受けがよい式場でした。2次会の場所へは遠かったです詳細を見る (397文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
特大バンケットは盛大なパーティの雰囲気
白くて、明るい、教会だったのですが、その中でもちょっとインパクトがあったのは木の床(バージンロード含む)です。木目と、そして木ごとの明暗の斑さというものが、味のある雰囲気をつくっていて、素敵でした。真っ白一色ではないバージンロード(木のもの)も、良いものだと思いました。あとは、複数人の聖歌隊による生歌とか、生楽器による盛り上げもすごく充実していたと思います。特大のバンケット空間を、途中で仕切ったような使い方をした宴会スペースでした。仕切って使っていましたが、それでも100人以上のゲストがゆったりと座れるほどの広さで、圧巻でした。天井は7、8メートルはあるほど高くて、迫力がありましたし、円卓装花も高さがあるデザインでしたが、とっても似合っていました。エレガンスなイメージを受けまして、贅沢な気分でお食事を楽しめました。徒歩圏内に、今出川と丸太町駅があって、アクセス面ではとても都合の良い場所だと思いました。木目の優しい雰囲気が絶妙な挙式空間をつくっていたように思います。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
とてもきれいなチャペルです。
ホテルのチャペルというと室内の部屋のようなところが多いですが、こちらのホテルは外にチャペルが作られており、とてもきれいなチャペルでひかれました。演奏もたくさんの楽器を使っての生演奏をしてくださるということで素敵だと思います。ただ、チャペルのすぐ横をみると駐車場というか車が走っていたり、少し興ざめしてしまう点はあります。カディコートという会場がホテルの一押しみたいで、緑が見え噴水が見える会場でオシャレでしたが、天井が低めなのが気になりました。他も綺麗な披露宴会場でしたが、窓がない部屋があったり開放感があるという感じは少なかったと思います。少し高めな印象です。試食はしていません。駅からは歩ける距離ですが少し歩かないといけないので、天気が悪いとなると正装した参列者にとっては憂鬱に感じるかもしれません。一流ホテルということもあり、気分の良い対応でした。チャペルがきれいです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
格式ある挙式 大人数の挙式も対応
白を基調とした壁で広く明るい印象でした。モダンなスタイルの教会を希望する人にはぴったりだと思います。ホテルの会場なので、小さい会場から大会場まであり、様々なスタイルでの挙式が可能ですが、挙式があったのは大会場でした。格式のある落ち着いた深い赤色のじゅうたんでラグジュアリーな雰囲気でした。非常においしかったです。京の素材を生かした洋風の料理でした。とくにステーキの焼き加減がちょうどよく、好評でした。駅からも近いので、交通の便はよいと思います。ホテル周囲は一般の閑静な住宅地で落ち着いた雰囲気もよいと思いました。着替えに部屋を借りたのですが、対応はとてもよかったです。会場がややシンプルで特に特徴がないことと、大会場だと広すぎてゲストテーブル同士が離れていてやや寂しい感じがしました。テーブルが大きいとテーブルフラワーも大きくしなければいけないので、会場の大きさと呼ぶゲストの数を考えて会場選びをするとよいと思います。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都ならではの場所に立つ老舗のホテル
京都の御所などの観光地が近い場所っていうことでとても楽しみに伺いました。大きなホテルではありませんでしたが、入った所のロビーの大きな吹き抜けがとても印象的でした。新しいホテルではありませんが落ち着いたいいふいんきだなと感じました。新郎新婦の友人やお仕事関係の方がとてもたくさん来ていたということもあり、会場は少し手狭に感じましたが、和のテイストも取り入れながら2人らしい結婚式だなと感じました。披露宴会場も落ち着いたふいんきでくつろぎながら新郎新婦お二人のお祝いをすることができました。少し奥まったところにあったので、迷ってしまいましたが迷わずに行けるとすると、地下鉄の駅からさほど遠くなく観光地も近くにあるのでとても良い場所だと思いました。このホテルで特に印象に残っているのは、ロビーの吹き抜けの素晴らしさです。そして京都に古くからあるホテルと言う事を2人から聞いていましたので、そのなんとなく老舗感が感じられ京都味わうことができたように思います。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/12/17
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
万人受けすると思います
豪華かつ品のよい雰囲気です。部屋も広く、電飾なども豪華だったように思います。春だったので、桜の木が飾ってありました。今まで出席した披露宴の中でも、一、二を争うくらいおいしかったです。豪華で、デザートも少しずついろんなものをいただけてよかったです。新郎新婦にちなんだオリジナルのデザートも用意されていて、大好評でした。駅からだと少し歩きます。気候のよい時期だと気持ちいいけど、雨とか夏だと少ししんどい距離かもしれません。本数は多くないけれど、送迎バスがあります。よかったです。不備はありませんでした。妊婦さんにはブランケットが用意されるなど、いろいろ配慮されていました。格式の高い感じなので、親戚などの年配の方にも喜んでいただけると思います。ケーキ入刀の代わりに鏡割りがあったので驚きましたが、新鮮でよかったです。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/15
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理がおいしい!!けど交通の便はよくない。
綺麗な感じがした。また外にあり、日の光が中に差し込みとてもいい感じだった。しかしそれ以外はあまり印象に残っていない。設備もよかったと思うが披露宴の時のイメージの方が印象的に残っており、チャペルはここがいい!!!と思うほどには感じなかったのが、現状である。ゴージャスな感じでとてもよかった。また披露宴会場も大きいところからこじんまりしたところまで選べるので、自分のイメージに会う会場を選べると思う。おいしかった。すごく繊細で、また普段食べられないようなフォアグラやフィレなどが食べられとても美味しかった。ただボリュームはそんなになく、もっと食べたいという感じだった。あまりいいとはいえない。しかし、キャンペーンでタクシーチケットをつけてくれたりすることもあるようで、いただけてよかった。またシャトルバスも利用すれば京都駅も近くは感じる。私はその時、妊婦であったが、イスのせもたれにクッションがあったり、膝掛けを持ってきてくれたり、乾杯の時もジンジャエールにすることができますと、声をかけにきてくれたりととても丁寧に対応してくださった。そのことが何よりも嬉しくありがたい心遣いだと感じた。聞いた話だが、ここの良さは何よりウェディングドレスを安くでセミオーダーできること。自分にピッタリサイズのドレスを作れるので、二次会をする方には、とても便利だと思う!レンタルする金額くらいで作れる。詳細を見る (590文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
街中で駅近くのホテルなのに、開放的なチャペルがありオススメ!
ホテルの中庭?に建てられた独立したチャペルで、街中にあるのに開放感があります。チャペルの中は参列者が多かったせいもあるのか、座れない人もいて狭く感じました。外に出ると芝生の広場があり、そこでフラワーシャワーやブーケトスをしました。充分な広さがあり、外なので気持ちよかったです。お客さんも多く、広い会場でした。お花もたくさんあり、帰る時にスタッフの方が包んでくれました。料理は年配の方も多かったので、お箸で食べられるものが多く、私も乳児を連れてあやしながら食べるという感じだったので、食べやすかったです。京都駅徒歩数分なので、遠方から来られる方にもロケーションは最高だと思います。可もなく不可もなく普通です。乳児を連れていたので、ベビーラックを準備していただき助かりました。オムツを変える台があまりトイレになくて困りました。ホテルの駐車場が参列者に対して無料にしてもらえたら助かるのに、と思いました。駐車場料金が高かったので、近隣のコインパーキングに停めました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/10/23
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大人っぽい雰囲気です
挙式会場は独自の教会があってそこで式をあげました。下の木製の床がぴかぴかしていたのが記憶に残りました。教会の天井が高めになっていて白を基調としています。教会前にある階段でバルーンリリースもできました。柄のある絨毯が敷かれた茶色が基調の披露宴会場で天井の照明がエレガントで高級感がありました。お料理は京都風にアレンジされたフランス料理。お刺身などもあって絶品で、彩りがありました。熱い物はちゃんと熱く頂けて美味しかったです。駅から近くはないのですが、会場の傍までバスが通っていて便利です。ドリンクを注文するとすぐに持ってきてくれて助かりました。独自の教会も用意されていたしお料理も美味しかったので和やかに過ごせました。会場の雰囲気が大人っぽいので誰でも気兼ねなく呼べると思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/10/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
お料理で選ぶなら絶対にここがオススメです!
私はカディーコートで披露宴を行いました。まず、この会場の一番のお気に入りポイントが、高砂の後ろに見えるガーデンです。新郎新婦の二人の後ろにあるカーテンを開くと、緑と小さな噴水が現れます。4月に披露宴を行ったこともあり、そこから降り注ぐ春の日差しと新緑はとても綺麗で、ゲストの皆にも好評でした。会場は、約80名で利用したところぴったりの大きさでした。もう少しゲストが多くなる場合は、少し窮屈に感じるかもしれません。会場内の壁紙は薄いグリーンの植物の模様に、お椅子の色味はグリーンで、ホテルならではの重厚感というよりも、ナチュラルでクラシカルな雰囲気です。私は重苦しい雰囲気や華美すぎる設備は嫌だったので、この会場の可愛らしい空間がとても気に入りました。お料理に関しては、ゲストの皆に満足してもらいたかったので高めのコースを選びました。逆に節約したところは、席次表を作成しなかったことです。席札とメニュー表のみに絞りました。お料理は一番の満足ポイントです!披露宴を行う前から、様々な人にブライトンホテルのお料理は美味しいと聞いていたので、とても期待していました。盛り付けやメニュー内容もとても満足で、味は期待以上の美味しさでした。ゲストの満足度がとても高かったことが、何よりも嬉しかったです。京都駅からタクシーで10分程です。タクシーチケットを主賓の皆さまにはお渡ししたので、特に不便はなかったかと思います。また、無料のシャトルバスも烏丸御池駅から出ている為、アクセスはいいかと思います。皆さん、とても親切にしてくださいました。特に、披露宴を終えて退場した際に、スタッフの皆さんはじめシェフの方までも会場の外で拍手をして見送って下さったことに感動しました。ホテルならではのおもてなしや格式の高さも感じられると共に、私が披露宴を行ったカディーコートという会場では、堅苦しすぎないカジュアルさや可愛らしい雰囲気を演出できます。そしてやはり、お料理が美味しいことが一番のポイントです。披露宴までに1年以上時間があったので、試食会に2回、アイテムコレクションに1回通いました。試食会は披露宴当日に出されるコースと同じものが、半額のお値段で食べれるので絶対行ってみることをオススメします。アイテムコレクションでは、引き出物やプチギフトが実際に見れるのでアイテム選びの参考になりました。詳細を見る (985文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.4
ハッピーな披露宴にもってこい!
【披露宴会場について】八角形の空間にゆったりテーブルが配置され、新郎新婦との距離感がちょうどよく、とても良い設備、雰囲気だと感じました。ただ、トイレが少し遠かったのがマイナス…。他の会場だとそのようなことがないのかもしれません。新郎新婦の奥には大きな窓があり、向こうにみえる緑がすてきでした。【スタッフ・プランナーについて】とてもすばらしかった。スタッフもバイトらしいけど、そうは思えないくらい丁寧でした。【料理について】とてもおいしかったです。シェフのこだわりが伝わってきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】御所の西ということもあり、場所は京都にもかかわらず、とてもしずかで、雰囲気のいいところでした。交通アクセスに関しては、少し行きにくいかもしれませんが、ほとんど気になりませんでした。【この式場のおすすめポイント】人数がそこまで多くないなら、とても素敵なウエディングができると思います。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/10/05
- 訪問時 20歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
特徴のある会場
予定人数が少なかったので、少人数で使用できるウィンザーとカディーコートを案内してもらいました。どちらもお開き後のセッティング中での見学だったので慌しかったのを覚えています。できれば披露宴直前を見学したかったです。ウィンザー目的で行きましたが、その後案内してもらったカディーコートは八角形の特徴的な会場で、ホテル宴会場では珍しいガラス窓があり、中庭が望めるという明るい部屋で素敵でした。親族のみを招いてするならとても上品な会場だと思います。試食もさすがホテルという高級食材を使った彩り鮮やかなお料理でしたが、お味のほうはあまり印象には残りませんでした。お料理の説明もこれといって詳しくされず、始終広い宴会場にポツンと取り残されたのを覚えてます。プランナーさんはまだお若い方で、一生懸命説明をしていただけてとくに不満はなかったのですがしいてあげるなら、ほかのプランナーさんが説明されているのを隣で聞いてしまい案内の仕方や説明がやはりまだたどたどしいのかなと思ってしまいました。総合的にロビーや玄関先での対応はさすがホテルだなと思えたので、宿泊や招待があればぜひ行きたいと思えました。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2012/12/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
料理が絶品
