
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
とにかくゴージャスな式場
挙式会場は荘厳な雰囲気でとてもよかったです。最後に新郎新婦が退場する際にカーテンがオープンし東京都心の景色が一望できました。披露宴会場は広くゆったり過ごすことができました。窓がなかったため外の景色を見ることはできませんでしたが、ピアノの生演奏があったりとてもゴージャスな雰囲気でした。東京會舘伝統のコンソメスープというメニューがありとても美味しかったです。伝統というくらいなので秘伝のスープなのかなと思いました。式場までは東京駅から徒歩で5分程度なのでアクセスがよいと感じました。周りの景色は東京駅ということで、景色はよく歩いているだけでも観光になると思いました。スタッフは明るく親切丁寧なサービスでした。挙式会場のカーテンがオープンして景色が一望できるところがおススメです。詳細を見る (338文字)




- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/16
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの対応が良く歴史のある素敵な会場
唯一無二の雰囲気と、天井が高く、バージンロードが長くて横幅が広いです退場前に会場の雰囲気を変えることができる演出と緑が見え開放感もあり、ゲストさんも驚く空間が素敵でした。お子様がもし泣いてしまったりした時のための、会場が見えるモニター付きのお部屋があったり、会場から外にすぐ出ることができる動線のしっかりした所も本当に良くて決め手となりました。チャペルに入る前の控え室でのモニターがあるのも他にはないポイントだなと思いました。100名以上くるのでロイヤルという1番大きいお部屋にしました。7階からの景色が丁度お隣の皇居の緑と同じ高さで、開放感と景色の良さに惹かれました。天井も高く、大人数でも圧迫感のない環境で、照明や絨毯がゴージャスなので、会場そのものの雰囲気が良くて素敵です後から自分達で頑張って装飾しなくても、素敵にできる会場だなと思いました。東京駅直結で、これ以上の場所はありません。会場周りも洗練されているエリアなので、誰にきてもらっても心配のない素敵な立地にあると思います。スタッフさんの対応がとても良く、当日自分達が見えないところでも安心してお任せできるなと思いました。スタッフさんの対応の良さアクセスの良さチャペルの素敵さアクセスの良い会場を選びたい方にとって抜群の会場だと思います詳細を見る (549文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/09
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
格式ある東京都心の結婚式場
格式ある木目調の落ち着いた雰囲気の挙式会場でした。どなたでも好かれるタイプの会場です。3階分ぐらいの天井が高い正面(新郎新婦席の後ろ)の大きな窓から自然光が入る会場です。100人以上はいると思うほどの大きな会場です。どなたでも好かれるタイプです。どれもおいしかったです。ショートケーキは普通タイプなのですが、それがおいしかったです。量も問題ありませんでした。皇居のすぐ近くで地下鉄・jrともに使えます。新幹線の駅である東京からも徒歩で10分強のアクセスもよいです。とくに大きな問題はないと思います。アクセスと格式が高いのがおすすめです。披露宴で自然光がはいること、披露宴前の控室の飲み物のサービスに、カシスオレンジ系のカクテルがあったのがよかったです。お色直しのカラードレスの色を予想したペンライトをもらい、お色直しの登場時、そのペンライトを振るのが印象的でした。詳細を見る (382文字)


- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/08/02
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
王道のウェデイングを夢見る人にはお勧め
チャペルは今まで参列した式の中でも一番大きかったです!まずその点に圧倒されました。また、挙式の最後にチャペルのカーテン?が開く演出があり、外からの光が入ります。その点は圧巻でした。80名規模の披露宴でしたが、狭いと感じることはありませんでした。天井も高く、まさにゴージャスウェデイングという印象です。the王道な結婚式がしたい人にはぴったりなのではないでしょうか。人気が高いのもうなずけます。フレンチのコースを頂きました。東京會舘伝統のダブルコンソメスープ、というものを2品目に頂きましたが、とても美味しかったです。メインの牛フィレも柔らかくて美味しかったです。丸の内にあり、東京駅や日比谷、有楽町といった駅から近いのでアクセス面は問題ないでしょう。挙式の後にチャペル横でフラワーシャワーを行いましたが、都内の景観が一望できて素敵でした!大手式場のスタッフなので、気になることは何もありませんでした。安心して大丈夫かと思います。ドリンクのサーブ等、気にかけてくださいました。・チャペルの雰囲気がとても素敵。・お料理は万人受けすると思います。とても人気の会場さんのようなので、予約は早めの方が良さそうです。また、1組貸し切りではないので他の花嫁さんを見ることはありませんが、吉日は人がいっぱいでした。詳細を見る (549文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/02/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
チャペルの演出が最高
会場までの道もモダンな作りで、皇居の石垣をイメージした壁など、綺麗で印象的でした。会場に入ると、暗がりの中でバージンロードが目立つ演出がなされており、さらに式が進むとカーテンが開いて自然光がわっと降り注ぐ演出には感動しました。これ以上ないくらいのチャペルだと思います。また、生演奏に使われる楽器の種類が多く、聖歌隊の人数も多めなので迫力がありました。さまざまな会場があり、全て見させていただいたので一概に言えませんが、バリアフリーでゲストに優しい点と多くの部屋でピアノが設置されている点が共通していました。あとは、待合室やロビーが充実していて、ゲストに負担がないように考えられていると感じました。駅直結なので非常に便利です。とにかくチャペルがとても素敵でした。この演出ができるのは東京會舘だけだと思いました。皇居の風景もゲストが都民でない場合は珍しいものでしょうから、きっとゲストに喜んでもらえると思いました。インスタ映えする場所がたくさんあるので、そのようなスポットに興味がある花嫁さんにはおすすめです。個人的にはシャンデリアのボリュームが物足りなく感じたのと、スタッフさんの質はホテルほどではないので、気になる方は下見時にチェックしておくと良いと思います。詳細を見る (530文字)

もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
最高な体験!
いい瞬間にカーテンのようなものが開き、空が見えて、新郎新婦がシルエットのような陰に見える演出がロマンチックです。最高の瞬間でした。またフラワーシャワーした場所は、庭となってて、おしゃれな空間でした。お花が素敵でした。テーブルウェアがすてきです。司会の方もハキハキしてて印象よかったです。繊細な盛り付けなのと、とてもおいしかったです。飲み放題にワインもあったと思います。東京駅や有楽町から近くとても便利だと思います。一流でした。たくさんドリンクをついでいただきました。挙式の窓が広くところが、とにかくおすすめです。ペーパー系の切り絵が本当に繊細で、ずっと捨てずに残しています。2次会なども実施しやすいリッチかと思います。詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/10/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統のあるホテルで上品な結婚式を
挙式会場は、最初はウッド調のシンプルで洗練された雰囲気だなと感じました。この感じもとても素敵だったのですが、挙式の途中に木の飾りが動き出し、窓が開いて自然光が入る演出があり、それがとても神秘的で美しかったです。この演出は、サプライズ感があり、周りの参列者も思わず声を上げていました。披露宴会場はホテルならではのラグジュアリーな雰囲気で、天井も広く、広々としていました。ガラス張りの壁があるので、外の景色の緑ががとても綺麗で開放感もありました。その壁をバックに行われたケーキ入刀はとても絵になり素敵でした。お料理はひとつひとつがとても美味しかったです。コンソメスープはスタッフの方が1人づつ注いでくださって、伝統のあるスープだと教えて頂きました。メインのお肉の周りがパイに包まれていたのが印象的で、とても華やかでした。駅からも近くとても立地がいいと感じました。また、周りにお店やカフェなども沢山あるので、式の前後で時間をゆっくり過ごすことができます。プランナーの方達は結構忙しそうでバタついている姿を見るのが多かった気がします。ロビーで受付をしている際も、ほかの新郎新婦を2組ほど見かけました。ホテルだと1日何組も結婚式が行われるので仕方ないとは思いますが、こんなに会うんだと驚きました。窓が大きく開放感があるので、気持ちよく披露宴が行えると思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/04/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
すべてがおしゃれな会場でした
挙式会場の大きな窓がとても印象的でした。明るめの木の色味で、床が白くて全体的に明るい印象です。挙式中暗転して、新郎新婦のみが照らされている空間が綺麗でした。高砂の後ろ側全体が窓になっていて、披露宴の終盤は窓からは外の夜景が見れます。会場はすごく大きい印象ではなかったですが、とても豪華で素敵でした。窮屈感もなかったです。どれを食べても美味しくて、ちょうどいいボリュームでした。後からソースをかけにくると言っていたのにこなかったりということはありましたが、見た目も良かったです。東京駅が近いですが、私はかなり迷ってしまいました。当日が台風だったこともあり、到着したときかなりぬれてしまいました。会場入ってからの案内が丁寧でとても安心しました。スタッフの方の人数がかなり多いなと感じました。人により差はあると思いましたが、ほとんどの方が親切な対応でした。有名人も利用されていたくらい、豪華で格式ある式場だと思いました。詳細を見る (407文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/10/31
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
チャペルが唯一無二のおしゃれ空間
王道で豪華なチャペルがあります。誓いの後にチャペル前のカーテンが空き、皇居の絶景が望めます。ただ、かなり天候に左右される演出であると思いました。大きさも広く、60人ぐらいであれば余裕をもって入ることができます。披露宴会場は天井が広く、開放感あふれる雰囲気でした。大人数で挙式をしたい方にはピッタリの会場であると思います。最近は、高砂を使わない方もいますが、こちらの会場は高砂が映える会場であると思いました。東京駅からアクセスがとても良く、遠方のゲストも行きやすい場所だと思います。とにかく、王道の結婚式をしたい方にはマッチしていると思います。チャペルは洋装向けですが、和装でも合う披露宴会場だと感じました。詳細を見る (303文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2024/09/29
- 訪問時 23歳
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
100年間のおもてなしを感じられる結婚式
挙式会場はフェア当日フルで埋まっているとのことで、vrをつかっての見学でした。他の会場を見せていただいた際に、チャペルの幅はここと同じくらい、バージンロードはこのくらい、などと教えてくださり、大きさのイメージをすることができましたりかなり贅沢な広さです。木の温かみと石のシックさ、そして皇居の緑が美しい会場です。こちらも実際に使われている会場ということで、合間を縫って準備中の2会場を見せていただきました。ウィステリアは窓が大きい皇居ビュー、マグノリアは打って変わってビル群の見えるお部屋で、どちらも素敵でした。日比谷駅、二重橋駅からは直結ですし、有楽町や東京からも徒歩10分以内なのでアクセスは抜群です。チャペルを重視していた点、過去にレストラン利用経験があり料理への絶大な信頼があった点、歴史の長い式場である点。費用は都内相場と比べても高めですが、かなり現実味のある見積もりを出していただけますのでこだわりたいポイントを予め明確にしてご相談されるといいと思います。詳細を見る (434文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
伝統を感じられる素晴らしい式場
伝統を感じられる落ち着いたところで結婚式を行いたいと思っておりました。そこで、伝統のある東京會舘を見に行きました。残念ながらチャペルの見学は土日にあまり行えないということでした。披露宴会場はどこもとても雰囲気が良く、大変気に入りました。その中でもロイヤルのお部屋はとても景観が良く、皇居が綺麗に見え、感動しました。見積もりは高額のように見えましたが、かなり盛り込まれていたからだと思います。お魚料理がとても美味しく、絶対に自分の披露宴で出したい、と思うほどでした。東京駅から直結なので遠方からのゲストも喜びそうです。スタッフの方々はみな親切で、教育が行き届いている感じがしました。おすすめポイントはやはり新しいところと、アクセスが良いところ、料理がとても美味しいところです。伝統的な雰囲気が好き、だけど新しい施設がいいという方にはぴったりだと思います。詳細を見る (376文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
チャペルがおしゃれで感動すること間違いなし!
挙式が始まる前はブラインドが閉じていて厳かな雰囲気ですが、そこからブラインドが上がって一気に自然光が入ってくる演出は鳥肌が立つくらい感動しました。皇居の緑が目の前に広がるので、緑が綺麗な時季の昼間の時間帯の挙式がおすすめです。少人数の場合、式〜披露宴が夜のプランしか無く、披露宴会場も昼間は親族控え室として使っている部屋を2部屋繋げて使うので、豪華さや華やかさは無いです。ちょっと会議室っぽいなと感じました。ナイトウェディングなら夜景を期待したいところですが、正面が皇居の森で周辺に高層ビルも無いので、夜景を楽しむのは厳しそうです。また、部屋がそこまで広くないので、置ける円卓の数や配置が限られていて、職場の人と友人を同じ円卓に配置しないといけなかったのが残念でした。挙式会場と披露宴会場が全て同じフロアにまとまっているので、移動が少なくゲストが迷うことが無いのはとても良かったです。こちらの要望を丁寧に聞いてくださり、それに合った内容やランクで見積もりを作ってくださるので、契約後に値段が大幅に上がることは無さそうに感じました。ちょうど百周年フェアだったのでかなり割引をしていただけました。ショートケーキだけ試食しました。甘すぎず上品な味で美味しかったです。地下鉄を使うと地下道で直結なので雨に濡れないのがいいです。ただ、改札出てから思ったより歩きました。東京駅からだと丸の内側の駅舎を楽しんだり、おしゃれな仲通りを通るので、地方から参列されるゲストが東京を感じることができて気分が上がると思います。個室で説明を受けている時に、各部屋をブライダルの支配人がご挨拶に周って来てくれたのが印象的でした。館内の案内の方は、東京會舘の歴史なども説明しながら付き添ってくれて対応もとても丁寧でした。プランナーの方との打ち合わせでは、実際に使う招待状やペーパーアイテムの現物のカタログを見せてくださってイメージしやすかったです。専門式場で時間帯貸切のため、館内でゲストが宿泊客や他の式のゲストと混ざることがありません。館内入り口でゲストをすぐに案内してくれるので安心です。とにかくチャペルが素敵です。複数見学した中でここのチャペルがダントツで一番良かったです。ゲスト数が50名以上であれば時間帯や披露宴会場の選択肢が複数あるのでおすすめです。詳細を見る (966文字)




- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/29
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- オンライン活用
- 会場返信
都心で高級感がありながらも自然を感じられる式場
チャペルは太陽光が入り明るい雰囲気で、広すぎず少人数でも寂しくならなさそうでした。景色は皇居や木々が見え素晴らしいです。広々としており、窓も大きく開放感がありました。高い階にあるため眺めもよく、遠方からのゲストも喜ばれるのではないかと思いました。有楽町駅から徒歩圏内でした。ゲストが集まるのにはとても便利だと思います。アクセスが良い。最初オンラインで説明頂き、その後実際見学に行きました。オンラインでも内観が素敵なのは分かりましたが、実際行くと会場からの景色が想像していたよりもよかったです。大人っぽく高級感のある式になると思います。下見時には見積もりから何の料金が上がる可能性があるか、確認しておくとよいと思います。予算をあらかじめ決めておいてプランナーの方に合わせて相談するのもお勧めです。詳細を見る (347文字)




- 訪問 2022/09
- 投稿 2023/05/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
設備、サービス、料理、立地、全てが最高峰の結婚式
チャペルが高層にあり、窓が自動でオープンしていったり、チャペルの外に出て青空の近くでフラワーシャワーができたりととても楽しめました。自然光がたくさん入ってとても幻想的でした。今まで参列したホテル披露宴の中でも、過去1番レベルで豪華でした。待合室がとても広く開放感があってゲストのことを思ってくれているのだなと感じました。披露宴会場は参列人数に相応の広さで、歴史を感じさせる内装でとても好印象でした。料理も過去参列した中で1番美味しかったと思います(何回もこの表現を使ってしまいすみません)。すべてとびきり美味しかったと思いますが、中でもずっと昔からレシピが変わっていないグラタン?がとても美味しかったです。飲み物もノンアルコールのものがしっかりあって好印象でした。有楽町駅、東京駅などからすぐで、遠方からの参加者も参加しやすいと思います。過去参列した中で1番だったと思います。食事のサーブが始まる時に一斉に礼があったのには驚きました。料理もひとつひとつ丁寧に説明してくれてよく知識が行き渡ってるなと思いました。特に印象に残っているのはウェディングケーキです。天井まで届くのではというくらい高いケーキが全て食べられる素材でできているというのだから驚きました。スタッフさんのサービスもピカイチです。料理も全て美味しかったです。詳細を見る (561文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ご飯がおいしくロケーションが最高
光が入り、暖かい白が基調の暖かい会場でした。曲と同時にカーテンが開く演出が素敵でした。広かったです!大きい窓が印象的で、緑が見えるのがよかったです。広くて良かったねすが、新郎新婦までの距離は少し遠く感じました。お魚もふわふわ、お肉もデザートもパンも美味しかったです。豪華でした。新幹線が止まる駅で遠方の友人もすごく助かっていました。式後の二次会のお店も困らずよかったです。東京駅や皇居ののレトロでオシャレな雰囲気がとても良かったです。グラスが空いたらすぐに気づいてくださいました。式場見学に伺った際のスタッフの方は高圧的で、半年一緒に打ち合わせをするのが嫌になりました。お手洗いが広くてよかったです。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/07/17
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
上品さもカジュアルさも持つ式場
ニュークラシックという東京會舘の素敵な雰囲気が全面に出せる会場です。シンプルな中に上品さを感じられる雰囲気を演出したかったため、とても満足しました。天井も高く、大人数収容可能、お隣の方とも距離がしっかりとられており、安心して参列いただけたと思います。高砂後ろに大きな窓があり、皇居が望めます。この景色が好きだったため、この会場に決めました。当日はパーテーションを利用したため少しお話ししづらかったかもしれませんが、対策は万全にできました。招待人数も多かったため、やはり料理のランクアップで値上がりしました。衣装はプラン内に収まるように懸命にドレス選びをしましたが、やはり少し超えてしまいました。でも自分の理想通りの衣装を選ぶことができ満足しています。装花はできるだけ費用を抑えられるようご相談し、少ないお花でも華やかに見えるようお願いをしました。当日の様子を見て、やはりプロの方の手にかかると豪華に見え、感動しました。お料理に定評があり、定番メニューを皆さまに召し上がっていただきたくランクアップを迷うことなくしました。ゲストからも「お料理が本当に美味しかった」と感想いただき、嬉しい限りでした。東京駅、有楽町駅から行くことができます。夏場だったため、地下からお越しいただくこともできたので、良かったと思います。記念撮影は螺旋階段とシンボルであるシャンデリアをバックに素敵な写真を撮っていただきました。お子様連れの方にはミルク用の給湯器、個室の授乳室があり、ありがたかったです。人気の式場ということで予約でいっぱいです。日取りを気にしないのであればある程度絞った上で相談に行かれるといいと思います。当日まではオンライン打ち合わせもあり、直接出向く回数も減らせるので、コロナ禍でも安心して打ち合わせを進められます。詳細を見る (756文字)



もっと見る費用明細5,230,151円(85名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/12/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
エレガントな結婚式場
あまり大きくはなく、次の式も控えていたと思うので、すぐにカーテンが閉まっていき、暗くなった。ホテルのワンフロアという感じで、全体的にピンクを基調としていたが、会場の感じとあっていた。新郎新婦との距離も近くて、たくさん写真もとることができてよかった。ボリュームは少なかったと感じた。東京駅から近かったが、土地勘のない人にしたら、少し迷ってしまう。ただ、いろんな駅からアクセスが可能なので便利だなと思った。また、新幹線の停車駅でもあるので地方からたくさんの人を呼ぶ人にはありがたいと感じた。各テーブルにアクリル板がなかったので、友だちとたくさん話すことができた。招待状も豪華で、結婚式が楽しみになった一つであった。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
伝統と格式を重んじた素晴らしい会場
神殿は出雲式で、厳かながらも明るく綺麗でした。本来の結びの意味合いからして、親族のみ参加可能とのことでしたが、伝統を重んじている感じが良かったです。写真スポットも和装が映えそうな場所がいくつもありました。披露宴会場は3つ案内していただきましたが、どこも眺望、もしくは内装が美しく、皇居の緑と丸の内の建物群が両方見えます。落ち着いているけど華やかさもあり上品な披露宴会場でした。ただ、30人以下の少人数婚はできないようです。東京駅が最寄り駅ということで、アクセスはとても良いです。遠方からの来客が多い場合はポイントになると思いますプランナーの方の説明がとても良かったです。歴史や伝統を重んじていることがよく伝わってきました。・会場がゴージャス、落ち着いた上品さ・東京駅からすぐでアクセスが抜群に良い人数の規模はある程度絞っていった方が話がしやすかと思います。使える会場も変わってくるので。詳細を見る (393文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/10/06
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
オシャレで綺麗な都内随一の人気式場。情報収集が肝!
リニューアルして数年ということで、とても綺麗。都内随一の人気を納得させるナチュラルさとクラシカルさを融合したようなオシャレなチャペル。白く反射する床、木格子のカーテン、新郎新婦にスポットライトをあてる演出どれもステキです。ほぼ全ての披露宴会場に窓があります。それぞれ見える景色や収容人数も違うので雰囲気も全く異なりますが、天井高もあるので窓なしの披露宴会場と比べるととても開放感があると思います。装花が高いです。胡蝶蘭を使いたくてオプション料を払いましたが、高砂5万・ゲストテーブル1卓1万は驚きました。お料理もランクアップしました。肉メイン料理ローストビーフがホテルビュッフェを彷彿とさせるので避けたく、定評のあったクラシカルコースにしました。衣装をすべて持ち込みました。式場契約時に持ち込み料を交渉しておきました。また提携先で衣装レンタルしないので提携ハツコエンドウにするメリットがなかったので外注ヘアメイクさんを持ち込みました。持ち込み料を含めても少しお安くなりました。記録ムービーも節約しました。ほとんど式後に見ることがない性格の夫婦なので、3本すべて自作しました。音源もフリー音源を使いました。エンドロールを撮って出し依頼すると30万かかるのでそれだけでもかなりの節約になりました。お料理がとても美味しかった!と式後半年以上経っても皆さんに仰っていただけます。ただドリンクメニューをランクアップしたもののソフトドリンクの種類が少ないと感じました。東京駅、有楽町駅など複数駅・複数路線使えるのがとても便利です。周りも丸の内なので街の景観としては落ち着いている方です。式当日のスタッフの力量にバラツキがあると思います。とくに気になったのが披露宴入場時の扉の開き方に左右差があって気になりました。。派遣スタッフさんや披露宴ではアルバイトさんもいるようなので、もう少しサービスレベルの向上と統一を図ってもらえたら更に嬉しいと感じました。都内随一の人気マンモス式場なので組数も最大数でしたが、一度も花嫁とバッティングすることなく、新郎新婦をサポートするスタッフさんの連携がとても取れていました。館内の写真映えする撮影スポットがとても多いのですが、当日キャプテンやカメラマンさんが全て回れるように調整してくださって無事に撮影できました。契約時に持ち込み料など値下げ交渉はすべて行っておくことをオススメします!契約後に交渉するのは担当プランナーさんへ気も使うし、式場も契約済みだとなかなか首を縦に振ってくれず、なかなか大変だと思います。またインスタなどを使って契約後も情報収集必須です。プランナーさんによって案内内容が違うことがあります。知らないよりは知った上で自分がやりたいことを取捨選択できるように工夫だと思います。詳細を見る (1158文字)


- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/12/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の会場且つ、豪華な演出が素敵でした。
天井のライトもお洒落で、全体的に落ち着いた雰囲気で良かったです。途中カーテンが開き、外の景色が見えるようになったのが驚きでした。とても広くテーブル毎の飾りがガラスの木みたいな豪華な作りだったり、壁に新郎新婦さんの名前を映し出していたり演出がとにかく豪華に感じました。金箔や花などが添えられていたりとどの料理も見た目が美しく彩られていました。中でもオマールブルーのチーズ焼きが濃厚な味わいでとても美味しかったです。駅からそう遠くなく行きやすかったのですが、入口は少し迷いました。丁寧親切でした。挙式のときの聖歌隊の演奏がとても素敵でした。更にカーテンが開いて外の景色が見えるようになる仕様も良かったです。詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/04
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
豪華なウェディングな1日を‼︎東京會舘で
天井が高く、大きな窓もありとってもゴージャス感がある披露宴会場だと感じました。その分装花が少なめだと、部屋の雰囲気から寂しく感じるのかなぁと思いました。装花の料金は上がってくると思いますが、豪華な雰囲気でウェディングを行いたい方にはオススメだと思います‼︎見学をさせていただいた披露宴会場には、真ん中にグランドピアノも設置されており生演奏も可能ということで、知り合いの方や余興の演出でとっても素敵な披露宴パーティーになることは間違いないと思いました。全て料金などはかかると思いますが、プロジェクターや照明の演出などもすごく豪華になると思います。古くからの伝統あるホテルでのウェディングパーティー、素晴らしい一日になると思います。東京駅からも近く、有楽町駅から徒歩5分以内だと思います。遠方の方のアクセスはとても良いと感じました‼︎一流の歴史ある東京會舘でウェディングパーティーを行いたい方、お料理もスタッフの方も安心感の持てる会場だと思います。一番気になる点の料金に関してですが、親切に割引や節約できる点なども提示をしてくださり、結婚式を行う時期によって割引の値も差があると思いますが(平日挙式や夏婚などの時期は少し割引多め...?)すぐに金額についても提示をしてくださるので、上限の予算があったり演出の金額などは打ち合わせの時に早めに相談できると良いと思います。結婚式を経験し思ったことは、どこの会場も言えることだと思いますが、装花の量・イメージだったり、当日の撮影プラン(当日ビデオ収録ありなど)の料金が行いたい内容で一番金額が変動する印象となっております。最後になりますが、余裕がありましたらペーパーアイテムの自作やオープニングムービー・プロフィールムービーの作成を自分で行えると多少金額が抑えられると感じております。詳細を見る (762文字)


- 訪問 2022/07
- 投稿 2024/04/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
モダンでシンプル綺麗な結婚式場
チャペルが広く、多くの参列者が入るにも十分で、綺麗でモダンな造りでした。挙式の途中でカーテンと木の枠が開けて、大きな窓から緑と晴天が見え、開放的でとても素敵な演出だと感じました。披露宴会場はとてもシンプルでしたが、天井も高く広々としていて、開放的で、ゆったりとしていて、良かったです。お料理は一つひとつ美しく、美味しかったです。東京駅から程近くてわかりやすく、アクセスはとても良いと感じました。会場装花がとても鮮やかな色合いで、ゲストテーブルも高砂装花も華やかで綺麗でした。披露宴会場では、ピアノの生演奏をされており、とても心地よい演奏で素敵でした。新婦のヘアメイクが洗練されていて、とても素敵でした。詳細を見る (301文字)



- 訪問 2022/06
- 投稿 2024/02/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
ゴージャスな結婚式
会場は、かなり広く、割と縦長な印象です。挙式終盤に広がる設備が動く演出がびっくりしました!!!それを終えると会場の雰囲気が一変されます。あんなに大きくてダイナミックな会場演出は初めてです。参列者もみんな驚いていました。気になる方はぜひ、下見をされるのがオススメだと思います。ゴージャスな雰囲気です。比較的新郎新婦と距離も近く、私はファーストバイトの場所の目の前の席でした。ケーキが美味しかったです。飲み放題でたくさん飲んで、料理もボリュームがあってお腹いっぱいになりました。パイ?に包まれた肉料理が柔らかくて特に美味しかったです。東京駅から少し歩きます。特に印象はないです。挙式の演出がとにかく迫力あります。ファーストバイトのケーキを、あとでプレゼントしてもらえました。美味しいケーキでした。詳細を見る (346文字)




- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/06/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
現代風でおしゃれな方に。
クラシカルで現代風な雰囲気です。おしゃれで装花のセンスも抜群でした。窓も大きく光も入るので写真写りもとても良いかと思います。おしゃれで現代風にアレンジしようと努力されていました。淡いピンクと白のイメージが強いです。螺旋階段がとても素敵で花嫁さんは必ずここで写真を撮るみたいです。とても美味しかったです。特にデザートは有名なので口の中でとろけました。立地、交通アクセス問題ありませんが少しだけ駅から歩きます。とても良かったです。現代風でオシャレな方にピッタリだと思います。やや、パレスホテルに似ていますがこちらは宿泊施設はありません。会場がとても素敵でinstagramが参考になります。装花のセンスが抜群です。詳細を見る (305文字)

- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/31
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
一流の結婚式場
大理石のバージンロード、木の温もり、最後に開ける窓、さすが大人気の会場だと感じるくらい素敵な挙式会場だなと感じた。最後の少しだけ開けるので天候に左右されすぎない点も素晴らしいと感じた。フラワーシャワーする場所も清潔感あり素敵。カーペットの色合いや、壁の赤れんがなど上品上質で素敵な会場でした。コース料理がピカイチで美味しかった。特にお肉料理がどこよりも美味しかった駅近なのでご年配の方やお子様連れの方が困ることは一切ない。上品な街なのでゲスト目線の非日常感を味わえるところも良い点と感じた。上品、上質なゲストに自慢が出来て、子供ができてもパパとママここで結婚式をあげたんだよと誇りを持っていえると感じた、有名で一流な結婚式場詳細を見る (312文字)




- 訪問 2022/05
- 投稿 2023/01/10
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
チャペルがとにかく美しい
歴史ある建物でありながらリニューアルされたチャペルが気になり来館しました。新しいチャペルの自然光が入る可動式のカーテンと照明の光の演出や、聖歌隊の方々の歌声とチェロの生演奏、全てがとても美しかったです。撮影スポットとして気になっていた館内の螺旋階段も、想像以上にシャンデリアが大きくまた100年前から存在するものと知り歴史を感じました。スタッフの方がリニューアル前よりも挙式数を1日10組に抑えていると仰ってましたが、フェアの際も挙式本番直前の見学だったようで花嫁さんとすれ違ってしまったり、披露宴も本番直前の会場に一足先に入ったりと見学者からすると本番のイメージが出来てよかったですが、花嫁さんご本人や親族の方のことを考えると少し疑問が残りました。またあちらこちらで並行して行われていた披露宴の準備や参列者で溢れており、大きい会場ならではの忙しなさを随所で感じてしまい個人的には少し残念でした。日比谷駅から徒歩すぐです。チャペルの案内と披露宴会場案内の方が別で、説明が重複する箇所がいくつかあり、役割を分けるのであれば配慮いただきたいと思いました。営業スタイルかもしれませんがかなり推しが強く威圧的な接客で、アンケートに記載した他に見学予定の式場について悪く言われたのは良い気持ちがしませんでした。また私たちが申し込まないと分かると態度やマスクでも分かるほど表情がガラッと変わり最後目が死んでました。後日申込みするかもしれないのに、最後の接客でこちらの会場はかなり印象が悪くなりました。チャペルの演出は圧巻です。チャペルや披露宴会場自体は歴史もありながらリニューアル後ということもあり美しいので、大人数でがやがやした雰囲気やスタッフの方などが気にならない方にはおすすめできる会場かと思います。詳細を見る (747文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/09/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた温かい雰囲気の会場
挙式には多くの方が参列されていたのですが、会場が広いため窮屈さは感じませんでした。天井も高く、また挙式の途中でカーテンが開き外の景色が見え、さらに開放感が上がり、サプライズ的な演出としても素敵だと感じました。挙式会場同様十分な広さがありましたが、新郎新婦が高砂を設けなかったこともあり、温かみのあるアットホームな雰囲気でした。近い距離でピアノの生演奏もされていて、豪華だなと感じました。東京駅から直結のためアクセスしやすく、また迷わず行けたので、方向音痴な私には大変ありがたかったです。2019年にリニューアルしたこともあり、とても綺麗で落ち着いた雰囲気ながら、スタッフの方も温かみのあるご対応でした。詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2024/03/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
遠方の参列者がいる方にもおすすめの挙式・披露宴会場
挙式の際、初めは閉じられた空間であったチャペルの覆いが外れるように動き、外の皇居周辺の雄大な景色が見えるようになる演出には驚きました。歴史を感じられる格式高い挙式・披露宴会場でした。建物自体の雰囲気が素晴らしいので、装花や飾りつけのアレンジが一際華やかに映えて、素晴らしかったです。どの料理もとても美味しかったです。料理の量は成人男性でも十分にお腹がいっぱいになるほど提供いただいたと思います。東京駅から地上・地下で歩いても遠く感じられないほどの距離です。大手町駅や二重橋駅を利用した方はなお近く感じられると思います。遠方から来られる方にとっても、アクセスが良い場所です。丁寧な物腰で挙式会場から披露宴会場までご案内いただけました。また、飲み物のリザーブもこまめで非常に気が利いていた印象です。・チャペルから見える景色は圧巻詳細を見る (362文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
古きよき結婚式
会場はゆとりがあり、きれいです。設備は行き届いています。いくつか会場があるようで広かったです。ただ、同時並行で複数の結婚式、披露宴が行われているため、会場の外で待たされる時間は長いです。こだわりを感じます。ただ、こだわりがすごくて好き嫌いが分かれると思います。私は肉料理だけがあまりおいしさを感じられませんでしたが、それ以外は非常に美味しかったです。複数の駅から伺え、駅直結の好立地です。土日は多くの結婚式が同日行われています。そのためか案内の人はずさんで、ぼーっとしていると時間内に着いていても案内されずに参列しそびれるので自分から声をかけないといけません。化粧室は会場のサイズに合わず少ないです。バリアフリーなどはとくに問題ないと思います。エレベーターは数が多いです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/11
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
クラシカル
挙式会場は都内で1番といっても良いくらいインパクトがあります。実際に模擬挙式をしていただいた際には思わず涙してしまいました。周りの方も泣いている方がいらっしゃいました。本場ではとても素敵な挙式になること間違いないと思います。トレーンの長いドレスの着用も可能な挙式会場です。暗転があるため、参列してくださった方には印象に残ると思います。会場は高さがあり解放感があるイメージです。緑豊かや海一望とは違った唯一無二の会場だと思います。曇りや雨の際心配でしたが、実際に挙げられた方の動画や写真を確認しましたが天候が悪くても気にならないのもおすすめです。フラワーシャワーは雨の場合、テラスではなく挙式会場や室内でできるようです。各々の会場がクラシカルな雰囲気があり素敵です。音響やミラーボールーは劣っているように感じました。非常に高いです。持ち込み料金も各々5万〜10万です。他の都内式場で1番高いです。こだわりがあり持込をしたい方は他の会場がおすすめです。外注にすると初期の割引もなくします。と言われました。料理は間違いなく美味しいです。使う線路によってはかなり歩きますので注意です。外観の東京會舘の文字がとてもカッコ良いのですが、ゲストの方はそちらを通らず参列してしまう方がほとんどです。かなり強めの印象です。何件も会場見学に行きましたが、寄り添う感じが感じれない対応で残念でした。数名のプランナーさんとお話ししましたが、そういった印象を受けました。会場が素敵料理が美味しいプランナーさんとの相性こだわりを抑えて、東京會舘にお任せである程度進められる方詳細を見る (673文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ588人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

