八勝館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
 - 安っぽくない、趣のある雰囲気がとても気に入っています。- 【挙式会場】挙式会場は設けられていないため、披露宴会場での人前式になると思います。もしくは近くの神社で挙式をする方も多いようです。【披露宴会場】昭和天皇がお泊まりになった御幸の間をはじめ、どれも窓からの眺めが良く、また、会場の造りもすばらしかったです。床の間にお花を飾ってくださるので、自分で装花を用意しなくても十分だと思います。【スタッフ(サービス)】ユーモアあふれる男性でした。こちらの意向をくみ取っていただき、無駄なコストを作らないようなアドバイスをいただけました。【料理】試食していませんが、きっとおいしいとおもいます。魯山人の器に盛りつけられるようで、器も楽しみながらいただけると思います。ドリンクはフリーではなく実費精算とのことですが、結局フリードリンクより安く上がる方が多いそうです。【コストパフォーマンス】持ち込み料がいらないこと、装花がいらないこと、などから良いと思います。ただしひとりあたりのお食事料単価は高いです。【ロケーション】駅から5分以内で便利です。ただ鶴舞線八事駅なのであまり便利な駅ではない、学生街というところが気になります。名古屋駅からは少し遠いです。【マタニティOR子連れサービス】わかりません。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)未確認です。【ここが良かった!】庭の手入れが行き届いている点、お部屋の作り、歴史のある建物【こんなカップルにオススメ!】和風の結婚式希望の方にはぴったりです。詳細を見る (615文字) - 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
 
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
 - 広大で、手入れの行き届いたお庭と、建物- 【挙式会場について】八勝館近くの神社でのお式でしたが、初めての女性の宮司さんにビックリしましたが、宮司さんからの新郎新婦へのお祝いの言葉は初めて聞きました。とても心の籠もったすばらしいお祝いの言葉で感激しました。【披露宴会場について】都会で有ることを忘れてしまうくらい、静かな落ち着いた会場で、お庭もすばらしくとても良い会場でした。【演出について】和の雰囲気たっぷりで、ケーキカットの代わりに鏡割りをしてお酒を参列者に二人で振る舞って下さり、とても印象に残りました。【スタッフ(サービス)について】女将さん自ら司会をして下さり、スタッフの方も心細やかな対応で良かったです。【料理について】味はもちろんのこと、盛りつけも器も大変良かったです。季節の物を出していただき、さすが八勝館だと感心しました。【ロケーションについて】都会の中?と思う程、閑静で広いお庭も手入れが行き届いていて、気持ちが良かったです。【マタニティOR子連れサービスについて】マタニティ、子連れの参列者はいなかったので、コメントができません。【式場のオススメポイント】建物、お庭、スタッフすべてがおもてなしの心で対応して下さり、和の雰囲気がすばらしかったです。【こんなカップルにオススメ!】和の雰囲気の中で落ち着いた結婚式を希望しているカップルにはオススメと思います。詳細を見る (567文字) - 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/26
 
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
 - 建物と庭園の雰囲気- 【挙式会場について】明治前半に建てられた古式豊かで磨き上げられた建物、付随する決して広大ではないが手入れされた庭園を広角の透明ガラスで見渡せる式場は、今風のホテルでの式場とは一味違った落ち着いた雰囲気を醸成しているそして、名古屋駅からさほど遠くないロケーション【披露宴会場について】披露宴は挙式会場と同じ場所で行われた【演出について】シンプルで派手派手しくなく落ち着いた演出であった【スタッフ(サービス)について】心のこもった控えめのスタッフサービスであった【料理について】取り立てて言及すべきものではなかったが、不満を言うほどでもない【ロケーションについて】名古屋市内の名古屋駅からタクシーで20から30分程度の場所にあり、式場の雰囲気を考えると不便さは感じない【マタニティOR子連れサービスについて】小さな子供づれではあったが、特別専用のサービスが容易されていたわけではない。ただし、こちらもそれを望んではいなかった【式場のオススメポイント】古式豊かな式場の建物と庭園の雰囲気は、私の出席した結婚式場の中で最も印象に残る場所であった【こんなカップルにオススメ!】30代以上の落ち着いたしっとりとした祝いをしたいと思っているカップルにお勧めしたい詳細を見る (524文字) - 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - 館内及び庭園はとにかく最高です。スタッフも素晴しいです。- 【挙式会場】格式があり素晴しかった。【披露宴会場】お庭の雰囲気もよく大変良かった。【スタッフ(サービス)】気遣いもしっかりして頂き、大変良かった。【料理】大変美味しかった。食器も素晴しかった。【フラワー】八勝館のご紹介で作って頂いた。良かった。【コストパフォーマンス】良かった。【ロケーション】八事の駅に近く、ゲストのホテルも近くにあり良かった。【マタニティOR子連れサービスについて】子供用の食事も準備して頂き有りがたかった。【ここが良かった!】館内、お庭とも最高でした。参列者も大変喜んでました。【こんなカップルにオススメ!】30歳以上で落ちつた挙式、披露宴を希望される方にお勧め。詳細を見る (293文字) - 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/26
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - 【挙式会場】南山教会 本物の教会、本物の神父さんの司式...- 【挙式会場】南山教会本物の教会、本物の神父さんの司式で素晴らしい結婚式でした。広いホール、美しいステンドグラスの会場も良かった。【披露宴会場】八勝館披露宴会場の大広間に緞帳付きの舞台があり、新郎新婦の再入場時や余興で上手に使っていて良かった。また、ウェイティングルームに格式高い茶室を使わせていただき、お庭を見ながらお茶をいただき貴重な経験ができた。【料理】八勝館さすが老舗の料亭だけあって、これまで食べた披露宴の料理で一番美味しかった。本物の和の料理人が作る料理はこんなに美味いのか、と感動した。すべて美味しかったが、特に椀物の蟹しんじょうが忘れられない。【スタッフ】栄のウエディングマルシェのプロデューススタッフの動きを見ていて惚れ惚れするような感じでした。動きに過不足がなく、常にゲストの動向を見てお気遣いいただけていた感じ。素晴らしかった。【ロケーション】八事駅から近く、良かったと思います。八事のネームバリューも良いと思います。【ここが良かった】披露宴で、奇をてらった変わった演出はありませんでしたが、そこが良かった。来賓のあいさつと、友人の余興が少しあり、イベントを最小限に抑えてゲストと話す時間を多くとっていました。あれこれ無理な演出をするより、ゲストへのお礼の気持ちが伝わるシンプルな構成のほうがよかったと思います。【こんなカップルにおすすめ】和の披露宴をしたいカップルに、費用に余裕があればものすごくおすすめです。詳細を見る (620文字) - 訪問 2011/01
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 36歳
 
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
 - 和の素晴らしさ- 本日大学時代の友人の披露宴で利用させていただきました。非常に落ち着きのある雰囲気で素晴らしい披露宴でした。会場は歴史のある場所らしく、昭和天皇が宿泊した場所らしいです。披露宴会場からは日本庭園が見え紅葉が始まり、披露宴だけではなく景観も楽しむことが出来ました。今までは洋風な結婚式並び披露宴にしか参加したことが無く、今回のような和風な雰囲気の披露宴も厳かで非常に素敵なものでした。スタッフの皆さんも丁寧で、説明も分かりやすく非常に交換をもてました。ただ、一つだけ指摘するならば、料理が少し量が少なく感じました。食欲の秋とも言うことで肉料理が無かったのはマイナスポイントでした。ただ、料理の味は絶品でした。特にお吸い物に入っていたすり身の味が絶妙で、隣にいた友人のものをもらってしまう位でした。立地としては駅から徒歩五分も掛かりませんが、八事で名古屋から地下鉄に乗換えて20分ぐらい掛かるので遠方からこられる人は少し大変かもしれません。私はもう結婚しておりますので、2回目は無いと思いますが、このような落ち着きのある和風な披露宴もいいものだと思いました。詳細を見る (476文字) - 訪問 2010/11
- 投稿 2010/11/21
- 訪問時 27歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
 - にわの風景やお部屋が最高- 【挙式会場】人数が少なかったので天皇陛下がみえる為に作った部屋で式を挙げました。庭がみえてすごくきれい。また、庭には合掌造の家があり、雰囲気は抜群でした。【披露宴会場】緞帳があってそこから新婦は入場してきました。古い年代物のピアノもあって格調高い感じがします。また、魯山人のつくった陶器の便器があって楽しいです【スタッフ(サービス)】さすが一流料亭だけあって、対応は素晴らしいの一言です。【料理】肉料理はなかったですが、鯛の塩焼きは柔らかく、何を食べてもおいしいです。年齢30以上の方には喜ばれます。【フラワー】庭の竹で花瓶にしたり和風な感じがします。【コストパフォーマンス】非常に高くておすすめです【ロケーション】近くに八事の駅があり交通の便はいいと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】いなかったのでわかりません【ここが良かった!】庭。建物。【こんなカップルにオススメ!】和風の式にしたい人詳細を見る (403文字) - 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
 
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
 - これぞ、和婚!- 【披露宴会場】本当に格式高い一流料亭です。落ち着いた、和の雰囲気があります。緑の芝生が鮮やかな、とても美しい日本庭園で、集合写真を撮りました。ゲストの待合室からは鯉の泳ぐ池を眺めることができ、またウェルカムドリンクは桜湯と、純和風を満喫できます。披露宴会場は畳敷きの和室でありながら、6人掛けの円卓(テーブル)に椅子が並べられた席だったので、長時間の宴でも疲れることなく楽しめました。(いくら純和風とはいえ、ずっと正座はキツイですよね・・・)【スタッフ(サービス)】待合室から一度庭へ出て、写真撮影を終えてまた会場へ入る、という流れだった為、大勢いたゲストが同じタイミングで動きました。その際玄関で、番号札を受け渡して履物を出し入れしてもらうのに、とても時間がかかり、待たされました。スタッフの方にはわかっている段取りなのだから、もう少し要領よく動いてもらえると良かったと思います。【料理】一流料亭らしく、上品な和食でした。尾頭付きの鯛など、少し食べにくい気もしましたが、とてもおいしかったです。ドリンクには、シャンパンなどの洋酒もありました。詳細を見る (472文字) - 訪問 2010/09
- 投稿 2011/04/12
- 訪問時 28歳
 
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
 - 何よりもお料理が最高に美味しかったです。- 【挙式会場について】畳の大広間に各テーブルにゲストが椅子に座った人前式でした。時代劇の影響ですが、イメージ的に座布団に座った方が雰囲気あるように思えましたが、式の進行等、物理的に椅子の方が都合がいいでしょうね。【披露宴会場について】人前式からそのまま畳の大広間での披露宴でした。老舗の料亭らしく、美しく手入れされたお庭が落ち着きと高級感を感じました。【演出について】老舗の品の中にもアットホームな雰囲気で新郎新婦とよく話し合って交流が出来ている印象を受けました。【スタッフ(サービス)について】可もなく不可もなく、一般的に何の問題のない接客だと思います。【料理について】雰囲気、お料理は最高でした。特に美味しいお料理でゲストをもてなしたいという新婦の意向に沿っていて何よりも料理に感動しました。【ロケーションについて】由緒ある老舗料亭というだけに建物の趣は入口から雰囲気のある会場です。都会のど真ん中で大通りは車や人々の往来で騒がしい背景ですが、まったくその喧騒を感じさせず、静かで落ち着いた印象を持ちました。【マタニティOR子連れサービスについて】特に対象者がいたわけではなさそうなのでよくわかりませんが、きちんと対応してくれるような雰囲気でした。【式場のオススメポイント】なんといってもお料理です。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いてじっくり、しっかり挙式披露宴をしたいというカップルにおススメだと思います。詳細を見る (608文字) - 訪問 2010/08
- 投稿 2011/12/27
 
- 
         
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
 - 【挙式会場】【披露宴会場】人前式だったので、挙式会場と...- 【挙式会場】【披露宴会場】人前式だったので、挙式会場と披露宴会場は同じでした。北大路魯山人ゆかりの格式高い建物で、趣深い会場でした。【料理】北大路魯山人セレクトの食器が使われています。上品な和食です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】緑が豊かで、心が癒されました。【こんなカップルにオススメ!】和風のしっとりした式を挙げたいカップルにお勧めです。詳細を見る (179文字) - 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 33歳
 
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
 - 和を感じる式場でした- 挙式は神社で行われ、披露宴のみこちらの会場で開かれました。会場の中は、「和」を感じるとても素敵な雰囲気でした。待合室は畳敷きの部屋で、外には広々とした庭園がありました。きれいに手入れされているとてもおもむきのある庭でした。披露宴会場の中も和風の作りになっていて、会場に合わせた装花も素敵でした。和にこだわった友人らしい式だったと思います。料理もとてもおいしかったです。全体的に見て、すごく評価の高い式場だと思います。詳細を見る (208文字) - 訪問 2010/06
- 投稿 2012/06/12
 
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
 - 大変素晴らしいところでした。歴史を感じる設備、館内の様...- 大変素晴らしいところでした。歴史を感じる設備、館内の様子配列、従業員のもてなしホテルなどと違った雰囲気でした。一番驚いたのは料理の器です。先付けの小鉢が素晴らしい、昔の貝合わせのように蓋と器が1つずつ組み合わせがきまっている。蓋が合わないと絵柄が合わない。でも出席者はあまりきにしていないようでした。もう少し関心を持ってもらえればとおもいました。詳細を見る (173文字) - 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 68歳
 
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
 - 数寄屋造りの建物と庭園が素敵でした。- 【挙式会場について】純和式の数寄屋造りで素晴らしいです。【披露宴会場について】紅葉の庭園が印象的でした。【演出について】主催者が好きなように演出をする事が出来る。【スタッフ(サービス)について】主催者が要望する事に対応をしてくれる。【料理について】料亭ですので非常に満足できました。【ロケーションについて】庭園が素晴らしく良かった。【マタニティOR子連れサービスについて】充分対応をして頂けます。【式場のオススメポイント】紅葉の時期の庭園が素晴らしく良かった。【こんなカップルにオススメ!】自分たちが演出して式がしたいカップルに御薦め。詳細を見る (268文字) - 訪問 2009/12
- 投稿 2011/12/26
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
 - 建物は歴史が感じられ、庭園はとても広くどこを見ても絵になる。- 式を挙げるにあたり、納得がいくまで下見を沢山しました。最初に敷居が高すぎる八勝館さんに行き『やっぱり高すぎた・・・。』とあきらめるつもりでした。しかし、最初に通していただいたお庭がかなりの衝撃でした。町の中にあるとは思えないほど、とても静かで独特の重みがある空間でした。春夏秋冬で表情が変わる感じも想像ができますよ。一通り見て、回らせていただき建物の中へ。どこを見ても魯山人の作品が沢山置かれており、またまた衝撃!!お値段も思っていたよりもお値打ちで、すぐに仮予約をさせていただきました。他の式場で八勝館さん以上の衝撃を受ける所がなく、すぐにここで挙式を挙げたいと思い予約をしました。私たちが挙式を挙げた時は丁度紅葉の時期で、もみじの赤に白無垢がとても映えすごく綺麗でした。写真もどこで撮っても絵になり素晴らしい!!また昭和天皇が御宿泊所として建てられた座敷『御幸の間』では、参列者の方の待合室として。御幸の間から見える庭園も素晴らしい!!皆様大満足されていました。披露宴会場では緞帳がありお色直しで再登場。参列者の方はとてもビックリ!!されていました。V(^v^)Vそして余興のときもステージも使え、スケジュールのメリハリがとても出来ていました。そして八勝館さん(料亭)での挙式ということで参列者の方は、ほとんどが着物で出席して下さり、今までの結婚式の中でも一番華やかでした。これといってケーキカットなど特別な事はしませんでしたが、皆で作り上げた挙式になり参列者の方・私達も大満足です。他の挙式と違う!自分たちで作り上げていく挙式を挙げたい方にはお勧めです。*あとちなみに新郎新婦は料理は全然食べられないと思いますが、お持ち帰りが出来る物はタッパに入れてお持ち帰りが出来るのでお家ゆっくり食べられますよっ☆詳細を見る (754文字) - 訪問 2009/12
- 投稿 2010/09/24
- 訪問時 25歳
 
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
 - 【挙式会場】和の雰囲気が漂う室内での挙式。和装がしたい方には- 【挙式会場】和の雰囲気が漂う室内での挙式。和装がしたい方には本当にお薦めの会場です。【披露宴会場】挙式と披露宴会場は同じ場所なので割愛。(同じ場所になってしまうという点は残念かも)【料理】料亭ということもあって満足できるレベルです!あと食器等といった小物が大変お洒落だった印象が有り。【スタッフ】可もなく不可もなく。特に問題はないかなという感じ。【ロケーション】駅からも近く駐車場も有。非常に便利でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】特に式が始まる前に通される部屋のロケーションは最高です。これだけで「いいお式に来たなあ」と思ったぐらい。【こんなカップルにオススメ!】ともかく和装のしたいカップルにお薦めです。(ドレスには向かないです)あと低予算な方にもお薦め。友人はかなり色々な趣向をこらしていましたが、かなりお値打ちな値段で挙げられた模様。でも参加している側には非常に豪華な式に見えました。詳細を見る (405文字) - 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 32歳
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - 愛知県下で最高考えうる最高の結婚式場かと思料。- 【挙式会場について】挙式に参列するために、タクシーで向かうと着いた車寄せは広大な屋敷の年数を得た名古屋市内有数の邸宅。挙式までの待合は古民家を移築した茅葺の東屋の造りで名古屋では屈指の風情が際立つ。神式の挙式会場は厳粛な中にも双方の親戚一同を余裕で収容する広さを誇る。挙式後は名古屋財界総力で後援し続けたとの噂の広大な手入れの行き届いた庭園で写真撮影。【披露宴会場について】明治初期とか大正初期の造りで、昭和天皇の行幸のあった名古屋屈指の名旅館・割烹で広大な庭園を見下ろす、池の上に張り出した部屋での和食の膳。恐らくは名古屋地区・愛知県で最高級のロケーションとしつらえを誇る。名古屋の繁華街の栄の中町にも支店を張っている食事の質は最高級。【演出について】若女将自らの演出と司会で行事はトドコウリなくスムーズ。【スタッフ(サービス)について】タクシーでの迎者の年配の半纏の物腰からサーバーの丁重さまで名古屋財界の丁重さが際立つ。【料理について】昭和天皇の行幸を受けた伝統の料理で名古屋財界の面々も繁華街の支店で昼食に足繁く通うとの噂の水準は高い。【ロケーションについて】名古屋市の大学の集中した文教・学園都市地域で交通も2地下鉄の合流地点と交通も至便。周りは古くからの屋敷町で大通りに面しては高層の高級マンション群。一歩入ると静寂そのもの。【マタニティOR子連れサービスについて】特にない。【式場のオススメポイント】ロケーション、広大な名園、名古屋財界後援との噂の最高級割烹。【こんなカップルにオススメ!】親がスポンサーをしてくれる幸せなカップル向け。詳細を見る (675文字) - 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/27
 
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
 - 従妹の結婚式でしたが、年代の割には格式ばった結婚式で、...- 従妹の結婚式でしたが、年代の割には格式ばった結婚式で、いわゆる今風でなかったのが返って新鮮に思えました。ご両親へのサプライズも古風な演出で感心しましたが、これといって感動する演出ではなかった印象があります。交通の便もあまりよくなく、なんでそこを選んだろのだろうと思うような場所。ただ、スタッフの気遣いは非常に心地よく楽しく過ごすことができました。詳細を見る (174文字) - 訪問 2009/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 46歳
 
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
 - 格式が高い印象を得ました。 披露宴の会場や料理などは取...- 格式が高い印象を得ました。披露宴の会場や料理などは取り立ててすばらしいという印象はありませんでしたが、新婦親御さんに対するサプライズ的な演出にすばらしいものを感じました。おてんばな印象が強かった従姉妹の結婚でしたが、その演出は日本古来の「大和撫子」を感じさせる茶会風のもので、今までにない印象を受けました。幼い時から今まで、遊んであげたり、会話した内容とは少々ギャップのある演出に、思わず涙腺が緩みました。父子家庭になってしまった私ですが、その時一緒にいた2人の子供達にも、スタッフのかたの対応が行き届いており、非常に良心的であり、一般的な式場よりも印象が残っています。おてんばだったり、チャラチャラした印象を払拭してくれる式場です。参列者の方に“大人”として認めてもらえる式になると思います。詳細を見る (350文字) - 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 46歳
 
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
 - 料亭でサービスを受けられ、おいしい食事をいただけるところ。- 【披露宴会場】新緑の季節だったので部屋の中から見える景色がとてもきれいで、新緑の中で食事会をしているようでした。【スタッフ(サービス)】さすが料亭、きめこまやかで文句の付け所がなかったです。【料理】おいしいの一言。親戚一同が海の近くに住んでおり、魚の味には厳しいのですが、その親戚たちが皆絶賛していました。鯛入刀の鯛もやわらかくてとても美味でした。【フラワー】外の景色がきれいなので、室内の花については少なめでも十分ですと、スタッフの方に言われたのですが、その通りでした。お部屋も立派なので、十分です。【コストパフォーマンス】満足しています。サービスも料理もさすが料亭なだけあって一流だったので、得した気分です。【ロケーション】お庭もとてもきれいで、少し歩けるので、待ち時間に散歩することも。テラスもあり、庭をバッグに写真も撮ることができました。【マタニティOR子連れサービスについて】部屋を別に用意してくれたり、言えば色々準備してくれると思います。【ここが良かった!】とにかく料理のおいしさ、お庭のきれいさ。披露宴が豪華にみえます。【こんなカップルにオススメ!】食事がおいしい会場で披露宴をしたいカップルにおすすめ。結婚式場と同じ値段でそれ以上の料理が食べられます。詳細を見る (534文字) - 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/26
 
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
 - 来賓にも胸を張って招待できます。- 【挙式会場について】交通の便も良い。八事のイメージもグッド!【披露宴会場について】入り口からは、想像できないくらい、敷地が広い!【演出について】庭と建物、料理全てにおいて、感動させてくれる【スタッフ(サービス)について】きめ細かいサービスかな?【料理について】料亭だから、もちろんおいしい。全て残さず食べました。【ロケーションについて】八事にこんなに広い敷地があったのか!と驚いた【マタニティOR子連れサービスについて】こどもには、特別ないすを用意してました。コレは普通か。【式場のオススメポイント】庶民には、普段入れない料亭で結婚式をやってもらえると、雰囲気を味わえてありがたい。【こんなカップルにオススメ!】由緒正しい、お家柄のカップル向け。と言いますか、そういう家系でないと、背伸びしている感じが出てしまって、逆にお上りさん状態になってしまう可能性大です。普通で良いカップルは、その辺の普通の結婚式が良いでしょう。来賓のお友達も安心して披露宴で、バカ騒ぎできます。詳細を見る (435文字) - 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
 
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
 - 中学時代からの友人の挙式、披露宴に出席しました。純和風...- 中学時代からの友人の挙式、披露宴に出席しました。純和風の式と披露宴で、印象的でした。【挙式と披露宴会場】人前式だったので、同会場でした。白無垢で、お神酒や指輪交換、誓いの言葉が出席者全員の前でありました。他の友人が結婚式場で神前式を行った時は、式は親族のみ出席可だったので、式も見られて良かったです。【料理】純和風の披露宴だったので、ケーキ入刀はありませんでしたが、代わりに鯛入刀がありました。この日は特に運が良かったようで、特大の鯛が用意され、皆さんに振舞われました。会場の招待客からも歓声があがりました。【スタッフ】式を挙げた友人曰く、料理も衣装も、かんざし等細かい所まで、要望に出来る限りこたえてくれて、かなり満足度は高かったようです。披露宴がお開きになった後に、せっかく着物で出席したので、玄関横の赤い和傘(茶席の野点のような所)の席に座り、主人に写真を撮ってもらっていたら、ご一緒にお撮りしますよと二人の写真を撮ってくれました。【ロケーション】駅から近いので、アクセスが便利です。大きな庭園があり、最初に通された和室からはその庭園を眺めることができ、趣がありました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント】・駅ちかのロケーション・純和風の建物と趣のある庭園・細かなリクエストにこたえてくれるスタッフ【こんなカップルにオススメ!】・和の挙式や披露宴が好きな人・結婚式場の神前式は、一日何組も式を挙げるので、バタバタしていて嫌だという人・趣のある庭園で、結婚式の写真を撮りたい人詳細を見る (644文字) - 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 32歳
 
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
 - 新婦の元会社の同僚として披露宴に参加しました。洋風の会...- 新婦の元会社の同僚として披露宴に参加しました。洋風の会場が多い中で、純和風で、趣と伝統ある会場で、門構えも素晴らしく、とにかくお料理が美味しかったです!打掛けを着たい方には、本当にお勧めの会場だと思います。ドレスのみの方でも、あのお料理と、会場の広さ、雰囲気は、ゲストの皆さまに喜んで頂けると思います。詳細を見る (151文字) - 訪問 2009/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 35歳
 
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
 - ザ・ジャパン- 大学の友人の結婚式で披露宴に参加しました。名古屋の老舗料亭の八勝館ですが、こんなステキな披露宴もあるんだな、と、とても印象的です。【挙式会場】挙式は、別の教会でおこなったので、割愛します。【披露宴会場】畳の部屋でおこなったので、靴を入り口で脱ぎます。だからといって、床に正座ですわるわけではなく、ちゃんとイスが用意されていました。そして、披露宴会場には舞台が設置されていました。【演出】ケーキ入刀ならぬ、饅頭入刀で盛り上がりました。また、新婦と新婦の父親が舞台にスタンバイし、緞帳があがって登場する、という演出がありました。とても面白かったです。【スタッフ(サービス)】披露宴の雰囲気を壊すことなく、裏方と徹して盛り上がる演出の時などは、スタッフがうろつくこともなく、とても良かったです。【料理】最高に美味しかったです!オール和食でしたが、今まで10回近く結婚式に出ていますが、一番おいしかったです。【ロケーション】八事駅から徒歩5分くらいです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)披露宴開始までのウェイティングルームは、お庭の景色が楽しめる広い和室でした。おまんじゅう頂きながら、庭を見て待っていたので待ち時間も苦にならなかったです。【こんなカップルにオススメ!】私が参列したのは、新郎が日本人、新婦が香港人のカップルでした。「ザ・ジャパン」という雰囲気を味わえますので、海外のお客様がいらっしゃるカップルにオススメです。詳細を見る (617文字) - 訪問 2008/09
- 投稿 2010/07/19
- 訪問時 29歳
 
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
 - 歴史がある会場なだけあって、厳かな感じでした。和室で...- 【披露宴会場】歴史がある会場なだけあって、厳かな感じでした。和室でしたが、テーブルを並べていただき、年配の方にも好評でした。【スタッフ】司会進行もスタッフの方が引き受けてくれて、とてもスムーズに進みました。【ロケーション】お庭の散策もできて、参列してくださった皆様もとても、満足してくれていた様子でした。詳細を見る (155文字) - 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
 
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
 - 披露宴を八勝館で行っ...- 披露宴を八勝館で行って本当によかったと思っています。当日着た衣装は2着、色内掛&鬘、黒ひき&洋髪でした。登場は会場後方にあるステージから!緞帳があがると新郎新婦がいるのです。かしこまった会場なのになんだか学芸会の様で・・・ゲストは予想外な所からの登場に緊張がほぐれたって感じでいいスタートができました。演出は鏡開きとケーキカットならぬ鯛カット!友人からの余興は皆さんに楽しんでもらいたかったのでやりませんでした。鏡開きは両親と一緒にし、鯛のカットは今まで見たことのない大きさの鯛料理にナイフを入れるというもの。料理に合わないと言う事で、鯛カットを行うことにしました。ケーキよりコストはかかります。が、ケーキカットを見飽きている人達にはすごく好評でした。友人からの余興は予定に入れてなっかたのですが、一言言わせてと言う声があがり、沢山のお祝いの言葉をいただきました。友人に緊張してほしくないと言う理由でスピーチをお願いするのも止めていたのですが、熱い言葉を頂きほんとに感動しました。八勝館は、私の実家からは不便な場所にあるのですが、一生に一度の事。妥協せず、会場を選んで本当によかったです。これから会場を探す方も、気に入った所で式を挙げてほしいです。詳細を見る (524文字) - 訪問 2006/06
- 投稿 2007/06/29
- 訪問時 27歳
 
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
 - 和婚を希望していたの...- 和婚を希望していたのでぴったりな会場でした。料理も料亭だけあって普通の結婚式場とは違って、手のこんだ料理がでてきました。ケーキカットもケーキのかわりに大きな鯛のカットでした。お庭も本当にすばらしく、町中にあるとは思えない、そんな感じでした。最初に和婚と書きましたが、ドレスを着る方も多いようです。写真を見ましたが合ってましたよ。一生に一度なので妥協せずに選んでよかったです。本人もゲストも大満足なお式ができました。詳細を見る (207文字) - 訪問 2006/06
- 投稿 2007/04/05
 
- 結婚式した
- 4.8
- 会場返信
 - 総合評価:名古屋にあ...- 総合評価:名古屋にある料亭で八勝館以上のところはないと信じています。格式・歴史・雰囲気・サービスなど何においても一流です。披露宴会場:私達は一番大きな部屋を利用しましたが、細部までお手入れが行き届いていて、又プロデュースの方も和風でとても素敵でした。コストパフォーマンス:ホテルでの挙式・披露宴よりも費用はおさえられたと思います。この場所でこの料理でこのサービスで!!と思えばコスパは良かったと思います。料理:八勝館ですから間違いないでしょう。お客様からも好評でした。出てくるお皿類も素晴らしいものばかりでした。ロケーション:遠方のお客様は少し不便と思われたようです。スタッフ:とても親切で臨機応変に対応して下さり、とても感謝しています。詳細を見る (319文字) - 訪問 2006/02
- 投稿 2007/03/09
 
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
 - 申込の決め手はお庭と...- 申込の決め手はお庭と料理でした。和の披露宴がしたかったので何件か料亭の見学をしたのですが、ここまですばらしく、広いお庭はないと思います。写真撮影の際、電信柱やまわりのビルが写りこむ様な事は絶対に避けたかったのです。そして普段めったに入れない由緒ある料亭なのでその格式とお料理の噂(試食はないので、事前に確認したければ普通に予約をして食べに行かなければなりません)も決めてになりました。格式格式と書きましたが、スタッフの方はとても気さくで対応もばっちりでした。詳細を見る (229文字) - 訪問 2005/09
- 投稿 2007/06/29
- 訪問時 26歳
 
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
- 駐車場あり
この会場のイメージ55人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
 - 1102日 - 目安:1時間30分 - 第1部11:00 - 12:30
 現地開催- 【椀盛試食付き】1日1組限定!見学相談会- 八勝館専属のプランナーが館内をご案内いたします。お庭、挙式会場、披露宴会場など、実際にご使用いただくお部屋をご見学いただくことで、当日のイメージを高めることができます。さらにご見学の最後には、当館自慢の椀盛をご試食いただけます。 
 - 1103月 - 目安:1時間30分 - 第1部11:00 - 12:30
 現地開催- 【椀盛試食付き】1日1組限定!見学相談会- 八勝館専属のプランナーが館内をご案内いたします。お庭、挙式会場、披露宴会場など、実際にご使用いただくお部屋をご見学いただくことで、当日のイメージを高めることができます。さらにご見学の最後には、当館自慢の椀盛をご試食いただけます。 
 - 1108土 - 目安:1時間30分 - 第1部11:00 - 12:30
 現地開催- 【椀盛試食付き】1日1組限定!見学相談会- 八勝館専属のプランナーが館内をご案内いたします。お庭、挙式会場、披露宴会場など、実際にご使用いただくお部屋をご見学いただくことで、当日のイメージを高めることができます。さらにご見学の最後には、当館自慢の椀盛をご試食いただけます。 
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
052-831-1585
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力

一周年記念懐石
八勝館で挙式されたお二人に、一周年記念の特別懐石料理のご案内をさせていただいております。 挙式当日の事を思い出していただきながら、ごゆっくりと記念日をお過ごしください。
適用期間:2025/08/31 〜
基本情報
| 会場名 | 八勝館(ハッショウカン) [公式サイト] | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒466-0834愛知県名古屋市昭和区広路町石坂29結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 
| アクセス | 地下鉄名城線・鶴舞線「八事駅」4番出口から徒歩3分 | 
|---|---|
| 最寄り駅 | 八事 
 | 
| 会場電話番号 | 052-831-1585 | 
| 営業日時 | 9:00~17:00 (水曜定休・振替休み・年末年始・夏期休暇有) | 
| 駐車場 | 無料 22台 | 
| 送迎 | なし | 
| 挙式スタイル | 
 | 
|---|---|
| 可能な演出 | 花嫁行列 | 
| 会場数・収容人数 | 5会場 
 | 
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り四季折々の自然の美しさを堪能できる庭園 列席者の方々の待合や 婚礼写真の撮影など 様々な用途でご利用頂けます | 
| 二次会利用 | 利用不可 | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 料理の種類 | 
 | 
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り | 
| 事前試食 | 有り | 
| おすすめポイント | ミシュラン2つ星を獲得 / 美食家 北大路魯山人が愛した 本物の日本料理でのおもてなし / 素材の味にこだわり旬の食材を用い お二人の為にお献立をお作りします。 
 | 
| 付帯設備 | 
 | 
|---|---|
| ドレスショップ | 
 | 
| 持込可能なアイテム | 
 | 
|---|---|
| 支払方法 | 
 | 
| 支払い期日 | 
 | 
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設名古屋観光ホテル | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設 
 
 
 | ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設 
 | 















