
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 立川・八王子・町田・23区外 神社・寺院1位
- 立川・八王子・町田・23区外 伝統がある1位
- 立川・八王子・町田・23区外 ロケーション評価2位
- 立川・八王子・町田・23区外 駅から徒歩5分以内2位
- 立川・八王子・町田・23区外 純和風2位
- 立川・八王子・町田・23区外 総合ポイント3位
- 立川・八王子・町田・23区外 挙式会場の雰囲気3位
- 立川・八王子・町田・23区外 コストパフォーマンス評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 料理評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 スタッフ評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 窓がある宴会場3位
- 立川・八王子・町田・23区外 披露宴会場の雰囲気4位
- 立川・八王子・町田・23区外 クチコミ件数4位
- 東京都 伝統がある4位
- 東京都 神社・寺院5位
- 立川・八王子・町田・23区外 緑が見える宴会場6位
- 東京都 純和風8位
大國魂神社 結婚式場の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和風な式を希望する方ココです。
参進が最も魅力的でした。元々和風な結婚式を挙げたいと考えていたので、雅楽の演奏があり、有名な格式の高い神社で指揮を挙げられたことがよかったです。巫女の舞も神々しく、親も友人も感動していました。20名強の少人数での披露宴をしたかったので杉の会場はぴったりでした。雰囲気もよく、リニューアルしたてで、とても綺麗でした。料理も美味しく、式場の最後の決め手は料理でした。食事にお金をかけました。ドレスも少し高くなりました。この2点が最初の見積もりから上がったところです。50万円以上は上がりました。あまりなし。お肉が美味しかったです。特にソースが絶品でした。お醤油のやつでも全然おいしかったです。デザートの抹茶が桝に入ったのもとても美味しかったです。スープもきのこのものやポタージュも選べてすごく濃厚で美味しかったです。有料試食はオススメです。jrと京王線の2路線使えるので便利だと思います。神社の中にあるので、そこがまたいいと思っています。終始親身になって相談に乗ってくれて、打ち合わせもさくさく進みました。本番まであまり不安なく打ち合わせも進みよかったです。有料試食で、当日のコースを半額で食べられるので、オススメです。ドレスは高くなりやすいです。アクセサリーなどは自分で買うのがいいと思います。詳細を見る (546文字)



もっと見る費用明細2,340,579円(24名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じられ、本物の神前式ができる
挙式についてはスペースの問題もありゲスト全員ではなく、親族のみで行いました。基本的にゲストは披露宴からの参加でしたが、参進の儀は見てもらいたかったので早めに時間を伝えて見に来てもらいました。・料金が変わることなく、規模に合わせて部屋を選択できる・披露宴入場時の演出・装花は家族からの意見が強く有り、当初より値上がりした。・新婦の衣装は特典の中で選べるものは、今の時代的にあまり人気のあるデザインではなく追加費用を払わざる得ないシステムだと感じました。・料理が契約した時のサービス特典でランクを上げることができました。・パック料金になっている部分が多いため、持ち込みがそもそもできないシステムになっていた。・会場の内装などが大変綺麗で素敵なため、装花のランクを多少下げても影響を感じさせないので良かったです。・料理が気に入ったのも決め手の一つです・パフォーマンスとしてゲストに喜んでもらえる演出にもなりましたので大変満足しております・2つの路線から徒歩で行ける・駐車場も多くある・緑に囲まれており、窓から見える・みなさま大変親切に対応してくださりました。・さすがプロだなと感じる部分がたくさんありました・ゲスト待合室など、建物が全体的に綺麗です。・先の半年前に模擬結婚式に参加できて、全体のイメージができて大変よかったです。・和装で神前式をされたい方々は絶対にこの式場を選ぶべきです。参列された方から賞賛の嵐でした。将来的に子供のお宮参りなど、今後一生お世話になっていきたいです。詳細を見る (639文字)


- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
心に残る一生の思い出ができました
大国魂神社は、歴史ある格式高い神社で緑も多くあり、個人的にはとても好きな神社でした。そして、結婚式の参進をたまに見かけては素敵だなと思っていました。結婚式を大国魂神社に決め、自分が花嫁となって参進をすることに。神社に参拝に来ている方にも祝福され、挙式では、披露宴に招待したすべての方に来ていただき、皆に見守られながら挙式を行いました。雅楽、巫女の舞、とても素敵な時を過ごしました。少人数で披露宴をする予定でしたので、人数に合わせたお部屋のご提案をプランナーさんにお願いしました。ちょうど、少人数で行える会場をリニューアルするとのことで「杉の間」の会場に決めました。結婚式直前の日まで、改装されたお部屋を見れませんでしたが、出来たお部屋は、純和風の作りで、金の壁で華やかながらも落ち着いてとても気に入りました。出席者は、30人近くになりましたが、席から皆の顔もよく見え、アットホームな雰囲気で披露宴を行うことができました。着物と着物の小物は、一生に一度しか着ないのでこだわり、後悔ないように選びました。あと、招待客の席のお花もグレードアップしました。(出席者にお持ち帰りしていただけるので。)パックで割引していただきました。出席者に「おいしかった!」と、言っていただけました。出席した友人のお話だと、シェカーで振った飲み物が、振れておもしろかった・おいしかった、と、言っていました。神社の中で、挙式も披露宴も行いました。緑も多く、静かで落ち着いています。電車からのアクセスも京王線、南武線が通っており、駅からも近く交通の便がよいと、思います。プランナーさんは、とても感じが良く、いつも相談に乗っていただき、対応していただきました。そして、結婚式準備の各々の分野の方に対応していただいたのですが、司会、お花、メイク、ほかプロフェッショナルな方ですごく頼もしかったです。大満足でした。大国魂神社が、素敵な神社です。挙式では、参進・雅楽・巫女の舞 なとがあり、和式で挙式を行いたい人にはおすすめです。忙しくて、結婚式の準備がなかなか思うように進められなかったときにもプランナーさんに声をかけていただいたり、また、当日も緊張している私に介添さんをはじめ、着付け・メイクの方、スタッフの方に優しく声をかけていただき、心配なく、むしろ、楽しく過ごすことができました。結婚式をするにあたり、たくさんの心配があるかもしれませんが、周りに相談したり、楽しく準備を進めてほしいです。当日は、とても楽しい一日です!詳細を見る (1045文字)


- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 46歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の結婚式になりました!来世も絶対大国魂神社で挙げます!
伝統的で純和風な雰囲気です。晴れの日には外を参列者と歩き、本殿へ向かいます。参列者全員で御神酒を頂いたり、儀式もしっかりとしていて、凄く感動しました。年配の方々にもかなり好評でした。また、参拝しに来ていた方々にもお祝いして頂き、より嬉しかったです。こじんまりとしながらも、高級感があり、ちょうどいい広さでした。会場から見えるお庭も素敵でした。あまり大幅には変わりませんでした。逆にそこに好感がもてました。よく、どんどん値上がりするような事を聞いていたので。特にないです。大国魂神社に決めた理由の1つが料理の美味しさでした。色々な場所のウェディングフェアに参加しましたが、ダントツ美味しかったです。また、料理の演出も素晴らしく、参列者も大喜びでした。アレルギーや妊娠中などの対応も完璧でした。駅近で分かりやすい場所だと思います。また、新宿からも一本で来られるので利便性もよいです。こちらのやりたい事を全て叶えてくださったスタッフの方々に感謝しかありません。また、プランナーさんも素敵な方で、最後までこの方にお任せしたい!と強く思い、大国魂神社で式をあげました。メール、電話等の対応もかなり丁寧で好感がもてます。とにかく一生に一度の結婚式を大国魂神社で挙げることが出来てよかったと思っています。最初から最後まで何一つ不満なく、素晴らしい日を終えることが出来ました。演出、スタッフ、プランナーさんの対応、食事、エンディングムービー等、全てが本当によかったです。また、参列した友人や同僚等ほぼ全ての人たちから、結婚式すごくよかったし、今まで参列してきたどの結婚式よりもよかったとの声をもらいました。オススメポイントがありすぎて1つには絞れません。当日は食事を食べる時間がほとんどないので、事前に行う司会の方との打ち合わせにて、食べるタイミングを聞き、そのタイミングでパクパク食べた方がいいです。詳細を見る (793文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/03/27
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある神社で厳かな神前式
創建1910年の歴史ある神社の本殿で神前式を執り行ってくれます。緑豊かで厳かな雰囲気でした。今回選んだ鶴の間は和風の披露宴会場で窓の外には池もあります。写真関係は最初の見積もりよりグレードの高いアルバムをお願いしたり焼増しをお願いしました。遠方からの親族も多かったので引出物は式場以外で用意しました。ウェルカムアイテムや演出のアイテムは自作して節約しました。元々安い日取りでお願いしたのですが更に料理のアップグレード特典を付けていただきました。基本の洋食コースからお肉料理とご飯、デザートをランクアップしました。お肉料理の黒毛和牛フィレ肉の低温ローストは披露宴会場で切り分けてくれるので演出にもなりますしとても美味しかったです。鯛茶漬けも新郎新婦で塩釜開きの演出ができたのでとても良かったです。京王線府中駅、jr府中本町駅から徒歩10分程度だと思います。大國魂神社の境内にある式場でとても風情のある環境だと思います。プランナーやスタッフの方々は親身になって相談に乗ってくださりとても助かりました。あまり予算がなかったのでコスト面でも相談に乗ってくださり助かりました。神前式が理想通りでとても良かった。披露宴会場の鶴の間も純和風で素敵でした。基本的にはプランナーさんの作成してくれた日程通り進めれば問題なく準備できると思います。元々映像を作る予定でしたが住居の準備が重なってしまって断念しましたがそれ以外は順調に進みました。当日は祝詞奏上があるのでしっかり練習しておいた方がいいと思います。詳細を見る (644文字)



もっと見る費用明細1,001,772円(20名)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/24
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
伝統的な格式高い式ができる。
大人数が入れて良い。合計52名入りました。大國魂神社で結婚式を挙げました。格式ある神前式が叶い、歴史ある社殿での挙式は本当に厳かで感動的でした。巫女さんの舞や雅楽の音色が神聖な空気をつくってくれて、まるで時間が止まったかのようなひとときでした。スタッフの皆さんもとても親切で、初めてのことで不安だった私たちをしっかりサポートしてくださいました。家族にも「本当に素敵な式だった」と言ってもらえ、大國魂神社で式を挙げて本当に良かったです。鶴の間はとてもかわいい。縦長なので見づらい席があります。最寄駅が二つあり徒歩で来れます。また、式場が駐車場を手配してくれます。拝殿に友人も入れたこと伝統的な式になりがちだと思うので、自分たちらしさを出して欲しいです。詳細を見る (325文字)

- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史のある神社で純和風な結婚式
参進は雅楽の演奏があり華やかで、神社に参拝に来られている方々からも祝福していただけました。挙式はとても厳かな空気の中執り行われ、一生の思い出となりました。参列していただいたゲストの方も貴重な経験ができたととても喜んでもらえました。純和風の重厚感のある内装で、縁側から庭を一望できる形になっている点が気に入りました。少人数だったので、一つの長テーブルに新郎新婦とゲストが一緒に着席する形にしましたが、ゲストの方とも距離が近く皆と話せて良かったです。披露宴の演出のオプションにキャンドルセレモニー、鯛の塩釜開き、エンドロールを追加しました。キャンドルセレモニーは参列者の方からもサプライズのメッセージを大変喜んで貰え、鯛の塩釜開きも純和風の演出でとても盛り上がり追加して良かったです。エンドロールは式中の様子を記録していただき良い記念になりました。和洋のメニューから自分達で選びながら組み合わせを決められるようになっていました。お料理はどれも大変美味しく、特にアスパラガスのムースがあまりに美味しくてとても印象に残っています。都心からは少し離れていますが、最寄駅からは歩いて数分なのでアクセスが良いと思います。遠方から来ていただくゲストの方が多かったのですが、駅周辺にホテルがいくつもあるので近くに泊まってもらえました。担当していただいたプランナーさんがとても親切な方で、事前の打ち合わせでは細かな点まで相談に乗っていただき丁寧に対応していただいたため、当日も安心して過ごすことが出来ました。挙式の作法についても事前の打ち合わせで動画の説明があり、当日も挙式前に最終確認の時間もあったため安心できました。下見の際にお料理の試食付きのイベントに申し込みましたが、他に見学させていただいた式場よりお料理が大変美味しく、披露宴の会場も庭付きの部屋の雰囲気が気に入ったことが決め手になりました。お料理は全体的にランクアップしましたが、どれも美味しく大変満足しています。準備の作業についてはプランナーさんが決める内容の計画を立ててくださったので、滞りなくなく進められました。詳細を見る (880文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
歴史ある神社での挙式と華やかな披露宴ができる
神前式のため、普段は入ることのない拝殿で行いました。両家合わせて50名まで参列可能で、ゆったりとしていましたが、拝殿に上がるのに靴を脱がなければならないこと、階段を昇らなくてはならないこと、参列者の椅子は基本背もたれがないこと(希望すれば必要分背もたれ有りの椅子を用意してくれます)が少し気になりました。ご高齢の方が多い場合は気を付けた方が良いかもしれません。雅楽の生演奏と巫女さんの舞は、一生に一度経験できるかできないか、とても貴重な経験になりました!また、個人的にチャペルでみんなの前で誓いのキスをしたくなく、、誓いの言葉を読み上げる形で良かったなと思います。大國魂神社の披露宴会場で一番広い欅桂の間でした。70名ほど参列しましたが、広くてかなりゆとりがありました。暖色を基調とした、とても温かみのある会場で、和装・洋装どちらでも違和感なく、写真映えしました!挙式・披露宴の予約をした人が招待される「模擬披露宴」というものがあり、そこで見た演出が素敵だったため追加でお願いしました。想定していなかった出費でしたが、他の式場で見たことがなかったのでやって良かったと思います。鏡開きの演出は特典でついていたため入れました。新郎新婦、それぞれ兄弟を高砂に呼んで樽を割りましたが、盛り上がって良かったです。オープニングとプロフィール動画は主人が制作したため持ち込みでした。また、前撮りは別のところでお願いし、まとめてアルバムを作りたかったので、写真はデータのみにして金額を多少抑えました。前菜・汁物・主菜など、複数の選択肢からそれぞれ選べるようになっていました。メニューによっては基本プランからプラスになるものもありますが、予約した際のキャンペーンで+3000円分がついていたため、概ね予算内で満足のいくメニューになったと思います。ウェディングケーキも用意していただけます。丸・四角・ハート・だるまなど色々な選択肢があって面白かったです。京王線府中駅と武蔵野線・南武線府中本町駅からアクセス可能で、どちらからも徒歩10分かからないぐらいなので参列者にも好評でした。事前に予約すれば駐車場も無料で利用でき、打ち合わせや持ち込みの物を預ける際も車で行くことができて便利でした!式場は参道を進んだ奥の方にあるため、初めての方には少し分かりづらいかもしれません。また、神社なので一般の参拝客の方が多くいらっしゃいます。参進の際、知らない人からバシバシ写真を撮られます(笑)最初に予約をする際のプランナーさんと、具体的に内容を決めていく際のプランナーさんが変わります。どちらの方もとても親切に、親身になってヒアリングしてくださり、大変満足しています。ただ、予約の際に出してもらう見積もりは最低限という感じなので、内容を決めていったら上がる可能性が高いです!現実的なところでということで出してもらえますが、多少ゆとりを持って検討した方が良いかと思います。歴史のある場所なので、結婚式後も参拝に行ったり、子どもが生まれたら七五三で利用したりできるので、結婚式の思い出が色褪せないだろうなと思います!準備期間が嘘のように、当日はあっという間に楽しい時間が過ぎていきます。とにかく当日、楽しい思い出を一秒一秒噛みしめてください!!詳細を見る (1354文字)



もっと見る費用明細4,281,219円(75名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある大國魂神社で思い出に残る神前式を
伝統ある大國魂神社で神前式を挙げられ、参拝している人にも祝福されながら挙式を楽しむことができました。60名が入っても余裕のある披露宴会場。挙式の時と雰囲気が異なり、洋風な会場に惹かれました。伝統ある大國魂神社の雰囲気に劣らないよう、衣装にはお金をかけました。鯛の塩釜がおすすめです!塩釜開きを新郎新婦で行ってから鯛茶漬けとしても食べられるのでとても魅力的な演出でした。最寄りが2路線あるため、アクセスしやすい立地です。妊娠中の挙式だったのですが、体調に気を遣っていただき、とても好印象でした。プチギフトのありがとうどらやきがゲストから好評でした。式までに宿題など色々ありますが一生の思い出になるのでぜひご夫婦で準備も楽しんでいただきたいです。詳細を見る (321文字)




- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/23
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
由緒ある神社でファミリー婚
本格的な神前式が執り行えます。巫女の舞や参進の儀が別料金という場所もあるなかでワンパッケージでプログラム全てを実施できるのは素晴らしいと感じました。参拝客もいる中での参進を新婦は恥ずかしがっていましたが、拍手やおめでとうといった声掛けをいただけて個人的にはとても良かったです。挙式会場と披露宴会場が隣接しているのは主賓もゲストも負担が少なく良かったです。会場も外の光が入る大きい会場を使わせていただきました。強いて言えばですが建物設備(お手洗い等)は少し年季が入っている感じを受けました。個人的にはここが有難かったのですが、当初の見積もりからほとんど値上がりはありませんでした。理由は以下によるものと思います。・ベースとなるプランの中に飲料、装花、印刷物、音響照明等開催に必要なものが含まれており、プランが満足できる内容であること・プランナーの方が当初見積もりの段階で「過去の式で一般的に上がった部分」「希望を取り入れると上がりそうな部分」を案内してくれるため、想定しない出費があまり出ない何件か下見に行ってからの見積取得だったのでポイントが理解できていたというのもありますが、最終金額が上がることが大半の結婚式の見積もりにあって「しっかり内容と金額を理解して決めてもらいたい」というプランナーさんの思いが感じられとても好印象でした。当初見積もりで紋服と白無垢の半額特典、エンドロールの特典を付けていただいただきました。また新婦がお色直しで着用する色打掛、これを持ち込みとしたためかなり総額が抑えられたと感じます。持込料が30,000円(挙式当時)というのも良心的でした。コース内容を候補の中からチョイスしていく方式です。事前の下見の際に一部を試食しましたが、肉料理が感動的な美味しさだったため、グレードアップしてコースに入れました。料理はゲストに楽しんでもらう大きな要素のため新郎新婦ともにこだわりがありましたが、ゲストからも「非常に美味しかった」との声が聞かれ、満足です。2駅アクセス可で近隣にホテルもある、またインターチェンジからも遠くなく、挙式専用の駐車場完備しており車利用もできるというのは嬉しい点です。他方で府中という場所柄、新幹線利用がし難いため遠方からのゲストには少し申し訳なさがありました。素晴らしいの一言。乳児(1歳0か月)の子連れ婚でしたが、夫婦の結婚式をメインに子どものお披露目もしたいというわがままなテーマに寄り添っていただき、素晴らしい式にすることができました。式当日の想定外の動きにも臨機に対応いただき、スタッフの皆様には感謝しかありません。マイナスの点もいくつか挙げましたが強いて言えば…くらい。当方も新婦も大大大満足でした。書ききれなかったおすすめポイントは以下の通りです。〇持ち込みの自由度が高い(持込ngが他式場に比べ少ないと感じます)〇使用する神殿が1つであり1日の挙式件数が限られるため、会場が参加者であふれるようなことがない。〇綿帽子が強制でない。他の式場では必須の場所もありました。〇ファミリー婚だからといって追加でかかる費用がほとんど無かった。・下見は必ず行うべきと感じました。当家は新婦の希望で神前式という方針は決まっていたので5-6件下見しここに決めましたが、下見を繰り返すことでチェックすべきポイントが分かってきます。・こちらの会場は雨の場合に参進が別のルートになる等、天候の影響を受ける会場だと思います。開催時期は吟味することをお勧めします。・プランナーの力量でクオリティが変わってくると強く感じました。疑問に感じた点は都度伝え、難しいと感じたら会場にその旨伝えましょう。・特に費用がかかるのが「食事」「衣装」「映像」だと感じます。金額に糸目をつけないのであれば良いですが、どこを優先するのかをあらかじめ考えておくとベターだと思います。詳細を見る (1596文字)

費用明細2,148,061円(40名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統と格式ある神社で最高の式を
千年以上の伝統ある神社、とにかく広く厳か。それでいて参拝客も多い。挙式会場の本殿には新郎新婦含めて48人までしか入らないのでその点注意。広くて豪華綺麗。料理と衣装くらい。そんなに気にならない。あまり記憶にない。料理は本当に美味しい。いくつか試食あった中でno.1。メニューも柔軟に変更可能。府中本町駅からはかなり近い。目の前。一応府中駅からもそこまで遠く無い。府中であることそれ自体をどうとるか。明るくハキハキした印象の方が多い。こまめに連絡をくれる。こちらの様々な要望にも可能な限り対応して頂いた。大きな神社なので、初詣や七五三など、その後の人生でも折に触れて訪れることが出来るのも良いです。あと絶対なくならない。この点も選んだポイントでした。招待状周りの期限が結構面倒なので頑張って!詳細を見る (345文字)


費用明細4,512,485円(60名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
これまでもこれからも在り続ける思い出の場所
厄払いで数回入ったことがある厳かなご拝殿内でしたが、神前式では華やかさと明るさが増した感じがあり、あたたかい雰囲気でした。三々九度など神前式特有の作法がありましたが、事前に説明を受けたり、動画で確認したり、当日も練習する時間をとっていただけるためスムーズに行うことができます。また挙式会場まで歩いて向かう参進では、七五三シーズンのため多くの参拝客の方々から「おめでとう!」と祝福の言葉をかけていただき温かい気持ちでいっぱいになりました。※挙式会場に入れる人数が新婦・新郎を含めて50名のため、ゲストを48名に抑える必要があります。黒を基調としたモダンな会場で、和装にも洋装にもどちらにも対応できる会場でした。また一面が窓のため、参進で通った神社内の新緑を楽しむことができ落ち着いた雰囲気でよかったです。また私自身があまり主役になりたくなかったため、高砂がメイン張っていないところがとても安心でき、ゲストとも話しやすかったです。最寄り駅が「京王線 府中駅」「武蔵野線・南武線 府中本町駅」の2駅があります。府中駅からは参道を楽しむことができ、府中本町駅からは受付会場に近くどちらからも行きやすいです。ただし、東京駅などの新幹線が停まる場所からは距離があるのでそこだけご注意ください。1900年の歴史を持つ、ほぼ100%潰れることのない場所。一般的な結婚式場だと潰れてしまう可能性がありますが、大国魂神社はほぼない上にお宮参りや七五三など、これからの人生でさらに思い出を重ねることもできる場所がここならではだと思います。やりたいことはまず相談してみることです。私が好きなコンサートをイメージさせる「アナウンス」「ペンライト」「銀テープ」などをしたいとご相談したところ、どれも前向きに検討&実行していただきました。特に銀テープは発射装置を持ち込みのため、火災報知器に影響がないように向きやテープの回収など細かいところまで確認してくださり実行することができました。詳細を見る (828文字)



もっと見る費用明細4,512,485円(60名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
オリジナルメニューが絶品!都会の中で緑彩る和婚式場
挙式会場は和風で厳かな雰囲気が漂っていて、とても印象的でした。普段はなかなか入れないような空間で、特別感がありました。格式のある雰囲気を大切にしたい方にはぴったりだと思います。披露宴は「鶴の間」で行いましたが、庭園が本当に美しく、窓からの景色がゲストにも好評でした。床の赤いカーペットが重厚感を演出しており、和モダンな雰囲気が素敵でした。会場自体の広さはそこまで大きくはないものの、天井が高く開放感があるため、狭さは感じませんでした。提携先の衣装に洋装、和装共に納得できるものがなく全て持ち込みにしたため値上がりしました。(特に和装)なし和風、洋風から選んでコースをつくりました。新婦、新郎の出身地の食材を使用したオリジナルメニューも作ってもらい大満足でした。オリジナルメニューの課金額もリーズナブルでした。式場は2線使用できるためアクセスはよい。京王線側から向かうとショッピングビルがあり、買い物もできる。正門から入ると参道がとても綺麗です。ブライダルフェアで案内してもらった時から好印象でした。説明もわかりやすく、質問にもスムーズに回答してもらえました。ご飯が大変美味しく、オリジナルメニューを作れるところ。衣装は提携よりもレンタルショップを利用した方が満足感があります。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
クラシカルに老若男女にうける盛大な祝宴にしたい方におすすめ
神前式を望むなら、歴史ある有名な神社のため立派ですし、大変おすすめです。特に、神前式の前後は長い参道を親族と歩きましたが、沢山の友人が列を成して囲んでくれて感動しました。挙式は友人も可能で50名程度まで参加可能です。神前式に参加したことがなく、お祓いや舞、三々九度、玉串奉奠、指輪交換、誓の言葉など、初めての体験で新鮮でしたし、厳粛な雰囲気で気が引き締まる思いでした。披露宴会場は神社敷地内にあるので、挙式〜披露宴、写真撮影やお色直し等も全てスムーズです。最大の200名収容可能な会場を借り、円卓16台、高砂は一段上がっているし、勤務先の人も多く列席頂いたので、盛大な披露宴に相応しい会場だったと満足しています。建物全体は大きくないので、化粧室や喫煙スペースが近いこともゲストは快適だったと思います。試食の時にも驚きましたが、ゲストから大好評で、都内の高級ホテルより美味しいと思います。和洋折衷で老若男女に喜ばれます。前菜からデザートまで複数のメニューから好きなものを選んでオリジナルコースを作りました。特に、お刺身とシェフ演出付きのお肉は美味しいです。京王線の府中駅、南武線の府中本町駅からすぐなのでアクセスは良好。駅前に、異世界のような立派な神社があるので素晴らしいです。境内は広く、披露宴会場の窓際は緑を望めました。季節によっては桜や紅葉も楽しめるかと。対面での打ち合わせは、3-4回程度。ほとんどチャットで、タスクをこなしていく感じでした。伝統ある会場のため、任せていれば立派な披露宴になります。ものすごくオリジナルの何かをしたいとか演出にこだわりたいなら、自ら動かないと難しいかも。和装での動き方、神前式というものがよく分からないまま当日を迎えましたが、介添人がすべて世話してくれたので安心して楽しめました。200人規模の会場だったからか、スクリーンが3つあり、どこの席からも見やすいことが良かったです。夫婦の共同作業(乾杯の鏡開きやファーストバイト)はライブ中継してスクリーンに映してもらいました。想像以上にあっという間に当日を迎えました。前日の夜も準備のため深夜まで起きておりバタバタでした。挨拶の言葉、ゲストへのメッセージや席次表などのペーパーアイテム、親への手紙やプレゼントなど、作り物はなるべく早くに取り掛かかるといいです。当日は高砂でずっとビデオ撮影をしてました。会話や詳細を見る (996文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
厳粛、でもリラックスして新郎新婦をお祝いできる会場
挙式会場は大変厳かで、神聖な儀式を体験することができました。東京五社の大國魂神社の本殿に入れる機会も貴重ですし、生演奏の中で参列者も一緒になって儀式に参加でき、思い出深い一日となりました。披露宴会場は、比較的コンパクトでしたが、天井も高く狭い印象は全くありませんでした。挙式会場とは打って変わってリラックスできる雰囲気もありつつも、しっかりと趣のある会場で、新郎新婦との時間を満喫できました。黒毛和牛のローストビーフと、塩釜焼の鯛が非常に美味しかったです。どちらも、パフォーマンス付きで、見ても楽しめて、食べても楽しめるとてもよい料理でした。駅から徒歩10分程度でとてもアクセスはよかったです。場所は大國魂神社ですので、木々に囲まれた厳粛な雰囲気が素晴らしかったです。他人行儀ではなく、寄り添ってくれるような親しみのある雰囲気のスタッフの方が多かったです。厳かな雰囲気が一番のポイントです。詳細を見る (395文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/04
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和を感じられる品ある結婚式場
挙式は大國魂神社の厳かな雰囲気の中行われました。大名行列の様に列を作って境内まで行く演出はとても日本的で、参列者からもとても好評でした。日本に生まれたからこそ、和婚をしたい。という思いを予想を超える素晴らしい式でした。披露宴はダークな色でシックにまとめられていました。あまりキャピキャピした雰囲気が苦手な私たちにとって、落ち着いていてとても良い雰囲気の中結婚式を挙げることが出来ました。プラン内のドレスだったら値段は上がらないですが、やはりプラン外のドレスの方が素敵でした。ドレスの料金が値上がりしたところです。プロフィールムービー、ウェルカムスペースは全て手作りして費用を抑えました。お料理の味付けが本当に素晴らしく、参列者が口を揃えて「とにかく料理が美味しかった」と言っていました。ボリュームがあるわけではないコースにしましたが、皆さんに味付けで満足していただけたのが良かったです。式場は南武線の府中本町駅、京王線の府中駅からアクセスがとても良く、参列者が来やすい立地でした。また駐車場も予約しておけば無料で停められるところも、親族に好評でした。式、披露宴まで、ずっと付き人として仲居さんが付いていてくれました。とても頼もしく、緊張をほぐして下さったので感謝しています。披露宴が始まる前、ウェルカムドリンクのサービスが無料で付いていたところは、とてもありがたかったです。白無垢を着る方は、とても暑いのと息苦しいので、それを心していくのが良いかと思います!詳細を見る (629文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
これまでのご縁を大切にし、これからの思い出をつくる式場
神社の本殿は荘厳な雰囲気でした。本殿の中に入れる人数が限られるため、挙式は親族のみで行いました。挙式の流れや本殿の中でのお作法などについては事前に丁寧にレクチャーをしていただけたおかげで落ち着いて本番に挑むことができました。神社の境内に宴会場があるため、挙式から披露宴への移動はスムーズでした。モダンな内装と窓から見える外の瓦屋根のコントラストがまさに和洋折衷でとても良い雰囲気でした。40〜50人規模であれば座席の配置も窮屈にならず、会場にいる一人一人と顔を合わせられました。テーブル間のスペースも程よく空いていて各テーブルを回りながらご列席いただいた方々としっかりお話しできたのも良かったです。高砂と各テーブルのお花を、枯山水のイメージで統一したくその点は予算よりも高くなりました。装花はボリューム感だけではなく花や植物の種類によっても価格が変わるので一見スタイリッシュな見た目でも思ったより費用がかかるなと感じました。料理もみなさんに満足していただきたいと思い、いくつかオプションを足したのでやや出費はありましたが、参列者からの評判がよかったので良い判断だったと思います。オープニングと自己紹介ムービーは自分たちで業者に制作を依頼しました。自分たち好みの内容にまとまり、制作費も多少抑えられた点が良かったです。アルバムも両家に渡す用のものはオーダーしましたが、自分達用には式場に依頼せず後日写真データだけをもらう形にして経費を抑えました。まだ式場を決める前の段階で試食会に参加しました。メインディッシュのお肉料理がとても美味しく、会場の決め手の一つになりました。七五三の季節に式を挙げたのでお子様連れの姿も多く、和やかな雰囲気でした。参拝された方にもお祝いしていただけました。式の準備をするにあたって、プランナーの方に締切日や進捗についてこまめに確認していただきながら進めていただけたので大変助かりました。式場でできること、難しいことをきちんと教えていただきながら、自分たちの要望を叶えるための的確なアドバイスしていただき、満足のいく式を挙げることができました。古くからある由緒正しい神社で式を挙げられるのは魅力の一つだと思います。小さい頃から家族とお参りに来ていた場所でもありましたが、今後のライフイベントにおいてもまた訪れることになるであろう大切な場所になりました。スタッフの皆さんには親身になって相談にのっていただき、対応も素晴らしかったです。締切に追われやすいので、なるべく速やかに作業を進められるように心がけると良いと思います。4月から式場探しを始め、10月に挙式だったので準備期間は半年間でした。会場と日程決めから衣装決め、料理のセレクト、席次表、bgmの選曲、引き出物など選択の連続であっという間に感じた半年間でした。10月に挙式の場合、5月のゴールデンウィークやお盆休みなどを準備時間にあてることができ良かったですし、挙式当日は季節的にも天気が荒れにくく緑もまだ残っており、白無垢でも耐えられる気候でおすすめです。詳細を見る (1268文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/05/31
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- オンライン活用
- 会場返信
素晴らしい参進
木造の綺麗な神社です。今の社伝は江戸時代に建てられたものだそう。畳敷きの厳かな雰囲気です。意外に洋風の会場のようです。窓があって社殿が見えるようになってます。社殿のすぐ近くなので式を上げてすぐに披露宴へ移れます。お召換えでドレスを着用する人も多いようです。40名で180万ほどだそうです。料理は数種類からアラカルトのように選んでコースを組み合わせることができるようです。洋食も和食もありました。実際に食べてないので味は分かりませんが、都内の神社会場でかなり上位の評価を貰っていると言っていました。緑に囲まれた非日常感のある立派な神社です。御庭も広いです。神社の入り口から社殿へ向かう参進が素晴らしいです。雅楽とともに花嫁行列するのはロマンチックです。実際に神社を訪れるのがおすすめです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/20
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和装で最高の結婚式ができました!
会場はとても綺麗で大きな神社なのでとても華やかな神前式でした。鶴の間を利用したのですが、とても落ち着いた雰囲気の和の空間で、ゆったりと過ごせました。お料理はグレードアップしました。他にも美味しいのですが、鯛の塩釜を割るパフォーマンスだったり、デザートは大國魂神社ならではの和風ティラミスにしたかったのでグレードアップして後悔はないです。あと、白無垢と色打掛の衣装チェンジは値上がりしました。親族のみだったので引き出物の費用を抑えました。とにかく料理が美味しくて最高でした!ウェルカムカクテルも子供たちが楽しんでシェイカーでシェイクしていました。府中駅から歩いてすぐでした。1歳の息子に対しても色々配慮していただき、とても丁寧な対応で安心感がありました。プランナーさんは予算内で色々と調整していただき本当に心強かったです。鯛の塩釜を割るパフォーマンスは参列者からも喜ばれました。お色直しはやって良かったです。子連れでもスタッフさんのサポートがありとても助かりました。妥協したくない点と妥協できる点を夫婦で話し合ってプランナーさんとしっかり打ち合わせしたほうが良いと思います。詳細を見る (486文字)



- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある神社での一生に一度の特別な一日に。
神前式で挙式を厳かな雰囲気でしました。挙式は親族のみでやりましたが、友人も参列可能です。全体的に綺麗な印象です。ゲスト人数は70名を超えるとやや狭く感じるかもしれませんが、ゲストとの距離が近く、私は良く感じました。ゲストをもてなす料理をこだわったため、最初よりも30万円くらい料理で上がりました。衣装は10万円くらい上がったと思いますが、満足です。持ち込みをいくつかしましたので、多少は!衣装代を特典にしていただいたと思います!全部美味しいです!料理はこだわり、ランクアップしました。既存のプランから一人当たり3500円くらい上げましたが、価値があります!駅から歩いていけること、有名な神社であることで、参拝されている方からも祝福をされました。嬉しかったです。様々な提案やこちらの要望を聞いてくださり、とても楽しく準備をして、当日を迎えることができました。最初の案内をしてくれた方がイメージを膨らませてくれて、感謝しています。料理の演出、ライブキッチンは魅力的でした。また特別な演出でキャンドルやランタンなどもできるようです。準備期間はあっっっというまで、気がついたら当日を迎えてました。準備も楽しいですが、喧嘩はしないように…!詳細を見る (515文字)


- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最初から最後までみんなで作る式
由緒正しい神社ということもあり、とても厳かな雰囲気での神前式でした。中の広さは20畳程度で広からず、狭からずと言ったところです。木の自然な風合いを基調として、木の色が金色に見えるためとても高貴な空間だったと思います。髪型や衣装など新婦のこだわりでの値上げは許してあげましょう。和から洋まで式場で用意がある料理の中からカスタマイズする方式です。演出のある料理など見て楽しむものもあり、選ぶのにもこだわりを出すことができます。府中本町・府中駅から徒歩でも近い場所にあるため、アクセス良好です。もちろん車での来場も可です。(駐車場の事前予約が必要)最後まで厚いご支援してくださいます。約半年程度、親身に式当日まで厚いサポートをしてくださいました。神前式では作法・所作の決まりがありましたが、事前に学ぶ機会や当日もリハーサルでサポートしてくださったのはとても助かりました。惜しみなく行動していくことが何よりかと思います。一生に一度。ケチらない事が満足に繋がると思います。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
神社・披露宴会場ともに自然が感じられる場所でした。
神社自体の敷地も広く、参道に並ぶ欅並木や銀杏の大木は圧巻でした。常緑樹だけでなく銀杏や楓や桜など数多くの木々があるため、どの季節に行っても四季を感じられる彩りで式を行えると思います。社殿の外観も派手すぎず、神社らしい厳かな趣きを感じられるかと思います。ただ、挙式が行われる拝殿の見学は出来なかったことが残念でした。榊・鶴の間・料亭杉の3会場を見学。榊は黒と白で構成されていてややモダンな雰囲気でした。窓がついているため、光がよく入るだけでなく緑もよく見えます。鶴の間は和風建築のような造りになっており、和装がとてもよく映えます。また鶴の間だけ貸切の庭園がついており、楓の木があるため特に紅葉の時期はとても良い景色が見られると思います。料亭杉は木が沢山使われており、オープンしたばかりなこともありとても綺麗でした。ただ控室が当日の空き会場になるなど、付帯設備が少し弱いかなという点が気になりました。見積額は都内の外れにあることや平日希望だったこともあり、特典込みだと今まで色々見学した中で一番安かったです。持ち込みについては持ち込み料がかかる物もありますが、人や衛生に関わる物以外の持ち込みは比較的自由に出来そうな様子でした。冷製スープ、お肉料理、鯛茶漬け、デザートの4品を試食。どの料理も美味しかったです。特にお肉料理は色々試食しましたが、今まで試食した会場の中で一番柔らかかったように思います。鯛茶漬け・デザートもさっぱり食べる事ができるので、お肉料理の後でも充分食べれそうだなと思いました。メニューはプレフィックススタイルになっており、追加料金をかける事でメニューの変更が可能になっています。府中駅から徒歩10分弱、府中本町駅からは徒歩5分弱で着きます。府中本町駅の方が近いですが、府中駅からの方が駅から神社まで欅並木を楽しむ事ができ、景色もとても綺麗なため、健脚な方は府中駅から来て頂いた方が良いかなと思いました。ただ品川駅・東京駅からは1時間、羽田空港からだと1時間30分ほどかかる点は気になるかなと思います。とても一生懸命に案内して頂けたので良かったですが、スタッフごとに説明内容が違ったりすることがあり、少し不安に感じました。神社らしい厳かで静かな雰囲気、綺麗な披露宴会場、美味しい料理ととても満足できるものでした。また会場内にキッズスペースを作ってくださるとのことだったため、お子様連れのゲストの方も安心して参加できるかと思います。新幹線・飛行機を利用されるゲストは現地まで時間がかかるため、前泊して式当日帰れるくらいの時間帯にするか、当日来ても間に合う時間帯にするか検討しておいても良いかもしれないです。また鶴の間を希望される場合、2025年2月〜8月まで耐震工事で利用できないため、注意して頂ければと思います。詳細を見る (1164文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/10/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
格式の高い伝統的な会場
挙式会場は使用しており中の見学まではできませんでしたが境内は厳かな雰囲気でとても格式高く素敵でした。披露宴会場はとても広々としていましたし、ゴールドと白を基調とした感じで明るくて綺麗な会場でした。シェフの方からご挨拶いただきお料理の説明も丁寧にしてくださりました。メインの牛肉とデザートが特に美味しくて見た目も美しかったです。最寄駅は府中駅ということで都心から来るゲストや遠方から飛行機や新幹線で来るゲストが多いのですこしアクセスが悪く心配な点がありました。駅から式場への道は迷うことなくすぐに着きました。非常に分かりやすい場所です。担当の女性の方はとても明るく楽しいトークをしてくださり、親身に話を聞いてくださりました。オリジナルで披露宴のお見送りの際のプチギフトのどら焼きを配れるとのことでした。パッケージがとても可愛いと思いました。なるべく費用を抑えたかったので成約特典もたくさんあり魅力的でした。詳細を見る (402文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/09/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ゲストと一緒に楽しめる伝統的な結婚式
神殿内はとても明るく、親族以外のゲストも挙式に参加することが出来ました。木造で床の間に大きな掛け軸があり重厚感のある雰囲気の会場でした。窓からは素敵な日本庭園を眺めることができます。テーブルに置く花を増やしたため値上がりしましたが、アドバイス頂いた通りの数に増やして良かったと思いました。特典で付いた料理のグレードアップ料金を使わなかった分が値下がりしました。特典でゲストにウェルカムドリンクを提供することが出来ました。和食系、洋食系の料理を好きなように選ぶことができます。かぼちゃのポタージュがとても美味しかったです。2駅からアクセスでき、どちらも駅から徒歩数分で式場に着くことができます。府中駅の方は商業施設や飲食店が充実しています。ホテルもいくつかあるので、遠方から来たゲストも安心です。どのスタッフさんも親切にして下さったので、打ち合わせはもちろん、当日も安心して過ごすことが出来ました。神社での作法やこれからの動きも直前に案内がありましたし、近くでサポートして下さるので心配要りませんでした。今回少人数での開催だったためか、待ち時間に親族控え室まで友人を呼んで下さり、一緒に撮影をすることができ、とても嬉しかったです。新郎新婦は料理を食べる時間が無いと聞きますが、こちらの式場では間食して来る方が多いと聞きました。自分達も美味しい料理を全て食べることが出来たので、ゲストと一緒に料理を楽しみたい方にはお勧めです。今回のプランでは、挙式前に二人で神社でのロケーション撮影が出来たのも嬉しいポイントでした。神社での式をしたい方、料理を楽しみたい方にお勧めです。写真を沢山撮っていただけますが、スタジオ以外の撮影があるとは知らなかったので、写真を重視する方はどのような写真が撮れるのか確認しても良いかもしれません。詳細を見る (759文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統的な和婚ができる式場
会場の雰囲気は、厳かで、華やかでした。神社の敷地内にあるのにふさわしい、伝統的で厳かな雰囲気の会場でした。かなり広いので、大人数にも対応して下さるそうです。予算よりかなり高額になりましたが、料理のクオリティや、式場の雰囲気などを考慮すると、納得がいきます。高価な食材を使ったメニューで、普段食べられない贅沢さを味わえたのと、とても美味しかったです。府中本町駅から、徒歩5分以内に着くので、アクセスに便利です。駅からすぐ、神社の鳥居が見えるので、ゲストもわかりやすいと思います。外を参列している様子も見ることができ、素敵でした。式場の雰囲気が和なので、日本の伝統的な和婚を行いたい方々におすすめです。ウェディングドレスも、合うと思います。詳細を見る (318文字)

- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/07/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
- オンライン活用
神前式がしたいのであれば神社しかない。
神社に併設された結婚式場で、披露宴では和装、洋装問わず希望のご衣裳を選び自由なスタイルを楽しめるとのこと神前式が出来るので和装で決めている方には検討出来ると思います。披露宴会場も4パターンから選ぶことができ洋式、和式にて衣装や色合いに合わせた会場で行うことが出来る。ただそれぞれの会場想定人数もあるためhpにて何人〜何人までというのは確認して検討した方がいいとのこと。式場周りの景観は良いため撮影スポットがおおい。オンラインでご対応いただいたがお相手の担当者様は非常に丁寧でこちらの要望も親身になって聞いていただけた。hpを見ながらの説明をしていただいたが、ただ眺めているよりも具体的な情景や注意する点なども交えて説明いただいたためイメージはしやすかった。式場相談にてはじめてオンラインでご対応いただいたが初見にはオンラインはかなりオススメ!いきなりの見学だと時間もかかるし、実際にはいろいろなプランをいきなり勧められるため2人でゆっくり相談する時間がなさそうな感じがした。その点オンラインだと画面上であるため一定の距離感がありかなり冷静になって考えられれのはありがたい。後に見積も添付いただけるため共働きの方々には非常におすすめ。挙式と披露宴会場の雰囲気は確認したほうがよい。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.4
厳かな、ザ!神前式
神前式は初めて参列しましたが、厳かな雰囲気で緊張した。靴を脱いで境内に上がるので、バリアフリーではないのと、ストラップ付きの靴だと大変でした。三三九度の写真が撮りたかったが、新郎新婦との距離が近いのと、参列者同士の椅子も狭いので、かなり見切れるし、狭く感じた。披露宴会場から境内までゆっくりと、練り歩くのですが、雅楽に大きな傘ととても豪華でしたが、参列側は薄着でコートも預けてしまったので、とても寒かった。天井は高くモダンな雰囲気もありつつ、和風が強かった。縦に長い会場と、テーブルが大きいので、席同士の間隔が狭く、トイレに出入りするのが大変だった。新郎新婦のお色直しも狭そうだった。照明はそんなに激しく変えられないような照明だったので驚きは少ないが、大きな金屏風が豪華でした。ウェルカムドリンクが、シャイカーに入っていておしゃれでした(ソフトドリンク)お料理は和を取り入れながら、フレンチでしたので、とても食べやすかったし、美味しかった。駅から神社は見えるのですが、ぐるっと境内まで商店街を通って歩くので、5分はかかった。式場の入り口が馴染みすぎてわかりづらく、もう少し『挙式会場』と看板が欲しかった。周りは居酒屋がないので、二次会の予約は必須と感じました。スタッフさんよりも、司会者の方が声をかけてくださって安心しました。解散後、まだゲストが居るにもかかわらず、下げ皿や片付けが始まったことに驚いた。乾杯の挨拶や、友人の祝辞を述べる際に、司会者さんが話しかけて緊張を解してくれるのと、終わってからも『とてもよかったです!』と声をかけてくれたので、安心しました。詳細を見る (682文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/20
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
お料理が美味!
歴史ある神社だけあり、一見とてもクラシカルな印象。披露宴会場などは意外にもモダンで、良い意味でギャップもありました。招待人数に合わせて大小様々な会場を選べます。私が見学した少人数用の会場は、とても落ち着いた雰囲気で窓から見える梅の木などに風情が感じられました。コストパフォーマンスは良いと思いますが、不要かと思われるオプションがいくつか入っていたので見積額は実際にもう少し下がりそうでした。牛フィレがとても柔らかくて美味でした。お料理のレベルが高いです。駅から式場までは徒歩5分くらいですが、大通りを真っ直ぐ行くだけなのでまず迷いません。都内からはやや離れるので、地方からの招待客は少し呼びにくいかなと思いました。丁寧かつ親身に説明してくださいました。明るい感じのスタッフさんで色々と話しやすかったです。お料理を重視したい人にはとてもオススメしたいです。本当に美味しかったです。伝統的な趣ある神社でとても素敵な会場です。見積もりを出してもらう時は、自分たちで用意したいものがある場合は最初から申し出て見積もってもらう方がスムーズです。春は桜や梅が綺麗です。詳細を見る (478文字)



もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/02/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
挙式も披露宴も純和風
挙式は本格的な神社式で、巫女さんの舞などがありました。なかなか見られないので、見入ってしまいました。和婚を希望しており、神社で結婚式ができるところを探していました。また、披露宴会場も神社内にあることが魅力的で、挙式後すぐに披露宴に移行できます。人数に応じて3つの披露宴から選択できました。どの披露宴会場を選んでも料金は同じとのことで一番大きい披露宴会場を選択しました。金箔の壁紙にシックな絨毯で、非常にかっこいい披露宴会場でした。挙式から披露宴会場までthe和婚の雰囲気なので、洋装希望の方よりもガッツリ和婚をしたい方にオススメです。60人のセットプランに以降追加の人数を個別で足していきました。値上がりした点は主に会場装花や撮影関連です。撮影関連はプラン内や特典でほぼ付いていなかったため、値引きはしていただきましたが、成約時以降追加料金になりました。金額を抑えるためにもゲストに撮影を頼もうかと思いましたが集中して楽しんでいただきたいと思い、プロのカメラマンにお願いすることにしました。そもそも成約時に出していただいた見積書が必要最低限の内容のみだったため、オプションなど含まっておらず、最終的な値上がりは許容範囲でした。値上がっても追加することを選択したので、満足しています。特になし。参列者から料理の絶賛を多くいただきました。他の結婚式でよく見かけるパンやライス食べ放題メニューなどあれば更に人気かもしれません。交通の便は駅から徒歩5分で電車でアクセスしやすいです。車での来場もプランナーさんに事前にお伝えすると駐車場をとっていただけます。プランナーさん含めスタッフの方々、式当日は最高の連携をありがとうございました。当日はほぼメイクさんと介添さんといましたが、なんの問題もなく終えられたのは全てスタッフの連携があってこそだったと思います。参列者からも「神社の結婚式は初めての参加で、いい結婚式だった」とたくさんの声をいただき嬉しかったです。「模擬披露宴」という、いざ結婚式を行う前にイメージできるよう仮で披露宴を見せていただける会がありました。これは非常に親切なイベントだと圧巻しました。そこで食べた柚子胡椒のステーキが美味しかったため、メニューを即決めしました。神社式でここまでいい条件が揃っていることはあまりないと思います。素晴らしい結婚式を挙げられると思います。プランナーさんからアドバイスや提案をいただくことはほぼないため、やりたいことを伝えるとそれに対して丁寧なフィードバックをいただけます。ご参考までに。詳細を見る (1063文字)



もっと見る費用明細2,716,793円(65名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/01/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.8
由緒ある神社での結婚式をするならここ!
由緒ある神社で歴史を感じますが、設備自体は綺麗です。和風洋風と選べます。他の結婚式場の披露宴会場に比べたらやや狭いかもしれませんが、2つある会場のうち2階の洋風対応可能な榊の間の方はとても広いので、選べば広さは気にならないかと思います。一階の鶴の間はthe和風といった空間で、やや狭いですが、外に出ると池や侘び寂びを感じる庭園があるため、写真撮影なども出来、人気である理由がわかります。見積もり書の方は、隠すところなくベーシックなプランを出してくださり、オプションをつける場合なども教えてくださったので、比較検討する上でとても助かりました。結婚式当日は和風と洋風と選べました。フェアでは洋風のオプションのメニューをいただきました。料理長自ら作ってくださり説明もしてくださったのでとても好印象でした。武蔵野線府中本町、京王線府中駅から徒歩圏内です。都内にあるとは思えない敷地面積で、桜や紅葉の木など季節ごとに色を楽しむこともできます。とても丁寧なご対応で、フェアの案内中も簡潔かつ的確で無駄のない案内だったのでとても好印象でした。神前式をするなら是非オススメです。ご案内してくださるスタッフが、過去の挙式での例も交えてもれなく教えてくださります。見積もりでも基本的に全て教えてくださります。もし持ち込みたいものがあるなら聞いてみたほうが良いと思います。詳細を見る (575文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
ゲストの人数(18件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 44% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 17% |
| 81名以上 | 6% |
大國魂神社 結婚式場の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(18件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 6% |
| 101〜200万円 | 17% |
| 201〜300万円 | 28% |
| 301〜400万円 | 28% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 6% |
| 601万円以上 | 0% |
大國魂神社 結婚式場の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 参進ができる
この会場のイメージ176人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催来年1月リニューアル★60名180万円優待★4万円試食付
◆桜咲く季節から新緑が眩しい季節に◆60名で最大180名お特に叶うプランをご紹介◆フェア参加で黒毛和牛フォアグラなど豪華4万円分無料試食◆当館が初めての来館で1万円分のAmazonギフトプレゼント

1130日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト1万円×8大特典】総料理長の豪華美食堪能フェア
黒毛和牛フォアグラなど豪華無料試食が体験できるフェア◆緑あふれる自然豊かな杜のご案内◆歴史的建造物と現代が調和した4つの多彩な会場ご案内◆ギフトカード1万円分、8大特典プレゼント!

1206土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト1万円×8大特典】総料理長の豪華美食堪能フェア
黒毛和牛フォアグラなど豪華無料試食が体験できるフェア◆緑あふれる自然豊かな杜のご案内◆歴史的建造物と現代が調和した4つの多彩な会場ご案内◆ギフトカード1万円分、8大特典プレゼント!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ブライダルサロン
株式会社 大石衣裳店 大國魂神社結婚式場
042-362-0092
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ブライダルサロン東京都府中市宮町3丁目1番地
- 地図を見る
- 042-362-0092
#会場の魅力
【1】Amazonギフト券1万円 【2】黒毛和牛フォアグラなど豪華4万円相当無料試食プレゼント
【1】はじめて来館したおふたり限定。Amazonギフト1万円分プレゼント! 【2】さらにフェアでは無料試食で4品ご試食【五感を刺激する伝統的な日本料理×モダンフレンチ】
適用期間:2025/11/10 〜 2025/12/21
基本情報
| 会場名 | 大國魂神社 結婚式場(オオクニタマジンジャケッコンシキジョウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒183-0023東京都府中市宮町 3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京王線府中駅徒歩5分、JR府中本町駅徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京王線府中駅・JR府中本町駅 |
| 会場電話番号 | 042-362-0092 |
| 駐車場 | 無料 200台 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 挙式を行う拝殿までの「参進の儀」は、広大な境内の参道を金棒・神官・伶人3名・舞姫2名に導かれ、朱傘をさされた白無垢姿の花嫁の行列は絵巻物の様な美しさで、その場に居合わせた参拝客も見とれてしまうほど。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能二次会プラン30名からでお一人様8000円より |
| おすすめ ポイント | 歴史と風格を感じる純和風の披露宴会場「鶴の間」(20~70名収容)は、床の間や和風シャンデリアや欄間のダウンライトなどの和テイストのインテリアが特徴で、縁側に面して緑豊かな池のある和風庭園を臨む。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーはもちろん、苦手食材の変更も対応可能です |
| 事前試食 | 有り披露宴のフルコースを半額にて御試食承ります |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある結婚式場館内はすべてバリアフリー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



