
10ジャンルのランキングでTOP10入り
熱田神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
【挙式会場】何回か結婚式に参列したことがあるが、神前挙式はこ
【挙式会場】何回か結婚式に参列したことがあるが、神前挙式はここが初めて格式ある神社なので、とても厳かに、雰囲気がよかった。【披露宴会場】広くてサービスもばっちりだった【料理】おいしかった!食べ切れなかった。出てくるタイミングも良かった。デザートまで完璧。【スタッフ】みんな対応もよく、気遣いがよくできる人たちばかりだと思った。【ロケーション】駅からすぐなので迷うことなし【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】何より、あの雰囲気!そして料理。【こんなカップルにオススメ!】伝統や料理重視の人にはお勧め。また神前は堅苦しいとおもっていたが、全然そんなことはなく、挙式の雰囲気と披露宴や2次会の雰囲気との差が楽しめた。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.7
格式高い結婚式ならここ
格式高い由緒ある神宮での挙式は愛知県ならここです。挙式・披露宴は秋中頃の大安休日の午前でした。私たちの式のコンセプトは『出席者の方々への最大のおもてなし』お料理は既存のコースに品数を増やして、更に熱々の出来たてのものを配膳して頂きました。もちろん別料金です。引き出物も名古屋の老舗百貨店が入ってますので、外商があれば更に融通も利きました。私と夫側で引き出物の品が違います。そんなことも可能でした。やっぱりこだわりたい所はお金をかけましたね。出席者の方々からは今現在もお褒め頂くほど素晴らしい式を挙げることができました。私は和装のみで、白無垢→色打掛→自前の振袖でしたが、持ち込み料はかかりませんでした。スタッフの方も上役の方で毎回一緒でした。金額が大きかったのでかなりの高待遇だったと思いますが、きっと交渉も可能だと思いますよ。一生に一度の儀式。『結婚する』という意味と責任をひしひし感じる神前式はとっても良いですよ!詳細を見る (409文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/02/23
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
ガラス越しの雪景色
披露宴会場は、喜春・蓬莱でした新郎新婦の後ろのガラス張りの背景から熱田の森が見え、とても華やかに演出してもらえましたまた、季節柄、晴天での開演でしたが、途中、雪が降り出し、とても幻想的で素敵でした挙式前のお参りも神宮ならではで、感激しました親戚や、友人にも一緒に玉砂利を歩き、厳かな雰囲気でした披露宴に呼べなかった友人は、白無垢・綿帽子で歩く私と、本殿をバックに写真を撮る事も出来ました母の希望もあり、自宅(実家)から、白無垢での式場入りをしました早朝から美容師さんに来ていただき、着付けをして、実家の仏壇(祖父母)にも御参りすることが出来ましたまた、ご近所の方にも花嫁姿を見てもらえて、嬉しかったです名古屋だけに、ちょっとだけですがお菓子も振舞いました実際に、天井が開閉する花嫁タクシーを初めて体験することも出来ました教会式も素敵とは思いますが、白無垢・綿帽子・三々九度・鏡割りなど、日本古来の式も素敵だと思いました詳細を見る (409文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2010/10/26
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
選んだ一番の理由が、何年たってもそこにあり続ける式場...
【挙式会場】選んだ一番の理由が、何年たってもそこにあり続ける式場。熱田神宮なら子どもの代になってもなくなることはありません。現に自分の両親世代が同じ場所であげてたりもするくらいです。神殿も赴きがあり、神聖な気持ちにさせてくれます。【披露宴会場】古さはありますが、一番大きな挙式会場は、大きな窓があり、その外には熱田の森が広がっています。乾杯のあと、カーテンが開き、森が広がったときの参列者の歓声もみものです(笑)その会場はとても人気があり、ほかは窓のない会場も多いです。【料理】料理は、参列者のかたみなさんが「おいしい!」と好評価でした。和洋折衷にしましたが、試食会で食べたときもおいしかったです。【スタッフ】担当が決まってないので、嫌な感じの人や淡々とした感じの人にあたるときも正直あります。私のときは、やりたいことが明確だったのでわがままだと思っても自分のやりたいことを貫きました。そのかいあってか、サロンの役職のかたが担当についてくれることになり、やりたいことすべてやらせてもらえました。やりたいことがあるなら、はっきり言うとわがままも聞いてもらえる式場だと思います。宴会スタッフもテキパキしていたと思います。他のお花屋さんや写真屋さんなども対応よかったです。【ロケーション】ロケーションは、特急、急行がとまる駅前にあり、新幹線や飛行機でこられたかたも乗り換えなく来場できるのでとてもよいと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】なんといっても、神殿。拍手などするといい感じで響きます。私的には昔からある式場内の神殿がオススメです。外の式場もありますが、中の神殿より赴きが感じられず、値段も一番高いものでした。【こんなカップルにオススメ!】30代カップル。和装がしたい人。何年たってもその場所に式場があってほしいと思う人。この式場であげたカップルは離婚率が低いんですって!詳細を見る (798文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
【挙式会場】昔ながらの挙式を望む方にはよいと思います。今風の
【挙式会場】昔ながらの挙式を望む方にはよいと思います。今風の挙式ではないかもしれません。【披露宴会場】庭園の景色を堪能できます。【料理】よく覚えていませんが・・・お箸で食べるコースでした。【スタッフ】丁寧に対応してくれました。【ロケーション】駅から近く、有名な場所なので遠方からの参列者でも迷うことがありません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】昔ながらの実直な挙式といえば、ここです。【こんなカップルにオススメ!】挙式重視、特に伝統を重んじる方にはお勧めです。詳細を見る (237文字)
- 訪問 2008/02
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
挙式会場: 熱田神宮という、厳かな場所での式が初めてだった
挙式会場:熱田神宮という、厳かな場所での式が初めてだったので、何もかもが新鮮でした。結婚式場やホテルでは味わえない空気があります。披露宴会場:若干、老朽化が否めない感じでしたが、家族を中心とした式だったので、アットホームな式になり良かったです。こんなカップルにおすすめ:流行の「和婚」には、うってつけのロケーション!これから結婚する友人の話では「人気」の会場だそうですよ詳細を見る (189文字)
- 訪問 2008/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 32歳
-

- 申込した
- 3.8
熱田神宮は、三種の神...
熱田神宮は、三種の神器の一つ草薙神剣の御鎮座に始まるという教科書にも載っている誰もが知っている場所です。東海地方に住んでいるのであれば、こんな所で式、披露宴を挙げれたらいいなと思ったのが始まりでした。色々と式場見学に行った結果、遠方からの来賓にも名古屋らしさを味わっていただける所にしようという考えでこちらに決めました。チャペルウェディングが多い中、参列者全員で玉砂利を歩き、参拝、挙式をするということは新鮮です。来ていただいた方全員で、私たちだけでなく、両家に関係する全員の幸せや発展を願う参拝ができればいいなと思います。詳細を見る (262文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2007/12/17
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.5
神前の式場を見た瞬間...
神前の式場を見た瞬間、広さ、綺麗さ、神聖さにすごいって思いました。緑に囲まれて値段は少々お高めですが見学してより一層熱田神宮での挙式に憧れが強くなりました。担当の方も親切で話しやすかったです。ただ披露宴会場の絨毯の汚れとかが気になりましたが…詳細を見る (121文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2007/10/15
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
挙式会場はさすが、と...
挙式会場はさすが、という感じです。ただし今後改修工事が少しずつ始まるそうなので、確認したほうがいいと思います。披露宴会場もいろいろなサイズで可能で、見学した高砂という部屋は小さい日本庭園がついているのでよさそうでした。1日の組数は日によって違うようですが、多いと10~13組になることもあるそうで、見学に行った日もちょっとばたばたしていました。組数に対してロビーが小さいのでゲストにゆっくりしてもらえないかもしれないと思いました。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2007/03
- 投稿 2007/04/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 1.0
着物を着た女性の対応...
着物を着た女性の対応でしたが、あまりの横柄さに愕然としました。私も接客業をしており、お客様への接し方を多少は心得ているつもりですが、お客様にタメ口をきいたり、そもそも一生に一度のおめでたい席で汚れたナイフが用意してあること自体問題外と思います。その時の女性の対応でしたので、余計に疑問を感じずにはおられませんでした。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2007/03
- 投稿 2007/04/09
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
巫女さんの舞に感動!!
友人の結婚式に参列しました。友人は日本人ですが、彼はカナダ人。こんな純和風な挙式を外国の方と?と思いましたが、彼もご家族も大満足でした。はかまもお似合いで、巫女さんの舞が神秘的でなんとも言えず、すばらしく感動しました。国際結婚の方にもお勧めです。いくつか結婚式に出ましたが、ベスト3に入ります。お料理もきれいな盛り付けの和食で、とてもかわいらしかったのを覚えています。味もおいしかったです。会場自体は、簡素な感じで豪華ではありませんが、それもいいと思います。詳細を見る (229文字)
- 訪問 2007/03
- 投稿 2010/01/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.7
伝統もあるのに新しい。感動的でした!
熱田神宮は伝統もあり、とても厳かな雰囲気です。「結婚」とはまだ縁のない頃から初詣などの参拝でも何度も訪れていましたが、結婚式場はあることは知っていても相当お値段が高いんだろうと思っていました。だめもとで一度、下見と詳しいお話を聞いてみたら、思っていたより全然リーズナブルだったし、本殿の前の式場でも挙げられると聞いてとても感動してしまいました。コーディネートして下さる方々も、他の結婚式場のような「商売的」な感じがあまりなく、とても感じが良かったです。日柄や平日など、とてもお値打ちなプランもあるので、食べず嫌い的な感じで最初からあきらめている方は、一度見てみたほうがいいなと感じました。詳細を見る (294文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2010/02/16
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
来賓が年配なら、とてもウケる式場です
平日割引というプランに引き寄せられて挙式披露宴を行いました。とはいえ、式場としては高価な部類に入る料金となってしまいましたね。料理の価格が高めであることが主原因です。会場の雰囲気は、改装前でしたので古さも目立ちましたが、ついこの前に改装したとのことで、そのマイナスは解消されているでしょう。それより、やはり普段は立ち入ることの出来ない神宮の本殿内部!にまで入って挙式をあげられることや、純和式に強調することも出来る披露宴の雰囲気は格別ですし、樹齢千年?の杉もガラス越しに見られたりと、まさに神殿の中での挙式というのを堪能できるのは、中部エリアではここだけじゃないかと思っています。高齢者の来賓が多い場合は、かなりウケが良いと思います。私も親戚筋からは最高の反応を頂いて、ここで良かったと思っています。逆を言えば、会場を安く上げたかったり、パーティー形式で行いたい人には、まったく不向きな選択だと思います。あと、現在は改善されているかもしれませんが、衣装は熱田神宮会館内で選ぶことが出来ませんでした。なんと、大須商店街(笑)の古くて狭い呉服屋さんで衣装合わせをすることになります。これは、かなりのマイナスかなぁ……。なお、ここで挙式をあげると、毎年お正月に神殿内部に立ち入って初詣を出来る入場券が贈られます。これは、すごく嬉しいです。詳細を見る (566文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2010/01/30
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 3.2
神様に近い雰囲気でした
熱田神宮での挙式はとても厳かで、他の式場に比べると、本当の神様にとても近いところで式を行っているという感じでした。とても真剣に神妙に式を挙げることができるところだと思います。披露宴会場は建物が少し古く感じました。外は大きな木々に囲まれ、自然の中でとてもよいロケーションだと思います。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2010/01/27
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
とてもよかったです。...
とてもよかったです。毎回打ち合わせ時に人が変わるのは気になりましたが、連絡がちゃんとできているので気になりません。打ち合わせ予約とかはないので土日などは待たされたりしますが…(衣装、美容、装花は要予約)スタッフの方が皆さん落ち着いておられるのでとても安心できました。衣装、美容などは親と年齢が近かったりするので(?!)わたしは気楽でした。美容の方がとても明るく、楽しかったです。食事も美味しかったです。ケーキを羊羹にする…というわがままも聞いてもらえましたし…w親戚の方や、祖父母にとてもよかったと言ってもらえたのがうれしかったですね。古くさいイメージを持たれるかもしれませんが、そうでもないですよ。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2005/11
- 投稿 2008/05/26
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 4.0
式は、TVCM(東海...
式は、TVCM(東海地方のみ?)通りに、外での挙式(大前挙式)にしました。石砂利を歩いて、式場まで歩き、本人・列席者共々感動しました。外と室内と選べます。但し、当日変更は出来ません!<アドバイス>東海地方では、老若男女と知名度が高く、場所の説明は不要なトコがいいですネ。但し、コストが高い!イマドキの結婚式場に比べると何もかも1~2割高い。引出物1個に付300円。コストにこだわらなければいいかも!?衣装が指定の店2件のみ。白ドレス持込み料15000円。日柄がいい日ならば挙式数が多いこと確実!自分の時は、17組もありビックリ!美容室は狭くゴッタガエしてます。ベテランなおばちゃん!?方々の早さに驚き!但し今時の髪型・化粧は、あまり通用しないかも・・・カタロク持参・打ち合わせは念入りにしたほうがいいです。担当はおらず毎回違う人でした。スケジュール表・打ち合わせシートが手書きで、電卓で計算にビビりました。が、確実でした。。。ベタな昔ながらの落ち着いた結婚式をしたい方にはとてもお勧め!詳細を見る (443文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2006/01/22
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
毎回担当者が違います...
毎回担当者が違います。衣装は私は借りましたが、友達は持ち込みをしようと相談したら猛反対されたと言ってました。挙式はたくさん入れるので友達も喜んでいました。飛行機や新幹線で来られた方が多かったので少し不便だったかなって思います。宿泊施設もここでは出来ません。地元の人が多いと良いと思います。美容室は狭く着替えやお化粧は他のお嫁さんたちと一緒だったり、すれちがったりします。1日に何組も挙げます。着付けはお嫁さんは大丈夫ですが、招待客は神宮の方じゃなく、バイト?なので着くずれをした人もいて大変でした。食事は天ぷらが冷めてたそうです。おいしかったそうですが、あったかいのが食べたかったと言ってました。詳細を見る (298文字)
- 訪問 2005/04
- 投稿 2007/08/11
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.6
雰囲気は抜群。神聖な...
