
14ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルモントレ仙台の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
料理が特別おいしい
チャペルの天井が高く、バージンロードも長く、とても荘厳で豪華でした。新婦が入場してくる様子をじっくり味わえて幸せでした。外観だけではなく、会場の中もレトロな装飾になっていました。高砂とゲストのテーブルとの段差がなかったので、距離が近く、必要以上にお互い緊張することなく和やかに楽しめたと思います。想像以上においしかったです。後日、結婚式に行きなれた友人に聞いたところ「モントレは料理が価格以上によいんだよ」と言われて納得。とくにお肉料理がやわらかく、味付けも丁度よく、お年を召した方でも食べやすく、素晴らしかったです。仙台駅を出るとすぐ見える場所にあるので、ほぼ迷いません。歩いて5分とかからない立地は、新幹線や飛行機でくるゲストにとってはやはりありがたいはずです。司会者の方をはじめ、案内係の方々もつねに笑顔で応対していただきました。ホテルなので、控え室と挙式会場と披露宴会場のフロアが違いましたが、迷うそうなときにもテキパキ案内していただきました。チャペルも豪華でしたが、神式の挙式にも対応しているとのこと。幅広い要望に応えていただけるのではないかとおもいます。宿泊者は、天然温泉に泊まれるそうです。地下から温泉が湧いているのでしょうか?ホテルなのに、温泉にもつかれるなんて、ちょっと得した気分になれます!詳細を見る (555文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
白い大聖堂が圧巻
大聖堂みたいな空間の広さと、清楚な白亜のチャペルの清らかさのいずれもを取り入れたような挙式会場は斬新で近代的な聖堂の新しい形を魅せられたような感覚でした。水色をベースとした、あかるくて神秘の色合いのステンドグラスが正面の壁を装飾していて、ゲスト席からの光景は絶景と言えるほど美しいものでした。白い壁には、金色の豪華なデザインの縁のフレームの絵画がいくつも飾ってあって、また、さらに、アンティーク木材調のオルガンもあって、それは華厳の雰囲気を演出していました。フォアグラの外側は香ばしく色がつくほどの焼き加減で、風味がいかされていて、それに合わさった牛フィレ肉はミディアムレアの絶妙な加減の焼き具合、味付けであり、どれもが美味でした。仙台駅が、とてつもなく近くて、徒歩でも2分ほどのところでした。ラウンジが、大人のくつろぎの場の雰囲気があって、余した時間を優雅に過ごすことができたというところです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/02/08
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
仙台駅前でアクセスが便利です。
石造りのチャペルで、真っ白な内装なのも清潔感を感じました。祭壇の奥にステンドグラスもあって、天井も高くなっています。大理石のバージンロードも綺麗で長かったです。100人も入らない会場みたいですが、狭い感じもなくて、十分な広さに感じました。広いホール会場でした。茶色と白のスタイリッシュな雰囲気になっていて、ムービーや照明の演出では、会場全体を使った迫力のあるもので素敵でした。小物などもおしゃれで、西洋風の雰囲気を出しているのも良いと思います。野菜が使われているものやデザートは色鮮やかな盛りつけで綺麗でした。1品ごとのボリュームもあって満足できる量だと思います。味も美味しかったです。仙台駅近くで、徒歩圏内なので遠方からのゲストも便利な立地だと思います。駐車場もあるので、車でも安心です。丁寧な接客でした。料理の時は、こちらから声掛けしなくても、スタッフさんの方からドリンクを聞いてくれたり、グラスが空きそうになった時も声を掛けてくれました。全体をよく見てるなと思いました。ホテルウエディングといってもゲストハウスのウエディングとあまり変わらない印象でした。ホテル内の一室のチャペルではなく、きちんと教会のしっかりした造りになっていましたし、披露宴会場の照明やムービー演出も迫力があって良かったです。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.6
おとぎ話の世界
チャペル内部が真っ白でとっても素敵でした。ホテル全体が絵本のような可愛らしく美しい建物で、全体にこじんまりとした作りが、おとぎ話感満載で、夢のような結婚式でした。駅からすぐの立地で、ホテルの敷地にガーデンなどはないようでしたが、チャペルへ続く長く高さのある階段がとてもロマンチックでした。ホテルの周りは石畳の歩道になっていて、街灯もヨーロピアンでおしゃれです。この時の式ではなかったのですが、全く別の日に通りかかった時に、チャペルの扉が開いて、新郎新婦が降りてくるのを見たことがありました。大勢の参列者に祝福されていて、とても華やかでした。通りすがりの人達も何人か足をとめて拍手していて、私も思わず拍手で祝福してしまいました。幸せをおすそ分けしてもらったような気持ちになりました。結婚式を見ず知らずの人にまで祝福してもらえるって、ステキだなーと思いました。披露宴会場も天井や絨毯、壁、あらゆるところが可愛らしく、こちらもギュッと詰めこんだ絵本感がありました。広すぎないところも、あたたかなムードを感じさせて、とても素敵な披露宴でした。お料理も可愛らしくて、美味しくいただきました。親しみやすいメニューで、とても食べやすかったです。リラックスして味わえました。食事のマナーに気を取られずに済んだ分、披露宴のプログラムを堪能できました。オーソドックスで安心感の高いメニューでした。とっても口に合いました!!また呼ばれたいー!!仙台駅のペデストリアンデッキを降りて、すぐです!!とっても近い!!裏技として、少し遠回りになりますが、地下鉄の通路を通り、ホテルに最寄りのエレベーターで地上に上がると、雨の日でもほとんど濡れずに到着できます。遠方からのお客様がいる場合は本当に喜ばれると思います。宿泊もしたのですが、フロントがヨーロッパの昔ながらの小さなホテルのような雰囲気で、お部屋も広くはないですが、とにかく可愛らしく、テーマパークのようです。チャペルも、披露宴会場も、本当に可愛らしくて絵本のようなので、スタッフの方々がわりと淡々としておられるのは、ちょっぴりちぐはぐな感じです。もう少しにこやかだったりフレンドリーだったりすると、ファンタジックなムードに合うような気がします。ホテルの外観、チャペル内部、階段、すべてとても可愛いので、おとぎ話のようなロマンチックな結婚式を挙げたい方は、夢が叶うと思います。詳細を見る (1001文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 2.8
レトロな結婚式
ステンドグラスがあり、レトロな雰囲気でした。サインの代わりに刻印のようなセレモニーがあり、今までに挙式した方たちの刻印も壁に飾られていました。挙式後は、外につながる階段から降り、鐘をならす演出がありました。ブラウンを基調としたレトロでクラシックな雰囲気の会場でした。美味しかったです。仙台ならでは、牛タンも出てきました。駅から近く、新幹線が止まる駅なので、遠方の方にも便利だと思います。喫煙所が披露宴会場を出てすぐのところにあり、喫煙者の方には嬉しいかもしれません。外観や、会場、エレベーターまでクラシックでレトロな雰囲気がかわいいです。コンパクトなホテルなので、アットホームな結婚式にぴったりだと思います。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/12/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
おしゃれに式をするなら
外観からしてクラシックで高級感のあるホテルです。まるでディズニーランド?と思ってしまうような素敵さ。チャペルも会場も綺麗に装飾されていて憧れの結婚式を演出できていました。そこまでの人数ではなかったので、そんなに大きな部屋ではなかったけど、狭苦しさを感じることはなかった。ただ、新郎新婦が席をまわってくるときは若干歩く道?がせまいかなぁ?と思った。お肉料理もおいしく、さいごのデザートも楽しめた。駅からすぐ近くで大変よい。また、駐車場もあるので車で来る人も安心できる。司会の人が名前の呼び間違いをしていた。会場スタッフについてはきちんと目配りが行き届いていたので安心して楽しむことができた。おしゃれに、皆の憧れのまとになりたいなら持ってこいの場所だと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/12/28
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
お値段良心的!!
有名なホテルなのでしっかりした雰囲気があります。広くて圧迫感が無くていいです。会場装花は見積には最低ランクの各卓5000円(5卓までプラン内)、メインテーブル50,000円(プラン内)となっていました。各卓、メインテーブル共に最低プランだとやはり少し寂しく感じます。各卓は+1,000円でキャンドル3つ置いてもらえます。当日は料理もたくさん並ぶので最低ランクのお花+1,000でキャンドルが丁度良くておススメです。ケチっているようには見えませんし、暗いとキャンドルがキレイです^^メインテーブルもプラン内では少し物足りないような感じがします。こちらは+15,000円でお花もボリュームup、花びら、キャンドルでとっても華やかでした。・トスブーケは5,000円~です。5,000円のものにしましたが、かなり小さくてこれで5,000円?という感じです…。持ち込み無料なので外注をおススメします^^;・和装での前撮りサービス・カラードレス20万円分サービス・10万円サービス(宿泊客の宿泊代として)他にも細かいところですが、たくさん値引きをつけていただきました。本当のお値段と比べて150万円ほど安くなっています。当日はほとんど食べられませんでした。会場見学の際にハーフコースを食べて美味しかったのとホテルということもあり、実際のコースは試食しませんでしたが、安心してお願いできました^^一番低いランクのコースでも良さそうでしたが、私たちはワンランク上のコースにしました。結果、ゲストから美味しいと大評判でした!!1品1品が大盛りではなくて小ぶりみたいで、男性客は少し少なかったみたいですが、女性客には食べきれないぐらい出てくるところより丁度いい!と言っていただきました。仙台駅から徒歩5分圏内で立地は最高です。当日の責任者さんとっても面白くて頼りになる方でした^^!いっぱい笑わせてくれたので、当日は終始笑顔でいることができました。介添え人さん、司会者さん、カメラマンさんも本当にプロフェッショナルで、当日はなに1つ不安になることはありませんでした。ヘアメイクも今風にしていただき大変満足しています。髪型はヘアリハーサルの時に決まった髪型がなんだかしっくり来なくて、4日前にやっぱりこういう髪型にしたいと直接伺ったところ嫌な顔一つせず快く変更してもらえました。ヘアはブツケ本番となりましたが、とっても素敵で大大大満足な髪型になりました!!一生に1回のことです。なんだかしっくり来ないなという場合は1回相談してみて下さい。皆さんプロですから、希望を叶えてくれますよ^^半年に1度、結婚式を挙げることが確定している方用にブライダルフェアがあります。その時に、引き出物を実際に見れたり味見できます。有料ですが実際のコースも食べられます。他にもイベントがいっぱいあります。これは絶対に行った方がいいですよ!私はちゃっかり冬、夏と2回行きました!引き出物も1回では決められないと思い1回目は下見のつもりでパンフレットをいっぱいもらったり味見したりして選んで、2回目で引き出物を決めました。特典としては引菓子10%off、カタログギフト3冊サービスしてもらいました。写真館では実際のアルバムの小さいバージョンのアルバム2冊サービスになりました!他にもたくさん特典がありました。列席者の衣装代割引、ブーケ割引など。モントレさんは打合せの回数は少ないです。約10ヶ月前に申し込みましたが、ホテルに打合せに行った回数は4回ほどです。そして、プランナーさん、司会者さん、お花屋さん、衣装屋さん、美容院、写真屋さん、映像屋さんとそれぞれの担当者さんがいて、それぞれ打合せを行うというスタイルです。最初は不安でしたが、そこは皆さんプロです!安心して下さい!最終的にうまーくまとまりました!!当日の介添人さんもキャプテンも良い方で、当日不安になることも1つもありませんでした^^モントレさん本当におススメです!最高の1日を是非モントレさんで!!詳細を見る (1677文字)
費用明細3,337,408円(80名)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/08/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 1.7
う~ん,,,
クラシカルな雰囲気です。教会式でオルガンもありました。ただ、会場が全体的に暗い印象を受けました。こちらも可もなく不可もなく。特別印象に残っていることはありません。仙台駅からすぐなので、交通アクセスは申し分ないと思います。交通量が多い場所にあるので、車で来る人は大変かもしれません。試食の際、あまり慣れていないのか、スタッフの方(若い男性)の手が震えていました。パンもテーブルの上に落としていました。そのくらいは良いのですが、その落ちたパンを拾ってそのままお皿にのせられました。びっくりです。その後も特に謝罪や交換することもありませんでした。良い思う方は良いと思うんですが、、私たちの受けた印象は良いとは言い難いまのでした。本番にゲストに失礼があっては嫌だったので、スタッフさんの対応に不安があるこちらの会場はオススメできません。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
クラシカルな雰囲気の式場
神前式でチャペルとはまた違った雰囲気の挙式でした。天井も高いため広く明るく感じられる会場でした。外観が西洋風だったので神社のような雰囲気とのギャップが楽しめました。ホテルの外観はヨーロッパ風の異国情緒溢れる雰囲気でした。会場までの階段や絵画などもより西洋な雰囲気を醸し出していて素敵でした。手洗いやエレベーターがすぐ近くなので便利でした。ウェルカムドリンクも充実していて、乾杯のシャンパンが美味しかったです。見た目も美しく、すべて美味しいお料理でしたが、男性にとっては量が少なく感じる印象でした。デザートがとても美味しかったです。駅も近く、交通のアクセスも便利な場所でした。建物も高層のビルなので迷わずたどり着けました。常に笑顔でサービスをされていて感じが良く、料理を出すタイミングや飲み物の補充など行き届いているサービスでした。化粧室がきれいでとても使いやすかったです。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/01
- 訪問時 29歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
モントレ仙台
とても美しく、重厚感があり、神秘的でした。ネームプレートを打ち込むイベントがあるのですが、他の式場にはなかったイベントなので楽しかったです。こじんまりとしてシンプルな、アットホームな式にしたいと思っていたので私たちのイメージととてもマッチしていました。何組も結婚式を行う方がいたので移動する際、少々大変だったのですが、スタッフの皆様がしっかりとサポートしてくださるので安心でした。当初予定した予算より100万円オーバーしてしまったのですが、お料理と引き出物は喜んでいただきたかったのであまり節約はしませんでした。そしてドレスもお色直しはせず、一点気に入ったものにお金をかけました。敬老の日が近かったこともあり、贈り物やウェディングボードなどはお金を節約するため、自分たちで調達したり手作りをしました。装飾もあまり派手にすると予算が上がってしまうため、貧相にならない程度に節約しました。二人とも地元ではなかったので、両家の親戚はほぼ新幹線や飛行機での参加でしたが交通アクセスがよいこちらの会場はぴったりでした。宿泊施設も徒歩圏内で全て調達できよかったです。プランナーさんと打合せをする場所がとてもゆったりとしており、リラックスしてとことん話し合いをすることができる。決め手はチャペルとお料理です。初めてチャペルに案内して頂いた際本当に素敵で、思わず涙が出てしまいました。とても美しく、重厚感があり、ぜひここで結婚したいと思いました。試食した料理もとてもおいしく、結婚式に参列してくださった方々に美味しい食事を楽しんでもらいたいという気持ちがとてもあったので、ここに決めました。担当してくださったプランナーさんがきちんと流れを説明してくださるので、それにそって準備していけばとても素敵な式を挙げることができると思います。体調管理だけ気を付けて、リラックスして、当日を迎えて欲しいと思います。詳細を見る (793文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.2
コンパクトなホテルウェディング
チェコのプラハをイメージしたというホテルはヨーロッバ調で全体的に良い雰囲気です。チャペルはステンドグラスが素敵でした。以前伺ったときに設備に少し年季を感じたのですが、披露宴となると全く気になりませんでした。華美になりすぎない落ち着いたホテルウェディングという感じです。映像を駆使した演出は初めてでした。会場全体がとても華やかになり、良かったです。全体的に小ぶり…婚礼料理は多すぎて食べられないことがあるので、そういったことへの配慮でしょうか…立地は抜群です。仙台駅から徒歩5分圏内で、遠方の方であってもとても分かりやすい場所です。その日一日で9件の婚礼が入っているということで、参列側からしても明らかにスタッフ不足ではと思う事がありました。美容室が満杯で時間通りに終わらなかったなど…残念です。他の婚礼のゲストとごちゃ混ぜになることもあり、誘導ももう少ししっかり…と気になってしまいました。辛口ですみません…駅から近い。遠方からのゲストが多い場合は宿泊施設もある。ヨーロッバ調の雰囲気が好きな方はぴったり。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.7
駅近なのにヨーロピアン♪
教会はオーソドックスな雰囲気です。木製の椅子やパイプオルガンが落ち着いたクラシカルな印象を残してくれます。新郎新婦の衣装もとても綺麗にはえると思います。シンプルかつ上品な雰囲気に仕上がり、誰からも好まれるデザインです。ゲスト同士のテーブルは狭くなることもなく、だけれども新郎新婦との距離感は近く、バランスの取れた作りになっており和やかな披露宴を行うことができると思います。オプションなど、様々な演出を選択することは魅力です!その中で、プランナーさんと相談して上手にプランを構成していけば予算に合った素敵な結婚式ができると思います。仙台駅の目の前!というところが大変便利です。新幹線、地下鉄、JR、全てにおいてアクセス抜群です。有名ホテルということもあり、スタッフさんの接客、サービスは文句なしです。細かな気配り、笑顔、とても気持ちが良かったです。外観から内装がヨーロピアンな雰囲気で、まるで外国にでも来ているような気持ちにさせてくれます。ホテルも備わっているので、遠方からのゲストにも喜ばれるでしょう。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/05/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.2
豪華な神殿
教会ではなく、神殿式でした。室内とはおもえないくらい豪華な神殿でした。親族以外も座れるスペースがありました。夏におこなったので、冷房がかかっているとはいえ、少し暑かったです。とても広々していました。なので演出もでき、大人数で高砂にいても狭い印象を与え無かったです。テーブルも広々していたので、料理を急いで食べなくても、置くスペースがあり、ゆったり料理を堪能できました。お肉にはかなり拘っていたようなので、とても美味しかったです。和洋折衷で、量はかなり多かったです。駅から歩いてすぐなのでアスセスはとてもいいと思います。化粧室は充実していました。親族紹介の部屋が広かったです。また参列者の方の更衣室もあり、広くて充実していました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
神殿がすばらしいです!!!
私は神殿式を希望しています。ここの神殿はとにかく広いです。まず神殿の入場口ですがひのきの柔らかい木の香りがします。神殿はとても大きく立派です。榴ヶ岡天満宮の分社ということで由緒正しき場所ということです。建物は釘を使用していなく宮大工さんが立てたということです。天井も高く光がたくさん入ります。17階にある会場を見学したのですが、普段はレストランとして使用しているということです。大きな窓があり仙台の景色が見渡せます。とても素敵な神殿なので金額的にはこの設備を使用することを考えるとコストだけを考えるとお高いですが、十分満足できると思います。ロケーションは仙台駅の近くなので非常に便利ですし、宿泊施設もあるということで遠方から来る方には便利だと感じました。プランナーさんはさばさばしたかたで仙台のモントレのオープンから携わっているということで、自分のホテルを愛してやまない方でした。神殿のつくりを重視していたので、和婚をしたい方にはお勧めです。こだわりが強いカップルは気に入ってもらえると思います。プランナーさんにぜひ細部まで質問してください!!!詳細を見る (473文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/09
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
遠方から来る方もいらっしゃるなら、最適な場所です。
まず、白とダークブラウンを基調とした「チャペルヴァーツラフ」。とっても天井が高く、さらに天井がアーチ型なので、本当にホテルの敷地内?と思わせるような作り。さらには、ステンドグラスもあり、まるでどこかの教会に迷い込んできたかのような造り。バージンロードも長く、新婦・お父様の入場シーンは感動致しました。私が参加させて頂いたのは、ホテル最上階(17階)にある陵雲。当日はお天気にも恵まれたため、仙台市内の眺望を楽しむことができました。少人数用のお部屋だと思いますが、窓が大きいので、圧迫感はございませんでした。みんなニコニコして、楽しい時間を過ごすことができました。お料理は年配の方が多くいらっしゃったので、和食でした。お刺身も新鮮で、とても美味しかった記憶がございます。お肉もジューシーで、おかわりしたかったほど。東京から行きましたが、仙台駅直結のホテルなのでまったく迷子にもなりませんでしたし、遠いと感じることはございませんでした。特に不満な点はございません。やはりホテルですから、それなりのサービスを期待しておりましたが、全く裏切られる要素は見当たりませんでした。配膳のタイミング、飲み物のタイミング、すべてがちょうど良かったです。教育が行き届いているのではないでしょうか。やはり最上階の仙台市内をながめる披露宴会場が印象深かったです。人数が少ないのであれば、是非こちらをご検討下さい。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/03/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
少人数の家族婚、遠方からのゲストが多い方は必見
【チャペル】まるで中世にタイムスリップしたかのようなロマンティックな気分に。上品なアンティークステンドグラスが雰囲気を盛り上げてくれそうでした。ホテル全体の雰囲気と合っているので、ホテルに足を踏み入れた瞬間から非日常感を味わえました。【神殿】個人的にはホテルのイメージが大好きだったので、神殿挙式は選択肢にはありませんでした。どうしてもアンティークなイメージ(中欧のプラハと伺いました)と神殿とには違和感を感じてしまいました。和装の前撮りで使用する方もおられるようですが、それなら実際の場所で撮影したいと思いました。【アドリア】ホテルの雰囲気を一番感じられる、大人婚や家族婚向きの会場。アンティークな落ち着いた雰囲気は、親世代も満足してもらえそう。控室や化粧室がワンフロアに完備されているので、お子さんや高齢者にも優しいと思います。テーブルフォトやキャンドルサービス等の演出も十分できる広さで、ゲストもゆったりとくつろいでもらえるはず。【ルツェルナ】白を基調としたかわいらしい印象の会場。テーブルフォトやキャンドルサービス等の演出も十分できる広さで、ゲストもゆったりとくつろいでもらえるはず。【彩雲】レストランウエディング会場にもなる、眺望最高の最上階。狭い印象だったので、演出は限られそうでした。時期によってお得なプランがあり、まずはそれを下調べしてからフェアへ行かれることをオススメします。他の式場でも同様かもしれませんが、7月~8月は特にお得でした。そのようなプランを利用しても、家族や親戚に満足してもらえる挙式・披露宴が可能のようですし、時期によってはコストパフォーマンスの良いプランが準備されていると思います。先着順のこともありますので、プランナーさんに聞いてみても良いかもしれません。当日は時間がなかったのですが、ランチチケットをいただけました。仙台駅から徒歩圏内ですが、遠方のゲストには少々分かりにくいかも。ただファッションビル、レストラン、コンビニ等が近く、宿泊ゲストには喜ばれる立地です。初回約3時間(相談・見学・プラン見積もり)に付き合ってくださった、明るくタフな女性プランナーでした。個人的には少し押しが強い印象が残っており、何がなんでも仮予約(当日5000円以上の支払いが必要)をしてもらいたいという雰囲気が伝わってしまったのが残念でした。遠方ゲストが会場ホテルに宿泊できるのが、最大のメリットだと思います。部屋の確保、料金もサービスしてもらえそうでした。【初回見積もり】初回の見学が意外と重要!初回見積もりが今後の基本価格となりますが、これはあくまでも最低価格です。大多数のカップルは衣装差額分、料理ランクup、写真やアルバム、引出物などなどが加算されるでしょう。わたしはざっと見てもプラス60万円は追加になりそうでした。ただし…追加特典や大幅な値引き交渉が期待できるのは、初回もしくは仮予約をするまででした。遠方のゲストが多い方は、宿泊費も初回見積もりに入れ込んで交渉することがマスト!会場ホテルでの宿泊はホテル挙式最大のメリットになりますし、何部屋必要かおよそ見当をつけておくのも必要です。(後日相談しても、部屋の準備すらしてもらえませんでした)【予約金】「本日仮予約してもらい、予約金を5000円以上納めていただくと特別予約特典をつけます!」と言われました。後日仮予約しても、特別予約特典はつけてもらえないということもあり、5000円支払ってしまいました。(返金ができないことはきちんと説明を受けての上ですが)モントレが第一希望で他の会場を見学にも行かないと決めているカップルは良いですが、迷っているところがあれば入金はしない方がよいかも。5000円でももったいなく感じてしまい、「ここでいいか…」と渋々決めてしまいそうになります。詳細を見る (1582文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/06/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.5
笑って泣いて!久々に感動した披露宴
