クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.9
- 披露宴会場 3.9
- コスパ 2.9
- 料理 4.0
- ロケーション 3.8
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ36人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.2
伝統が感じられる、有名ホテル式場
【挙式会場について】古い。挙式会場を見学したが薄汚れている雰囲気です。密室で息苦しい感じもしました。【披露宴会場について】古い。絨毯はなかなかいいのですが壁とかよく見たらとても傷んでます。ロビーはきれいです。【スタッフ・プランナーについて】見学予約の際なかなかうまいことできず見学を延期されました。電話でしか見学希望連絡できなくて不便でした。ほかの式場のようにネットで予約できればいいとおもいます。当日対応は普通によかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最高です!天王寺駅からすぐなので分かりやすいです。駐車場もあったと思います。【コストについて】少し悪いと感じましたが、立地条件がいいので仕方ないかもしれません。【この式場のおすすめポイント】伝統が感じられる。古いけれどそれがいい味でてるのかも。昔からあるホテルなので高齢の親戚受けは良さそうです。私もそう思って見学にいきました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】早めに見学希望連絡いれる。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/03/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
バンケットはかなり壮大でスケール大
【挙式会場について】非常にしっとりとした和の儀式殿でした。足元を見れば、柔らかな朱色ぽいような素材感で、すごく優しい安心と、ちょっと祝いの儀式のぬくもりが出ていました。あと、テーブルとか、壁のところの木目調の装飾は、しっかりと日本的な木の優しさとにおいがあって、心を無にして儀式を堪能できました。【披露宴会場について】文句なしの大空間をつかっての盛大な祝宴は、その臨場感とか、迫力は見事なもの。緞帳は美しく光って、折り目のメリハリもしっかり。天井が5から10メートルはあることで、頭上はすごく広々して開放的でした。高砂で高くなったメインテーブルは紫色の美しい光沢素材となって、場を大人びたムードにしていましたよ!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】天王寺駅からはそのまま接続されており、とってもとっても便利に感じましたよ。【この式場のおすすめポイント】大空間バンケットのその空間の巨大さ、そして装飾も大胆な大きさだったことによるスケール感全般です。シャンデリアとかお花も大きかったです。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
しっかりした和の殿でした
【挙式会場について】しっかりした趣の和の殿での儀式でしたが、特に和装がすごくしっくりと決まっていて、空間の情緒とマッチして穏やかな妖艶さが出ていました。優しい朱色のカーペットのおかげで、雰囲気はとっても柔らかで日本の良さをじっくりと体感できました。【披露宴会場について】重厚な大広間であり、メインテーブルまわりのゴージャス感表現は圧倒的なものでした。緞帳だけでなく、背の高いケーキ、シャンパンタワー、そしてキャンドル、と、王道の装飾がどれも大スケールで設備されていまして見栄えはとってもエレガンスでした。テーブルクロスは紫色系の、上品な色で、これまた場にマッチしていました。【料理について】お野菜とか、果物とか、香味野菜とか、いろいろとたくさんの珍しい食材を取り入れていて、1皿1皿楽しむことができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】大阪阿部野橋駅からすぐ近くという、まずまず便利な立地でした。【この式場のおすすめポイント】大広間の、重厚感、古典的でわかりやすいエレガント感は見事なもので、場に迫力をもたせていました。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
木目とステンドグラスが妙な相性を発揮!
【挙式会場について】木目素材と、ステンドグラスがすごくぴったり合っており、広さと壮大さは無かったものの、厳粛さと礼拝堂らしい趣きを上手く出していました。それから、バージンロードだけは真っ白でできており、純白の清らかな美しさが部屋の魅力を高めてました。【披露宴会場について】主役席の背景のところの緞帳は、ひだひだの折れ目が、ほどよくライトを反射して、メイン席を豪華な雰囲気に魅せてました。緞帳による高さの効果もあって、おふたりの顔はよく見えました。【料理について】フレンチと、和食の良さがどちらもあって、創作センスがあるなあと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】天王寺駅とそのまんまにつながっておりまして、便利でした。【この式場のおすすめポイント】パーティルームの、ゴージャス感、高級感は迫力さえありまして、鬼気迫る凄みを体感できました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/03/28
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
王道的なバンケット
【挙式会場について】室内のこじんまりしたシンプルなチャペルでした。シンプルですが、ステンドグラスは、しっかりと美しく輝いていてその場を正式な教会っぽくしていて申し分なし。あとは壁も椅子も木造部分が多めで、森の教会とか礼拝堂らしさのようなものが表現してありました。【披露宴会場について】披露宴会場は、緞帳がとっても美しく大きくその面を構成していて、美しい襞に照明が当たることでそれは輝かしく光って見えました。天井はとっても高くて5メートルはありました。主役のお二人は、高砂で段差で30センチくらい高いステージみたいなところに着席していたので、お顔が拝見しやすかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】天王寺駅からそのまま繋がっていて文句無しに便利でした。【この式場のおすすめポイント】巨大で迫力のある王道的なバンケットルームは、披露宴をゴージャスなものにしていて、記憶にインパクトを残す会場という感じでした。エレガントな衣装とも相性がよくて、どちらも見劣りしないバランスの良さ、相性のよさがありました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/09/27
- 訪問時 24歳
披露宴会場
- 下見した
- 3.2
伝統が感じられる、有名ホテル式場
古い。絨毯はなかなかいいのですが壁とかよく見たらとても傷んでます。ロビーはきれいです。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/03/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
バンケットはかなり壮大でスケール大
文句なしの大空間をつかっての盛大な祝宴は、その臨場感とか、迫力は見事なもの。緞帳は美しく光って、折り目のメリハリもしっかり。天井が5から10メートルはあることで、頭上はすごく広々して開放的でした。高砂で高くなったメインテーブルは紫色の美しい光沢素材となって、場を大人びたムードにしていましたよ!詳細を見る (389文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
しっかりした和の殿でした
重厚な大広間であり、メインテーブルまわりのゴージャス感表現は圧倒的なものでした。緞帳だけでなく、背の高いケーキ、シャンパンタワー、そしてキャンドル、と、王道の装飾がどれも大スケールで設備されていまして見栄えはとってもエレガンスでした。テーブルクロスは紫色系の、上品な色で、これまた場にマッチしていました。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/08/02
- 訪問時 25歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 天王寺都ホテル(テンノウジミヤコホテル) |
---|---|
会場住所 | 〒545-0053大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |