クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 4.5
- 料理 4.9
- ロケーション 3.9
- スタッフ 4.7
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ58人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
持ち込み歓迎がうれしい。アットホーム向けな会場。
【披露宴会場について】現在は改装されていますが、改装前の披露宴会場の様子を説明させていただきます。披露宴会場の入口は、結婚式らしくはない、ドアから入っていきます。天井も特別高いわけではなく、全体的にコンパクトです。床面積に比べてテーブルがたくさんなので、大きなデザインのドレスだと歩きにくいかもしれませんね。たくさんの友人を呼んで盛大に披露宴を行いたい方には不向きです。中規模であれば、にぎわっている雰囲気が更にアットホームさを演出してくれるでしょう。お庭がつながっていて、外に出ることもできます。高砂の位置は自由に決めることができますが、お庭に出る場合には、高砂は庭に面する場所は避けたほうがよいでしょう。【料理について】お魚料理が特に美味しかった。アツアツでどれも実に美味しかった。スタッフの方が、一品ずつ説明してくれるのもよい。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から歩いて行けるのですが、少し迷いました。建物自体も、専門の結婚式場ではないのでわかりにくかったです。招待状などで事前に説明文を入れたり、建物の写真を見せておくとよいかもしれませんね。【この式場のおすすめポイント】持ち込み歓迎なのが良い。また、通常はレストランですので、カジュアルな印象です。会社の上司などを招く際には、テーブルコーディネートを十分に考えたほうがよいかと思います。しかし、スタッフの対応も良かったですし、お料理も美味しいので、満足してもらえるでしょう。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理・ケーキについてはかなりの無茶ぶりにも応えて頂きました
【挙式会場について】挙式会場の求道会館は歴史ある建物で、仏前の厳かな雰囲気の中、式を挙げることができました。ほかの式場ではなかなか味わえないものだと思います。【披露宴会場について】披露宴会場はひっそりとした住宅街の中にあり、アットホームな雰囲気の中で落ち着いて披露宴を執り行うことができました。レストランは綺麗で窓からは緑も見え、ゆっくりと料理を楽しむことができます。【スタッフ・プランナーについて】プランナーやシェフとは何度も事前に打ち合わせを行い、準備中もいろいろと励ましていただきました。式当日も素晴らしいサービスをしていただき、恙なく式を終えることができました。【料理について】元々レストランということもあり、料理はかなりのクオリティで、デザートビュッフェも充実して、出席者にもとても喜んでもらえました。料理に私たちの出身地の食材を使ってもらったり、ケーキのデザインを一から一緒に考えてもらったり、シェフには本当にお世話になりました。頼りになります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】少しわかりづらい場所にありますが、大通りから少し離れているので静かです。使える地下鉄も3路線くらいあるので特に不便はありません。レストランの上にはホテルもあるので、参列者の宿泊場所にも困りません。近くに東京大学があるので、観光もしようと思えばできます。【コストについて】基本的には式場から提案のあったプランに従いました。衣装や花などはある程度プランに含まれていたので、その点はコストを抑えることができました。後から考えると、招待状は節約して電子メールにしてもよかったかなと思います。【結婚式の内容について】参列者の方とできるだけたくさん話をしたかったので、シンプルで動きやすい衣装を選びました。お色直しはしませんでした。【この式場のおすすめポイント】求道会館での仏前人前式は他ではなかなか味わえないものだと思います。後は何といっても料理のクオリティです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】料理に関してはシェフがかなりの無茶振りにも応えて下さるので、希望があればできるだけ伝えたほうがいいと思います。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
室外のテラスでの挙式が爽快で気持ちよかったです
【挙式会場について】室外のテラススペースを活用した、気持ちのよい挙式は、元気で明るいお二人にぴったりでした。植物に囲まれて、お日様も照る中、明るくて和気藹藹としたムードの挙式がおこなわれました。【披露宴会場について】レストランですので、ダイナミックさや、広々とした感じはありませんでしたが、気品や開けた窓による明るい感じなどが特徴的であり、しかも施設を貸切っていたので、心にもゆとりを感じながら1日を寛いで過ごすことができました。【料理について】ウニ、イクラ、キャビア、アワビという、豪華でおいしい美食たちが競演した前菜料理は、運ばれてきた瞬間に、感激して気分が盛り上がりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】南北線の東大前からタクシーで数分で着きました。【この式場のおすすめポイント】施設を1組で貸しきっていて、寛ぐことができたというところです。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少人数で美味しい料理
【挙式会場について】挙式会場は東京都指定の文化財らしく、伝統ある感じがした。写真を撮影できなかったのが残念。【披露宴会場について】こじんまりしたレストランで、新郎新婦との距離が近くてよかった。また、新郎新婦の後ろが開いており外の緑が見え、まただんだん夜になっていくのがわかった。ナチュラルな雰囲気が好きな人に向いている。【スタッフ・プランナーについて】特に問題なかった。【料理について】さすがレストランでとても美味しかった。温かい料理が食べられた。メインの、パイの中にフォアグラが入っている料理が印象に残っている。デザートビュッフェも楽しかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】住宅地の中にあり、少しわかりにくい。道自体は複雑ではないが目印が少ないので、スマートフォンの地図を見ながらなんとかたどり着いた。【この式場のおすすめポイント】挙式が5月だったのもあるが、緑もみえ、外の風も感じられてナチュラルな結婚式でよかった。リラックスした雰囲気で行いたい人によいと思う。また貸しきりになるのも良い。お料理がとてもおいしかったです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自由度の高い披露宴会場
