
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
高級感を味わいながら自分らしい結婚式を挙げられました!
挙式会場は白が基調で窓から光が差し込むと明るくて、入場した瞬間ここにしてよかったと心から思いました。バージンロードも長すぎず、短すぎずなのでドレスの裾も広がって写真も綺麗に撮っていただけました。ゲストが待機する控室が披露宴会場の隣にあり、自分たちのゲストだけでゆっくりウェルカムドリンクを飲んでいたただけたのがすごく良かったです。披露宴会場は窓が大きく、椿山荘の綺麗なお庭が一望できました。高砂の前で乾杯をしてからカーテンを開ける流れにしていただいたので、一気に自然光が入りゲストも「きれいー!」と言ってくれて盛り上がりました。また、入り口に階段があるので、入場の際には少し高いところに立つことになり、会場全体どのゲストからもしっかりドレス姿を見ていただけたのも嬉しかったです。・引き出物・料理・ブーケ、ブートニア・ナフキン・新郎ヘアメイク・アルバム・エンディングムービー・ドレス・ペーパーアイテム全般・贈答用花束・ケーキフラワー・式翌日オリジナル朝食お料理、飲み物は種類豊富で本当においしかったです。式後、ゲストにもお料理は褒めていただけて、やはり伝統あるホテルはさすがだなと思いました。見学の時にもいただいたのですが、椿山荘の名物「米茄子の鴫焚き」は本当においしかったです。披露宴中はなかなかお料理が食べれないと思っていましたが、米茄子だけは食べようと思って隙間で頑張って食べました!打ち合わせの際には駅から歩いていました。坂があるのでご高齢の方にはタクシーをご利用いただいた方がいいかもしれません。駅直結の式場と比べてしまうとアクセスはよくないかもしれませんが、シャトルバスもあるので不便は感じませんでした。プランナーさんは打ち合わせの際にもいつも丁寧にご対応くださいました。他の方や過去の例、式や披露宴においての最近のトレンドも教えてくださり助かりました。歴史があるホテル、式場なのでサービスについては全く不安はありませんでした。当日は多くのスタッフの方がご対応くださるので、こだわりがある場合は細かいところまで事前にプランナーさんにお伝えするのがいいなと思いました。・お庭がきれいな点・会場が広い・昔から結婚式場として長く使われているのでスタッフの方が慣れているし、サービスが行き届いている。やりたいことは優先順位を決めて、プランナーさんに話すとよいと思います。snsを見ているとたくさん良い結婚式があって、いろいろ作ったり、企画したりしたくなると思いますが、取捨選択が大事だと思いました。あとはしっかり体調を整えられるよう計画的に準備を進めていくのが良い日を過ごすための秘訣です・・!詳細を見る (1098文字)
費用明細5,067,725円(78名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/09/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で丁寧に対応していただいた。
挙式会場はとても格式高く、洗礼されていました。大きさも大きすぎ、小さすぎず適切な大きさでした。アットホームな雰囲気もありつつ、ラグジュアリーな雰囲気もあり、とても良かったです。披露宴会場は響という会場で椿山荘の自然豊かな雰囲気が一望できて、とてもよかったです。式場までのアクセスは江戸川橋駅からが一番早くていいです。目白駅からも行くことはできます。目白駅から行く場合は、歩くとすこし遠いのでバスかタクシーがいいと思います。歴史的で由緒正しいところであり、日本文化を感じることができて、とてもよかったです。披露宴で指揮の進行の指示をしていただいた方がとても親切でわかりやすく、無事に当日、披露宴を終えることができました。詳細を見る (309文字)
もっと見る費用明細3,263,219円(40名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフも会場もとても素敵でした!
クラシックな雰囲気と光の入り方がとても素敵でしたまた生演奏があるのもより雰囲気を感じられて感動的な挙式を挙げられるイメージが湧きました豪華な雰囲気かつ会場もとても広いため、開放的な気持ちで指揮を挙げられそうだと感じましたまたテーブルの形や大きさ、クロスなどの色を変えることで自分たちらしい雰囲気に変更できる点もいいなと感じました庭園がとても風情があり、参列者にも楽しんでいただける素敵な景色だと感じましたフラワーシャワーを外で行えるのも素敵な写真が残せそうで楽しみです庭園での自然も感じつつホテルならではの豪華な雰囲気を感じられてどちらの雰囲気も感じられるところがおすすめですまたスタッフの対応もとても親身なので正直な気持ちで相談がしやすいところおすすめです金額はするため、予算は考えた上でご検討頂くのがいいかと思います詳細を見る (360文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ゴージャスさと綺麗な自然が都内で味わえる
温もりの感じる木目調庭の近くでブーケトスできる香りもこだわりがある会場に行くまでの廊下が大理石調でゴージャス披露宴会場も天井が高く開放感がある最寄り駅の江戸川橋からは徒歩では時間がかかるので、バスを使う必要ありホテル内が広く、庭園や披露宴会場や挙式会場、ホテル全体など施設ごとに雰囲気を楽しむことができるホテルを併設しているのでエリアからもゲストを募ることができる都内にありながら、ホテルならではのゴージャスさと綺麗な自然の雰囲気どちらも味わうことができること施設内で香りも異なる等、細かな部分のこだわりを感じることができる予算については、歴史あるかつ今も人気あるホテルならではなので、しっかりと内訳については検討する必要披露宴会場と挙式会場が複数あるが、雰囲気や収容人数が変わる為、人数ややりたい余興について事前検討する必要詳細を見る (363文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
都心に居ながら自然を感じられる素敵な式場!
都心に居ながら軽井沢のような雰囲気を味わえるところが良かった!オープンキッチンがあったり、窓が大きくて、自然の光が入ってくるのと魅力的だっあた窓が大きくて、自然の光がたくさん入ってくる点や緑が見えるのがとても良かった!また、披露宴会場にオープンキッチンがあるのがとても新鮮で良かった!都心に居ながら、自然を感じられるのがとても凄かった!お庭もとても広く、四季を感じられる点も魅力に感じた!担当してくださったプランナーさんがとても明るく元気で、気さくにお話ししてくださったので楽しい時間を過ごせました!お庭が広く、自然を感じられる点がとても気に入った。都心に居ながら自然を感じられるのが、hpやゼクシィなどで見ていて魅力的だった。実際に行ってみて、その通りだったのでとても良かった!披露宴会場にオープンキッチンがあるのがとても魅力的だった!自分たちの求めているイメージが漠然とでも良いからあると良いです。イメージを伝えたことでプランナーさんが、会場などを提案してくださったので、良かったです!詳細を見る (445文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- オンライン活用
- 会場返信
所々に高級感があり、落ち着いた雰囲気でした。
ルミエールという滝の見えるチャペルが気に入りました。天井も高く、真っ白な空間に緑が映えていました。八千代という離れの和の会場ですが、窓が大きく、緑の見える落ち着いた雰囲気でした。やはり高めだと思います。離れを希望したので抑えめですが…試食のオマール海老が最高に美味しかったです。とにかく庭園がすごいです。車の音も全く聞こえず別世界のようです。スタッフがどなたもきちんとしていて、教育レベルが高いと感じました。フォトスポットが豊富で、庭園でも、ホテル屋内でも、さまざまなロケーションで撮影できそうです。離れの八千代は、親戚のみであっても、きちんとした式をあげたい人におすすめです。椿山荘は有名なので、知名度のある式場で挙げたい人にもおすすめ。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で会場の雰囲気もとても素晴らしい!
挙式場は天井が高かったり、席も個人まりとしていてとても雰囲気が良いでした。そして何よりも窓から見える緑の景色や滝が素晴らしいです。披露宴会場から見える外の景色が絶品。椿山荘のホテルや庭、そして東京都を見渡せる景色がとても綺麗です。また、会場内の大きさも圧迫感がないような広さとなっておりとても雰囲気が良いです。式場の周りの環境も落ち着いた雰囲気ですりそして、アクセスに関しても池袋駅西口からのシャトルバスや目白駅、江戸川橋駅からの都営バスなど色々な交通手段があるのでとてもアクセスしやすいです。笑顔でとても明るく対応してくれました。また、時間がかかってもこちらの要望に答えようと最後まで話を聞いてくださりとても助かりました。挙式や披露宴の会場の雰囲気や窓から見える景色、依頼者の要望に答えようとしてくださるスタッフさんの対応、伝統的で有名な式場新郎新婦2人でまずどのような場所で式をあげたいかを事前に話し合ってブライダルフェアなどに参加することが大切。また、挙式や披露宴の会場の見学や当日の料理の試食などするにあたり、実際の結婚式をイメージしてスタッフさんの話を聞きながら参加することも大切です。詳細を見る (498文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
全てが素敵ですが、チャペルが最高に綺麗で素敵
大きな窓から見える緑がとても素敵なチャペル白と緑が神秘的です。披露宴会場からも緑や景色がみえて開放感があり、階段もお気に入りポイント全て頂いた料理は美味しかったですが、特に米茄子の鴨炊きが絶品でした!お出汁しみしみのなすがトロトロでぜひゲストの方にも楽しんでもらいたいです。庭園が広くて最高に綺麗雲海の演出も素敵です!駅近ではないですが、バスが出ているのでアクセスも悪くないです。白を基調としていて大きな窓から見える緑が綺麗なチャペルが決め手になりました。色々チャペルを見てきたけど、ここがドストライクでした!チャペルの大きさや人数などイメージをしておくこと。新郎新婦でしっかり話し合いどんな式にしたいかを考えることが大切だと思います。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
歴史を感じられる結婚式
挙式の場所は独立しており、入った瞬間檜のようなとてもいい匂いがして非日常的な雰囲気でした。チャペルの中は緑とウッドが調和しておりとても素敵な雰囲気でした。聖歌隊の方が2階におり、上から歌が聞こえてきました。天井が高く雰囲気がよかったです。ホテルの方が見えたり遠目ですが雲海が見えたり窓の外の景色も楽しむことができました。和の食材等が使われており、非常に美味しかったです。式場までは駅から少し離れており夏や雨の時はタクシーを使わないと厳しいと思いました。都内とは思えないくらい緑豊かかで非日常的な空間でした。料理をサーブしてくださる方が新人さんのようでシャンパンを注ぐ際等に不安定でありそこは事前に研修を実施する等少しでも練習していたらいいのではと思いました。クラシカルな雰囲気とホテルならではの規模感がありました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/08
- 訪問時 29歳
-
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ホスピタリティ・サービスすべてが高品質です!
挙式会場は2つあり、両方とも窓が大きく緑が見えるため、明るい雰囲気でよかったです。天井が高く開放感がある点も好印象でした。どの披露宴会場も窓が大きく、庭園の緑が見えるのが良いと思いました。人数によるとは思いますが、自分が考えている人数だとどの会場でも圧迫感のない席配置ができそうで安心しました。目白駅からバスで伺いましたが、休日は結構混み合っていました。ホームページにいくつかアクセス方法が掲載されていますが、電車を使う場合だと、最寄駅から結構歩くためご年配の方やお子様連れには少し不便かと思いました。自然光が差し込む開放感のあるチャペルが理想でしたので、マッチしていると感じました。試食させて頂いたコースの一部お料理はどれも大変おいしく、ご説明を聞いて本当に手間ひまかけて作られているのだなとこだわりを感じました。庭園をはじめ、非常に多くのフォトスポットが式場内に存在するため、素敵な写真をたくさん残したいカップルにおすすめだと感じました。詳細を見る (421文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
緑の多い式場
午前中の晴れた日ということもあり挙式会場はとても明るく開放感がある印象を受けました。広過ぎず、狭過ぎずで圧迫感がないちょうど良い広さでした。聖歌隊や、生演奏があり豪華でありながら洗練された雰囲気です。新郎新婦の背景に緑豊かな庭園が見られて新郎新婦の衣装が映える感じです少し量が少なくも感じましたが、一つ一つ洗練されていたお味で質の高い料理でした。椿山荘はとても庭園が綺麗です。景色もよく眺めているだけでも最高です。式場までのアクセスは駅からはかなり遠いです。シャトルバスはありますが、池袋にしか行かないので不便です。【オススメポイント】緑も多くロケーションも良いのでご両親やご親族にも、気に入ってもらいやすい式場だと思います詳細を見る (312文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/06
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
雰囲気おしゃれでスタッフさんの対応も◎
挙式会場もいくつかあり、いずれもクラシカルな雰囲気ですがとても綺麗で目を引きました。外の緑がよく映える会場もありとても素敵です。披露宴会場もいくつかあり、いずれも素敵な会場でした。何人招待するか、どのような雰囲気にしたいかによって選べるのが良いです。駅からは歩くため少々不便なところはありますが、新宿や池袋からのバスがあるためゲストを招待するにはあまり困りません。クラシカルな雰囲気の会場は、設備が古く見えてしまう会場もありますが、こちらは雰囲気がありつつ設備もとてもきれいで、イメージしていたのとぴったりでした。スタッフの方々の対応も良く、プランナーさんはもちろんのこと、見学中にすれ違う他のスタッフが皆さん丁寧にあいさつをして下さり、気持ちよく見学ができました。スタッフさんの対応はゲストの方にも関わってきますので、会場見学などで確認した方がいいと思いました。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
柔らかくてカジュアルな雰囲気の式場
全体的に木でできた内装で、柔らかい雰囲気でした。丸い照明も良かったです。バージンロードが明るく、参列席が暗いので新郎新婦が照らされているみたいで素敵でした。新郎新婦の席が角にあって、その後ろに大きな窓がありました。そこからの自然の景色が綺麗でした。独創的で見た目も綺麗で美味しかったです。式場までは池袋駅から乗合のタクシーで向かいました。バスもありますが、複数人で参列する場合はタクシーが便利だと思います。スタッフの印象は良かったですが、式中は見回っているスタッフが減り、飲み物などを頼むのが時間がかかりました。控室のウェルカムドリンクが充実してた。またドレスの色当ても控室にあって、タイミングをみて選べたので良かった。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
東京で広い庭園での撮影ができ、料理がとても美味しい式場
チャペル「ヴァンヴェール」で挙式しました。最近リニューアルしたばかりで、ダークブラウンベースのウッディな雰囲気に庭園の緑がとても合います。80名まで収容可能なので、ゲストが大人数の場合でもたくさんの人を挙式にお呼びすることができます。会場「胡蝶」で披露宴をしました。こちらもリニューアルしたばかりで、大きなオーバル型に配置されたシャンデリアが目を引きます。90名ほどに参列いただきましたが、会場キャパシティ的には130名ほど収容できるので、余裕を持って披露宴を行うことができました。会場の扉を開くと庭園が見えるので、その点はユニークだと思います。会場装花:概算見積時に最低料金で記載されますが、その倍程度はかかると思っておいた方が良いかと思います。カメラマン:会場担当者以外の方へ外注する場合は持込料で10万円かかります。料理は21,000円の和洋折衷コースを選択しました。事前の試食でもとてもお気に入りのメニューで、特に米茄子の鴫炊きとオマール海老の西京味噌焼きはゲストからも大絶賛でした。来館時は池袋からバス、目白駅からバス、江戸川橋駅から徒歩の3種類となるかと思います。ただ江戸川橋駅から歩く場合は上り坂なので、ヒールを履く参列者にはその旨をアナウンスしておいた方が良いです。(江戸川橋駅から複数名でタクシーでいらっしゃる方もいました)二次会を周辺店舗で実施する場合は、池袋や神楽坂あたりに移動される方が多いかと思います。二次会の挨拶回りをするとなるとばらけてしまう可能性があるので、あらかじめ二次会用に店舗を押さえておくなどしておくと良いと思います。プランナーさん:経験豊富で、こちらの要望を伝えると具体的な提案をしていただけたので、とても助かりました。ただ細かい要望はいくつか抜けてしまっていたので、叶えたい要望はあらかじめ資料化する等をおすすめします。装花のスタッフさん:打合せに慣れていないようで、初回打合せで具体的なことが決まらず、メールで何度かやりとりをしてイメージを具体化させました。最終的な装花の色イメージが一部違ってしまいましたが、想像していたより全体がオシャレにまとまっていたので良かったです。司会者さん:数十名の中からの事前指名制だったのですが、経験豊富で披露宴を上手く回して盛り上げていただきました。人気の方はすぐに予約が埋まってしまうようなので、早めに決めることをオススメします。やはり庭園と料理がこの会場の一押しポイントだと思います。庭園は30分に1回ほどの間隔で雲海が出るので、披露宴後に二次会まで時間がある場合等でも、ゲストの方に特別な時間を過ごしていただけます。全体的にはとても満足していますが、it化が進んでいないためか、細かい要望や依頼事項は抜けてしまっていた印象があります。どうしても抜け漏れがあってほしくないことがある場合は資料化して渡す、等の対応をすると良いかと思います。詳細を見る (1211文字)
もっと見る費用明細5,505,843円(90名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/05
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルなウェディング
正面祭壇の奥のガラスから緑が映えてとてもよかったです。窓が大きく、外の光が入ってくるため、明るく開放的なチャペルでした。格式のあるホテルウェディングでとてもよかったです。明るい雰囲気で、清潔感もありとても綺麗でした。どれも非常に美味しかったです。駅から式場までは少し距離があるように感じました。いいとは言えないでしょう。夏や雨の時はタクシーを使わないと厳しいと思います。しかし、都内であることをわすれるような緑豊かな空間でした。よかったです。スタッフの方々の案内も的確でベテランの方が多い印象でした。丁寧なサービスをしていただけたと思います。緑も多く、非日常的な空間を味わうことができると思います。ロケーションもとても良いです。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/16
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
都心にありながら自然につつまれた会場です。
チャペルに続く道(お庭)が緑にあふれていてとてもきれいで、チャペルの窓からも緑が見えて素敵でした。フラワーシャワーや記念撮影も大きな池の見える場所でとてもよかったです。乾杯と同時にカーテンがオープンされるのですが、これもまたお庭がとてもきれいで、晴天だったこともあり印象的でした。授乳室が地下1階にしかなく、披露宴会場からかなり遠く移動が大変でした。どれもとても美味しかったです。モクテルがおしゃれな味で美味しかったです。メニュー表には「モクテル2種」としか記載がなかったので、飲み物の名前とどんなカクテルなのかも記載があるとよかったです。ローストビーフがとても美味しかったのですが運悪く切れ端だったのが残念でした。量は女性にはちょうどよかったですが男性だと少し物足りないかも知れません。遅めの時間(15時半頃)のスタートで空腹だったので、乾杯前に前菜と食前酒が出てきたのは嬉しかったです。複数の駅からバスやタクシーでアクセスできます。どの駅からも遠いので無料送迎バスがあると妊婦さんやお年寄りの方はありがたいと思います。テーブルに付いて下さった女性スタッフが笑顔がとても素敵で、飲み物の説明など丁寧にしてくださいました。提供も素早かったです。テーブルに虫が付いてしまっていたのですが(自然あふれる会場なのでこれは仕方ないと思います、gではないです)、その女性スタッフが落ち着いた様子でそっと捕まえて下さいました。男性の方にお願いすれば良かったのですが、動じずに対応されていて安心しました。気になったのは、イミテーションのウェディングケーキ(3段)を下げる時にスタッフの方が1名で軽々持ち上げて移動させていたことです。イミテーションなのは何となく分かっていましたが、新郎新婦としては形だけでも本物のように2人以上でそーっと動かして欲しかったかも、と思いました。都心にありながら自然あふれるお庭が素晴らしいです。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/20
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
さすが椿山荘でした
慶雲殿は、厳かで素敵な神殿でした。43名はちょうど良い大きさだったと思います。控室で皆様は待機され、私達は簡単に練習をし、本番を迎えられてよかったです。オープンキッチンがあり、調理が目の前で見れる会場でした。高砂側が窓が大きく、外の緑がよく見えて、明るい会場でした。お花も私の振袖に合わせる綺麗な色合いでまとめてくださいました。会場スタッフの案内がスムーズだったので、安心して行えました。持ち込みは基本かかりますので、ほぼ椿山荘さまの提供にしました。お花は一番最低ランクの見積もりでスタートしたので、あげるしかなかったのが、想定していませんでした。美容もどんどん増えるので、最初の見積もりは、あまり参考にはならないかもしれません。結婚式もですが、前撮りが思ったよりも出費しました。映像はやめたので、値段はその部分は削除されました。ドリンクはフリードリンクでした。5000円コースだとソフトドリンクが少ない為、最終的には、6000円コースにしました。ウエディングケーキを最後に出るのですが、コースの一部なのか、ウエディングケーキが出てるのか、もっとはっきりしてほしかったです。ケーキが薄くて、1人1400円するには量が少ない感じでした。雲海やホタルが見れて喜ばれました。式場は一階、受付は4階、披露宴は6階と分かれてましたが、同じエレベーターなので、分かりやすかったと思います。当日は晴れたので、外での撮影も出来てよかったです。担当スタッフの方は、とてもテキパキで、親切丁寧にしてくださいました。当日の介添人の方も優しい方で、美容メイクの方もとても親切丁寧で理解力もある方で安心でした。お花の担当者とは、意見がなかなか通じず大変な事もありましたが、変えて頂いたので、その後は1時間で話がまとまりました。ホテルが隣接している為、宿泊が連携出来ることや、駐車場も大きいので、車で来るのも安心であること。スタッフが多く、会場案内もスムーズであることがおすすめです式を申込む時点で、割引や特典が決まるので、後から沢山オプションを使っても特典等が無いので、最初の時点で、特典や割引などがどんな形で出来るのか確認した方が、良いのかもしれません。詳細を見る (915文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/26
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
都心の緑あふれる和洋折衷な式場
昨年建て替えたばかりで綺麗な建物です。緑の中にポツンと現れ涼しげな雰囲気です。式場内は80名ほどの広さで、窓から緑が見える素敵な式場でした。7fで敷地全体を見渡せるロケーションです。カーペットは茶色で落ち着いたら内装で、80名規模の会場です。1番の特徴はオープニングキッチンでシェフが料理している姿を見ることができます。有楽町線の江戸川橋駅から歩きました。10分ほどで到着しますが、登り坂が続き、夏や高齢だと大変かと思います。シャトルバスや有料バスもあるとのことでした。決めては都心とは思えない緑です。色々な季節の写真を拝見しましたが、どの季節と素敵な眺めでした。また、施設内にも写真スポットが多くあり、新郎新婦はもちろん参列者にも嬉しいかと思います。日程がシビアなので早めに抑えることをお勧めします。ゴージャスでなく、ナチュラルで自然あふれる式にしたい方々におすすめです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自然豊かな景観とスタッフの方の丁寧な対応
・昨年できたばかりの新しいチャペルということで、とてもキレイでした・天井が高く、2階からも写真を撮ってもらえるのが魅力的でした・大きな窓から緑が見えて素敵だったのと、どの時間でも綺麗に光が入り、逆光にならない立地になっているという点も気に入りました・窓から見える景観が緑豊かで綺麗でした・後ろにライブキッチンがあり、ゲストに楽しんでもらえそうと感じました・ワンフロアを貸し切れるので、他の組とお手洗い等でバッティングしない点も気に入りました・予算内に納めたいという私たちの意図を組んでくださいました・他と比べても持ち込み料はかからない方かなと思います・お箸で食べられるフレンチというコンセプトが、肩肘張らない式を目指している私たちに合いそうと思いました・米茄子の鴨炊きがとっても美味しかったです・アクセスは最寄り駅から徒歩だと坂になっているのが少し気になりましたが、周辺から都営バスやシャトルバスがあるということで妥協しました・都内の中心地とは思えない、自然豊かな景観が広がっていて魅力的でした・とても丁寧に対応いただきました。ここなら安心して式をお任せできそう!と思いました・他に検討している式場との違いを逐一組み込んでくださり、比較がしやすかったです・都内で自然豊かな会場、肩肘の張らないリラックスできる雰囲気、遠方から来る両親が宿泊できる、という条件にぴったり合った会場でした・スタッフの皆様の対応もとても丁寧で、安心してお任せできそうと感じました・結婚式が終わってからも、今後のイベントごとでまた訪れることができるのも魅力でした・2人の譲れないポイントや条件を明確にしておくのが良いと思います・自然豊かな場所で式を挙げたい方にはぴったりの場所だと思います詳細を見る (731文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
お料理のクオリティが段違い
キリスト教会式の挙式会場をふたつ見学させていただきました。ひとつめは白を基調とした会場で、正面の窓がとても大きく、そこから見える滝の音まで聞こえました。もうひとつはウッディな落ち着いた雰囲気の会場で、二階建てのためカメラマンと生演奏のスタッフは上から撮影と演奏をしてくださるそうです。どちらも収容人数は80-90人程度で、とても広くてゆったりとした会場でした。さすが大きなホテルだけあって、披露宴会場がほんとうにたくさんあり、人数によって最適な会場をアテンドしていただけました。今回は14名の少人数婚ということでやや小さめのお部屋を見学させていただきましたが、それでも十分広く、小さい子どもが走り回れるほどのスペースがありました。またなかにはシェフの調理スペースが会場内にあり、目の前で調理の様子がわかるシェフズキッチンというお部屋もありました。アクセスはあまりよくなく、最寄駅から少し距離があって上り坂を10分以上歩く必要があるため、基本的には駅から都営バスや区営バスなどを使う必要があります。(土日祝はホテルの無料シャトルバスがあるそうです。)専用駐車場があるため、車で来るのもひとつの手だと思います。ただ式場の周りの環境はとてもよく、緑が本当に広がっていて景色は抜群です。今回お料理を試食させていただいたのですが、本当に全てのメニューが驚くほど美味しかったです。試食したメニューはグレードアップコースで提供いただけるとのことだったので、グレードアップも検討しています。(本当にそれくらい美味しかったです、、。)当日成約特典の割引があるため、こちらの会場を本命として検討しているカップルはフェア巡りの最後に来るとよいと思います。詳細を見る (716文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
唯一無二の挙式×多様な披露宴会場で理想の結婚式に
