クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 3.7
- 料理 4.0
- ロケーション 4.2
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ12人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 申込した
- 3.4
和の披露宴会場
【挙式会場について】神殿が2つあり、新しい方にしました。どちらもこじんまりとした造りです。新しい方は檜がつかわれ明るい印象で、もう一方は厳かな雰囲気です。【披露宴会場について】下見の時にちょうど披露宴が行われていたため写真のみで決めましたが、後日実際にみると畳や壁などが写真より少し古い印象でちょっと残念です。ただ和室でここまで広い会場は他ではなく、窓からみえる景色は素晴らしいです。【スタッフ・プランナーについて】担当の方は美人で上品な方です。ブライダルサロンで何人か待たされて苛立ってるお客さんを見ました。私も下見のとき電話でお伝えしたことを、受付でも聞かれ、さらに担当の方にも聞かれ、少し微妙でした。たぶん混んでいたからだと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】椿山荘は交通アクセスは良いとは言えませんが、駅から遠いからこそ、広いお庭や静かな環境であって良いと思います。【コストについて】衣装、カメラマン等持ち込み代が高いです。申し込み前に交渉できるものはしといた方がいいと思います。【この式場のおすすめポイント】和室の会場で50人以上入るところだったから、また、やはり椿山荘のお庭が素晴らしいです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】椿山荘のホテル側はたくさん披露宴が行われますが、錦水は離れているので、落ち着いた雰囲気で披露宴ができるのではと思います。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/04/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
伝統的な挙式ならここ
【挙式会場について】とにかく庭園が素晴らしいです。早く来られたお客様も庭園を一回りする楽しみがあると思います。ホテルも隣接しているので、遠方の方には泊まってもらうこともできますし、本人たちは挙式費用に宿泊代も含まれてるので良いですよ!【披露宴会場について】披露宴会場からも外の緑が見えて、和をすごく感じながら披露宴をすすめることができます。畳の上での披露宴も初めてで新鮮な気持ちでした。【スタッフ・プランナーについて】きびきびと礼儀正しく対応頂き良かったです。プランナーのかたが最初の人と途中で替わったのは少し残念でした。【料理について】料理は事前に二人で試食会に行って、これなら満足というものを選びました。和食懐石料理なので、お歳を召したかたには一層喜ばれそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅からは少し歩きますが、各ターミナルの駅からもそんなには遠くないのでタクシーでもあまり問題にならないと思います。駐車場もありますが、そんなに広くないので車での来場は控えた方が無難だと思います。【コストについて】休日と大安吉日が重なるとなかなか日取りが難しいですが、大安吉日を変えるだけでも大分安くなったりしました。全体的にはコストはある程度掛かると思います。【結婚式の内容について】装花【この式場のおすすめポイント】錦水の和室での披露宴。庭園。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場に行って他の人の挙式を眺めるのが良いと思います。流石に挙式会場の中には入れませんが、外で写真を撮ってたり、式場から披露宴会場への移動の途中で新郎新婦の顔を見てると良い式かどうかわかると思います。詳細を見る (578文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/12/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.2
少人数での和の披露宴
今回は親戚の挙式と披露宴に参加した。式自体はかなり大きな教会で行われていた。披露宴は和風であった。洋風の結婚式が多い中、和風の結婚式に参加するのは数少ない経験だった。その為、記憶に残る結婚式だった。披露宴というよりは親族でのお食事会みたいなものだった。和室の15畳程度でL字の形をしていた場所であった。食事としては、可もなく不可もない味であった。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 3.8
格式高く、庭園が素晴らしい会場
【披露宴会場について】名前が非常に通っており、建物は決して今風ではありませんが、モダンな造りになっているため、年齢層が広い時には最適かと思います。会場も広く、150人以上の規模でも問題ありません。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの対応は特に目立って良いとは思いませんでしたが、悪い所があるわけではないので問題ありません。【料理について】ビュッフェ形式だったのですが、これは普通です。敢えて言えば、高級感や特別感は特にありません。食事重視するなら、注意が必要です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し歩くなどアクセスはそう良くありませんが、庭園が非常に美しく、特に桜の季節は園内の散歩道を抜けて、神田川の桜並木まで出られますので、参列者は式が終わってから非常に気持ち良い体験ができます。【この式場のおすすめポイント】格式を重んじてやるのなら、椿山荘はオススメです。庭園は本当にすばらしい。ただ、その後更に移動して宴をする場合は周りに手頃な所が無いので、遠方から来て当日中に帰る人も多い時などは注意が必要です。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2014/01/28
- 訪問時 37歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
風情ある庭園とおいしいお料理。
【挙式会場】披露宴のみなので、挙式は行っていない。【披露宴会場】庭園の池が目の前に広がるお部屋で行いました。景色が良いのはもちろんですが、庭園内の通路から隔てられていて、自分たちだけの和やかな雰囲気の中でできたのがとても良かったです。【スタッフ(サービス)】着付けから写真撮影、庭園からお部屋へ移動する間など、スムーズに案内していただきました。どのスタッフのかたもとても親切で、椿山荘の伝統と気品が感じられました。【料理】春の旬の食材を使ったコースを選んだのですが、どれも見た目も味も春らしくお上品で最高でした。和装で帯がきつめだったのにもかかわらず、ほとんど完食してしまいました。おいしいお料理のおかげで、話も弾み、両家の親睦が深まったと家族も口をそろえて言っていました。【フラワー】華やかでお上品なお花が床の間にありました。窓の外に見える庭園の池とよく合っていたと思います。【コストパフォーマンス】親族だけの小規模な披露宴で、それほど予算をとれなかったのですが、衣装もお料理も雰囲気も大満足でした。特に衣装やメイクは全て椿山荘でセットで選んだので、本来は非常に高価な衣装を割引価格でレンタルすることができて、とてもお得でした。【ロケーション】大都会のど真ん中ですが、緑あふれる庭園に囲まれた静かな場所でした。アクセスも良かったです。【マタニティOR子連れサービスについて】【ここが良かった!】都会のど真ん中の、雑踏から離れた庭園を眺めながら、少人数でおいしい料理を食べて和やかに会食できるところ。【こんなカップルにオススメ!】両家の親族合わせて15名程度の小規模な披露宴を考えているカップルにオススメです。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
基本情報
会場名 | 錦水(キンスイ) |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8(椿山荘内)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |