
10ジャンルのランキングでTOP10入り
熱田神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
 - 最高の結婚式ができます- 寒い日でしたが足元にヒーター、膝掛けを用意していただけて良かったです。雅楽、巫女舞、素晴らしかったです。親族のみのお部屋でしたが純和風、お庭が見えて素敵なお部屋でした。見た目で楽しみ、味で楽しむことができます。熱田神宮の敷地内にあり迷うことはありません。駐車場が参拝客と違う場所にあるそうですが入り口がわかりづらかったです。ゲストの方へのおもてなし精神が素晴らしいです。ウェルカムドリンクもセルフサービスかと思って自分でやろうと思ったらスタッフの方が駆けつけてくださいました。新婦のお付きの方もお着物を着てずっと新婦のサポートをしていて、安心して挙式、披露宴ができるなと感じました。ヘアセット、着付けを会場でお願いしましたが、かなりスピーディに、丁寧にしてくださり感動しました。着付けの際も楽しく会話をしながらこちらも、スピーディにしてくださり、会場でお願いして良かったと思いました。詳細を見る (392文字) もっと見る- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/12/10
- 訪問時 31歳
 
- 下見した
- 4.7
 - 有名な神社で上げる伝統ある結婚式- さすが有名な熱田神宮とだけあって、厳かで重厚な雰囲気でした。挙式会場は、複数あったように記憶しております。熱田神宮の近くの建物で挙式できる大前挙式と、熱田神宮会館内の挙式会場、それから、今風だな、と思ったのですが、お庭の見える全面ガラス張りの素敵な挙式会場もありました。それぞれ予算が違いました。見積もりを出していただきましたが、そこそこ値が張りました。また、持ち込み不可のものが多いように感じました。交通アクセスは良いと思います。金山総合駅、熱田駅、神宮駅等、複数の駅が近くにあります。年末年始はすべての駐車場が使えなくなるようなので、注意してください。年配の女性の方でしたが、非常に流れるように過不足なく説明していただけました。他の式場の見学と比べると、少々味気ないように感じましたが…。純和風の、歴史ある熱田神宮での挙式は本当に一生に一度の結婚式にふさわしい場だと思います。重厚な和風の結婚式を挙げたい方にお勧めです。詳細を見る (412文字) - 訪問 2016/01
- 投稿 2018/02/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
 
- 下見した
- 4.2
 - 安心の伝統挙式、熱田神宮- 神社内ということもあり、さっぱりした、伝統のある雰囲気です。屋外の挙式場は参拝客からも見ることができます。屋内の挙式場は社殿をイメージした造りになっていて、とても静かで厳かな雰囲気です。儀式場以外のロビーや披露宴会場は洋風で、待合い室なども居心地良さそうで良かったです。窓から見える景色なども工夫されていて癒やされます。熱田神宮なので一割の初穂料が必要です。また、衣装や食事などの持ち込みもできません。ペーパーアイテムなどの自作は可能です。参考で出された金額は50名で300万ほどでしたが、選択次第でかなり押さえられると思います。熱田神宮というロケーションは他にないので、皆で気持ちよく式が挙げられる事を考えると、高い金額ではないと感じました。試食はブライダルフェアで食べることができるようです。神宮前駅から徒歩三分ですので、誰でも迷わず来ることができ、駐車場もあるので交通の便はとても良いと思います。挙式内容について、詳細に説明をして下さいました。とてもわかりやすかったです。二回下見に行きましたが、担当の方は変わりましたので、名刺は頂きましたが毎回違うようです。和式の挙式をしたかったので、まずここが思いつきました。来て下さる方にも分かりやすく、交通の便が良いので即決でした。祖父母も熱田神宮なら安心ね、ととても喜んでくれたので、祝う人にとっても安心で信頼のある挙式場だと思います。挙式場は神社内に三カ所あり、それぞれ雰囲気が全く違います。人数が多いと限られてきますが、見に行く価値はあると思います。日本が好き、花嫁行列がやってみたい、着物が好き、旦那さんに和服を着せたい、ゲストに安心してきて貰いたい、家族に格式ある晴れ姿を見せたい、キリスト教徒でないのに教会での挙式に疑問がある方などには神前式がぴったりではないかと思います。衣装屋さんは2つの業者から選ばなければいけませんが、三井屋さんなど洋装、和装共に何でも揃うお店なので、困ることはないと思います。ブランドドレスも揃っています。衣装を何着着るかは選ぶことができますし、料金も5段階くらいあります。和装の髪型はかつらを用意して日本髪にしても、洋髪で着物を着ても良いです。(洋髪の場合は、綿帽子はOKですが角隠しをつけることはできません)詳細を見る (949文字) - 訪問 2016/01
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 29歳
 
- 参列した
- 4.8
 - 純和風な雰囲気が素敵です- 神前式自体がとても新鮮でしたが、熱田神宮での神前式は格別でした。伝統と格式があり、厳かな雰囲気がとても良かったです。巫女さんの舞とヒノキの香りが印象に残る神前式でした。親族40名ほどの披露宴だったので、小さ目な会場で行われました。全体が白を基調としていて、長いテーブルが4つ置かれていて、テーブルセッティングは和風モダンな感じでした。お料理がとても良かったです。日本料理だったのですが、今まで出席した中で一番良かったと思いました。伊勢海老、鯛、ウニなどが見事に調理されていて日本料理の美味しさと伝統を感じました。特に年配の人たちは喜んでいたようでした。名鉄、地下鉄、JRなどの公共交通機関を利用できるし、駐車場があるので自家用車で行く事もできるので、とても便利だと思います。遠方から来る場合は名古屋駅から乗り換えが必要です。とても慣れている感じでよく気が利いていると感じました。年配の方の気の配り方はさすがだなと思いました。廊下も広くカーペットが敷き詰められているので、お年寄りでも歩くのが楽だと思います。昔からある建物なので、天井が少し低めですが、手入れが行き届いていてとても綺麗でした。個人的には近代的なホテルよりもこちらの会場が気に入りました。熱田神宮を参拝中の方々からも祝福される感じが、見ていていいなあと感じました。詳細を見る (563文字) - 訪問 2015/12
- 投稿 2016/01/28
- 訪問時 33歳
 
- 参列した
- 4.0
 - CMでよく流れるので、熱田神宮会館の認知度が非常に高い。- 披露宴会場は、大体1つのテーブルに6人座って、10テーブル並べてもまだ充分なスペースがある部屋でした。熱田神宮会館と言ったらどちらかと和風なイメージがありましたが、中に実際に入ってみると、和風どころかシャンデリアとかがある様な洋風な作りになってました。とても美味しかったです。名鉄神宮前からすぐなので、交通の便は良いと思います。スタッフの方は10人程常いて、料理や飲み物の配膳をしていました。料理を出す際も、招待客の気が散らない様に静かにかつ早く配膳していたので感心しましたし、飲み物が無くなっている事に気づいたら、素早く「飲み物何か飲まれますか」と聞きに来てくれたのは、気配りができていて、心地よかったです。披露宴会場に早く到着してもソファなどがあるので、そこで座って待っていられるのが良いと思いました。名鉄神宮前駅の近くの美容院は限られているため、ヘアセットを予約するなら早めにすることをオススメします。詳細を見る (404文字) - 訪問 2015/11
- 投稿 2016/03/06
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 3.8
 - 歴史のある熱田神宮での素敵な挙式- 熱田神宮にお参りをして挙式を行いました。神様にお参りをするということで、厳かな雰囲気でした。一般の参拝者がいる中でお参りをして挙式を挙げるため、新郎新婦は沢山の方々に祝福していただいていました。外で行う挙式でしたが、雅楽やお神楽があり、風に吹かれた木々のざわめきもとても神聖なものに聞こえました。窓から緑が見えて落ち着いた感じでした。挙式の件数が多くロビーに人が多かったですが、披露宴では充分なスタッフ数で良い雰囲気でした。伊勢海老のグラタン等どのお料理も美味しかったです。他にもいくつか披露宴に参加しましたが、一番美味しかったです。お子様用の料理もありました。新幹線が通っている駅ではないですが、駅名も『熱田神宮前』や『熱田』なため分かりやすい方だと思います。熱田神宮に行く事ができ、挙式披露宴に参列以外に楽しめました。アレルギー持ちのため細やかなサービスをしていただきました。友人が着物で参列しましたが、式場で着付けをお願いしていました。詳細を見る (421文字) - 訪問 2015/10
- 投稿 2018/04/24
- 訪問時 34歳
 
- 
         
- 参列した
- 4.4
 - 伝統ある結婚式ができる- なかなか普段入れない格式ある会場での神前式というのが新鮮でした。木々に囲まれ一般の人たちに見守られながら挙式ができるというのも良いなと思いました。和風の雰囲気で会場内も落ち着きがあり居心地がよかったです。新郎新婦の和装の衣装と会場との雰囲気が合っていて見応えあるなと思いました。和食の料理でした。見た目も味もとても上品で美味しく頂きました。電車で行きましたが、駅からも徒歩で近くて便利です。車で行っても名古屋からさほど遠くないと思うので行きやすいと思います。純和風の伝統ある結婚式を望む方は絶対良い式場だと思います。こんな自然な木々に囲まれているのはなかなかないので魅力の1つだと思いました。年配の方でも場所も料理も喜ばれそうでした。詳細を見る (317文字) - 訪問 2015/09
- 投稿 2017/03/01
- 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
 - 名古屋で伝統の挙式がしたいなら絶程ここで!- すごく良かったです。参進中には参拝中の方から祝福の声をかけていただいてとても嬉しかったです伝統的な建物の中で厳かに式が執り行われ雰囲気もとても良かったです。色々なタイプの会場があり希望にそった会場が選べました。ゲストに対して広さもちょうどよく気持ち良く過ごせました。和装がしたかったので色打掛にはこだわりました。またカツラは自分に合ったものをオーダーしました。披露宴の演出が色々ありましたが、それは選ばす自分たちで色々考えました。折衷料理をお願いしました。ゲストの年齢にかかわらず満足していただけたようです。駅から近くて便利でした。駐車場も広いので車も停めやすかったです。また遠方の方は式後にお参りをされていました。しっかりしていて頼りになりました。困ったことわからないことの相談にのっていただけて心強かったです。装花は色打掛にあわせてシックな感じにしました。テーブルコーディネートは地味にならないように装花とあわせて華やかになるように相談しました。ブライダルエステは他でお願いしました。スタッフの方の気配りが素晴らしく、常に気を使って声をかけてくださいました。安心してお任せができました。もともと地元の神殿挙式を希望していたので家から一番近い熱田神宮会館に決めました。もともと初詣などでお参りに行っていたので、本当にこちらで式を挙げられて良かった、大満足です。私は1年前に会場を決めていたのですが働いていたこともあって準備に苦労しました。特に3ヶ月前からは本当に大変でした。時間があると思っても準備は前倒しにしておいた方が楽だと思います。とても素敵な環境で式を挙げることができました。和装を希望される方は是非候補に挙げられるといいと思います。詳細を見る (722文字) - 訪問 2015/09
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 30歳
 
- 参列した
- 4.4
 - 神聖な雰囲気の中での挙式に感激- 和装での式は初めてだったので神聖な感じがしてとても感動しました。敷地内は緑も多く和装とよく合っていましたし、写真も素敵に撮れていましたよ。自分は和装をしなかったので、すごくきれいで羨ましかったです。人前式の会場は思っていたより広く30人ぐらいは親戚がいましたが余裕だったと思います。お香の香りがしていい匂いでした。純和風の式だったので期待していましたが、会場内は案外普通でした。新郎新婦が赤いドレスとネクタイにお色直ししていたのでテーブルは赤いドレスに合わせてコーディネートされていました。美女と野獣のバラをイメージしたそうで、わぁ!っと歓声が上がっていましたね。女子はお土産にこのお花をいただけました(*^^*)お色直しはドレスだったのでどちらかというと洋風な会場でした。和洋折衷のお料理はどれも美味しくてワインとの相性もとてもよかったです。ノンアルコールのカクテルも種類が多かったようで一緒に行った弟が何杯も飲んでいました。駅から歩いてすぐのロケーションでとてもよかった。一歩なかに入ると砂利道でパンプスでは歩きづらかったが会場までは数分なので大丈夫でした。会場には普通の宴会スタッフのほかにドリンクのみをサービスしてくれる綺麗なお姉さんが数人いて、ロングドレスで会場が華やかに見えました。ビールの注ぎ回りをするときもビールがなくなると後ろから新しいビールをさっと持たせてくれて感動。すごくサービスがいいと感じました。ドリンク専門のスタッフがいるとお料理も遅れることないしいいですね。子供用のお子様ランチがとてもかわいくておいしかったです。妹は妊婦でしたが、ひざ掛けやノンアルコールのドリンクメニューが置いてあり喜んでいました。どこのだれかはわかりませんが今まで参列したどの結婚式より司会者が美人でした。オプションだったのかもしれないのですがドリンク専用のサービススタッフがいることはかなりよいと思いました。詳細を見る (806文字) - 訪問 2015/05
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 31歳
 
- 下見した
- 3.5
 - 神に捧げる誓い- 伝統を感じる素晴らしい造りでした。和を希望するのであれば、こちらがダントツです。自分が日本人だと感じさせてくれることでしょう。少し古い印象を受けました。挙式が魅力的なことを考えれば妥協しなければならないと思います。披露宴会場については他の会場に比べてはっきり落ちると思います。ただ、それを補って余るものがあるとも思います。人気の式場だけに、他の式場と比較するとワンランク高いです。ですが、それに伴うだけの満足感もあると思います。妥協できない人におすすめです。地下鉄、名鉄、JRの各駅から徒歩圏内なのは非常に素晴らしいです。駐車場が一般利用者と併用?だと少し足りない気がしますが、どうなんでしょうか。淡々としていました。やはり人気の会場。それほど貪欲に挙式、披露宴の開催をすすめる感じではなかったです。やはり本殿へ参拝できることだと思います。詳細を見る (370文字) - 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/08
- 訪問時 31歳
 
- 下見した
- 3.8
 - 愛知県で格式の高い神社での挙式- 挙式会場は、ゲストの人数や、メンバーによって、3箇所くらいから選ぶことができますが、どこで行うにしても、普段入ることができないお参りをする場所の中へ入り、挙式の前にお参りをしてから、行うので、特別な感じを受けました。日本古来の伝統を大切に、白無垢や袴をきて、三三九度を行って挙式するにふさわしい雰囲気のある会場ばかりでした。披露宴会場が、いくつもあり、呼びたい人数ややりたいことによって、自分たちにあった会場を選ぶことができると思います。例えば、少人数で、ゆったりとした気分で行いたい場合は、1日限定数で、敷地内ですが、少し離れた場所に別荘、別宅のような場所で、和の雰囲気を大切にした場所で、挙式、披露宴を行うことが出来るプランもあり、とても魅力的でした。格式高い神社での挙式ということを考えると、それに見合った金額であると思います。だれでもきっとしっている神社なので、迷うことなく来ることができるし、呼ぶことができると思います。時間をゆっくりかけて、すべての挙式会場、披露宴会場を紹介していただきました。神社の中にいくつも挙式会場をもっているため、自分たちのやりたい雰囲気によって選ぶことができるのはとても魅力であると思います。詳細を見る (515文字) - 訪問 2015/04
- 投稿 2016/06/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- 参列した
- 4.4
 - 由緒正しい儀式が素敵な挙式でした- 日本の心そして由緒正しき儀式を余すことなく披露した挙式は、神前挙式としてのレベルの高さも感じましたし、神社が持つ独特の、精霊が宿ったかのような情緒ある雰囲気を居心地良く感じさせてくれました。頭から植物のきれいな緑色が見えるパーティー空間でしたので、晴れ晴れとした気持ちでお二人のことを見届けることができました。視界には緑色がたくさん飛び込んできて癒されましたよ。神宮のすぐ近く(敷地内)に、宴会場があったというのは、すごく良かったです。移動が楽で、ゆとりをもった1日をのんびり過ごせた印象が強いです。神宮前駅という最寄の駅があって、そこからは歩いて数分程度(3、4分)でしたので助かりましたよ!披露宴会場が、側面だけでなく、サンルーフのように天井にかけての部分も窓になっていて、自然の中にいるような心地がしたことです。開放的な心地がしました。詳細を見る (371文字) - 訪問 2015/04
- 投稿 2015/05/11
- 訪問時 22歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
 - 格式高い神前式でした- 熱田神宮勾玉苑という所で、挙式をしました。池に船を浮かべてその上に神殿が建っている、という感じの会場でした。ガラス張りでちょうど桜の季節だったので、桜とマッチしてとても映えました!勾玉苑内にある、龍影閣という会場で宴席をしました。中は畳なので、私達もゲストもとてもリラックスできて良かったです。ゲストへのおもてなしに対する所(お料理や引き出物など)はわりとお金をかけました。逆に、自分たちに関すること(衣装代など)は節約しました。お料理もどれもとても美味しかったです!ゲストの方も美味しくて量もちょうど良かったと言ってくださいました。駅やバス停、タクシー乗り場もが近いので、交通アクセスに関してはわりと便利だと思います。熱田神宮がマイクロバスの会社とも提携しているので、遠方からくるゲストの送迎も出来るようです。どの方もとても親切で丁寧なサービスをして頂けました。当日、花嫁の自分に一日ずっとついていてくださった、介添えの方もとても親切で本当にお世話になりました。衣装はオール和装で、白無垢と色打掛を着ました。格式高い本格的な神前式が挙げられます。挙式の前に普段入れない本殿へ参拝に行けるので、とても貴重な体験をしたなぁと思いましたし、雰囲気は厳かでどこか神秘的な感じもしました!挙式は勾玉苑で挙げると、雅楽が生演奏でそれもとても良かったです。元々、神前挙式をしたくてそれができる会場を探していた所、本格的なお式が挙げる事が決め手になりました。実際に挙げて、やはりとっても良かったです!私たちにとっても、ゲストにとっても、本当に素晴らしい時間を過ごせたかなと思います。当日は来てくれたゲストの皆様へ、日頃の感謝も伝えられて、また準備する段階でも色々と勉強になったことも沢山あったし、これからの自分にとっての良い経験にもなりました。これから準備される方は、“自分たち”はどんな結婚式がしたいのか?を基準に進めていくと良いんじゃないかなと感じます。流石に格式高い所なだけあって、スタッフの方々は皆さん、とても丁寧でしっかりした対応をしてくださいました。結婚式以外でも、初詣などの参拝する機会があれば是非来させて頂きたいなと思います。詳細を見る (914文字) - 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
 
- 下見した
- 4.0
 - 由緒正しき熱田神宮での結婚式- 名古屋の方なら誰もが知っている、由緒正しき熱田神宮の式場です。厳かで素晴らしかったです。こちらで式は挙げませんでしたが、最後まで迷いました。親族のみの予定でしたので、一番小さな披露宴会場を下見しましたが、落ち着いた雰囲気で良かったです。ただ、顔合わせで使った料亭と雰囲気が似ていたため、新鮮さはあまりありませんでした。すごくお高いイメージがありましたか、プランによっては普通の式場と大差ないと思います。駅から徒歩の場合も分かりやすいですし、車の場合も駐車場はたっぷりあります。和装で結婚式をしたい方は、こちらで間違いないのではないでしょうか。私も以前から花嫁行列は憧れていました。雨の場合はどうなりますかと質問しましたら、式場の方が傘をさしてくださり決行するとのことでした。白無垢での結婚式に憧れている方にぴったりです。あの厳かな雰囲気は、教会式とは一線を画しています。花嫁行列の際には熱田神宮に参拝に来ている方にもおめでとうとたくさん言ってもらえるそうですよ。詳細を見る (431文字) - 訪問 2015/03
- 投稿 2017/09/30
- 訪問時 27歳
 
- 下見した
- 4.0
 - 素晴らしい記念- 厳格があり素晴らしいです。設備については、寒い時期にはオススメしません。暖房設備がやや不十分、格式のある神社のため仕方ない部分ではあると思いますが、式の際など、寒さを感じることはありましたが、やはり威厳のある神社ですので、その寒さもある意味この先の夫婦生活は必ずしも順風満帆ではなく、困難もあるが耐えられるという神さまの試練だと思えばさほど気にはなりませんが、参列者、特にお年寄りや子供には辛いかもしれません。また、式が厳格であるため子供には退屈に感じられるかもしれません。コストパフォーマンスはかなり高めだと思います。しかしながら、コストパフォーマンスに見合うだけの価値はあると感じました。地下鉄神宮前の駅が近く最高です。また、少し離れますが名鉄神宮前もありアクセスは素晴らしいと思います。また、駐車場も広いです。立地については、大都会名古屋にありながら静寂に包まれており、特別な空間を味わえ、威厳のある神社の為ご利益や、参加者にも満足してもらえると思います。厳格ではありますがコストパフォーマンスに優れているとは言えません。ただし一度きりの記念には素晴らしい場所です。詳細を見る (486文字) - 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/11
- 訪問時 36歳
 
- 下見した
- 3.2
 - どうしても熱田神宮じゃなきゃという方には。- 挙式会場は3種類あります。その中でも一番人気は水面挙式のようで、実際に湖面に浮かんだ挙式会場はとても素敵でした。ただ、その会場は人気なだけにほとんど空きがないので、半年から1年以上前に申し込みをされた方がいいと思います。披露宴会場もいくつかあり、私たちが見学したのは水面挙式の際に使用する会場でした。人数に会わせて会場を選択できます。茅葺き屋根の古民家会場などもありとてもユニークです。ただ、テーブルに複数人座るにではなく、一人ひとりが離れて座る会場なので、距離かあって話がしにくいので、、、はと感じました。駅からも近いので問題ないと思います。境内が広いので、高齢の方や足が不自由な方には少し、歩く距離が長いかもしれないです。とても丁寧です。熱田神宮境内の木々に住む蛇のお話なども聞けました。伝統的な挙式ができる。挙式後も折に触れて参拝することができる。パック料金が決まっているので、値下げ交渉は難しいと思います。詳細を見る (407文字) - 訪問 2015/02
- 投稿 2015/05/24
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
 
- 参列した
- 4.0
 - 純和風が好きな方に- 神式で、神社での式は初めてだったのでとても新鮮でした。キリスト教式とは違い、親族が参加することもあり、経験できて良かったです。ただ、入れる人数に限度があるみたいで、友人は全員入れないみたいでした。会館なので、とても広く、雰囲気はホテルの宴会場と変わらない感じです。鏡割りなどもあって、今まで経験のないものでした。純和風で、とてもおいしかったです。地下鉄の駅前だったのでわかりやすかったです。愛知にあまり詳しくないので、駅前にあって良かったです。スタッフの方もとても慣れている感じでした。会場全体はとても広く、有名な神社なので一般の参拝者も多く、白無垢を着ていたらとても目立ち、みんなに祝福されていて羨ましかったです。詳細を見る (308文字) - 訪問 2014/12
- 投稿 2017/09/25
- 訪問時 24歳
 
- 参列した
- 4.0
 - 緑の中での神前式- さすが熱田神宮という雰囲気でした。木に囲まれていて自然の中での式でした。当日は雨が降っていました。屋外の移動は式場に傘が用意されていましたが本数が少ないのか2人で1本でしたので少しぬれてしまいました。しかし、雨の中でも厳かな雰囲気で神秘的でした。高砂席の上と後ろが窓になっており緑がきれいでした。ただ雨が降っていたので窓に落ち葉がたくさん付いてしまっていて少し残念でした。披露宴会場の前の廊下からも緑が多く見えてよかったです。量が多く満足できました。味も良く美味しかったのですが天ぷらなどは完全に冷めていて少し残念でした。名古屋市内で名鉄の神宮前駅を降りてすぐのところにあるので迷いもせずたどり着けました。特に気になるところはありませんが、披露宴会場内にいるスタッフの制服が何種類もあるのか少し見た目が騒がしかったです。・街中なのに緑に囲まれていてさすが熱田神宮といったところでしょうか。詳細を見る (394文字) - 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/05
- 訪問時 26歳
 
- 下見した
- 3.8
 - 名古屋で神前式といえば- ゲストの人数、中と外で3箇所の挙式会場から選べます。外での挙式会場だと一般の方も見ることが出来ます。由緒ある神社なので厳かな雰囲気です。大小様々な披露宴会場があり、招待客数で決めるのがベターかなといった感じでした。やや古臭く、昭和の歴史を感じさせる会場です。値下げがなくとも人が集まるので他と比べると高いです…ただ、日取りが悪いと安くなるプランがありました。名鉄の場合は駅から近いですが、地下鉄だと遠いです。車は駐車場が多いので来やすいかと思います。担当制ではなくその時空いているスタッフが対応なので正直当たりはずれがあるかも…神前式ならここで挙げるのが一番ではないかと。参進中、一般の方々からも見られるのでおめでとうと言ってもらえる、目立てる。御垣内参拝で普段は入れない場所にも入ることが出来る。神社ということもあり、お日柄を気にする人も多いようで、大安などの良い日取りを狙うなら1年以上前から予約した方が良いかと思います。詳細を見る (413文字) - 訪問 2014/11
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
 
- 参列した
- 3.8
 - 熱田で神前式- 格式高い熱田神宮内での挙式。普段入れないエリアにも入れてよかったです。しかしさすがに人気の会場で、時期的なこともありましたが、ほかに式をあげるカップルや参列者で通路が混みあっている印象でした。晴れていたのでよかったですが、披露宴会場を出て挙式の場所までいかなければならなかったので、雨だと砂利が気になるかなと思いました。和の雰囲気が合う会場で、40人以内の式にちょうど良い広さでした。和食で可もなく不可もなくでした。あまり印象には残りませんでした。駅から近いので便利だと思いました。挙式場所に移動中おなかが痛くなり列から外れましたが戻るときもさきちんと案内してくださいました。どのスタッフさんも笑顔で感じがよかっなたとおもいます。名古屋でかっちりとした神前式を希望しているなら格式も高く、知名度もあり、おすすめの会場だとおもいました。詳細を見る (367文字) - 訪問 2014/10
- 投稿 2017/06/12
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 4.0
 - 神前式もいいなと初めて思えました!- 神前式の挙式に初めて参加したのですが、自分の挙式も神前式も視野に入れても良かったなと初めて思えました。神前式の式場はとても静粛で神々しい雰囲気で三々九度の儀式を見たりきれいな雅楽の音色を聴いていたらなんだか言葉に表せないほどとても感動してしまいました。披露宴会場は横長の作りで新郎新婦の姿が見えやすかったです。ゲストは80名くらいでしたが、隣のテーブルとのスペースが広くてゆっくり披露宴を楽しむことが出来て良かったです。お色直しが色打掛、白のウエディングドレスの2回あったので新郎新婦が披露宴会場に滞在している時間が短かったように感じました。熱田神宮は神宮前の駅からも地下鉄の駅からもすぐなのでアクセスはとても良かったです。熱田神宮へはお正月の初詣で何度か足を運んだことはありましたが、普段は入ることの出来ないエリアに入ってお清めをして頂いたのがとてもいい経験になりました。詳細を見る (387文字) - 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 4.2
 - 厳かな雰囲気で行われる伝統的な神前式は一生の思い出- 名古屋が誇る熱田神宮の中で行われた挙式は、参加できただけでもとても貴重な経験となりました。まず、新郎新婦が参進し、その後進に親族友人が並んで歩いて行きます。本宮の直前まで入ることができ、ご祈祷を受けたのち、本宮の隣で神前式を挙げられてました。初めて巫女さんの舞いを見たり、雅楽を聞いたりしてゲストも身が引き締まる思いで見るほど、厳かな雰囲気でとても良い時間を過ごせました。一般の参拝客も挙式を見ることが出来るので、たくさんの方が写真を撮られたりしてました。有名かつ伝統的な会場なので、寿の文字が各所にあり少しレトロな印象を受けましたが、挙式とマッチしておりとても雰囲気が良かったです。量が多く、食べきれないほどでした。味も美味しかったです。和食でした。地下鉄、名鉄、JRと各路線からアクセス可能ですし、駐車場も完備されてます。スタッフの方が着物でいらしたので、それもまた会場にマッチしてました。配膳に慣れたスタッフでした。やはり、日本人として神前式での挙式を希望されている方にお勧めです。日本人だからこそできる挙式がここにはあります。詳細を見る (467文字) - 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 28歳
 
- 申込した
- 3.8
 - 式当日を楽しみにしています。- 厳かで素敵です。文句無しの雰囲気。3つ式場がありますが、水辺が好きなので勾玉苑での挙式を選びました。控え室もそれなりの広さがあるので、出席される方のお着替え等もしやすいのではないかと思われます。歴史が感じられつつも、手入れが行き届いていて綺麗でした。重要文化財指定の庭園横の会場を選びました。少人数でゆったりと披露宴(またはお食事会)を行いたい方にはおすすめです。やはり格式ある式場のため、コストに対してはそれなりに覚悟が必要です。まだ調整段階なので、最終的にどれくらいの金額になるかはわかりませんが、当初の予定より、50万円ほどオーバーしている状況です。しかしながら、一生に一度のことなので、ゲストの方々も一緒に楽しめる式にしたい。もう少し妥協点を探ってみます。名鉄神宮前駅から近いので、良い立地です。名古屋駅からも近いため、他県から来られる方にとっても良い場所だと思われますの予約時の電話応対に少し難あり。それと、後日送付されてきた手紙の宛名に誤りがありました。単純に登録ミスなのでしょうが、他の項目は素敵な式場なので残念です。どの年代の方にも喜んでいただける式場だと思います。詳細を見る (491文字) - 訪問 2014/10
- 投稿 2015/06/29
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 3.6
 - 厳かな雰囲気- 厳かな雰囲気のなか神前式はすばらしいものでした。なかなか経験できるものではないので良かったです。日本を感じる式です。全体的に古い建物なので設備もそれなりです。華やかな新しい結婚式場やホテルウェディングと比べるとどうしても劣ってしまいます。冷めている料理が一部ありました。ボリュームはそこそこありましたが、味やメニューはいたって普通。ドリンクはなかなかおかわりを持ってきてくれず待たされました。駅からも近いので問題ありません。スタッフさんは全体的に平均年齢が高く感じます。料理の配膳スタッフさんは、愛想がなさすぎて、こちらが気を使ってしまったぐらい。和風な式を考えているかたにはオススメです。和装が一番映える場所だと思います。詳細を見る (312文字) - 訪問 2014/10
- 投稿 2016/03/09
- 訪問時 29歳
 
- 参列した
- 4.6
 - 素晴らしい場所- 最寄りの駅からは歩いてすぐわかる場所にありました。道に迷うことは少ないと思います。有名な神社なので、遠方の方でも観光地として楽しめると思いますし、地元の方でも格式の高い場所なので、そこでの式となれば、期待もあり、お呼ばれされる方としても、場所として、楽しめると思います。ただ、砂利道なので、女性は少し気を遣うかもしれません。式となれば、そんなこと忘れちゃいますが。雰囲気は、歴史もあり素晴らしいです。自然に囲まれ、街なのに空気が綺麗で気持ちの良い場所でした。外の部分があるので、雨の心配があるかもしれませんが、上等な傘の貸し出しもありましたし、何より雨の熱田の森の雰囲気がまた神々しくて、素敵でした。会場は豪華です。広々としていますし、通路もしっかりあったので、前に出て写真撮ったりもしやすかったです。しっかり整っていると思いました。新郎新婦の雰囲気もあると思いますが、会場が堅苦しいとは思いませんでした。お料理も美味しかったです。幅広い年齢の方が楽しめるメニューだと思います。待合室も落ち着いており、見知らぬ方との距離も気になりません。ガラス越しに素敵なお庭を見たりでき、楽しめました。美味しかったです。食べやすかったです。最寄りの駅からは近いです。有名なな場所なので看板もあり、迷うことはないと思います。新幹線や、飛行機で来られる方はちょっと乗り換えなど必要ですが、場所自体が観光名所でもあるので、わかりやすいと思います。最寄り駅からは少し歩きます。敷地内が広いので歩く必要があるのですが、神宮内は自然いっぱいでステキな場所なので、気にならないと思います。駐車場もありました。司会の方がベテランの方のようで、笑も交えながら楽しい進行をされていました。やはり格式が高い分、起用される方も経験が多い方なのかなと、うっすら思いました。有名な場所が、新郎新婦の方にとっても、参加されるご家族やご友人の方にとっても、思い出の場所となるのはステキなことだと思いました。一生無くなる場所ではないと思いますし、来るたびに思い出せるのも素晴らしいと思います。雅楽などの演奏も聴けました。なかなか聴くことがないと思いますので、参加してくださる方々にも喜んで頂けると思います。スタッフの方も良くいえば本当にそつなくこなされています。動きがスマートです。披露宴ではいろいろアレンジもできそうなので、楽しい結婚式ができると思います。神々しさから一転、この変化が楽しめるのも、ここならではと思いました。詳細を見る (1039文字) - 訪問 2014/09
- 投稿 2015/08/28
- 訪問時 33歳
 
- 参列した
- 3.0
 - 厳かな雰囲気の中で式を挙げることができますよ- 式の雰囲気はすごくよかったように思いますね。大人数で華やかかつ盛大にというのは難しいと思いますが、和風の厳かな雰囲気の中で式を挙げることができますよ。神宮にきているお客さんも祝福してくれるためすごくいい感じです。ただ、外で行われるのですが、私が行った日は真夏の暑い日だったのでで汗だくになってしまいました。雨や気温の寒暖を気にしなければいけない点はマイナスかもしれないですね。あまりいいとは言えないと思います。遠方から電車で来る人は大変だと思います。車で来る人向きかも。可もなく不可もなしといったところです。ホテルの式レベルのサービスを期待しなければ全然いけると思います。厳かな雰囲気の中で式を挙げることができますよ。詳細を見る (309文字) - 訪問 2014/08
- 投稿 2015/09/08
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 3.2
 - 荘厳な雰囲気を味わえました。- 大学時代の友人の結婚式で参列しました。純日本式の荘厳な雰囲気の中式は行われました。沿道のお客さんからも温かい拍手が送られていてすごく良い雰囲気でした。ただ、屋外で夏だったのでかなり暑く辛かったです。雨や強い風の日のことなども考えると少しマイナスかもしれません。こじんまりとした雰囲気の中で式を挙げたい人には向いているかもしれません。名古屋駅から離れているので遠方の人は来るのが大変だと思います。かもなく不可もなく。ただ、ホテルの式のスタッフと比較するとやや物足りない感じもしてしまいます。そこまで求めなければ特に問題は無いように思います。・純和風の雰囲気の中挙式できるところ・こじんまりとした雰囲気の中挙式できるところ詳細を見る (309文字) - 訪問 2014/08
- 投稿 2015/04/21
- 訪問時 25歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
 - 本物の感動があります!- 当時できたばかりのみなも神殿、池の上にうかぶガラス張りの神殿です。雰囲気に一目惚れし、即決しました。家族での食事会対応の小さな会場でした。ガラス張りで、すぐ外が池、ロケーションは抜群です。式場の利用料は、かなり高いですが、どうしてもこの会場で挙げたく頑張りました。全て提案されるプランの最安値を選びましたが、充分満足できました。最高に美味しかったです。花嫁衣装を着ているにも関わらず完食しました。参列者にも大好評で、子ども向け料理まで美味しい!とのことでした。名鉄、地下鉄利用可能、駐車場もあります。便利だと思います。丁寧で分かりやすいものですが、向こうからの提案はあまりありません。勧誘の苦手な私達には向いていました。みなも神殿はできたばかりの施設なので、控室やお手洗いもきれいです。会館の方で挙げると、混雑する日は新婦控室も複数組が同時利用しバタバタ、と聞きましたが、みなも神殿は控室も貸し切りで、落ち着いて支度できました。憧れの式場で、且つ新しい施設の美しさに一目惚れして決めました。料金ははっきり言って高いですが、それ以上の感動と満足がありました。何より両家の親が本当に喜んでくれたので、ここで式を挙げられてよかったです。詳細を見る (515文字) - 訪問 2014/08
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
 
- 参列した
- 4.4
 - 名古屋で神前式を挙げるなら- 熱田神宮は由緒正しき神社ですので結婚式の雰囲気はとても素晴らしかったです。設備も神社のイメージを崩すことなくしかし、時代に合わせた設備に更新されているようでした。披露宴会場はとても広く天井も高かったです。そのため、窮屈さを感じることはありませんでした。和食の料理に少し洋風のアレンジが入っている感じでしたがとてもおいしかったです。新幹線の駅からは遠いですが、送迎もある用なのでそこまで困ることもないと思います。駐車場もあります。スタッフの方のサービスはとても素晴らしくとても気が着ていました。プランナーの方は常に新郎新婦のそばにおり、ただ邪魔をすることなく見守っておられた姿が印象的でした。披露宴が始まる前にはウェルカムドリンクのサービスがありましたので退屈しませんでした。詳細を見る (337文字) - 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/28
- 訪問時 27歳
 
- 参列した
- 4.5
 - 緑がステキ!- 広々としたロビーは、ゆっくりくつろげます。椅子もどっしりとしていて、座り心地が良かったです。やはり昔からある有名な会場とだけあって、美味しいです。私は肉料理が美味しかったです。駅から熱田神宮はすぐなので、駅近の会場というイメージがあり電車で行ったのですが、熱田神宮に入ってからが少し大変でした。少し迷って、砂利道をヒールで歩きまわることになってしまったので…。あとから気が付きましたが、きちんと立て看板で案内がありました。披露宴が始まる前の時間と終わってから二次会までの時間をロビーで過ごさせてもらいましたが、スタッフの方はいつも笑顔で、決して早く帰ってくれオーラなどは出されませんでした。すごく気持ちよく過ごさせてもらいました。とにかく、新郎新婦後ろの大きなガラス窓が素敵でした!夏の日の晴天ということもあり、大きな木々の緑と太陽の光がとてもきれいで、癒されました。夏の結婚式は出席者も暑くて大変ですが、夏ならではの会場の特長に、出席して良かったなと思いました。詳細を見る (432文字) - 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/21
- 訪問時 32歳
 
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 0% | 
| 21〜40名 | 75% | 
| 41〜60名 | 25% | 
| 61〜80名 | 0% | 
| 81名以上 | 0% | 
熱田神宮会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 25% | 
| 101〜200万円 | 25% | 
| 201〜300万円 | 0% | 
| 301〜400万円 | 50% | 
| 401〜500万円 | 0% | 
| 501〜600万円 | 0% | 
| 601万円以上 | 0% | 
熱田神宮会館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 熱田神宮会館(アツタジングウカイカン) | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒456-0031愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 