仙台駅前にあるヨーロッパにあるようなオシャレな外観のホテルで、一歩中に入ると外国にいるような雰囲気でした。そして、会場前のスペース・受付も飾りつけがされていて「可愛い」の一言。受付の脇にあった螺旋階段が素敵で写真を撮ってしまいました。そして会場は白を基調とした明るい雰囲気で、女性好みの可愛い内装でした。シャンデリアやアンティーク家具もあって、中もヨーロピアン。テーブルが沢山あったので若干狭い感じがしました。新郎新婦が座るメインの席は、ウェディングケーキやキャンドル、お花が飾られていて、センスがいいなぁと思いました。テーブルの上のお花やテーブルクロス等も色合いがキレイで披露宴会場も「可愛い!」ロマンチックでキュートな会場でした。初めてのホテルなのでどんな料理が出てくるのか楽しみにしていました。コース料理でした。オードブルからお魚とお肉のメインディシュ、デザートまで、飾り付けもよくて見た目がキレイだったので写真をいっぱい撮りました。そして味もさすがホテルですね。どのお料理もデザートも美味しかったです。品数もあったし、洋食と和食等バリエーションもあったし、デザートとは別にウェディングケーキも出てきたのでお腹いっぱい、満足の内容でした。そして子供達用のメニューも美味しそうでした。ドリンク類はカクテル等もあれば良かったなと思いましたが、焼酎やワインもあったので、料理に合わせてドリンクも満足するほど頂きました。品数が多くてお料理が美味しいと行って良かった!と思います。仙台駅から徒歩5分、電車でもバスでも地下鉄でもどの手段でも大変行きやすい場所にあります。仙台駅からもクリーム色の可愛い外観が見えますし、ヨーロッパ風のホテルなので、ひときわ目立つ建物です。駐車場はホテル内と外部に提携駐車場があって、当日は満車でホテル内の駐車場は使えませんでしたが、提携駐車場も歩いて5分圏内、近くにありました。披露宴に出席した人は駐車無料券がもらえると聞いていたのですが、どこで貰えるのかわからず戸惑いました。公共交通機関・自家用車で行っても、どちらも便利な立地でアクセスも良いホテルでした。ロケーションは窓がありましたが、会場が2階だったのでビルしか見えなかったです。最上階に温泉があるそうなので、次回はプライベートで温泉に入りに行こうと思っています。ホテルなので、接客マナーが行き届いていて丁寧なサービスでした。小さな子供にも優しく接してくれて、男性スタッフさん(黒服?)の笑顔が好印象でした。強いて改善点を挙げるとすれば、ドリンク等の注文になかなか気づいてもらえなかったので、ウエイトレスさん達にはもう少し気を配って欲しいと思いました。プランナーさんはいなかったように思います。女性の司会者さんは隣りの席の人達が写真を撮っていたので有名な人だったかも。聞きやすく、盛り上げ上手でお嫁さんのお父さんのお誕生日のサプライズも十分楽しめました。司会者さんの最後の話も感動的で思わず泣いてしまいました。これまで色んな結婚式に出席しましたが、司会者さんでこんなに雰囲気が違ったり、感動したりするのかと思いました。化粧室などの設備は、清潔でしたが狭い印象で可もなく不可もなく特に良かった!と印象に残っている事はありません。マタニティ・子連れ向けのサービスはなかったように思います。ただ館内の雰囲気はどれも絵になります。外にある階段も素敵でしたし、館内のらせん階段は特に印象に残っています。ステンドグラスで調度品等も飾られていて、外国にきた気分でした。ヨーロッパ風ではなくヨーロッパにいるような感じで、らせん階段でお嫁さん達の写真を撮りたかったなあと思うぐらい素敵でした。そして、サービスについてはやっぱり女性の司会者さんです。キレイな声で聞き取りやすく、お話も分かりやすい。真面目な所、盛り上げる所等、名調子?というのでしょうか?今まで披露宴の司会者さんで印象に残っていなかったので、とても良かったです。サプライズ満載の披露宴でしたが、参列者も飽きる事なく最後まで楽しめる披露宴でした。久々に行って良かった!と思えた披露宴です。詳細を見る (1708文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/17
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.4
料理が格別においしい!
プラハの教会をイメージした教会でした。ホテルの中にあるとは思えないくらい高い天井が圧巻でした。聖歌隊が前に立って歌うのではなく、2階から歌うというのは他の会場で見たことがない演出でした。インテリアがとっても素敵でした。二つ会場を見せてもらったのですが、白と黒のコントラストの床の会場がモダンでよかったです。少々値段は高めだと思いました。もう少し予算があればなあ。見学に行った会場の中で一番おいしかったです。特に、デザートででてきたフライパンで作ったベリーのソースをバニラアイスにかけるという演出が印象に残りました。仙台駅から近くてアクセスは抜群だと思いました。とても親切にしていただけました。プラハの式場をイメージしたというだけあり、とても厳かな外国の雰囲気を感じます。仙台駅近くなのに、まるで海外に行った気分になれるので不思議です。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
お洒落!可愛い!ホテルと言ったらモントレ☆
とても清潔感があって綺麗で、雰囲気もかなりお洒落な作りになっていて良かったです☆モントレさんは全国のホテルもお洒落で可愛いこだわりがあるだけあって、挙式会場も文句無しでした。大きい披露宴会場では、全面に映し出せるプロジェクターがあり、映像演出にこだわりたい方にはもってこいです!小さい方の会場も、雰囲気もやっぱり可愛くてお洒落。床も白黒の大理石で、花とか飾りが無くても、お洒落な作りになって居て良い!!挙式会場良し、披露宴会場良し、交通アクセス良し、料理良し、スタッフ良しで、あの見積りなら文句無いです!婚礼メニューでは無く、見学当日の試食は和食でしたが、和食も相当美味しかったです!!!高級料理だとよくある、ん?これ何?って食べものも、全て美味しい!!!って絶賛でした。やはり、結婚式は食事が一番大切ではないかと思うので、和食でしたがあのクオリティーなら、婚礼メニューもかなり期待できそうです!駅近でとても便利。街中なのに、外の大階段が可愛くて目にとまりますよ。気さくな方でノリも良く話しやすく良い人で、長時間居ても拘束された感が無かった。注文の多い私の話も盛り沢山入れて見積りをだしてくれて、駅前でこれだけ詰め込んでこの値段ならと前向きに検討できる条件が揃っていた。挙式会場・披露宴会場以外にも、外に大階段があったり、中にもお洒落な階段があるので、写真撮るスポットはたくさんあります(*^^*)ゲストハウスに憧れてるけど、金額がちょっと…と悩む私には、可愛らしいホテルでの結婚式も良い!って感じです☆私が大切にしている、料理のクオリティーは婚礼メニューは頂いておりませんが、和食がとても素晴らしかったので、期待できそう!!!ドレスサロンは迎えのビルに入っており、他と比較して、かなりの量を取り扱ってるみたいなので、お気に入りも見つかると思いますよ(^^)金額を抑えたいけど、ゲストハウスの様な可愛らしさはトリイレタイ方にはオススメ!階段での写真撮影や、映像関係はせっかくだから取り入れた方が良いと思います。デザートビュフェも内容がかなりお洒落なのでオススメ!ウエディングケーキも他ではかなり高額になりそうな三段ケーキも、通常プランで選べちゃいます!せっかくだからケーキも立派なものを是非☆詳細を見る (946文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.6
ホテルの中とは思えないほど素敵なチャペル
チャペル、本当に素敵です。ステンドグラスもあって、薄暗いバージンロードは感動です。広いので新郎新婦が見えるか心配でしたが、スクリーンも大きくてよかったです。喫煙所がものすごく狭いのが困りました。(大人数の挙式披露宴だったため)さすがホテルといったお料理で、とてもおいしかったです♪交通アクセスに関しては全く問題なし。駅の目の前です。ただ、目の前は道路です。とにかく駅から近くて、ヘアセットもゆっくり駅の近くの美容院でできました♪挙式で、金槌で名前を刻む?演出が素敵だなと思いました。式の日はお日柄がよかったからなのか、とてつもなく混雑していました。他の花嫁さんとも、たくさんすれ違いました。クロークも大混雑。。挙式からフラワーシャワー、そこから披露宴まで、バタバタ迷って大変でした。あと、フラワーシャワーをする階段の目の前が道路なので、道行く人がみんな見ていました。(気にしない方は大丈夫かなと思いました)詳細を見る (403文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
チャペルが素敵な式場です。
石造りで天井も高く、とても綺麗なチャペルでした。市街地なので外は賑やかですが、チャペルの中は驚くほど静かで雰囲気も良かったです。ステンドグラスも綺麗で、大理石の床にステンドグラスの光が反射して映るのがまた素敵でした。フラワーシャワーはホテルの外の階段か、ホテル内の螺旋階段で行えるとのことでしたが、外は人通りも多く、車の通行も多いので騒音が少し気になりました。神殿も見学させて頂きましたが、屋内にあるとは思えないほど立派で、神前式を希望するカップルに人気なのも頷けました。中規模向けの会場二つを案内して頂きましたが、それなりに広さもあり、会場ごとに雰囲気ががらりと違い素敵でした。ホテルの結婚式場!といった豪華な感じですが、ヨーロッパ風のおしゃれさもあり好みによって会場を選べそうです。ホテルなので専門式場よりは安めなのでしょうか。担当の方には何度も念を押されましたが、正直あまり変わらない気もします。試食会には参加していませんが、料理も美味しいと評判で、実際ホテル内のレストランで頂いたランチはとても美味しかったです。仙台駅西口(正面)から歩いてすぐです。5分もかからないのではないでしょうか。当日案内してくださったスタッフの方(名刺に営業担当とあったのでプランナーさんではないのでしょうか)が、私たちが既に見学してきた他会場のことをやたらと聞きたがり(サービス、見積額など)、それに対しての批判的コメントが多くて正直気分が悪くなりました。第一希望の式場で、チャペルはとても良かっただけにすごく残念でした。チャペルは本当に素敵です。披露宴会場も豪華で、盛大な式をしたい方におすすめです。また駅から近く大通りに面しているため、アクセスも非常に良く遠方のゲストにも喜ばれそうです。プランナーさんさえあたりを引けばすごく良い式場だと思います…詳細を見る (769文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 2.8
落ち着いた雰囲気でよい。
ホテル全体がヨーロピアンな雰囲気で高級感があります。チャペルも素敵でした。落ち着いた雰囲気がよい。30名ほどの小規模な披露宴と挙式の下見に行きました。雰囲気があり素敵ですか、見学した披露宴会場は思ったよりも古く、綺麗という感じではなかった。普通くらい。安くはない。美味しかった!駅近でよい!他の方も書いてますが、プランナーさんはとても強気でした。だいたいの披露宴の日を決めて行ったのですが、その日は人気で今申し込まないとなくなります!どうしますか?とかなり押され断りづらかったです。もう一つ検討中のホテルがあるので!と言ったら、じゃあそちらでも構いませんし、じゃあとりあえず考えてみてください。と面倒くさそうに対応され気分悪くなりました。下見でこれでは先が思いやられるのでこちらでは申込みませんでした。残念。プランナーさんはみな若かったですね。落ち着いた雰囲気のホテルを選びたいならオススメ。クラシカルで雰囲気が良いです。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/04/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
落ち着いた雰囲気のホテルウエディング
ヨーロッパ調というのでしょうか。高い天井にノーブルなステンドグラス、女性が憧れるザ・教会という雰囲気でした。クラシカルな会場でした。会場コーディネートはブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気。新婦のブーケと同じ配色の花が所々に飾られていました。お料理は可もなく不可もなく…?量も丁度良く、お味は…特に美味しいとも言えないような…。少しお肉が硬くて味が薄かったです。前菜やデザートは美味しかったです。仙台駅に近く徒歩で会場へ行けます。ヒール靴で徒歩15分くらいかかると思います。周りは繁華街なので美容室もあり、朝ヘアセットをして参列しました。ゲストとして挙式・披露宴に参列したので、プランナーさんは分かりませんがスタッフさんは特に問題もなく、丁寧な対応をしていただきました。参列した結婚式の新郎新婦が30代だからなのか、落ち着いた雰囲気のある会場コーディネートでした。他にも会場がいくつかあるので、それぞれ年代や趣味に合わせた結婚式作りが出来そうです。後泊したのですが、ホテルのお部屋が少し煙草くさかったかな…。良いお式の後だっただけに残念。詳細を見る (469文字)

- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
しっとり落ち着いた雰囲気です
スタッフの皆さんがとても気配りしてくれて、落ち着いて食事ができました。落ち着いた感じで、とてもおしゃれな雰囲気でした!しっとり落ち着いた式で、こちらも居心地が良かったです!ちょうどいい量で、とても美味しかったです。ゆっくり食事もできて楽しかったです駅から近いのですぐわかりました!駅前ということで、ちょっと行くとアーケード街がありちょっとした買い物もできて満足です!子ども連れでいったのですが、スタッフの方々色々と気遣ってくださり、こちらも安心できました。式場のすぐ近くに化粧室があって便利でした!子ども連れでいったのですが、ちょっとちょっと通路が狭いとこがあって不便でしたが、スタッフの方が気遣ってくださり安心できました!詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/26
- 訪問時 26歳
- 申込した
- 4.0
ホテル式なら。
室内神前式場つだ、10年ということでしたが、室内のためかとてもきれいです。天窓から光が入り明るいです。神社での神前式希望でしたが、天候にも左右されず、ここならやりたいと思いました。17階中華レストランの会場を使いますが、普段営業しているので使い古されたような箇所は感じます。床や壁。会場の形もイビツです。でも高層階なので景色は良さげです。新幹線も見えます。プランがあってけっこうお得なように思いました。あとあとで加算があるのでまだ最終的にはわかりませんが。試食会のは私は、普通かな〜と思いました。別の会場の試食があまりに美味しかったので…彼はここでしか試食してないのですが、美味しかったと言ってました。仙台駅からすぐです。直結はしていませんが、かなり便利だと思います。ただ、入口がわかりにくいです。数回行ってもわかりにくい。あとホテルロビーがなく、待ち合わせとかできません。会えは明るくて楽しいですが、衣装や美容、分業されているためけっこう放置されている感じもあります。結婚式をホテルでするなら雰囲気もオススメです。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/03/18
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
レトロな内装のホテル
挙式は教会式で挙げました。自分たちは使わなかったですが、神前式のスタイルでもできる設備があるようです。3階にある式場は天井が高く、4階部分にあたるところに聖歌隊が控えていました。牧師は外国人の方でとても気さくな方です。式場ではそこで挙式した夫婦の名前を半永久的に保存することになっており、自分たちの名前が書かれたプレートを式中に二人で釘で打ちつける作業があります。披露宴会場は中規模の会場と大きめの会場の2つがあります。自分たちは100名弱の方を呼んだので、そのくらいの規模になると大きめの会場(翠鳴館といいます)でないと収まりません。ホテル自体もそうですが、翠鳴館はレトロな感じの会場で、とても雰囲気がいいです。お客さんが座る円卓は13個まで入ります。1卓に10人までですが、自分たちはちょっと無理して11人入れてもらった卓もありました。自分たちは12卓使用しましたが、余興でダンスを踊ってもらうスペースもとることができました。メインテーブルや各卓に飾るお花などは少しお金がかかりました。最初のプランで設定されている金額でお花を飾ることを考えると、少しさみしい感じになるかと思ってそうなってしまいました。節約したところとしては、新郎のお色直しは服装のチェンジはなしにして、胸元のお花だけ交換することにしました。列席者の方からはどこが変わったか気付かなかったと言われましたが。料理はあまり高いコースは選ばず、その分列席者が注文できるドリンクの種類を増やすところにお金をかけました。ホテルとは関係ありませんが、列席者の交通費(あるいは宿泊費)や受付・余興等のお礼がバカになりません。ホテルからはこのくらいの金額でとプランを示されますが、交通費とかも上乗せになることを考慮しておく必要があると思います。式自体、いろいろなイベントが詰め込まれていたため時間的な余裕がなく、ほとんど食べられませんでした。本当かどうか分かりませんが、(式場によっては)新郎新婦は披露宴中に食べられなかった食事を後で食べるような話を耳にしたんですが、結局披露宴中に食べられなかった食事はそのまま最後まで食べられませんでした(その後カップラーメンを買って帰りました)。式とは関係なくそのホテルで食事をしたことがあるんですが(製薬会社主催の勉強会での懇親会)、いつもおいしく食べているのでおそらく式で出された食事もおいしかったんだろうと思います。仙台駅改札から徒歩で5分かからないと思います。遠方から来る方は新幹線から在来線やバスなどに乗り換える必要がなく、とても便がいいです。不明な点に関してはプランナーの方に質問すると明確な答えが返ってくるので、とても頼りになりました。ただ、式場自体がとても流行っているのか、とても忙しそうな印象を受けました。あまり無駄な長話は出来ないかもしれませんが、電話でいろいろ相談することもできるので、特に不自由は感じませんでした。そのほかのスタッフも頼りになるスタッフばかりで申し分ないと思います。式・披露宴中も随時スタッフが黒子のように動いて次に何をしなければならないか教えてくれるのでスムーズにスケジュールをこなすことができました。一番は頼りになるスタッフが多いことかなと思います。あとは披露宴会場の雰囲気もいいです。他の式場と比べてかなり値切ってもらえたので、一つの決め手になりました。あとはプランナーさんが親しみやすかったこと、式場・披露宴会場の雰囲気などが決め手でした。式が終わった後はみんなからいい式だったと評判がよく、式をやってよかったと感じました。準備に当たってはやはり、プランナーと密に連絡を取り、十分に話し合いをすることがポイントかなと思います。詳細を見る (1533文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 3.0
レトロ感が満載
外見はとてもレトロ感があり歴史を感じる建物です。外の螺旋階段みたいなところで鐘を鳴らし道行く人にお披露目する感じの会場です。冬は少しオススメできないかも。雪降ったらアウトかなぁと思いました。バリアフリーもきっちりされていて良心的ですが、授乳室やオムツ室を準備して頂けるととても有り難いです。あと駐車場が入りにくく誘導員が足りないと思いますよ。結構クラクションが響いていたので少なくとも2、3人は配置しておいたほうが良いと思います。地下鉄、バス共に近隣にあるので交通の便はとても良いですが自家用車でくるのはオススメできないかもしれません。皆様とても優しいししっかり目を見てお話して下さいます。接客が素晴らしい。エスコートがちゃんとお客様目線。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/02/07
- 訪問時 20歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.6
駅近くで遠方からの友人も来場しやすいと思います。
挙式会場は小さな教会の形式でこぎれいな雰囲気でした。一般的な挙式場内と同様に、西洋風の素敵な会場だったと思います。印象に残ったこととしては、挙式場(2階)から外(1階)へ通じる階段があり、挙式の最後に参列者全員で階段の脇に並び、式場から登場した新郎新婦を迎えて行ったフラワーシャワーです。この階段は、式場(ホテル)の目の前の大通りからも見ることができる目立つもので、通行車や通行人も式の様子を伺えるため、この式場の特徴でもあると思います。披露宴会場は様々な規模やタイプのものがありそうでしたが、私が参列した際の会場は50名ほどが入る中小規模な会場でした。披露宴会場の雰囲気は派手な装飾や演出などはあまりなく、大人っぽい印象を受けました。仙台駅から徒歩5~10分と非常にアクセスが良いです。遠方からの参加者にとっては好都合だと思います。ただ、周囲は大型デパートや会社ビル等に囲まれるため、街から少し離れた式場に比べるとやや騒がしい感じがするかもしれません。仙台駅前の大通りに面した式場なので、交通アクセスが良いこととフラワーシャワーなど挙式イベント等が周囲からも目立つということがこの式場の大きな特徴だと思います。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.6