チャペルはシンプルで綺麗な会場でした。セレモニーも本格的で神聖な雰囲気が漂っていて素晴らしかったです。披露宴会場は高級ホテルらしいゴージャスなデザインで、装飾などのコーディネートが秀逸でした。和風な婚礼料理からステーキまであって、豪華でバラエティーに富んでいました。味だけではなく、盛り付けが綺麗で目で見ても楽しめるものばかりでした。特にフォアグラは贅沢で美味しかったです。今出川駅から歩いて10分くらい掛かりました。駅から少し遠かったけど、ロケーションの良い場所でした。配膳係の方はとても親切で、料理の説明が丁寧で、ドリンクオーダーなどにも迅速に対応してくれました。聖歌隊の演奏が素晴らしかったです。式後のバルーンリリース、フラワーシャワーも感動的でした。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 2.5
ごく普通の式場
【挙式会場】親族のみの挙式のため不明。【披露宴会場】古い。いわゆる宴会場を披露宴使用にするため華やかさに欠ける。会社の上司や親族にとっては良いのかもしれないがゲストハウスやウエディングに力を入れている会場はもっとたくさんある。このホテルでしか出来ない、譲れないものがあり、ゲストと共有できればいいが、会場そのものの魅了くは少ない。【演出】鏡引き、枡酒。スライドショー。【スタッフ(サービス)】テーブルにおいてあったグラスが割れていた。配置する時に気づかなかったのが不思議。参列者の割にはスタッフが少なく、着席の際に椅子を引いてくれることはなかった【料理】洋風と京料理の組み合わせが美味しかった。運ばれてくるペースも良かった【ロケーション】駅から徒歩だと少し遠い。シャトルバスが京都駅から出ていると良いのだが。【マタニティOR子連れサービス】【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)大掛かりな什器がないため、派手な演出は出来ない。だがディスプレイは細かく対応してくれそう。【こんなカップルにオススメ!】目上の人が参列者に多いカップル。お父さんお母さん世代のベタな披露宴使用に自分たちのこだわりの小道具を持ち込みたいカップル詳細を見る (513文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/04/03
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
無難なホテルウェディング
ホテルウェディングとしては、すばらしいと言うほどでもなく、がっかりさせられることもなく、普通だと思いました。壁の色合いや照明の色・明るさなど、落ち着いた印象のところが多かったので、ゴージャスやキュートといったこだわりのイメージを持っておられる方には物足りないでしょう。私はこだわりたい点もあったので、ここは少し違うかなと感じました。新幹線の駅などからは離れていますし、大きな道に面しているわけではないので、京都市外から来る方にはアクセスしにくいと思います。タクシーに乗ってもらうことがほぼ必須でしょうか。しっとりと落ち着いた雰囲気を出せるのはいいなと思いました。特に個性や派手さを求めず、間違いのないホテルウェディングにするには、よさそうです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/01/11
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.3
新婦友人として参列してきました。挙式は参加できなかった...
新婦友人として参列してきました。挙式は参加できなかったので披露宴の感想のみ書いていきます。【披露宴会場】華やかで品のある雰囲気が良かったです。畏まりすぎず、けれど砕けすぎずといったバランスが良かったです。【料理】全体的に披露宴を邪魔しない量で食べやすかったです。ゆっくり味わうといったものではありませんでしたが、友人のプランには合ったものでした。【スタッフ】こまめに動かれているので少し困ったときなどは見渡せばすぐに駆けつけてくれました。司会の方の雰囲気がとても柔らかくて、上手な進行に感動しました。【ロケーション】ホテルの中なので時間つぶしはゆっくりできます。駅からも近いしシャトルバスもあるのでヒールでも問題ありませんでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】思い出の品が料理とは別に用意されていて、新郎新婦の幸せをおすそ分けしてもらえるような素敵な空間が出来上がっていたのでいいなぁと思いました。【こんなカップルにオススメ!】二人の思い出たくさん!というカップルには素敵な式ができる場所だと思います。友人は思い出のお酒を用意していたり、ホテルの料理とは別に縁のある方からの料理を持ち込みしていたり、ホテルの協力が柔軟なようで、二人らしい空間をしっかり作っていました。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方々のお心遣いに感謝
