
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 立川・八王子・町田・23区外 神社・寺院1位
- 立川・八王子・町田・23区外 伝統がある1位
- 立川・八王子・町田・23区外 ロケーション評価2位
- 立川・八王子・町田・23区外 駅から徒歩5分以内2位
- 立川・八王子・町田・23区外 純和風2位
- 立川・八王子・町田・23区外 総合ポイント3位
- 立川・八王子・町田・23区外 挙式会場の雰囲気3位
- 立川・八王子・町田・23区外 コストパフォーマンス評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 料理評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 スタッフ評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 窓がある宴会場3位
- 立川・八王子・町田・23区外 披露宴会場の雰囲気4位
- 立川・八王子・町田・23区外 クチコミ件数4位
- 東京都 伝統がある4位
- 東京都 神社・寺院5位
- 立川・八王子・町田・23区外 緑が見える宴会場6位
- 東京都 純和風8位
大國魂神社 結婚式場の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.5
重厚感のある伝統的な神社での結婚式
披露宴会場は和の雰囲気で溢れていて、赤い絨毯が印象的でした。掛け軸などが飾られており、まるでどこかのお屋敷のひと部屋のような、とてもアットホームな雰囲気でした。窓からは庭園が見え、室内にいながらも窓を感じることができました。スクリーンも2台ありムービーなどとても見やすかったです。お料理は品数がとても多く、雲丹やキャビアなど普段なかなかいただけない食材を使った料理が、とても珍しかったです。途中シェフが出てきてくださり、黒毛和牛フィレ肉のローストを目の前で切ってくださったのが印象に残っており、とても柔らかく美味しかったです。府中本町駅からは、歩いてすぐ鳥居が見えるのでとてもわかりやすく、アクセスが良い場所にありました。神社での結婚式はあまり参列したことがなかったですが、鯛の塩釜の演出など、和装ならではの演出がとても印象的でした。詳細を見る (367文字)



- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/21
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
和を感じられる神社挙式
とても広い神社でした。伝統的な建物ではありますがきれいな神社です。七五三のお子さんや親御さんが沢山いたので結婚式の時期によっては写真を撮った時に他のお客さんが写ってしまうかと思います。披露宴会場はとても広く開放感があります。和風な雰囲気ながらもモダンな風合いがあり良かったです。メインのお肉は柔らかく、作っている最中の映像も披露宴の途中で流れてきて食欲をそそられました。デザートのアイスも甘く美味しかったです。式場までは最寄りの駅から徒歩5分ほどなのでアクセスは非常に良いです。飲みものがなくなる前に確認に来てくださったのが良かったです。とにかく広いので迷ってしまう等不安があったのですが披露宴会場はわかりやすかったので良かったです。詳細を見る (317文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
1900年の歴史を感じる厳かな本殿と府中の緑が魅力です!
東京5社の1つという格式に魅力を感じて見学に行きました。本殿内は挙式中であることもあり見学できませんでしたが、参進はルートも長く、今迄の思い出に浸りながらゆっくり歩みを進められることと思いました。少し古さを感じる部分もありましたが、歴史が長いからこそという印象でした。会場の窓からは境内の木々の緑がよく見えて、季節を感じられそうでした。割と手頃かと思いました。新作のカクテルの話を楽しそうにしてくださったり、神社ホームページであまりピックアップしていなかったので期待していなかったのですが、料理がとても美味しくてびっくりしました。またコース品目がたしか7種と多く、好きなように組み合わせるスタイルで実際に選ぶ時に選びやすいと思いました。府中本町駅から歩いて数分の立地でしたが、南武線や京王線が遠く感じる方は立地が悪く感じるかもしれません。その分敷地にもゆとりがあり、近所の方の憩いの場にもなっているようでした。丁寧に境内の案内や詳細を教えてくれました。1900年の歴史があるようです。厳かかつ府中ののんびりした雰囲気での挙式は魅力がありました。京王線からも行けるとはいえ、23区ではない立地で遠方からの方をもてなすことも考慮するのがよいかと思います。詳細を見る (525文字)



もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
伝統ある神社での和装挙式
緑が多くて、伝統ある神社での和装挙式ができます。持ち込みはしませんでしたが、持ち込み料はかかるようです。色打掛にこだわり、その分加算となりましたが予算内におさまりました。挙式と披露宴の予定でしたが、挙式とフォトプランに変更しました。挙式から続けてフォトプランでしたので、夫の和装分は値下げしていただきました。選べるコースプランで、好みに応じて対応いただけます。演出含む料理もあり、ゲストも楽しめると思います!駅から5分ほどでけやき通りから向かうことができます。駐車場も広くて使いやすいです。スタッフの方も丁寧にご対応いただきました。プラン変更の依頼にも快くご対応いただき、満足の行くプランで当日迎えられました!フォトプランが、その日の雰囲気に合わせて撮ってくださりとてもよかったです!この日は枝垂れ桜が咲き始めですごく綺麗で、そこで何枚も撮っていただき大満足でした!カメラマンさんがすごく良い方で、夫婦、親族共に大満足でした!和装したい方は、こちらは東京五社でも最も古い歴史ある神社なのでおすすめです!詳細を見る (451文字)
費用明細880,000円(5名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/03/31
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
古き良き雰囲気の中自分で作り上げる式
厳かな趣ある神社で、参道も長くコロナ対策で式への参加人数を減らしましたがその分参進を披露宴から招待した友人にもみていただくことができました。収容人数は40名程だったと思います。式を行う拝殿は今回20枚ほどで収容人数の半数ほどでしたがちょうど良く感じました。コロナ禍で40名入れると隣との間隔も狭くパーテーションも置けず少し不安感と圧迫感があるかも知れません。また、入る際に靴を脱いで階段を上がるのでご年配の方は厳しいかもしれません。式での作法等は事前に教えていただき、何度か練習の機会もあり安心して臨むことができました。また、式中は笛や太鼓等の生演奏の中進んでいきとても落ち着いた雰囲気で良かったです。最近少なく感じる和装婚で周囲の評判もとても良かったです。1番大きな欅桂の間を利用しました。とても大きなお部屋で部屋からは外の光が入り竹や緑が伺えとても雰囲気がありました。大きなスクリーンもいくつかあり、大きい部屋な分遠くて見えにくいところもモニターで見ることができ良かったです。新郎新婦が座る所は一段高くなっており、背景には金色の背景がありとてもインパクトがありました。インパクトが大きい分、あまりイメージは大きく変えられないかなぁ。という印象です。今回、バンドセッティングも置かせていただき余興でバンド演奏もさせて頂きました。1日に何件もの式を行う所はホテル等はバンドセッティングを置くことを断られたのでやりたかったことを叶えて頂きとても嬉しかったです。見積もりの段階で最終の見積もりと大きく変動が出ないよう、平均値や気持ち高めに見積もって頂き最初の見積もりからはとても大きく上がったという事はなく想定内であり安心しました。やはり1番大きく値段が上がった所は衣装でした。妥協はしたくなく、価額が上がってしまっても後悔しないようにと好きなものを選びました。しかし、ドレス選びでも価格の相談には乗って頂き納得いくまで選ぶことが出来ました。引き出物類の持ち込みは持ち込み料がかからとのことだったのでカタログから選びました。ペーパーアイテムや衣装のインナー等は持ち込み料が掛からなかったためメルカリなどで安く購入して持ち込みました。想定よりお花代は大きかったのですが絞るのに難しさを感じ頼むことにしました。最初の見積もりからは値下がりした所は大きくなく、セットのパックプランで最初からついているものが多かったように感じます。その中でも、メニュー表とキッズ席札・芳名帳等のペーパーアイテムや和装衣装の肌着類・ドレスインナー・アクセサリー・新郎タキシードセットなどは持ち込みました。サービスとしては、エンドロールが付いていたりスナップ写真もサービスで2カットいただきました。他にも料理のランクアップが無料であったり、招待状や席札・席次表などかなり大きな得点が多かったように感じます。コロナ禍もあり直前にカクテルサービスも加わりとてもお得感がありました。プランナーさんも少しでも見積りが下がられるよう、手作りできるポイントを過去の例から教えていただき出来る範囲では自分で手を加えました。お料理は和食と洋食があり、前菜数種類、副菜数種類とフルコースそれぞれ和食と洋食数種類ずつの中から一つずつ選ぶことができました。なので和洋折衷美味しそうなものを自分たちで選ぶことができたのはなんだかオリジナリティ?メニューを作り上げることができ楽しかったです。他の会場では、和食コース・中華コースとコースの内容は決まっていてどちらを選ぶか。という選び方が多かったので斬新でした。ライブキッチンも置くことが出来たり、ケーキ入刀ではなく酒樽を割ったり鯛の塩釜を割ったりと様々な演出があり一風変わった演出に来ていただいた方々の反応も良く盛り上がりました。ブライダルフェアでも試食をしてお料理の美味しさも決めてのひとつだったのでフルコース全ての料理がとても美味しく感動しました。京王線の府中駅から8分ほど、南武線の府中本町駅から5分ほどと駅も近く電車での交通便がよく良かったです。また、駐車場は手前にコインパーキングと披露宴会場目の前に無料駐車場がありました。コインパーキングと無料駐車場を合わせたらとてもたくさんの車を停めることができ安心しました。また、無料駐車場は披露宴会場の目の前で荷物を持ったまま長い距離を歩かなくていい点もとても良かったです。周辺も駅が栄えているため、ちょっとした時間にお茶をしたりご飯を食べられたりと楽しく過ごすことがで打ち合わせのたびに様々なところでご飯を食べる楽しみもありその点も思かったと思います。タクシーも式場から直接呼ぶことが出来たりと交通面、立地共に良かったです。式場を決めてからすぐ、プランナーさんを含めたチャットルームに招待して頂きその都度細かなやり取りを重ねてまいりました。とても丁寧で安心でき、やりたかった要望も全て叶えて頂きとても満足しています。また、司会の方や音響、衣装と様々なところとのやり取りもしていただき打ち合わせ回数も思っていたより少なく新郎新婦とシフト制で休みをなかなか合わせる方ができなかったり私たちにとってはありがたかったです。チャットルームという点も新郎新婦とどちらも目を通すことができ互いに確認でき安心感につながりました。当日の身支度や、会場で動いてくださったスタッフさんの印象もとても良く楽しく式を終えることが出来ました。当日に受付を頼んだ友人が困った際に忙しく動いていたスタッフさんに声をかけることが出来なかったとのことだったので、事前に余興や受付を頼んだ友人に伝えられるよう私たちが聞いておくべきだったと反省もありました。全て印象的でしたが、きていただいた方々にも好評だったのは料理の面だったかと思います。前菜・主菜等各6種類ずつの中からひとつひとつ自分達で選ぶことが出来た点は本当に良かったです。そして、ケーキ入刀は王道で避けたかったという点から酒樽割りや鯛の塩釜割り等他にもいくつか候補があり自分達らしいものが選べました。もちろんケーキ入刀もすることができケーキも相談次第で選べる?様子がありました。また、オリジナルカクテルづくりはノンアルコールもあり自分でシェイカーをして楽しむことができるサービスに感動しました。追加料金ではビールバー?もすることができる飲食の面では選べるサービスがたくさんありとても満足でした。また、アレルギーや授乳中の方にも細やかな配慮がありありがたかったです。格式ある雰囲気での神前式を行いたかったという点と、新婦がバンド活動を行っていたことから生バンド演奏をしたいと考えた際に選択肢は元々多く無い中でいくつかのブライダルフェアに参加して決めさせていただきました。なかなか無茶な組み合わせだった夢を叶えられ、さらにはコロナ禍で式への参加者を減らしたこととお父さんのバージンロードを歩きたいという夢からお色直しの再入場では新婦と父2人での歩いて入場と演出が盛りだくさんでした。プランナーさんに一緒に考えて頂きとてもありがたくやりたい事をたくさん詰め込ませて頂きました。当日までの準備では、細かく連絡を頂き不安なく準備を進めていくことが出来ました。当日の忙しさから、ウェルカムスペースの配置など確認できずもっとこの角度で!と思った点はありましたが細やかなところまで指示をしておけば叶えて頂けると思います。全てにおいてとても満足出来る式・披露宴で感無量の気持ちでいっぱいです!詳細を見る (3071文字)



もっと見る費用明細3,338,364円(58名)
- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/02/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.5
神社での挙式を行うには最高の式場です。
駅から近く、ロケーションはとても良いです。初めて訪れた神社でしたが、ちょうど七五三の時期で賑わっていました。こちらで結婚式を行えば、今後子供ができた際にお宮参りや七五三など、結婚式と同じ場所で行うというのが思い出深くなるかなと思いました。場所も広く、雰囲気もとても良いです。披露宴会場は、1番広いお部屋が使用中であり写真でしかみることができませんでしたが、和の雰囲気がとても素敵でした。神社での挙式は他の挙式と比べリーズナブルだと思っていましたがホテルやレストランウェディングと比較し高かったです。お料理は豪華な食材をふんだんに使用しておりました。レストランウェディングの試食会の後に訪れたからかもしれませんが、お料理の味を考えると料理のコストが高いと思いました。駅からも近く交通アクセスはいいです。プランナーの対応や、スタッフさんもとても優しくいい雰囲気でした。バリアフリー化されており高齢者も訪れやすいかを考慮しました。また、だるまケーキなど和のテイストの演出もいいなと思いました。和装挙式を行いたいと考えてる方にはとても良い会場です。詳細を見る (470文字)



- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/02/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
人の温かさと祝福に包まれた、最高の1日!
緑に囲まれた由緒ある神社です。雅楽の生演奏や巫女さんの舞があり、想像以上に立派な式でした。境内は七五三や酉の市で賑わっており、参進の最中、皆様から温かい拍手や祝福の言葉をかけていただき、本当に幸せな気持ちになりました。親族からも立派な式で誇らしかったとお声をいただきました。伝統的な雰囲気が気に入った「鶴の間」。装花は紅白のバランスだけ決めて、花材はお任せ。悩んで決めた抹茶色のテーブルクロスや黒いお盆も、全てが純和風な雰囲気にまとまり、綺麗でした。また、中庭で写真撮影もできて、いい写真が残せました。最初から現実的なお値段を提示してくださったので、値上がりした部分は特にありません。料理にこだわりがありましたが、ランクアップ3000円分がプランに含まれていたので、前菜やデザートを華やかにすることができました。白無垢をお安いものにしました。純白に近いほどお値段が上がりますが、ゲストの方は見比べるわけではないので、良いかなと思いました。お安いものでも、柔らかな白といった感じでしたし、刺繍も豪華で十分素敵でした。色々とあって直前にお色直しをすることにし、事情をお話しするとドレスとタキシードの持ち込み料をサービスしていただけました。大変ありがたかったです。席次・メニュー表・リングピローは手作りし、ブーケは造花を購入して持ち込みました。全部美味しかった!完食しました!彼は夢だった鯛の塩釜焼きができてご満悦でした。デザートのソースを目の前でかけていただけるのも、親族には嬉しかったようです。南武線の府中本町駅、京王線の府中駅から5分ほど。道もわかりやすいし、勾配もありません。駐車場も敷地内と周囲にたくさんあるので、車で来ても困りません。プランナーさん、ヘアメイクさん、介添さん、司会者さん、カメラマンさんたち、皆さま親切で、完璧な仕事ぶりでした。素晴らしい1日にしていただきました。一点だけ、お肉が食べられないゲストにお肉を出されてしまったようです。事前に伝えていたはずなので、そこだけが残念でした。大國魂神社の雰囲気が好きでした。緑に囲まれた伸びやかな境内は、打ち合わせに行くたびに清々しい気持ちになれました。酉の市や七五三で賑わい、地元の人に愛される神社だと思いました。神前式ができること、披露宴会場とスタッフさんの雰囲気の良さが決め手でした。コロナ禍での開催でしたが、準備期間もプランナーさんはチャットでこまめに連絡をくださり、安心できました。当日はたくさんの人に祝福していただき、人の温かさに包まれた幸せな式になりました。後ほど送ってくださったアルバムや映像も大変素晴らしく、一生の思い出になりました。詳細を見る (1107文字)



もっと見る費用明細1,462,120円(24名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/03/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
伝統的な神前式。親切なスタッフさんと
伝統と歴史を感じる神社です。緑に囲まれた参道も気持ちよく、参進の儀で歩けたら素敵だろうなぁと思いました。3つの披露宴会場がありましたが、特に気に入ったのは「鶴の間」。天井が高くて、純和風の雰囲気。中庭もあって素敵でした。最初から現実的なお値段を提示してくださり、イメージしやすかったです。都心に比べてコストパフォーマンスがいい気がします。ブライダルフェアでは前菜、メインのお肉、お茶漬け、デザートをいただきました。前菜から伊勢海老が出てきて驚きました。一口サイズに切られていて、食べやすかったです。メインのお肉も柔らかくて美味しい!目の前でソースをかけてくださったこと、付け合わせのお野菜がハート型に切ってあるところに、おもてなしの心を感じました。お茶漬けは鯛の塩釜焼きをした後で出てくるそう。彼が憧れだったんだと目を輝かせていました。デザートも目の前でソースをかけてくださり、とても美味しかったです。どれも、当日と同じボリューム感だそうで、さらにスープや魚料理が加わるそう。十分すぎるほどの満足感でした。南武線の府中本町駅、京王線の府中駅から徒歩5分ほど。道もわかりやすく、勾配などもありません。駐車場もたくさんあります。ベテランのプランナーさんがご案内してくださいました。コロナ禍で不安な部分もありましたが、質問には丁寧にお答えいただき、説明にも無駄がありません。最初から現実的なお見積りをくださったところが、信頼できると思いました。料理長さんやサービングスタッフの方など、お会いした皆さんとても親切でした。・伝統的な神前式を挙げられる・ご飯が美味しい・駅から近い・化粧室や衣装室の設備が整っている伝統的な神前式を挙げたいカップルにおすすめです。詳細を見る (725文字)



もっと見る- 訪問 2021/08
- 投稿 2022/02/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 2.8
日本人は和装が似合う
和モダンな印象です。屋内外ともに広く、参道での写真は映えると思います。キリスト教式との比較では高い印象です。和婚式での比較はしていないため、評価しかねます、ひと目に豪華な印象で、シェフ直々に一品ずつ説明も頂けました。我々庶民の舌では驚くほど美味しかったです。コースのカスタマイズも可能で、選ぶことも楽しめると思います。駅から徒歩圏内です。周辺は商業施設が多くあります。案内スタッフさんは愛想がなく、入館時に挨拶もなく、こちらから声を掛けないと反応がなかったです。プランナーさんも印象は良いとは言えず、業務的な態度でした。和装体験のスタッフさんは好印象で、親しみやすく、柔軟な対応をして下さいました。キリスト教式を検討している中、和装体験を行い、考えが変わるか下見に行きました。結果、キリスト教式で挙げましたが、この体験があったからこそ、後悔せずに出来ました。洋か和か迷っていなくても、一度見ると肌に合う方がいると思います。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/12/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
-

- 下見した
- 3.7
- 会場返信
歴史のある神社で緑に囲まれながら厳かな結婚式ができる
歴史のある神社なので神殿式を希望している方にはぴったりだと思いました!また、緑も豊かで周りの騒音も気にならないので美しく厳かな式が挙げられそうでした。ただ、神殿自体はあまり大きくないためもっと開けた場所でやりたいなと思っている方にはオススメはしません。家族や親族のみで結婚式を考えている方に丁度いいかなと思いました。20名ほどの少人数にも対応できる会場があったので安心しました!また、会場が入っている建物も広すぎないので移動が楽に感じました。また会場は和洋どちらもあり、披露宴は洋装と考えている方にもピッタリな会場もありどちらにも対応できるところはいいなと思いました!また、どの会場も窓が付いているので閉鎖感がありませんでした。府中駅から歩いて5分から10分。駐車場完備なので電車、車どちらで来ても安心です。また、神社に入ってしまえば周りの音は気にならないので安心です。少人数(20名ほど)で家族親族のみの結婚式を考えていたのでそれに対応してもらえるのかを大切にしていました。そのため大國魂神社は挙式会場、披露宴会場ともに少人数にピッタリでした。歴史のある神社で式をあげたい。挙式は和装、披露宴は洋装にしたい方。少人数の結婚式を考えている方にオススメです。詳細を見る (528文字)



もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/07/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
緑豊かな式場で楽しむ伝統的な結婚式
披露宴会場は、一番大きい会場を下見しました。窓が大きく、外の緑豊かな景色と外からの自然光がとてもきれいで開放的な空間でした。人数が多くても、会場が広いためコロナ対策も十分にできると思いました。神社ということもあり他の式場よりもお値段が抑えられていたかと思います。また成約特典としてエンドロールやお料理のグレードアップが無料だったり、必要なものが特典としてついてきたのでお得感もありました。お料理は、和風ながらも飽きのこない目にも楽しい見た目のものも多かったです。またコースのなかで、ある一部分をグレードアップするなど組み合わせができるものだったので、自由度が高く良いと思いました。式場までは、駅を出て横断歩道を渡るとすぐ入り口が見えるため、ゲストの方にとってもとてもわかりやすくいいと思いました。スタッフの方は結婚式のことだけでなく、大國魂神社の歴史なども楽しそうに教えてくださり、とても好印象でした。見積書作成の際には、予算やこちらの要望を取り入れながら、2パターンの見積書を作成してくださったので、イメージが湧きやすかったです。招待人数によって披露宴会場が選べるため、新郎新婦のニーズに合った式選びができると思いました。和装と洋装どちらも楽しめるので、周りとちょっと違った式にしたい方にはとてもおすすめです。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2022/10/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統的な和のスタイル
伝統のある神社ですので厳かな雰囲気もあり、周辺も落ち着いた住宅街ですので騒がしくなく良いと思います。挙式会場は神社で、参道には近隣住民の方の姿もあり、先を挙げる様子が色んな方に見守っていただけるのもいいなと思いました。披露宴会場は数個あり、それぞれに個性があるので自分の好みのタイプを選べると思います。派手すぎず、和の雰囲気をイメージされる方にはぴったりだと思います。試食会ではランクアップされたお料理だったこともあり、とても豪華で味もよかったです。二駅あり、複数路線が乗り合ってますので、各多方面から人を呼びやすいです。高齢者も参列するため車椅子の貸し出しやエレベーターがあるのがよかったです。伝統を重んじる方、和婚をやりたい方にはおすすめです。詳細を見る (324文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
歴史ある神社で自然溢れる素晴らしい結婚式ができます!
挙式のみのため、ロビー・控え室・拝殿の話ですが、建物時代は古いものの趣があり、豪華さはありませんが、歴史ある神社の婚礼会場という感じで私は好きです。拝殿は冷暖房完備なので季節を気にしなくて良いです。拝殿に入る際は階段があり、車椅子の場合は降りて階段を登るのでバリアフリーではなさそうです。この会場の魅力は、なんと言っても緑いっぱいの参道です!値上がりしたところは、写真データの料金と両親、親族の衣装レンタルや着付けヘアメイク代です。値下がりしたところは特にありません。披露宴はしていませんが、フェアでの試食は普通にどれも美味しかったです。基本メニューから、好きなメニューにアレンジできますが、惹かれるお料理は全て追加料金がかかるなぁという印象でした。京王線府中駅、jr府中本町駅の二駅が最寄り駅で、駅から徒歩5分程です。特に府中駅からは道もわかりやすいです。府中駅は栄えているので、行き帰りにお茶をしたり時間潰しも出来るのが良いと思います。婚礼用の駐車場もあるので車で来るゲストも安心です。プランナーさんは男性でした。穏やかな方でこちらの要望をいつも汲んで頂けて、前のめりな接客が苦手な私達にとっては非常にやりやすかったです。ヘアメイクリハーサルをしなかったので少し不安でしたが、事前に送ったざっくりとしたヘアスタイルの指示書をもとに、ヘアメイクさんがバッチリ仕上げてくれました。こういう感じは嫌ですと伝えると良いと思います。着付けの方も介添えの方もみなさん優しくて親切で安心してお任せできました!本当にこちらのスタッフの方は皆さん素晴らしいです!私は挙式後に他のお店で会食をしたのですが、挙式後の着替えの際にヘアメイクのお直しもして頂けて嬉しかったです!挙式のみだったので、挙式後友人に挨拶をする時間を設けて欲しいとお願いしたところ、お部屋を用意して頂けました。時間もたっぷりとって頂けて、お土産を渡したり一緒に写真を撮れたので大満足です!披露宴がないので話せる時間がないだろうなぁと思っていましたが充分でした。また、神社から神棚とお札、お守りを頂けました。日頃からパワースポットや神社へ参拝することが好きなのでとても嬉しかったです。コロナのこともあり、挙式は親族と友人数名で、その後近くのレストランで親族のみの食事会をしました。当初は親族のみで披露宴をやろうかと迷いましたが、大それた感じでの会場はなんか違う…と思い、挙式のみをお願いしました。結果、挙式後は友人とも話せましたし、とてもアットホームな会食も出来て大満足です。披露宴なしでしたが、式場の方も諸々手厚いサポートをしてくださり感謝しています。和装は両親や親族がとても喜んでおり、友人達からも新鮮だったと好評でした。詳細を見る (1143文字)
費用明細570,450円(30名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/04/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.5
参列者だけでなく地元の人にも祝ってもらえる地域密着型神前式!
200年以上の歴史がある神社なので、すごく雰囲気があり、パワースポットな感じです。挙式のあとは神社の境内を歩いて回ることができるらしいので、参列者だけでなく、地域に住む人たちにも祝ってもらえるのはユニークだと感じました。披露宴会場は二階にあり、窓から庭園や境内を見下ろすことができ、絶景だと感じました。日本人らしく、和の雰囲気に包まれながらゆったりした時間を過ごせそうだなと感じました。披露宴会場が二つあり、一つは白を基調とした感じ、一つは黒っぽい感じで印象が異なります。個人的には明るく、開放的な雰囲気で白を基調とした会場の方が気に入ったのですが、80人以上を収容できる大きな会場で、招待したい人数に対してあまりに広々しすぎてしまうな、と感じ断念しました。黒っぽい会場の方は、色味のせいか、少し会場が狭く天井が低く感じました。広い方の会場のスクリーンがとても大きくて味見甲斐があり、映像に力を入れている方には最適だと思います!jr武蔵野線・南武線の府中本町駅から3分ほどでアクセスでき、好立地だと思います♪お料理がとても美味しかったです!季節のお祭りや初詣に人気の神社ということで、また良縁祈願の神社でもあるので、厳かな雰囲気がありつつも、披露宴会場はゆったりとくつろげそうな雰囲気があったので、アットホームな挙式披露宴にしたい私たちの要望には合っていると感じました。挙式のあと境内を歩いて回れるといった、この式場ならではの演出があることも魅力的でした。和装の試着をさせていただきましたが、新郎新婦の体型にマッチせず、和装での挙式は候補から外れました。ここで試着するまで、自分たちに和装が似合わないことは想定してなかったので、自分たちの体型や雰囲気をあらかじめ知っておくことも、大切だと感じました。。新郎新婦がこの地域出身だったり、参列者がこの地域の方々だったりとか、地域にゆかりがある方が挙げるなら、地元の方にも見守ってもらえるのでとてもオススメしたいです!詳細を見る (831文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2022/02/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じる和婚
武蔵野総社の伝統ある神社の本殿で厳かに挙式を行いました。神事以外は写真撮影がokなので、三三九度など、親族に写真を撮ってもらえたのも良かったです。参進の儀があり、一般の方からも祝福を得ることができ、良い思い出となっています。衣装や写真スタジオ、披露宴会場がひとつの場所で完結できるので、大変ありがたかったです。コロナ対策で人数に対して大きめの会場を用意していただきました。窓が大きく、解放的な空間です。お料理もおいしく、肉はシェフが焼いてくれる演出があります(プラン外)。引き出物は持ち込み1点につき300円かかりましたが、納得いくものを用意できたので、良かったと思っています。どれもおいしく、盛り付けもきれいでした。箸で食べられるのがいいです。駅から近く、道もとてもわかりやすいのが好評でした。駐車場もあり、コロナの時期だったので、電車に乗りたくない方が車利用する際、助かりました。挙式会場が歴史的な建造物で、それだけで特別感があります。実際に挙式をしてみてとても良かったです。結婚式は人生の内に何度も挙げる機会はないと思います。コロナの状況でもし迷っている方がいらっしゃったら、是非あきらめないで検討してみてください。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2021/01/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
アットホームな家族婚を歴史ある神社で
広い神社で緑が多いので、歴史や伝統を重んじる方や自然が好きな方にオススメです。挙式をする境内も、結婚式場と待合室も清潔感があります。会場は広さがいくつかありますが、梅竹の間という小さ目の部屋にしました。計7人でしたのでちょうど良かったです。今はコロナで飛沫が飛ぶのが心配だと思いますが、アクリルボードを置いていただけました。全ての部屋が窓があるので安心だと思います。衣装代、料理の追加料金(1人8400円ランクアップしました)、撮影を披露宴の最後まで延長20000円、データ付きアルバム等申し込み、メニュー表300円×人数分、親の着付け代9000円とヘアメイク代5000円、親への記念品、親族へ渡す写真の焼き増し3500円×6冊、追加したのでプランの金額の倍くらいになりました。知識不足でプランの価格にちょっと足して出来るかなと最初は思っていましたが、詳しく見てみると色々と入っていないものがあるのでやっぱりこれくらいにはなるか、と思いましたが、良心的な価格だと思います。しっかり説明もしていただけているので不満はありません。無理なオススメもありませんでした。平日の挙式だったので何か割引あるかを伺いプランナーの方のご好意でテレビモニター使用料を割引していただけました。母親の黒留袖は会場でもレンタルできますが、小物類を自分で揃えないといけないのと日にちが無かったので、レンタルショップを探して用意しました。会場でレンタルは価格が2万円位~としか書いてなかったので、着物の値段によってもっと高いのかもしれません。和装小物は自分で買っても使わないので、小物もレンタルに含まれているところで借りられたので節約できました。父親のモーニングも同じところでレンタルしたので少し安くなり、トータルで会場でお願いするのと比べると半分くらいで済ませられました。自分の和装の小物は会場でも買えますが、ネットや薬局で自分で探して用意しました。プロフィールムービーは自分でアプリを使って作りました(vivavideo)。月500円くらいの有料のプランに数ヶ月加入しただけで作れました。パソコンも持っているのでアプリで作った動画をdvdに焼いて再生出来ました。家族だけだったので料理は拘りました。追加料金でいくつか贅沢なメニューにしました。印象的だったのは鯛の塩釜開きです。シメの鯛茶漬けになります。ケーキカットのかわりに、2人で鯛の塩釜を叩くイベントをしました。たくさん結婚式に出たけど初めて、と言って頂けました。お茶漬けはもちろん美味しかったです。ブライダルフェアで頂いた黒毛和牛のステーキとデザートのヌガーグラッセがとても美味しくて料金追加でお願いしました。お肉が食べられない人には専用でメニューのお肉を全て魚に変更していただけました。味付けは全体的にしつこくなくて、我が家にはピッタリでした。駅から徒歩5分でも府中駅と府中本町駅を利用できるのでアクセスはいいと思います。駅から迷うこともありません。神社内は緑が多くて散策しても気持ちが良いです。府中駅側の駅前は商店がいろいろとありますが、府中本町駅側はラウンドワンくらいしかないので、ブライダルフェア前や後にお茶するには府中駅の方に行った方が良いです。準備段階からプランナーの方は丁寧に説明もしてくださり、あまり疑問点も浮かばなかったです。グイグイと強気のおすすめをすることもなく、私たちのやりたいようにやらせていただけました。悩んだら良いアドバイスもいただけました。スタッフの皆様は本当に話しやすくて変に緊張させないでいてくれて結婚式当日も楽しめました。介添の方は最初にお会いした時からニコニコと笑顔でいてくださり、終始安心出来ました。カメラマンの方も、会食中もニコニコと笑顔で私たちの会話を聞いてうなずいていてくれました。着付けとヘアメイクの方も和やかで楽しそうでした。全体的にプロだなぁというのと、スタッフの関係性が良さそうな雰囲気を感じました。家族婚で人数が少なかったのですが、スタッフの皆様のおかげで寂しくなりませんでした。最後の締めのところではスタッフの皆様が出てきて下さり、おめでとうと言っていただけたのが嬉しかったです。コロナで親族を呼ぶのを断念したため、自分のスマホを持ち込みlineのビデオ通話で晴れ姿を見せました。家族だけだったので気を遣うことなく、祖母もビデオ通話で泣いてくれたので良かったです。母が親族のグループlineで生中継のように写真や動画を送ってくれていたので親族にも少しは参加気分を味わっていただけたかなと思います。プランは当初30名のプランを見せていただき、プランに色々と必要なものが入っていたのでわかりやすかったです。開催する日によって料金が大きく変わる(曜日や月が関係してきます。)ので、人気の時期だとどうしても基本プラン料金が値上がりします。結婚式の日取りの候補をある程度決めていけば、金額が絞れてくるのでブライダルフェアに行く前に両親とも話をしておいた方がスムーズかもしれません。私は節約が好きなので、式場に頼らず自分で用意できるものはあるかをずっと調べていました。親の衣装のレンタルやプロフィールムービーは自分で用意して大分節約できたなぁと思います。手間を惜しまず調べてみると色々と出てきますよ。詳細を見る (2189文字)



