
10ジャンルのランキングでTOP10入り
熱田神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
 - 2.5
 
良くも悪くもブライダルフェアに行くとよくわかります。
【挙式会場について】伝統の熱田神宮。厳かな雰囲気漂う挙式会場は必見です。ここでお式を挙げたいと思っていた理由の1番にあげていたのがこの会場でした。【披露宴会場について】古いけれども緑が見えてオープンな感じがよかったです。ただ、絨毯のシミや調度品の黄ばみ具合が気になりました。【スタッフ・プランナーについて】挙式会場の模擬披露宴に出席したのですが、スタッフのなれなれしい態度や発言がいやで候補会場から外しました。近所のおばさん的な存在の人が多く、プロ意識はゼロでした。【料理について】おいしかったです。ホテルの料理が入っている場所はどこも変わらずおいしいと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅前とはいえ、遠方からの出席者には遠いかなと思いました。【コストについて】値段はマリオットホテルと同じぐらい。料理は同じくらいと考えても、会場の古さ、スタッフのなれなれしい態度、立地を考えるとかなり悪いと思います。【この式場のおすすめポイント】挙式会場に憧れて見学し、満足しました。希望日程もかなり空いており、安いプランも多くありました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】とにかく下見をするべきです。憧れだけで決めてはいけないと思いました。スタッフの態度が悪すぎて候補から外しました。下見は重要です。詳細を見る (563文字)
- 訪問 2013/07
 - 投稿 2013/07/29
 - 訪問時 33歳
 
- 参列した
 - 4.3
 
格式高く厳かな神前式
日本ならでは!という神前式です。熱田神宮は伊勢神宮に次いで権威ある神社として知られていて厳かな雰囲気でとても趣があります。圧倒されて参列だけでも身の引き締まる思いでした。歴史ある熱田の森の中、砂利の参道を花嫁行列さながら通り神殿へ向かいます。神殿には新郎新婦ご家族が上がり、参列者は横でベンチのような腰掛に座り見守ります。参拝のお客さんもいらっしゃるので後ろから見物されてました。祝福ムードは高まりますが、外国の方が写真をバシバシ撮っていたので、人の目が気になる方は困るかもしれません。ただ挙式が7月の暑い日だったので汗だくでした。(参列席には屋根はなかったです。)その後に披露宴が控えている場合は、季節によっては服装など準備が必要だと思います。駅から近いですが、熱田神宮は広いので入り口を間違えると大回りになります。金山もすぐで二次会などお店もたくさんあるので立地はいいと思います。皆さん落ち着いていて特に不便なことはありませんでした。熱田神宮はパワースポットとしても有名なので、ご利益があるかもしれません。結婚後も初詣、お宮参り、七五三など、参拝することもあると思うので思い出が増えていく場所になっていくのも素敵だと思います。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2013/07
 - 投稿 2015/04/15
 - 訪問時 33歳
 
- 参列した
 - 5.0
 
伝統ある式場
【挙式会場について】神前式です。熱田神宮内にあるので厳かな雰囲気です。子連れには緊張しそうな雰囲気ですね。神前式も素敵だと思わせてくれるものでした。【スタッフ・プランナーについて】とっても丁寧で良かったです。新婦へのサプライズも快く引き受けてくださいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通アクセスはとってもいいです。電車・車どちらでも問題ありません。なかなか行くことのない場所なので新鮮な気分になりました。緑が多いのも良かったです。都会に近いのに空気感が違うというか。【この式場のおすすめポイント】神前式に参加することはなかなかないので全てが思い出に残りました。みんなとは違う式がしたいなと思うかたにはとってもいいかもしれません。神前式に初参加する方はマナーなど結構わからなくて困ることが多いので案内をきちんとしてあげるといいと思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2014/02/05
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 3.8
 
純和風な結婚式を挙げたいのなら、ココ!
名古屋と言えば熱田神宮。待合室のある建物から式場までを新郎新婦と参列者でそぞろ歩く姿に憧れます。距離があるので、すれ違う参拝者の方からも祝福を受けることができます。式も教会とはまた全然違う荘厳さがあり、特別な雰囲気を味わえます。会場は窓の採光はありましたが、当日の雨だったのでほとんどカーテンが閉められていました。モダンな印象はありませんでしたが、落ち着く会場でした。一つ一つ丁寧に作られていて、とても美味しくいただきました。オーソドックスな料理だと感じました。名古屋から近く、地下鉄や電車が便利です。車も駐車場が広いので安心です。当日があいにくの雨で式場まで砂利道を歩く際に、大きな傘を貸して下さり、着物が濡れないよう親切に声をかけてくださりました。慣れた雰囲気のスタッフさんが多く働いてみえたので、安心感ぎありました。ロビーは、次の式の参列者や、お参りの方で人の行き来が多く、少し慌ただしい雰囲気がありました。帰宅時の挨拶がさっぱりとしすぎ…と言うか次に意識がいっている印象を受けました。荘厳な神社で着物を着て式を挙げたいという方はぜひおすすめです。参列者側の立場から言うと、「一度は格式ある神社での挙式を体験したい!」と言う夢が叶い、とても嬉しかったです。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2013/06
 - 投稿 2015/10/15
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 4.4
 
格式高く厳かな雰囲気の中で式を行いたい方は是非!
挙式会場は熱田神宮内の参道を通って向かい、荘厳な雰囲気の中で行われました。式は雨の中行われたのですが、会場まで移動する姿も素敵な印象に。和の雨傘と和装、雨に滴る新緑のコントラストがよかったです。一般の参拝客の方が結婚式だ、と見物して拍手頂くこともあり皆さんから祝福されている気分に浸れると思います。挙式中は写真撮影がだめだったのが残念です。ただ、挙式中の生の雅楽や舞なども素敵で風流ある感じの式でした。想像以上に綺麗でした。正直なところ事前には「会館」というイメージでうかがったのですが、通常の結婚式場の披露宴会場のように広い会場で、かつ新郎新婦席の後ろには大きな窓があり外を一望できるお部屋でした。とても美味しかったです。食べきれないくらいのボリュームでとても満足でした。駅から少し歩きますが、さほど遠くはありません。神宮前なので地下鉄だけでなく名鉄でもいけるのが便利です。やはり何といっても熱田神宮での挙式だと思います。和装もとても映え、厳かな雰囲気が素敵です。チャペルではなく和の挙式を希望される方にはとてもいいと思います。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2014/06/11
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 4.2
 
厳かな雰囲気でスタンダードな結婚式場です。
神社とあって、厳かですが広い作りの挙式会場でした。神前式なので緊張感があり、また教会とは全く違うため儀式なども真新しく感じます。ただ地味な動きが多く広いため、新郎新婦が何をしているのかが良く見えませんでした。披露宴会場は至ってシンプルで、白をイメージした会場でした。特に大きな演出もありませんでしたが、ご家族や親せきの方には好かれるスタンダードな披露宴会場だと思います。その時は70人規模の会場で、大変広く感じました。普通でした。特にこれといったものはありませんでした。ただまずいものもなく、もう少しドリンクの種類があればいいのかなと思いました。交通アクセスはとてもいいです。駅から徒歩5分の距離にあります。ただ神社内が大変広く、砂利道を長く歩かなければならないのが大変です。ヒールで砂利道はきついので、皆運動靴で来て、ヒールを持ってきて履き替えていました。また参列者の控室が会館みたいな場所なので、最初はよくわからないかもしれません。会館の入口からは豪華な式場をイメージできるものではないので、雰囲気を大切にしたい方には向かないと思います。良くも悪くもないというのが感想です。ただ新婦の親への手紙を読んだ際には涙を流されていたスタッフさんもいらっしゃいました。あまり堅苦しいイメージはなく、一緒になって祝ってくれている感は感じられました。参列者控室の会館にはカフェがあり、挙式を待っている間に無料のチケットでドリンクを飲むことができました。新郎新婦の配慮かもしれませんが、カフェの作りが素敵でした。ガラス張りの中に小さな滝が流れており、落ち着かせてくれる雰囲気で良かったと思います。ただ最近では、参列者の待合室では自由に飲み食いができるサービスがある式場もあるため、ドリンク1杯というのは寂しいのかもしれません。土曜日とあって、ものすごいたくさんの人たちが熱田神宮を訪れていました。挙式場は厳かではありますが、熱田神宮内ではにぎやかな雰囲気です。また、挙式をする人たちもたくさんいるようで、何人かの新郎新婦に出くわしました。外を歩いて挙式場まで行くため、普通に2組の新郎新婦が出くわしてしまいます。由緒ある神社とあって、挙式をする人が昔から多いのかもしれません。詳細を見る (932文字)
- 訪問 2013/05
 - 投稿 2015/04/01
 - 訪問時 32歳
 
- 
        

 - 結婚式した挙式・披露宴
 - 3.7
 
荘厳な雰囲気の和の式
挙式は神前式になり、巫女の舞も雅楽も素敵でした。荘厳な雰囲気の中でのお式です。緑眩しいガーデンが見える会場でした。窓が大きく開放的でしたよ。設備に関しては一般的です。スライドショーなどにも対応していただきました。料理にはこだわり、お金をかけました。和洋折衷料理で、ナイフ、フォークの他にお箸も良い用意していただきました。和洋折衷で季節を感じられる素晴らしいお料理でした。良い。駅からのアクセスもよく、国道沿いなので車でのアクセスも良い。スタッフの方はみなさんとても親切で対応も丁寧でした。春らしくパステルカラーの花をたくさん飾っていただきました。テーブルコーディネートも新緑を意識して、黄緑〜黄色、ピンクなどをイメージ。神前式の会場。神前でのお式をしたく、ならば由緒ある神社で、と考えました。参列者の方にも好感を持って頂けました。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/04
 - 投稿 2016/02/16
 - 訪問時 37歳
 - ゲスト人数 71~80名
 