私の実の妹と義弟が実際に結婚式を挙げました。うまく書けませんが・・・思い出しながら書いてみたいと思います【挙式会場】義弟のご両親ともに公務員という・・・少し厳格(?)なお家柄のためか、神前での挙式でした。小規模なお部屋でしたが、下賀茂神社(でしたっけ・・・)が入っているらしく、きちんと段取りを踏まえて執り行ってくださりました。簡単な予行練習をしている妹夫婦や、私の父、義弟のお父様の姿に式が始まる前からホッコリしておりました高校の先生のはずなのに・・・義弟のお父様は教えられた通りに出来ないのかーー何度も間違った方向へ走っていき(ヲイヲイ本番には何とかこなしてくれたのでホッとしました。見ていた私たちがヒヤヒヤw【披露宴会場】ほんとに小規模なお部屋でした。それがかえって新郎新婦をはじめ参列された色んな方々とコミュニケーションを取りやすくしてもらえて、話が弾みました♪義弟の勤務先上司が何度断ってもお酒を勧めてくださるのには困りました・・・私たち夫婦は下戸なんだってばトホホ…【演出】今回の結婚式全般を取り仕切ったのは妹のようで、時間のない中あれこれ考えたんだなーと感動しました。参列者が50名にも満たない、本当に小規模な結婚式であったこともあり、また妹夫婦が華美なことを嫌うため、内々で中身の濃い演出を考えたようです。演出自体はごくごく一般的ですが、私(というより一番ウケていたのは私のダンナですが・・・;)が一番印象に残っていることは、妹が私たちの両親に向けて読んだ手紙。まずは父へ、そして母へ、これまで育ててくれた感謝の念を切々と語った後、私はまさか私(姉)のことまで書いてくれてるとは思わず、ビックリ!何をビックリかというと、父も母も手が取れない状態で、今カメラをとってあげられるのは私しかいない状態であったため、急いでカメラを探している最中でした。それがなかなか見つからない(後でわかった話、父がポケットに入れていたそうです・・・そこへ私の名を語られてしまい、妹夫婦をはじめ参列された方々が一斉に私のほうを向かれたため・・・昔流行ったゲーム「サルゲッチュ」のピポサルのような動きをしてしまい、本当に恥ずかしかったです(・・・わかるかなぁー何はともあれ、披露宴の最中、それを支えてくださったスタッフの方々に本当に感謝致しますmm(ってゆうか私をネタに使われたこと何回あったよ・・・んもう(恥【スタッフ(サービス)】お名前を忘れてしまいましたが、おひとりの女性の方がずっと妹夫婦を支えてくださっていたことが忘れられません。式場についたとき、披露宴の最中、また全てが終わって私たちがホテルを後にするときまで、本当につきっきりで荷物の搬出まで手伝ってくださりました。あの時は本当にお世話になりました私もそうですが、私の妹も、本当に良い方に出会える運命にあるんだなと思いました【料理】さすがはホテルの料理ですので、本当においしかったです♪ただ、披露宴の時間があまりにも長く(おしゃべりしたりしてて長引いたこともありますが次から次から運ばれてくる料理は本当にどれもおいしいのですが・・・ごめんなさい、途中から食べきれず残してしまいましたmm最後に取り分けてくださったウエディングケーキは残さず食べましたが甘すぎずおいしく頂きました私はもっとしっとり系が好きなんですけどねーって、そうしたらケーキ倒れちゃうのかな?w【ロケーション】ホテルは京都市内にあるため、外周は道路に挟まれた少しややこしい場所にあります。奥まった位置にあるのでさほど車の往来はなく、うるさく感じることはありませんでした。もう少し時間が取れれば自社仏閣見学へも行きたかったなぁー。他府県とはいえ日帰りできる程度の距離なのが残念です京都だいすき!【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)私が感動したのは内部です。5階建て(あ、6階だっけ?)の吹き抜けになっており、それほど大きな造りではないもののホテル1階の真ん中に立つと、全方向が見渡せるようになっていて感動しました。昔通っていた中学校は真ん中に中庭があり、それを取り囲むように校舎が建っていました。中学校と似た造りのそれを見て昔を懐かしく思い、それを妹に伝えると妹も同じ感想を持っていたようです、だからここを選んだんだと。血の繋がった姉妹って、なんだかんだでやっぱり思うことは一緒のようですね。【こんなカップルにオススメ!】私の妹はあまり私には似ておらず、のんびりまったり、ハデなことは嫌う子です。だからそんなダンナさんに巡り合い、お互いの価値観を大事に、この式場を選んだんだと思います。なので、こんなカップルにオススメ!・・・かなぁ?●田舎が好きな方●大きい場所に出ることがニガテな方●本当に信頼できる少人数で沢山の思い出を作りたい方私たち夫婦はまだ結婚式を挙げておりません私は今回結婚式に参列させて頂いたことで、妹夫婦が本当に羨ましく思えて、隣にいるダンナに、ウチらも挙げようねっ!と何度も囁いたくらい本当に良い結婚式でした身内の結婚式は何とも言えない感慨深いものでした。これから結婚式を挙げられるカップルの方々へ・・・一生に一度の素敵な思い出を、大切な方と一緒に作り上げてくださいね❤詳細を見る (2167文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/08/03
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
披露宴会場から見えるガーデンがオシャレ
【挙式会場について】チャペルの全体的な色合いは白です。それほど色々な飾りがあるわけではなく、わりとシンプルではありますが、余計な物がなくシンプルだからこそ、神聖な空間になっていました。チャペル正面上部から陽光が入るので、会場内は明るいです。挙式後、新郎新婦がチャペルから階段を降りてきたところでフラワーシャワーがあったのですが、階段を降りてくる二人の姿が絵になる感じでした。【披露宴会場について】新郎新婦席の後ろは、入場の際は綺麗な柄のカーテンがかかっていましたが、カーテンが開くと窓の外には洋風のお庭があります。そのお庭には金色の噴水があって、時期が夏だったこともあり涼しげでしたし、お庭のアクセントになっていて綺麗でした。それと、会場が正方形や長方形でなく、八角形になっていたのも珍しくて良かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅から徒歩10分くらいです。京都御所を横に眺めながらホテルへ迎えます。京都に来ているという実感がわきます。【この式場のおすすめポイント】ロビーがとにかく広い。そして吹き抜けになっているので開放感抜群です。ホテル自体がオシャレなので、ロビーでくつろぐ待ち時間さえも優雅な気持ちになります。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/08/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
【挙式会場】バージンロードがとても魅力的でした 【披露...
【挙式会場】バージンロードがとても魅力的でした【披露宴会場】アットホームな感じの会場でとても居心地が良かった【料理】温かい料理で美味しかった【スタッフ】親切だった【ロケーション】雰囲気があった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】駅から近い、送迎もある【こんなカップルにオススメ!】みんなにおススメ詳細を見る (159文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
御所近くの豪華ホテルウェディング
【披露宴会場について】会場もロビーも、落ち着いた雰囲気ながら豪華でした。新郎新婦の後ろの大きな窓からは噴水や緑が見え、さわやかな光が入ってきました。【スタッフ・プランナーについて】クロークや会場などの細かな案内も丁寧で、困ることもなかったです。披露宴中は場を盛り上げる明るい司会で、あたたかみのある披露宴になっていたと思います。【料理について】目にも美しい折衷料理で、大変美味しかったです。新郎新婦が入刀したケーキも、可愛らしい盛り合わせのスイーツプレートとなって出てきて、女性ゲストはとても喜んでいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】すぐ近くには京都御所があります。地下鉄今出川駅からも徒歩で10分以内ですが、烏丸御池駅からシャトルバスも出ていて、アクセス面では便利です。二次会などへの移動もしやすいと思います。【この式場のおすすめポイント】ロビーが広く、他の団体と一緒になってゴチャゴチャすることもないです。御所をはじめとした多くの名所からも近いので、遠方からのゲストは観光もできます。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/12/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
満足
この時は新婦側の友人として参加させてもらいました。男の新婦の友人というのが自分を含めて2人だけだったので、何かしら戸惑うこともあると思っていたのですが、スタッフの方が事細かに説明や案内してくれたので、助かりました。料理も美味しく時間があっという間にすぎました。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/08/02
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 40% |
| 21〜40名 | 20% |
| 41〜60名 | 20% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 0% |
京都ブライトンホテルの結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 60% |
| 201〜300万円 | 20% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
京都ブライトンホテルの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- シャトルバスあり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ318人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 京都ブライトンホテル(キョウトブライトンホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒602-8071京都府京都市上京区新町通中立売(御所西)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3498件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える