もっと見る費用明細924,859円(7名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
伝統的で重厚感のある神社
神社ということで非常に格式高く伝統が感じられました。会場にいる時間は短いですが、緊張感があり、貴重な体験ができました。ただ座る位置によっては新郎新婦や巫女さんの舞など見えない場合があります。挙式会場に比べると特に和の雰囲気もなく、いたって普通です。高砂の後ろが窓だったのですが、隣の建物の屋根が目の前にあり写真映えもしないし、そんなに明るくもなかったので少し残念でした。アレルギー対策で他の方とは違う状態だったので割愛させていただきます。駅から近く、誰が行っても迷わず行けると思います。鳥居を入ってからずっと異空間な感じがするのでワクワクする場所でした。食べ物にアレルギーがあるため事前に伝えてはいたのですが、スタッフさんから大きな声でアレルギーがあるからこれは抜きました、こういう処理をしています等強めに何度も説明されて、周りの人もビックリしていました。アレルギーについてデリケートな人も多いと思うので本人にだけ聞こえる程度の声のボリュームの方がいいと思います。格式高く伝統を重んじるのには素敵な挙式会場だと思います。コロナ対策が万全かと思いきや、披露宴会場の円卓にはアクリル板等のパーティションがなく不安でした。手指やペンの消毒も大事ですが、一番会話が交わされる場所の対策をもう少し頑張ってほしかったです。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/05/06
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある神社での心温まる結婚式
親族のみでの開催となりましたが、歴史ある大國魂神社で厳かな雰囲気の中、結婚式をあげることができました。とりわけ、参進の儀や神殿での儀式は他では体験することのできない貴重な経験となりました。当日は10名程度の参加者にもかかわらず、50名程度は収容できる一番大きな披露宴会場を用意していただきました。お庭が見える間取りとなっており、非常に和やかな雰囲気で挙式を挙げることができました。また、席の間隔を広めにするなど、新型コロナウィルス対策を徹底しており、安心してあげることができました。下見の際に試食したお料理も参考にしながらメニューを選びました。特に、黒毛和牛フィレ肉のフォアグラトリュフソースは家族にも好評でした。また、鯛の塩釜焼きの演出も大変盛り上がりました。最寄駅から徒歩で行ける距離であり、式場と披露宴会場も同施設にあり便利でした。事前準備、当日の段取りも丁寧に対応していただきました。また、着付けの方も気さくに接していただき、結婚式前の緊張も和らぎました。参進の儀や神殿での儀式見学当日に契約した場合、10万円の割引がありましたので、事前によく調べてから結婚式場に見学に行かれることをお勧めします。詳細を見る (503文字)
費用明細1,128,555円(11名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
歴史ある荘厳な神社で、自然を楽しみながら過ごせます
伝統ある神社の拝殿で挙式をすることができるので雰囲気は抜群だと思います。参進から始まり雅楽の生演奏や巫女の舞もあり、充実していると思います。披露宴会場は和風の会場と洋風の会場があり、着物もドレスもどちらでも似合いそうです。どちらも大きい窓があり、日本庭園や境内などがみえるのでグリーンが見える点がよかったです。そんなに高額ではないと思います。見積もりも細かく書かれていてわかりやすく良心的に思いました。試食したお料理のみなので、コース全体の量などはわかりません。試食させていただいたお料理はどれもとてもおいしかったです。和風と洋風のメニューを組み合わせたコースにできるみたいで面白いです。最寄駅からはまあまあ近いという感じです。有名な並木道を歩きながらゆっくりくれば楽しめると思います。冬や夏はちょっと大変かもしれません。スタッフさんは明るく、神社の豆知識も教えてくれて勉強になりました。実際の映像やアルバムをみせてもらい、ほかの結婚式専門家以上とは違う厳かな雰囲気があると思いました。和装がよかったので、やはり神社での挙式が一番しっくりくるのではないかと思い見学しました。見学してみると、結婚式のためだけにつくられた式場と異なり、荘厳な雰囲気がありますし、一般の方も参拝に来ていたり、その土地に根付いた施設である点を魅力的に思いました。やはり和装の方におすすめだと思います。家族のみや少人数挙式でも寂しくならず、荘厳な雰囲気が引き立つと思います。詳細を見る (624文字)



もっと見る- 訪問 2020/05
- 投稿 2020/11/30
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史ある神社でthe和婚
1900年以上も歴史のある神社です。入り口には大きな鳥居と門があり、参道も広く、境内も立派です。純和風で、他の結婚式場にはない独特な会場が気に入りました。歴史はあるけれど古くさいわけではなく、明るく清潔感もあり、スクリーン投影や音響・カラオケ等の設備も整っています。最寄り駅は2つありそれぞれ徒歩5分なので、来て頂くゲストの方にも便利です。車でもインターから近く、有料ですが駐車場もあります。毎回プランナーさんが親身になって打ち合わせをして下さいました。こちらからの提案や要望もきちんと反映して下さり、自分たちのアイデアを盛り込んだ披露宴が出来ました。美容・音響・会場装飾など、それぞれ専門のスタッフさんとも直接打合せができたのも良かったです。歴史ある神社での神前式なので、ザ・和婚という感じです。境内も広く50名くらいまで列席して頂けます。また、衣装は白無垢に角隠しや綿帽子、といった伝統的なものもありますが、色打掛や洋髪にもできます。私は挙式から披露宴までずっと色打掛と洋髪で、お色直しはしませんでしたが、披露宴でドレスを選ぶこともできます。また、披露宴会場も和風なお部屋を選びましたが、洋風な会場もあるため、披露宴でドレスを着たい方はそちらの雰囲気に合わせることもできます。神社や披露宴会場の雰囲気がとても気に入り、この式場を選びました。スタッフさんも皆さん親切で、こちらの意向をきちんと聞いた上で話を進めて下さいました。新型コロナウイルスの影響で、直前になって変更になってしまった部分がいくつかありましたが、最後まできちんと対応して下さり、大満足の挙式・披露宴が出来ました。詳細を見る (691文字)



もっと見る費用明細1,900,757円(45名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
和装での挙式を挙げるのに最適
ここで挙式をしていいのかなと思うほどの格式高いイメージの会場でした。パッと見は純和風です。案内して頂いた会場は最も狭い場所でしたが、それでもかなり広く感じました。会場自体はとても綺麗で庭も望むことができ、とても落ち着いた雰囲気です。挙式も披露宴もしっかりと取り行っての値段としては安い部類に入ると思います。全体的に美味しかったです。下見だけなのに試食の際に使用した箸をお土産にいただきました。こういったアイデアの心遣いは素晴らしいと思いました。二駅利用できますが徒歩で行く場合は少し歩くことになりますが、特にアクセス自体は悪くありません。可もなく不可もなくでした。悪くはありませんが、特筆すべき良い点もありませんでした。格式高い挙式を上げたい人、純和風を求めている人にはお勧めです。和装を考えている人は是非とも下見に行ってみてください。詳細を見る (368文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/08/13
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の挙式 歴史ある神社で
歴史のある、由緒正しい神社ということで、落ち着いた中に趣のある雰囲気で最高でした。式場も複数あり、人数などに応じて選択することが可能なので、とてもたすかりました。広い式場で、余興のことを考えても充分ゆとりのあるスペースでした。新郎新婦が座る演台スペースもとても大きく、堂々とした感じが出て、良かったと思います。特にありませんでした。中身を複数の中から組み合わせて選べるので、とても良かったです。料金も色々相談に乗ってくれ、とても助かりました。府中なので最寄り駅も複数あります。駅からも遠くなく、むしろ歩いて行くと自然が感じられてとても気持ち良いです。思い出になります。親身になっていただいて本当に良かったです。歴史のある場所でできるのが何より良かったです。納得いくまで相談することにつきると思います。詳細を見る (350文字)




費用明細3,210,808円(74名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2021/08/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
うちとけられる神社
神社なので神前式をやるには本格的。歴史も古く、土地にしっかり根差した神社なので、神社としてのクオリティーは申し分ない。境内も充実していて、古い木も多く、ちょっとして神社には真似できない雰囲気を持っている。こじんまりとしていながら天井が高く、とても感じの良い会場があった。庭の作りも良く雰囲気が良い。金額はお手頃で、あまり持ち出しなく式をあげることができる。府中なので少し都心からは離れる。郊外にある歴史ある神社。都心にあるいかにもな神社はちょっとという人にはうってつけ。土地にも余裕があり穏やかな気持ちで過ごせる。近所に散歩に行く感じであまり気持ち的なハードルがなくふらっおいける雰囲気。参拝客の数も多すぎず少な過ぎずちょうど良い感じ。詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある神社挙式、コスパがとても良いです。
挙式会場となる本殿の中は見学できませんでしたが、挙式の様子の動画を拝見しました。やはり伝統のある大きな神社なので雰囲気はとても良いと思います。参進をする境内も広々としています。披露宴会場は3種類あり、収容人数が異なります。上の階にある二会場は最近リフォームされており、最近の結婚式場という感じです。ただ、窓から境内の様子などが見えるので、普通の式場とは一味違うと思います。私たちが1番気に入ったのは、クラシカルな雰囲気の鶴の間でした。一階なので窓からはお庭が見えて、天井も高く、大変暖かな雰囲気です。良いです!挙式、披露宴含めてご祝儀でトントンまで持っていけるくらいだと思います。頑張っているけれども、少し惜しいかなあという感じです。神社内の式場と考えれば十分かもしれませんが、やはりその後他の会場でも試食すると少し味や見た目が少し物足りないように思いました。駅からは歩いてすぐです。路線を複数使えるのも良いと思います。ベテランの男性が案内してくれましたが、とても話しやすかったです。仏滅だと料金がお得であることや、クレジットカードで支払いをするとポイントが貯まるのでおすすめなことなど、色々と親切に教えてくださいました。良い意味で商売っ気が薄いです。仮予約も1ヶ月弱押さえてくれることになり、お陰で気持ちの余裕を持って他の会場を見学して回ることができました。自分が30歳を超えているので、「結婚式場!」という感じの場所ではなく落ち着きのある会場を探していました。その点、大国魂神社での挙式はとても希望に合っていると思いました。披露宴会場も特に「鶴の間」は落ち着いた大人向けの雰囲気です。和婚希望でかつ費用を抑えたい、挙式と披露宴を同じ場所でやりたいという人に特におすすめです。詳細を見る (739文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
由緒ある神社で友人に祝ってもらえる式場
披露宴会場は80人くらい参加できます。窓もあり開放感がありました。カーテンを閉めることで会場全体を暗くすることもできます。カーテンをうまく使うことで会場の雰囲気を明るくもシックにもすることができます。食べてみるとお腹いっぱいか食べきれない量でした。味も美味しかったです。最寄り駅が複数あるためアクセスしやすいです。急に欠席になった方のテーブルセッティングを下げ忘れていたようで、2.3人のスタッフから「こちらのお席の方は?(まだいらしてないんですか)」と聞かれました。スタッフ間、もしくは新郎新婦とスタッフの連携が上手く行っていないなと感じました。神社の敷地内にあるので、参列者の導線がスムーズだと思います。神社の神前式のお式に友人も参列できるのはおすすめポイントだと思います。詳細を見る (339文字)



もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/05/26
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史ある神社の荘厳な雰囲気と美味しい料理がオススメ
神職や楽人・巫女に導かれての参進、神前式の挙式は厳かで清らかな気持ちになりました。披露宴(親族のみの会食)に招くことができなかった友人達にも式のみ参列してもらうことができました。ロビーはあまり広くないため、式当日は七五三等の参拝客でやや混雑していました。会食の部屋は純和風の内装で、絨毯がやや色あせていた以外はシンプルで綺麗なお部屋でした。赤以外の色打掛を希望していましたが、式場内の衣装室には気に入ったものがなく、外部でレンタルし持ち込みしたため、レンタル代+持込料3万円がかかりました。全ての料理が美味しく、出席者からも大変好評でした。生クリームが食べれない出席者用に、生クリーム抜きの料理を手配していただきました。最寄りの府中駅から徒歩3分程で境内に到着します。駅から参道にかけて、国の天然記念物のケヤキ並木が美しいです。親族のみの会食で司会者や余興などもなかったため、シーンとしないかと心配でしたが、スタッフの方々が適度に進行してくれました。料金が美味しいことと、1900年の歴史があるといわれる神社で荘厳な雰囲気の式を味わえるところが一番のおすすめポイントです。料金設定も分かりやすくてよかったです。台風で参列者が来られない可能性が高まり、急遽挙式日を延期しましたが、日程変更による追加料金はかかりませんでした。年齢や費用を気にして、式を挙げるかどうかも最初は迷っていましたが、式後に届いた写真を見て「やっぱり挙げて良かったな」と思いました。メイクやヘアスタイルはほぼお任せにしたのですが、仕上がりがやや古い(今時っぽくない)感じがしました。希望の仕上がりを写真等で事前に具体的に伝えておくとよいかと思います。詳細を見る (710文字)
費用明細630,929円(11名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/02
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
広々としたきれいな神社での挙式
きれいな屏風が飾ってあるなど和風テイストです。大きな丸テーブルが複数並んでいるスタイルでした。部屋は広々としていて、新郎新婦お色直しの時は皆自由に歩き回れる開放感がありました。和食が中心で、中でもウニなど海鮮系のお食事が多かったです。デザートはアイスやケーキなど複数種類出てきました。和食の披露宴は初めてだったのでお腹いっぱいになるか不安でしたが、メインディッシュに魚も肉も出てきて、かなりお腹いっぱいになりました。駅から徒歩5分程度なのでアクセスが良いです(最寄り駅自体は都心から少し離れますが)。神社の中、緑に囲まれて披露宴会場まで行けるのが良かったです。頼んだ飲み物をすぐに持って来て下さるなど、サービスには問題なさそうでした。隣のテーブルに赤ちゃん連れの方がいらっしゃいましたが、特に問題なく楽しんでいらっしゃるようでした。新婦友人による金管楽器の生演奏がありました。神社でこのような演出ができるのが意外でしたが、楽しめました。詳細を見る (418文字)


- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/03/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
神社でそのまま披露宴ができる
和装婚・神前式を考えており、神社で披露宴もできるというこちらを見学させていただきました。ホテルなどの中に併設された神殿と比べてみたいと思いました。やはり、広々としていて、自然光が入る明るい雰囲気、参進ができる点は魅力でした。また郊外にあるこちらは、都心の喧騒のようなものから解放され、ゆったりした印象でした。この神社には以前よりお祭りなどで訪れていため、神社自体の雰囲気は知っていましたが、披露宴会場は初めて拝見しました。複数の会場(部屋)がありましたが、少人数向けの部屋がとても気に入りました。クラシカルで落ち着いた雰囲気ながら、陽の光が差し込んで明るく、コーディネートでモダンな要素もまとっており、理想的でした。上記模擬披露宴の中で婚礼料理をいただきました。味よりも、上記パフォーマンスで調理された品がダイレクトに供されるライブ感がよかったです。大人数でもサーブが速やかでした。地味に印象に残っているのは、つきたてのお餅。餅つきは単に演出として映えるだけでなく、つきたてが純粋に美味しいです。なかなかいただく機会もありません。高級食材だけがおもてなしではないと気づかされました。当時自分の住んでいたところから近く、個人的にはとても利便性が高かったです。東京でも、郊外にある神社で、広々と気持ちのいい環境。郊外と言っても最寄り駅に着いてしまえば、駅からも近く分かり易いので、迷うこともないと思います。本格的な模擬披露宴にゲスト側として参加させてくださいました。演出も、新郎新婦役者、司会者、雅楽や太鼓の演奏、獅子舞の演舞、シェフによるライブ調理パフォーマンス、、、など、盛りだくさん。やや圧倒されましたが、ここではどんなことができ、ゲストはどう感じそうかなど、説明を受けるよりも分かり易く実感できたと思います。和装の試着体験も、羽織ったり当てたりするだけでしたが、なかなかできないので嬉しかったです。神前式と披露宴を考える場合、神殿のあるホテルや、神社と提携している披露宴会場を選ぶといった選択肢がポピュラーかと思いますが、こちらのように披露宴も提供する利便性の高い神社は希少ではないでしょうか。上記模擬披露宴が派手だったため、少し商業的な印象が生じてきました。気になる場合は、神社は式のみで、披露宴は切り替えてたくさんの選択肢から自分好みの会場を吟味するのも悪くないと思います。予定時期の2020年春にはコロナが流行り、式どころではなくなって残念でした。このようなご時世では、閉鎖的な空間より、広々として風通しもよい神社はよいと思います。詳細を見る (1071文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/09/03
- 訪問時 43歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
楽しい結婚式
以前お参りにも行ったことのある、歴史のある、有名な神社です。神社の境内には、木々があり、緑も豊かです。参拝客も多く、参進の時には、祝福して頂きました。純和風の落ち着いた会場で、和装に合いました。一面がガラス窓になっており、外は庭になっていました。50名でちょうどよい広さの会場でしたが、庭のおかげで、開放感(圧迫感のない)がありました。池もあり、とても綺麗です。庭におりることもでき、写真を撮っている方もいました。装花、髪飾りの花、引き出物メニュー表の自作衣装代など、プランを利用できたどれも美味しかったです。特にデザートが美味しく、友人からも好評でした。駅から近く、徒歩ですぐです。また2駅、3路線利用できるので、新宿、神奈川、埼玉方面からも来て頂きやすいと思います。結婚式場というと、どんどん提案されて、値段も上がっていくイメージでしたが、そんなことは一切なく、私たちの要望を聞き、それに沿って話をしてくれました。司会者さんも自分たち企画の余興を上手に盛り上げてくれて、みんなに喜んでもらえました。三振の儀や神前式明るく、優しい介添えさん歴史ある神社での挙式。神前式を考えているなら、おすすめです。詳細を見る (501文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/01/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の思い出です!
緑が美しく、歴史を感じる、厳かな雰囲気の神社です。50名まで挙式会場に入ることができるので、親族だけでなく、みなさんに参列して頂くことができました。また、8月の挙式でしたが、冷暖房完備なので、熱中症の心配などなく、安心してゲストをお呼びすることができました。白無垢などの着物を着ていても快適に過ごすことができました。和の雰囲気の会場です。床には赤い絨毯がひいてあり、私たちは縦型のお席にしました。50名でちょうど良い広さで、ゲストとの距離も近くアットホームな披露宴になりました。お庭もあり、池には鯉が泳いでいました。基本プランに大部分のものが含まれており、大幅に値上がりすることはありませんでした。しいていえば、ゲストの人数に合わせて、テーブルのお花を増やしたり、髪飾りやリハーサルメイクメイクを頼みました。ペーパーアイテムもプランに含まれていたので、持ち込みはほとんどしませんでした。メニュー表だけ手作りして、ウェルカムグッズも持ち込みました。プラン内の衣装もたくさんあり、お気に入りの衣装を着ることができましま。和洋折衷のコースで選べるタイプのものでした。私たちは和食中心に選びましたが、見た目も美しく、お味も最高で、ゲストにも喜んで頂けました。jr南武線府中本町駅、京王線府中駅から、ともに歩いて5分くらいの距離にあり、ヒールなどをはいたゲストのことを考えると、駅から近くて安心しました。神奈川、横浜方面の方なら南武線で、埼玉方面からは武蔵野線、京王線なら新宿方面から直通でとても便利だと思います。プランナーさんはじめ、キャプテン、会場係さん、コックさん、ヘアメイクさん、衣装さん、音響さん、カメラマンさん、みなさんとても親切で温かみのある方々ばかりです。プランナーさんは、質問のメールなどもすぐにお返事を下さり、1つ1つ順を追ってお話しして下さるので、安心してお願いすることができました。家族や親族、友人と歩く参進は最高の思い出です。いつまでに何をすればよいのか、プランナーが教えて下さるので、プランナーさんと一緒に進めるば安心です。詳細を見る (871文字)



もっと見る費用明細1,852,978円(50名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/01/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(19件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 16% |
| 21〜40名 | 42% |
| 41〜60名 | 16% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 5% |
大國魂神社 結婚式場の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(19件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 5% |
| 101〜200万円 | 16% |
| 201〜300万円 | 32% |
| 301〜400万円 | 26% |
| 401〜500万円 | 16% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 0% |
大國魂神社 結婚式場の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 参進ができる
この会場のイメージ175人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催春婚60名最大180万円優待★4万円豪華試食★ギフト1万円
◆桜咲く季節から新緑が眩しい季節に◆60名で最大180名お特に叶うプランをご紹介◆フェア参加で黒毛和牛フォアグラなど豪華4万円分無料試食◆当館が初めての来館で1万円分のAmazonギフトプレゼント

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト1万円×豪華無料試食】リニューアル会場見学×8大特典
◆緑あふれる自然豊かな杜や、歴史的建造物と現代が調和した空間、和洋4つの多彩な会場を見学◆2025年10月に生まれ変わった庭園付会場◆料理長こだわりの無料試食、Amazonギフト1万円分プレゼント!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催初見学でギフト1万円付★最大180万円優待×4万円豪華無料試食
◆大國魂神社の魅力が体験できる総合フェア◆緑あふれる自然豊かな杜や、歴史的建造物と現代が調和した4つの多彩な会場をご案内◆黒毛和牛フォアグラなど豪華無料試食、ギフトカード1万円分、8大特典プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ブライダルサロン
株式会社 大石衣裳店 大國魂神社結婚式場
042-362-0092
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ブライダルサロン東京都府中市宮町3丁目1番地
- 地図を見る
- 042-362-0092
#会場の魅力
【1】Amazonギフト券1万円 【2】黒毛和牛フォアグラなど豪華4万円相当無料試食プレゼント
【1】はじめて来館したおふたり限定。Amazonギフト1万円分プレゼント! 【2】さらにフェアでは無料試食で4品ご試食【五感を刺激する伝統的な日本料理×モダンフレンチ】
適用期間:2025/11/10 〜 2025/12/21
基本情報
| 会場名 | 大國魂神社 結婚式場(オオクニタマジンジャケッコンシキジョウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒183-0023東京都府中市宮町 3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京王線府中駅徒歩5分、JR府中本町駅徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京王線府中駅・JR府中本町駅 |
| 会場電話番号 | 042-362-0092 |
| 駐車場 | 無料 200台 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 挙式を行う拝殿までの「参進の儀」は、広大な境内の参道を金棒・神官・伶人3名・舞姫2名に導かれ、朱傘をさされた白無垢姿の花嫁の行列は絵巻物の様な美しさで、その場に居合わせた参拝客も見とれてしまうほど。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能二次会プラン30名からでお一人様8000円より |
| おすすめ ポイント | 歴史と風格を感じる純和風の披露宴会場「鶴の間」(20~70名収容)は、床の間や和風シャンデリアや欄間のダウンライトなどの和テイストのインテリアが特徴で、縁側に面して緑豊かな池のある和風庭園を臨む。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーはもちろん、苦手食材の変更も対応可能です |
| 事前試食 | 有り披露宴のフルコースを半額にて御試食承ります |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある結婚式場館内はすべてバリアフリー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