- 参列した
 - 3.8
 
神聖な雰囲気で挙式できます
新郎新婦に続き、伝統ある熱田神宮の式を行う神殿まで神宮内を歩きます。熱田神宮におまいりに来ている方々の祝福も受けることができます。その日は、風が強い日でしたが晴天に恵まれましたが、雨の日は、砂利で足元は悪そうです。我が家のような小さい子連れは大変かもと思いました。神殿は、窓がないので床暖房になっていましたが、真冬で風の日はかなり寒そうです。4月の風の強い日で床暖房がついていましたから。神楽の演奏や巫女の舞は、神殿での挙式ならではの神聖な気分を感じました。神殿に入るまでには、上にも述べたように砂利を歩いたり、草履を脱いだり、数段ですが階段があるので、高齢の親族には大変で私自身介添えして助けたりしました。挙式後、集合写真を外で撮影しましたが、とにかく日の光がまぶしく、また手荷物も撮影場所のあたりに置くので、防犯を含めもうちょっと考えて欲しいと思いました。披露宴会場の神宮会館の入り口から、披露宴会場まで、少々距離を歩きました。会館内はきれいで、お手洗いも清潔でした。ウェルカムドリンクは、入り口付近の喫茶室で座っていただくかたちでした。新郎新婦の後ろのカーテンが空くと窓になっていて新緑がきれいでした。ひな壇は低いので、親族席に座った我が家は壇上が見にくかったです。会場の暖房がよく効いているかんじで、子供が汗ばんでいました。飾ってある花は、なかなかよいアレンジで品があったと思います。大きいスクリーンも完備されており、今回、友人が撮影したものを披露していましたが、どの席からも見やすくよかったです。式場も後方でシェフによるデザートの演出がありましたが、それができるくらい式場のスペースにもゆとりがあるゆったりしたテーブル配置で、圧迫感がない点はよかったです。料理の量はとても多く、名古屋キャッスルホテルのシェフが提携しているとかでおいしかったです。神宮駅にある美容院でで着付け、ヘアをしてから、歩いて行くには大変でした。車で直接向かう場合には、参拝客とは別に駐車場があるので問題はないです。由緒ある熱田神宮での挙式は、神聖な気持ちになりとてもお勧めと感じました。子連れサービス(トイレなど)がもう少し充実するといいと思いました。新郎新婦以外のヘアメイクは行ってくれないので、近くの駅の美容院で行いました。式場内で頼めると楽でいいと思いました。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2013/04
 - 投稿 2014/01/15
 - 訪問時 35歳
 
- 参列した
 - 4.2
 
純和風希望ならココ!
三々九度や巫女の舞など洋風な挙式では体験できない事が体験できてよかった。但し、親族を含めゲストの椅子が小さい。大柄な男性やボリュームのあるドレスを着ている女性にはつらい。人数が多いと狭い。新郎新婦は振り向いたりしないので横顔や後姿しか見えない。全体的にホテルの宴会場に近い雰囲気。天井が高く、床が絨毯のようになっているので歩きやすい。日本料理という感じで美味しかった。一人に一匹ずつタイの尾頭付きが出てきて慶事を感じた。食べれない人など希望すれば焼き魚は持ち帰り出来た。専用の箱を用意してくれた。駅からすぐなので電車で来る人は楽ちんだと思う。駐車場もあるので車で来る人も問題ないと思う。ただし何かイベントをしていると道が混んでいるのが難点。スタッフが多いのかドリンクなど注文しやすかった。料理もいいタイミングで出てくるのですべて美味しく食べれた。新郎新婦とゲストで参拝に行くのがよかった。みんなで新郎新婦の幸せを祈願して一体感があった。ロビーも広くドリンクサービスもあるので待ち時間に困ることもない。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2013/04
 - 投稿 2013/11/28
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 4.2
 
伝統的な会場
熱田神宮の中にあります。CMでは見たことがあったのですが、中に入るのは初めてでした。和風で、2人とも和装の式と披露宴です。挙式会場は神殿みたいな感じで、お神酒を飲みます。少し寒かったので、薄着だとちょっとマイナスかもしれません。ですが、熱田神宮の中ということもあって神々しくてよかったです。披露宴も純和風です。こちらも、少し寒かったものの、年配の人にも喜ばれそうなところで、和風ではあったもののテーブル席で椅子に座ることができたのがよかったです。懐石っぽい料理が出てきました。料理は全般的においしく、量も適当。スタッフの人がドリンクをすすめてくれたりとサービスもいたれりつくせりでした。神宮前の名鉄駅から歩きました。地下鉄でも行くことができると思います。熱田神宮内、伝統と格式を重んじる人にとってはかなりオススメの会場です。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2013/03
 - 投稿 2014/02/01
 - 訪問時 32歳
 
- 参列した
 - 3.8
 
日本人ならではの純和風挙式!
熱田神宮の中に入るの初めてでした。3月でしたので神殿の中は少し寒かったです。でも、歴史ある熱田神宮の神殿はとても厳かで趣があり素敵でした。巫女の舞や演奏がとても心に響き感動しました。お庭が見える披露宴会場でした。明るい館内で少人数だとゆったりできていいかも。日本料理でした。お祝いにふさわしい鯛料理やひつまぶしがとても美味しかったです。一般の参拝客の方に写真を撮られたり、祝福の言葉をかけてもらえたりと新婦は嬉しかったといっていました。車で行きましたが駐車場もありました。ただし、七五三などの行事が多くあるときは混み合うと思います。来客数に対してスタッフが多くいらっしゃったので要望が伝えやすくてよかったです。時間より早く着いてしまいましたが、ゲスト用ロビーが広くウエルカムドリンクもいただけてよかったです。新郎新婦に後に続き歩いて参拝できるので一体感があってよかったです。一緒に幸せの祈願ができます。純和風での挙式、人禅式にこだわりたい方はオススメ!詳細を見る (426文字)
- 訪問 2013/03
 - 投稿 2014/05/28
 - 訪問時 34歳
 
- 参列した
 - 4.4
 
歴史のある建物はすばらしいです
兄弟の結婚式に参列しました。今まで出席したのはチャペルが多かったので和婚は新鮮でした。【挙式会場】厳かな雰囲気はさすが熱田神宮!という感じでした。木をふんだんに使った会場はとても厳粛なムードで背筋がピンと伸びました。神主さまの言葉が心に沁みて感動の涙が出ました。【披露宴会場】ちょっと古い感じは否めませんがテーブル上のお花も竹の花瓶に生けてあったりと和の演出がしてありすてきでした。【演出】新郎新婦入場の際、生の長唄をプロが歌いながら一緒に入ってきました。みんなうっとりと聞き入っていました。今まで見たことのない演出でびっくりしました。【スタッフ(サービス)】披露宴が終わった後、まだお客がいるのにさっさと片付けを始めたのにはがっかりしました。【料理】おいしかったです。特にお肉がやわらかく最高でした。【ロケーション】境内を白無垢で歩けるのですが、一般の参拝客の方からも祝福の声をいただき、本人もうれしそうでした。また、本物の神宮前で撮る写真はどれもすばらしくどこで撮っても絵になりました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)歴史のある場所での式は本当に厳かでとても感動するものでした。【こんなカップルにオススメ!】和での式を希望している方は本物のすばらしさがありおすすめです。ご両親、親戚の方にもチャペルより受けがいいかもしれません。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2013/02
 - 投稿 2013/03/18
 - 訪問時 32歳
 
- 下見した
 - 3.2
 
歴史や格式は最高!利便性では・・・。
神殿は3つあり、さすがと思うほど歴史もあり、重厚感もあります。そして、最も驚いたのは、みなも神殿という、池の上に浮かんだ船の上での挙式ができるそうです。とても風流で、来てもらった方々にも印象に残りそう!披露宴会場は、いくつもありましたが、どの会場からも緑が楽しめます。個人的には、畳のお部屋がとても気に入りましたが、40名以下のお部屋しかないそうです。詳細を見る (176文字)
- 訪問 2012/12
 - 投稿 2013/01/27
 - 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 3.6
 
遠方からの招待客に喜ばれました
【挙式会場】普段は入ることのできない本殿で榊を納める儀式があり、とても神聖な気持ちで式を挙げることができました。会館内の挙式会場では全ての挙式に舞や雅楽の生演奏がついていて厳かな雰囲気で執り行われました。【披露宴会場】昔ながらの披露宴会場という雰囲気。ガラス張りの会場は秋の紅葉がとてもきれいで喜ばれました。招待客の美容室がないこと、新郎の髪のセットをしてくれないことなど、驚くことがたくさんありました。申し込みの後に分かったことばかりで、泣き寝入りをするしかありませんでした。スタッフに相談しても「うちではやっていません」と冷たく突き放されるだけでした。【スタッフ(サービス)】スタッフの対応が悪いことが一番残念でした。(スタッフのミスで不安な表情を見せた際に「気にしすぎです」と笑い飛ばされたことは、今でも忘れられません。)や招待客の美容室がないこと、新郎の髪のセットをしてくれないことなど、驚くことがたくさんありました。設備が不十分な分スタッフの気遣いでカバーしてもらいたいと何度も思いました。【料理】味も美味しく、ボリュームもあり満足しています。ただ、ナフキンが一人1000円かかることに驚きました。【フラワー】ブーケ、会場のお花ともに他の式場に比べると基本の料金設定が高いと思います。【コストパフォーマンス】ホテル挙式並みの費用かかりました。【ロケーション】ロケーションは抜群です。私たちはこれが決めてとなりました。(ロケーションが気に入り、すぐに決めてしまったので、会場やスタッフなど、もう少し悩めばよかったと後悔しました。)【マタニティOR子連れサービス】乳児用の椅子を用意してくれます。授乳室もありました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)とにかくロケーションが抜群です。他の参拝客の方々にもお祝いの言葉をかけていただけるので、結婚式を挙げたという実感が湧きました。【こんなカップルにオススメ!】神前挙式を希望されている方にはおすすめです。私の場合はプラス面マイナス面が顕著に出ましたので、検討されている方は、本当によく考えてから決めて頂きたいです。詳細を見る (889文字)
- 訪問 2012/11
 - 投稿 2013/04/16
 - 訪問時 29歳
 
- 参列した
 - 4.2
 
由緒ある熱田神宮で、神様への誓い
さすが由緒ある熱田神宮だけあって、雰囲気も厳かで、きちんと神様に対して誓いを立てて、見ていて背筋が正される思いがしました^^親族は神殿の中で参列し、友人は神殿内には入れませんでしたが、外に椅子を設置してもらえましたのでそこから参列することができました。ロビーは老舗ホテルのような雰囲気で、厳かで上品だと思いました。披露宴会場はとても広くてゆとりがあり、ガラス張りになっているので自然光も差し込み、上品さと柔らかい雰囲気がでていました。接客はホテルのサーブする人たちのように、淡々とでも丁寧だった記憶があります。料理も美味しかったですし、アレルギーや嫌いなものがないか事前に友達が聞いてくれました。地下鉄や名鉄が通っていますが、熱田神宮は敷地が広いので少し歩くなと感じました。また砂利道もあるのでヒールには夜酔っ払ったりしたらご注意を…友人は式を挙げているところの外に椅子が設置され、そこから座って眺めることになります。秋の終わりだったので少し寒かったです…でも参列は自由形ですし、他の参拝のお客さんが拍手してお祝いしてくれてるのがいいなぁーと思いました。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2012/11
 - 投稿 2015/09/26
 - 訪問時 30歳
 
- 参列した
 - 4.4
 
緑がきれい‼
外での神前式で、天気も良かったのでとても清々しいお式でした。神宮に参拝に来ている他の方々の祝福を受けられます。11月だったので少し肌寒く、1枚羽織るものを持って行けば良かったなぁと思いました。赤ちゃん連れだと、神前式の参列は難しいと思います。お嫁さんの支度室を見せてもらいました。純和風な感じです。とても落ち着きのあるお部屋でした。受付をするラウンジも広々としていました。披露宴会場も広く、たくさんの招待客でも息苦しさを感じずに過ごしました。お料理はバライティーに富み、とても美味しかったです。駅がものすごく近いです。とても助かります。近場の招待客なら、御車代は出さなくてよいのでは。挙式会場は外なので、緑も多くて集合写真を撮るには最高だと思いました。新郎新婦の後ろを付いて歩きます。たくさん参拝者がいるので、少しだけ恥ずかしい。控え室や、招待客に待ってもらうラウンジはとても感じが良く、素晴らしかったです。外のお式のロケーションが良かったけど、あめだと辛いかもしれません。神宮なので、ほかの参拝客がたくさんいます。七五三などと重なるとちょっと大変かもしれませんが、たくさんの方に祝福してもらえます。車より、電車のほうが来やすいと思います。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2012/11
 - 投稿 2015/06/28
 - 訪問時 34歳
 
- 参列した
 - 3.2
 
洋風の挙式に行き慣れてしまっている人にはお勧めです。
【挙式会場について】洋風の結婚式場とは違い、地元では有名な昔からある伝統的な神社なので大変神秘的で奥ゆかしさも感じられました。待合室から神前まで新郎新婦に続いて歩いて参拝に行くのがまた昔ながらの日本の風習を感じられで良かったと思います。参拝するまで少し歩くので天気が良ければ問題ないのですが、当日は雨が降っており着物を着ていたので大変でした。ただ、新郎新婦は伝統的な和風の傘をさしていて奥ゆかしさが感じられ雨の神社の結婚式も悪くないなと思いました。ただ、ベビーカーを押している子連れは大変そうでした。参拝した後は神殿に入り、巫女の舞が見られ、洋風の挙式とは違た優雅さが感じられました。神殿はとても綺麗な日本の伝統的な造りで、式も厳かに進み日本独特の挙式が楽しめて良かったと思います。【披露宴会場について】披露宴会場はウェディングドレスも似合う和洋風な造りでした。窓が大きく、一部天井も窓ガラスになっており、庭の緑が見られとても綺麗でした。夕方から暗くなるとライトアップされてこれまた大変奥ゆかしくて綺麗で良かったです。何と言っても、ロビーには樹齢千年の楠の大木が見られて、ロビーで待っている間でも外の風景が楽しめてお年寄りでも楽しめる所です。待っている間に樹齢千年の大木をバックに写真を撮っている人もいました。披露宴の設備は一般的な洋風の披露宴会場と同じ感じでした。ウェディングドレスも和装、洋和装もでき、披露宴会場の雰囲気は一般的なものだと思います。ただ、窓から見える緑によって作られる雰囲気は独特で良かったと思います。【スタッフ・プランナーについて】ドリンクがなくなればすぐつぎに来ていただけるし、気遣いも良かったと思います。【料理について】和風でしたが、お年寄りでも食べられるもので大変美味しくいただけました。和風でも品数豊富で一つ一つ上品な味で最後にはお腹いっぱいになるほどです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】名鉄かJRの駅から徒歩ですぐなので立地は良いと思います。駐車場もあり、七五三のイベントシーズンだと駐車場も混み合いますが、結婚式に出席と言えば優先的にいれていただけました。【この式場のおすすめポイント】何と言っても一般的な洋風な式場とは違って、地元で有名な神社というだけ合って雰囲気が全く違い、結婚式に行き慣れた人でも楽しめる所です。雨だど少し参拝が大変ですが、それもまた雨の雰囲気があって良かったなとは思います。参拝の時には一般の参拝客にも会うので、写真を撮られたりおめでとうと言って頂けたりみんなにお祝いされる感じが良かったと思います。詳細を見る (1087文字)
- 訪問 2012/11
 - 投稿 2013/07/25
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 5.0
 
