
14ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルモントレ仙台の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
立地よし、お部屋も様々、ドレスは少ない
キリスト教式でも人前式でもゴスペルの方が歌って下さいます。とても神聖な空間と共にステンドグラスが綺麗です。私達夫婦が選んだ部屋は下が大理石になっており、ドレスの裾が引っかかることもなく歩きやすかったです。内装は白が貴重とされているので、ラブリーにもスタイリッシュにも、エレガントにも席のアレンジ次第でできるかと思います。設備は特殊なライトなどもオプションで付けることができるようですが、それがなくても充分かと思います。スライドの機械や音響の機械はあまり新しくないようなので、そこにこだわりのある方にはお勧めできません。ドレスは気に入ったものが無かったので、カラードレスのみ自分で購入しました。ゲストのテーブルもプラン以上の物にグレードアップしました。フラワーシャワーは量を増やすため造花の花も混ぜました。ゲストの皆様からはとても好評でした。年齢の高い方のお料理などは元から細かく切って下さるので食べやすかったようです。1番下のコースを申し込んで違ったコースの一品と交換して差額分を支払うなどもできるのでそこがオススメです。仙台駅から本当に歩いてすぐなので迷うことなく、参列できるかと思います。プランナーさんは親身にお話を聞いてくださいますし、はっきりと意見を言えばそれなりの対応をして下さいます。しかし、写真屋さん、ドレス屋さん、花屋さん、衣装室、音響、ビデオ撮影等全てが別々の担当者とやりとりを行わなければいけないので、その点が面倒でした。また伝えておいて欲しいことを伝えていないというミスも何回かあり、信用性に欠けました。お花は薔薇がベースで赤以外の色もいれて頂きました。テーブルコーディネートは茶色と赤でシックにまとめました。ドレスは何度も試着に行き気に入ったロイヤル風のものを選びました。カラードレスはフリフリや柄のものばかりで気に入らなかったのでシンプルなドレスを自分で購入しました。ドレスにこだわりのある花嫁様にはオススメできないです。結婚式当日はホテルに泊まることができるのですが、1番良いお部屋?を割引きで泊まることができ良い思い出になりました!朝ご飯が美味しいのもポイントです!たまたま大安の土曜日の良い時間が空いていたため契約しました。結婚式をしてみての感想は楽しい一日だった!ですが、それまではなかなか大変でした。この式場に限ったことではありませんが、思っていること、不安なことは本当にはっきりと言った方が良いと思います。高いお金を出す分、妥協はしないで!とこれからの皆さんにお伝えしたいです!詳細を見る (1058文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.4
圧巻のチャペル!
私も彼も無宗教ですが、本物の教会さながらのステンドグラスと高い天井に、思わずため息が漏れるほどでした。羽が上から降ってくる演出や生のゴスペルなど、模擬結婚式でしたが厳かな雰囲気で感動しました。仙台駅前の道路に面した階段を降りながらフラワーシャワーの演出ができ、通行人にも祝福されるため嬉しさと恥ずかしさがあると思います!やはり格式高いホテルということで、親族のみなど少人数の小さな部屋から大人数用の会場まですべて高級感があり、上品な印象でした。大きな会場にはかなり大きなスクリーンもあり、工夫次第で様々な演出が出来そうでした。前菜からメイン、デザートまでどれもとても美味しかったです!幾つか結婚式場を訪れましたが、モントレさんが1番おいしかったです。仙台駅のすぐそばなので、県内外どちらからもアクセスは良いと思います。その後の二次会への移動もスムーズです。とにかく料理が間違いなく美味しいことです!また、落ち着いた雰囲気なので大人ウェディングにはぴったりの会場だと思います。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/08/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
アットホームな温かな結婚式でした
挙式会場は天井が高く、パイプオルガンの音が柔らかく鳴り響いている印象を受けました。ステンドガラスから温かな光が降り注いでいるので、参列者もとても神聖な気持ちになれました。バージンロードも十分な長さですので、新婦入場から新婦父と歩いていく姿を慌てずにカメラに収めることができました。比較的参列者との距離が近いので、ゲストが側で見守るというよりも、共に挙式に参加しているという印象でした。私がゲストとして招かれた会場はルツェルナでした。カントリー調の可愛らしい会場で、壁紙には小鳥の絵柄があったりまるで森の中の会場に招かれた気分でした。大きすぎない会場なので、新郎新婦と一体感を感じられる空間でした。結婚式料理は洋風が多く、不慣れなナイフとフォークで食べる食事が多いですが、気兼ねなく箸で食べられる食事が出てきてよかったです。特に高齢者の方やお子様参加のウェディングではとても食べやすく、ゲストの方を考えた食事プランではないかなと思いました。海鮮も多くおいしかったです。駅から徒歩圏内ですので、遠方から来てもわかりやすい立地だと思います。大通りに面しているので、タクシーなどで来ても大丈夫だと思います。挙式後、外に出てフラワーシャワーがありましたが、ちょうど大通りに面した外階段を降りてくるので、道を歩いている方々からも祝福の言葉をいただいており、とても素敵な結婚式だと思いました。緑が多いので、とても素敵な写真も撮れました。声をかければ親切に対応していただけましたが、若いスタッフが多かったです。ホテルウェディングですので、必要な設備は全て揃っていると思います。遠方から来る方も多いので、大きな荷物はクロークに預けることができ、安心して披露宴に参加できます。披露宴では新郎新婦横にあるキャンドルに、各テーブルからゲストがキャンドルサービスを行うなどのゲスト参加型のイベントもありました。詳細を見る (792文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
アクセス抜群、ロマンチックなウエディング*
天井が高く、海外のようなチャペル。バージンロードも長く、とてもロマンチックな雰囲気だった。ベーシックな会場。通路が狭く、比較的小さいように感じた。何ヶ所か披露宴会場があって、時間差で何組か行われているようで、迷子になりそうになった。コースになっていて、料理のバランスはよかった。味は感動的な品はなかったが、美味しかった。仙台駅から徒歩5分圏内。アクセスは抜群。披露宴中に、料理を提供して下さるスタッフの笑顔が少ないように感じた。会場の外の階段で、フラワーシャワーやブーケトスなどの演出ができる。ゲストの祝福と拍手で素敵な瞬間だった。外国人牧師さんが、最後の肝心な「誓いの言葉」で新婦の名前を間違えるハプニングがあった。みんな苦笑いだった。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/03/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
式が終わって、外に向けての階段から降りる演出が素敵です。
ホテル内なので、一般的なチャペルよりは小さく感じましたが、厳かな雰囲気で、ステンドグラスもあって雰囲気はバッチリでした。また、式後に外に出る階段があり、外でフラワーシャワーができます。駅前の大通りからも見え、当人は恥ずかしさもあると思いますが、開放的で素敵です。新郎新婦との距離が短く、近くに感じられました。駅前で有名なホテルなので、みんなが集まりやすくわかりやすいです。県外のお客さんが多い方はもちろん、県内の方にとっても、とても便利だと思います。新婦にサプライズで、DVDをもちこんだのですが、司会の方が丁寧に対応してくれたので、安心してお願いできました。・新郎新婦によるデザート配りの演出が、近くで関われるのでよかったです。・化粧室もクラシカルな雰囲気で、別世界にいるような気分になります。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/10/18
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.8
駅近で、おしゃれなホテルウェディング♪
すべてホテルと併設されています。ホテル内のチャペルは、ステンドグラスでとてもいい雰囲気です!フェザーシャワーが素敵でした。外には階段もあります。通行人には見られちゃうかな?クラシック、レトロな雰囲気です当日予約プランだと結構安い印象でした。提携先のバーのような所で、フルコース料理を頂きました!普通においしかったです。空いていれば、そのお店で二次会もできちゃうみたいです。メトロポリタンの次に駅から近いのではないでしょうか。ホテルなので、駐車場代がかからない?所もいいです。ちなみに、ホテルの雰囲気やエレベーターもレトロ?で可愛いです!最上階には温泉もあり、式後泊まりたかったです!!駅から近くて、ホテル内なので遠方の方も安心!式後、花嫁花婿も宿泊できます。チャペルが素敵だし、ホテル内もレトロで可愛い所は魅力的でした。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/10/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.0
階段からおりてくる新郎新婦が素敵
友人の挙式ら披露宴に出席しました。駅前にあるホテルなので、前を通りかかることはありましたが、今回はじめて中に入りました。はじめて入ったこともあり、ホテル内を迷いながら控え室で待機し挙式に参加。チャペルは参列者が多かったこともあり、立ち見の方もいました。チャペル内は外の光が控え目に入る程度で、神聖な雰囲気があって白一色の雰囲気とはまた違う良さがありました。披露宴では、たっぷりのお花が飾られていて華やかさが印象的でした。横に広い会場だったので、新郎新婦を近い位置で見ることができ、2人の表情がよく見れました。ホテル全体としては、細かく部屋が分かれているため道に迷ってしまう部分もありそうでしたが、案内板があったので、それを見れば大丈夫かと思います。第一印象は華やか。参加した式では、白とピンク系で飾られていて可愛らしい装飾となっていました。横長の会場だったので、全体を見回しやすく主役の二人にも近づきやすいのではないかと思います。見た目が綺麗なだけでなく、食べやすいように盛り付けがされていました。最寄駅からすぐ近く立地がよい。晴れた日に螺旋階段から出てくる雰囲気ぐよい。余興の流れなどで少しお話させていただきましたが、とても丁寧な対応でした。晴れた日に螺旋階段から2人が降りてきて、フラワーシャワーをするところが素敵でした。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/11/09
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
和装が引き立つ神殿が最高!
とても綺麗でした。天井から自然光が入りとても明るい雰囲気でした。チャペルしか参列したことがない友人が多く、とても喜んでくれました。ただ、唯一残念だったのは天井からの熱で灼熱でした。暑くて冷房マックスにしてもらっても汗だくになりました。窓があり自然光を入れることができよかったです。天井が高めなので、80名入っても窮屈さは感じませんでした。お料理のランクアップと追加。ドレスを和装.白ドレス.色ドレスの3着にしたかったため、節約できる紙アイテムは自作したり、ブーケや髪飾りなどはネットレンタル。宛名書きは手書きするなどケチったように見えないよう心掛けました。ビデオ、カメラはプロにお願いしてよかったです。試食をしました。とても美味しかったです。当日は全く口を付けることができませんでした。仙台駅からペデストリアンデッキを通ってすぐです。駅前なので二次会への移動も楽でした。色々なワガママにも沢山対応していただきました。無理にランクアップを勧めてこないので安心して相談できました。当日担当していただいたスタッフさんも明るくよかったです。神殿はとにかく綺麗で和装が映える!神前式での挙式に友人も参列できたこと、自然光が入る神殿と披露宴会場だったことが決め手です。チャペル式が多いし、友人として神前式に参列する機会はあまりないので、みんな喜んでくれました。家は遠くなかったけど、思っていた以上に荷物が多く、ホテルにそのまま宿泊できたのは楽でした。二次会終わって荷物だらけの自宅だったら現実に引き戻れてしまいます。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/04/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
駅地下で天井が高く、キレイです。
アンティーク風で異国情緒あふれるチャペルはとてもきれいでした!オルガンの生演奏と聖歌隊の歌もすごく良かったです!宮殿がモチーフなのか、チャペル同様にアンティーク風でとてもきれいな会場でした。また、会場もとても広く、二人の写真を撮りに行くときも混み合うこともなく、撮れました!季節の野菜をふんだんに使用しており、とてもおいしかったです!ウエディングケーキもおいしかったです。駅近でとても便利でした!!ですが、式場はそんな雰囲気を感じさせないすごく落ち着いた感じでした。また、ホテルにそのまま泊ることが出来るので、困りませんでした。とても丁寧で、みなさん笑顔で対応していました。子どこ連れが多かったのですが、子どのには目線を合わせ話をするなど、細かい配慮が見受けられました。とにかくチャペルがきれいです!ステンドグラスもオルガンの演奏も良く、ヨーロッパにいるような感覚になりました!詳細を見る (389文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/13
- 訪問時 25歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
神前式をしたいならココ!!
花嫁さんの綿帽子に憧れていたので神前式を、かつ遠方の親族のためにホテルでの挙式を希望していました。ホテルで神前式ができる所をいくつか調べましたが、ホテルモントレ仙台の神前式会場は別格です!他の所は天井が低く圧迫感があったり、狭かったり、友人が参列できなかったり…。ホテルでの神前式は無理があるのかなぁと諦めかけたりした時もありました。でも、モントレの神前式会場を知り実際に見てみると、天井が高く空が見えるので明るい!木のイイ香りがする~!広いから友人も全員入れる!ホテルの神前式によくある、ちゃちい(失礼)作りではない、立派なお社がそのままドーンと室内に入っています。なんと本格的!すぐ決めました♪挙式当日も、雅楽でしずしずと入場し、巫女さんが舞い、夫婦の誓いの言葉を読み、三三九度…。雰囲気バッチリで、ホテルの一室にいることを忘れられます!写真撮影や着替え、移動など、ホテルならではの利便性はそのままに、純和風の雰囲気を存分に味わいたい方には非常にオススメです!披露宴会場は、「翠鳴館」を選びました。こちらは、文明開化の象徴「鹿鳴館」をモチーフにデザインされた会場とのこと。お色直しで打ち掛けを着たいのと、披露宴会場によくある「真っ白・明るい・ラブリー」な会場よりも「落ち着く・大人っぽい・温かみがある」会場を希望していたので、ココにしました。壁際には本棚が配置され、シックなダークブラウンの床(絨毯は敷いてません)、ほどよい照明の明るさ。会場の外に置いてある絵画や家具もアンティークっぽく、レトロな雰囲気満載です。ドレスはもちろんのこと、着物も映える雰囲気の会場です。設備としては、プロフィールビデオ上映、ムービングプロジェクターを使用しました。会場いっぱいの壁に動画が映るムービングプロジェクターは、ケーキ入刀や、入場や退場の度に使用しましたが、キャンペーン中だったので全て無料!!他の結婚式場にはあまりない演出らしく、子供や同じ年頃の友人に好評でした。なんといっても衣装にはお金をかけました!だって、好きなの着たいし、一生に1度なのに後悔したくないから!節約したのは、会場のお花、キャンドル、プロフィールビデオ(手作り)、ウェルカムグッズ(手作り)、席次表(手作り)、ブーケ(外注しました)です。特にオプションをつけたりはしなかったのですが、親戚や友人から「今までに食べた結婚式の料理の中で一番美味しかったかも」と言われました!わざわざ遠方から来てもらったゲストに、美味しい料理でおもてなしが出来て嬉しかったです♪駅から5分という好立地!お互いの親族に高齢者が多かったので、重要なポイントです。また、ホテルなので式→宿泊と、ホテルに着いたらもう外に出なくてよいのもゲストにとってはポイント高いです。白無垢(綿帽子&カツラ)↓赤い打ち掛け(洋髪&生花)↓レトロなブルーのドレス(洋髪&カチューシャ風ヘアアクセ)前述したように、第一は会場の雰囲気です!どこの結婚式会場ともかぶったりしない、オンリーワンの雰囲気を味わえると思います!私の場合(年齢的に)、結婚式にお呼ばれ経験の多いゲストばかりだったので、ありきたりではないオンリーワンの雰囲気を求めていましたが、結果大成功でした♪第二は料理!第三は駅チカ&ホテルならではの利便性の良さ!★お料理は、洋食が断然オススメです!スタンダードなコースでも充分美味しかったです(ランクアップするともっと美味しいのかしら??)★準備については、音楽担当、お花担当、司会担当といったように、各部門担当の方とそれぞれ打ち合わせします。どの担当者の方も分かりやすく説明して下さり、特に不安に思うようなことはありませんでした。私は結婚式前に引越で仙台から離れるため、準備期間を通常より早めてもらったのですが、柔軟に対応してくださいました。詳細を見る (1586文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/03/06
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 2.6
スタッフ対応が残念でした
ガーデンウエディングのような自然光の中での式にしたいと考えていたので、ホテル内ではありますが、窓から自然光が入るこの会場はぴったりでした。ムービー上映、カラオケなども出来る一般的な設備です。地元が石巻で招待客も魚にはうるさい人が多いので、お料理はお刺身をオプションで付けたりしてお金をかけました。お花は写真によく使われるメインテーブルは少し華やかにしましたが、その他の場所は極力プラン内で抑えました。また、人前式を披露宴会場内で行うことで、挙式の費用を抑えました。お料理は当日は食べている暇がなかったのですが、試食会で食べたものは美味しかったです。盛り付けも綺麗です。また、追加料金を払えばコースの内容を個別に変更対応してくれます。仙台駅から徒歩5分以内なので、県内からのアクセスはもちろん、遠方からのお客様にも来やすいところです。あまりホテルウエディングには興味がなかったのですが、参考までにと思いウエディングフェアに参加したところ、担当してくださったプランナーの方はとても話しやすく、本来8万円くらいのマイクロバスのサービスも無料にしてくれたので、その場で仮契約し、後日本契約をしました。ですが、二度目の打ち合わせからそのプランナーさんから別の若手のプランナーさんに変更になり、その方とはうまくコミュニケーションが取れませんでした。提案された料理の試食会(有料)を打ち合わせの際に予約したのに、いざ当日向かうと予約が入っておらず、席が用意されていなかったり、当日の進行は司会の方と打ち合わせして欲しいと言われたので司会の方と打ち合わせしたら、当日になってその内容には無理があると言われたりしました。介添さんはドレスの裾をこまめに直してくれないので、写真のドレスの裾の写りはイマイチでした。また、介添さんに、届いた電報のうち、5通まで式の中で紹介するので選んで欲しいと言われたので、2通は新郎新婦が選んだものを、あとの3通は親が選んだものを読んでくださいと伝えたのに、5通全て親が選んだものを読まれました。式場のサービス担当のキャプテンはウェルカムドールで遊んでいて、それによって着せていたドレスがはだけてしまいました。配膳係りは招待客の椅子にぶつかっても謝りもしなかったようです。ホテルだから、サービスは文句無しだろうと思っていたので、かなり裏切られたという思いが強いです。極力シンプルで清潔感のある式にしたかったので、バラやカラーとグリーンをメインに使った装飾にしました。ドレスはどうしてもマーメイドタイプを着たかったのと、式を仙台と東京の二回挙げる予定だったので、納得いくものを手作りしました。タキシードもネットショップで頼んでコストを抑えました。私たちは使いませんでしたが、チャペルは重厚感があり、とても素敵です。自分たちのネームタグを打ち付けるような儀式もあるようで、思いで作りには良いと思います。この式場に決めたのは最初に担当してくださったプランナーさんとの出会いだったと思います。ただ、他の式場でもよくあるようなのですが、そのプランナーさんは恐らく集客専門、その後は別のプランナーさんにバトンタッチされるという仕組みだったようです。納得いく式を挙げるには、プランナーさんのアシストは必須です。プランナーさんが変わった時点で納得がいかない場合は式場に連絡して別の方に変わってもらうのも必要だと痛感しました。ほとんどの人が一生に一度きりの結婚式ですので、自分たちが本当に納得いくものになるよう、強く主張することは大事だと思います。このホテルは神前挙式も有名です。ホテル内に本格的な神前挙式会場もあることでも有名です。詳細を見る (1514文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/06/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
素敵な雰囲気は随一!
チャペルは薄暗い雰囲気に、バージンロードにスポットライトが当たるような演出でした。参列者は写真が取りにくいかもしれません。神殿は空が見えていて、とてもホテルの中とは思えない雰囲気で今まで見たことがありません。残念なのは、新郎新婦が控えている部屋の障子が継ぎはぎのように目立っていたことでした。また、親族は神殿内の小さな椅子になるので、高齢者の参列は難しいです。でも、神殿下のスペースは広く、そこには高齢者や友人でも参列できるところが嬉しいです。披露宴会場によっては、同窓会の会場のような安っぽさがあるので気をつけたいです。粘って交渉すると、どんどん安くなるので実際がいくらなのか、不信感が募る。肉、魚、デザートともおいしかったです。駅か近いです。値段交渉は粘ってみると、かなり下がります。駅近にしては頑張ってくれます。化粧室やエレベーター、更衣室は狭いです。ホテル自体が狭い作りなので仕方ないのですが、参列者の立場になるとテンションさがるかもしれません。雰囲気はとても素敵なので、何を優先したいかをはっきりすると選びやすいかと思います。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
駅近く便利、チャペルが素敵
模擬挙式に参列しました。中世のヨーロッパを感じさせる素敵なチャペルで良い雰囲気です。天井から雪を降らせる演出があるようです。会場は招待人数によって選べるようです。見学した際、本番用とは違うため(クロスや装飾がないため)テーブルの傷や会場自体に少し痛みを感じてしまいました。長年たくさんのカップルが披露宴で使用してきたものですし、宴会なども催されるため、多少は仕方がないかなと思います。料理はおいしいと評判のようですが、時間の関係上頂けず、残念でした。仙台駅徒歩5分圏内で、駅から見えるわかりやすい場所にあります。宿泊施設もありますし、遠方の方をたくさん呼ばれる方はやはりホテルがいいかも。駅から近く、ホテル全体が中世ヨーロッパの素敵な雰囲気です。チャペル式も神前式も出来ます。神前の場合でも列席者全員が着席できます、これほど大きい神殿のあるホテルは仙台では他にないのでは?詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/12/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
ある程度イメージしてから行くと良いと思います!
この会場に決めた大きな理由の1つが、挙式会場の素晴らしさでした。ホテルとは思えないくらい素晴らしい造り。バージンロードが長く、私のイメージにピッタリでした。一生に一度のウエディングドレスを着て、父と、そして旦那さんと一緒に歩く一歩一歩を参列者の方にもゆっくり見ていただけて幸せでした!モントレには披露宴会場が3つありましたが、80人以上のゲストを呼ぶ予定だったので、一番広い会場を選びました。さらにこの会場は音と光の演出が出来る会場で、そのことも決め手となりました。私たちはウエディングドレスの他に、色打掛、カラードレスを着たのですが、和・洋どちらにもピッタリの会場だと思います。音と光の演出では幻想的な空間が演出でき、数多く結婚式に参加していた友人にも、あんな演出見たことない!と絶賛されました。参列者のみなさんにはもちろん、自分たちも楽しめる演出はとても嬉しいものでした。ゲストの方に喜んでいただけるように、お料理は迷わずランクアップしました。衣装や演出などは躊躇せず、自分たちの1番気に入ったものを使用しました。その代わり、手作り出来るものは手作りし、準備も楽しみながら取り組むことができました。花冠、ヘアアクセなどは自分で作り、ウエディングドレスの時に着用する下着、ベール、グローブはネットから購入しました。とても美味しかったです。試食して当日の料理を決めましたが、参列者の方々にもとても喜んでいただけました。お肉が苦手な方がいたので、個別に対応していただきとても助かりました。ただ、なぜかドリンクのメニューはご自身で作って下さいと言われ…(笑)適当に作るわけにもいかず、ワンテーブルに1つだと少ないため、テーブル数×2個ずつメニューを作りました。お互い仕事がある中での結婚式の準備に加え、このメニュー作りは少し負担でした。遠方からも沢山お越しいただいていたため、駅から近く、分かりやすいのでとても良かったと思います。これはあくまでも私個人の意見ですが…最初に担当してくれた方は本当に最初の一度だけで、その時になぜか「私も一緒に進めさせていただきます。」とご挨拶があったもう一人のプランナーさんがその後ずっと担当する形となりました。プランナーさんが代わるなら代わるで、最初にきちんと教えていただきたかったです。最初の方に私たちの結婚式のイメージ、やりたいことなども全てお話させていただいていたので、その後の打ち合わせの際に、見積もりにその内容が入っていない、別途料金がかかる、などと言ったことが何回かあり、一度こちらの思いをお話させていただいたことがありました。当然、衣装や料理、その他の演出など、ランクアップする毎に見積もりよりも料金は上がることは分かっていましたが、出来るだけ自分たちのイメージした式が出来るように、会場に伺う前から2人で話し合い、出来るだけお伝えした上で見積もりを出していただいてたものの、食い違いが多く、どの会場もこんなものなのかと当時はとても気分が落ち込んでしまいました。元々もう1つの別の結婚式場と悩みに悩んだ結果、こちらの会場に決めた経緯もあり、その時のショックはとても大きかったです。ただ、こちらの気持ちに親身に耳を傾けてくれたスタッフの方もいましたので、最終的には自分たちらしい結婚式をすることが出来ました。明るいイメージが良かったので、装花はオレンジや淡いピンク、黄色などを多く取り入れたコーディネートにしました。また縁起物の稲穂を自分たちで用意して、各テーブルの装花と一緒に添えてもらいました。ウエディングドレス、色打掛は早めに決まったのですが、なかなか思い描いていたカラードレスに出会えず…東京の支店からドレスを取り寄せていただき、最高のドレスを着ることができました。やはりチャペルは素晴らしいです!!神前式の会場も見学しましたが、こちらもとても素晴らしい会場で、バージンロードを歩く!!と決めていた私も少し迷ってしまうくらいでした(笑)準備を進めていくうちに、やりたいことやランクアップしたいこと、演出の追加など、次々にコストがプラスになります(笑)最終的に見積もり通りに済む方はあまりいないと思いますが、料金の面でも、演出の面でも、最初にある程度自分たちでイメージしてから会場に伺った方が、良いかと思います。そしてそれを是非プランナーさんに伝えて下さい!一生に一回の大切なイベントなので、準備も打ち合わせも楽しんで取り組めたらと思います*^^*詳細を見る (1848文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/01/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.4
重厚感のある挙式会場で式を挙げたい方にオススメです
挙式会場は厳かな雰囲気で重厚感がありました。ステンドグラスがとても綺麗で、雰囲気を大事にする方にオススメです。挙式をあげたカップルの名前が入ったパネルを埋め込むことができるという演出がありました。披露宴会場はとても広く、大人数の披露宴にも対応しています。映像を使った演出が得意のようで、映像演出にこだわりたい方にオススメです。歴史深いホテルということもあり、披露宴の会場の雰囲気は、昔ながらの結婚式といった感じで、リゾート感やカジュアル感はありませんでした。コストパフォーマンスはあまり良いとは言えませんでした。しかし格式高いしっかりとした挙式をあげたい方にはオススメです。デザートブュッフェのみですが、種類も豊富でとても美味しかったです。仙台駅の目の前ということで、立地・アクセスはばっちりです。ホテルのスタッフということもあり、接客は素晴らしかったです。デザートブュッフェの試食会があったのですが、コーヒーを配ってくれるなど、気配りもありました。駅から近く、ホテルと直結しているので、遠方からのゲストが多い方にオススメです。ゲストが多い方にオススメです。ステンドグラスのある挙式会場を探している方にオススメです。駅近くの式場を希望している方にオススメです。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/05/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.4
モダンな雰囲気でしっとりしていた
見学した挙式会場はチャペルと神殿。チャペルは白を基調とし、天井も高く素敵でした。会談演出も可能で、外階段もありました。外階段を利用する際は参列者ではない一般の方々にも見られても良いという方はいいかもしれません。少し気恥ずかしいですが。神殿は趣があり、天候に左右されない屋内なので良いかと思います。会場自体も何か所かあり、雰囲気や参列者の人数によって選べました。落ち着いた雰囲気でとてもすてきでした。少人数ウエディングもできるようでした。仙台駅の真ん前にあります。ロケーション自体は良いとは言い切れませんが、アクセスは良好です。何より駅から歩いて5分ほどという好立地だと思います。結婚式は何かと荷物が多くなりがちなのでアクセスは重要かと思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/02/05
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.0
立地が良く荘厳な印象のある式場
チャペルは荘厳ある雰囲気でプラハのイメージをそのままにした素敵な場所でした。雨など天候に左右されない会場でした。少人数の会場が高層階にあり、窓から夜景も見ることができて良かったです。持ち込み料が割とかかるな…と思いました。割引や特典も少なかったです。中華料理は絶品でした!仙台駅から徒歩5分で便利です。プランナーさんの段取りが下手かな…?と思いました。見積り書作成にかなり待たされてしまい、すごく疲れてしまいました。他のスタッフさんの姿がなく、ここで挙げるのは不安になりました。チャペルも披露宴会場も素敵な場所でした。料理も美味しく宿泊施設も温泉つき。ハード面は良かったです。遠方からのゲストが多い場合はいいと思います。下見の時は特典や割引、持ち込み料についてよく聞いた方がいいと思います。プランナーやスタッフの連携や組織力等のソフト面に不安を感じました。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/04/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.0
ハリーポッターの世界に入ったような式場
レトロな雰囲気でハリーポッターの世界に入ってきたような感じでした!建物が古いせいか、お手洗いが少し配管の臭いがしたのが残念でした。3会場見せて頂いたのですが、どの会場も全く違う雰囲気でステキでした!とても美味しかったです!駅前で立地は良く、ホテル施設もあり、ゲストの方への割引が魅力です!ロケーションに関しては、外のフラワーシャワーをする階段部分が式場の外の道路から丸見えで、通行人とも目が合う距離な為少し恥ずかしいです…若い女性のプランナーさんが担当で、とても熱心に説明や案内をして頂きとても好感をもちました★何か所か式場を回りましたが、プランナーさんの対応面では1番良かったです!ゲストの方で宿泊利用される方が多い方には良い式場だと思います!!詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/11/23
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.5
駅が近く、料理がおいしい
ホテルにしては長く大きな式場でした。長いバージンロードと高さのあるステンドグラスがステキです。天井からのシャボン玉の演出もステキでした。また、神前式の会場も見学しましたが、全天候型で自然光の入る会場はとても綺麗でした。一般的なホテルの会場というイメージです。フェア当日の花の装飾のセンスがよかったです。駅前ホテルの一般的な価格だと感じました。とても美味しく、また年配の方のために食べやすく調理されている点もよかったです。フェアでは料理長と話をすることもでき、料理面では心配はないと感じました。駅から徒歩5分以内で、遠方のゲストからもすぐにわかりやすく良いと思います。見学後、日取りの仮予約を勧められました。私たちはまだ、親説得の段階で日取りは決めることが出来ないと何度も伝えましたが、強制的に仮予約をしろといった雰囲気がありました。会場はとても気に入っていた為、当日のスタッフの対応はとても残念でした。もっと新郎新婦の立場に寄り添った接客が受けれればよかったです。立地・料理重視で選ぶならここ!詳細を見る (447文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/10/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.0
駅が近くて遠方からでも便利な式場でした
チャペルの中は白を基調とした内装でとても綺麗でした。新郎新婦退場の際には羽が降ってくる演出がありました。クラシックなイメージの会場で落ち着いた雰囲気でした。1番離れている席でもしっかり新郎新婦の顔が見えるので良かったです。プロジェクションマッピングの設備もあり、楽しませてもらいました。子供が小さいため、青森から日帰りの参加だったのですが駅からすぐそばの立地だったのですごく移動に便利でした。私は学生時代仙台で過ごしていたので不安なくホテルへ行けましたが、仙台が初めての方でも迷わずに行ける場所だと思います。挙式後のフラワーシャワーが外階段で行われるのが素敵でした。寒い時期の式でしたが、膝掛けなどの用意があり助かりました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/04/14
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.5
ヨーロッパのような素敵な式場
ヨーロッパをイメージさせるような建物でとても素敵です。挙式後、外の階段でフラワーシャワーが出来るようになっています。人通りの多い道路に面しているので、注目されること間違いなしの会場です。実際、通りがかった時に、フラワーシャワーをされている様子を何度も見たことがあります。ホテルだからか、少し高いように感じました。高級感がある結婚式場なので、仕方のないことなのかもしれません。仙台駅から徒歩5分くらいです。立地は最高です。ホテルなので宿泊ゲストが多い方には良いと思います。仙台駅から近く、迷わずに行けることが大きなメリットだと思います。宿泊出来ますし、遠方から来るゲストが多い人にはオススメです。ホテルなので高級感があり、年配の方に受けが良いと感じました。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/05/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
仙台駅近くで便利。
キリスト教式の挙式でした。一般的な讃美歌や外国人牧師さんのお言葉にそって粛々と進みました。挙式自体は至って一般的。挙式後、ホテル内に螺旋階段があり、その両脇に参列者が立って、フラワーシャワー。階段が狭くて、新婦さんが途中でドレスがひっかかるアクシデントもありましたが、螺旋階段はオシャレだな、と思いました。最後に階段の下に集まって、みんなで写真撮影。これはあとで出来上がった写真を頂きましたが、いい感じに撮影されていました。挙式自体はチャペルでしたが、新郎新婦は、挙式後、着物に着替えて神前式の建物でも写真撮影ができるみたいです。披露宴会場はアットホームな小さめの会場でした。喫煙室が近くにあるのですが、ものすごく小さかった記憶があります。披露宴会場はプロジェクター・和太鼓なんかも貸し出してくれるようで、出し物で活躍していました。会場はこぎれいな感じで、良かったです。お料理はおいしかった記憶がありますが、内容をよく覚えていません。デザートビュッフェはとても良かったです。ロケーションは抜群です。仙台駅から徒歩5分くらいの場所で、駐車場もあるので、とっても便利。ただし、2次会後、遅い時間だと、駅前は居酒屋さんが閉まっているところが多く、3次会探しに苦労しました。そのかわり、忙しい友人が仙台駅近くなので、パッと顔出しをしてぱっと帰るには便利だったようです。至って普通な印象です。あまり記憶に残っていないという事は、さりげない出しゃばらないサービスをしてくれていたからだと思います。駅近くであること。ホテルの1Fが古い洋館のようでおしゃれでした。友人の結婚式で伺いました。駅近くで行きやすく、久々の同窓会の様で楽しむことができました。詳細を見る (718文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/02/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
大階段が素敵
挙式会場は教会は凛とした、落ち着いた雰囲気でした。全体的に暗いイメージがありました。その日はなかなか、完璧な状態を見せられないとのことで準備の段階の披露宴会場を見せてもらいました。規模的にはなかなかおおきく大人数でも大丈夫そうだなと思いました。アクセスは最高です。駅から徒歩5分ちょっとでつきます。ヒールを履いた女性ゲストも疲れなくて良いと思います。年配の男性の方でしたが丁寧に対応してくださいました。しかし、なかなかイメージがつきにくいことがありました。やはり同じような年代や女性の方が私は良かったです。遠方からのお客様が多いかたには宿泊も出来るのでおすすめです。なかなかお値段もしますが、なんといっても外に伸びる大階段は素敵だです詳細を見る (317文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.0
立地を重視されるなら最高だと思います
結婚式後、外に出て階段のところで記念写真を撮るのですが、コートはクロークに預けてあったのでそのまま外に出ることになり、なかなか新郎新婦が出て来ず、ガタガタ震えながら待っているのが少し辛かった。フラワーシャワーの時も、通路がちょっと狭いなという感覚があった。他の会場で、他のカップルの結婚式も行われていたので、1組貸切ではないんだなと思った。ライトを使った演出がすごかった。新郎新婦との距離感もちょうど良かったと思う。美味しいですが、少し物足りなかったです。駅が近くて、アクセスは抜群に良かった。自分は宿泊していませんが、宿泊が必要なゲストにとっては、温泉も付いているし、とても良いと思いました。あまり印象に残らなかった。・立地が良い。・宿泊施設がある(温泉付!)。・建物の雰囲気が良い。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
和装式会場の雰囲気が抜群です!
確か人前式で、一階の野外に設けてある和装会場でした。10月末の寒い時期でしたが、ホッカイロやブランケットが配られて、寒さも忘れて主役の2人に夢中になることができました。とても素晴らしい対応だったと思います。また、会場も本格的な造りになっており、篝火というのでしょうか、そういった雰囲気造りが行き届いておりました。その空間の雰囲気に圧倒されているところに主役の2人が参進してきたので、感動もひとしお、鳥肌ものでした。ディズニーの主人公が出てくる様な素敵な入場階段があり、会場内の雰囲気もとても綺麗で可愛らしい印象を受けました。一品一品が素敵な盛り付けで、食べるのがもったいないくらいでした。量もちょうどよく、目でも舌でも楽しめるお料理でした。何より、とても美味しかったです。駅からは離れているので電車利用の場合は少し大変かもしれませんが、大通りに面しているので分かりやすいです。余興の最終打ち合わせを当日の披露宴の直前にさせてもらいましたが、忙しい中、時間ギリギリまで打ち合わせに付き合って下さいました。そのような中で嫌な顔一つせず、焦る私たちを笑顔で落ち着かせてくれました。披露宴中も親切な対応でとても気持ちのよい時間を過ごすことができました。・状況に応じた細やかなサービスが行き届いている。(野外式でのホッカイロやブランケットの配布、余興の打ち合わせなどへの柔軟な対応)・会場の雰囲気造りがうっとりするほど完璧。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/09/03
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
駅近の暖かみのあるチャペル挙式
こじんまりとしながらもとっても暖かみのあるチャペルでした!挙式後は細い通路を通って、皆からフラワーシャワーの祝福を受けることができます!階段が狭くてちょっと大変そうだったけど。広々とした会場で、映像と音楽の演出に力を入れていた。空調がきつく、キャンドルサービル後のろうそくが音をたてながら燃えていて煙たかった…とても美味しかったです。駅前で分かりやすいです。遠方から出席したのですが、迷うことなく、行けました乾杯のシャンパンを注ぎに来なかったり、式場への案内が不足していたり、随所に残念な点があった。ホテル挙式ならしょうがないかもしれないが、芋づる式で同じ日に10組近くの予定が入っていて、待ち合い室にいても呼ばれず、時間になっていったら前の式が押していて、みんな通路でたって待ってた(おばあちゃんも)ホテルに宿泊したが、披露宴会場が翌朝の朝食会場でなんかありがたみが…立地条件はさいこうです!スタッフさんは日によってなのかな?貴方の大切なゲストです!しっかり確認した方がいいと思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/09/30
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
外階段が魅力的
ステンドグラスがとてもすてきな会場でした。羽が降ってくる演出やいろいろなことができるみたいです。駅に近い場所なので車どおりが多いところですが、外の音も聞こえないような作りになっていて集中できて良いなと思いました。神殿は仙台で一番大きいみたいで、確かに迫力がありました。見学した会場は、モダンな感じがしました。横長の会場だったので、新郎席とゲストの距離が近くてよいなと思いました。相応の額かなと思います。仙台駅のほぼ迎えのホテルなので立地はとても良いです。税で見積もりの金額が変わりそうな時期に行ったのですが、今決めないと…的な事を言われ、少し残念でした。案内の仕方は良かったと思います。大人向けな会場かなと思います。外階段も魅力的でした。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
エントランス階段で記念写真を
白い石詰み風建築のチャペルは、天井も高く、ステンドグラスが豪華で印象的でした。中世プラハのイメージでつくられた、クラシカルな外観が特徴のホテルの中にある披露宴会場でした。室内からメイン道路に向かって降りるデザインされた外階段では、新郎新婦を囲んで親戚一同が記念写真の撮影を行い、そばを通る道路の通行人が、うらやましそうに、見上げている光景が、印象に残りました。和洋折衷の料理が特徴で、中高年の招待客でも、おいしくいただける料理でした。JR仙台駅西口から徒歩でも数分のところに有り、仙台地下鉄の仙台駅前出口からも近く、交通の便の良いところにあります。訓練が行き届いた、てきぱきしたサービスを受けました。仙台駅から近い絶好のロケーションと中世プラハをイメージしてつくられた、クラシカルな外観が特徴の建物で挙げる結婚式は、そこで式を挙げるご夫婦にとって、この建物を見るたびに、その日のシーンが目にうかび、一生の思い出となることになるでしょう。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2015/02/21
- 訪問時 55歳
- 参列した
- 3.6
駅近で参列しやすい!
