
4ジャンルのランキングでTOP10入り
京都ブライトンホテルの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お料理がオススメ
独立したチャペルがあります。森の教会のような雰囲気で、神秘的でした。太陽の光が降り注ぎ、チャペルの中は、とても明るかったです。披露宴会場の雰囲気は、シンプルな感じで、新郎新婦のイメージにぴったりでした。お手洗いも近くにあり、便利でした。こちらのホテルは、お料理がとても美味しいと、たくさんの人から聞いていたので、ずっと楽しみにしていました。結婚式のお料理は、値段のわりには、量が少ないイメージでしたが、こちらのお料理は、量もありますし、お味も最高でした。もちろん、見た目も素晴らしく、楽しみながら、頂きました。素晴らしいお料理でしたが、お値段は、リーズナブルだそうです。京都駅から、タクシーに乗りましたが、10分以内には到着しました。京都市内にありますが、観光客の騒がしさもなく、人通りは少ない場所にあります。気配りができていて、良かったです。テーブルごとに、担当者が決まっていて、配膳のタイミング、飲み物のタイミングなど、ストレスなく、スムーズでした。お料理が素晴らしいです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/10
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
何と言っても料理!
神前式は上賀茂神社唯一の分祀。チャペルは変わった建築で、外から見たときと、中に入ったときのギャップが、いい意味で参列者を驚かせることができると思います。柔らかく差し込む自然光、モダンな雰囲気のとてもおしゃれな空間でした。ホテルの宴会場ではありますが、きっちり「結婚式仕様」にされているなという感じ。私たちは窓のある「カディコート」と「ウィンザー」が気に入りました。会場ごとにキッチンがあるとのこと。やはり料理にはこだわりを感じました。ここの特徴はいわゆる「パックプラン」を打ち出していなところ。ひとつひとつに料金はかかりますが、司会者やカメラマンの持込が無料というのは珍しいなと思いました。料理は間違いなくコスパ以上です。絶品。式場はいくつか見て試食も体験しましたが、明らかに他のところと格が違いました。味もですが、見た目も素晴らしい。さすが「食のブライトン」と言われるわけです。式を挙げることが決まったら、当日出すお料理を納得いくまで試食させていただけるとのこと。シェフにも挨拶いただき、恐縮でした。アクセスは正直微妙なところです。地下鉄今出川からの距離が歩くには面倒、タクシーに乗るほどでもない、という感じ。烏丸御池からホテル専用のバスが出ているそうなので、遠方の方にはそれがいちばんいいのかな?と思います。丁寧な対応をしていただきました。アクセスと料理はこだわりたいと思っていたのですが、アクセスのことを(上記のように)マイナスしても、ここで挙げたら必ず参列者に満足してもらえる料理を出してもらえるな…とは思いました。ほんとに美味しかった。ホテルの中の吹き抜けの空間もいわゆる「ホテル」とはちょっと一線を画す雰囲気で素敵です。料理にこだわりたいカップルはぜひ一度足を運ぶ価値ありです。詳細を見る (745文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お料理が絶品
白色とブラウンを基調とした挙式会場で清楚な感じでとても綺麗でした。聖歌隊も本格的でバイオリンやオルガンの生演奏が素晴らしかったです。ガーデンでのフラワーシャワー、バルーンリリースの演出も素敵でした。テーブルコーディネートはシックなデザインで大人っぽい雰囲気の会場でした。天井が高く広々としたスペースで巨大スクリーンが設置されていて迫力のある映像演出を楽しむことが出来ました。和洋折衷料理を頂きました。お刺身がとても新鮮でステーキも柔らかくて美味しかったです。駅から無料のシャトルバスが出ているので非常にアクセスが快適でした。ドリンクを注文するとすぐに持ってきてくれました。皆さんテキパキしていて接客サービスは良かったです。ロビーが吹き抜けでオシャレな雰囲気で高級感がありました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
独立型チャペルがステキ
京都では珍しい?独立型チャペルで、天井が高く、自然光も入る建物です。聖歌隊も8人いて、チャペルでコンサートができるほどの設備のチャペルで、歌を歌ってもらえるそう。実際に歌ってるところはまだ聞いていないが、かなり歌声が響きそうです。 また、チャペルの地下一階にブライズルームもあり、当日の式の直前まで新郎と会わないようになっているそう。当日にウェディングドレスを着た自分と新郎との会うのがかなり新鮮な気持ちになりそうだと思いました。会場は、それぞれありますが、ひとつの会場は、その付近が貸し切りのような感じで使うことができる部屋がありました。待ってもらうところも、わたしたちの招待客だけの場所になりそうです(トイレは共用ですが)。人数的に使わないであろう部屋で、八角形の部屋もありましたが、こちらは窓があり、外の緑も見えてステキそうでした。人数が合わないのが残念です。ホテルの平均だとは思いますが、パックプランがなく、必要なものをピックアップしていって、その必要なものに対してお金がかかるイメージです。美容師の持ち込みなど持ち込みがダメなものもありますが、持ち込み無料のものもありました。ただ、割引はしてくれない感じです。京都駅からタクシーで15分から20分かかります。ちょっと遠いと感じました。プランナーは、普通でした。ドレスの提携先が6社もあること。反対に悩みそうですが。。詳細を見る (588文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
御所の傍の格式あるホテルでゴージャスに!
従妹の結婚式に参列しました。人前式の教会はとてもステキでした!白を基調にした、光あふれる清潔な教会で、ブルーベースのお花がたくさん飾ってあり、とても美しいコントラストで心が洗われる様な印象を受けました。バイオリンも素敵だったし、聖歌隊はフロアと2階(出入り口の上に設けたスペース)とに分かれてコーラスを届けてくれるなど、音楽の演出も清らかで良かったです。ウエディングドレスの白がとても映える式場だと思います!親族のみの小ぢんまりした披露宴だったので(ご友人方は挙式の証人になられたあと、二次会場で待機)、披露宴会場も小さめのキャパでしたが、モダンかつ色調の落ち着いた広間で素敵でした。テーブルクロスの深い青が木目基調のフロアに良く映えていました。プロジェクターもあり、ピアノもあって便利だと思います。フレンチのコースでした。フォアグラやオマール、牛ヒレのステーキなど王道ものに、前菜の創作性が楽しかったです。しっかり仕事したはるなぁという感じ。京都駅からタクシーで1800円弱でした。帰りは道が混んでいたのでもう少しかかりました。バスで京都御所まで行って、徒歩でも大丈夫な立地です。特に接していないのでわかりませんが、丁寧でした。化粧室が綺麗です。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 43歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理重視の方におすすめの穴場ホテルです!
自然光が入る八角形の珍しい形のカディコートが素敵でした。ホテルなのにフロア貸切ができるのがとてもよかったです。1年先の挙式でしたが割引プランを提示していただけました。サービスがとってもよさそうなのでコストパフォーマンスはいいと思います。お料理にはこだわられているだけあって見た目も素晴らしくおいしかったです。駅からは少々歩きます。住宅街の中にありちょっとわかりにくかったです。シャトルバスを利用すれば便利だと思います。どの方もとてもわかりやすく説明してくださり親切ですが、サバサバとしていてとてもよかったです。とにかくお料理にこだわられていて、昔から京都に住んでいる方には有名なようです。スタッフの方が親切で信頼できそうでした。ホテルなのにフロア貸切をできるところが魅力的です!安心のホテルだけど、オリジナルの演出をされたい方にはおすすめです!詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-

- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ホテルだけど、アットホームな披露宴をしたいあなたに
披露宴会場は広めなのですが、とてもアットホームで新郎新婦との距離も近く。ホテルによくある高すぎるタカサゴもなくて、新郎新婦にアプローチしやすいのが、友人として主席した私は大満足でした。とても美味しかったです。地下鉄の駅から少し離れている上、じ当日は雨だったのもあり、シャトルバスがあるのは助かりました。私は赤ちゃん連れの参列だったのですが、特に不都合なく快適に過ごせました。ただ、別の友人は料理がお皿の中でだいぶ崩れて出てきており、友人グループの中では爆笑でしたが、本人は少しご立腹でした。そういう意味では、少しホールのスタッフも人によっては気配りが行き届かない方もいるようです。娘に授乳をしたいのでとスタッフの方に聞いたところ、さっと着替え部屋の一室を貸して頂けたのが、大変助かりました。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
オーソドックスな結婚式
チャペルは真っ白に青い装花で綺麗でした。神聖な場所という感じがしました!生演奏も素敵でした。神父さんの話が面白かったです。ホテルっていう感じの落ち着いた会場でした。高砂の後ろに窓があり、夕方だったので少しずつ暗くなっていくのも情緒がありよかったです。美味しかったです。京都御所の近くだったので、少し観光を楽しんでから式場に行きました。駅からは少し遠いです。丁寧でよかったです。披露宴では光の演出が多くて綺麗でした。ホテルでは他の花嫁さんとバッティングすることもありますが、それが全くなく貸し切り感があったのでよかったです!挙式の後にチャペルの外でフラワーシャワーやブーケプルズができます。外での演出がしたい人におすすめです!詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
どなたにも喜ばれる格式のある式場
白を基調とした清潔感のある美しい会場でした。天井が高く、窮屈間が全くない気持ちの良い空間でした。2階から参列者全員の写真も撮れて良かったです。天気が良かったので、外で写真撮影が行われたのですが、とても良い写真が撮れました。高級感があり、照明の効果もとても良かったです。テーブル同士も密着していないので、窮屈さを感じず快適でした。今まで様々な挙式会場でいただきましたが、一番といってもいいぐらいおいしかったです。目上の方や、お歳を召した方にも大変喜ばれるお料理ではないかと思います。どれもこれも本当においしく、少しも残さず完食できました。フォアグラやトリュフ、オマール海老など高級な食材も使用されていて、大変満足でした。遠方の方は乗り継ぎが多くなるため、電車だと行きにくい場所かと思われますが、シャトルバスを利用されると良いかと思います。スタッフの方々はとても親切で、私は元々定時時刻に都合で行けないため、披露宴から参加する予定で、到着後披露宴会場で待っていたところ、挙式会場は誰でも途中からでも参列できるとのことで、親切に挙式会場に案内してくださりました。また、苦手な食べ物にも丁寧に対応して別メニューをご用意してくださりました。とにかくお料理がおいしいので、お料理重視の方に良いとおもいます。また、御所も近く、「THE京都!」というような場所にあるので、そのまま観光されるのに良いかと思います。詳細を見る (598文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
一歩抜きん出た、結婚式重視のホテルです!!料理がうまい!
挙式上は、白を基調とした厳かな雰囲気の式場です。聖歌隊が8人もおり、チャペルに響き渡る歌声は感動的です!ただ、独立型の屋外チャペルなのですが、取って付けたような感じがして少し残念でした。ホテルらしく、披露宴会場の選択肢は多く、少人数から大人数まで幅広く選ぶことができると思います。どの会場も、結婚式ように作られたものらしく、その辺の大宴会場という感じの部屋ではなく、様々なライトアップや、動きのある造りの会場や、厨房の真横という立地など、興味深いものでした。ゲストハウス比べれば安く、ホテルの中では平均的な値段だと思います。ですが、他のホテルに比べて結婚式に重点を置いているような印象で、持ち込み料を取らないというのがびっくりしました☆料理、設備、スタッフもクオリティが高いので、コストパフォーマンスは高いと思います。結婚式の料理はどこもおいしいのですが、ここは特別なものがありました。特に魚介のスープの染み渡るような出汁ととろけるようなフォアグラは感動的で、今までの式場でもトップクラスのものだと思います。京都市営地下鉄から、5分以内ですが、少しわかりにくい場所にありました。車で行きましたが一通も多く難しかったです。だた、不便な場所ということは、全くありませんのでご安心ください。結婚式重視の一流ホテルらしく、本当にしっかりとしたスタッフでした。上司、親族も満足されると思います。チャペルの聖歌隊8人の歌声は、とても感動的なものです。料理も、本当においしいです。ホテルとしてもクオリティが高く、ロビーも吹き抜けで、小川(?)も流れ、雰囲気はすごくオシャレです。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
優雅で落ち着いた空間
館内には上賀茂神社の分祀となる鴛鴦殿(えんおうでん)という神前式場があります。ホテル内ではありますが、ロビーや他の会場とは異なった神聖な雰囲気に包まれていました。雅楽の生演奏を聞きながら式を執り行えるそうです。披露宴会場は4部屋あり、それぞれが独立した空間にあります。そのため、同じ日に別の結婚式あったとしても、一組ずつのプライベート空間が保たれているところが魅力的でした。ゲストの方もゆったりとくつろいで頂けるのではないでしょうか。特別安いわけではありませんが、非常に美味しいお料理や、とても良いサービスを提供して頂けると感じたので、コスパは良いと思います。無料の試食会でフルコースを頂きました。美味です。メインはもちろんデザートの飾り付けもきれいでした。試食後はシェフがテーブルまで挨拶に来て下さりました。メニューは要望に合わせていろいろアレンジして頂けるそうです。交通アクセスが特段良いわけではないですが、最寄りの駅からシャトルバスも出ており、駐車場も無料で利用できるのでそんなに困ることはないと思います。御所の近くで落ち着いた場所にあるので、文化的な意味では立地は非常に良いと思います。明るく丁寧に対応して下さり、落ち着いて話もしやすかったです。・プランナー、スタッフの対応が良い・お料理が美味しい・落ち着いた空間・館内で神前式挙式ができる・披露宴で鏡開きも可能・宿泊施設も優良・駐車場完備・最寄り駅からのシャトルバスあり詳細を見る (615文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
安心の老舗ホテル!
自宅が近所のため、よく利用するホテルでしたが、結婚式を控え、ウェディングフェアに参加させていただきました。初めて式場の装飾がされている会場を拝見し、豪華でうつくしく驚きました。エントランスや廊下、披露宴会場等が、全体的に真っ白なので、明るいイメージを受けました。明るい部屋が多く、雰囲気がとっても良かったです。お部屋の名前は忘れてしまいましたが、80名程の会場で華やかな素敵な会場がありました。何部屋かあり、色々と案内をしていただきました。ゴールドとピンクで統一された部屋は可愛かったです。老舗ホテルの中ではやや控えめな価格設定でした。京都の中心地からは少し外れますが、近くに京都御所や西陣があり、歴史の中心地です。とても感じの良い方にご案内していただきました。対応については申し分ないかと思います。ロビーを入ったところから、豪華な雰囲気の漂う老舗ホテルです!外観だけからは想像がつきませんが、中にあるチャペル、披露宴会場等はとても綺麗で異空間でした。一度見学に行かれてみてください。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
京都で結婚式をするならここ!
ホテル玄関を入るとすぐ吹き抜けになっていて、開放感があります。一階にはケーキ、コーヒなど喫茶できるお店もあるので、早く来たゲストがいたとしても、開始時刻までゆったり過ごす事ができて良いと感じました。きらびやかな立派なシャンデリアが会場を引き立てていて、特別な一日をすごすのにぴったりな会場でした。お料理する調理場が会場のすぐ横にあるので、料理が冷めずできたての状態でサーブできるということです。烏丸御池からはシャトルバスも出ていて不便を感じません。京都御所にほど近く、おちついた京市街にあります。喧噪からはなれて、京都らしい落ち着いた上質な雰囲気の中で挙式できると思います。このクラスのホテルにしては小規模である分、全体的にホテルマンのサービスが随所に行き届いていると感じました。商業ベースではなく、アットホームな雰囲気があるホテルのせいか、親身になって結婚式をつくりあげていってくれるプランナーの方でした。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/23
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
円形シャンデリアが圧巻のデザイン!
鏡面仕立てのように光沢のある木の床面の艶やかさがすごく印象的なチャペルで、明るくて自然な木のナチュラルテイストで、下から演出していました。また、壁などは明るくて清廉潔白なホワイトトーンでとことん表現されていて、とっても綺麗で、清楚な挙式を演出することができていました。円形で大きくてインパクト大なシャンデリアが、室内を上からエレガンスに空間演出していて、色合いとしては金色のゴージャスな輝きだったので、パーティーそのものに高級感をもたらしていて素晴らしかったです。ブルー系やワインレッド系の色で、華やかにそして精巧に描かれた絨毯素材は、装飾だけでなく部屋そのものが華麗な感じで素敵でした。そして肝心の主役のお二人の衣装も、青系を主にした綺麗な色みで、ルームに合っていました。和食とフランス料理を混合した創作料理になっていて、味付けの繊細さが良くて、少し薄味なおかげで素材の良さが立っていました。今出川から歩いて5分ともう少しくらいだったと思います。絨毯が芸術的に華やかで美しくて、その場の華やかさに引き込んでいかれました。あと、水色系の鮮やかで明るいステンドグラスが前や天井に装飾してあって、その場を神秘の空間にムードづくっていました。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/02/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
重厚感溢れるラグジュアリーな雰囲気のホテル
さすが京都の御三家ホテルですので、ラグジュアリーで重厚感あるチャペルでした。京都のホテルでは珍しい独立型のチャペルで、独立型のチャペルが好きな人にはたまらないチャペルだと思います。独立型なので天井の高さと天井から差し込むキラキラとした自然光が印象的でした。ホワイトを基調とした、木製の椅子のブラウンが生えるチャペルでした。会場の雰囲気や色合いはフェアの装飾を担当するスタッフさんによって毎回変わるものですし、大きさは参加するゲストの人数によって、人それぞれなので参考にならないと思いますが、あえて言うならば、ラグジュアリーで重厚感溢れる披露宴会場でした。1番広い、メインバンケット、慶祥雲は天井がとても高く、そのぶん広々とした印象を与えられる、ブライトンらしさが出ている披露宴会場です。やはりさすが京都御三家ホテルですので、それなりのお値段です。最寄り駅から離れているのがマイナス点です。シャトルバスがあるので使えます。新人のプランナーさんだったのか、たどたどしかったです。でも一生懸命さが伝わってきましたよ。やはり京都御三家ホテルですので、重厚感溢れるラグジュアリーな雰囲気が好きな人にはたまらないオススメホテルです。京都のホテルでは珍しい独立型のチャペルですので、ステキな時間が過ごせると思います。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
定番
標準的な広さ(80名ほど入れるくらい)の会場で、ゆったりしていてぎゅうぎゅうでもなく、着物で来ても大丈夫な広さだった。和をテーマにしていた披露宴だったからか、少しシンプルな印象を受けた。洋食でお肉がおいしかった。駅から10分圏内くらいで、一本住宅街に入る道に行くため、駅からホテルが見えないので道に迷う可能性あり。特に問題なく進行していた。お箸やおしぼりも必要だとすぐに持ってきてくれてサービスはまあまあよかった。1階に喫茶店があり、ソファーもロビー以外の所にもあったため2次会を同じ会場でするとなっても時間をつぶすことはできる。ホテル周辺に喫茶店がなさそうだったため、ホテルで時間をつぶすしかないような印象を受けた。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/07/19
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
このホテルで挙式してほんとによかった!
チャペルの雰囲気もシンプルですごく綺麗でした!リクエストした曲を聖歌隊の方々が歌って下さいました!披露宴会場は3種類程あったのですが、私たちが利用したところは一番小さい部屋でした。けれど、そんなに招待人数が多くなかったのでちょうどいい感じでした!アットホームな雰囲気で披露宴することができました。あまりお金をかけずにしたかったので、プランナーさんといろいろ相談させていただきました。飾るお花やテーブルセッティング、会場の飾り付けなどにこだわりました。フレンチのコースでしたが、どのお料理も素晴らしかったです!駅からシャトルバスも出ているのでアクセスしやすいと思います。担当してくださったプランナーさんがとてもいい人で、分からないことや提案などいろいろと助けていただきました!他のスタッフの方々もいい人ばかりでした!チャペルの中がすごくいい雰囲気でした!実はこのホテルで挙式するのが夢だったので、ブライダルフェアに参加してすぐ決めちゃいました(笑)詳細を見る (423文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都のロケーションの中で上品ゴージャスな結婚式を。
とんがり屋根ではありませんが、階段が長くて雰囲気がよかったです。中は、シンプルで上品な大人の挙式ができます。ガーデンが見える独立した感じの会場は、天井が八角形で品の良さがうかがえるインテリアでした。気を引くばかりのところと違って、格が上という感じです。京風のフランス料理で、品数が多くちょこちょこと盛ってあるので、お酒を飲まれる方にも女性にもうれしいメニューでした。デザートが甘すぎず品がよくおいしかったです。京都御所の近くで観光もできます。烏丸御池駅からシャトルバスがでています。中途半端な距離の駅ですが、バスを停める道路の関係かなと思います。よく気がつくスタッフばかりで教育ができていると思いました。荷物が多かったのですが、さっと持ってくれて案内していただけました。静かな雰囲気がよかったです。披露宴会場はイングリッシュガーデンが見えるカディコートがおすすめです。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/06/21
- 訪問時 46歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
迷ったら直ぐに見に行って下さい
御所の近くで歴史ある京都を身近に感じられる落ち着いた雰囲気で料理もミシェラン星つきのフレンチが堪能できます少し狭い会場でしたが、十分でした。100人程度なら行けると思います。式場、料理共に満足のいく価格でしたが、衣装が高い星つきのフレンチだけあって凄く美味しかったてす京都駅からも近く複数の路線があり便利。歴史ある御所の近くで周りの雰囲気も赴きがあります。丁寧に親切に相談にのってもらいました。アポイントなしでもきっちりと相談できます。神前の場合、由緒ある上賀茂神社の神様の前で式があげれます何回も足を運んでプランナーと相談してください披露宴後の二次会も四条河原町にそのままの衣装で向かえて便利です。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/05/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
とにかく豪華な披露宴がしたい方にはおすすめかもしれません。
とてもラグジュアリーなお部屋で、装花も高さがあってとても豪華でした。とにかくおいしかったです。和洋折衷のお料理でしたが、ボリュームもあって舌もお腹も目も充分に満たされるお料理でした。地下鉄今出川駅、丸太町駅のどちらからも徒歩圏内ですが、今回は新郎新婦がタクシーを手配してくださったので不便さはありませんでした。歩くとなるとどちらの駅からも少し距離があるので雨の日は大変かもしれません。また、ホテルの周辺にはコンビニがあるくらいで、カフェなどはありませんでした。お料理も一人一人食べるスピードが違ったり、写真をとるために席を外したりなど披露宴のお食事の進み具合は一人一人本当にバラバラです。しかし、できるだけそれぞれにあわせて上げ下げしておられるように見えて好感が持てました。わたしが参列した時は妊娠中でした。事前に新郎新婦が会場に伝えておいてくれたおかげで、座席にはブランケットとクッションを準備しておいてくださり、乾杯の時のお飲み物もご配慮いただきました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ホテルならではの格式とサービスが魅力的。