和装で式をあげるならおすすめです
挙式会場は屋内ではありますが、屋外からの緑あふれる景色が見え、光が差し込む中、きれいな巫女の舞も鮮やかに見え、素敵な和装の結婚式の雰囲気を環境が後押ししていました。そんな自然光の中で新郎新婦が素敵にみえました。挙式会場からの移動も人工的な感じが全くない本物の森林豊かなで素敵に整った歴史あふれる庭園内を移動するのがまた素敵に感じました。日本人として純和風の挙式が大変素晴らしく感じました。ウェデングドレスで登場した花嫁にびっくり。純和風の熱田神宮でも洋式の披露宴を経験できるのですね。花嫁の一度はウェディングドレスを着たかったという希望もしっかり満たしてくれるんですね。驚いたのは、全く違和感がなかったです。それどころか、こんな素敵な環境の中で庭園をバックに写真を撮ることができるのも素敵だと感じました。車で行かせていただきましたが、駐車場に余裕があり、助かりました。とにかく素敵な純和風の挙式があげられることです詳細を見る (407文字)
- 訪問 2012/11
 - 投稿 2014/11/18
 - 訪問時 36歳
 
- 下見した
 - 3.5
 
格式高く、純和風です
神前式がとても魅力的でした。熱田神宮の神殿です。友人も参加できるということで雰囲気は抜群だし、よい思い出になりそうでした。披露宴会場がちょっとネックでした。部屋によっては古めかしい感じがしてしまいました。あたらしく作られた披露宴会場はおしゃれで設備も整っていそうでしたがゲストの数や予算と照らし合わせると、なかなかマッチするものがありませんでした。ちょっとお高く感じました。持ち込みなども制限されていて、コスト削減をするには難しそうでした。神宮駅からすぐ、とても良いと思います。案内をしていただいた方は丁寧で安心できました。とにかく挙式の雰囲気が抜群です。雨でも神殿内で挙式できるそうです。参拝に来たお客さんにも見てもらえて、良い思い出になりそうです。名古屋で有名、由緒正しい熱田神宮です。年配の方々には特に喜ばれそうです。下見に行ったときにほかのカップルの方が式を挙げていたのですが、ロビーに受付が二か所あり、どうやら同時刻に別カップルの挙式がされるようでした。それはゲストの方は迷ってしまいそうだし、待合室も混み合うのではと思いました。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2012/10
 - 投稿 2015/09/10
 - 訪問時 33歳
 - ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 下見した
 - 4.2
 
純和風の式場です。
挙式会場は大前という長床の屋外会場と、儀式殿という総檜造りの屋内会場があります。屋外会場は一般の参拝客にも見えるようになっています。両建物ともとても立派で厳粛な式が挙げられそうです。披露宴会場は全体的に和洋の合わさったような雰囲気の大小様々な会場が8つあり、どの会場からも庭園や外の緑を眺めることができます。駅から近いので問題ないと思います。ただ境内が広いので年配の方は少し大変かもしれません。とても丁寧な対応をしていただきました。熱田神宮に纏わるお話を色々聞くことができました。プランや費用の説明もとてもわかりやすかったです。純和風の伝統的な式ができます。また挙式後も参拝で訪れることができるので記念に残ると思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2012/10
 - 投稿 2015/09/01
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 3.3
 
雰囲気はすばらしいですが独特です。
荘厳で静寂につつまれた会場です。観光客、一般参拝者の目にさらされますが雰囲気や和装に興味がある方には良いと思います。 サービスとしては普通かと思いますが、年配の親族は大変そうでした。当日は、雨天でしたがそれも味がでてしまう会場です。 一つ上のランクの結婚式。そんな感じがしました。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2012/10
 - 投稿 2012/12/05
 - 訪問時 35歳
 
- 参列した
 - 4.6
 
神前挙式の胸を打つ荘厳さ
純和風の、神前挙式!雅楽が奏でられ、巫女さんが舞い、我々の先祖の時代にタイムスリップした心地でした。熱田神宮という、名古屋で最も有名なお宮で荘厳重厚な結婚式を挙げられる幸福は一生一度の貴重な贅沢であると感じます。北館・喜春蓬莱にて披露宴が行われました。神前挙式の日本の伝統的な雰囲気とは打って変わって、洋風の披露宴を楽しめました。白で統一されたインテリアは涼しげで、清潔な高級感を醸し出しています。何と言っても高い天井のサンルーフ!オープンリーで解放的にハッピーでした。お料理は主に西洋風でしたが、特にまずいものはなく魚介の料理がおいしかった記憶です。何より、お酒をたっぷり楽しめました(^○^)駅のすぐそばですので、電車で行く人は大いに助かることでしょう。挙式会場では巫女さん始め和の雰囲気を大事にしていて、イメージを大切にしておいでることがよくわかりました。披露宴会場ではスタッフの方もテキパキとよく動いてくださり臨機応変に対応してくださいました。神前挙式神主、巫女、雅楽…渾然一体の世界像が私たちをいにしえの時間へ誘います。ここで結婚式を挙げたご夫婦は離れにくいそうですよ☆詳細を見る (491文字)
- 訪問 2012/10
 - 投稿 2015/10/12
 
- 参列した
 - 4.8
 
とても人気でなかなか予約が取れないようなのでお早めに!
大きい神社だけあって、最高の雰囲気で挙式ができます。友人も参列可で、席を用意してくれていました。割と大きい披露宴会場だったので、広々としていました。熱田の森の中にあるだけあって、窓からは木々が見え、自然な中での披露宴でした。和風の料理で美味しかったです。名鉄神宮前、地下鉄伝馬町、神宮前西などアクセスが最高にいいので、行きやすいし、大きな神社なので迷いようがないです。特に印象にないですので可もなく不可もなく。ただ、妊婦や授乳中の参列者には細かく配慮してくれていました。待ち時間はソファなどが置いてありましたが、数が少なく、立っている人が多かった印象。ただ、そんなに待ち時間はなかったので気になりませんでした。妊婦には、クッションを貸してくれたり、乾杯のときノンアルコールジュースを提供してくれたりと配慮してくれていました。とっても人気の会場なので、ここで挙げたいと決めたらすぐに行動するのがいいと思います。1年前なら予約取りやすいようです。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2012/09
 - 投稿 2014/09/22
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 3.8
 
さすが日本三大神社!と思わせる神殿
挙式会場が大前(おおまえ)という長床の屋外会場と、儀式殿という総檜造りの屋内会場があります。屋外会場は、参列できないゲストも見ることができるのですが、一般の参拝客の方々にも見えるようになっているので、少し恥ずかしい気がしました。両建物とも、とても立派で、広々としており、厳粛ではあるが、華やかな式ができそうです。披露宴会場は全体的に和洋の合わさったような雰囲気の大小様々な会場が8部屋あり、どの会場からも庭園や、社の緑を眺めることができるようになっています。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2012/08
 - 投稿 2012/09/20
 - 訪問時 24歳
 
- 参列した
 - 3.6
 
着物が好きな方向き 着物きて境内を闊歩します。
雰囲気は良いとおもいます。変わっている。熱田神宮のなか、境内を参列者とともに行進します。一般の熱田神宮に参拝にきた様々な人達に祝福されます。僕が参列した時は夏だったのでスーツをきて境内を行進するのはとても暑かったです。式が始まってから終わるまで炎天下のなか、したたる汗との戦いでした。変わっていて楽しめますが、真夏と真冬はやめときましょう。よくある感じで特に他の場所とかわりばえしないですが、和風の雰囲気が漂う感じに作られているのでわるくはないです。入場の時にCMで流れている熱田の森の曲がながれかなり盛り上がりました。アクセスはサイコーによく、名鉄、地下鉄かともにちかいです。べつに変わったところなにああ神仏前式詳細を見る (307文字)
- 訪問 2012/08
 - 投稿 2014/11/06
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 4.0
 
熱田神宮の森に囲まれた伝統的な式
神殿は新しくとてもきれいでした。照明が落ち着いていて、格式高い雰囲気でした。熱田神宮のとなりに併設されていました。熱田神宮…と想像していた堅い格式高いイメージとは違って、意外とヨーロピアンで柔らかい色合いの広々とした会場でした。待合のロビーもとても広く、待っている間呈茶券のサービスで喫茶スペースで好きな飲み物を飲みながらくつろげました。美味しかったです。品数も豊富で、見た目も芸術的な雅な料理が多かったです!駅の目の前にあるので、アクセスは良いです。熱田神宮の森に包まれた環境がとても落ち着きました。皆さん笑顔で対応してくださって、親切でした。神前式の前に、参列者全員並んで行く熱田神宮の結婚参拝の儀式もあり、一般の参拝客にもお祝いしてもらえます。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2012/07
 - 投稿 2014/04/05
 - 訪問時 25歳
 
- 参列した
 - 4.0
 
神秘的な場所での感動の式
【挙式会場】熱田神宮【披露宴会場】熱田の杜【料理】ボリュームがすごいデザートもフルーツやケーキがたくさん食べきれないほど。飲み物の種類がもっとあるとよかった神前式はなかなか体験できないので日本人だなと感じれる時でした披露宴ではいいシーンで二人の後ろのカーテンがあき緑あふれる景色が現れた時は感動しました詳細を見る (153文字)
- 訪問 2012/06
 - 投稿 2012/08/23
 - 訪問時 32歳
 
- 参列した
 - 3.8
 
ザ・日本の結婚式をしたい方にオススメ!
【挙式会場について】日本神話に由来のある、歴史ある熱田神宮での挙式。神道式の結婚式は厳かで素敵でした。普通の参拝客が遠巻きに見ていました。【披露宴会場について】熱田神宮の披露宴会場に相応しい、クラシックな雰囲気でした。高砂の後ろがガラスになっていて、木々の緑が美しかったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんのサービスは良かったです。不満はありません。【料理について】鯛があったりしていかにも結婚式なメニューでした。とても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の駅から徒歩で行けて便利です。熱田神宮にはすぐ行けたのですが、熱田神宮自体が広大な敷地のため、挙式の会場を探してうろうろしました。挙式会場から披露宴会場はすぐでした。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場で披露宴が始まる前、ウェルカムドリンクを飲みながら友人たちと歓談でき良かったです。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2012/06
 - 投稿 2013/08/11
 - 訪問時 34歳
 
- 参列した
 - 4.8
 
高校時代からの友人の結婚式で、友人代表としてスピーチも...
高校時代からの友人の結婚式で、友人代表としてスピーチもさせていただきました。まず熱田神宮内で、小さな川の流れている近くで、宮司さんに式を挙げてもらいます。雅楽もテープなどではなく、実際に演奏してもらって、とても荘厳な雰囲気でした。生の雅楽の演奏だけでも、間違いなく記憶に残る式になります。披露宴会場ではゆったりとした配置で食事ができました。スタッフさんがとても気を配って下さり、飲み物がなくなったりしてもすぐに準備してくれるので、満足度が高いです。ロケーションは神宮前駅からすぐで便利と言えば便利なのですが、神宮内が広いので、雨が降った時などは(特に和装の方は)ちょっと大変かもしれません。披露宴だけならばともかく、結婚式にも参加する場合は神宮内をある程度歩かなければならないので、天気の良い時には間違いなく素晴らしい経験になりますが、雨の時は気になる人がいるかもしれません。伝統を重んじた本格的な式を行いたいと考える人、日本の神社の雰囲気が好きな人には絶対にお勧めだと思います。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2012/06
 - 投稿 2012/07/26
 - 訪問時 37歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.3
 
安くはないけど満足
【挙式会場】熱田神宮【披露宴会場】熱田神宮会館6月始めの日曜大安だったため、当日10組以上の挙式があったとか…。でも滞りなくスムーズに事が運びました。場馴れしてる、お任せ安心な、大御所的会場だな、と思います。【スタッフ(サービス)】 事前打ち合わせは担当性ではないですが、それで滞ることはほとんどありませんでした。打ち合わせが始まるとファイルをもらいます。大体いつ頃までに何をどう決めて手配していくのか、といったスケジュールや、記入用紙などが入っていて、それを一緒に見ながら打ち合わせを進めていきます。何度か通ううちに、複数のスタッフさんとも顔見知りになれたような気がします。 当日はほとんど初めてお世話になるスタッフさんばかりでしたが、皆さん親切で、花嫁として大事にしてもらえてることが実感できました。あんなに気を使ってもらったのは大人になってから初めてかも。(さすが慣れてるプロですね)【料理】 フェアの試食会(有料)で、料理担当の方に、金額や品数の調整について相談に乗ってもらいました。金額を維持しつつ、品数を減らす方向で。もともとはおもてなしの気持ちの表れとして“食べきれないくらい”、若干多めの品数、量を提供しているのだそう。寒い時期ならお持ち帰りもできるようですが、私たちの挙式日は6月だったのでお持ち帰りは不可。食べきれる量を考えて、品数を減らしていただきました。【フラワー】業者サンの言い値でしたが、実際当日の様子に不満はありません。【コストパフォーマンス】安くはない。【ロケーション】交通の便がとてもよく、事前の打ち合わせにも行きやすかったし、当日招待した人にも伝えやすくて、とてもよかったです。事前打ち合わせには駐車場も十分あります。【マタニティOR子連れサービス】【ここが良かった!】熱田神宮、という場所! 大御所的な安心感。【こんなカップルにオススメ!】不安なく結婚式をしたい人。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2012/06
 - 投稿 2013/04/04
 - 訪問時 37歳
 
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 0%  | 
| 21〜40名 | 75%  | 
| 41〜60名 | 25%  | 
| 61〜80名 | 0%  | 
| 81名以上 | 0%  | 
熱田神宮会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 25%  | 
| 101〜200万円 | 25%  | 
| 201〜300万円 | 0%  | 
| 301〜400万円 | 50%  | 
| 401〜500万円 | 0%  | 
| 501〜600万円 | 0%  | 
| 601万円以上 | 0%  | 
熱田神宮会館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
 - 挙式会場の伝統
 - 巫女の舞
 - 雅楽
 
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 熱田神宮会館(アツタジングウカイカン) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒456-0031愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 




