
14ジャンルのランキングでTOP10入り
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 純和風1位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 お気に入り数2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 伝統がある2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ゴージャス2位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 披露宴会場の雰囲気4位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ホテル4位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 挙式会場の雰囲気5位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 総合ポイント6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 コストパフォーマンス評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 料理評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 ロケーション評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 スタッフ評価6位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 クチコミ件数7位
- 浜松町・品川・目黒・世田谷・港区 駅から徒歩5分以内7位
ホテル雅叙園東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
和装洋装どちらも映える伝統の会場
和装に憧れがあり、神前式の会場を見学しました。神殿は2つあり王道とモダンな雰囲気の会場から選べます。白無垢が合うのは王道系の会場かなと思いました。少人数披露宴を検討しており、コンパクトな会場を複数見せていただきました。部屋のコンセプトが様々あるので、かなり迷いますが写真と色味が違う箇所も多いので実際観ることをおすすめします。食べていないのでわかりません目黒駅から徒歩数分ですが、東京駅や品川などに比べるとやはり利便性は落ちる印象です。また正面玄関付近は坂が多いため年配ゲストは車がおすすめです。坂がないルートは入口が少し分かりにくいので、気づかない方も多いかも知れません。やはり雅叙園ブランドはさすがと言えます。館内の雰囲気は非常に良く、室内から滝や緑が見えるなど都心とは思えない景色のよさもポイントだと思います。大きな施設で複数の婚礼が同時に行われているため、実際の式の動線は確認した方がいいと思います。詳細を見る (404文字)



もっと見る- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- オンライン活用
- 会場返信
唯一無二の式場でゲストからの評判が良かった
玄関から入った瞬間、異世界に来たような感覚になります。唯一無二の雰囲気、壁面から天井まで見ていて楽しく、飽きない会場です。落ち着く匂いもし、雅叙園に来たなあと何度来ても癒されました。挙式会場はいくつかあり、ガーデンチャペルが人気なようです。宗派にとらわれない人前式用のチャペルもありましたが、あまり好みではなかった(洋の雰囲気)ので使用しませんでした。披露宴会場の鷲の間は、靴を脱ぎます。抵抗のある人もいるかと思ったのですが、招待状と共に付箋でお伝えし、歩きやすい靴、考慮した服装で来てもらえました。季節柄、匂いの気になる時期でもなかったので「リラックスできた」と評判も良かったです。目黒駅徒歩圏内(5分ほど)なので、電車でも車でも行きやすい立地です。遠方ゲストもいましたが、品川や目黒からのシャトルバスもあり、安心でした。公式サイト記載のアクセスだと長い坂を通るので、ヒールで歩くのは少し申し訳なさもありました。アルコタワー経由の近道を教えていただいたので、自作でアクセスマップを作り、帰り道は近道で帰れるようにゲストへアナウンスしました。(帰りが坂道を登ることになります。)近道の場合は正面玄関を通らずにサブ入り口のような所になるので、そこがデメリットかなと思います。式場周辺の環境的には落ち着いており、駅付近のザワザワした感じはありません。歩く道も整備されており、坂道以外は歩きやすく、簡単な道順なので、迷子になることもなかなかないかとおもいます。装花は和婚らしくすることも、洋風にすることも可能です持ち込みをうまく利用することで予算内で楽しめました詳細を見る (678文字)



もっと見る費用明細3,158,004円(53名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
豪華絢爛だかコスパは悪い
挙式会場は和風で格式高い感じでした。私達は神前式を行いましたが、巫女の舞や楽器の演奏などもあり満足でした。披露宴会場は適度な広さで、豪華で格式高い感じでした。披露宴会場自体が豪華であり、装飾や花などは少なめでも良かった気がします。コロナ対策もされており安心でした。神前式をやったので色打ちかけを頼んだので、衣装代が高かったです。最初の見積もりから90万円くらい増額しましたので注意です。コストパフォーマンスは低いので、余裕をもってお金用意しておくのが良いと思います。プロフィールムービーや花などは持ち込み節約しました。料理は豪華で伊勢海老やステーキなども出て大満足でした。目黒駅から徒歩5分位のロケーションです。目黒駅からは式場からのシャトルバスが20分に1度出ているので安心でした。また駅前にはタクシーもあるのでそれを利用している方もいました。担当プランナーのミスや確認不足も多くそこは改善して欲しい点でした。いろんなプランナーがいると思いますのであたりはずれもありそうです。とにかく会場が豪華で一生に一度の記念になる格式高くて思い出に残ります。コストパフォーマンスは悪いのでお金には注意しましょう。詳細を見る (501文字)



もっと見る費用明細3,791,821円(45名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/12/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
洋装婚も素敵なホテル
和装婚が有名な雅叙園ですが、90人収容可能で石造りが綺麗なチャペルもあり、前に広場があるのでフラワーシャワーも可能です。パイプオルガンの生演奏や、聖歌隊もいるのでとても豪華な挙式が迎えられました。1番大きい舞扇のお部屋を使用しました。180人収容可能とのことですが、1テーブルに10人座った状態でマックス18卓いれると少し窮屈な印象になると思います。コロナ禍でゲストの人数が大幅に減ったこともあり、私たちは110人くらいでしたがそれでもテーブルラウンドをする際は椅子と椅子の間が狭く感じました。ただ部屋自体は天井も高く、雰囲気も豪華なので、あまり会場演出を加えなくてもそれだけで華やかでした。私たちは洋装婚だったので、和風感が強めな会場にカーテンをつけてもらって少し抑えました。ドレスや、招待状はやはりこだわりがあったので少し値上がりしました。また、会場の雰囲気を洋風にするためのカーテンや、テーブルライトの使用、みんなで楽しめる演出を加えたのでそこは上がりました。ただ、自分達でやりたい演出ができたので満足しています。プチギフト、ペーパーアイテム、引出物は外部発注をしたので、そこは値段が下がりました。持ち込み料があまりかからない点も嬉しいポイントです。また、会場装花は担当の方に予算の中で出来る限り豪華にしたい旨をお伝えしたところ、一緒にいろいろと考えてくださりました。見学会で試食したフカヒレと牛フィレ肉がとても美味しかったので、ゲストの方にも食べていただきたいと和洋中のコースにしました。ゲストの方からも大変好評で、嬉しかったです。駅から徒歩3分という好立地で、シャトルバスもでています。ただ、かなりの坂になるのでご高齢の方は少し心配です。プランナーさんは大変親身になってあれこれ一緒に考えてくださり、このような方にお会いできて本当によかったと思います。わからないことも適宜電話やメールで対応いただき、お陰でとても素敵な結婚式を挙げることができました。メイク担当の方や、介添さん、司会者の方、全てのスタッフの方の連携の素晴らしさを体感しました。雅叙園さんはエントランスに入った瞬間から、設備の豪華さに感動しました。千と千尋の神隠しのモデルにもなっているそうで、とても格式高く、ゲスト皆様にも大変楽しんでいただけました。最初にご対応いただいたプランナーさんがとても親切な方で、会場を見学したり食事の試食をしたりしていつのまにか結婚式のイメージが出来上がっていました。diyも考えていたので、持ち込み料が他の会場よりも掛からないというところもよかったです。詳細を見る (1080文字)



もっと見る費用明細5,361,491円(108名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ザ・和婚会場。豪華絢爛!
館内はエレベーターで移動出来て段差もなく、支度部屋や挙式会場、親族控室が1フロアで完結しているので、高齢の親戚も安心だと思います。建物や空間が素晴らしく、歴史や美術が好きなので、館内の歴史ある美術品は目を見張るばかりです。少人数婚ということで「牛若」というお部屋を案内して頂きました。こちらも装飾が華やかで、美術品に囲まれて披露宴を出来るのは夢のようですが、リラックスした雰囲気にはならないかも…?と思いました。窓が無いのも、年齢層を考えると惜しいところです。招待者が大人数であれば是非お願いしたいのですが、10名以下の少人数でも費用はある程度かかるので、割高になるかもしれません。家族のみであれば、挙式+レストランでの会食という選択肢もあるようです。また、休日にカフェでお茶をする機会があったのですが、滞在した3時間のあいだに3件も大階段で撮影をしていました。一日に数十件の挙式が行われる人気会場ですので、アットホームな雰囲気や特別感を求める人には不向きかもしれません。料理は、日本料理、中華料理、西洋料理、折衷料理から選ぶことができ、リクエストも柔軟に聞いて頂けそうです。美味しいもので両親に喜んで欲しいので、頼りになります。また、披露宴で出されるメニューをもとにした、1万円程のお弁当のようなものを全国に発送する事ができるようで、コロナ禍の引出物としてかなり魅力的です。シャトルバスもあり、徒歩でも5分程度です。急な坂の昇り降りが発生しますが、空港からのアクセスも良いので、ゲストが集まりやすいと思いました。対応頂いた係の皆さん、ブライダルサロン内のホスピタリティも最高で、ゴリゴリと営業される事もありませんでした。新郎が都合つかず、友人についてきてもらったのですが、「私に対しても、将来利用するかもしれない人として、丁寧な接客をしてもらったと感じた」と言っていました。昔は、雅叙園で働いている女性をお嫁さんにすると間違いない、と言われていたくらい、スタッフの教育が良いそうです。結婚式に対する強いコンセプトや思いを感じる事が出来たので、こちらであれば一生に一度の大事な式を安心してお任せ出来ると思いました。アクセスの良さと、和婚といえば雅叙園だと思い、見学させて頂きました。とにかく、館内の装飾からお手洗いに至るまで豪華絢爛で、竜宮城のようでした。神前式の挙式会場も、クラシカルな会場と現代的でスタイリッシュな会場、どちらも本当に魅力的でした。私達は、少人数婚で遠方からの高齢ゲストが多いため、アクセスや施設のユーザビリティを重視していました。雅叙園はその点完璧です。その上で、両家族がゆったり話を出来るリラックスした雰囲気があるかも大事だと考えるようになりました。他の口コミにもあるように、人によって好みが分かれるかもしれないので、招待するゲストをイメージしながら下見すると良いと思います。詳細を見る (1200文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/07/20
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
どこもかしこも豪華絢爛な会場です
神前式の会場は2つから選べます。ひとつは赤いパキッとした会場、ひとつは紫のシックな会場です。わたしは紫の天穂殿という会場を選びました。どちらの神殿にも前室があるのですが、前室の黒や茶色ベースの空間に描かれている絵がとても素敵です。金や茶色を基調とした和洋折衷の会場で、参列者の方に、どこの貴族の披露宴?と言っていただけるようなきらびやかで非日常を感じられる会場です。装花、着付け代、ペーパーアイテムのランクアップ、ムービー代で値上がりしました。全ての衣装と、ブーケブートニア、引き出物、プチギフトを持ち込みにしたので値下がりしました。ホームページにベストレート保証があったので、ホームページからフェアに申し込み、フェアで契約しました。ゲストからかなり好評で、おもてなしの心を伝えることができたのは料理にこだわったおかげかなと思っています。目黒駅からの坂がとにかく急なので、目黒駅から徒歩で来る参列者には無料バスを利用するか、坂を通らないルートで来ることを強くすすめました。駐車場もあり、参列者の方は駐車料金の割引もあるのでそれも伝えました。プランナーさんは年齢的にも精神的にも未熟な私達に対しても、本当に丁寧な対応をしてくださり、私達の言葉を遮ることは一度もなく、いつも私達の声を引き出す間をとってくださり、全てのことに対して私達が納得して進めることができるように説明や提案をしてくださいました。プランナーさんとなかなか連絡が取れず調整が大変という声を聞くことがありますが、お忙しい中一度もそのようなことはなく、それどころか、こちらが不安に思っているタイミングでは必ずお電話で対応してくださる徹底ぶりでした。他スタッフの方も、プロの対応で、嫌な思いをすることがありませんでした。どこもかしこも豪華絢爛なことが印象的です。決め手は、フェアの時に関わったスタッフの方々のお心遣いやサービス、会場の素晴らしさでした。遠方から来る参列者がほとんどだったので、遠方からでも来てよかったと思える結婚式を目指していましたが、私達のできる範囲で最高のおもてなしができました。詳細を見る (879文字)



もっと見る費用明細2,837,521円(29名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
-

- 下見した
- 3.5
- 会場返信
異空間なホテル婚
チャペルは2つ見学しました。ガーデンチャペルは天井が高くナチュラルテイストな感じでした。もう一方のチャペルは席が向かい合わせになっている形でクラシックな内装ですが、日本人の牧師さんで新郎新婦の生い立ちなどを式当日に話すみたいです。靴を脱いで上がる披露宴会場を見学しました。写真で見ると周りの柱や壁の絵が派手すぎるかなと思いましたが、実際見学すると全然そんなことがなかったです。装花が少なくても映えるのでいいと思いました。フカヒレの追いソースや牛フィレのソースなど酸っぱい料理が多い印象でした。目黒駅から5分くらいでした。行きは下り坂ですが帰りは上り坂なので大変でしたが送迎バスもあるそうです。、ホテル内には池のような水があり、そこに鯉がいたりとアミューズメントパークのような感じでした。一億円と言われるトイレがすごかったです。料理は癖があるものが多いで試食をおすすめします。詳細を見る (387文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/02/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
豪華絢爛なゴージャス結婚式
縁起の良い絵が書かれた壁面に囲まれた、大変鮮やかで豪華な神殿です。王道で厳かな雰囲気で挙式できます。披露宴ができるスイートルームを見せてもらいましたが、広々としていて、ゲストがゆったりくつろげそうです。名物のフカヒレの姿煮はあつあつを提供してもらえるので、大満足でした。目黒駅から近く、あまり濡れずに会場に迎えるルートもあります。廊下の壁面も鮮やかに彩られていて、美術館にいるような世界観がおすすめです。料理がとても美味しく、フレンチの他、和洋折衷や中華もあるので、どの世代にも喜ばれるお料理です。会場はもちろん、廊下、化粧室まで豪華絢爛な非日常空間です。鮮やかで華やかな結婚式を希望するカップルにぴったりです。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
豪華絢爛
神前式の挙式会場も作り込まれており、木彫りの壁画や天井画など、四季や物語性のある美術品に囲まれます。そんな中での挙式は厳かで雰囲気があるだろうなとテンションが上がりました。千と千尋の神隠しの建築様式にも採用された天井画があるスペースを紹介していただきました。床はフローリングで、他のカーペットの会場よりモダンな雰囲気で、お洒落だなと思いました。それなりのお値段だったと思います。衣裳も最低料金だったので、きっとそこから上がっていくだろうと感じました。折衷のコースを試食しました。フカヒレが温められた状態で提供されるので冷めないと謳っていましたが、蝋燭の火が当たるところのみ焦げていくのであせる気もしました。目黒駅から情緒ある坂を下って、ホテルに入るとゴージャスな空間が待ち構えています。帰りはエスカレーターが使えるルートも紹介していただきました。定期シャトルバスも出ています。初めての見学でしたが、丁寧に親切に希望を聞き出す形で進めてくださりました。最終的に無理なお願いもしましたが、なんとか頑張っていただきました。とにかく豪華絢爛で、中には鯉のいる水路もあり、小さなお子さまが多くても飽きずにいていただけると感じました。おしゃれな方にお薦めしたいです。詳細を見る (527文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/04/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
竜宮城!?
・複数会場あり・ナチュラルな感じとクラシックな感じの雰囲気・どちらもガラッとイメージが異なるので自分好みを見つけられそう・リハーサル用の会場もあり・複数会場あり・各会場でコンセプトが異なる・部屋の装飾や床、小物、演出、できることまでそれぞれ異なるので全部見たほうがいい特に特典などはありませんでした。・メインの肉料理を試食しました・可能であればほかの料理も食べたかった・当日使った使いまわしが可能なお箸は持って帰ってもokだったので記念にもって帰りました・若干駐車場が狭い印象・周りは坂が多い・こだわりや譲れない部分に非常に興味を持ってくれて当日のイメージを膨らませるのも一緒にやってくれました建物全体が博物館のよう、竜宮城のよう、テーマパークのよう。いくだけでも楽しめます。古風な感じ、クラシック系を好む人にぴったりかも詳細を見る (361文字)
- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
歴史と伝統、安心感を持てる会場です
都心の会場とは思えないような緑に囲まれたチャペルでした。建物からいったん外に出て一段下がった場所にあるので、プライベート感があり、静かな雰囲気です。建物からチャペルまでの間は、屋根があるので天候が良くなくても濡れることなく移動ができそうです。和装での挙式にも合うような内装・色見なので、宗教色があまりなく和装でも洋装でも違和感なく挙式が行えるのではないかと感じました。中は広いのにこじんまりした感じで、アットホームな感じでした。片方のチャペルは、ゲストが対面で座る珍しいスタイルでした。チャペルの横にガーデンスペースがあり、そこでフラワーシャワー、チャペル前の空間では集合写真の撮影ができるとのことでした。いくつか会場を見せていただきましたが、どの会場も落ち着いた感じがあり、細かなところに高級感があります。シャンデリアのきらびやかな中にも和のテイストを入れて、和風の雰囲気がありました。通路や化粧室や控室、そこかしこに歴史的な美術品や壁装飾等があり、写真スポットも豊富にあります。非現実的な空間で、招待されたゲストは待ち時間も写真を撮ったり、お庭を散歩したりと様々楽しめるのではないかと思います。会場がたくさんあるので、自分たちにあった規模・雰囲気を選べるのがいいと思いました。雅叙園さんというと、和風の印象が強かったですが、和テイストでありながら、完全和風!というわけではないので、洋装結婚式を考えている場合も安心して利用できると思います。見積は30名想定で230万ほどでした。歴史があり、名の通った式場としては納得の値段、むしろお手頃な価格だと感じました。ある程度のものがセットになったプランを掛け合わせることで安くなるということで、プランを使用しない場合の見積とプランを使用した場合の見積、両方を出していただきました。30万ほどの差が出るようでした。パックの中身も「料理は〇〇コースで設定」「衣装は○○万で見込み」となっていて、差額を足していくようなイメージでした。前撮りのことを少しお聞きしたら、挙式をしたカップル限定のお得な前撮りプランの説明もしてもらえました。無理に見積を出す、契約をさせる、という雰囲気は全くなく、あくまで少しでも気に入ったら参考に、というくらいの説明でした。ノンアルコールの乾杯酒、和食の先付、ふかひれスープ、お肉料理をいただきました。試食会とは思えない豪華な内容でした。ふかひれスープとお肉は実際の提供サイズ、とのことで、当日のイメージもわきましたし、ゲスト目線で試食することができました。専属司会者の方の説明を聞きながら試食が進んでいくので、味の体験だけでなく、料理内容の理解もできました。和洋中どれでも対応できるバリエーションの豊富さが他の会場ではなかなか叶わない魅力と思いました。ふかひれスープの器はオリジナルのもので、下の段には火がついているので、すぐに食べられない状況でも温かな状態をキープできる、ということで他にはない工夫でとてもうれしい気づかいでした。目黒駅からのアクセスはよく、数分で到着します。ただし、坂道が少しきついので、年配の方や身体が不自由な方、ハイヒールの女性はシャトルバス利用が無難かと思います。帰りは駅方面にエスカレーターで抜けられる通路から帰宅しましたが、そちらは場所が少しわかりにくく、向かうときには入口が見つけにくいかもしれません。タクシー利用もできるようですが、目黒駅からだと距離が近すぎて、一度タクシー運転手さんにいやな顔をされてしまったことがあるので、20分に1本と頻繁に走っているシャトルバスのほうが安心です。都会のど真ん中に位置しながら、自然豊かで緑に囲まれ、静かな雰囲気のため、年配の方や親世代も落ち着いた気持ちで参加できるのではないかと思います。見学案内のスタッフさんはとても細かく丁寧に説明をしてくださいました。会場の案内も、写真スポットの紹介や、実際に写真を撮るとこんな感じという画像をタブレットを用いて説明していただき、イメージがとてもわきやすかったです。館内を歩きながら「衣装室もありますが見てみますか?」「チャペル2種類見てみましょうか」と最初に見たいと希望した場所以外も状況に応じて見せていただき、とてもうれしかったです。披露宴会場の中で別用途に使用中で、実際の雰囲気とは程遠い状況の場所では、タブレットの写真で説明を加えていただきました。見積等も強制的に出すのではなく、「少しでも気に入っていただけたら参考までに…」くらいの温度感でしたので、気軽に見学できました。一緒にバージンロードを歩いたら、父が喜ぶかな、と勝手に思っていて、私自身もぼんやりと憧れがありました。そのため、バージンロード=洋装、ウェディングドレスと決めて見学に行きました。雅叙園さんは立地と知名度で見学に行きましたが、正直「わざわざ雅叙園で洋装もなぁ…」と思っていたのですが、「洋装での挙式も結構多いです」と説明を受け、見せていただいた洋装の写真も思っていたよりずっとマッチしていました。また、「父と歩きたいから洋装で考えている、本当は和装の方が好きなんですけどね」と伝えたら、「和装でも歩けますよ!」と急遽和装で歩ける内容の説明や和装の衣装見学、和装の場合のチャペル見学も追加していただき、とても心惹かれました。やはりなんといっても知名度が抜群だと思います。お相手は地方から上京した方ですが、雅叙園さんのことは本人はもちろん、地元のご両親も知っているとのこと。親世代からしたら、伝統と歴史ある雅叙園さんで結婚式、というだけで安心感を持ってもらえると思います。また、古い歴史があり、会場全体が落ち着いた雰囲気なので、今風があまり得意でない人もなじめると思います。とにかく一般的な会場にはないような写真スポットのオンパレードでしたので、写真をたくさん残したい人にはとてもおすすめです。館内が広い分、移動が多く、移動距離が多めかな、と思ったので自分たちが招待するゲストの年齢層や状況を考えながら見学するとイメージがわきやすいかもしれません。詳細を見る (2503文字)

もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/26
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
自然光が入るナチュラルチャペル
独立したチャペル。そのため外に出ると少し広場があり、写真撮影もできる。自然光が入り、木と緑となナチュラル雰囲気でした!式場内は広いがゆえ少し複雑な作り。案内がないと迷ってしまうし、エレベーターが少なくエスカレーターを乗り継いだ。交通の便はよい。坂がかなり急なため年配の参列者がいる場合はタクシーを使うべき。高級なイメージの式場だったが、スタッフさんの対応は可もなく不可もなく…。愛想が良いわけでも特別さすが!という接遇があるわけではなかった。◯◯様参列者のみなさんこちらですよー、着いてきてくださーい!と声を張って誘導するツアーのような感じでした。庭園や内装が綺麗なため和装はもちろん、自然光が入るチャペルもあるため洋装でも素敵!詳細を見る (315文字)




- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/14
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
和装におすすめの会場
2つのチャペルを紹介していただきました。ゴシックなイメージのチャペルと、天井が高いタイプのチャペルでした。どちらも雨が降っても濡れずに移動できるのが良いなと思いました。和室1室とそれ以外の会場を紹介していただきました。和室の雰囲気はよかったです。一方の和室以外の披露宴会場は殺風景で箱のような会場であまり好みではありませんでした。駅からは近いのですが、かなり急な坂の下にあるので帰りは上り坂になり大変でした。竜宮城をイメージして作られたそうなので和装が映えそうでいいなと思いました。和装メインで考えていられる方にはとてもおすすめだと思います。ただ、見積もりからかなり金額が上がっていくのでプランをしっかり確認しておくことをおすすめします。詳細を見る (319文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/18
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
豪華絢爛で煌びやかな会場です。
神前式の挙式を希望していたので、見学したのは神前式挙式の会場だけでしたが、チャペル式もあるので和洋共に使えます。神前式の会場は室内なので静かに挙式が出来そうです。結婚式専門なので、会場の種類、数は沢山あって式の大小に合わせて使えます。和の雰囲気で、豪華絢爛な装飾が至る場所にあるので非日常的な空間を満喫できると思いました。見積もり額は普通かもしれませんが、衣装が雅叙園内のサロンのみで気にいるものがなければ持ち込みなので高くなると思いました。試食会の料理は実際のサイズでした。見た目も味も満足できるもので、ゲストに喜んでいただけると思いました。車で伺ったので、駅からのアクセスは分かりませんが駐車場は広く利用しやすかったです。プランナーさんの結婚式や雅叙園に対する熱意はすごかったです。お仕事に誇りを持っている姿勢は安心してお任せできると感じました。和の雰囲気で、和装、神前式にはぴったりだと思います。設備はどこも綺麗で、装飾は豪華で特別な一日を過ごすにはぴったりだと思います。豪華絢爛な雰囲気が好きなら、見に行く価値ありです。詳細を見る (464文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/04/11
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
豪華絢爛!非日常を味わいたい方へ。
和だけでなく、チャペルも雰囲気が良かったです。ソファがある会場もあり、とても素敵でした。料理は、和・洋・中から選択できることも魅力の一つだと感じました。料亭から始まったということもあり、味については申し分なかったです。ただ、フカヒレのスープが予想以上に浅い皿で、見た目と反してがっかりするのではないかな…と感じました。駅近であること、バスが出ていることは魅力の一つだと感じました。プランナーの方はとても親身になってくださり、丁寧なメールも頂きました。日程と折り合えが付けば、有力候補の一部となっていました。「雅叙園=和が似合う」と勝手なイメージを持っていたので、いい意味で裏切られました。人前式を希望していたのでチャペルを見学したのですが、雰囲気がとてもよく、ここで挙式を挙げてみたいと思わせるようなチャペルでした。挙式会場から披露宴会場までの導線(意外と距離があるように感じました。)詳細を見る (393文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/11/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
和のホテルが圧倒的な雰囲気
挙式会場の設備や雰囲気は、和風をベースにした大型挙式会場だけあって、神前式用の神殿を見学するにあたりたどり着くまでの階段、廊下、入り口前までですでに様々な和風の装飾が施されていて写真スポットがたくさんありました。神殿のは2つの種類が提供されていて赤基調のオーソドックスなものと、青や黒基調のやや落ち着いたものと同じ価格から選べる形式でとても綺麗で厳かな感じがしました。披露宴会場は和風の靴を脱ぐスタイルがオリジナリティがあり大中小の3つの和室から選べるもので、小規模の見学をした和室の部屋は壁一面から柱から天井に至るまでと、部屋に入る前の小さなスペース、更にはトイレに至るまで美術的な装飾が施されて圧巻の和風の雰囲気でした。駅は目黒駅から歩いて時間的には近いのですが、非常に急な上り坂(帰りは下り坂)はお年寄りの方や足が不自由な方は要注意。圧倒される和風の建物和の雰囲気を存分に味わいたい高級感が好きな方詳細を見る (402文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/27
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
目黒雅叙園の下見
格式ある結婚式場で館内に文化財などもあり、純和風を好まれる方には間違いない式場だとおもいます。落ち着いた雰囲気なのでゆっくりとゲストをお迎えしたい方にはおすすめです。和細工が際立つ披露宴会場が多いですが、洋装でソファー席などを設けたアットホームな披露宴会場もあるので神前後にウエディングドレスを着たい方も満足できると思います。またチャペル挙式も対応しているので洋装のご希望も叶えられます。お値段は場所などを考えて相応だとおもいました。和食、中華を創業とした式場だけあって美味しかったです。ただ、メインのフィレ肉が少し硬かったのが気になりました。品川駅、目黒駅からの送迎バスがあり、駅近くのアマゾン本社を経由すればエスカレーター理想もできるので、急な坂道を利用できないゲストにも対応できます。またホテル併設なので遠方の方への対応も可能です。プランナーさんは落ち着いた雰囲気の方が多く、式を任せられる安心感がありました。橋&小川があるゴージャスな化粧室があったり、カフェやレストラン、廊下の広さがゆったりと設けられてくつろげる空間だと思いました。和装好みの方にとにかくおすすめです。詳細を見る (489文字)

- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
和
本格的な神前式が挙げられる。三々九度や巫女さんの舞を見られるなど、普段出来ない体験が出来るところが良かったです。それがのちにゲストとの話題にもなりました。多数の美術品があって異空間のようです。披露宴会場に行く和室玄関で靴を脱ぐので(会場は椅子席です)ゲストにも楽に過ごせたというお声を頂きました。最初の見積もりには、ビデオ・写真が含まれていなかったのと、装花の値段がかなり低く設定されていたので、その3点が大きく値上がりしました。ただ、写真は良いものを残したかったので事前に打合せもできるため追加料金で指名カメラマンをお願いしました。普段は食べられないフカヒレの姿煮をゲストに喜んで頂けました。目黒駅が最寄り目黒駅、品川駅よりシャトルバスがありますが、品川駅からはシャトルバス運行時間帯が短いためチェックされた方が良いかと思います。当日の介添さんが非常に落ち着きのある声で、親切に対応してくださいました。新郎新婦は当日は殆ど食事に手をつける時間はないと聞いてましたが、必ず食べたいものはあるか、このお皿は是非一口でも食べて下さいとお皿を配置して下さり、結果的に殆どのお料理を口にすることが出来て良かったです。プランナーさんには待ちの姿勢ではなく、積極的に質問・希望提案をしていった方が良かったです。建物がとにかく独特で、中でも和室玄関は圧巻です。会場の雰囲気が決めてでこちらで挙式・披露宴を行いました。参列してくださった方々も皆さん、建物の装飾品に圧倒された、お料理もどれも美味しかったと仰って下さっています。金額的には頑張りましたが、満足いく結婚式が挙げられたと思っています。詳細を見る (689文字)



もっと見る費用明細2,408,696円(21名)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/15
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
格式高く歴史を感じつつも、リラックスした雰囲気
和洋両方の式場があり、希望に合わせて選べます。どちらもクラシカルでありながらかしこまりすぎず、またコンパクトにまとまった会場のため、どんな方でも不満を抱きにくいデザインの式場です。古風な部分を残しつつもバリアフリーなどにも配慮された食事会場をご用意いただきました。式場からそのまま直通で向かうことができるため、天候によらず満喫することができます。フォトアルバムの追加と料理品目の追加により追加費用がありました。ただし、いずれも説明が事前にあり、こちらから希望して追加になったものです。特にありません。和洋中選べたと思います。今回は和食を選びましたが、非常にクオリティ高く、量質共に満足でした。目黒駅から非常に近く、アクセスはとても良いです。スタッフ全員かは分かりませんが、担当いただいた方が非常に丁寧、かつこちらの要望を汲んだ提案をスムーズにしてくださる方でした。会場のいたるところに歴史ある調度品があり、着物を選ぶエリアへの通路も非常に格式高いものでした。時期によってお得なプランがいくつか用意されているので、打ち合わせのタイミングで聞いてみるのが良いと思います。詳細を見る (483文字)
費用明細559,350円(8名)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/06/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
煌びやか
挙式会場前のスペースが広く挙式会場の雰囲気も華やかで人数が多くても圧迫感なくゆったりと過ごせますプロジェットマッピングなどの対応可能で、座敷の会場は雅叙園らしい空間になっている。会場が多く、撮影もあちらこちらでやっています。そのため、他の式場の花嫁さんやゲストと混ざらないか心配でした。元々料亭なので味は間違いなく美味しいです。特にヒールだと駅から歩くのが少し大変です。車をおすすめします。宿泊可能なので遠方の親族への配慮として使える。雅叙園自体が豪華絢爛なので遠方からの人には特に喜んでもらえる。雨が降っても安心な会場ですが、景色という面では季節を楽しんでもらうにはいまひとつかも知らないです。雅叙園にしかない空間と料理だけで十分ゲストへのおもてなしになると思いました。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2024/07/13
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史のある式場、安心のサービス
神前式でした。巫女の舞など伝統的な挙式ができてよかった、展示や壁の絵も素敵。挙式会場手前に親族紹介の部屋があるがその部屋も雰囲気がありよかったです。入り口から出ずに、直結でスタジオに行けるところも良かった。親族婚だったので紅葉というスイートルームで行いました。車椅子の祖父もいたのでベッドで寝てもらったり、そのような対応がokだったのも決め手の一つでした。景色は凄くいいわけではないが、24人で使っても狭いと思わないくらいの広さでした。装花。あとレンタルの衣装がプラン内で収まらなかった。ペーパーアイテムや、招待状。自分で用意しました。和洋折衷にしました。祖父母には小さめにカットしたものを出してくれるなど、対応もしてくれた。目黒駅からシャトルバスあり。徒歩だと7分ほど、坂道を下るルートが一般的だが、amazonの入り口から入る方法もあり、その方が近い。とてもよかった。出席してくれた親族ほぼ全員がさすが雅叙園だと思った、気がきくし、安心した。と言ってくれました。介添さんもいい人でした。身体が不自由な祖父が出席するにあたり不安な点が多かったですが、バリアフリー対応だったり、車椅子の貸し出しや、料理の対応など柔軟に対応していただきました。歴史がある=古くさい、などと印象を持ちがちですが、その分安心してお任せできるサービスだったり、実績が多い分あらゆる点で柔軟に対応してくれるところが雅叙園のいいところだと思いました。結婚式はただ挙げるものだと思っていましたが、家族への感謝など直接伝えられること、夫婦2人で歩んでいく決意ができたので挙げてよかったと思いました。詳細を見る (683文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/08/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
アクセス抜群。大階段の雰囲気が素晴らしい
神前式だったため、純和風の雰囲気だった。他ホテルや会場との比較は難しいが、少し安っぽい雰囲気がと感じてしまった。和風と洋風が融合されたような雰囲気だった。(足元は畳で、壁紙等も和風だったが、テーブルと椅子は洋風)グレードによるのだろうが、私がいただいた料理は可もなく不可もなくだと感じた。デザートは美味しかった。目黒駅から徒歩10分弱でアクセスできる。目黒駅にはjr山手線、東急目黒線、東急東横線、都営三田線等が乗り入れしているため、アクセスは非常に良い。同日に複数挙式が行われていたため、流れ作業的な印象を受けた。飲み物を頼んでも、注文を忘れたのか持ってきてくれないことが多々あった。雅叙園といえば大階段と1fのトイレ(数億円かかっているらしい)の印象が強い。アクセスを重視し、和風な雰囲気が好きなカップルにはお勧めできるのではないでしょうか。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/01/05
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
誰もが知っている伝統的な式場で自分好みの結婚式ができる!
挙式会場は、控室から少し離れたチャペルでした。雅叙園という和風のイメージとは異なり、ナチュラルな雰囲気で洋装が似合うチャペルでした。こじんまりしておりアットホーム感も味わえます。挙式終了後は隣接のガーデンでフラワーシャワーと記念撮影を行いました。雅叙園と聞いてイメージする、重厚感のある会場でした。和の雰囲気もありながら、全体的にはクラシカルな雰囲気のため、和装も洋装もマッチする会場だと感じました。結婚式に参列し、中華のコースを食べるのは初めてでしたが、どれも美味しかったです。品数も多くボリューミーでしたので、男性でもおなか一杯になると思います。最後のデザートもウェディングケーキとは別で、杏仁豆腐やゴマダンゴ、メロンなどをのせたデザートプレートとして出され、食べきれないほどでした。目黒駅近くなので、どのエリアからもアクセスしやすいと思います。徒歩でもアクセス可能ですが、道中は坂道があるため、ヒールをはいた女性は送迎バス利用が便利です。タイミングよく配膳をしてくださり、感じが良かったです。バーカウンターから近い席だったため、飲み物も目配せするだけですぐにオーダーを取りに来ていただけ、非常にスムーズでした。パウダールームが完備されており、メイク直しもしやすい化粧室でした。披露宴会場だけでなく建物中に豪華な装飾が凝らされているため、天井や壁にかかっている絵を見るのも楽しく、写真映えします。詳細を見る (600文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/01/01
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
雅叙園ならではのゴージャスなウェディング
4階か5階にある小さな独立型チャペルでした。参列者の席がよくあるような新郎新婦を正面に見るタイプではなく、左右から見るようなタイプで珍しかったです。最後新郎新婦退場時に階段を登っていくのですが、新婦はドレスやパンプスのヒールがあるのでちょっと歩きにくそうでした。ごく普通のホテルの会場といった雰囲気です。入場時にプロジェクションマッピングのような演出がありました。会場がいくつもあるので、トイレから帰ってきた時にちょっと迷いそうになります。全て美味しかったです。目黒駅から歩けますが、帰りが急な坂道になるのでシャトルバスを利用するのもいいの思います。食事の時にサーブしてくださったうちの1人が不慣れな感じでちょっと気になりましたが、他は特に問題なかったです。プロジェクションマッピングが印象に残りました。化粧室はとても綺麗で、化粧直し用の鏡台や洗面台がしっかり設えてあります。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
洋装でも映える!結婚式場
雅叙園と聞くと和装のイメージが強いですが、チャペルがとても素敵です。屋上に独立型であり、解放感があり、小さいながらも天井が高く抜けがいいです。聖歌隊も生演奏ですし、牧師さんにお願いすると全て英語で行ってくださりよかったです。各会場で雰囲気が違うので好みな会場を選べるところがポイント!私は和洋折衷が素敵で天井がとても綺麗な飛鳥の部屋に一目惚れしました。ボールルームのように大きな会場ではないですがアットホームにできてとても良かったです。装花は値上がり必須だと思います。特に高砂は見積りのものでは寂しい印象です。ドレスの特典をカラードレスに当てられたところ。また、紹介特典を利用できたところです。和食のコースにしました。使用する食器がとても素敵で見た目から豪華でした。メニューも相談したら入れ替えてくださり自分だけのコースをつくることができました。目黒駅から少し歩きますが遠くはないです。プランナーさん、装花担当の方にはとても良くしていただきました。こちらの要望を最大限に聞いてくださり感謝です。ホテル自体が豪華なのであまりお金をかけなくても豪華な結婚式ができます!かわいいチャペルがとってもおすすめ!他の式場とも比較して何が絶対か、譲れないところと譲れるところをしっかり見極めるのが大事かと思います。詳細を見る (550文字)



もっと見る費用明細3,742,195円(72名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/09/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
豪華絢爛な会場
式ではドレスを着たかったのでチャペルを見せてもらいました。屋上にあるチャペルは円形でオルガンなどの音の響きがとても良く、天井から自然光が入って明るい印象でした。夜でも上からのライトが星のようで綺麗と聞いたので、雨でも素敵なチャペルだと思います。広すぎないので家族挙式とかにも向いてると思います。披露宴会場はいわゆるホテルの式場というイメージでした。招待人数に合わせた様々な会場があるようです。会場以外にも館内全てがフォトスポットのようになっていてとても楽しいです。ドレスの生える景色の綺麗な場所や、和装の合うモダンな写真映えスポットなどたくさん案内していただきました。駅から近くアクセスは悪くないですが、急な坂があるので、祖父母を呼ぶときはバスやタクシー等がいいかと。帰りは駅までエスカレーターで行け教えていただけたので、そっちを利用した方がいいと思います。格式高い雰囲気で一生の思い出に残る挙式ができると思います。和装のイメージが強い雅叙園ですが、チャペルもあるので洋装もおすすめです。トイレまで煌びやかになっていて全てがテーマパークのような建物です。どの年代の方も楽しめる時思いました。有名な会場なので、他の会場と比べると値段はそれなりにします。ただクオリティはすごいので絶対に満足できる式になると思います。詳細を見る (560文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/05/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
他にはない美術館のような結婚式!
式場のなかでも特に有名な雅叙園の見学をしたく、オンライン見学を申し込みました。もし挙式を行うならば、大巳殿をおすすめしていただきました。室内の神殿としてこんなにも豪華絢爛な神殿はなかなかないのではないかと思うような立派な美術品だと思いました。私は神社挙式で考えていたのですが、もし雅叙園で挙式を行うなら、こちらの大巳殿は天候にも左右されないのでとても良いと思いました。「牛若」とスイートルームの「紅葉」を見せていただきました。牛若のあざやかな朱色はとても素敵でしたし、スイートルームでの披露宴も特別感があり唯一無二だと思いました。衣装2着、宿泊2泊で考えており、やりたいことを叶えるには想定の倍以上となってしまいましたが、持ち込みが一部可能になれば叶えられるのかなと思いました。ホテルとしての完成度がとても高い!と思いました。百段階段やアトリウムガーデンなどフォトスポットも沢山あり、ゲストも満足すること間違いなしと思います。持ち込み可能項目を確認することオンラインだと何が見積に含まれるのかわかりづらいので事前にやりたいことをお伝えしておくこと だと思います!詳細を見る (481文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/07/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
美術品に溢れる豪華絢爛な式場
重厚感がある素敵な神殿で、美術品の装飾が美しかったです。個人的には、廊下から神殿までの繋ぎの間の神聖な雰囲気には息を呑みました。美術品で装飾されており、豪華絢爛な雰囲気でした。特別な1日にぴったりだと思います想像よりも高すぎず、想定通りでした。噂には聞いていましたが、当日成約を迫られます。確かにその方がお得ですが、交渉次第では期日を延ばしてもらえるので即決せず時間もらって検討しても大丈夫です!試食とは思えないほど豪華な料理で、味も美味しかったです。ナイフやフォークをかちゃかちゃと使うので、高齢の参列者がいらっしゃる場合は配慮が必要かな?目黒駅から徒歩5分程度です。エスカレーターを利用していけるルートがあるので、事前にwebサイトをチェックした方がいいです。普通に道順通り行くと、急な下り坂を降りることになります。とても丁寧で細かく説明いただきました。少しせかせかした感じはしましたが、雅叙園が好き!ということがよく伝わってきて好印象でした。•神殿の美しさ•料理の美味しさ•何年経ってもいろんな節目で利用できる(庭園も美しく、ホテル内に食事できる場所がいくつもあります)豪華絢爛!な雰囲気なので、ゴージャスに、友人と楽しみたいカップルにはおすすめです。下見時に見ておくべきポイント•参列者の導線(式場が5階、披露宴会場が4階と上下行き来する構造)•料理•式当日のタイムスケジュールにゆとりはあるか(1日に何組も挙式する式場なので、全体的にせかせかする雰囲気があります。)詳細を見る (638文字)




- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
雅叙園の雰囲気を充分に感じたい人にオススメ
イスの向きが新郎新婦と並行ではなく横向きにあり、新郎新婦を横から見る形になります。初めての経験でしたが、見やすくて良かったです。また挙式中、ゴスペルの方の生歌がありましたが、迫力がありとても良かったです。さすが雅叙園!という雰囲気の会場でした。座敷にテーブルと椅子を運び入れたのか、披露宴会場に行くには靴を脱ぐことになりました。初めての経験でした。私は気にならなかったですが、お年寄りや妊婦さんは靴を脱ぐのに苦労していました。天井等の絵も日本の歴史を感じられるデザインで驚きました。駅からはそれなりに歩きます。坂もあるので、お年寄りや妊婦さんにはちょっとアクセスが悪そうです。お料理がとてもおいしい!詳細を見る (300文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/10/28
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
豪華絢爛
神前式をしました。厳かな雰囲気でとてもよかったです。会場はどこを見ても豪華で素敵です。美術館に来たような雰囲気が味わえるのでゲストにもたくさん写真を撮って楽しんでいただけました。料理と飲み物招待状など自分で用意できるものは自分で用意しました。始めにもらった見積もりの料理では正直物足りないと思います。飲み物も基本のものでは、寂しすぎる内容でした。コロナということもあり、お酒のメニューはそれでもかまいませんがソフトドリンクが基本のメニューだと2種類しかついておりませんのでそこは追加で支払いをしました。式場までは無料のシャトルバスもあるので着物でいらしたかたも安心です。徒歩でも5分程度ですのでアクセスは良好かと思います。打合せをしてきたプランナーさんは当日の運営には立ちあいません。なので、打合せしていた内容と異なる点がいくつかあったのが気になりましたがそれを差し置いても、当日は素晴らしい対応をスタッフ方々はしてくださいました。教会で式を挙げるならほかでもよいと思いますが神前式が行いたい方には大変おすすめです。すべてが豪華です。総合的に見てとても良い結婚式になりました。式場が豪華ですので、ゲストの方にも大変喜ばれました。プランナーさんは高額なものをすすめることもなく私たちの意思を尊重した式にしてくださったと思います。疑問には丁寧に答えてくださいますし、メールも迅速に対応していただけました。ただ、よりよい結婚式にしようという熱意や新しい提案はなく型にあてはまった、あっさりした対応だとも感じましたので、人によっては物足りなく感じるかもしれません。詳細を見る (678文字)



もっと見る費用明細2,238,808円(50名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/12/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(28件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 39% |
| 21〜40名 | 29% |
| 41〜60名 | 7% |
| 61〜80名 | 18% |
| 81名以上 | 7% |
ホテル雅叙園東京の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(28件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 32% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 14% |
| 401〜500万円 | 7% |
| 501〜600万円 | 11% |
| 601万円以上 | 4% |
ホテル雅叙園東京の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 化粧室充実
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ2479人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテル雅叙園東京(ホテルガジョエントウキョウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒153-0064東京都目黒区下目黒 1-8-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