雰囲気は抜群。神聖な落ち着きあるイメージでした。コストはかかっても、しっかりした挙式や伝統的な感じを大切にする方にオススメです。詳細を見る (64文字)
- 訪問 2005/04
- 投稿 2005/04/30
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.2
純和風が似合う素敵な...
純和風が似合う素敵な場所でした。室内での式も神秘的でよかったです。詳細を見る (33文字)
- 訪問 2005/01
- 投稿 2005/04/30
- 訪問時 22歳
- 結婚式した
- 4.0
森に囲まれた神聖で厳...
森に囲まれた神聖で厳かな中で、落ち着いて式があげられました。料理も大変おいしかったです。詳細を見る (44文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2005/10/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
結婚式に、着物が似合...
結婚式に、着物が似合う会場でとっても感動した。詳細を見る (23文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2005/04/04
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.8
まだ全く準備に取りか...
まだ全く準備に取りかかってもいない私達に、しっかりアドバイスをしてくれました。感謝。1日の挙式の多さは、やっぱり人気ゆえかな。という感じですね。それが気にならなければ、とても素敵な会場だと思います!詳細を見る (99文字)
- 訪問 2004/10
- 投稿 2005/05/21
- 訪問時 23歳
- 結婚式した
- 4.8
美容師の先生から司会...
美容師の先生から司会の方、披露宴のスタッフの方介添えのかた、皆さんとても良かったです。皆さんにとってはお仕事、私たちにとっては一生に一度。当たり前のことかもしれませんが事務的な顔を見せずに私たちの為だけに動いてくださいました。詳細を見る (113文字)
- 訪問 2004/10
- 投稿 2005/03/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
さすがは一流。本殿に...
さすがは一流。本殿に挙式前参拝するのですが、外はさむい。介添えさんがハンカチにカイロを巻いて手が冷えないようにと手を引いてくださいました。また、かつらも似合うか心配でしたが、さすがは慣れておみえで杞憂となりました。また、腰痛もちの私を終始きづかってお声をずっとかけていただけたこと感謝しています。絶対オススメです。<アドバイス>スタッフの対応能力でしょう。器量と知恵と経験です詳細を見る (188文字)
- 訪問 2004/07
- 投稿 2005/04/04
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
音楽が流れるだけより...
音楽が流れるだけよりも、雅楽の生演奏や巫女さんの舞を見て、私も本格的な神前式が日本人らしくていいなぁと思いました。<アドバイス>駐車場も充実しているので、女友達はだいたいみんな自分の車できていましたが、アルコールがのめず残念でした。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2004/04
- 投稿 2005/04/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
神式だったのですが、...
神式だったのですが、当日天気予報では雨と言っていたので心配していましたが、屋内で神式だったのでほっとしました。それなりに雰囲気も良かったです。<アドバイス>結婚式を伝統あるものとお感じになる方にはおすすめです。披露宴は、普通にウェディングドレスも着れますし。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2003/09
- 投稿 2005/04/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
数年前に式場がきれい...
数年前に式場がきれいになりました。しかしなんといっても、一番の特徴は熱田神宮参拝でしょう。式場から花婿、花嫁を先頭に本宮への行列はとても思い出に残ります。お年寄りや、遠来の方々のうけはNo.1◎詳細を見る (97文字)
- 訪問 2003/06
- 投稿 2004/12/13
- 訪問時 33歳
- 結婚式した
- 4.5
当日は七五三参りの参...
当日は七五三参りの参拝客でいっぱいでしたが、スムーズに参拝でき、良かったです。途中たくさんの方に声をかけてもらえ、喜びが増しました。また、挙式後は親族のみで食事会というこじんまりとした形にしたのですが、スタッフの方々にも手厚く応対していただき、参列者からも好評でした。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2000/10
- 投稿 2005/04/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
さすが、神社だけで雰...
さすが、神社だけで雰囲気はよかったです。詳細を見る (20文字)
- 投稿 2004/08/27
- 結婚式した
- 4.2
巫女さんの舞が目の前...
巫女さんの舞が目の前で披露され、演奏も当然テープかと思っていたのに、生演奏で、感激。<アドバイス>料理や式場などは目で見られますが、メイク・ヘアスタッフの質、会場進行の仕方などは説明ではわかりません。できれば模擬ウェディングなどで観察しましょう。詳細を見る (123文字)
- 投稿 2004/08/18
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 75% |
| 41〜60名 | 25% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
熱田神宮会館の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 25% |
| 101〜200万円 | 25% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 50% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
熱田神宮会館の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ477人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 熱田神宮会館(アツタジングウカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒456-0031愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