披露宴会場の雰囲気は良し
披露宴会場の雰囲気は良かったです。ここでなら披露宴をしても良いかなと感じました。階段の窓は一見の価値ありかもしれません。様々なサービス、キャンペーンなどでちょうどよい金額になると思います。お料理は平均的かなと思います。一番最初に出た料理がおいしかったのですが、メインに近づくにつれて、平均的になっていった感じがします。仙台駅からそれ程離れている訳ではないので、便利だと思います。また、駅前の通り沿いにあるので、車で来られら方も便利だと思います。担当していただいた方が良かったです。こうしたい、ああしたいという抽象的なことでも具体的なやり方で返答していただけたのが良かったです。他の担当者は拝見していないのでわかりませんが、私たちを担当していただいた方はおすすめです。あと、下見した当日は終わりごろ雨が降ってきてしまったのですが、帰りに傘を用意してくれるなど、ホテルの気遣いはすごいと感じました。この式場では、ホテルの概観やエレベーター、会場の雰囲気が西洋風ですごく独特で、いい雰囲気です。それに、会場は床が多く、じゅうたんではないです。それが、より良い雰囲気にしてくれます。西洋風の雰囲気がすきな、ちょっと大人っぽい感じで式を挙げたい方にお勧めです。詳細を見る (525文字)

- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/20
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
いいところも悪いところも。
チャペルはとても雰囲気が出てていい感じでした。伝統をかんじるようなチャペルです。ただ、その後にブーケトスがあったのですが天気のせいかプラン外だったのか、よく広告に載ってるような外にある階段からではありませんでした。建物内の階段でのフラワーシャワーを行い(すごく狭くて大変)、その階段をおり切ってからのブーケトスでした。なのでゲストがあっちにこっちに移動して、少し大変でした。ホテル内だったので設備はほぼ揃ってました。ただ、階が違うと全く違うムードなので、貸切ムードがいい人は避けた方がいいかも。一品一品、凝ってるなぁという感じです。でもプランの1番下のランクだったのか、少し残念なものもありました。駅から歩いて5分なのでとても立地はいいです。仙台駅の真ん前ですからね!スタッフさんはやはり慣れてますね。場数踏んでる感じがとてもありました。ただ、慣れてますからすごい作業感がでてます。天気がよければ、外の階段でのフラワーシャワーとかもできると思いました。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/27
- 訪問時 24歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ303人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催秋SP【白亜のチャペル*憧れ感動体験】贅沢5万試食◆180万優待
【週末BIGフェア*最大180万優待】◆仙台牛を含むホテルクオリティ5万豪華試食◆圧巻の本格石造り大聖堂で演出体験◆多彩な披露宴会場見学◆人気ドレス見学”約300種類から選べる”◆見積り相談会

1123日
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催【白亜のチャペル*憧れ感動体験】贅沢5万試食◆180万優待
【週末BIGフェア*最大180万優待】◆仙台牛を含むホテルクオリティ5万豪華試食◆圧巻の本格石造り大聖堂で演出体験◆多彩な披露宴会場見学◆人気ドレス見学”約300種類から選べる”◆見積り相談会

1124月
目安:3時間30分
- 第1部09:30 - 13:00
- 他時間あり
現地開催\初見学の方も安心/ファーストステップ相談会*試食&挙式体験
【これから結婚式の準備をはじめる方へ】洋装も和装も興味がある、挙式のスタイルに迷っている、お見積りの相場、わからないことだらけでもプランナーがお二人らしさをご提案◆5万円相当贅沢試食◆チャペル演出体験
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
022-723-1361
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | ホテルモントレ仙台(ホテルモントレセンダイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央4-1-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR仙台駅より徒歩3分 市営地下鉄仙台駅より徒歩1分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | JR仙台駅より徒歩3分 |
| 会場電話番号 | 022-723-1361 |
| 営業日時 | 10:00~18:00 (祝休日を除く火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 74台 |
| 送迎 | あり別途料金にてバス、ハイヤーの手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 80名着席可能のチャペルは中世に実在したチャペルを再現。長さ14Mのバージンロード、高さ10mのアーチ型天井のスケールは、門出を祝うに相応しい。94名着席可能な神殿は、自然光が入り明るいのが魅力。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し |
| 二次会利用 | 利用可能 |
| おすすめ ポイント | 中世ヨーロッパの伝統や様式をモチーフに、本場のアンティークに彩られた優美な雰囲気の中で、贅沢感溢れるハイクラスウエディングを実感して。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り- |
| 事前試食 | 有り- |
| おすすめポイント | 大切なゲストへの感謝の気持ちをこめられた豊かな味わいが、華やかに祝宴を彩ります。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 -挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり- |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテルモントレ仙台
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|