唯一無二の庭園内神殿の特徴的な造りに惹かれました。壁の末広がりの八十八の木彫りの椿や、木漏れ日をイメージした照明の美しさもさることながら、荘厳な雰囲気に圧倒されました。オープンキッチンがあることや、30分ごとの雲海の演出が近くに望める庭園ビューの会場「はるひ」に決めました。照明も椿をイメージした柔らかいデザインであったり、オープンキッチンのカーテンも暖色の重厚感ある落ち着いたデザインで気に入りました。また、エンドロールにこだわりがありスクリーンの大きさを気にしていましたが、とても余裕のあるサイズで良かったです。トイレも含めワンフロア貸切なので、他の方ともバッティングせず良いと思います。予想金額の上限でしたが、プラスして東京駅からの送迎を個人的に手配するため、少し足が出るかなという印象でした。トキハナ割引で価格も当日値下げなど無く落ち着いて決められました。また、衣装持ち込み無料になったのはとても大きかったです。持ち込み料金はペーパーアイテムは頂いていないとの事で本当に助かりました。試食メニューはお箸で食べられるフレンチで、和の味付けのオマール海老の西京味噌や、季節の変わり握り、牛フィレ肉やホテル名物米なすと鴨のお椀が出ました。どれもとても美味しく、握りの間に大根が仕込まれていたり、海老の身離れが良いなど味だけでなく食感や見た目の創意工夫、食べやすさへのこだわりを感じとても良かったです。また、デザートはアフタヌーンティー形式でどれもとても美味しかったです。東京のホテルで初めて本格的なアフタヌーンティーを出したという歴史があるとのことで、出来合いの味ではなく甘み、酸味、香りの際立った個性あるデザートがいただけて驚きました。徒歩だと駅から坂を10-15分歩かなければならず、駅からも池袋か目白からシャトルバスや都バスを使う必要があり、そこだけが懸念です。ただ、川沿いの落ち着いた雰囲気の中にあり、環境としてはとても良いと思います。以前アルバイトをしていた時、有名会場を回っていましたが中でも1番裏方の雰囲気が良かったのが椿山荘さんでした。今も変わらず、温かい雰囲気やサービスを受けられ、安心してこちらに決めました。杜乃宮神殿は他には無いデザインで、和婚を考えている方は1度ご覧になると良いと思います。またヴァンペールは建て替えしたばかりとの事でしたが、光と影の使い方がとても美しく、式場が見える廊下から明るいチャペルへの移動は感動でした。ぜひ両方見学されると良いと思います。またお庭は専属の庭師さんに守られた美しい景観が四季を楽しめ、何度も歩きたい場所です。夫婦の選んだ理由に、「また帰ってこられる場所」であって欲しいという思いがあり、記念日に宿泊して特典があったり、敷地内にお食事やアフタヌーンティーを楽しめる場所があることが大きかったです。持ち込み可能なものや、行いたい演出があれば確認しておくことを卒花さんやハナユメカウンターで勧められていました。私は和婚は椿山荘に来るまでメインでは考えていなかったので、バージンロードを父親に歩かせてあげられなくなってしまった…と思いましたが、お色直し演出でなんちゃってバージンロードができると知り、プランナーさんと実現可能か確認しました。あとは前撮りのプランや、こだわりのあるエンドロールをもし持ち込みするとどうなるか?等細かいところを確認しました。どんな事がしたいか、事前に夫婦で話し合えるとスムーズだと思います。格式がありながら、「都会のリゾートウェディング」というキャッチコピーの通り開放感のある雰囲気の中でお式が出来るのはここだけだと思います。お値段はもちろんお安い訳では無いですが、それだけの価値がある場所だと思います。イメージが合うご夫婦は良いと思います。沢山のチャペルや神殿、会場があるため、必ずここだと思える組み合わせがあると思います。詳細を見る (1606文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ロケーションと演出、スタッフの方のおかげで明るい挙式になる。
伝統と格式がある。豪奢過ぎず貴賓を感じる。滝が近くにあるなど水の音が聞こえるのも良い。窓から庭園を一望できる。会場内に広い階段もあるが、脇にエレベーターとかもあるので車椅子の方も不便でない思っていた相場どおり。特約や、顧客側の工夫次第で安くなる箇所を具に説明されていた椿山荘伝統的の料理もあるほか、甘味も充実していた池袋駅から送迎も出ている。東京駅からもタクシー圏内のため、遠方から参列者にもありがたい。物腰柔らかながらテキパキされていた。こちらが下見中に熟考していた際も、アドバイスをされる場面もあったほか、状況に応じ席を外される場面もあるなどの気遣いもあった。自然光豊かなチャペルと披露宴会場。どの季節でも映える庭園づくり。ナチュラルな印象が大きいが、場所によっては絢爛な大階段とかもあり、写真撮るにはうってつけ。持ち込みしたいもの、予算感などは事前にすり合わの下見できるとスムーズに感じます(どの式場でも言えることですが)詳細を見る (414文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大きな窓が特徴の神殿と美味しい食事が魅力的な会場
「杜乃宮」という独立型の神殿を見学しました。正面に外の庭園の樹木が見える非常に大きな窓があり、まずはそちらに目が行きますが、入口の壁にある椿の彫り物や天井の照明などの細工も凝っており、シンプルながらも豪華な会場になっています。私たちは少人数での挙式を予定していますが、かなり席数が多い為、ゲストの多い挙式もあげられると思います。「琴」という会場を見学しました。自慢の庭が見える大きな窓があり、非常に高評価でした。また、テーブルコーディネートで変わってくるかもしれませんが、全体的に落ち着いた雰囲気である為、家族や親戚との会食で使いやすい会場のように思います。持込みは料金さえ支払えば柔軟に対応いただける印象を持っています。プランの取捨選択や交渉を経て最終的にこちらに決めましたが、費用面は他の会場と比較して安くはありませんでした。試食で提供された米茄子の鴫炊きがとても美味しかったです。アップグレードしないとコースに含まれないようですが、できれば入れたいと考えています。式場までのアクセスはあまりよくありません。最寄りの江戸川橋駅から坂が続くので、体力のない方は徒歩で行くのはお勧めしません。また、ホテル前まで行く路線バスやコミュニティバスはあるものの、そもそも江戸川橋駅からバス停までも距離がある為、接続が良いとは言えません。見学時の案内や見積交渉時の対応はとても丁寧でした。ただ、メールのレスポンスに多少時間がかかる時があり、お忙しいのかなとは思いました。式場や庭、食事を重視される方にはおすすめの会場です。私たちは予算面・式場の雰囲気のバランスを見てこちらに決めました。季節によって窓から見える景色が大きく変わると思います。なお、見学中に複数の挙式中のご夫婦をお見掛けしたので、プライベート感を重視されるようであれば導線をきちんと確認されて挙式・披露宴過剰を選択されたほうが良いと思います。詳細を見る (798文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
特別な日を自然に包まれながら過ごすことが出来る会場
和のテイストがあることで、落ち着いた雰囲気になり、さらに窓から見える庭園の素晴らしさとその奥に見える現代の建物を一緒に見られることで、非日常を味わえる会場が気に入った。色々割引が適用されるので、どんな割引があるか一度見せてもらう価値はあると思う。少し(20~30万くらい)予算からは出る印象だが、それを超える価値はあると感じた。コースは複数あるが、安いコースは物足りない印象だった。ただ、一定の割引もあるので、多少高額のコースになっても金額は抑えられる印象だった。そして、特に米なすの鴨炊きが美味しかった。江戸川橋駅から坂道を上がって行くので、徒歩だと少し大変だが、閑静な住宅街を抜けていき、たどり着くと通ってきた道とは雰囲気がガラリと変わる。とても丁寧に寄り添ってくれる。第一印象もとても親しみがもて、相談しやすそうな雰囲気だった。待合室の雰囲気も正面の窓が大きく、庭園を見ることが出来るので、式まで飽きずに過ごすことが出来ると感じた。また、式場からも庭園が見えるので、非日常を味わいながら食事を楽しめる。更に式が終わった後に式場を出ても、すぐに日常に戻るのではなく、少しだけホテルの雰囲気を味わいながら戻っていけるところが決め手になった。式場は上の階にある方が、庭園を見ることが出来るので、おすすめ。自然豊かな場所が好きな人、都内のビル群を見飽きた人には特におすすめだと感じた。都内のビルで働いてる、暮らしている人であれば、より一層非日常を味わえるはず。詳細を見る (629文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/09
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
お庭も内装も素敵なホテル挙式・披露宴
少人数向けの2つの会場を下見させていただきました。1つの会場はテラスが付いており、緑の木々に囲まれていてとても自然を感じられる会場でした。もう1つの会場は、大きな窓が付いており、窓からは素敵な庭園が一望できる眺めが素晴らしかったです。コースが複数種類あり、金額に応じて料理数・材料などが変わるイメージでした。見学の際に試食させていただきましたが、どれもとても美味しかったです。試食の際に、少し変わった紅茶を出していただき、お酒が飲めない方にも楽しんでいただける飲み物が用意されていることが素敵だと思いました。江戸川橋駅からは徒歩で10分程度かかり、かつ上り坂となります。体力に自信がない方、歩きに不安がある方はタクシーの利用をオススメします。目白駅まではバスで1本のため、そちらの利用も便利でした。担当してくださったスタッフさんも、館内ですれ違うスタッフさんもみなさま印象が良かったです。館内が広いため迷子になりそうな時なども、スタッフさんが親切にお声がけしてくださりました。都会の真ん中でありながら、素敵なお庭が日常を一時忘れさせてくれることや、館内の装飾も素敵なため、式が終わった後もまだ非日常的な余韻に浸れるところがとても良かったです。自然が感じられる雰囲気が好きな方、非日常を感じられる空間で挙式・披露宴を挙げたい方にはおすすめだと思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/07/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な雰囲気と自然豊かな庭園
挙式会場には洋風のチャペル「ヴァンヴェール」や、和風の神殿である「社乃宮」などがあり、キリスト教式や神前式、人前式など、好みのスタイルで挙式を行うことができます。私たちは、和装をしてみたいという思いから、「社乃宮」に惹かれました。挙式会場正面の大きな窓からは庭園の木々の緑が見え、自然光が入ってくるため、ナチュラルで落ち着いた雰囲気で良いと思いました。社乃宮には100人まで入るとのことで、人数が多くなっても余裕があります。また、ホテルのロビーから挙式会場までの移動距離が短く、歩きやすいです。挙式後は会場から庭園に出ることができ、美しい庭園で写真撮影などもできることが魅力的です。東西線早稲田駅や、有楽町線江戸川橋駅、護国寺駅からは徒歩圏内です。早稲田駅からの場合は、急な坂道(胸突坂)を登る必要があるため、少し体力を使いますが、歴史を感じられる雰囲気の良い坂道です。高田馬場駅からバスで行くこともできます。東京の中心部にあるため、アクセスはとても良い立地だと思います。とても丁寧にご対応いただけて大変満足です。祖父母に喜んでもらいたいという思いから、アクセスの良い会場を探しておりました。また、祖父母の好みに合う、伝統的で落ち着いた雰囲気の会場が良いと考えておりました。本会場はこの2点のこだわりに合致しておりました。伝統的で落ち着いた雰囲気と、庭園の自然をゆったりと楽しみながら、良い時間を過ごしたい、というカップルにおすすめです。祖父母を招くにも最適と思います。詳細を見る (635文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/08/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
雰囲気がとても良いです。挙式会場も明るくとても良い。
挙式会場はとても明るく雰囲気が良く感じました。滝も見え自然豊かでとても良い。開放感のある挙式会場もあり、様々なプランを組めると思います。披露宴会場は少人数から大人数まで対応していて、様々な人に利用出来る。眺めも良く、式に参加された方々にも大変満足頂けると思います。最寄りからおよそ10分程で川のそばを通っていくため比較的暑くはないと思います。東京駅からもタクシーで行ける距離のため、遠くから来る方でもアクセスは良いと思います。料理の美味しいところ自然豊かで景色がとても良いホテルも備え付けのため、遠くから来る方でも参加しやすい。自然が好きな方におすすめです。料理も美味しく、挙式会場等もとても良いです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/29
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
素晴らしい内装と庭園
チャペル1会場、神殿2会場を見学した。神殿はクラシカルな雰囲気のものとモダンな作りで正面に大きな窓がついているものの2会場で、後者は他の式場に類を見ない作りで明るい雰囲気が大変気に入った。披露宴会場は20以上あるなかから、規模に合わせたものを提案してもらえる。我々は30名弱での披露宴を予定しており、オープンキッチン付きの会場を紹介された。少し広めなつくりだったが、庭園とビル群が見える窓からの景色と開放感が好みだった。平均的。カメラマンの持ち込み料金は10万円とのこと。名物と言われる米茄子の鴫炊きが非常に美味だった。駅からは少し歩くが、周辺環境も人通りが多くなく、街の中に突然現れる広大な緑に圧倒された。スタッフの方がコーヒーをこぼしてしまい、彼女の服が汚れてしまうアクシデントがあったが、責任者の方から真摯な謝罪があった。その後プランナーの方も親切に案内くださり、終わってみれば総合的な印象はよかった。圧倒的な会場の雰囲気。内装も庭園も素敵だった。格式や壮大さを求めるカップルには適していると思う。披露宴会場は各フロアに1会場のため、プライベート感もある。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
庭園とスタッフの対応が素敵
光が入りやすく、明るい。バックにある庭園の景色が綺麗。シンプルかつ上品な雰囲気庭園の景色が見える。江戸川橋駅の出入口は階段の段数が多かった。足腰が悪い方、荷物の多い方は池袋からのバスやタクシーなどを利用するのも良いと思う。庭園は広く綺麗。季節によって表情が変わる。とても静かで、都内で都会の喧騒から離れて自然を楽しめる。担当の方だけでなく、スタッフの皆さんもとても丁寧。いろいろな層の方に配慮している事が感じとれた。スタッフの対応がよい。庭園が綺麗。動線が複雑でない。ペット可のお部屋がある。歴史がある。正統派なウエディングを挙げたい方、和装での前撮りや挙式・披露宴をされたい方、自然や綺麗な景色が好きな方におすすめ。日取りにこだわりがある方はお早めに。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフが親切で雰囲気抜群の式場
格式のある雰囲気で洋装でも和装でも合う窓が大きくて緑や滝が見えるので東京にいながらも自然を味わえるチャペルでした。本番も生演奏をしてくれたので驚き、そして素敵でした。窓からの景色もよく、庭園が見える家族だけでなく披露宴でしたが雰囲気もよく、スタッフの方も初めから終わりまで丁寧で親切にしてくれとても良かったです。食事のコース装花など節約したどれも美味しかったですが、特にオマール海老が印象的だった駅からは少し離れており、目白駅からバスで行くのが良い全てのスタッフの方は親切で丁寧に説明をしてくれるバンケット棟からホテル棟へ移動する間で写真を撮るスポットが多い特に全てを決めていなくても自分の求めているイメージや雰囲気を丁寧に聞いてくれて、スタッフの方と一つずつ丁寧に決めていけるので安心できました。詳細を見る (349文字)
費用明細1,151,150円(14名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/20
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(244件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 27% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(244件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4726人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1116日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催\卒花人気NO.1/絶品ローストビーフ&オマール海老など豪華4品ご試食
【会場リニューアルBIG特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催当日予約可*連休BIG*最大98万特典&2.6万ディナー券付&絶品試食
【会場リニューアル特別!料理1ランクUPなど最大98万円特典&豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
1018土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1*月イチBIG*2.6万円ギフト&料理1UP特典!生演奏体験&試食
和婚体験フェア【月イチ限定の料理1UP特典付や、2.6万円ギフト券&絶品4品試食会!】神殿の生演奏&和装試着の和婚体験や、広大な庭園、会場比較ツアーなど体験重視の方にオススメ!都心の絶景“東京雲海”もご体感♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