バージンロードが木でできておりとても珍しく感じました。茶色のバージンロードに白い花嫁が映えて、印象に残る挙式会場でした。ホテルらしい格式のある会場でした。招待人数は80名ほどだったと思いますが、テーブルが近すぎるということもなく、動きやすかったのでよかったです。1品1品の量は少なめでしたが、全体的に丁度良い量でした。見た目も凝ってあるものばかりでとてもおいしかったです。駅からはシャトルバスが出ており、特に不便に感じることはありませんでした。さすがホテルのスタッフ!と思わせる丁寧な対応でした。受付で少し困っていたことがあったのですが、さりげなく話しかけてくださり安心できました。ワンフロア貸切で行われており、待合スペースも狭くなく快適に過ごせました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/08/21
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 3.8
- 会場返信
料理を重視するならよいホテル
ホテルでありながら独立したチャペルでした。会場も広すぎす、狭すぎずイメージシてた会場とぴったりでした。光もしっかり入るのでとても気に入りました。人数によって会場があり、アットホームさを出したかったり、ゴージャスにしたかったりと希望を言えば聞いてもらえました。私はアットホームさを出したかったのとホテルですが、貸切になる会場が気に入りました。他のホテルと比べて少し高いと思います。ですが自分たちの好きなようにできるというメリットがありますし、やりたいことを伝えるときちんと対応してくださるのでコストパフォーマンスはよいと思います。料理長がお料理の説明をしてくれました。見た目も女性が好みそうな彩りでした。温かいものは温かい状態で、冷たいものは冷たい状態で出してもらえたのでよかったです。味も濃すぎず、おかわりしたくなるくらいとてもおいしかったです。お料理がおいしかったことが会場を決めた一番の理由です。烏丸御池駅からシャトルバスが20分ごとに出ています。御所の近くということもあり、京都らしさを感じるところにあるとおもいます。ブライダルフェアで担当してくださった方が同じ年ということもあり、とても話がしやすかったです。私が色んな質問をしてもとても丁寧に答えて下さいました。さすがホテルと思うくらい、プランナーさん以外のスタッフの方々の対応も素晴らしかったこと、お料理の美味しさ、自分たちのやりたいことができると感じたところです。まず、どんな式にしたいかを必ず聞かれると思います。だいたいでよいので伝えると、どの披露宴会場がよいかなどとても親身になって聞いてくださいます。試食会は必ず行ってみてほしいです。本当においしいかったです(笑)詳細を見る (716文字)

- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
ホテルウェディングにはいいと思います
チャペルが独立していて、白ベースのきれいな教会でした。ゲストと新郎新婦の導線もしっかり区別されていたし、厳粛な感じでのチャペルウェディングができると思います。ホテルならではの豪華な披露宴ができそうです。設備も充実しているし、人数に合わせて複数の会場から選ぶことができました。一番大きな会場は、昔ながらの豪華な披露宴ですが、ほかの会場ではカジュアルな披露宴もできると思います。また、余興などのスペースもしっかり確保されていたので、わりと自由度は高いと思います。フェアでコースを頂きましたが、どれもおいしいものばかりでした。こちらのホテルでは特に料理に力を入れられているようで、有名なシェフの方が披露宴のために料理を作られているとのことなので、舌の肥えたゲストも満足させられるはずです。駅からは少し離れていますが、送迎もしっかりしているので問題ないと思います。ホテル探し&チャペルウェディングをまとめて考えている方にはピッタリではないでしょうか。詳細を見る (421文字)
もっと見る- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
開放感たっぷりのロビーが素敵
ホテルに併設されている挙式会場なので、そこまで印象的ではありませんでした。そとの雰囲気が感じられる会場をのぞんだところ「カディコート」をおすすめされました。英国風ガーデンがこじんまりとあって、少しさびしい雰囲気。開放感はあまり求めないほうがいいかもしれません。地下の披露宴会場は、よくいえば大人、逆に言えば暗い雰囲気。お値段ははります。が、いろいろとプランを提案してくださいます。京都っぽい、部屋に宿泊できたりするところはゲストが喜ぶかもしれません。試食はアラカルトでしたが、おいしかった。駅からは近くないので、タクシーは必須です。とてもきびきびしていて、まごころにあふれる優しい女性のプランナーさんでした。縦のシステム上、しょうがないのかもしれませんが何を確認しても、いちいち上司に確認しに時間をとられたので少し疲れました。演出の提案や、テーマ出しなど、プランナーさんがどんどんしてくださるのでイメージが膨らみます。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/05/30
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
比較的値段が安い
ホテル一角にブライダル部門が設置されており、奥に進んでいくととても小さくシンプルで殺風景なチャペルがありました。凄く安っぽくてチャペルの歩くスペースも短いですし、ゼクシィーで記載されていた内容や写真等とは全く違う雰囲気にとても残念な気持ちでした。披露会場はたまたま式場を借りて式をしていた方がおられたので見ることも出来ずタブレットで写真から雰囲気を見るだけだったのであまりイメージがわきませんでした。ホテルにしては比較的値段が安く結婚式を挙げやすい値段設定だと思いました。御所からとても近いので写真の前撮りをする方や和装をする方、またとても立地が京都を感じさせてくれるところだと思い、京都に思い入れがある方や海外の方には凄く喜ばれるだろうなと思いました。土日ということもありとても立て込んでて、何10組も同じ会場内で説明等を聞かれていたので凄く賑やかで対応も雑だったように思います。説明もマニュアル通りなところがあり親身になってと言う感じはありませんでした。時間も一時間程度で終わりました。披露会場ではなくホテルのロビーで結婚式をあげられるので宿泊されているゲストやスタッフ大勢の方に祝福されまた大階段があるので、当日はプリンセスになった気分わ味わえるところが凄くオススメです。ロビーで結婚式を挙げれるので、2人が主役の華やかで豪華な結婚式が味わえると思います。写真に残した時のゴージャス感が違うと思います。あまり結婚式までに時間がない方や、二人だけであげたい方、コストを下げたい方、若いカップル向けのプランが沢山あるので手早く結婚式を挙げたい方にはオススメです。色々な特典もあるのでそういった面でも楽しめます。詳細を見る (706文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/06/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ゲストに優しい会場
ホテルでは珍しく独立したチャペルがホテルの敷地内にありました。天井がとても高く、開放感がありました。白とダークブラウンのウッド調の落ち着きのあるすっきりとしたチャペルでした。天井の中心が円形になっていて珍しかったです。ダークブラウンの落ち着いた会場で、新郎新婦席の後ろには窓もあって外に見えるガーデンの雰囲気もよかったです。最寄り駅から少し遠いところが気になりましたが、送迎のバスもあるとのことなので大丈夫かと思います。丁寧に案内していただきました。ホテルに入ってすぐのロビーに広がる吹き抜けは圧巻でした。開始前のゲストの待ち時間も有効に使えると思います。ホテルの会場は広くてあちこち移動するのが大変なイメージですが、こちらは式場以外は一カ所に全てまとまっておりゲスト目線でとても分かりやすかったです。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/06/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都で何度か挙式披露宴に参列しましたがここが一番おすすめです
会場ですが、玄関周りがとても広く、ホテルの中もラウンジが広く、天井も高いため余計に広く感じます。挙式会場は、ホテルの別邸のようになっており、狭い通路から広がるチャペルが非日常空間へ行く感じがしてよかったです。大きなプロジェクタ-を使っての新郎新婦の思い出の写真などが見れとてもよかったです。ホテルへ行くまでにタクシ-の運転手さんがブライトンホテルの料理は有名との話を聞き、楽しみにしていましたが、満足のおいしい料理でした。フランス料理をいただきましたが、味だけでなく盛り付けもきれいにしていて食べるのがもったいないぐらいでした。場所は、地下鉄今出川駅から徒歩での10分かからないくらいの場所にあります。私は、京都駅から友人と京都駅からタクシ-の相乗りで行きましたが、料金は2000円かからない程度だったと思います。スタッフの皆様の応対はとても気持ち良かったです。飲み物のタイミングなども1テ-ブルに1人ぐらいの割合でスタッフの方が対応してくれるため待たされることがほとんどなかったです。特に印象に残っている設備は、玄関からの開放感です。また挙式全体で言うと、料理の味と盛り付けが大変素晴らしかったと思います。詳細を見る (504文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/10/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
同志社大学出身者には特にオススメ
挙式会場は新郎新婦の母校のチャペルでした。重要文化財なので普段は在校生でもなかなか入れない場所で貴重な体験でした。歴史ある建物の中で厳かに行われて印象に残りました。窓があり、明るい会場でした。今まで参列した結婚式の中で一番美味しかったと感じています。デザートもワンプレートにいろんな種類が載っており最後まで楽しめました。挙式会場と披露宴会場は別でしたが、徒歩圏内でした。どちらも京都駅から地下鉄で10分以内で便利でした。ただホテルは駅から少し離れているので歩くのが辛ければ、京都駅からタクシーがオススメです。同志社大学出身の方には特にオススメな会場だと思います。母校のチャペルで挙式をして、ホテルで披露宴、二次会が出来るのがいいなと思いました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/03/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
格式あるホテル挙式。気配りも満点です!
披露宴会場は広く、モダンなデザインの天井は高くゆとりがある空間、高級感があり品のよい雰囲気の会場です。また、テーブルどうしの間が広くて快適でした。お料理は、和洋折衷でした。一品一品がきれいで豪華。ボリュームもあり、お味もとても美味しくて大満足でした。駅から離れているということで、行きは一緒に出席した京都市内の友人宅からタクシーでしたが、帰りは、京都御所の傍をのんびり歩き10分ほど。季節が良かったので散歩気分で歩くのにはちようど良い距離でした。お料理の上げ下げのタイミングがよく、それぞれのゲストに合わせてくれています。余興で席をはずした後も、あわてることなくゆっくりといただけました。吹き抜けのロビーが開放感がありとてもステキです。早めに到着したのですが、ラウンジで待ち時間をゆったりと気持ちよく過ごせました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/09
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
最高の思い出に残る式が出来ます!
サムシングブルーをイメージしたシンプルで清楚な感じのチャペルです。パイプオルガンに聖歌隊、バイオリンの生演奏です。退場する際にはリクエストすれば好きな曲を歌ってもらえます。披露宴会場はサイドにLED照明が組み込まれていて、それぞれの雰囲気にあったイメージの色に変化させることが出来ます。とても広い会場なので、リラックスすることが出来ました。ゲストのための料理や引き出物にはお金をかけ、ムービー作りや招待状の宛名書きなど自分たちでできる部分は自分たちで行い、節約を心がけました。そんなに高いプランのものにはしませんでしたが、ゲストの方もみんな完食でとても美味しかったそうです。駅からは少々離れてしまっておりますが、無料のシャトルバスが走っています。また私の場合は遠方からの参列の方が多かったので、タクシーチケットをサービスでいただくことが出来ました。スタッフの方もプランナーの方もどんなわがままも聞いてくれ、叶えてくれました。1日に4組しか式をあげることが出来なく、また各披露宴会場ごとに入口が違うために他の新郎新婦に会うことは絶対ありません。またやはり披露宴会場の解放感とLED照明が特におすすめです。お色直しで変わった入場がしたく、人力車で入場しました(笑)お色直しのドレスもオーダーレンタルで世界に1着しかない私だけのドレスを作ってもらいました。すべてプランナーさんのアドバイスです。どんなわがままでも思ったことを伝えればきっと叶えてくれます。詳細を見る (624文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/07/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 40% |
| 21〜40名 | 20% |
| 41〜60名 | 20% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 0% |
京都ブライトンホテルの結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 60% |
| 201〜300万円 | 20% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
京都ブライトンホテルの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- シャトルバスあり
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ318人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 京都ブライトンホテル(キョウトブライトンホテル) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒602-8071京都府京都市上京区新町通中立売(御所西)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