神前式に出席しました。ホテルなどの挙式会場にあるの神前式のイメージは、あまり広くなく親族のみで祭壇がある。という感じだったのですがこちらの会場は広くて明るい!しっかりと神殿があって、親族は拝殿に登壇しますが友人などは、一段下がった場所に広く参列できる場所がありました。新郎新婦は、その参列者の間を参進されるのでしっかりと新郎新婦の姿を見る事ができます。巫女舞も奉納されて、なかなか友人が見る事の出来ない神前式に参列できるのは、参列者も新郎新婦も嬉しいと思います。120名程度の披露宴でした。会場は出席者の人数に対して、ガラーンとした感じも無く狭くも無く、とても心地よい広さでした。会場はいくつかある様ですが、私が出席した披露宴のお部屋はシックで重厚な感じで落ち着いていました。子連れで参加したのですが、ベビーベッドも席の近くに用意して頂く事が出来てありがたかったです。洋風のコース料理でした。子供用のプレートもお願いしましたが、子供が好きなものが沢山プレートに乗っているので普段偏食気味の子でも、大変喜んで食べました。大人ももちろん、美味しくて全て頂く事が出来ました。温かい料理は温かく、温度もしっかりと管理されている様に思いました。仙台駅から徒歩5分位でしょうか。はじめての方でも分かりやすい場所にあると思います。私たちは車で行きましたが、駐車場もあるので便利です。当日、生憎の雨だったのですがお式の前に、会場外へ行く用事ができてしまった時にスタッフの方が「傘をお使い下さい」と持って来て下さいました(外出する事は言っておりません)しっかりと客の動きを見ているのでしょう。よく気が付く方が多く居ました。披露宴会場では、良い意味で気配がしません。なので、披露宴に集中して楽しむ事ができました。挙式会場(神殿)に入る前にある通路に、お式を上げた方の金色のプレートが飾ってありました。こちらで挙げられた場合、とても良い記念になるだろうな。と思いました。詳細を見る (824文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 2.4
外階段から降りれる会場
神殿は仙台一か東北一大きいとのこと。天井から空が見えるので晴れてる日だときれいだと思います。チャペルは羽が降ってくる演出など色々な演出ができるみたいでした。仙台の人なら知っているとは思いますが、モントレといえば外階段ですよね!私も昔から憧れていましたが近くで見ると少しイメージと違っていました。アドリアという会場を見学したと思いますが、カーペットの会場でした(式場を決めるうえで彼の母から披露宴中の椅子を引く音は結構響くと言われたのでカーペットの会場を探していました)人数があまり多くないので私達には50人くらいの予定の私達には丁度良い会場でした。横長の会場なので新郎新婦の顔もちゃんと見れるかなと思いました見積もりの内容も大して入れていなかったのですが、特別良かった印象はありませんでした。駅に近いしホテルウェディングなのでこういうものなのかもしれません。仙台駅のほぼ真向えなのでわかりやすくて良いと思います。駐車場もありました消費税が上がるぎりぎりの時に見学しに行ったのですが、早く決めないと上がるから。みたいな言われ方をされました。挙式会場で様々な演出ができること。幻想的なのには惹かれました詳細を見る (499文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ303人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催秋SP【白亜のチャペル*憧れ感動体験】贅沢5万試食◆180万優待
【週末BIGフェア*最大180万優待】◆仙台牛を含むホテルクオリティ5万豪華試食◆圧巻の本格石造り大聖堂で演出体験◆多彩な披露宴会場見学◆人気ドレス見学”約300種類から選べる”◆見積り相談会

1123日
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【白亜のチャペル*憧れ感動体験】贅沢5万試食◆180万優待
【週末BIGフェア*最大180万優待】◆仙台牛を含むホテルクオリティ5万豪華試食◆圧巻の本格石造り大聖堂で演出体験◆多彩な披露宴会場見学◆人気ドレス見学”約300種類から選べる”◆見積り相談会

1124月
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催\初見学の方も安心/ファーストステップ相談会*試食&挙式体験
【これから結婚式の準備をはじめる方へ】洋装も和装も興味がある、挙式のスタイルに迷っている、お見積りの相場、わからないことだらけでもプランナーがお二人らしさをご提案◆5万円相当贅沢試食◆チャペル演出体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
022-723-1361
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | ホテルモントレ仙台(ホテルモントレセンダイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央4-1-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR仙台駅より徒歩3分 市営地下鉄仙台駅より徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR仙台駅より徒歩3分 |
| 会場電話番号 | 022-723-1361 |
| 営業日時 | 10:00~18:00 (祝休日を除く火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 74台 |
| 送迎 | あり別途料金にてバス、ハイヤーの手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 80名着席可能のチャペルは中世に実在したチャペルを再現。長さ14Mのバージンロード、高さ10mのアーチ型天井のスケールは、門出を祝うに相応しい。94名着席可能な神殿は、自然光が入り明るいのが魅力。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 中世ヨーロッパの伝統や様式をモチーフに、本場のアンティークに彩られた優美な雰囲気の中で、贅沢感溢れるハイクラスウエディングを実感して。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り- |
| 事前試食 | 有り- |
| おすすめポイント | 大切なゲストへの感謝の気持ちをこめられた豊かな味わいが、華やかに祝宴を彩ります。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 -挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり- |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテルモントレ仙台
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