【披露宴会場について】披露宴会場はとても小さく人数も60名程度までですが、その分貸切で自由に使えるところがとても魅力的です。音楽の生演奏もできます。セッティングも自由に変えられるので自分たちでアレンジした披露宴が行えます。【料理について】試食会に参加したのですが、とてもおいしかったです。料理も決まったものがなくそのカップルごとに話しをしてどのような料理を出していくのかを決めていくそうです。そういったところもアレンジがきく自由度の高い披露宴になるんではないでしょうか。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは徒歩で10分くらいかかりますが、都内の中でも静かなところにあり、場所はとてもよかったです。【コストについて】とてもアレンジがきき、自由にできる上に料理が美味しい。それでいて見積もりを出してもらってとても安い。挙式も伝統のある場所ですし、とてもいい場所だと思います。【この式場のおすすめポイント】挙式会場が格式のある場所です。和装でも洋装でも似合う場所でもありここはポイント高いのではないでしょうか。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】普通の結婚式ではなく、自分たちで何かやってみたいというのがあるカップルにはお勧めだと思います。詳細を見る (533文字)
もっと見る- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理・ケーキについてはかなりの無茶ぶりにも応えて頂きました
挙式会場の求道会館は歴史ある建物で、仏前の厳かな雰囲気の中、式を挙げることができました。ほかの式場ではなかなか味わえないものだと思います。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
室外のテラスでの挙式が爽快で気持ちよかったです
室外のテラススペースを活用した、気持ちのよい挙式は、元気で明るいお二人にぴったりでした。植物に囲まれて、お日様も照る中、明るくて和気藹藹としたムードの挙式がおこなわれました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
少人数で美味しい料理
挙式会場は東京都指定の文化財らしく、伝統ある感じがした。写真を撮影できなかったのが残念。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/05/27
- 訪問時 27歳
披露宴会場
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
持ち込み歓迎がうれしい。アットホーム向けな会場。
現在は改装されていますが、改装前の披露宴会場の様子を説明させていただきます。披露宴会場の入口は、結婚式らしくはない、ドアから入っていきます。天井も特別高いわけではなく、全体的にコンパクトです。床面積に比べてテーブルがたくさんなので、大きなデザインのドレスだと歩きにくいかもしれませんね。たくさんの友人を呼んで盛大に披露宴を行いたい方には不向きです。中規模であれば、にぎわっている雰囲気が更にアットホームさを演出してくれるでしょう。お庭がつながっていて、外に出ることもできます。高砂の位置は自由に決めることができますが、お庭に出る場合には、高砂は庭に面する場所は避けたほうがよいでしょう。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理・ケーキについてはかなりの無茶ぶりにも応えて頂きました
披露宴会場はひっそりとした住宅街の中にあり、アットホームな雰囲気の中で落ち着いて披露宴を執り行うことができました。レストランは綺麗で窓からは緑も見え、ゆっくりと料理を楽しむことができます。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
室外のテラスでの挙式が爽快で気持ちよかったです
レストランですので、ダイナミックさや、広々とした感じはありませんでしたが、気品や開けた窓による明るい感じなどが特徴的であり、しかも施設を貸切っていたので、心にもゆとりを感じながら1日を寛いで過ごすことができました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 26歳
料理
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
持ち込み歓迎がうれしい。アットホーム向けな会場。
お魚料理が特に美味しかった。アツアツでどれも実に美味しかった。スタッフの方が、一品ずつ説明してくれるのもよい。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理・ケーキについてはかなりの無茶ぶりにも応えて頂きました
元々レストランということもあり、料理はかなりのクオリティで、デザートビュッフェも充実して、出席者にもとても喜んでもらえました。料理に私たちの出身地の食材を使ってもらったり、ケーキのデザインを一から一緒に考えてもらったり、シェフには本当にお世話になりました。頼りになります。詳細を見る (780文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/12/13
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
室外のテラスでの挙式が爽快で気持ちよかったです
ウニ、イクラ、キャビア、アワビという、豪華でおいしい美食たちが競演した前菜料理は、運ばれてきた瞬間に、感激して気分が盛り上がりました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 26歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ルヴェ ソン ヴェール 本郷(ルヴェソンヴェールホンゴウ) |
---|---|
会場住所 | 〒113-0033東京都文京区本郷6-16-4フォーレスト本郷内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |